
このページのスレッド一覧(全147851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年4月21日 19:30 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月22日 23:35 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月21日 07:48 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月21日 00:46 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月20日 23:18 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月20日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






迷っています。
皆様の書き込みを参考に、C−960ZOOMを購入しようと思いました。
用途は、趣味の手仕事の作品を撮ること、旅行の携帯、
孫の写真を加工してカレンダーを創る。
ほとんどパソコンに取り込み整理します。
迷っているのは、主人がCOOLPIX950を勧める事です。
値段も安くなって(実質65,000円くらい)、
主人もニコンの一眼レフを持っていて、外部フラッシュ等、
流用できること、大は小を兼ねると申します。
携帯性に優れ、軽快に操作出来そうなのでC−960ZOOMも
魅力だし、買ったら当分買い換えはしない。
デジカメは初めてですが、COOLPIX950は買いでしょうか。
おばあちゃんですが、パソコンの機器の取り付け、立ち上げ、
全部自分でしております。
どちらを買ってもパソコンとの接続はカードリーダーを購入します。
実際に使っていらっしゃる方、アドバイスをお願いします。
0点


2000/04/21 17:29(1年以上前)
失礼ながら「初心者のおばあちゃん」という条件と「用途」を勘案
すれば、ご自身で判断した通り、購入すべきはC−960であると思
います。もちろん私はその使用者であり、デジカメなるものが世に出
て間もなくからのユーザーですが、C−960は「傑作」と呼ぶに相
応しい製品だと確信しています。
書込番号:3856
0点


2000/04/21 18:28(1年以上前)
COOLPIX950最高です。
不満点は微々たるものです。今は値段も安いし。
あまり知られてませんが、他を寄せ付けない
一に、2cmまで寄れるマクロ機能があります。
別次元のすばらしい世界を映し出してくれます。
手元を写すにはよいのでは?虫眼鏡代わりにもなります。
これのため、いまだに手放せません。
あとの良いところは他の人お願い。
書込番号:3862
0点



2000/04/22 23:35(1年以上前)
迷いは晴れました。
sares さん の仰有る通り、
今の私にベストはC−960ZOOMだと思いましたが、
やはり家庭円満でいこうと思います。
今日、COOLPIX950を購入しました。
在庫が無かったのでまだ手元にはありませんが、
一番先に手にとるのは主人かもしれません。
写真をスキャナで読み込み、加工をしておりますが、
これからは、もっと手軽に楽しめそうです。
別次元のすばらしい世界・・・わくわくしてきました。
まだまだ、ボケてなんかいられません。
Bamboo さん 、sares さん 、わたくん さん
色々アドバイス有り難うございました。
製品の比較でもない、単なる個人の迷いの相談に、
お返事頂けた事、感謝いたします。
書込番号:4015
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990


日本男児@シリコンバレー在住です。
こちらでは、すでにCOOLPIX990が売られていますが、
日本のモデルと何か違うのでしょうか?
付属ソフトはもちろん英語バージョンだとは思いますが、
ハードウエアの違いとかもあるのでしょうか?
何方か詳しい方いらっしゃいますか?
ちなみに、こちらの売価は今のところ$979です。
既に1ヶ月ほど前から販売を始めていた様ですが、
日本で買うよりよりかなり高いですね。
なので、何処で買おうかと迷っています。
あと、US版を買ったらファームウエアのアップデートとか、
ちゃんとサポートしてもらえるのか心配です。
メーカーに直接聞いた方が良いのですが、
取りあえずこちらに書きこんでみました。
よろしくお願いします。
0点





どなたか教えてください!
現在ズーム付きデジカメを購入しようと思っているのですが、
CASIOのQV−8000SXかSONYのDSC−F505Kの
どちらにしようか迷っています。
CASIOは各種コンバージョンレンズが充実していて
値段も手頃なのですが131万画素に今一歩を感じてしまいます。
(コンバージョンレンズの実力もわかりませんし)
F505は200万画素だし斬新なデザインなど惹かれるのですが
CASIOに比べるとズームが少ない?ような気がします。
とりあえず用途はスポーツを遠景からズームで撮りたいこと、
出力はFDIサービスで写真のLプリントサイズにしようと思っております。
購入して使用している方々のご感想や
あと他に良いズームデジカメがあったら教えてください!
お手数とは思いますがよろしくお願い致します。
0点





デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM


アドバイスをお願いいたします!
使用方法は、
撮った画像は、後から、お店に持ち込んで、普通の写真にすると思います。
後は、HPに使ったり、スクリーンセーバーにしたりしたいと思っています。
旅行などにも持っていって、気軽に使ってみたいと思っています。
だから小さい方がいいと思っているのです!
だから、本当は用途や実力から言っても、130万〜150万画素くらいで
十分なのかもしれませんが、上位機にある動画+音声の機能に惹かれます。
なんか、動画なんてOKだったら、面白そうですよね。
そこで、いろいろ考えて、FinePix4700Zか、オリンパスの
Camedia C−3030ZOOMにしようかなと思っています。
上記のような感じで使用した場合にFinePixとC−3030ZOOM
を比較して:
*画質はどちらが綺麗でしょうか?
*色がFinePixの方が綺麗で、画質がCamediaの方がいいような
気がするのですが・・・どうでしょうか?
*FinePixは、画像のサイズの選択が少ないのが気になりますが、
実際に使う場合、不便さって感じるでしょうか?
*実際に手にした大きさの違いって、結構ありますか?
*それぞれの機種で、画像モードなどの差はどれくらいあるのでしょうか?
*ずばり総合的に見て、どちらが買いでしょう?
コンパクトで高機能って感じのがいいです。
海外に居て、情報がなくて困っています。
どなたか教えてください!よろしくお願いいたします。
0点

ご指摘のとおり、FinePixの方が色のノリはキレイです。
画質(解像度)は、Camediaの方が良いです。
こればっかりは、個人の好みもあるので各製品のHPにサンプル画像
がありますので、それで比較されるのはどうでしょうか?
FinePixは、画素数が少なくても、1つの画素が大きい分、
室内などの暗い所の撮影に強い(ノイズが出にくい)です。
逆にCamediaは、同じCCDサイズに300万画素配置してい
るので、1つの画素あたりの感度が低い分(面積が小さい分)、
暗いところで撮影するとノイズが出やすいです。(他社よりは出にく
いですが)
画像のサイズの選択については、たくさん選択できても、
簡単に選択・設定が出来なければ意味無いので、AYAさんの
仕様用途だと、どちらを選んでも大丈夫だと思います。
僕自身の、トータル評価では、Camediaを薦めます。
なぜかと言うと、FinePix4700Zは、縦型で小さい分
片手で撮るとブレ易いですし、ブレないように両手で持つには持ちに
くい形だからです。
C−3030ZOOMは、水深30m対応の防水・防塵パックが発売
されたのも評価できます。
私のように屋外の建設現場で使う者としては、大変助かります。
あまり、参考にならなくてスイマセン。
書込番号:3735
0点


2000/04/20 23:32(1年以上前)
音声付動画があるとよくて?
150万画素程度で十分?
ホームページとかに使うのが目的?
だったらSANYOのDSC-SX550(S)をおすすめします。
値段はFinePix4700ZやC-3030ZOOMの半分程度。
詳しいことは私のHPやふぁるこさんのページ(この掲示板の
かなり下のほうにあります)へ。
ただし、印刷についてはちょっと・・・ハガキサイズ程度なら
満足いくとは思いますが。
あと光学ズームはありません。
お金があるならC-3030ZOOm買ったらいいと思います。
あれはかなり極上っぽいですから。
ただ動画についてはSANYOの一人勝ち。
書込番号:3753
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





