デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

iPad miniとTG-7買うならどっち?

2024/05/08 13:42(1年以上前)


デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7

クチコミ投稿数:6件

iPad miniにAmazonで売ってる安いマクロレンズつけるのとTG-7ならどっち買いますか?
普段カメラで写真撮る習慣ないのでどれを買えばいいのかわからないです
めんどくさがり屋ですが毎日撮影したい思っているので楽なほうがいいです

撮影対象は家庭菜園で育てた植物で
花が受粉してるかとか病気になってる葉を近距離で撮りたいです
夜撮影するので薄暗いところで撮影します
どうせカメラ買うならマクロ撮影できる奴がいいです
(自分のスマホのカメラは寄れないので)

タブレットだと土で汚れたら洗いにくいのでTG-7のほうがいい?
iPad miniだと画面で直接確認出来て楽だけどマクロレンズつけるのが面倒になりそう
TG-7だといちいち大きい画面のあるPC等に転送してから確認するので面倒になりそう
でもタブレットと違って使うとき以外電源切ってたらあまり充電しなくてもよい??
似たような価格帯で、両方買う予算がないので迷ってますがここにいる人ならどちらを買いますか?

書込番号:25728090

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/08 14:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

花弁 motorola edge 40

花弁 motorola edge 40

>たなか0218さん

安いスマホでも1cmマクロ使えますよ。

等倍マクロレンズも持ってますが(タム9)、接写ならスマートの圧勝です。

書込番号:25728108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/05/08 14:14(1年以上前)

>たなか0218さん

>>(自分のスマホのカメラは寄れないので)

これだけが動機なら寄れるとこまで寄って
後でスマホの写真アプリでトリミングして済ませます。
またはスマホのカメラ画面でピンチアウトしてズームして撮影します。

書込番号:25728109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/05/08 14:24(1年以上前)

>たなか0218さん

カメラ掲示板だから、皆さんのおすすめはTG-7じゃないかな。

・・・私、個人なら、ニコンD5300中古 3万円に、AF-S DXマイクロ40mmF2.8 新品でも2万円ちょっと だな。

断然、楽しい。

書込番号:25728114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2024/05/08 14:29(1年以上前)

すみません。書き忘れましたが
泥がついたりするのが嫌なのでできれば普段使っているスマホは使いたくないです

またPixel7aを使用しているのですがマクロレンズをつけないとお札の文字拡大して読む
ようなことはできませんが、ほかの安いスマホでは可能ですかね?
(せっかく買うのでそれくらい突き抜けたものが欲しいのでこの機種にたどり着きました)

あとスマホのカメラよりデジカメのほうが分厚いので撮りやすいかなと思っているのですが
どうでしょうか?毎日撮影したいので操作性がいいほうを購入したいとおもいます

書込番号:25728119

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2024/05/08 14:43(1年以上前)

マクロ撮影 ⇒ 性能または仕様の問題

転送の手間暇 ⇒ 特に性格や必要性の問題


趣味の一環であれば、業務と比べて必要性は少ない~皆無なので、
転送の手間暇と 性格次第になるのでは?

書込番号:25728132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/08 15:33(1年以上前)

>たなか0218さん

・「Amazonで売ってる安いマクロレンズつける」の方がおススメです。
・カメラを買うのはメンテが必要なのでめんどうですよ。
・iPad/iPhoneを基軸に機能拡張する方が楽できます。

書込番号:25728173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/05/08 16:02(1年以上前)

>たなか0218さん

突き抜けたマクロ撮影が希望ならTG-7が良いと思います。

一般的な等倍(1倍)マクロでお札を撮影した例は↓こちら
https://sotoasobi.jp.net/camera-jackandmeme-20200104

OM SYSTEM Tough TG-7
だと撮影は28倍(表示だけなら44倍)です。
https://jp.omsystem.com/product/compact/tg7/feature3.html#:~:text=%E9%A1%95%E5%BE%AE%E9%8F%A1%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89,-%E8%A2%AB%E5%86%99%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&text=%E9%A1%95%E5%BE%AE%E9%8F%A1%E3%81%AE%E5%AF%BE%E7%89%A9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%92,%E5%80%8D%EF%BC%89%E3%81%BE%E3%81%A7%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%25E3%2580%2582

ただこの様な撮影をするには気軽には出来ません、
被写体をレンズ前1mmでカメラをしっかり固定して周りから適切な照明を当てて
ブレ無いようにセルフ夕イマー等を使います。

書込番号:25728205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2024/05/08 18:56(1年以上前)

>よこchinさん

お札の画像のあるサイトへのアクセスで、WinPCだと、「トロイの木馬が仕込まれたぞ」という怪しい画面が出てきました。
直ぐにPCをシャットオフし、立ち上げなおし、ウィルスチェックかけたら問題ないようでした。
投稿は削除いただくか、内容変更された方が良いと思われます。

書込番号:25728370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2024/05/08 19:11(1年以上前)

気軽にガシガシ使えるのはタフなTG-7でしょうか。
バッテリー交換できる点もメリットですね。

一方、iPad miniは充電やデータ同期の容易さの他、何より画面の大きさ綺麗さに加え、リセールバリューの高さも魅力かと。

でも、写真を撮るのが目的であれば、私ならTG-7を選ぶかなぁ。
個人的に、ダイヤルやボタンもない板状のモノ(スマホ含む)で写真を撮るのは苦手なので。

因みに、同じタフ系のTG-850を電気工事や汚れる作業で使っています。

書込番号:25728380 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/05/08 19:23(1年以上前)

>backboneさん

当方Windows11ProでGoogle Chromeですが
問題無いですよ

お使いのアンチウイルスソフトの誤報かも知れません。

書込番号:25728394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2024/05/08 20:03(1年以上前)

みなさま、こんばんは

>backboneさん
>よこchinさん

悪質な広告が出ただけの可能性も考えられますね。

参考: https://www.ipa.go.jp/security/anshin/attention/2018/mgdayori20180718.html

書込番号:25728442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/08 20:17(1年以上前)

>たなか0218さん
こんにちは。

私なら、下記のようなものをiPadに接続します。

SKYBASIC Wifi デジタル 顕微鏡
https://3pysci.com/microscope-1/

書込番号:25728465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2024/05/08 20:17(1年以上前)

>よこchinさん

そうですか。問題ないといいのですが・・・

こちらもWin11 Chromeからのアクセスです。
出てきた画面はウィルスチェックプログラムからではなく、OSから発せられたようにみせかけた画面でした。
で、ある電話番号にTELしたらサポートするよと。

>他のWinPC利用の皆さんへ

こういう画面が出てきたら、「OK」ボタンなんか押したらいけません。
Winメニューからシャットダウンを選ぶのではなく、PowerOffボタンでシャットダウンする方がいいでしょう。

書込番号:25728467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2024/05/09 17:59(1年以上前)

>たなか0218さん

泥が付くのが嫌ならTG-7でしょうね。

まあ、スキューバとかで使うのに比べたら手入れは簡単でしょうし。
ただ、スマホは画像処理もしてくれて綺麗に仕上がるけどデジカメの場合は後処理が必要なこともありますのでスマホやタブレットに比べたら面倒かも知れませんね。

安いデジカメでも良さそうには思いますが。

TG-7なら汚れたら流水でも長せるので泥でも気にせず撮影できると思いますが、汚いままではカビなどの原因にもなるので使用後は拭くなどした方が良いと思いますが。

自分はペンタックスの古いWG-3使ってますが海水浴で使った後は流水で海水を流したりしてます。

書込番号:25729311 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/05/09 22:29(1年以上前)

悩みに悩んでtg-7を買うことにしました
理由は
スマホは良くて新しいのがどんどん出て値下がりするがデジタルカメラは終売したら次が出るかわからない

古いスマホは何台かあるがカメラは一台もない

毎日つかうが撮影自体はすぐ終わる
カメラしか使わないサブスマホ充電するの面倒
スマホカメラは熱くなるとカメラアプリの調子悪くなることがある。充電しながらだと熱くなる
カメラはon off楽で充電忘れても電池変えればいい
格安スマホは使い続けてるともっさりしてくる
初期化しても変わらない
スマホもtg-7も通常モードだと同じかもしれないが
近すぎるとピントが合わないのがイライラする
tg-7は撮影対象の上に乗せてもピントが合うので楽かもしれない

転送するの面倒だがsns等に毎日上げるわけではなく
記録用に使うから何かあった時に見返す時だけでいい
から問題ないかも

以上です!
皆さん回答本当にありがとうございました!

書込番号:25729581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2024/05/24 14:00(1年以上前)

>たなか0218さん

将来的にカメラに興味がより出た場合、TG-7と同じバッテリーの高級コンデジの存在を思い出してください。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3/
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/06/news016.html

発売から5年も経ってるのに、いまだに人気機種で入手困難状態です。メーカーの受注停止(発注が多すぎて)により、市場価格は爆上げで20万円近い価格になってますが、通常は10万円前後のカメラです。このカメラとTG-7のバッテリーは同じです。
私はGRIIIユーザーですが、サブカメラとしてTG-7を狙ってます。手軽に水中写真撮れますしね。
別にダイビングとかじゃなくても、小川にカメラ突っ込んでの撮影とかも面白そうです。


なお価格差がほぼ無いので、特にお勧めはしませんがオリンパスのTG-6はこのTG-7とほぼ同じ性能です。
https://kakaku.com/item/J0000030595/
比較記事はこちら。
https://asobinet.com/comparison-tg-7-tg-6/

書込番号:25746306

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

標準

ファインダー搭載すべきだ!

2024/05/08 12:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

クチコミ投稿数:110件

撮影体験を向上させよ!
定説じゃよ。

書込番号:25728054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/05/08 13:26(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

 この件は賛成する。

 腕を伸ばした状態で、この望遠を手振れ補正だけで写真を撮るのは難しすぎる。

書込番号:25728080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/08 14:04(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

ファインダーを覗いて撮影している者としてファインダーを否定する訳ではないですが

このサイズに無理やりファインダーを押し込めても構えにくく除きにくい物になりませんかね


スマホでの撮影が多い中
スマホとカメラ(専用機)の違いは画質とかより
(シャッターボタンとかモードとか起動もかな)アナログ的操作性とシャッターラグ
だと思うんですよ

ノスタルジックなデザインのチェキが有る程度売れているし
スマホだって厚みは薄くてもこれより大きいですよね

コンデジは高画質でコンパクト競争で今に至るんですけど
スマホも見た目小ぎれいな写真は残せるので
この手のカメラももう少し大きくして使いやすい機種出してほしいな

このカメラで言えばグリップを使て超望遠で構えやすく
ファインダーも超望遠には有効
でもレフチックでない弁当箱スタイイル
例えばパワーショットで言えば古いG6みたいなデザイン
レンズの出っ張りが少ない構えやすいけど携帯にも苦労しないサイズ

各社の1インチ機ももう少し大きくし(例えばフジx100くらい)
出来ればレンズ交換式とバッテリー互換ありで
レンズ交換機に近い操作ダイヤル、ボタン配置の機種が出たら欲しい

大きくしたら受光素子も大きく高性能で高価格とせず

今1インチやそれ以下でも十分耐える写真も撮れる

高級コンデジというよりハリボテ(チェキを見習え)でよいから良いデザイン
使いやすいサイズの高すぎないコンデジ欲しい








書込番号:25728104

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5441件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/05/08 14:48(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

先日の、ぐっさん価格さんのいう所の定説
|1インチ以下コンデジの役目は終わった根拠がここにある2024/04/13 14:57
との整合を考えると、
既に役目が終わった機材に機能を追加するのは、なんか変。

それとも、スマホにファインダーを搭載するということでしょうか。
せめて、本人のご持論だけでも整合を取って欲しい所。

書込番号:25728139

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/05/08 15:31(1年以上前)

ファインダー装備のを買えば良いだけの話。
なぜこの機種にこだわるのか? ファインダー付きのはみな高価だからもう少し貯めてから検討しなきゃとなるがすぐほしけりゃ中古狙い。

書込番号:25728169

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/08 18:46(1年以上前)

Canonには、PowerShot ZOOMがありますよ。。。

書込番号:25728363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2024/05/08 23:56(1年以上前)

ファインダーが無くても撮影体験はできる。
偉そうに定説とか言ってるけどタイトルと内容が合ってない。

スレ立てる前に迷惑行為を繰り返してることを認識すべきだな。

書込番号:25728713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/09 06:14(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>ノスタルジックなデザインのチェキが有る程度売れているし
>(チェキを見習え)

どちらかと言うと、チェキは本体よりも消耗品のフイルムで儲けていると思います。
CanonやEPSONがIJプリンターのインクや用紙で儲けるのと同じでしょうか。

あと、これは最近読んだ雑誌で知ったのですが、チェキは、やや特殊な業務用途で売れてるみたいです。
このため、他社は分かっていても、こちらには手を出さないみたいですね。

書込番号:25728819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/09 06:37(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

そう言う意味じやなく

チェキは小さくないのに
あのいくつかのモデル
中々良い外観じゃないですか
あのサイズ、見た目のテイストの
1インチ機あったら面白そう

1インチより小さくても良い
フジX30の性能で2ダイヤルの操作系の
小さく無いモデルとか



書込番号:25728829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/09 06:52(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>チェキは小さくないのに
>あのいくつかのモデル
>中々良い外観じゃないですか

チェキは、デザイン・外観がウケている訳ではないみたいですから、そこら辺は何とも言えません。

チェキは、今時のスマホやデジカメとは違って、"電子データに残らない"という特長に需要があるみたいです。

書込番号:25728832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/09 07:47(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

なるほど総数としてはそのような感じでしょうが
ライカモデルもあるし(こちらは興味ないが)
フジのX100系のファンも居ますよね

ノスタルジックな外観はまあプームかもしれないけど
チャンスにはなるんじゃないかな


書込番号:25728857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2024/05/09 09:13(1年以上前)

要はデザイン優先ということです。

書込番号:25728903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/05/09 09:41(1年以上前)

NikonのZfシリーズ見てても
私は機能で選ぶ派ですが見た目って必要なんだなあと思います。

書込番号:25728925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/09 10:01(1年以上前)

>gda_hisashiさん
すみません、先程は私の説明が悪かったです。

チェキのデザインは、もちろん(特に女性には)人気高いと思います。

ただ、デザインだけで人気でるなら、gda_hisashiさんのコメント通り、他社も同じようなデザインを採用すると思います。
過去にも、OLYMPUS PENやOM-Dが女性にウケてた頃に、CanonやNikonがEF-MマウントやJマウントを出しましたが、それと同じことになるかと思いました。

しかしながら、チェキにはデザインだけでなく"電子データが残らない"という特長もあるため、色んな意味で売れているのかと最近は思ってます。

書込番号:25728941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/05/09 11:01(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

>>しかしながら、チェキにはデザインだけでなく"電子データが残らない"という特長もあるため、

チェキを販売する人にはその側面も有りますが、ラインナップにはデータで残す機種も出ています。
※スマホ写真をチェキプリントする物も

撮影する側にはありがたいです。

書込番号:25728990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/09 12:18(1年以上前)

>よこchinさん
>チェキを販売する人にはその側面も有りますが、ラインナップにはデータで残す機種も出ています。
>※スマホ写真をチェキプリントする物も

なるほど、そうなのですね。
確かに、一般向けにも販売されてる製品ですから、色んなラインナップはありそうですね。
それに、プリントされたフィルムをスキャンすることもできるみたいですし。

>>しかしながら、チェキにはデザインだけでなく"電子データが残らない"という特長もあるため、

これは、あくまで某雑誌の記事の受売りですので、チェキ全体の中で、どれだけの需要があるのかは分かりません。ただ、チェキはこの特長があるがゆえに、業務用途によっては重宝されてるみたいです。
業務用ですから、消耗品のフイルムの需要も多いかもしれませんね。

書込番号:25729025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/09 17:08(1年以上前)

なんか指している物がチェキというカメラシステムみたいになったいるけど

僕が良いたいのは

チェキの中の

INSTAX mini 40
とか
INSTAX mini 90 ネオクラシック
とか
INSTAX mini Evo
みたいなスタイルと言うか雰囲気

Leica SOFORT 2
も含めても良いかもしれない

スタイル(雰囲気)は悪くないと思うな

性能(受光素子?)はめちゃ良く無くても良い(十分)
2ダイヤルの使いやすい小さすぎないコンデジ
ファインダーは有るにこしたこと無いがたとえ無くても
レンズ交換式カメラに近い操作で(2ダイヤルでも狭苦しくない)コンデジ
先にもコメントしたけど1インチでも良いし1インチより小さくても良い
X30(G7XやRX100,LX9でも良い)くらいの性能で十分なので二回りくらい大きなコンデジ欲しい

小さいけど性能が上位機材に近いと言うモデルではなく
操作性を上位機材に近づけたそこそこの性能のコンデジが欲しい





書込番号:25729258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/09 18:42(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>2ダイヤルの使いやすい小さすぎないコンデジ
>X30(G7XやRX100,LX9でも良い)くらいの性能で十分なので二回りくらい大きなコンデジ欲しい

了解しました。
レス違いのコメント申し訳ありませんでした。

今はコンデジの販売終了が相次いでいますからね。
SONY VlogcamやCanon Powershot ZOOM、V10なら販売してますが、gda_hisashiさんの望むものとは違うでしょう。

今は旅行先で見かけるカメラはミラーレス一眼が増えました。Nikon Z50をぶら下げてる日本人をよく見かけるようになりました。外国人はSONY α、Canon EOS R、Nikon Z、Leicaなど色々。

書込番号:25729352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/12 12:25(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

そうさせよ。
普遍の真理じゃよ。
ぐははははははは。

書込番号:25732436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキット

クチコミ投稿数:67件

以前はSONYハンディカムで撮影しました動画をSONYのブルーレイレコーダーに取り込んで本体で視聴したり
ブルーレイディスクにダビングしたりしていました。
所有しているブルーレイレコーダーBDZ-ZW1000はZV-1M2の動画取り込みに対応していない為、今後は
パソコンに取り込んでブルーレイディスクにダビングしたいと思います。どの様なパソコンのソフトを使用しましたら良いのでしょうか。MacとWindowsを所有しています。

書込番号:25726787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2024/05/07 08:54(1年以上前)

>しょうじですさん

BD作成ソフトとかBDオーサリングソフトならできるでしょう。
Windowsで1つ挙げると、シェアが大きいのはPowerDirectorですね。
https://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-video-editing-software/overview_ja_JP.html

書込番号:25726836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2024/05/07 09:12(1年以上前)

>しょうじですさん

失礼しました。パソコンに取り込む方法はこちらです。
https://helpguide.sony.net/dc/2310/v1/ja/contents/0903B_import_pc.html

書込番号:25726847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/07 09:12(1年以上前)

次の場合はUSB接続で動画を取り込みできません。
AVCHD/MP4以外の方式で記録された動画(MPEG2、MPEG1、Motion JPEGなど)
書いてあるからAVCHD/MP4で撮影してPCに落とせばええちゃいますか?
で、ぶるーれいにコピーでイケるんやないんか?
もぶとかはダメやと思うで

書込番号:25726848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2024/05/07 12:24(1年以上前)

早速のご回答とURL有難うございました。パソコンとブルーレイディスクに保存して見ようと思います。

書込番号:25727016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2024/05/07 12:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。早速試して見ます。

書込番号:25727019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

視度調整用のレンズは?

2024/05/06 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950

クチコミ投稿数:7件

視度調整用のつまみはありますが、ファインダーを覗くところにつけるような、レンズはないのですか? サードパーティー製でも可能。年重ねるとMFが合わせづらいです。

書込番号:25725806

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2024/05/06 11:13(1年以上前)

>かずぼう99999さん

眼鏡をかけた状態で視度調整してもダメですか?

少なくとも、純正品ではありませんし、
一眼レフのAF化の普及と共にファインダー用の拡大オプションは激減したように思います。

EVFでは、(撮影時に)容易に拡大表示できますので、
取説参照で試してみてください。


なお、眼鏡が合わなくなっていたり、80歳までに ほぼ100%発症する白内障も必然ですし、失明に至りやすい緑内障等の早期発見のためにも、この機会に毎年の眼科検診をお勧めします。


※私の場合は、勤務先の検診の結果で、眼科で再検診したり眼鏡を作り変えたりしています

書込番号:25725819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1610件Goodアンサー獲得:43件

2024/05/06 12:11(1年以上前)

>かずぼう99999さん

ニコンから視度補正レンズ(DK-20)が販売されて居ます!
接眼部に上から差し込んで使います!
P950で使えるか否かはニコンのサービスにお尋ね下さい!

+5からー5 迄の補正レンズが有るのでご自分に最適の度数をお選び下さい!

一応眼科医でご自分の視野の診断を受けられた方が良いかも知れません!

書込番号:25725883

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2024/05/06 12:28(1年以上前)

>DK-20

https://www.nikon-image.com/products/accessory/finder/dk-20/

対応製品 一眼レフカメラ
D70S
D60
D50
D5200
D5100
D3200
D3100
D3000

書込番号:25725907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4715件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2024/05/06 12:54(1年以上前)

こんにちばんは。P950は持ってませんが・・・

具体的な機種・製品には疎いので助言できません、あしからず。

<余談>

「年重ねるとMFが合わせづらいです」
P950の発売は4年前、
(1)当初はちゃんとできたのに今は難しくなったってことですか。
(2)それとも最近になって初めてMFを試したがうまくない。
どちらかで視度補正レンズの問題だけではないかも。

富士の30倍ズームコンデジ、Canonの65倍ズームコンデジと使ってきましたが、
比べると新しいCanonの方が難しい、現実には使えないレベルと感じてます。

ファインダー部に掛けるコストかズーム倍率か知りませんが、
機種によりMFのしやすさには違いがあると感じてます。

まぁ、年を経た目のくたびれもあるかも。

「年重ねる」ってほどでしたら
目立った自覚症状がなくとも、眼科で検査することを強く強くお勧めします。
「転ばぬ先の杖」ってのもあります。

書込番号:25725934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1610件Goodアンサー獲得:43件

2024/05/06 12:55(1年以上前)

>かずぼう99999さん

型番を間違えて書き込んでしました!
DK-20Cが視度補性レンズでした。

失礼しました。






書込番号:25725935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4715件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2024/05/06 13:05(1年以上前)

お邪魔のついで

被写体によってもMFが難しいことも。
夜景や打ち上げ花火だったりすると。

理由など詳しくは略。

書込番号:25725949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

FZ300の合焦のさせ方について

2024/05/06 09:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:9件

8年ほどFZ200を使っていて、先日300に買い換えたユーザーです。
バッテリー等そのまま使えるのはいいのですが、使い勝手的に200の時のように思うようにいかないなと思う部分がいくつかあり、皆様にききたくて投稿しました。

一番気になるのは合焦の力です。野鳥を多く撮るのですが、AFのモードがどれがいいか、時によってころころ変わる気がします。49点でしか合わない時もあるし1点でしか合わないときもあるし、追尾モードでしかあわない時も。いずれにしても、反応が200よりも鈍い気がします。AFFとAFCとAFSの切り替えもどれがいいのか、選び方が難しいです。
200の時はAFCでセンター1点にしておいて多少暗い時でも動いている被写体でもびしっと合わせてくれた気がしますが、皆様はどうされていますか?
どういう設定が一番適切なのでしょうか。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:25725706

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/06 14:53(1年以上前)

掲示板に投稿されている過去の記事を読むといいです。

クチコミ掲示板検索で“鳥”などと入力して、鳥撮影関連の記事をさがすこともできます。

書込番号:25726101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/05/06 16:32(1年以上前)

AFFとAFCとAFSの切り替えもどれがいいのか
 ↑
被写体の鳥の状態次第でしょう。

書込番号:25726208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/05/11 14:25(1年以上前)

アドバイスありがとうございました!
過去記事、読ませてもらってもう少し研究してみます!

書込番号:25731280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信26

お気に入りに追加

標準

F値

2024/05/03 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950

クチコミ投稿数:125件

このカメラは最大絞りが2.8ですが、このカメラでこういう写真はとれますか?

書込番号:25723169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2024/05/03 23:44(1年以上前)

添付画像の貼り忘れでしょうか?

「画像をアップロード」をクリックし忘れると、画像アップできませんので、ご注意を(^^;


なお、
・広角端で開放F2.8でも、
 望遠端では、開放F6.5です。

・同じ換算f=24mmで開放F2.8であっても、
 フルサイズと比べて実fは 約1/5.6ですので、広角になるほどボケません(^^;

書込番号:25723178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2024/05/03 23:51(1年以上前)

機種不明

世界さんいつもありがとうございます。これです

書込番号:25723191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2024/05/04 01:07(1年以上前)

>朽木りりさん

どうも(^^)

画像の撮影データが入っていませんが、
結論は言えます。

残念ながら、「(明るさも含めて)同じ撮影場所では、P950などで、同じようには撮れません(^^;」


ーーーーー
結論だけで十分であれば、以下は読まなくても結構です(^^;

さて、影などから、ナイター撮影かと思います。

過去ログ等より、ナイター照明による撮影(被写体)照度を、梅田ヨドバシの電機売り場より暗めの 1280 lx(ルクス)≒Lv(Ev)9と仮定し、
被写体ブレ(動体ボケ)等から、少なくとも 1/500秒、もしかすると 1/1000秒以上になると思います。

また、望遠側であることは確実ながら、たぶんトリミング画像と思われるので、
撮影距離もわかりませんから、F5.6~F6.5の間かもしれません。

ほぼ標準的な露出の画像ながら、画像処理されているのか否かもわかりませんが、
標準的な露出として、ISO感度を推算すると下表のようになり、
P950では設定すらできない高感度と、設定できても、高感度ノイズなどで かなり画質が悪いでしょう。

残念ながら、「(明るさも含めて)同じ撮影場所では、P950などで、同じようには撮れません(^^;」
という結論になります(^^;

※仮に


撮影(被写体)照度
【1280 lx(ルクス)≒Lv(Ev)9】で、ISO感度の推算
シャッター
速度(秒) F 5.6   F 6.5
1/2000 12800 16900
1/1000   6400   8450
1/500  3200   4225
(※標準的な露出の場合の ISO感度の目安)

※ISO感度 : F5.6は数値丸め済み、F6.5は計算値のまま

※P950の仕様では、
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p950/spec.html
>ISO感度
>・ISO 100〜1600
>・P、S、A、M、U、マニュアル動画モードでは、[100-400][100-800][100-1600][100-3200][100-6400][100][200][400][800][1600][3200][6400]から選択可能

1/2.3型1605万画素ですので、画質二の次でも ISO 800が実用上の最高感度かと。
ISO 3200や ISO 6400の設定も可能ですが、少なくとも観賞用として期待すべきでは無く、
割り切った記録用とか証拠撮影用の範囲と認識すべきで、スレ主さんが例示した画像とは比べるまでも無い程度の低画質かと思います(^^;

書込番号:25723232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2024/05/04 04:32(1年以上前)

UPされた作例のどんなところを
この機種に求めているのでしょうか?
作品として?、単なる記録?

例えば
インパクトの写真を狙ったものですか?
偶然以外簡単には撮れないかと。

インパクト以外の全体的なイメージ?
使用している機材や絞り等のデータがわからないのでなんともですが、
絞り開放の値はあくまでも広角時での値、
それより望遠側になるに従って暗くなりますので…
センサーの大きさなど考えて
鮮明さとか求めるなら果たして…
あまり期待しない方がよろしいかと。

書込番号:25723272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/04 06:25(1年以上前)

>朽木りりさん

こういう写真を撮るための950です。なおF2.8は無関係です。PCで少し処理するとこの様に真横から撮した様になります。

書込番号:25723322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/04 07:36(1年以上前)

>朽木りりさん
今日は

>このカメラでこういう写真はとれますか?

バットにボールに当たる瞬間ということですよね。
撮影場所を移動してこのカメラで撮るとしたら、あくまでも計算上だけですが
明るさ2560Lx ISO6400 ss1/2000の場合 f値は5.66 とすると35mm換算で1000mmm 100m位離れて撮ることが出来ます。
明るさ1280Lx ISO6400 ss1/2000の場合 f値は6.4 とすると35mm換算で800mmm 80m位離れて撮ることが出来ます。

高速連写 120 fps又は。 60 fpsで撮れば入るかもしれません。
この画像を取るためには、600mm F4.0 又は 400mm f2.8のレンズに次なようなカメラ α1 ILCE-1・Z 9・EOS R3をsっ使用していると思います。

書込番号:25723354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/05/04 07:49(1年以上前)

>朽木りりさん

ベンチ横の報道カメラマン席(選手の目線より低い)に入いれば撮れるかも、
観客席なら帽子(ヘルメット)で顔見えないでしょ

書込番号:25723363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2024/05/04 09:12(1年以上前)

ありがとうございます!
さすがにニコンと同じは値段も違うし甘くないかもです。背景をこれくらいぼかすことは可能なのでしょうか?
ここまでの写真を撮るのには100万くらいかかりますか?
球場なのであまり大きなカメラは持っていけないのですがみんなこのレベルを撮る人はP950より長くてでかいカメラなのでしょうか?

書込番号:25723446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2024/05/04 09:13(1年以上前)

こんにちは!
返信ありがとうございます!
画質は仕方ないのですがこの望遠の距離と背景のぼかしがこれくらいは可能なのでしょうか?

書込番号:25723448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2024/05/04 09:13(1年以上前)

背景のぼかしは2.8とは無関係なんでしょうか?

書込番号:25723451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2024/05/04 09:14(1年以上前)

すみません!
わかりにくいですよね。
画質や連射速度ではなく、背景のぼかし具合と距離感の話です。

書込番号:25723452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2024/05/04 12:41(1年以上前)

機種不明

フルサイズ800mmF5.6(仮定)とP950の被写界深度他の比較

【レンタル】して、実際に試すほうがスッキリすると思いますが、
一応レスしますね(^^;

>画質や連射速度ではなく、背景のぼかし具合と距離感の話です。

ということですが、下記の仮定の通り、
被写界深度や有効(口)径の違いも考慮すると、
スレ主さんの例示画像と同等のボケ具合は期待できないと思われます(^^;

ーーーーー

>背景のぼかし具合

少なくともP950の【望遠撮影】において「F2.8は、無関係」です。
望遠端では F6.5、望遠端より前でも F5.6は確実ですので。

あと、ボケには 有効(口)径によるボケ具合と、
被写界深度によってボケて見える分が混在しますが、
【距離という超重要】な部分が不明、
それ以前に比較元画像の撮影データが無いので、少なくとも厳密な比較は出来ません(^^;


>距離感

先のレスの通り、元画像からトリミングの可能性が高いと思いますので、
直接の撮影とは分けて考えるほうが良いかと思います(^^;

ただし、トリミング後かもしれない(ピント位置の)「撮影範囲」は、選手の身長などから推測できます。

ほぼ3:2の画像なので、長辺1.5m・短辺1mとすると、対角線≒1.8mですから、この仮定の場合、【3:2】で換算f=2000mmなら、撮影距離は約83m・・・真横からの撮影ですので、実際には 撮影距離40m以下、換算f=1000mm以下では?と思います。

(以下、添付画像の表を参照)
フルサイズの実f(=換算f)=800mmF5.6で撮ったとすると、同上の撮影範囲となる撮影距離は約33mで、このときの後方被写界深度≒0.33mの計算値です。

有効(口)径は、約143mm

P950で、およそ同上の撮影範囲になるように、換算f=800mmF5.6で距離34mの撮影では、後方被写界深度は計算値≒2.0mですから、
被写界深度は約6倍になっています。

有効(口)径は、約25.5mm(※F5.6仮定で)から、
被写界深度の違いも考慮すると、
スレ主さんの例示画像と同等のボケ具合は期待できないと思われます(^^;

書込番号:25723660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4715件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2024/05/04 14:03(1年以上前)

こんにちばんは。P950は持ってませんが・・・

まず絶対撮れないでしょうたぶん。

<補足>

と言っても"根拠"もいるかな。

[背景ボケ量の式]ってので考えると、

[背景ボケ量]=[レンズ径]×([背景距離]−[被写体距離])÷[背景距離]

バッターの顔は93ピクセル、背景左のボケた顔は42ピクセル、
距離は写る顔の大きさに反比例するとすると、
([背景距離]−[被写体距離])÷[背景距離] は約0.55

ボールの直径は28ピクセル、背景右の赤い服のボケた腕時計のようなものは20ピクセル。
ボール形を74mmとすると腕時計ボケは53mm。

式は 53=[レンズ径]×0.55 となって
[レンズ径]=約96mm

P950は4.3mm/F2.8〜357mm/F6.3
最大口径 357÷6.3=約57mm

この時点で96mmには及ばないので同じボケ量は期待できません。

ボケのピクセル数を厳密に数えたり、
バッターの大きさから焦点距離を推測すれば、
より正しい考察になるでしょうけど、
「撮れない」結果は同じ。

まぁたぶんにきっと理解できないと思うけど、そんなもんです、現実は。

<余談>

同じ写真を撮るには報道に勤めて、グランドと同じ高さのプレス席に入れる資格、カメラ機器を使えるようになるしかないかな。

[背景ボケ量の式]に[焦点距離]の項がないのに気づいたらエライ。

<言い訳>

勘違いや計算違いがあっても責任持ちません。
「絶対取れない」の前提でとりかかって、そんな結果が得られたので「良し」としてます、あしからず。

書込番号:25723731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2024/05/04 15:09(1年以上前)

 現在、TZ95Dをお持ちで、P950の追加購入を検討しているのでしょうか?
両機ともセンサーサイズは1/2.3型なので、
撮影位置から打者までの距離、打者から背景までの距離
がだいたい同じになる様に地上のものをTZ95D(テレ端F6.4)で撮ってみれば、
ボケ具合が解るでしょう。
 でもスポーツの撮影は瞬間、シャッターチャンスをモノにできるかも
重要なのでP950での操作性、特にAF←→MFに切り替えが素早くできるか、
ホールディングのし易さはどうか、重さは、等の方が重要になるかと思います。
(私はニコンプラザで触っただけですが好印象を持っている)




書込番号:25723815

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2024/05/04 15:34(1年以上前)

>AF←→MFに切り替え

ごく一般的なユーザーにおいては、誤操作を除けば、大部分が活用していないような?

フェンス越しなどで、MFによる対処が可能な事を知っているのは、ごく一般的なユーザーにおいて結構少数で、
もしかするとニ~三十年前よりも、ごく一般的なユーザーの平均レベルは低下しているかも?
(カメラ関連の基礎知識において)

書込番号:25723827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/04 20:39(1年以上前)

>朽木りりさん

>画質や連射速度ではなく、背景のぼかし具合と距離感の話です。

あなたの最初の文章と画像では、画質や連射速度と皆さん理解します。 ちゃんとわかる文書を書きましょう。
P950 ナイターで球場で撮影だとすると35mm換算で1000mmだとするとf5.6位です。
撮影者から打者までを80m バックまでを130mとしてボケ計算機でボケ具合を確認してください。
F値を変えるとボケ具合が変わります。

ボケ計算機は次による
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html

撮影者から打者及びバックまで距離を実際撮影する状態 及び撮りたい画角に焦点距離として再度計算してください。

書込番号:25724143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2024/05/04 21:04(1年以上前)

謝っているのにあとからくどくどまだ言い続けるのはやめてくださいね!>湘南MOONさん

書込番号:25724167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件

2024/05/04 21:05(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
色々考えてくださりありがとうございます。
一眼レフにはやはり敵うわけはありませんね。

書込番号:25724170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2024/05/04 21:08(1年以上前)

これ、女性の質問者向けに紹介するのはどうかと(^^;

http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html

凄くマズいわけではありませんが、微妙にマズいような(^^;
(少なくとも推奨レベルではない?)

書込番号:25724174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2024/05/04 21:09(1年以上前)

そうなのですね。
GWになると初心者の車が増えて事故が増えるという意味合いのことですか?
知識がない人はカメラを持つのはあまり良くないことなのでしょうか?撮りたいものが増える現代社会なのでそういう人が増えていくと思います。
それなりに調べてもわからない人は聞くという人は多いでしょうが調べないでくるのは腹が立つと思います>ありがとう、世界さん

書込番号:25724175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2024/05/04 21:11(1年以上前)

面白いサイトの紹介をありがとうございます。
この設定値だと裏はそんなにボケていませんね?>ありがとう、世界さん

書込番号:25724181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2024/05/04 22:07(1年以上前)

>朽木りりさん

下記の件は、朽木りりさん宛ではありませんよ(^^)

>AF←→MFに切り替え

20~30年前は、昨今ほどのAFでは無かったこと、
MF機を使った経験がある人も今より多かったのですが、
殆どの場合はAFで済むので、MFへの切替については、異常とか故障とか低性能では?と勘違いしてしまうのだと思います。



あと、ボケ関連の計算サイトについて。

先の推算例に対して、基本的な計算式は同じ、設定(許容錯乱円など)も ほぼ同じ(差異1%以下)かと思います。

背景の距離については、私の計算では出ませんが、
メインの被写体までの距離すら不明確な状態が殆どなので、その状態で うんぬんしても仕方がないので、
背景までの距離のケアをする予定もありません(^^;
(そこそこの情報がある場合は、年に1~2件も無い?)


なお、同程度の大きさの被写体について、焦点距離(あるいは画角)などで遠近のサイズの影響を受けますので、
そういうケア無しに単純計算しても、あまり意味が無かったりします(^^;

書込番号:25724235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2024/05/04 23:08(1年以上前)

>朽木りりさん

単純な計算をしてみます。

1/2.3インチセンサーの面積 6.2mm x 4.7mm = 29.14平方mm
フルサイズセンサーの面積 36mm x 24mm = 864平方mm
面積比 1/29.6 -> 約1/32 -> 1/2の5乗

従ってフルサイズセンサーの絞り値より5段開ければ同等のぼけ具合が得られる。
2.8 / 4.0 / 5.6 / 8.0 / 11.0 / 16.0

当てずっぽうなんで突っ込みはご勘弁。
ということで、ボケを今より大きくしたければ、センサーサイズがいまより大きな機種を、という話ですね。
今のカメラの使い勝手が良ければ、ボケはほどほどでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:25724339

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2024/05/05 00:41(1年以上前)

>フルサイズセンサーの絞り値より5段開ければ同等のぼけ具合が得られる。

焦点距離の要因が大きいのですが(^^;

なお、F 5.6から5段【開ける】のも大変です(^^;
(1) F 4
(2) F 2.8
(3) F 2 ←この段階で超望遠は一般向け価格では事実上無理
(4) F 1.4
(5) F 1 ← 一般向けの実製品の限界相当(※空気中のレンズにおいては F 0.5が理論限界と言われているけれども)

書込番号:25724390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2024/05/05 01:07(1年以上前)

機種不明

同じ換算fで、同じ有効(口)径 ⇒被写界深度も同じ ※非現実的条件にて注意(^^;

通常(というか半世紀前程から)の範囲の被写界深度計算で比較してみました(^^;
(添付画像の表を参照)

フルサイズと1/2.3型で、
・換算fは同じとする
・有効(口)径も同じになるようにする
と、通常の被写界深度計算でも、被写界深度は同じになりました(^^)

1/2.3型でも換算f=800mm(実f≒143mm)は(あまりにも)非現実的ですが、
検討の範囲としては興味深いですね(^^;

一般向けの実製品として、あまりにも非現実的な条件の例示は、できるだけ自粛していましたので、ある意味、新鮮?でした(^^)

書込番号:25724395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2024/05/05 01:12(1年以上前)

誤【脱字】
1/2.3型でも換算f=800mm(実f≒143mm)は(あまりにも)非現実的ですが、

訂正
1/2.3型でも換算f=800mm(実f≒143mm)の【F1.0】は(あまりにも)非現実的ですが、

書込番号:25724396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング