
このページのスレッド一覧(全147853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2000年6月6日 14:46 |
![]() |
0 | 5 | 2000年6月25日 12:45 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月7日 01:20 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月7日 00:45 |
![]() |
0 | 7 | 2000年6月7日 14:29 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月1日 06:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今、X200とSX150を買うのを悩んでいます。一万円の差が悩みの原因
なんですが・・・その一万円の差はやはり違うもんですかね?教えて下さい。
それから安く売っているところがあれば教えて下さい。接続キットも欲しいで
す。あと動画などを撮るには付属のCFでは足りないですか?どれくらいのも
のがあったらいいのかも教えて下さい。
0点


2000/06/06 00:51(1年以上前)
1万円の差はあると思います。
私もこの2機種で迷ったことがありました。
操作性がSX150の方がいいし・・。
ただし金銭感覚は人それぞれ・・。
でもこれを言うとSX150との差額5000円でSX550が良いって話になってきます(爆)。
電池持ちの良さや動画の無段階デジタルズームなど改良がありますしね。
SX150の付属のCFは8MBですが、こんなんで動画を撮ろうとしても全くお話にならないと思います。32MBでも少ないと思いますので・・。
だから8MBなんて問題外のCFが付属したSX150よりも、思い切ってそれを無くしてその分値段を安くしたSX550が良いということになります・・。
書込番号:13661
0点



2000/06/06 01:05(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。返信して頂いてるとは知らずにまたかきこしてしまいました。思いきって550でもいいのかな。うーーーん悩むな。あ、接続キットなしでも動画は楽しめるのか教えて下さい。初心者なのですいません。
書込番号:13668
0点


2000/06/06 01:16(1年以上前)
逆に質問。
動画をどのような目的でご使用になりたいのでしょうか〜?
それから画像データや動画データの保存についての必要性とバックメディアなどはお持ちですか?
書込番号:13673
0点



2000/06/06 09:22(1年以上前)
色々すいません。遠く離れた両親や友達に動画のメールを送りたいんです。HPを持っているわけでもないので他にはどうやって活用するか知らないので・・・アルバム的にも使えますか?
だから、ソフトなどもなにも持っていません。なにか他にこうやって使うと面白いよとか参考になる本などあれば教えて下さい。
実はとてもへんぴなところに住んでいてまともな本やなどがないので
本屋で探す事もできません。色々甘えてすいませんがアドバイスお願いします。
書込番号:13734
0点



2000/06/06 09:57(1年以上前)
なんどもごめんなさい。そういえばNIGHTY さん が他の方に答えていた事を思い出しました。
それから「動画」と一言でいっても、メール添付用、HP用の
用途にはSX550の動画は適しません。ファイルサイズが大きすぎ。
(もちろんソフトで圧縮出来るけど、面倒くさ〜)
ということは私には200で十分なのかもしれませんね。じゃみねさんは550の動画でどのような事につかってらっしゃるんですか?
みなさん色々親切に教えて下さるのですっごく勉強になるしうれしいです。お返事おねがいします。 \(^o^)/
書込番号:13747
0点


2000/06/06 14:46(1年以上前)
動画機能の用途について。
一言で「動画」と言っても大きく分けると2種類に分かれると思います。
1、デジカメの液晶上で再生することを前提とした動画。
2、HP上に掲示したり、メール添付用の動画。
1の動画の用途は、例えばゴルフのスイングチェック。
1秒間に30flも撮れるとインパクト付近の体の動きがよく分かります。
またビデオ撮影の秒間フレーム数と同等なので、非常に違和感の無い動画再生になります。
海外旅行に行って、たまたま珍しい馬車が通り糞をしたという場面に出くわした際に動画で撮影して日本に帰った時に「こんなことがあったよ」と見せる際にはビデオ並に他人に見せることが可能です。
実は私は先週末に第1子が誕生したのですが、誕生後に撮影した動画を暇があれば見返してニタニタしています(爆)。里帰りしているために毎日我が子を見ることが出来ないので(泣)。
欠点はファイルサイズが大きいこと・・。保存する必要な無ければ、他人に見せたら消せば良いだけですが、保存を要する場合は新たにMO等のバックアップメディアが必要となります。
2の動画については上記の欠点が少なく、初めからメール添付用に小さく記録した動画です。
逆にこちらの欠点は、デジカメの液晶上では圧縮された画像のために再生時にカクカクとして見えて、上記1と比較すると動画には見えがたいという点です。
上記の説明の通り、それぞれのユーザーの用途によって「使えない動画」となる可能性が高いのであえて前の質問をしてみました。
結果的に質問して良かったと思います。
その1の動画については 三洋系デジカメ
その2の動画については、シャープのインターネットビューカム
あたりになるのではないでしょうか?
X200にしろ、かなり大きなファイルサイズになったと思いますが・・。
X200の動画はSX550が兼ねてしまえるような気もします。160×120の15flの撮影が可能なので。
用途が完全にメール添付用でお決まりならば、シャープのインターネットビューカムをお薦めします(使ったことないけど)。
はっきり言ってしまうと、現状のデータ通信速度では「動画」のメール添付はあまり実用的では無いんですよね〜。
1秒間にせめて1MB転送出来る速度があればいいのですが・・。
試しに三洋やシャープのホームページからサンプル動画をダウンロードしてその画質等をチェックした方がいいかも。
・・といってもシャープのサンプル動画って手に入るのかな?
書込番号:13788
0点





C-3030Zの動画はQuickTimeでしか再生できないようですが
大変不便です、どうにかメディアプレーヤーで再生できるように
変換出来ないでしょうか?
trmoovなどでaviに変換しましたが、やはり音声しか出ません
OLYMPUSに問い合わせても、知らないと言われたのですが、何か方法をご
存知の方お願いします
0点


2000/06/13 23:27(1年以上前)
ええと、おいらC-3030Zを持ってないのでなんとも言えないんですが
最新のメディアプレーヤーはQuickTime対応してるけど駄目ですか?
メディアプレーヤーの[表示]から[オプション]を選んで[形式]の
[QuickTimeファイル]にチェックを付ければ観られそうなのに。
(ちなみに)WindowsMediaPlayer DownLoad
http://www.microsoft.com/windows/mediaplayer/en/default.asp
書込番号:15904
0点



2000/06/15 21:54(1年以上前)
返事ありがとう御座います。
しかし、それは試しましたが再生できませんでした
一応15秒程の動画を撮影し、そのままzipで圧縮したものを
Webにアップします、何方か試して見て頂けますでしょうか?
http://user2.allnet.ne.jp/kanakana/moov.zip
書込番号:16427
0点


2000/06/17 13:04(1年以上前)
今、しゅんさんの動画見させていただきました。
Windows Media Player 6.4.07.1028 にて、音声、画像共に再生できました。
私の関連づけはQuickTimeになってますので、右クリックで「アプリケーションから開く」で実行しました。
書込番号:16853
0点



2000/06/18 16:19(1年以上前)
erioさん情報有り難う御座います。
しかし、私も同じバージョンを使用してますが、エラーが出て音声しか出ません。
またβですがMediaPlayerの7でも試しましたが、エラーが出ました
何か他のSoftでモジュールが追加されているのでしょうか?
一応、OSはWin98orWin2KでMP6.4+QuickTime4導入環境にて試したが、撃沈しました・・・
書込番号:17228
0点


2000/06/25 12:45(1年以上前)
お返事遅れてすみません。
たぶん必要なcodecがインストールされてないからだとは思うのですが、それが何なのか、調べてみましたがわかりませんでした。
代わりと言っては何なんですが・・・
Trmoovでaviに変換したものをMediaPlayerで見るには(私も見れなかったのです。)「PICVideo Motion JPEG」というcodecを入れると見る事が出来るようです。 (私は見ることが出来ました。)
フリーなんですが、レジストレーションが必要です。
(しないとそこのURLと名前が画像に入ります。)
http://www.jpg.com/
一度試されてみてはどうでしょうか。
書込番号:18928
0点





2020ZOOMをつかっているのですがぶれるんです。すごくいい感じにとれたなぁと思って画面を見るとぶれてるんです。私の腕が悪いのです。どなたか親切な方ぶれずに上手く撮れる方法を教えて下さい。このままではこのデジカメがかわいそうすぎますよね・・・。
0点


2000/06/06 01:06(1年以上前)
デジカメに限らず写真を写すときのコツは、両手で持つ、脇を締める、シャッターを切る瞬間は息を止める、これで手ブレのほとんどは解決します。あと、顔(鼻や頬)とカメラは密着している方が良いので、液晶モニターよりファインダーで撮影しましょう。
書込番号:13669
0点



2000/06/06 10:10(1年以上前)
ありがとうございます。早速挑戦してみます!
書込番号:13751
0点


2000/06/07 01:20(1年以上前)
私も2020使ってますが、軽すぎて揺れますね。
(普段は一眼レフ使用者)
山猿さんの書かれたこと以外で少し、
ストロボを強制発光にしてシャッター速度を速くしてはどうでしょう?
あるいは絞り優先にして絞りを明るめ(2.0とか2.8くらい)にすると、やはりシャッター速度が速くなって「ブレが誤魔化せます」。
書込番号:13925
0点





DSC-SX550を購入しようかと思っています
そこで・・・
DSC-SX550のオプション一覧で、購入しておきたいオプションはありますか?
USBコントローラー内蔵CF(KA-DSM-C32L8C)
接続キット(PCK-SX550)
急速充電器(VAR-NC1)
ACアダプター(DSA-34)
ニッケル水素電池(HR-3US×2)
等ですが・・・、
また、オプションが必要でなければどのような
リーダーライター(早いヤツ)がいいのか等、利用者の環境を
教えていただきたいのですがよろしくお願いします。
0点


2000/06/06 00:57(1年以上前)
個人的主観な意見ですが、オプション類のうち、唯一純正で買っておいた方が良いものは、ニッケル水素充電池のみです。
CFはレキサー8倍速・10倍速が店頭で手に入るようになったので、そちらがお薦めです。おそらくオプション品もレキサーでしょうね〜。USBコントローラ内蔵ということは。
それから接続キットは動画を他形式に変換したい場合などに必要ですが、あまり価値が無いような気がします。おそいし使い勝手はあまり・・。
急速充電器は2本用が標準添付だし・・。う〜ん。
ACアダプタもニッケル水素1600を使えば十分のような気がするし・・。
書込番号:13663
0点



2000/06/06 22:43(1年以上前)
NIGHTYさん返答ありがとうございます
なにぶんデジカメ初心者なもので、返答内容についてもう一度質問です
>CFはレキサー8倍速・10倍速が店頭で手に入るようになったの>で、そちらがお薦めです。おそらくオプション品もレキサーでしょ>うね〜。
レキサーというのはCFのメーカーですか?それとも規格?
8倍、10倍というのは単純に転送速度がそれくらいになるということでしょうか。また、その平均的な売値は?
Yahoo!オークションでレキサーを検索してもヒットしなかったものですから・・・。(もしかしてぜんぜんはずしてます?)
もう一度よろしくお願いします。
書込番号:13886
0点


2000/06/07 00:45(1年以上前)
http://www.lexarmedia.com/japan/Sanyo/OTHERj.html
↑
こちらをごらん下さい。
今、オリンパスが販売契約?を結んだので、量販店の店頭でジャンプショットケーブル無しで買えるようです。
SX550に興味を持ったら、http://www.interq.or.jp/blue/falcon/d_camera/
のホームページを一覧すると色々な情報をゲットできると思いますよ〜(^^)
書込番号:13912
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL


丸井で残り1台になっていたので、勢いで買ってしまいました。
非常に満足しています。
ちなみにデジカメを購入するのは初めてです。
そこで質問なのですが、
IXYで撮った写真をプリンターで印刷するには
どの程度のクラスのものがお勧めなのでしょうか?
また、写真屋さんで現像した場合画質はどんなもんなんでしょうか?
0点


2000/06/05 21:12(1年以上前)
私は200万画素のC−2020ですが、初めて普通の
L版プリントに出したときは結構たまげました。
普通のフィルムカメラとあまりに変わらないので。
ただ若干色がおかしいものがあったのでこの辺は経験値
で、DPE屋に出す前に補正しとけばいいことです。
書込番号:13619
0点


2000/06/06 15:25(1年以上前)
ズバリ書くと、エプソンのPM-820Cが4万円台ですので、これを買って、PM写真ロール紙にプリントすれば、DPE店が要らなくなります。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:13793
0点


2000/06/06 20:14(1年以上前)
utsunoさん>
いつも調べたい時に、HPを拝見させてもらっています(^^)。
PM−820DCに急に興味を持ったのですが、実際のところ実力は凄いのですか??
新たなデジカメを7月頃に購入しようかと思っていましたが、プリンタを新調しようかなという気持ちになってきました・・。
書込番号:13838
0点


2000/06/07 09:10(1年以上前)
写真画質は伊達では無いです。エプソンはすごい。
はっきり言いまして今のインクジェットプリンタでは
印刷したものはその場で見せるだけの用途と思っていた
方が良いです。長期保存なんかにはぜったい向きません。
(しばらく放置すると色あせしますので)
書込番号:13973
0点


2000/06/07 10:23(1年以上前)
NIGHTY さん、いつも某掲示板での活躍拝見しています。
私は、マイナーチェンジ前のPM-800Cユーザですが、これでも、PM写真用紙のロール紙にプリントしたものを切って、人にあげると言わない限りデジカメの画像とは分からないくらいは、きれいです。
これは、画質面での良さもあるでしょうが、銀塩カメラのプリントと同じL版で打ち出せるってことも有ると思います。
純粋にプリンタの性能を比較すると、キヤノンの850の方が上かもしれませんが、ロール紙に対応しているのは大きいと思います。
別に、ハガキサイズのプリントでも良さそうなものですが、L版と同じと言うことは、保存する側でも、同じアルバムが使える等のメリットがあります。
しかも、PM-820シリーズは、双方向印字の時に筋が出ると言うPM-800Cの欠点を改良しているという噂もありますから、お奨めですね。デジカメで言うとC-2020みたいな、こなれた良い製品だと思いますよ。
買いたくなりましたか?(^_^)
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:13995
0点


2000/06/07 11:02(1年以上前)
>買いたくなりましたか?(^_^)
もう手配しました(爆)。きっと夕方には使っているような〜。
今までエプソンのマッハジェットプリンタで過去3台保証期間を過ぎてからノイズ詰まりを起こして修理費用を考えて処分した経験を持つ私は「2度とエプソンのプリンタは買わない」と決めていたのですが、やはり「綺麗さ」には勝てなかったです。
それから私が使ってきたエプソンプリンタに共通する用紙の端や裏側に予期せぬインク付着が発生する欠点って改良されたのかな?
ヒューレットパッカードのホームページとエプソンのホームページを見て素朴な疑問。
エプソンはインク粒子4ピコリットル、ヒューレットパッカードはインク粒子5ピコリットルなのですが、
この単位「ピコリットル」の換算方法がエプソンは「1兆分の1リットル」ヒューレットパッカードは「10億分の1リットル」なのですが、どちらの計算が正しいのでしょうか?
書込番号:14008
0点


2000/06/07 14:29(1年以上前)
ごめんなさ〜い。
10億分の1ミリリットルの間違えでした(恥泣)
書込番号:14038
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F505V

2000/06/07 10:40(1年以上前)
すみません。買っていませんが、カタログデータでは、起動2.5秒、撮影間隔4秒とまあまあ軽快のようです。
バッファメモリを使っていないにしては、まあ実用的な早さでしょうか。
書込番号:14002
0点



2000/06/08 22:08(1年以上前)
utsunoさん、レスありがとうございます。
撮影間隔4秒ですか。6秒とかかかる機種よりは速いですね。
有効画素数がちょっと少ないのも影響しているのかな。
ただ、バッファメモリを積んだ機種が1秒強であることを考えると悩むところです。
ズーム機能や形、メモリーステックを使うとこは大いに気に入っているのですが。
#Sonyはバッファメモリを積んだ機種ださないのかなぁ。
もうちょっと、考えてみます。
どうもありがとうございました。
P.S. 実際に使われている人の感想も引き続き募集しています。
書込番号:14414
0点


2001/02/01 06:46(1年以上前)
おはようございます。
F505Vのオーナーです。
撮影間隔(シャッターを押してから次の撮影可能待機まで)ですが、
最小解像度640X480で約1秒
最高解像度2240X1680で約4秒
の様な感じです。
書込番号:96758
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





