
このページのスレッド一覧(全147856スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年6月18日 14:13 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月18日 01:09 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月18日 16:35 |
![]() |
0 | 4 | 2000年6月19日 11:58 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月18日 00:38 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月18日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




懐古主義さんレスありがとうございます。
私の、デジカメの使用目的は、ホームページ作成や、普通の写真撮影
です。
あまり本格的には、写真やってないんで、普通に使用するのに、2020zでは、
差し支えないでしょうか。教えてください。
0点


2000/06/18 06:37(1年以上前)
そういう使用目的なら2020Zは必要ありません。100万画素機の方が様々な点で扱いやすく、クオリティについても何の不満も出ないはずです。オリンパスなら960Z、フジなら1400Zか1700Zがよいでしょう。
残った差額で、何かもう一つ欲しいものが買えますね。メデタシ、メデタシ。
書込番号:17148
0点


2000/06/18 14:13(1年以上前)
上の方も書かれているとうり、2020Z程の機種は必要ないかとは思います。
金銭的に余裕が有ればおすすめなんですが・・。
もし秋葉原に容易に行けるのでしたら、今日T-ZONEミナミの店頭でQV2000は\39800-でした。(激安ですよ)
あと、同様の内容に書かれる場合、各トピックの「返信」のボタンを押せばその記述の下に連続した内容で書けますので、そうしてください。
書込番号:17210
0点







デジカメを買おうと思ってます。
富士の、fine pix 4700か、オリンパスの2020zoom
のどちらにするか迷っています。
聞くところによると、4700zは、いろいろ使いにくい点が多いとか…
実際に使ってる方がいらっしゃったら、教えてくださると助かります。
よろしくお願いします。
0点


2000/06/18 01:07(1年以上前)
2020Z使用してます。
マイナーチェンジしてるだけあって良い機種です。
オススメ点:
画質良し、このクラスではトップクラス!(E950と競うくらい)
新機種が発売予定になっているので、割引が期待できる。
明るいレンズで暗めなトコでもイケル。
バッテリーの持ちが良い、単3アルカリも使用可能。
ちょっとマニアックなとこでは、このクラスでは数少ない完全マニュアル撮影が可能。(シャッター速度&絞り)
逆に・・なんで?ってとこも
動画撮影に音声無し・・なら付けるなって感じ。
ポケットに入れにくい大きさ。
レンズキャップ無くしそう。
主な私用用途でも対象が変わる場合があります。
よろしかったら使用目的など書いてもらえるとアドバイスしやすいです。
書込番号:17073
0点


2000/06/18 01:57(1年以上前)
両機種とも利用しています。しかし最近はもっぱらFP4700Zを使うことが多いです。FP4700Zの使いにくいところ?あまり思い当たりません。しいて言えば電池2本仕様(C2020は4本仕様)のため電池のもちがいまいちなところかな。
FP4700Zは、ストロボ調光が可能なので、1メートル程度の室内近接撮影時に、白飛びが防げます。あと、ポッケとに入るコンパクトさと、デジカメとは思えないほどの高速メカニズム、発色のよさ、オートホワイトバランスの優れた性能・・・etc、ベタ惚れです。
書込番号:17097
0点


2000/06/18 16:35(1年以上前)
FP4700使っています。画質、撮影・表示レスポンスも問題ないです。唯一、気に入っていないところは、動画再生時、表示サイズが小さくなってしまうこと。
書込番号:17231
0点





光一さん、カードリーダーにした場合、FUJIの純正にしたほうがいいので
しょうか?それとも他のメーカーで安くていいのがありました教えてください
カードリーダーにした場合、ソフトは別に用意しなくてはいけないとのこと
ですが、バイオ付属のAdobe PhotoDeiuxeファミリー3.0やPictureGear
Vearsion3.2でもいいのでしょうか?
0点


2000/06/18 01:23(1年以上前)
純正にこだわる必要はなし。
お店でいろいろ見て好きなのを選んでください。
画像編集はバイオ付属のソフトで充分です。
書込番号:17082
0点


2000/06/19 00:29(1年以上前)
RES遅くなりました。
FUJIのカードリーダーは比較的高いですから、どのメーカーのでも全然構いませんよ。値段と、見た目の好みで選んでOKです!
書込番号:17315
0点


2000/06/19 00:31(1年以上前)
編集ソフトも好みで構いません。
書込番号:17317
0点


2000/06/19 11:58(1年以上前)
私も、純正にこだわることはないと思いますが、フジの純正のカードリーダは、ファイルの転送速度がかなり速いので、お奨めです。
私が職場で使っているのは、SM-R2と言う機種ですが、家で使っているロジテックのカードリーダより1/2程度の時間でコピーできます。
価格差次第ですが、満足度は高いと思いますよ。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:17409
0点




2000/06/18 00:25(1年以上前)
横槍すみませんが、レスをつけるときは返信ボタンでお願いします。
新規で書かれますと見辛いので・・・。
書込番号:17047
0点



2000/06/18 00:38(1年以上前)
こうぢさん>なれなくてすみませんでした。
書込番号:17055
0点





はじめまして、HIDEと申します。今、デジカメの購入を考えていまして
この掲示板の意見などを参考にFUJIのFinePix1700zか1400z当たりに決めよ
うと思っています。ただパソコンに画像を取り込むには、接続キッドが必要と
思いますがどうゆうのがいいのかよくわかりません。使用しているPCはバイオ
ノートでUSBなどのインターフェイスは一通りそろっています。
が、USBは1つしかなく現在 マウスで使用中で、シリアルはプリンターで使
用中です。この状況でどういうのがいいのでしょうか?もし純正以外でお勧め
なのがありましたらメーカー名などもくわしく教えてください。
何分にもデジカメは全くの初心者なのでよろしくお願いします。
0点


2000/06/17 23:50(1年以上前)
接続キットは読んで字の如くカメラとパソコンを繋げる
コードとソフトなどがセットになったものですね。
USB端子が塞がれているなら「USBハブ」と言う分岐ターミ
ナルを購入すれば複数のUSB機器が使用できますよ。
書込番号:17022
0点


2000/06/18 00:06(1年以上前)
僕は、1700Zを持っています。接続キッドではなく、カードリーダーでパソコンに取りこんでいます。接続キッドのケーブルよりも、転送時間が短いとのことで、便利ですよ。
スマートメディアとコンパクトフラッシュの両方を読み込めるタイプのものですと、将来デジカメを買い替えるときなどに新たに接続キッドを買う必要もありませんし。
カードリーダーは1万円しないものがほとんどですので、手が出しやすいと思います。ただし、接続キッドには付いている編集ソフトはカードリーダーにはついていないので、別途購入する必要がありますが・・・。
書込番号:17029
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





