デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

ズームしながら動画撮影

2024/09/17 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

クチコミ投稿数:125件

ズームしながら動画撮影すると音声が水に入ったみたいなこもった音に数秒なったりします。
皆さんも同じ人いますか?

書込番号:25893660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/17 06:04(1年以上前)

>朽木りりさん

> ズームしながら動画撮影

この機材は所持していませんが
ズーム機構及びAFの動作音がマイクに拾われてしまうことが原因では。

書込番号:25893749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2024/09/17 07:48(1年以上前)

外部マイク付ける。

書込番号:25893806

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/09/17 08:02(1年以上前)

>朽木りりさん
外部マイク使いましょう

書込番号:25893823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/17 09:15(1年以上前)

初代FZ1000のように、音声回路への
ノイズ混入のため、外付けマイクを付けてもノイズ低減効果が薄い可能性もあるので、
外付けマイクを買えば解決するかどうか、予め確認するほうが良いかと思います。


※上記(ノイズの発生源は、カメラ内の各種モーターなど(AF、電動ズーム、手ブレ補正ON時を含む)。

書込番号:25893871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2024/09/17 13:15(1年以上前)

外部入力のマイク端子って、この機種ありましたか?

書込番号:25894152

ナイスクチコミ!1


N35はちさん
クチコミ投稿数:31件

2024/09/17 13:25(1年以上前)

説明書見たけどなさそうですよ。
HDMI端子とUSBの充電さすところのみ。
該当機種を持ってないエセカテゴリマスターみたいな人が憶測で回答していて自分も何回かやられてるのでやめて欲しいところですね。
持っていないならせめて説明書見てから回答して欲しいもんだよ

書込番号:25894165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/17 13:56(1年以上前)

前機種のFZ85からマイク端子無し(^^;
https://panasonic.jp/dc/c-db/products/DC-FZ85D/spec.html

未確認で外部マイクを買ってしまったら悲惨でしたね(^^;

書込番号:25894194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2024/09/17 15:21(1年以上前)

説明書をみると
動画環形の設定で

・風音キャンセラー
・ズームマイク
がありますね。

これらの設定変更、あるいはキャンセルして試してみてはいかが?



書込番号:25894274

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/17 15:32(1年以上前)

たぶん、電磁ノイズには効かないかと(^^;

※「風ノイズ」とスレ主さんが混同している場合は別です。

>ズームしながら動画撮影すると音声が水に入ったみたいなこもった音に数秒なったりします。

書込番号:25894283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2024/09/17 20:35(1年以上前)

>朽木りりさん

ズームマイクは「映像のズーム操作に連動して、マイクの指向角と感度を可変して収音。ワイド側では左右の臨場感を重視したステレオ指向性に、望遠側にすればするほど被写体の音声を鋭くとらえるモノラル的な正面指向性へと、マイク特性が切り換わります。」とパナソニックの用語解説にあります。

どこまで希望通りに仕上がるかはわからないですが試してはと思います。

それでもダメならボイスレコーダーなどの外部レコーダーで録音して編集で合わせるしか無いのかなと思います。


>外部マイク付ける。
相変わらず無責任な書き込みだね。
自身が使ってないカメラだと知らないからかズレた書き込みが多いようだけど、書き込みするなら調べてから書き込みすべきだし、コンデジで外部マイク端子を採用してる機種ってあるかな?

書込番号:25894589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/09/17 20:36(1年以上前)

そういえばスペックダウンしたと何処かのスレに書いて有りましたね
内部ノイズですのであきらめるですか

書込番号:25894594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2024/09/17 21:45(1年以上前)

遅くなりましたが、皆様返信ありがとうございます。
外部マイクは使えないのでそちらの返信は控えます。
まずは設定があるみたいなので?それをやってみます。
だめならズームや引きは使わないで画角を決めてから動画撮影するか、かいかえにします。

書込番号:25894672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

修理対応は終わり?

2024/09/16 18:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M3

クチコミ投稿数:81件

うっかり落下してしまい、電源が入らなくなりました。カメラ店に持ち込んだのですが、メーカー修理は終わりましたと言われました。もう廃棄でしょうか?

書込番号:25893280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2024/09/16 18:51(1年以上前)

この機種は出荷終了になったばかりで、修理サポートはまだまだ続きます。
https://tecstaff.jp/2024-02-01_rx100m3.html

修理申し込みはwebからでも可能です。
https://www.sony.jp/support/cyber-shot/repair_service/index.html

但し、破損状況によっては買い替えたほうが安くなる可能性もあります。

書込番号:25893294

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2024/09/16 18:52(1年以上前)

修理対応終了はうそです。少なくともメーカーでは対応してもらえます。
下記URLからご確認ください。
"DSC-RX100M3"
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html

書込番号:25893296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/16 19:16(1年以上前)

>荒ぶる神さん

2年前は2万円くらいで修理できたみたいだよ。

http://xelvis.cocolog-nifty.com/blog/2022/07/post-6facf1.html

書込番号:25893320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2024/09/16 19:45(1年以上前)

>荒ぶる神さん

まだ修理対応可能のようですよ。
目安としては輸送料2,200円(ソニーストア等に持ち込めば必要ないと思います。)
修理費用が16,500円以上となってます。

あくまでもネット見積りなのでサポートに連絡して症状を使えた方が細かな修理費がわかるかも知れませんね。

書込番号:25893364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/16 19:53(1年以上前)

>荒ぶる神さん

修理は可能ですよ

引き取り修理サービス
輸送料 2,200円(税込)
修理目安料金 16,500円(税込)以上

https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html

書込番号:25893380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2024/09/16 19:56(1年以上前)

家電は製造終了から8年(以上)が多いけれど

カメラは製造終了から5年から8年くらいまで

業界の慣習では以下もあります
・初級機 5年
・中級機 7年
・高級機 10年

電源が入らないだけならですが

落としたのであればダメージ大で修理費は高額かも

見積もり金額で考えたら良いと思います

書込番号:25893388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2024/09/16 21:04(1年以上前)

それがまだ生産終了品にはなっていないのです。
https://www.sony.jp/cyber-shot/past/

書込番号:25893467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2024/09/17 12:51(1年以上前)

日本では販売終了してて、見たところアメリカでも終わってるっぽいですね。まだ売ってる国があるのかな

ソニーの部品保有期限は一応7年で決まってますよ。
ただそれを超えても部品は捨てないから残ってる限りは修理してくれるし、逆に7年経たなくても重要な部品が切れて修理不可もありうる

治すなら早めに治すに越したことないですね

書込番号:25894126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2024/09/20 21:21(1年以上前)

バッテリーを充電して再度電源押したら付きました。お騒がせしまして申し訳ありません。

皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:25898040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tyurudaiさん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/22 22:34(11ヶ月以上前)

先週2回目の修理に出しました。症状はファンクションダイヤルの不具合とフレームのがたつきだったのですが、フロントパネル交換とファンクションダイヤル交換、さらにはレンズ交換で16500円と最低料金での修理で、新品になっちゃった感じで驚きました。修理はまだ全然OKみたいです。

書込番号:25935075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D-Lux8との違い

2024/09/14 08:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 7

スレ主 Kastrupさん
クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】
サブ機,旅行用

【重視するポイント】
小型・スマホ以上・EVF付き

【予算】
30万

【比較している製品型番やサービス】
D-Lux7・D-Lux8

【質問内容、その他コメント】
a7CIIを使用しているものです。しっかりした写真を撮る際はa7CIIに単焦点を付けて使用しているのですが、適当にスナップ撮る際にレンズ交換が億劫になってきたので、なにかカメラバックの隙間に入るサイズの良さげなコンデジ無いかな…と探して本機に辿り着きました。

7か8かで迷っていて、調べた感じこの2つ差って、

・EVFの性能
・UI,メニューの簡素さ
・USB規格

の3点がメインかと思うのですが、7のクチコミでメニューが多すぎる…と書いてあるのが気になります。ただ、自分は昔FZ1000M2を使用していて、同年代のパナソニックのコンデジのUIには慣れているのですが、メニューが簡素になった…言い換えれば、パナソニックのUIに慣れていれば8だと7よりも出来ることが少なくなった…って認識で大丈夫でしょうか?

書込番号:25890153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/09/16 10:26(1年以上前)

>Kastrupさん
1番の違いはライカに似せた見た目ですかね
EVFと液晶は製造中止の部品変更でG100D、FZ85Dと共通化で見やすくなってます
メニューはライカオリジナルですから気にする必要はあまり無いかと思います
USBはいろいろな事情からですが、スマホと同じ充電器が使えるメリットは大きいと思います
今買うなら、半年待ちになってますがD-Lux8一択でしょう

書込番号:25892681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kastrupさん
クチコミ投稿数:10件

2024/09/16 16:05(1年以上前)

>しま89さん
返信ありがとうございます
やはり、見た目とEVFが中心って感じなんですね

差額5万だったら手を出したんですが,その差で10万か...メインなら出しますがサブ機としては悩むところです(笑)

ありがとうございます!

書込番号:25893097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/09/16 23:04(1年以上前)

>Kastrupさん
FUJIFILM X100Vシリーズよりは安いですよ

書込番号:25893619

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

iphone 15proのカメラと比べて

2024/09/11 17:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

スレ主 milk2550さん
クチコミ投稿数:116件

どちらが画質いいと思いますか?

書込番号:25886735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/11 19:06(1年以上前)

>milk2550さん


XZ10は、1/2.3型センサー、
iPhone 15 Pro/Pro Max、Galaxy S24 Ultraは、1/1.3型。
iPhone 15/Plusは、1/1.5型、他の安いスマホでも1/2型より大きいセンサーを採用し、強力な手ブレ補正があるので、iPhone 15だけでなく、安いスマホの方が高画質で間違いないよ。

書込番号:25886835 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/11 19:42(1年以上前)

>milk2550さん

>どちらが画質いいと思いますか

撮り方によっては、OLYMPUS STYLUS XZ-10
何もしないで撮ると iphone 15pro

書込番号:25886898

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2024/09/11 20:20(1年以上前)

XZ-10は画像処理エンジンも5世代前の事もあるし、iPhone 15 Proの場合はSoCパワーで暗所は持ち上げ、白飛びは抑えてノイズ感も抑え込むってな感じで、そのような場面になればなるほどに見た目の綺麗さで差が広がるでしょう。

下記のリンクはフリッカーから拾ったものですけれどXZ-10はISO 500でも結構厳しいですね。下のリンクはiPhone 15 Pro Maxのものですけれど、ISO 1000でもXZ-10よりノイズ感は少ないですし白飛びもXZ-10よりも抑え込まれている感じです。
https://www.flickr.com/photos/technikblog/10824828183/
https://www.flickr.com/photos/yasmine-hens/53975863547/

書込番号:25886954

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/09/12 01:00(1年以上前)

>milk2550さん
画質だけならセンサーが気持ち大きい1/2.3型のXZ10ですかね。ただ今どきのスマホは誰が撮っても綺麗に補正して撮れますのでiphone 15proかな。世代もかなり前のSZ10形とちょっと前の最新機種のiphone 15proですしね。

書込番号:25887255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2024/09/12 01:58(1年以上前)

1/1.3型センサーのほうが大きいし、2400〜4800万画素(広角)でスマートHDRというフォトソフトが入っているiPhone15proのほうがきれいです。最新のスマホは進化していますから。

新しく出るiPhone16Proのほうがもっときれいです。
レンズに反射防止コーティング(15Proは無し)がついてきたし、超広角やマクロまで4800万画素対応となっています。

書込番号:25887284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2024/09/12 02:46(1年以上前)

聞くくらいだから使っても自分では甲乙付けられないでしょう。
それでもどちらかの優位性を聞きたいのですか。
気軽にただ撮るならiPhoneの方が綺麗でしょう。

書込番号:25887291

ナイスクチコミ!1


スレ主 milk2550さん
クチコミ投稿数:116件

2024/09/12 08:08(1年以上前)

そうなんですね。僕としては15proよりこっちの画質のが自然に感じるので好きですけど。

画質で見ると15pro超えるなら一眼になるんでしょうか?

書込番号:25887419

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/12 08:52(1年以上前)

>milk2550さん
>僕としては15proよりこっちの画質のが自然に感じるので好きですけど。

apple rawは試しましたか?
”写真”アプリなどで後でいろいろ調子は変えれますので、
自然な感じでも再現は出来ると思いますよ。

書込番号:25887482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2024/09/12 09:02(1年以上前)

わたしがiPhoneと一眼で過去に投稿した内容があります。

みなさんとやり取りして、学んでいきました。参考になれればと。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001486860/SortID=25869190/#tab

書込番号:25887499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメを教えてください

2024/09/07 20:24(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 しい2727さん
クチコミ投稿数:18件

【使いたい環境や用途】
子どもの撮影、運動会、公園遊び、旅行
【重視するポイント】
ズームした時の画質の良さ
【予算】
10万円以内
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
現在OLYMPUS PEN E-PL6を持っています。
普段はiPhoneで撮影していますが、
お出かけした時や行事の際はPENを持っていくことがあります。
PENのデジタルテレコン機能が気に入っていましたが、
嵩張るのでコンデジでズーム機能の強い機種はないでしょうか。
また、どうしても子ども相手だと動くので、動きに強いもしくは連写が強いと嬉しいです。
コンデジ希望ですが、なければミラーレスあたりでも。

初心者で細かい数値などわからないので、この機種がオススメ!とズバッと教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:25882000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2024/09/07 21:33(1年以上前)

>【予算】
>10万円以内
>嵩張るのでコンデジでズーム機能の強い機種
>なければミラーレスあたりでも

予算がオーバーするか、OLYMPUS PEN E-PL6より嵩張るか、iPhoneより画質が悪いか・・・でよければ。
現在、コンデジはスマホに取って代わられ・・・

予算オーバーですが強いて挙げるなら、↓これでしょうかね。
SONY サイバーショット DSC-RX100M7
https://kakaku.com/item/K0001177668/

書込番号:25882115

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/07 21:54(1年以上前)

>コンデジ希望ですが、なければミラーレスあたりでも。

予算を考慮し、特に下記の「運動会」を考慮すると、
嵩張るのをガマンして、広角から望遠までの「便利ズーム」レンズを買う事が、一番現実的かと思います(^^;
(気になれば続けます(^^;)

>子どもの撮影、運動会、公園遊び、旅行

>ズームした時の画質の良さ

>10万円以内

>嵩張るのでコンデジでズーム機能の強い機種はないでしょうか。

>初心者で細かい数値などわからないので、この機種がオススメ!とズバッと教えて頂けると助かります。

こういうパターンでは、トンデモない機種が勧められる可能性あり(^^;


>また、どうしても子ども相手だと動くので、動きに強いもしくは連写が強いと嬉しいです。

何を買っても「残念」が継続する【シャッター速度の問題】が気になれば続けます(^^;

書込番号:25882163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2024/09/07 22:53(1年以上前)

>10万円以内
>嵩張るのでコンデジでズーム機能の強い機種



OLYMPUS PEN E-PL6では、大きさ意外は問題なしですか?
それと、使用しているレンズは?

今より嵩張らないものでコンデジとなると
AF性能とか画質とか考えたら満足ものは…
ズーム機能が強いというより、今使用しているレンズと同等の大きさで撮れるもので良いのか、
それとも、大きく撮りたいのか…
もう少し具体的に書かれた方がよいですよ。


書込番号:25882247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/08 06:40(1年以上前)

iPhoneの新型

書込番号:25882426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2024/09/08 07:33(1年以上前)




>しい2727さん


今はコンデジ衰退期なので、「オススメ」というよりも、「こんなのがあるよ」的な書き込みしかできませんです。


・・・特に、
>嵩張るのでコンデジでズーム機能の強い機種はないでしょうか。
>ズームした時の画質の良さ

・・・これを満足できるような素晴らしいカメラがあれば、私も欲しいし、みんな殺到して買うと思います(つまり、存在しない、ということです)



とりあえず「売ってそうなの」で「お値段的に合いそうなもの」は次の通りです。画質はそれなり、コンデジの画質ですが、「明るいところならまあまあキレイに撮れる」と思います。


・・・LUMIX DC-TZ95 約10万円(もする) 2019年 4月25日 発売 (35mm判換算値:24〜720mm)
https://kakaku.com/item/J0000030071/


・・・キヤノン PowerShot SX740 HS 約7万5千円 2018年 8月30日 発売 (35mm判換算値:24〜960mm)
https://kakaku.com/item/J0000028206/


書込番号:25882465

ナイスクチコミ!0


スレ主 しい2727さん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/08 07:45(1年以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます!
やはり全部は欲張りすぎました。
その中でも教えて頂きありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:25882480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しい2727さん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/08 07:52(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
やはり嵩張るのはしょうがないですよね。
ありがとうございます。

初心者で細かい数値などわからないので、この機種がオススメ!とズバッと教えて頂けると助かります。

こういうパターンでは、トンデモない機種が勧められる可能性あり(^^;
↑↑
そうなんですか!
甘く見ていました…教えて頂きありがとうございます。

書込番号:25882486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しい2727さん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/08 07:55(1年以上前)

>okiomaさん
PENは機能的には問題ないのですが、調子が悪く使用を続けるには修理に出す必要があり(メニュー画面がおかしい)、
修理に出すなら新しいものをと検討しています。
デジタルテレコン機能が気に入っており、全体的にはPENでも満足していました。
あとは今使っている機種は携帯に飛ばないのがネックです。

書込番号:25882488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しい2727さん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/08 07:57(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
なるほど!
iPhoneはサイズ感が私の手には大きく、miniを大事に使っていこうと思っていたのですが、
やはり新しい方が性能は良いですよね。
ありがとうございます。

書込番号:25882489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しい2727さん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/08 08:00(1年以上前)

>最近はA03さん
なかなかわがままな希望の中、絞り出していただきありがとうございます。
PowerShot SX740 HSは1度家電量販店で見て、候補に入れましたが納期の関係で断念した過去があります。
LUMIX DC-TZ95も同じような感じでしょうか。1度調べてみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25882498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/08 08:06(1年以上前)

>しい2727さん

どうも(^^)

とりあえず、
>現在OLYMPUS PEN E-PL6を持っています。

これに付いているレンズ名は、わかりますか?

よく判らない場合は、レンズの刻印か塗装の【英数】の文字列を、羅列してみてください。

いまの状態よりも【望遠が悲惨】になることを防止するため。


あと、「シャッター速度の設定」もしていないですね?
(基本的に、シャッター押すだけ?)

書込番号:25882508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しい2727さん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/08 08:27(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
再度返信ありがとうございます!

レンズはダブルズームキットについている2本を使用しています。
が、望遠の方は使わず標準のレンズで、デジタルテレコン機能を使用しています。

シャッター速度も設定したこともあったのですが、どうしても写りが暗くなってしまい、どうして良いかわからず結局ほとんどオーモードでのみ撮影していました。

iPhoneやPENのうつりで満足しており、今より落ちなければ良いかなという感じです。
印刷する機会は家族のアルバムと年賀状の作成くらいで少ないので、せめて画面上で綺麗に見えていたら…

PENの本体の調子が悪く、買い替えを検討している次第です。
皆様の返信を見て色々と欲張りすぎたことがわかりましたので、
コンデジは諦めた方が良いのかなと思ってきています。

デジタルテレコン機能が個人的にすごく使いやすく気に入っていました。

書込番号:25882547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/08 08:36(1年以上前)

>2本を使用しています。
が、望遠の方は使わず標準のレンズで、

具体的に、レンズに書かれている「英数」の文字列を書いてください。

実は「単なるセット販売」だった場合、違う組み合わせもあるので確認しています。
(そんな間違いが無いように、という確認です)

間違っていたら損しますよ(^^;

書込番号:25882558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2024/09/08 08:44(1年以上前)

8月の下旬に発売されたパナソニックのデジカメ。なんかいいらしい。超ドアップ撮影もできるようです。

書込番号:25882568

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/08 08:53(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

下記のように書かれているので、レンズが暗くて高感度画質も低いコンデジでは、不満が出ると思います(^^;

>iPhoneやPENのうつりで満足しており、今より落ちなければ良いかなという感じです。

書込番号:25882582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/08 08:54(1年以上前)

>しい2727さん
>オススメを教えてください
>【予算】10万円以内
>子どもの撮影、運動会、公園遊び、旅行
>ズームした時の画質の良さ
>また、どうしても子ども相手だと動くので、動きに強いもしくは連写が強いと嬉しいです。

オススメはないです。
今はバランスよくコスパのいいデジカメは無いと思った方がいい。

ただ、しい2727さんが妥協できる部分があるなら、予算10万円前後でいくつかある。
例えば連写6コマ/秒で妥協できるなら、

ニコン クールピクスP950
キヤノン EOS R100ダブルズームキット

書込番号:25882587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2024/09/08 09:04(1年以上前)




>しい2727さん



10万円が出せるなら、ボディが今のP6より新しく、レンズがよりコンパクトで薄型の「パンケーキ型」が付いてる、「オリンパス OLYMPUS PEN E-P7」が良いと思いますよ。


・・・ダブルズームセットだと「望遠ズームがダブり」になりますが、7千円差ですから、どうせなら新しい方でも良いかも。


1.オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット \102,674
https://kakaku.com/item/J0000035986/


2.オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット \109,864
https://kakaku.com/item/J0000040031/



書込番号:25882597

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2024/09/08 15:36(1年以上前)

iPhone 12 mini アウトカメラ 5倍デジタルズーム 130mm相当

RX100M6 光学最望遠 200mm

iPhone 12 miniは以前に内蔵アウトカメラで試し撮った事があります。広角の35mm判換算26mmに対して3倍デジタルズーム78mm相当は解像度が明らかに落ち、5倍デジタルズーム130mm相当だと塗り絵状態でした。

比較用に撮ったE-PL10はレンズがM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ最広角の35mm判換算28mm、最望遠の84mmは勿論ですがデジタルテレコンの168mm相当でもしっかりした解像感があります。

これらから想像するに35mm判換算130mm以上でも明らかに劣化しない写りを求めているものと解釈します。候補として現行品ですとキヤノン G7 X Mark III、ソニー RX100M7辺りが考えられますが、G7 X Mark IIIは受注停止中、RX100M7は予算をかなり突き抜けた価格になってしまいます。

しい2727さんは初心者マークを付けている事もあるので躊躇いはあるかもしれませんが、中古でソニー RX100M6なら極端に予算オーバーする事も無く手に入れる事は出来そうです。RX100M6なら光学最望遠で200mmまで稼げてAFもシャキッとしていますし連写性能も優れています。
https://kakaku.com/item/K0001060329/used/#tab
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/feature_2.html
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/feature_3.html

劣化が懸念されるバッテリーは現行品として容易に手に入りますし、修理もまだ可能なようです。RX100M6はE-PL6 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZに比べてコンパクト・軽量でもあります。最近のスマホは毎日持って歩くにはデカいのもありますしバッテリーが巨大化したせいか、ともかく重いんですよね。
https://camerasize.com/compact/#460.409,786,ha,t

書込番号:25883028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2024/09/08 17:35(1年以上前)

LUMIX DC-TZ95は持っています。(もっぱら動画専用機になってます。出番は少ない。)
1/2.3型センサーでかなりズームは効きます。
しかしながら、現在の価格約10万円ですよね。。。
当時は約5.6万で購入したんです。
今10万でコレを買うか?と問われたら、私は「買わない」でしょう。

10万でカメラを買うとなったら、OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットもしくはパナソニック LUMIX DC-G100DK +LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. (予算少しオーバー?)のいずれかを買います。

書込番号:25883179

ナイスクチコミ!0


スレ主 しい2727さん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/08 19:13(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
いつも使用している標準レンズには
【M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm 1:3.5-5.6】と書いていました!
(こちらの英数字であっていますか?)

また、他の方への返信もありがとうございます。

今日1日考えていて、今のPENのデジタルテレコンを使用した標準レンズでの撮影のように、
レンズを付け替えなくてもある程度の距離が今と同程度で撮れる。ということが優先だなと改めて思いました。

書込番号:25883302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しい2727さん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/08 19:16(1年以上前)

>サンシャイン60さん
ありがとうございます。
やはり中々希望全部となると難しいですよね。

改めて今日1日考えたところ、
連射の機能やサイズ感よりも、今のPENのデジタルテレコンを使用した標準レンズでの撮影のように、
レンズを付け替えなくてもある程度の距離が今と同程度で撮れる。ということが優先だなと改めて思いました。

あげて下さった2機種も調べてみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25883307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 しい2727さん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/08 19:20(1年以上前)

>最近はA03さん
ありがとうございます。
ここで皆さんからオススメの機種が出てこなかったときは
E-P7への買い替えも検討していました。
PENは過去にE-PL2も使用したことがあって、使い慣れてますし良いかなと。
無知で申し訳ないのですが、E-P7のボディのみ購入して、今のE-PL6のレンズを付けるということは可能なのでしょうか。

書込番号:25883314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しい2727さん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/08 19:24(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
写真まで添付いただきありがとうございます!
かなりわかりやすいです。

G7 X Mark IIIあたりは見ておりましたが、やはり予算オーバーで悩んでいたところでした。
RX100M6は初耳です。
PENと同程度で今より小さくなるとすごく嬉しいです。
名前を上げてくださった3機種、全て調べてみようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:25883321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しい2727さん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/08 19:27(1年以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
他の方がOLYMPUS PEN E-P7を勧めてくださいましたが、E-P10になるともっと良くなるのでしょうか?
(勝手なイメージ新しい方が良いのかなと…)

LUMIX DC-G100DKは全然知らないので、調べてみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25883326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2024/09/08 19:29(1年以上前)




>しい2727さん


>無知で申し訳ないのですが、E-P7のボディのみ購入して、今のE-PL6のレンズを付けるということは可能なのでしょうか。


・・・現在使っているレンズこそ「小型・軽量」のいわゆるパンケーキレンズですね。

なのでE-PL7 のレンズキットを買ってしまうと、「レンズがダブり」になってしまうため、無駄です。


・・・E-PL7 のボディだけ購入してください。




書込番号:25883330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2024/09/08 22:13(1年以上前)

>OLYMPUS PEN E-P7を勧めてくださいましたが、E-P10になるともっと良くなるのでしょうか?

いえ、もちろん新しい方がよいです。
現状からの改善という見方をすれば、、、です。

書込番号:25883490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/09 06:34(1年以上前)

>しい2727さん
>やはり中々希望全部となると難しいですよね。

はい。
コンカツと同じです。

「普通」の全部入りが、一番普通ではないです。

書込番号:25883697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/09 12:46(1年以上前)

>しい2727さん

下記、了解しました(^^)

>いつも使用している標準レンズには
【M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm 1:3.5-5.6】と書いていました!

光学望遠で換算f=84mm、
2倍デジタルテレコンで換算f=168mmになります。

便利ズームは、実f=12~200mmがあるようです。
(換算f=24~400mm)

https://s.kakaku.com/item/K0001635228/

https://s.kakaku.com/item/K0001129701/

時間があれば夜間に図示比較をアップします(^^)

書込番号:25884086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/10 09:16(1年以上前)

距離10~80m、マイクロフォーサース実f (A)42mm、(B)84mm相当、(C)200mm、(D)400mm相当

>しい2727さん

添付画像は、上から撮影距離が、
10m
20m
40m
80m
となり、小中学校の運動場では 40mあたりになる場合も多々あり、
体育館でもバスケコート2面の中学校以上の体育館の長辺は 40mぐらいになります。

さて、【A】【B】列は、
【M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm 1:3.5-5.6】で、
【A】列は、光学望遠端の実f=42mm (換算f=84mm)、
【B】列は、Aの2倍デジタルテレコンで実f=84mm相当 (換算f=168mm相当)になります。

便利ズームは、先に紹介の 実f=12~200mm(換算f=24~400mm)
https://s.kakaku.com/item/K0001635228/
https://s.kakaku.com/item/K0001129701/
があるので、それで例示します。

【C】列は、光学望遠端の実f=200mm (換算f=400mm)、
【D】列は、Aの2倍デジタルテレコンで実f=400mm相当 (換算f=800mm相当)になります。


※各小画像内のピクトグラム(ヒトガタ)の大きさ(比率)を見比べてみてください。

(今回作成分は、プログラム修正で「仮称【標準比】」を、各小画像の右下に表示しており、ヒトガタの大きさの比率を兼ねています)

※サムネイルをクリックしてから、画像をダウンロードすると、数字や文字を判読できます。


なお、個人的には、デジタルテレコンやデジタルズームは、あくまでも非常用の扱いです。
デジタル2倍の場合、実際に使う有効画素数が 1/(2^2)=1/4になるからです。
有効画素数2000万画素なら、500万画素分しか使いませんので、
残りの 1500万画素を捨てていますので(^^;


【参考】
他の便利ズームの、望遠端が実f=150mmと実100mmについても、プログラム描画を作成していますので、気になればアップします。
(2~3割ほど安いレンズを含む)

書込番号:25885046 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 しい2727さん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/10 12:37(1年以上前)

>最近はA03さん
ありがとうございます!
今のところ最有力候補になってます。
検討させて頂きます。

書込番号:25885240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しい2727さん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/10 12:39(1年以上前)

>Berry Berryさん
数字が大きいのでE-PL10のほうが後継機だと思ったら違いました。
きちんと調べました、もし購入するならE-P7の方にしようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25885244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しい2727さん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/10 12:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
画像の添付まで頂きありがとうございます!
かなり詳しく教えて頂いているのに
こちらの頭の理解が追いついておらず、申し訳なさで心苦しいです。
つまり…ありがとう、世界さんからされると今回はどうするのが良いと思われますか?

書込番号:25885248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2024/09/10 15:24(1年以上前)

しい2727さん、こんにちは。

オリンパスにはE-P7とE-PL7(2014年)があるから・・(^-^;
この辺りのミラーレスは昨年より価格が上がっていても¥10,000くらいだから、コンデジより買い易いですね。
ボディカラーも選べるし、キットレンズをお持ちなら良い選択と思います。
もしかしたらバッテリーも旧型のが使えるかもしれない?

書込番号:25885404

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/10 15:34(1年以上前)

>しい2727さん

望遠の違いで、
「撮れる大きさが、こんなに違う」
ぐらいに【感じて】いればOKかと(^^;

書込番号:25885421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しい2727さん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/10 15:50(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
返信ありがとうございます。
少し混乱してきてしまいました…
私が持っているのはE-PL6ですが、
E-PL7にもE-P7でも、他の方が教えてくださったE-P10でも全てレンズは、今持っているキットレンズで使用可能ということでしょうか?

書込番号:25885443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しい2727さん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/10 16:09(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
確かにわかりやすいです。ありがとうございます!
標準レンズでは運動会でも物足りないことがよくわからました…
家にあった望遠レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rでした。
それで何とかという感じですかね。

コンデジは諦めることにしました。

書込番号:25885459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2024/09/10 16:43(1年以上前)

しい2727さん、こんにちは。

PEN E-P7のダブルズームキットのレンズが
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZとM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rですから・・

書込番号:25885494

ナイスクチコミ!0


スレ主 しい2727さん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/10 20:38(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
同じなんですね、ありがとうございます!

書込番号:25885729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/10 21:22(1年以上前)

撮影距離10~80m、MFT実f:(A)42mm⇒(B)84mm相当、 (C)200mm⇒(D)400mm相当

撮影距離10~80m、MFT実f:(A)42mm⇒(B)84mm相当、 (C)150mm⇒(D)300mm相当

撮影距離10~80m、MFT実f:(A)42mm⇒(B)84mm相当、 (C)100mm⇒(D)200mm相当

>しい2727さん

どうも(^^)

>望遠レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rでした。
実f=150mmのプログラム描画も作成しているので、並べて表示しますね(^^)

※スレ主さん(しい2727さん)の場合は、デジタルテレコンの【B列】実f=84mm相当を【基準】にして見比べればOKかと思います(^^)


【共通】
(A列)実f=42mm
⇒ (B列)デジタル2倍の実f=84mm相当


【差異】
添付画像内(C列)の望遠端を変え、 (D列)は デジタル2倍

1枚目(再) ※便利ズーム実f=12~200mm
(C列)先の実f=200mm
⇒ (D列)デジタル2倍の実f=400mm相当
https://s.kakaku.com/item/K0001635228/
https://s.kakaku.com/item/K0001129701/

3万円ほどの差がありますが、レンズ1本で済ます際の「広角の差」と「運動会の中~遠距離撮影」を考慮すると、実f=12~200mm(換算f=24~400mm)が手堅いでしょう。
※バスケ2面の体育館の長辺でも 40mぐらいになりますし。

2枚目 ※便利ズーム実f=14~150mm
(C列)実f=150mm
⇒ (D列)デジタル2倍の実f=300mm相当
https://s.kakaku.com/item/K0001517728/
https://s.kakaku.com/item/K0001146987/

後者は 14~140mmにて注意

3枚目 ※高額気味ズーム(買わないと思うものの参考まで)実f=12~100mm
(C列)実f=100mm
⇒ (D列)デジタル2倍の実f=200mm相当
https://s.kakaku.com/item/K0000910962/
https://s.kakaku.com/item/K0001637363/


※デジタルテレコンデジタルズームなどの【カメラ内トリミング】は「~mm相当」としています


・・・3種類の望遠端ですが、スマホでサムネイル画像を見比べるだけでも、結構な差あると思います。


繰り返しになりますが、
バスケ2面の体育館の長辺でも 40mぐらいになりますし、
レンズ1本で済ます際の「広角の差」と「運動会の中~遠距離撮影」を考慮すると、実f=12~200mm(換算f=24~400mm)が手堅いでしょう(^^)

書込番号:25885784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

ZV-1M2かgr3xどちらの方がおすすめですか?

2024/09/06 09:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキット

スレ主 りん12さん
クチコミ投稿数:9件

現在gr3を持っています。
3と3xかなり迷いましたが、カフェなどで店員さんに友達の2ショット記念にとってもらうか、友達とピンを撮り合うのがほとんどなのでiPhoneと同じ画角(背景も写したくてドアップになるのが嫌で)の3にしました。
カメラ初心者なので設定とかせずiPhoneみたく簡単にとれ画質が良いポートレートをとりたくてカメラを買っています。
ただ、1メートルは離れてますがやはり顔の歪みが気になり3xにするか、かといってgr自体気に入ってるわけではないので、ZV-1M2(好きなインスタグラマーが使っていて画質?質感が好き)を買おうかどちらかで迷っています。
grを買ったのはコンパクトでフラッシュなくても明るく撮れるからが理由です。
同じようにフラッシュなくても明るくて撮れてコンパクトなものを探していますがZV-1M2も明るいでしょうか?
あと他人に撮ってもらうことがほとんどなので、ブレずに簡単にとれるのはどちらがオススメですか?

書込番号:25880012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/06 11:01(1年以上前)

他人に撮ってもらうんだとカメラ使ったことない人多いと思うのでアイフォーン一択じゃないですか?
カメラのAF半押しさえ知らない人もいると思うよ。

書込番号:25880140

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/06 13:51(1年以上前)

>りん12さん
>カメラ初心者なので設定とかせずiPhoneみたく簡単にとれ画質が良いポートレートをとりたくてカメラを買っています。
>あと他人に撮ってもらうことがほとんどなので、ブレずに簡単にとれるのはどちらがオススメですか?


iPhoneがオススメです

書込番号:25880352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/09/06 15:59(1年以上前)

書いてる内容だとiPhoneですね。
GRも含めてこのクラスのコンデジが全滅している理由です。
誰でも撮れる、夜景も設定も撮り方のこつもなく綺麗にとらる、ちゃんとボケてくれる。カメラ並みに調整もできる。
一眼カメラでもかないません

書込番号:25880466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2024/09/06 16:20(1年以上前)

> あと他人に撮ってもらうことがほとんどなので、ブレずに簡単にとれるのはどちら・・・

ZV-1M2は手ぶれ補正が無かったのでは?

他人に撮ってもらうとのことですが、、大丈夫でしょうか?

書込番号:25880504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2024/09/06 18:20(1年以上前)

他人に撮ってもらったことある経験者です。

カメラ撮影経験のある店員さんなら良いのですが、ほとんどがカメラを触ったことない人(スマホが当たり前)が多いため、ピンボケしてしまって、いい写真が撮れません。あとで写真をみたら不満が出ます。

一番いいのは、自分で三脚やテーブルなどに固定セットして、構図とピントを合わせたら、タイマーでシャッターすれば良いでしょう。
それで大丈夫でしたら、ZV-1M2をおすすめします。

他人に撮ってもらう場合は、iPhoneなど最新スマホが1番最適です。最新スマホはカメラが良いので。
ただ他人は、構図を考えて撮ってくれるわけないので、このような構図で撮ってほしいですと事前にお願いしたほうがいいですよ。

書込番号:25880670

ナイスクチコミ!2


スレ主 りん12さん
クチコミ投稿数:9件

2024/09/07 08:52(1年以上前)

コメントありがとうございます♪♪
そうなんですよね、、
三脚あり人があまりいない場所では三脚つかってとるのでソニーにしようかなと傾きました!
普通に取り合うとしたらソニーの方がgrよりぶれやすいですか?

書込番号:25881219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りん12さん
クチコミ投稿数:9件

2024/09/07 08:54(1年以上前)

>くらくら333さん
コメントありがとうございます♪♪
そうなんですよね、、
三脚あり人があまりいない場所では三脚つかってとるのでソニーにしようかなと傾きました!
普通に取り合うとしたらソニーの方がgrよりぶれやすいですか?

書込番号:25881224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りん12さん
クチコミ投稿数:9件

2024/09/07 08:55(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

ソニーの方手ブレ補正ないのですね💦
参考になります。
ありがとうございます😊

書込番号:25881227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング