デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

極めて高過ぎ

2024/05/02 16:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

クチコミ投稿数:110件

早くデフレに戻ってほしい。
定説じゃよ。

書込番号:25721558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/05/02 16:21(1年以上前)

>ぐっさん価格さん    こんにちは、

このカメラの定価はオープンですが、想定された販売価格は幾らだと思いますか?

書込番号:25721576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/02 16:54(1年以上前)

早くデフレに戻ってほしい。
ちゃうちゃう、円高や
定説ちゃうでー
おぢはんも経済理解しとらんのか?
立憲が政党取れば100円になるらしいで!
自慢しとったやつおるでな

書込番号:25721626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/02 16:58(1年以上前)

価格設定も難しいんや
日本の価格安くすると外国人がみんな日本で買って転売しとるらしいで
免税に円安や
だから日本で在庫ナシ、受注ストップしとる見たいや
ま、当然やな

書込番号:25721634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2024/05/02 19:43(1年以上前)

それでも欲しがる裕福な方が多いので、この値段でも売れるのです。

供給量を絞っている訳ではないのかもしれないけど、手に入らないとなると余計に欲しくなる人間の性で更に人気が出ているような…。

書込番号:25721779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2024/05/02 23:34(1年以上前)

フジはエントリーレベルの安いカメラは今後作りませんので

書込番号:25722048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2024/05/03 10:28(1年以上前)

何でもかんでも定説とか未来が見えるとか、くだらないスレはいい加減やめて欲しい。

ここはアンタ個人のためにある場所じゃないので、どうしても書きたいならSNSとかブログとか他でやってくれ。

書込番号:25722424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/04 18:27(1年以上前)

今度お薬増やしておきますね
あと一度カウンセリングも受けましょう

書込番号:25723987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

焦点をロック

2024/05/01 17:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ95D

クチコミ投稿数:125件

ある程度の望遠にしてそこから焦点がずれないようにロックした場合どうしたらいいでしょうか?

書込番号:25720518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/05/01 17:51(1年以上前)

>朽木りりさん

活用ガイド P.90
「マニュアルフォーカス」
の操作です。
https://panasonic.jp/dc/p-db/DC-TZ95D_manualdl.html

書込番号:25720560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/01 17:53(1年以上前)

>朽木りりさん

取説P. 36をご参照ください。
https://panasonic.jp/dc/p-db/DC-TZ95D_manualdl.html

ピントや露出を固定する(AF/AEロック)

撮影モード:撮影前にピントや露出を固定し、そのまま構図を変えて撮影します。画面の端にピントを合わせたいときや逆光時などに便利です。

準備:ファンクションボタンに[AF/AE LOCK]を
設定する。(P:24)

1. 被写体にカメラを向ける
2. ファンクションボタンを押したままにし、ピントや
露出を固定する
・ボタンを離すと、ロックは解除されます。
3. ファンクションボタンを押したまま、撮りたい構図に本機を動かし、シャッターボタンを全押しする

[AF/AE LOCK]の機能を設定する
MENU ボタン→C[カスタム]
→[[フォーカス/レリーズ]→[AF/AEロック切換]

AE LOCK
露出だけを固定します。

AF LOCK
ピントだけを固定します。

AF/AE LOCK
ピントと露出を固定します。

AF-ON
オートフォーカスが働きます。

書込番号:25720566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/02 09:50(1年以上前)

>朽木りりさん
今日は
>ある程度の望遠にしてそこから焦点がずれないようにロックした場合どうしたらいいでしょうか?

ファンクションボタンの設定
MENU ボタン→C[カスタム]→操作→Fnボタン設定割当てたいファンクションボタンを選びMENY/SETボタンを押す。
割当てる機能をを選びMENY/SETボタンを押す。
取扱説明書<活用ガイド>の40頁

AF/AEロック切換をします
MENU ボタン→C[カスタム]→[[フォーカス/レリーズ]→[AF/AEロック切換]→AF LOCKにする

取扱説明書<活用ガイド>の92頁

取扱説明書<活用ガイド>は
file:///C:/Users/kisut/Downloads/dc_tz95d_guide_1.pdf 

うまく撮れると良いですね

書込番号:25721253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 露出と液晶画面の映りについて

2024/04/29 09:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:38件
機種不明

露出が中央から明るくなり、周辺が暗くなる

【困っているポイント】
液晶の映りと撮影後の画像の差

【使用期間】
1年

【利用環境や状況】
モノクロで撮影する際に際立つ

【質問内容、その他コメント】
露出を補正する際にアンダーに設定すると「画面全体が暗くなる」もしくはオーバーにすると「画面全体が明るくなる」と認識しているのですが、露出の変化(明るさの変化)が画面中央からグラデーション(均一でない)で変化しているようです。
これは何かの設定が原因なのか、カメラの故障なのか、そういうものなのか。画像を添付していますので分かるから教えていただきたいです。
通常の撮影では感じることは少ないのですが、モノクロで撮影するさいは顕著にあらわれます。液晶でみると特に変化がわかりますが撮影後の画像をみるとそこまでの変化がありません。が、アンダーで撮影したものは周辺がやや暗く写ります。

書込番号:25717875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/29 12:04(1年以上前)

>けんんたさんさん

・僕もGR IIIxを持ってますが、露出補正をしても四隅がくらくはなりません。
・お使い中に設定が複雑になったかもです。
・一度カメラの設定を初期化してみては如何ですか?

書込番号:25717991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2024/04/29 12:05(1年以上前)

>けんんたさんさん

周辺減光とか?

HPからの取説

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/gr-3x.pdf

ここのP92
周辺光量補正をON、OFFでかわりませんかね?
ONにしているなら、仕様かも?

書込番号:25717995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/04/29 16:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。
初期化しましたが改善せずでした。
モノクロの設定にして露出を変えるとどうですか?
画面中央部から明るさが変化してきませんか?

書込番号:25718252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/04/29 16:43(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
返信ありがとうございます。
初期化しましたが改善せずでした。
モノクロの設定にして露出を変えるとどうですか?
画面中央部から明るさが変化してきませんか?

書込番号:25718253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/04/29 16:45(1年以上前)

>okiomaさん
返信ありがとうございます。
設定はONになっていました。
ON、OFFで液晶画面の違いはありませんでした。
しかし、ONで撮影した場合の画像は周辺減光が抑えられていて、OFFで撮影した場合は、添付画像にあるように周辺減光がみられるままの撮影画像となっていました。
よって、現状はONのままにしております。

書込番号:25718258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:89件

2024/04/29 17:26(1年以上前)

>けんんたさんさん、こんにちは。

Av 1/40 2.8 ISOAUTO100 EV-0.3 と成っているように見受けられますが、前ダイヤルで、2.8から4とか5.6とか8とか11と数値を大きい数値に変えてみてもらってどうなるか試していてください。当然シャッタースピードは遅くなるか、感度は上がっていくと思いますが。

光学系(レンズの)イメージサークルとか、絞りの効果とかをちょっと調べてみてもらうとよろしいかと。

その辺を理解されたうえで、2.8のまま明るさを均一いにしたいと考えると、画面全体ではなくトリミングしたような狭い範囲の画像に成ってしまうと思いますが、イメージサークルを広げるには物理的にもっと大きなレンズにする必要に成ってしまいます。費用対効果とかバランスの面でそのようになっていると思うので、その辺は仕様と割りきって使っていくしかないと思いますが。

書込番号:25718311

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2024/04/29 18:41(1年以上前)

>けんんたさんさん

「光学段階で発生する周辺減光」について、
撮影前のモニタリング時には「画像処理としての補正がされない」仕様で、
周辺減光は、「撮影後に画像を保存する段階で画像処理される」仕様かと思います。

※それ自体は異常ではなく、文字通りの仕様。

「光学段階で発生する周辺減光」については、
1~2段絞り込むことで、ある程度の改善が(昔から)可能なので、
絞り優先モードなどで試してみてはどうでしょうか?


ただし、カメラの仕様によっては、絞り優先にしても、一眼レフなどでは撮影直前まで反映されない仕様もありますから、
本機の場合は、まずは試してみてください(^^)

書込番号:25718411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/04/29 21:19(1年以上前)

>あまぶんさん
返信ありがとうございます。
絞りで変化はしなかったので、周辺減光が多いものだとして割りきって使用したいと思います。

書込番号:25718607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/04/29 21:24(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。
画像処理前と後とで変わる点、納得しました。
絞りと周辺減光の関係はネットで調べてみましたので撮影時に活用します。

同じGRIII で周辺減光のある、なしに違いがあるのが、う〜ん。という感じです。

書込番号:25718611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2024/04/29 21:36(1年以上前)

>けんんたさんさん

ここで持っているとしている方が
本当に持っているかは…

なんせ、嘘やいい加減なレスが非常に多いです。
色んな機材を持っているとか
持っていたと多くのスレでレスしていますが
私の知る限り、撮ったものをUPしたのを
見たたことないですから…

鵜呑みにはしない方がよいかも…

気になるなら、メーカーに相談ですかね。

書込番号:25718627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2024/04/29 21:39(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
ネットの基本ですね。
支障がでるようならメーカー問い合わせてみますね。

書込番号:25718633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2024/04/29 21:50(1年以上前)

>けんんたさんさん

どうも(^^)

>同じGRIII で周辺減光のある、なしに違いがあるのが、

「全く同じ仕様の GRIII」ですか?

単に「GRIII」だけ同じで、別の焦点距離のレンズなら、
同じようにはならないと思います。


ただし、一般的には広角になるほど、かつ大口径なほど周辺減光が目立ち易くなるけれども、
画像処理を前提とした設計で
かつ撮影前のモニタリング時から画像処理が効く仕様であれば、周辺減光を気にしていないだけかもしれません。

撮影前のモニタリング時から画像処理が効く仕様であれば、演算用の電力消費が大きいとか、タイムラグの問題があるとか(^^;

書込番号:25718652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2024/04/29 22:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
GRIII Xです。
前ので回答いただいているかたが無印なのかXなのかは分かりかねますね。

クロップ機能で50mmや75mmにすると周辺減光はなくなります(クロップして周辺減光は写らなくなるだけ)ね。

書込番号:25718681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2024/04/29 22:27(1年以上前)

>けんんたさんさん

どうも(^^)

少なくとも、周辺減光については、個体差のレベルではなく、
レンズの設計時から当然把握できるものなので、
同一機種ではないとか、
同一機種であっても撮影対象や撮影シーンの違いで認識していない~気にならない、という感じかもしれませんね(^^;


なお、あえて現状で商品化していることは、
現状の周辺減光自体が売れ行きに直結しない、という判断があったと思います。


ところで、最近は見る機会が少ないか見たことが無いかもしれませんが、
カメラ雑誌のレンズ評価において、特に広角レンズの場合は周辺減光と絞り込みによる改善例は「標準的な記述」の範囲です。

機会があれば、別のレンズでもいいので、似たような焦点距離のレンズの評価を探してみてください。
何かの参考になるかもしれません(^^;

書込番号:25718702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2024/04/29 22:40(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
勉強になります!
ありがとう、世界さんありがとうございました。

書込番号:25718715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/30 20:04(1年以上前)

当機種
当機種

RAWからシャドー部を少し持ち上げて現像しています。

HIBW設定で撮って出し。タイルのざらつき感などが出ています。

>けんんたさんさん

設定がハイコントラスト白黒になっていますので、その設定では平板な白い壁などではGR3でも3Xでもディスプレイに同じように周辺減光がはっきり出ますし、そのまま撮るとそのような画像になります。

試しにソフトモノトーンで同様に白い壁にレンズを向けてみて下さい。かなり周辺減光が薄らいでますでしょ。

この周辺減光がいいんですよ。GRシリーズの味付けとなっていると思っていますので、ハイコントラスト白黒で設定することが多いです。

普通にカラーだけの撮影とは違った画がみられて、その気になってしまいます。

ハイコントラスト白黒の撮って出しの画像と、RAWからシャドーを少し持ち上げて現像したものを貼っておきます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25719496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2024/04/30 20:31(1年以上前)

>ひょっとこベラボーさん
返信ありがとうございます。このコメントでスッキリしました。
私もハイコントラスト白黒を好んで撮影してきました。ふと白壁にカメラを向けると画像のように周辺減光が思った以上にありましたのでびっくりした次第です。画像参考になります。ありがとうございました。

書込番号:25719534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2024/05/03 00:17(1年以上前)

>けんんたさんさん

RAWで撮ってプロファイルも当てない(というか自分のソフトが古くて?対応していないので)ストレート現像だとけっこう強い周辺減光がありますね。
空とか撮るとF8まで絞ってもRAWだと周辺減光ありありでまるでF1.4のレンズで撮ったかのような感じで、使い始めた当初ちょっと驚きでした。
JPG (Std) だとだいぶましになりますが、補正ONにしていてもまだ周辺減光は残っています。
言われてみてよく見てみたら液晶画面でもけっこう周辺減光していますね。
そしてハイコントラスト白黒にしたら壁なんか、穴から覗いているレベルで蹴られるような感じになるんですね。

自分は周辺減光好きだし補正できない範囲でもないので、画質が良くて渋くてシャープで、コンパクトで操作性のよいGRIIIxはとても気に入っていますが。

書込番号:25722077

ナイスクチコミ!1


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/03 22:59(1年以上前)

私の GRIIIx も同様の現象になります。 以下の理由で仕様と考えます。

まず、GRIIIxのレンズは元々そこそこ目立つ周辺光量落ちがあります。(xが付かない GRIII はもっとあります。 両方持っています)
スレ主さんのモードは単なるモノクロ(BW)ではなくハイコントラストBWモードです。 明暗差を強調するので、四隅はより暗く、中央はより明るくなります。

また、機種違いですがCX6のQ&A(https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/faq/cx6/dc06091.html?sscl=f_li2cx6)に、「四隅を暗くする効果の度合いを変更することができます」とあります。
この事から、ハイコントラストで元々の周辺光量落ちが強調されるのに、更に意図的に落としているだろう事が伺えます。
周辺光量落ちが比較的少ない「モノトーン」「ソフトモノトーン」もある様ですが、これでは駄目ですか。

書込番号:25723143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/04 18:34(1年以上前)

力技にはなりますがフォトショのcamerarawで周辺減光補正するのがありますが全体の作風に影響してしまいますか?
手元にまだ無い(入荷が最短で6末らしい)ので試せては無いですが、自然な作風を目指すならもっと上位のライカや一眼を使っているでしょうし試す価値はあります。

書込番号:25723995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/05/05 09:21(1年以上前)

>core starさん
私もGRの周辺減光気に入っています。
真っ白い壁だけを撮影することは滅多にないと思いますがこの設定を使いこなしていきたいです。

書込番号:25724583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2024/05/05 09:23(1年以上前)

>Tech Oneさん
同じようで安心しました。
気に入ってこの設定にしているので使い付けたいと思います。
RAWで撮影していますが基本JPEG撮って出しなので、このように明るい背景を撮影するときには編集が必要かなと感じました。ありがとうございました。

書込番号:25724587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/05/05 09:26(1年以上前)

>3000円脳さん
普段の、撮影には悪い影響ありません。むしろこの味が好きで使っています。今回の件で気付きがありましたので、添付しているようなものを、撮る際には編集してみようかなと、思いました。参考にさせていただきます。

書込番号:25724590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 grIIIxかオリンパスep7

2024/04/28 09:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

スレ主 myo0422さん
クチコミ投稿数:9件

おはようございます。
カメラ初心者レベルです。
先日sony a6400と悩んだ末、見た目、コンパクトさを優先してオリンパスep7を購入しました。
正直センサーサイズはAPS-Cが良かったのですが、そこはコンパクトさ優先の為妥協という形で。
レンズはダブルズームレンズキットの付属レンズと、オリ45mm f1.8の単焦点レンズを追加購入しました。

購入後grIIIxにも惹かれてしまい、ep7を手放してgrIIIxを購入するかどうか迷い始めました。

私が重視する点は、

・コンパクトさ、軽さ(重いと持ち歩かなくなるので)
・画質の綺麗さ
・思いっきり背景をぼかした写真が撮りたい

です。
主な撮影対象は

・ペット
・ポートレート、子供(運動会などの行事にも)
・お花
・風景
・たまに自撮り

です。

ep7もとても気に入っていますが、ミラーレス一眼だから仕方ないのですが、レンズの交換が面倒臭い点が気になるのと、よりセンサーサイズが大きいgrIIIxが気になります。
また、grIIIxを購入するにあたって悩むポイントは、ズームができないので子供の運動会など行事の際に活躍するのか、という点です。

それともう一つ、これは調べても分からなかったのでお伺いしたいのですが液晶を回転させて自撮りすることは可能でしょうか?自撮りできるのかどうかも悩むポイントです。


長々とすみません。
以上を踏まえて今のままep7を使うべきか、
grIIIxに変えた方が用途に合っているか、
はたまた両方手元に置いておくべきか...(この選択はあまり考えていません)

みなさんのご意見をお伺いしたく投稿させて頂きました。
本当に迷っています。
どうか宜しくお願い致します。



書込番号:25716679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:222件

2024/04/28 09:58(1年以上前)

ep7を使い続けるのが良いと思います。
運動会用途を考えるとレンズ交換が出来る。
レンズ交換を減らすのと運動会用途もマルチ
に考えるとファインダー付きが望遠では撮りやすいので
45mm f1.8の再利用も含めるとOM-5の14-150mmUレンズキット
か写り重視であればOM-5 12-45mmF4PROレンズキットに
EP-7から買い替えで運動会時は75-300mmF4.8-6.7Uは買い足す。

https://kakaku.com/item/J0000039967/

https://kakaku.com/item/J0000039968/?lid=itemview_relation1_name

https://kakaku.com/item/K0001554549/

https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/mzuiko/75-300_48-67_2


EP-7と grIIIxと両方が運動会考えるとそう思いますが
EP-7にはファインダーが無いので望遠レンズは扱いにくい
と思います。特に動く物はファインダーないのと
もう一つでコントラストAFなので動体は位相差AFの
OM-5の方が良いとおもいます。
ミラーレスはレンズ交換できてシーンによって
1台で対応できるのがメリットだと思います。

書込番号:25716720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:222件

2024/04/28 10:11(1年以上前)

用途だけで考えるとOM-5 12-45mmF4PROレンズキットに75-300mmF4.8-6.7U
が良いと思います。OM-5も軽量で手ぶれ補正がEP-7より強力な方なので。

書込番号:25716738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/04/28 10:35(1年以上前)

>myo0422さん

ボケの条件
https://myphotostyle.org/boke_02/

容易にボケを作るには
上記4要素とセンサーサイズです。

このカメラのレンズは換算後26mm F2.8
今のレンズよりボケさせるのは難しく成ります。

よってボケを容易にするのは重量・大きさとのトレードオフですので
軽く小さくしてボカすは矛盾が生じます。

このカメラのターゲットってフィルムカメラ時代から長年カメラをさわって来た人が
ぐるっと一回りして行き着く感じだと思います。
※自撮りも考慮してません

書込番号:25716765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/04/28 12:21(1年以上前)

>myo0422さん
>思いっきり背景をぼかした写真が撮りたい

grIIIxとか、思ったようにボケなくて後悔するのでは。

書込番号:25716865

ナイスクチコミ!3


スレ主 myo0422さん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/28 12:27(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます!

みなさんのご意見を見させて頂いた感じ、grIIIxでボケを綺麗に撮ることは難しい様ですね、、

軽くて小型でボケが綺麗に撮れるなんてそんなカメラ中々ないですよね...。

このまま手持ちのep7をしばらく使ってみます。

書込番号:25716869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2024/04/28 13:01(1年以上前)

軽くて普段使いはスマホでよさそうな気がしますがどうでしょうか?
自撮りもやりやすいですし、画質の点もまあまあではないでしょうか。

45mmF1.8の単焦点を手に入れられたようですが、
普段使いできる焦点距離ではなく、がっかりされたことと思います。
自撮りも考慮した普段使いできる単焦点としては、Panaの15mmF1.7の一択かなと思います。
Aモード(絞り優先モード)で絞りをF2にして使えば、背景は結構ボケてくれますよ。
わたしだったら、そうそう使えない45mmは手放して、15mmを手に入れるかなと思います。

書込番号:25716912

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/04/28 14:10(1年以上前)

>myo0422さん

ボケですが、焦点距離をF値で割って値が大きいほどボケます。
例えば、
EP7:45mm÷F1.8=25.0
GR IIIx :26.1mm÷F2.8=9.3
ですので、EP7の方がボケます。
センサーサイズが大きければボケるわけではありません。

ちなみにボケはレンズ+工夫で創ります。

書込番号:25716969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/28 15:33(1年以上前)

>myo0422さん

>・思いっきり背景をぼかした写真が撮りたい

よこchinさんが貼られたリンク先に記載されていますが、ボケの大きい写真は下記がポイントです。

・できるだけF値を小さくして撮る
・できるだけ焦点距離の長いレンズで撮る
・できるだけカメラを被写体に近づけて撮る
・できるだけ被写体を背景から離して撮る

45mm f1.8でもボケが足りないのであれば、同じf値で50mmとか85mmとかで試してみるかになります。
あとは、できるだけ被写体に近づいて撮ったり、背景から被写体を離して撮ったりでしょうか。

書込番号:25717045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 RICOH GR IIIxのオーナーRICOH GR IIIxの満足度5

2024/04/28 17:02(1年以上前)

EP7、GR3x、両方使っています。
ご使用の用途にはGR系は全く合わないかと思います。特に人物はポートレート写真くらいでないと厳しいかと。AFが遅いので。
自分はGRを完全に趣味カメラとして使っています。
ペットの猫を撮る時も寝ている姿くらいですね。とにかくハマる場面では素晴らしい写りですが、その場面はかなり限られます。
逆に自分にとってEP7は完全に人物を撮るためだけの、主に業務用途ですね。シャッタースピードだけ固定して「記録用として写ればOK」として。
ですのでご使用の用途でしたら、EP7に便利ズームを買い足すか、SONYα6400に便利ズームですかねえ。

書込番号:25717125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/28 17:10(1年以上前)

>myo0422さん

>私が重視する点は、・コンパクトさ、軽さ・画質の綺麗さ・思いっきり背景をぼかした写真が撮りたい
主な撮影対象は・ペット・ポートレート、子供(運動会)・お花・風景・たまに自撮り
ep7レンズの交換が面倒臭い、よりセンサーサイズが大きいgrIIIxが気になります。
grIIIxは、ズームができないので子供の運動会など行事の際に活躍するのか。
液晶を回転させて自撮りすることは可能でしょうか?


・僕もGR IIIxを持っています。GR III/IIIxはプロ向けコンデジであり、スナップ専用機という仕様です。
・少なくとも「子供(運動会)、お花」には向きません。
・よりセンサーサイズが大きいのがという場合、迷わずフルサイズ機を購入した方が良いです。
・背面モニターは固定式です。
・オススメしたいのはSONY a7C II + FE 20-70mm F4Gです。僕も先月買いました。約4倍の全画素超解像ズームも搭載されていますので、70mm が280mmの超望遠にレンズ交換なしでなります。

書込番号:25717135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 RICOH GR IIIxのオーナーRICOH GR IIIxの満足度5

2024/04/28 18:18(1年以上前)

当機種
別機種

GR3xで花の撮影。マクロ機能を使ってこれくらいのボケです。画像1枚目。
画像2枚目はMYガチカメラのCANON R6mk2に35mmF1.8のレンズを付けて撮ったものです。
ご覧のように,GR3xはそこまではボケません。ご参考までに。
先述のように,自分は用途によってレンズもカメラも使い分けます。動体はSONYか最新世代のCANONのミラーレスが良いと思いますが,CANONは性能や質感の割に価格が・・・。

書込番号:25717207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2024/04/28 22:51(1年以上前)

>myo0422さん

>購入後grIIIxにも惹かれてしまい、ep7を手放してgrIIIxを購入するかどうか迷い始めました。

別に何台もカメラ持ってる人はいるので、GRIIIを別に購入したらいいのでは?
私はMフォーサーズはE-PL6やOM-1も持ってますが、GRIIIも持ってます。E-PL6はさすがに古いので出番はほぼありません。
OM-1はMarkIIなので最近買ったばかりです。GRIIIは少し前に買いましたが、1番使いやすいと思ってます。
GRIIIとGRIIIxを迷いましたが、GRIIIxに近いことが出来るのでGRIIIでいいかなと思い、こちらにしました。


GRIIIは完全なスナップシューターなので、自撮りとかはあまり考えられてないカメラです。
E-PL6と比べるとGRIIIの吐き出す絵のほうが魅力大です。

まぁ、現状GRIIIもGRIIIxもメーカーの受注停止により、市場価格が高騰してますので、落ち着くまではEP7を楽しまれてはどうですかね?そろそろGRIVの話も出てきそうな気もしますしね。

書込番号:25717575

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2024/04/29 01:32(1年以上前)

>myo0422さん
ダブルズームレンズキットのレンズ2本を下取りしてED 12-200mm F3.5-6.3に変えるはどうですか。
レンズ交換不要になりますし、今お持ちのレンズより広角と望遠で取れますし、多分使いたい条件が満足すると思います
ボケた撮影はセンサーより撮り方ですし、オリ45mm f1.8お持ちならボケ感はGRVと変わらないか、このレンズの方が上ですよ

書込番号:25717664

ナイスクチコミ!0


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/20 19:51(1年以上前)

リコーオンラインショップで既に5ヶ月待ってますが音沙汰無いです。

書込番号:25742053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

USB充電はできますか?

2024/04/27 06:13(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM CARD EX-S12

スレ主 atom21cさん
クチコミ投稿数:2件

この機種EX-S12はUSB充電はできるのでしょうか?できるという記載がみつからないので、充電器を買おうか迷っています。

書込番号:25715392

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2024/04/27 07:22(1年以上前)

>atom21cさん

HPからの取説を確認しても
書かれていませんので出来ないとみるのかよいかと思います。
この頃のカメラにUSBから充電出来るカメラはあるかな…

CASIOのHPより

https://support.casio.jp/storage/pdf/001/EXS12_MF_FB_090408_J.pdf

ここのP16からと
P176あたりをご確認していますか?


それと、
発売が15年程前の機種ですから
バッテリーの劣化が気になります。
純正バッテリーだと
CASIOのHPから検索してもヒットしなかったし、
どこかで新品を手に入れても
製造から時間が経っていると
既に劣化している可能性も。
互換バッテリーを使うにしても、発熱や発火を考えると…
今からこの機種を使うことは、よく考えた方がよいかれませんね。

書込番号:25715427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/04/27 07:55(1年以上前)

EX-S10という類似機種を持っています。
二年前にハードオフで電池NP-60・充電器BC-60L付 550円で拾ってきました。

底部にUSB端子があるのですが、A/V用で充電用ではないですね。

この電池NP-60は他メーカ互換が無く、純正充電器に頼るしかないようです。
検索すると3000円台から見受けますが、そこまで投資する価値があるかどうかですね。

書込番号:25715449

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2024/04/27 09:08(1年以上前)

誤字脱字、すいません。

誤)出来ないとみるのかよい

正)出来ないとみるのがよい


誤)よく考えた方がよいかれませんね。

正)よく考えた方がよいかもしれませんね。

書込番号:25715505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/04/27 10:16(1年以上前)

古過ぎます。
取説を確認しましたが、電池以外の使用の記載は見つかりませんでした。
他の方が書かれていますが、付属電池をどのくらい使っていませんでしたか。
長期間充電していないと、過放電で電池の劣化がかなり進んでいます。
満充電出来たとしても、使用時間が短くなる可能性は大きいです。
店舗で新しい電池を見つけても、その電池が過放電なのかは、使ってみないとわかりません。
つまり、どのくらい使いたいかによりますが、要望が高いなら買い替えを勧めます。

書込番号:25715566

ナイスクチコミ!0


スレ主 atom21cさん
クチコミ投稿数:2件

2024/04/27 18:02(1年以上前)

早速ご対応をいただきありがとうございます。
本体だけが出てきてピカピカにきれいだったので使えるか試そうとしましたが、電池切れだったので充電しようとしたわけです。充電器は処分済みのようだったのでそれならUSBでと考えました。取説をDLして読んでみましたが、できるとは書いてなかったので使っていられる方のお話が聞きたくて質問させていただきました。
電池切れで放置されていたものなのであきらめた方がいいようですね。そもそもデジカメを必要としていないのですがケチな電気製品好きな正確なもので、GW初日にこんなことを考えていました。

皆さんありがとうございました。

書込番号:25716006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2024/04/28 23:16(1年以上前)

>atom21cさん

USB充電できるコンデジだと充電器と専用ケーブルが付属すると思いますが、付属品には充電器しか載ってないのでUSB充電には対応してないですね。

発売が2009年なのでUSB充電できるカメラってのは無かったようにも思います。

長らく使って無いようなのでバッテリーが過放電で充電しても使えない可能性もあります。
古いので純正が入手可能かは何とも言えませんが互換バッテリーなら購入できそうではあります。

ただ、互換バッテリーは自己責任での使用なので安全性を考えると純正ではあります。
自分も純正が入手できない場合に互換バッテリーを購入して使ってます。
評価見て購入、不具合は現時点ではないです。

1200万画素CCD搭載。
今となっては中古でしかない買えないCCD機なので試しに充電器を買って見るのも良いかも知れないですね、古いコンデジがブームですし。

書込番号:25717595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBケーブルをパソコンに繋ぐと

2024/04/26 11:03(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > PIXPRO WPZ2

機種不明

こんなインフォメーションです

USBケーブルをパソコンに繋ぐと
「接続に失敗しました」(プププというBEEP音つき)
というインフォメーションが出てパソコン側は「フォト」というアプリが立ち上がります。
パソコンはWINDOWS11です。
使用上は特に困っていないのですけれどなんとなく違和感があるので
このインフォメーションを消したいと思うのですが
誰かご存じの方がおりましたらお教えいただけないでしょうか?
説明書をDLして読んでも解決方法がよく分かりませんでした。

書込番号:25714594

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2024/04/26 11:55(1年以上前)

USBでも、
充電専用ケーブルとか、
端子等の破損や断線でデータ転送できないとか。

後者については、数百円~千数百円のものと、百円ショップ品で、値段ほどの違いが無い場合もあります。
(私の経験上(^^;)


もちろん、カメラ側の不良等の可能性もありますが、
まずは高確率のUSBケーブルの見直しを。
(付属品のUSBケーブルであっても、おそらく格安品が使われているでしょうから、妄信できないかと)

書込番号:25714646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/04/26 12:03(1年以上前)

使用しているUSBコードが通信・充電の兼用コードか。
ただUSBコードをさすと、接続エラーが出ます。
プリンターも同様です。
接続設定をきちんとしてください。

取説 84ページ カメラ接続→PCに接続
https://kodakpixpro.com/docs/manuals/sportcamera/wpz2/wpz2-manual-jp.pdf

書込番号:25714656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2024/04/26 12:55(1年以上前)

https://kodakpixpro.com/AsiaOceania/jp/support/downloads/

ファームウエアV. 1.0.7がリリースされていますが適用済みですか。?

書込番号:25714706

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2024/04/26 16:00(1年以上前)

機種不明

充電infoが出るようになりました

早速返信くださった皆様ありがとうございます。
ケーブルや設定等をいろいろ弄くり回し
ファームウエアがV. 1.0.6でしたのでV. 1.0.7に更新したら
「接続失敗」のインフォメーションは表示されなくなり
液晶には「充電表示」がされるようになりました。
やはりファームウエアが主因だったのか・・・?
本当に助かりました。皆様ありがとうございます。

書込番号:25714858

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング