デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147845スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ショートのような縦動画は撮れますか?

2024/11/14 11:21(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7

クチコミ投稿数:112件

こんにちわ。カメラ初心者です。
ご質問させて下さい。表題のとおりですが、ユーチューブのショート動画を縦撮影したいのですが、このデジカメで撮れますか?

宜しくお願いします。

書込番号:25960679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/14 11:28(10ヶ月以上前)

>ベンコウサクさん

メーカーのページに

縦位置動画:可
カメラを縦位置で撮影すると、縦方向の動画ファイルとして保存されます
カメラ内では縦向きで再生されません

と有ります。

書込番号:25960688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2024/11/14 14:11(10ヶ月以上前)

>ベンコウサクさん

TG-7の製品特徴に書かれてます。
縦位置動画可能でスマホで縦位置再生されるようですね。

https://jp.omsystem.com/product/compact/tg7/feature5.html

初心者であっても製品特徴に載ってる項目です。
まずは自身で調べてわからないならスレ立てるのが掲示板の利用ルールですね。

書込番号:25960879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/14 17:07(10ヶ月以上前)

参考までに・・

Tough TG-7 縦位置動画 写真家 むらいさち氏撮影

https://www.youtube.com/watch?v=sRfesBlMrFI&t=5s

書込番号:25961033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2024/11/14 19:20(10ヶ月以上前)

通常の動画と違いショートは収益単価が低い。
かなりの再生回数にならないと儲からないよ。
流行りでやるのはいいけど。
利益どがいしで公開が目的ならいいけど。
縦位置って、視野が狭く長く見ると嫌になる。

書込番号:25961168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/14 19:42(10ヶ月以上前)

まあ、TikTokやInstagramなら動画は縦でしょう、

書込番号:25961200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

GRからの機種変更を検討中

2024/11/12 17:59(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q3

クチコミ投稿数:95件

長年使っていたリコーGRから機種変更をしようと、ライカのLeica Q Black(Typ116)を考えていたのですが、この後継機種が本機のようで、再検討中です。
(できればGRを比べての)良さ、特徴について御教示いただければ幸いです。ただ、予算的にかなり高いため、よほど優れていなければ購入は控えます。

書込番号:25958739

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/12 18:52(10ヶ月以上前)

>ハッシー1234さん

何を重視するのか期待するのかを改めて自問自答されてはどうでしょうか?

私はGRIIIですが、乗り換えでこのモデルはあり得ないです。このモデルはもう指名買いの人じゃないかと思います。
他には目もくれずに買うんじゃないですかね?

他のカメラと比較すると目に見える部分は特に割高感が高いんじゃないですかね?


GRIIIと比較してフルサイズですから画質はいいかもしれません。でも大きすぎ重すぎ高すぎです(笑)
フルサイズが良ければミラーレス一眼でもいいんじゃないですかね?ソニーのαとかこれより小さいですよ。ボディだけだと。

書込番号:25958808

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2024/11/12 19:03(10ヶ月以上前)

>よほど優れていなければ購入は控えます。

少なくとも「金額比例の性能」とは言えないと思います。
(他の高額カメラも同様かもしれませんが、90万円級の他機種と性能を比べると、より悩ましいかもしれませんし、そもそもライカにおいては金額差を性能に置き換えようという段階で間違っているかもしれませんね(^^;)

ライカというブランドも含めて、何十万円かの価値があると見なせるか否かは、購入者次第かと思います(^^;

書込番号:25958817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件

2024/11/12 19:12(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。
なるほど、ライカのこの機種だからの指名買いですか。ライカへの憧れはあるのですが、GRの良さも捨てがたく、まだまだ早いかもしれませんね。
考え直します。

書込番号:25958825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/12 19:25(10ヶ月以上前)

>ハッシー1234さん

思いきりも大事かもしれませんが、カメラという道具である以上、実際に持ち運んで使えるのかってとこじゃないですかね?

私はGRIIIにする前はX100Fだったのですが、その前はさらに安価なXZ-1というモデルでしたのでX100Fは見た目のレトロ感に惹かれたものの、やはりサイズ的にコンデジの域を超えているので、持ち出すのが億劫でほとんど使わないまま売却しました。

GRIIIとQ3のサイズ感の違い。
https://camerasize.com/compare/#926,819

GRIIIとX100Fの場合
https://camerasize.com/compare/#705,819

GRIIIとXZ-1の場合
https://camerasize.com/compare/#160,819

XZ-1はAPS-Cでも無ければフォーサーズでもないです。1/1.63型CCDです。サイズ感はGRIIIに酷似してます。
発売当初に購入しましたが今も使える状態で持ってます。コンデジはやはりこのサイズが使いやすいと思いますよ。
あと地味な話ですが、コンデジに多い自動開閉のシャッター蓋はやはりいいですよ。XZ-1には標準では無いのですが、社外品のものをつけており、起動時に開きます。GRIIIはご存じのとおりですね。X100Fはかぶせ型のキャップなんで割と面倒です。

ポケットに入れておいて片手でパッと出してパッと撮るってのがストリートスナップの醍醐味じゃないですかね?
市街地でカメラぶら下げて歩くのは時と場合によっては不審者になりかねませんしね(笑)

書込番号:25958835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/12 19:41(10ヶ月以上前)

>ハッシー1234さん

GRうんぬんは置いといて
実際にLeicaショップに足を運んでみてはどうですか?
手にすると別の何かを感じるかも、

書込番号:25958845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/11/12 21:21(10ヶ月以上前)

>ハッシー1234さん

ライカは、
オールドライカとかM系以外は
ハードウェアとしてはそんなに他社と変わりなく。

ただ、ユーザコミュニティが国際的かつ高品位。
そういう方々と交流できたりLFI上で真っ向勝負できる。
その辺りのステータス込みのお値段。

クレジットカードで例えると、
普通のミラーレスが普通のカード。
GRとか上級ミラーレスがゴールドカード。
ライカQ系とか他社フラッグシップ機がプラチナカード。
ライカM系がブラックカード的なノリかと。

書込番号:25959004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/13 02:30(10ヶ月以上前)

ライカに機能や結果を求めるのは
ちょっと違うかと。

使い勝手だけを見たら、OMEGAの機械式より
カシオの電波ソーラー腕時計でしょ。

書込番号:25959208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/14 09:15(10ヶ月以上前)

>ハッシー1234さん
こんにちは。

私はSONYのフルサイズ2機種で運用していましたが、5年くらい前に初代ライカQを追加購入しました。
購入した理由としてはそこそこきれいな中古品が30万円切る価格で出ていたからです(笑)

最新世代は分かりませんが、動く被写体に対してのAFの追尾が弱い、ISOが上がると結構すぐザラザラ感が出てくる、外部給電が出来ないなど、結構スペック的なデメリットがあります(最新世代は大分改善されていると思います)。
あと、小さいようで意外と大きく、かつ高額商品でもあるので、持ち運び時のカバンもそこそこ厳重になり、GRのような気軽なスナップシューターという使い方がちょっとしづらいかもしれません。特に最新世代は高機能化と共にサイズも重さも一回り大きくなっています。

あと、これは人によって感じ方がさまざまなところがあると思いますが、出てくる絵がなんともノスタルジーな感じで最新のSONYのカメラの発色のパキッと感に慣れていると、絵作りの違いにギャップが出るかもしれません。

使っていて楽しい点はファインダーがとてもきれいでピンと山が掴みやすいところと、マクロモードへの切り替え時のギミックがメカニカルで楽しいです。また、ボディの金属の剛性感が高く、総じて「撮影体験」の上質さを提供してくれるところが美点なのかなと思っています。

先日、ライカQ3に買い換えようかと血迷ってライカショップを訪れましたが、店員さんから買い換える必要ないです、そのままライカQを愛用してあげてくださいと諭されて、中古オーナーですがますますライカが好きになりました。

今回購入を見送るにしても、一度実機を触れてみることは経験としても良いかなと思います。
何かの参考になりますと幸いです。

書込番号:25960544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件

2024/11/14 10:37(10ヶ月以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。
ライカショップに行ってみます。

書込番号:25960631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shun_75さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/15 00:56(10ヶ月以上前)

ライカQ3とGRVの両方を持っていますが、性能を比較するなら、圧倒的にQ3になります。
フルサイズ、高画素、レンズの明るさと言った画質はもちろん、手振れ補正、高感度耐性も優れています。
私の場合は、みなさまの言う大きさや重さも持ってみると、そこまで苦にはなりませんし、この重さが手振れ防止にも一役買っています。

個人的にはGRVが優っているのは手のひらに収まるコンパクトさの一点に尽きると思います。ただ、これが持ち出しやすさに繋がるので、人によっては大きなメリットですよね。

ですので、やはり決断の大きなポイントはQ3の大きさ、重さを普段の持ち歩きに許容できるかだと思いますので、やはり実物を触りに行くのがベストでしょう。

私はカメラバックも好きで、色々なタイプや大きさのものを持っていますが、M型やミラーレス機も入るサイズであれば、ほぼQ3も入るので、TPOに合わせて使い分けているカジュアルやフォーマルなカメラバッグのどれでもQ3を持ち歩けます。結局持ち出さなきゃ写真は撮れないので、GRVじゃないと持ち出せないと思ったらやめておくのがいいでしょう。

ちなみにQ、Q2、Q3と使ってきましたが、おすすめはQ2ですね。Qと違って手振れ補正や防塵防滴があるので、雨でも安心して持ち出せます。Q3は高画素すぎてデータの扱いでデメリットに感じますので、チルトモニターやUSB給電がどうしても欲しいわけでなければ、中古価格のQ2がいいと思います。

書込番号:25961487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2025/07/02 12:50(2ヶ月以上前)

いろんなところで語られてますが、AFの性能は特に小さな草花が被写体の場合など、あまりあてになりません。まあ、マニュアル操作でピント合わせするのも楽しいですが
画質は素晴らしいです。
Photohito にアップしようとしても30Mオーバーでよくはじかれます、トリミングしないと😂

書込番号:26226686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

野暮な質問ごめんなさい、フォーカスの有無?

2024/11/12 14:40(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-1000

クチコミ投稿数:112件

みなさん、こんにちわ。
私は全くのカメラド素人です。このカメラのデザインが気に入っています。
題名の通りですが、このカメラはオートフォーカスやマニュアルフォーカスは可能ですか?
使い方は書類を机上に置いて、ピントを手動で合わせてカメラ固定して、静止画や動画撮影をしたいと思ってます。

以上の内容も貧弱で申し訳ありませんが、皆様にご教授いただけたら幸いです。

書込番号:25958562

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2024/11/12 14:50(10ヶ月以上前)

取説 59〜60ページ
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/WG-1000_om_jp_web.pdf

書込番号:25958575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/12 22:12(10ヶ月以上前)

>ベンコウサクさん

こんにちは。

>題名の通りですが、このカメラはオートフォーカスやマニュアルフォーカスは可能ですか?

AFは可能のようですが、
マニュアルフォーカス(MF)
の機能はなさそうです。

・WG-1000の仕様
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-1000/spec/

花火モードで無限遠にはなるようですが、

>使い方は書類を机上に置いて、ピントを手動で合わせてカメラ固定して、静止画や動画撮影をしたいと思ってます。

WG-1000でこういったことを
MFで行うのは無理だと思います。


一方、MF切り替え可、とあるのは
現行機ではWG-90やWG-8ですね。
(MFが使いやすいか、は不明ですが。)

・WG-90の仕様
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-90/spec/

・WG-8の仕様
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-8/spec/index.html

書込番号:25959077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2024/11/13 20:13(10ヶ月以上前)

>ベンコウサクさん

WG-1000はAFだけみたいですね。

自分は古いWG-3使ってます。
MF可能ですが、使ってません。
レンズ交換式のようにピントリングを回して使う訳ではないため操作性が良いとは言えないので。

カメラを固定し書類を机上に置いて撮影するならAFでも良さそうに思いますが、MF可能なカメラが欲しいならWG-8などの上位機になります。

簡単に撮影できる防水カメラでコダックWPZ2をペンタックスバージョンにしたカメラのようなので手軽さを売りにしてるように思います。

書込番号:25960086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

抽選申込フォームが開かん!極めて遺憾

2024/11/12 13:04(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:110件

買うべき人に買える体制にしなさいよ!
極めて遺憾!痛恨の極みじゃろう。
定説じゃよ。

書込番号:25958468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2024/11/12 19:43(10ヶ月以上前)

開いたけど。
まあ、買わないんだから開かなくても問題ないだろ。

書込番号:25958849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


yos1972さん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/13 22:19(10ヶ月以上前)

エイッ!シャクティパット
で開くかも

書込番号:25960234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

カメラ

2024/11/10 22:07(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-150

クチコミ投稿数:2件

オリンパスFE150のカメラで16MBのXDカードを買って挿入したのですが使えないと表示されました。なんでですかね。

書込番号:25956862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/10 22:09(10ヶ月以上前)

使えないから

書込番号:25956866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/11/10 22:12(10ヶ月以上前)

なになら使えますかね

書込番号:25956868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/11/10 22:15(10ヶ月以上前)

何らかの不具合が出たのでは?

メモリーカードは不死身ではありません。
他のカードではどうですか?

書込番号:25956871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2024/11/10 22:33(10ヶ月以上前)

18年前の機種。
買い替えましょう。

書込番号:25956887

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/10 22:44(10ヶ月以上前)

今まで使っていたxDカードのメーカーや容量は??

書込番号:25956902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:113件

2024/11/10 22:49(10ヶ月以上前)




>えびさわさんさん



・・・・カメラで初期化しましたか?  まだ、していないなら、カメラで初期化を。 それでダメなら、カード不良か、相性問題だと思います。



書込番号:25956907

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/11/10 23:23(10ヶ月以上前)

仕様を見ると
>内蔵メモリー(約9MB)
>xD-ピクチャーカード
>(16MB/32MB/64MB/128MB/256MB/512MB/1GB)
なので、この範囲で他のカードを用意して、
それに記録できればカードの問題。
できなければボディの問題かと。

書込番号:25956933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:95件

2024/11/10 23:27(10ヶ月以上前)

>えびさわさんさん

 この時代の同社のカメラを持っています。
 古いカメラなのでメーカー修理も出来ませんので不調は諦めるしかないと思います。

 まず、カメラが壊れていないと言う条件で話します。メモリー無しでも写真は撮れますよね。
 XDカードを入れて、このカードは使用できませんと表示された場合メモリカードの異常です。


 まずカメラの異常が無いかチェックします。
 ・バッテリーを一度入れ直します。
 ・MENU→リセットにして実行し初期設定に戻します。それでまだこのカードは使用できませんと表示された場合次へ
 ・MENU→設定→カード初期化
 これらの設定が出来ればカメラは壊れていないように感じます。
 

 まだカメラがカードを認識しない場合、カードの接点を疑います。
 XDカード端子をアルコールで綺麗に拭いてください。
 カメラの接点が汚れている場合は、接点復活剤等を、古いXDカードの電気端子に少量塗って抜き差ししてみてください。


 これでカメラがカードを認識しないのであれば。 
 XDカード新品で購入したのなら、購入店に持っていき交換してもらってください。

 中古などのメモリーカードなら壊れている可能性が有ります。これも購入店で対応してください。

 以上の対応をしても、XDカードを認識しなかった場合、諦めて新しいカメラを買うことをお勧めします。

書込番号:25956937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2024/11/11 10:10(10ヶ月以上前)

えびさわさんさん こんにちは 

もしかしたら カメラ側のXDカード取り付け部の端子に酸化被膜が付き 接触不良起こしている可能性が有ると思います

何回かカード出し入れすると 酸化被膜が取れ接触不良直ることも有るので 試してみたらどうでしょうか?

書込番号:25957201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2024/11/11 20:40(10ヶ月以上前)

>えびさわさんさん

取説あるなら読んだ方が良いです。
無いならダウンロード。

使い方を調べてカメラを初期化、内蔵メモリ(9M)あるので撮影して記録可能か確認。

保存先も内蔵メモリか外部メモリ(xD)かを選択できる可能性があるため外部メモリに設定する必要があるかも知れません。

試して使えないなら故障かも知れませんね。


書込番号:25957733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

スレ主 monmon5577さん
クチコミ投稿数:16件

まだこちらをご覧になってる方おられますでしょうか
【困っているポイント】
カメラモードで、電源は通電しており、ズームのノズルなどは動いております。しかし、液晶モニターがまったく映らない状態で困っています。液晶モニターが映らないため、設定リセットも出来ない状態です。写真再生モードでも駄目です。

もし可能でしたら、画面が映らない状態でも操作できるよう
D-LUX4の「設定リセット」をするボタンの操作遷移を教えて頂けませんでしょうか。
誠に恐縮です。。。

書込番号:25955681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/10 07:22(10ヶ月以上前)

>monmon5577さん

>液晶モニターが映らなくなりました。リセットについて

いきなりリセットはむずかいいですが。
メモリカードを入れて初期化が出来るか
取説を見ながら、感覚でやってみたら。

書込番号:25955906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/11/10 07:40(10ヶ月以上前)

パナLumix LX3のライカ版ですね。
バックライト切れか?

MENUボタンを押すと、見る角度を変えるとかでごく薄く表示が見えませんか。

書込番号:25955918

ナイスクチコミ!1


スレ主 monmon5577さん
クチコミ投稿数:16件

2024/11/10 07:49(10ヶ月以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます!ライトをあててみたらうっすら表示されていました!

しかし、リセットをしても画面が暗いままで、パラメータを変更してもダメでした。
これはバックライト切れのように見えます。手詰まりですね、、、

書込番号:25955922

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/10 09:23(10ヶ月以上前)

ジタバタしないで、早く修理が良いです

書込番号:25956010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/11/10 10:05(10ヶ月以上前)

LX3より数年前のFX8/FX9で、
バックライトLEDへいくFPC断が持病のように発症しましたが、伝染しましたかね。
残念ですが修理ですねぇ。

書込番号:25956051

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2024/11/10 10:58(10ヶ月以上前)

>monmon5577さん

早々に修理対応の可否を確認されては?

バックライト系の断線のようですので、
喩えると
「停電の原因が(台風で)電線が断線した事に気付かない状態で、
電力会社に連絡もせず、淡々と停電下で生活している」ような感じかと(^^;


なお、修理可能であっても、「例えば」総額3万円以上とかなら、別途悩みそうですが(^^;

書込番号:25956111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 monmon5577さん
クチコミ投稿数:16件

2024/11/10 11:24(10ヶ月以上前)

皆様レスありがとうございます。修理に行くほかなさそうです。ただ、同機種で修理に出した方のブログがありLeicaの見積は6万円以上だったそうです。厳しいですね(汗)

書込番号:25956144

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2024/11/10 13:52(10ヶ月以上前)

すでに製造終了のようですから、
「修理可能か、否か?」の確認を優先し、
可能であれば修理見積もりの金額次第で決めては?

※見積もり自体が安価では無さそうなですが、
修理金額で悩む以前に、
すでに修理対応不可になっていそうな年数が経過しています(^^;


書込番号:25956334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 monmon5577さん
クチコミ投稿数:16件

2024/11/11 04:04(10ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。月曜日にサポートセンターに電話をしてみます。
故障事例のアーカイブとしてこちらに結果をご報告致します。
修理出来ないかも知れないですね、本体はまだ元気なので悲しいです

書込番号:25957023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング