デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

予約キャンセルしました

2025/04/06 16:13(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100RF

gfx100sを所有しています。
発売発表から購入を決め、予約当日に10時に予約をしました。
富士フイルムのショールームで現物を触って質感も気に入り、これなら普段なかなか持ち出せない、好きなGFXを持ち歩いて撮影できると楽しみにしていたのですが…。

これまで、X100VもGRVも所有していましたが、結局手放しています。
GRVなんて、3回買い直して3回手放しました笑
結局、レンズ固定のデジカメでは飽きちゃうんですよね、私はw
画素数が多いからデジタルクロップで対応とか、なんか逆に1億画素の使い方として違う気がしてます。
また、購入意欲満々の際にはF4レンズの暗さと手ぶれ補正のないのもありかと思っていましたが、こういう思いが出てきてしまうと、それらもこの値段で妥協できる部分ではなくなってきてしまいました。
それに普段持ち歩くって、それなりに大きいですしw

ということで、この先価格が落ち着けばまた購入意欲が出てくるかもしれませんが、発売即購入は断念しました。

皆さんは10日発売で手に入れられますか?
手に入れられる方は、購入の絶対的な理由を教えてください^ ^
それを聞くと、また欲しくなるかもしれませんが笑

書込番号:26137025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
tiot07さん
クチコミ投稿数:1件

2025/04/07 10:19(5ヶ月以上前)

10日に購入予定です。XT5を2年ほど利用したあとNikon Z8を導入した者です。

XT5のときはAPSCということもあり、レンズ複数本と本体とフラッシュを会社に行くときも常にカバンに入れて持ち歩いていました。
ただ、ステップアップとしてNikonになってから、本体のでかさとストロボが巨大なものしかないことから、レンズ一本が限界になり、さらにPCの入る仕事カバンならともかく休日少し出かける際などはZ8は大きすぎて持ち運びたくない、持っていても咄嗟にカバンから出すのも一苦労、ということから小型のカメラ(最低限XT5より高画質)がほしいなと思っていたところでした。

そんなとき、XT5より小さくて軽いのにセンサーサイズは3.7倍というカメラが登場したため
「撮るものが決まっているときはNikon, 決まっていないときはGFX」という使い分けが出来て、何気ない瞬間を「XT5以上の機動力かつ、28mmならZ8より高画質で撮れる」点に惹かれて購入しました。

中判もともと興味があったものの、Z8レベルの大きさだと使い分けもできないしレンズ揃えるのも大変と思っていたので、自分にとってはレンズ固定な代わりに小型化に振り切った本機はドンピシャでした。

書込番号:26137967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/07 12:37(5ヶ月以上前)


旧モデルでは本体の前にバッテリーがディスコンになり事件になりましたが、今回はどうなんでしょうか?
ユーザーを簡単に切り捨てる会社みたいですよ

書込番号:26138166

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:581件

2025/04/07 14:52(5ヶ月以上前)

>tiot07さん
コメントありがとうございました。
確かに、レンズ交換を前提としないのであれば本機はいい選択ですよね^^

また実際には、換算28mmの画角自体は私も好きなので、当初購入意欲満々でした。
実際、28mmだけで運用を決めておられるのであればGFX100RTは最高だと思います。
中判の、さらに1億画素の画質は驚愕します。楽しみにされるとよろしいと思います^^

私は、やはりレンズ交換式でなければまた気持ちが離れてしまうだろうなと思っているので、やはり今回は見送りですね…。

書込番号:26138286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:581件

2025/04/07 16:04(5ヶ月以上前)

>foto-fotoさん

今回のバッテリーNP-W235は、GFXシリーズ、X-T5、X-H2(S含む)、X-S20も全て同じものを使用しているので、それほど簡単にはディスコンにはならないと思いますよ。
富士フイルムは、昔から独自の価値観があるような気がしますね。
カメラでもいいものを作っても、その後後継機を作らずに終焉させたり、確かにユーザーが求めることはあまり気に留めないところがあるのは感じます。

書込番号:26138350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/04/08 07:50(5ヶ月以上前)

>画素数が多いからデジタルクロップで対応とか、なんか逆に1億画素の使い方として違う気がしてます。

仰せの通りと思います。元々、広角レンズと望遠レンズでは素の写真は全く違う物で、特に周辺部に行くにつれて違いは大きくなると思います。なので、その使い方は間違っていると思いますね。フィルムの中判カメラのようにより繊細な描写を求めるのなら、それに対応したレンズも必要ですね。”トリミングすれば拡大できる”はおかしいし”売りの一億画素はどこ行った”って感じですね。別にフォーマットサイズなんか可変にしなくてもそれこそPCソフトで一発ですし。一億画素が欲しければ、同じフジのレンズ交換可能な中判が良いと思います。中判と言えば聞こえは良いですが、所詮はコンデジの範疇。つまらない機能の割に、価格が高すぎます。

書込番号:26139000

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/08 11:18(5ヶ月以上前)

>富士フイルムは、昔から独自の価値観があるような気がしますね。

そうなんですよね
わざと生産数を絞ってから、「売れ過ぎて生産が間に合いません、」なんて人気を煽ってユーザーを欺いてたり
でも嘘がバレてユーザーが一斉に離れたりして、すっかり社会的な信用を失いましたからね

富士の偉い人がバラしてました。

書込番号:26139208

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/10 03:01(5ヶ月以上前)

わたしはGFX100の電池がなくなってしまったのでGFX100iiに乗り換えざるを得ませんでした。レンズ揃えたので、それを諦めるのはあまりに勿体無い。

GFXの電池を作るのをやめた理由はいまだにわかりません。メーカーはパナソニックだったような気がしますが、大きいので法外な値段をふっかけられたとか、メーカーがもうやめたいといったところなのかなと思っています。フジが作っているわけではないので、やめる理由はフジにはないでしょう。

外注でバッテリーを作ってもらっている限り、このようなリスクは常にあります。

書込番号:26141084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:581件

2025/04/11 21:20(5ヶ月以上前)

皆さま
お返事ありがとうございます。

昨日発売になりましたね。
各店入荷待ちのようですので、それなりには売れているのでしょう。
ただ、やっぱり今のところ購入の触手は動いておりません笑
60万円くらいに落ち着いてきたら買う気になるかも?
GFXシリーズは、ボディは意外と下落が早いので非現実的な話ではないかもしれません。

その頃に2世代目が、手ぶれ補正付きで発売されるかもしれませんね。
それを楽しみに待つこととします。

書込番号:26142991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/12 04:51(5ヶ月以上前)

手ぶれ補正は将来もつかないかも。

カメラ重いし、広角レンズなのでそんなにぶれない。カメラの性格上、薄暗いところで撮る可能性は低い。というか、そういうところでは撮らないでくれという割り切り。

要望はあるかもしれないけど、手ぶれ補正が必要と考えるとしたら、この機種でつけてきたのではないかと思う。フジはすでに優秀な手ぶれ補正技術を持っている。余分な機能をつけるとどんどん重くなる。

書込番号:26143220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:581件

2025/04/12 07:33(5ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん

>手ぶれ補正が必要と考えるとしたら、この機種でつけてきたのではないかと思う

確かにそうとも思いますねー
ただ逆に、x100Yのサイズに手ぶれ補正を載せることができるのですから、GFX100RFにも載せられただろうにと疑問も残ります。
これだけの価格のカメラを昼にしか使わないというのはあまりに贅沢すぎますw
せっかくのコンデジ化なのですから、汎用性高く、どこでもGFXの画質を、というのもコンセプトだろうと思うのです。
できるだけ小型軽量を目指したのはわかりますが…。

前にも書きましたが、富士フイルムは、ユーザーの意見を聴いているのか聴いていないのかよくわからないところがあります笑
独自のポリシーというか価値観でモノづくりをしていると思いますし、開発者動画でも2世代3世代があると言ってましたので、その先のGFX100RFを楽しみに待とうと思います。

だって妥協するには高すぎの価格ですw

書込番号:26143302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yeti3776さん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/12 09:33(5ヶ月以上前)

>画素数が多いからデジタルクロップで対応とか、なんか逆に1億画素の使い方として違う気がしてます。

スレ主さんはライカM11をお使いの様ですね。
ライカは、6,000万画素で撮っておいて後から必要な部分を切り取って下さい、と自らクロップやトリミングを推奨していますのでフジの1億画素でも同様の考え方で良いのではないでしょうか。
もっとも購入見送りとの事なのでこの話しは余計なお世話でしたね。

ライカへの書き込みも楽しみにしています。

書込番号:26143474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/12 12:21(5ヶ月以上前)

> 汎用性高く、どこでもGFXの画質を、というのもコンセプトだろうと思うのです。

どういうコンセプトと理解されているのか、こちらにはわかりませんが、

どこでもいつでもなら、どうみてもレンズ交換式カメラを使うべきでしょう。レンズ交換式カメラでは重すぎる、もっと手軽に使いたいという場合に使うカメラだと理解しています。

まさか、これ一台で全てを撮りたいと思っているわけではないですよね?

書込番号:26143673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2025/04/12 13:48(5ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん

すみません。
返信ありがたいのですが、私は購入をキャンセルしたという趣旨でスレ立てしております。
おっしゃるように、どうみてもレンズ交換式カメラを使うべきだと思っていますし、まさか、これ一台で全てを撮ることはできないと思っておりますので購入をやめたわけです笑

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:26143758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:581件

2025/04/12 13:54(5ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん

>どういうコンセプトと理解されているのか、こちらにはわかりませんが、

gfx100rfの商品ページには「あなたとラージフォーマットが築く親密な関係。肩、首、ときには手のひらに、いつも1億2百万画素がそばにいる。」とありますので、私のコンセプトの理解は間違ってないと思いますが?
ぜひ商品ページもご確認ください。

書込番号:26143764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/09 23:00(1ヶ月以上前)

中判で1億画素、28mmだとかなり限定されますね。恐らくプロでも使える高級アマチュア用カメラだと思います。ポスター用の静止画を撮ったり、軽いので登山に持ち出して風景写真を撮ったり出来ると思います。
フジはなぜかフルサイズは無いのに中判は何種類も出していますね。後はペンタックス、ハッセル位でしょうか。その中でも機能を省き小型軽量に徹したこの機種は屋外で風景撮影に特化しているようです。フルサイズだとソニーやシグマからも出ていますが中途半端だと思います。レンズを固定にして割り切ったのも設計が容易で画質を高める事が出来るのも唯一無二の機種だと思います。

書込番号:26259404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

作動時間について

2025/04/06 06:56(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:3件

@起動から撮影までの時間
Aシャッターを押してから撮影されるまでのタイムラグ
Bズーミングに要する時間、例えば24mmから120mmなど
以上、教えて下さると大変助かります。よろしくお願いします。

書込番号:26136453

ナイスクチコミ!4


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/04/06 08:47(5ヶ月以上前)

ここに書き込むよりちょこっと検索すれば終わるように思いますが

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.youtube.com/watch%3Fv%3D-4_-eV7N5ow&ved=2ahUKEwivjZexicKMAxULrlYBHRfmIGoQwqsBegQIERAF&usg=AOvVaw2CULxdk_nI6a9Tdcrjh-lJ

書込番号:26136533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ72

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがおすすめでしょうか?

2025/04/04 07:20(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
こちらの機種と「キャノンPowerShot SX740 HS」だと、どちらがおすすめでしょうか?とくに使い方にこだわりはありません。性能や使い勝手が良い方を購入したいと思っています。

書込番号:26134082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2025/04/04 08:02(5ヶ月以上前)

中身の無い質問。

書込番号:26134133

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2025/04/04 08:11(5ヶ月以上前)

キヤノンだす

書込番号:26134140

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/04/04 08:13(5ヶ月以上前)

>トルーパーさん

どちらもファイダー(EVF)が無いので、
気になる仕様差が無ければ、
・在庫
・または納期
を確認されては?

昨今の状況では、どちらに決めても在庫が無かったりして、すぐに買えなかったりしますので。

【マトモな販売店】において、です。
なお、初期不良交換または初期不良返品=返金が事実上不可の販売店は勧めません。

書込番号:26134145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


民木桃さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/04 08:15(5ヶ月以上前)

カメラに詳しいくはないですが、感覚的にキヤノンの40倍ズームが欲しいのか、
Panasonicの30倍でいいのかで選ばれても良いのではないのでしょうか。
あとPanasonicは4Kフォトがあって動画から写真を切り出すのもカメラ本体で簡単にできるのも
良い機能だと思っています。

書込番号:26134150

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2025/04/04 08:28(5ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000046783_K0001098283&pd_ctg=0050

量販店であれば購入価格は
・キャノン   86,900円から
・パナソニック 64,350円から

大きさと重さ(両者を比較して)
・キャノン   大きく重い
・パナソニック 小さく軽い

ズームはキャノンがパナソニックに優る

価格、携帯性とズームで選べたならば、それででしょうか

書込番号:26134164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/04 08:42(5ヶ月以上前)

>トルーパーさん

今年の2月に出たばかりのTZ99は直ぐに後継モデルは出ないでしょうが、7年前発売のSX740 HSはソロソロ新しいモデルが出るタイミングかもしれません

現在まだTZ99の在庫不足が続いているみたいで直ぐには買えなさそうです
今すぐ欲しいのでなければ、もう少し待って様子見するのもいいかもしれません

書込番号:26134173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7679件Goodアンサー獲得:183件

2025/04/04 09:20(5ヶ月以上前)

タッチパネルでパナ

書込番号:26134212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/04 09:24(5ヶ月以上前)

>トルーパーさん

>とくに使い方にこだわりはありません。性能や使い勝手が良い方を購入したいと思っています。

細かく比べれば違いは有りますが
初めての実使用であれば大差無いですよ

安価に入手できる方で良いかと思います



書込番号:26134218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2025/04/04 12:42(5ヶ月以上前)

>トルーパーさん

今買うならTZ99ですかね。

キヤノンはコンデジ再編って噂もあり、このクラスが出ない可能性もありますし、コスパが悪いように思います。

買うなら新しい方が良いと思います。

>中身の無い質問。

レスする必要性ゼロの中身の無い回答。

書込番号:26134399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4件

2025/04/04 12:45(5ヶ月以上前)


ブランドでキヤノン

書込番号:26134404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/04/04 12:55(5ヶ月以上前)

皆様回答ありがとうございます。
性能についての比較をもう一点教えて頂ければと思います。
キャノンのDIGIC8エンジンとパナソニックのヴィーナスエンジンでは、どちらの方が画像処理が優秀なのでしょうか?

書込番号:26134415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/04 15:47(5ヶ月以上前)

>キャノンのDIGIC8エンジンとパナソニックのヴィーナスエンジンでは、どちらの方が画像処理が優秀なのでしょうか?

細かい所で違いを主張する方もいるでしょうが

大筋大差ないですよ


書込番号:26134563

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2025/04/04 19:32(5ヶ月以上前)

回答ありがとうございました。
パナソニックTZ99の購入を検討することにしました。

書込番号:26134796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フジXQ1のフラッシュですが

2025/04/01 15:09(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:41件

フラッシュが発光禁止になっているんですが
この発光禁止の操作方法がわかりません
メニューにも載っていないんですが
どうすれば解除できますか
教えてください

書込番号:26131036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2025/04/01 15:20(5ヶ月以上前)

こちらのモデルは触ったこともないのですが、フラッシュのポップアップが手動式になってませんか?
その場合、フラッシュが収納した状態だと発光禁止になると思います。フラッシュを出してみてください。
知らずに書き込みましたので、的外れだったらごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:26131042

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/04/01 15:33(5ヶ月以上前)

>やらまいかokさん

こんにちは、取説P53に説明があります。取説はhttps://dl.fujifilm-x.com/support/manual/x/ff_xq1_mn_j104.pdf
1フラッシュアップスイッチをスライドしフラッシュをポップアップします。
2フラッシュ設定をAUTO〜などから選びます。

取説には図がありますから、文章とあわせてご覧ください。

書込番号:26131052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/04/01 15:45(5ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
アドバイスありがとうございます
フラッシュのボタンがあります
これを横にスライドするとフラッシュが出てきます
これを手動というか自動というかわかりませんが
色々やっています
悪戦奮闘中です
どうもありがとうございました


書込番号:26131063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2025/04/01 15:54(5ヶ月以上前)

>里いもさん
アドバイスありがとうございます
説明書ありがとうございます
フラッシュについての説明があり解除できました
10年前に買ったカメラですがフラッシュが使えると
暗い時など使えて大変便利です
ついでにお伺いいたしますがこのバッテリーを
現在もどこかで販売しているんでしょうか
ご存じでしたら教えてください

書込番号:26131066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2025/04/01 17:12(5ヶ月以上前)

>ついでにお伺いいたしますがこのバッテリーを
>現在もどこかで販売しているんでしょうか

ざっと検索してみましたが、純正品はもう販売がなさそうですね。
互換バッテリーならこちらがありました。
https://item.rakuten.co.jp/iishop/10002947/

書込番号:26131144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/04/01 17:56(5ヶ月以上前)

>やらまいかokさん

純正バッテリーはビッグカメラに5,217円で出ていますが、注文前に在庫のご確認がよろしいかと思います。
https://www.biccamera.com/bc/item/1802709/
非純正は>ダンニャバードさんがお書きのものが1では920円で楽天に出ています。

書込番号:26131195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/04/01 18:47(5ヶ月以上前)

>里いもさん
>ダンニャバードさん
度々で恐縮です
バッテリーありましたね
感激です
フジのカメラは色がほんといいですよね
大変お手数をお掛けいたしました
どうもありがとうございました

書込番号:26131259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/04/01 18:50(5ヶ月以上前)

>里いもさん
>ダンニャバードさん
どうもありがとうございました
助かりました

書込番号:26131263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

先取り連写

2025/03/31 07:41(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1100

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。先日まで鳥が飛び立つ瞬間を気持ちよく撮影できていた(先取り連写)が突然機能しなくなりました。
シャッターを押した瞬間からしか撮影しなくなったのです。SモードでもMモードでもだめでした。ご指導のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:26129622

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2025/03/31 08:57(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

P950 先撮り連写 1コマ目

P950 先撮り連写 11コマ目

P950 先撮り連写 13コマ目

P950 先撮り連写 18コマ目

鳥撮り人さん

>鳥が飛び立つ瞬間を気持ちよく撮影できていた(先取り連写)が突然機能しなくなりました。
シャッターを押した瞬間からしか撮影しなくなったのです。

お困りですね。P1100は持っていませんが、P1000、P950でも同じ機能を謳っていますので、これで確認してみました。
この先取り撮影機構はこれまで使ったことがありませんので詳しいことは分かりませんけど、JPGファイル専用モードで、連写設定するものですが、部屋の時計をターゲットに秒針の動きを撮影してみました。

 撮影の壁時計は、秒針が一秒毎に次の目盛りに移動する仕様のものです。秒針が新たに次の目盛りを刻むと判断した瞬間にシャッターを押して、同時にカメラを横に振りました(流し撮りしました)。

 P950は連写速度が速いので、シャッターを切ってから修了まで37コマを撮影してました。
 P1000は旧型ですので撮影コマ数が少なくて20コマ撮影できてました。

 肝心の,「前取りできているか」ですが、前撮りが出来ていれば秒針が止まったままの同じような絵の次に秒針が動いた後のコマが続きます。P950もP1000もいずれも数コマ前撮りできていました。

>シャッターを押した瞬間からしか撮影しなくなったのです。

 これは野鳥をターゲットにしての現場での結果なんですね? 故障したのかどうか判定するために、別な尺度、例えば上に紹介した時計の秒針を撮影してみる。とかなさって、故障だとうことがより明確になったら、ニコンに相談して持ち込む(ピクアップ修理)なさるといいと思います。 購入されてメーカー保証期限内でしょうから、無料で対処して貰えるのではないでしょうか。

 先取り撮影は動画記録をループさせながら少し前のタイミングのものをJPGで撮りだしているだけなので、故障はしずらいと思いますけど、待望の新規種ですので、支障をお感じなられたら何でもメーカーに相談されるのがいいと思います。

(追伸) 先撮りしてくれているかだけ調べるのだから、別に流しとりする必要はなくて固定で撮ればよかったのだと、後から気づきました。ついつい飛翔野鳥撮影の癖が出て、カメラを瞬時に動かしてしまいました。検証されるときは固定で撮って下さい。(^^ゞ

 なお、野鳥の飛び出しは、ミラーレス機だと画像と遅れがありますので、シャッターラグと合わせてなかなか難しいです。それでニコンは、NIKON1発表の時に、この前撮り(BMC)機構を載せたものだと勝手に推察しています。カシオがもっと前だったかも。

書込番号:26129683

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/31 09:14(5ヶ月以上前)

>鳥撮り人さん

故障の可能性が高いので販売店に相談です。

また先取り連写ては画像サイズが
ノーマルの100万画素に固定になりますが、
画質的にはかなり厳しいですね?
せめて1000万画素は欲しいです。

書込番号:26129702

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2025/03/31 11:32(5ヶ月以上前)

>鳥撮り人さん
気持ちよく撮影できていた

100万画像みたいですが、
サンプルが是非ともみたいです。

書込番号:26129801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2025/03/31 20:00(5ヶ月以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
本日より急な出張になりました。
お返事は数日中に自宅でキーボード叩ける環境になってからいたします。
どうか気長にお待ちくださいませ。

書込番号:26130324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/06 09:50(5ヶ月以上前)

>鳥撮り人さん

こんにちは。

>先日まで鳥が飛び立つ瞬間を気持ちよく撮影できていた(先取り連写)が突然機能しなくなりました。

RAW撮影などをされていませんでしょうか。
他にも先取り連写はいろいろ縛りがありそうです。

「[画質]が[RAW]、[RAW+FINE]または[RAW+NORMAL]のときは、
[先取り撮影]、[高速連写 120 fps]、[高速連写 60 fps]は使えません。」


・COOLPIX P1100 活用ガイドいろいろな撮影撮影時に組み合わせて使えない機能
https://onlinemanual.nikonimglib.com/p1100/ja/05-14.html

書込番号:26136613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/04/06 14:19(5ヶ月以上前)

出張より帰ってまいりました。
皆様、いろいろとご心配いただきありがとうございます。

昨日、お店にも持ち込みました。
色々、分かったことを報告いたします。

まず、先取連写では画質は固定で「RAW」にはなりません。店員さんの握りこぶしでテスト。
握りこぶしが開いた瞬間にシャッターを切りました。i
握っている状態から撮影されていました。
「なんだろう?たまたまですかね?」ということでお店を出ました。

家に帰ってからいろいろテスト。
変なことがわかりました。
テレビ画面をシャッター半押しで狙い、画面が変わった瞬間にシャッターを切ります。
先取失敗。

今度は頭上の蛍光灯をシャッター半押しで狙います。
カメラを横に振ってフレームから蛍光灯が外れてからシャッターを切ります。
結果、先取成功。

P950も持っていますので試してみると、P950はどちらも成功。

近日中に実際に鳥で試してみますが、ひょっとして暗い場所だと成功しない?という考えに至りました。

なんにしてもP950で出来てP1100で出来ないということは何らかの故障ではないかと思っております。

ちなみに画質は悪いですが先取撮影した画像を張っておきますね。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:26136915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/04/06 14:21(5ヶ月以上前)

機種不明

画像です。

書込番号:26136919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/04/06 14:26(5ヶ月以上前)

こちらも。

書込番号:26136925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/04/06 14:28(5ヶ月以上前)

当機種
当機種

添付漏れ。

書込番号:26136929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2025/04/10 23:22(5ヶ月以上前)

鳥撮り人さん

  今晩は。その後、P1100はうまく動作しているのでしょうか。

  >ひょっとして暗い場所だと成功しない?
  で原因特定はできましたか?

  飛び出しが撮れなかった時の撮影モードはPモード? Aモード? ですか? 
  ISOは高めのオートですか、それとも低いISO固定?

  ご投稿された参考写真ではEXIF情報が分かりませんので、よろしかったら教えて下さい。特に気にしていますのは、駄目だった時の撮影環境(光量)とSS条件です。

書込番号:26142082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

TZ99の機能

2025/03/30 17:22(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:13件

カメラほぼ素人です。

本機でパノラマ撮影、タイムラプス動画の撮影は可能でしょうか?

量販店でもらったリーフレット、メーカーサイトの本機の仕様には可能な機能として記載されていないように思うのですが・・・

書込番号:26129017

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/30 18:04(5ヶ月以上前)

パノラマ撮影はなし、タイムラプスでなくインターバル撮影はありで動画作成はできます。

書込番号:26129080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2025/03/30 18:56(5ヶ月以上前)

パノラマ撮影はベースとなったTZ95にはあったのですが、機能が削られたのでしょう。
(モードダイヤルにパノラマモードがありましたが、TZ99には見当たりません)

書込番号:26129150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/03/31 10:23(5ヶ月以上前)

5g@さくら餅さん
Berry Berryさん

アンサーありががとうございました。やっぱり ないのですね.残念です。

高ズームのコンパクトデジカメとして久しぶりの新機種なの前向きに購入検討したのですがね。
旅行用カメラとしてスマホカメラでは満足できない部分があるので、
高ズームだけでなくパノラマ撮影機能は欲しいです。

他社から出してくれないですかね

書込番号:26129734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/31 12:19(5ヶ月以上前)

パノラマってファームウェアで追加することできないんでしょうかね。
もしできるならメーカーに要望多ければ追加されることも無きにしも非ず。

私は買ってからパノラマないの気づきましたよ(笑)
手持ちのコンデジはほとんどパノラマあるので。

書込番号:26129845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/04/02 00:38(5ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
コメントありがとうございます。
私はSONYのHX60Vを使ってました。(2027年購入パノラマOK,タイムラプスはオプションで追加でした)
コントロールホイールが不安定になって止むえず、2024/春にCANONのSX740SH(2018年発表モデル)に買い替え。
タイムラプスは標準でしたがパノラマがありません、また、シャッター速度を遅くするとISOが100に固定されるとのことで、アゼンでした。
保有機種にあれば新機種も同じ機能があると思うのは素人の悲しさです。

確かにファームウエアをUPDATEしたら可能なんでしょうが、ダイヤルにないのでどこに組み込むかですね。
ややこしいことして問い合わせの山になるのは必至でしょうからマイナーチェンジでTX99-Uとかではないでしょうか・・・・
(くだらん書き込みですみません)

書込番号:26131593

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7679件Goodアンサー獲得:183件

2025/04/02 10:25(5ヶ月以上前)

コンデジのパノラマモードって基本W端固定だから最近撮ってない。

どのズーム域でも撮影できれば使うとは思うのだけど・・・

レンズが複数個付いてるスマホだと、広角と超広角のパノラマとか撮れるので面白いよね!

書込番号:26131895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/02 16:54(5ヶ月以上前)

>RC丸ちゃん

ウソ付き爺さんがまたデタラメを言ってる。
信用しないように、

書込番号:26132243

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング