
このページのスレッド一覧(全147849スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 18 | 2024年4月6日 11:06 |
![]() |
51 | 16 | 2024年4月5日 12:57 |
![]() |
314 | 31 | 2024年4月17日 18:40 |
![]() |
5 | 19 | 2024年4月4日 07:55 |
![]() ![]() |
84 | 19 | 2024年4月3日 10:48 |
![]() |
28 | 7 | 2024年4月2日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



そうですね、何故写真は縦になっているのでしょう。
ロゴも縦向き立てた時に正常に読めるようになっていますし。モニター側は横向きで操作するようになっているし。
横向きに置けるように底に突起や三脚に取り付けるネジ穴も有ります。縦に立てるとスピーカーが下になってしまいます。
チョット他とは違いますよ的な事がしたかったのかな。
多分色々と考えてこの形になったのでしょう。
書込番号:25684686
4点

こんばんは。Canon IXY は持ってませんが・・・
江角マキコがテレビCMに出てた「おしゃれなデジカメ」みたいな雰囲気。
撮影機材と言うよりはファッションアクセサリーみたいな。
「IXY L」あたりの流れを受けついでいるのでは。
書込番号:25684695
1点

>あでのしんさん
最初の発売当時(2000年)の頃の「携帯電話」、「ガラケー」で写真を撮るときの形を真似ているのでは?
書込番号:25684743
3点

>あでのしんさん
APSフィルム機のIXYのCMキャッチコピーが「イクシを着よう」。
ネックレスのペンダントトップのような着用をイメージしていました。
https://www.youtube.com/watch?v=02-uUh0_5xs」
当時としては小型だったので、
両吊りストラップはいらないということかと。
書込番号:25684746
3点

おはようございます。
普通に横向きで使って、置いたりできます。
IXYは昔のフィルムの時から、ネックレスみたいに首から縦に下げたファッションスタイル?を提案してました。
ですので縦に下げて時にロゴがみやすいようになってます。
YouTubeで、ixy CM 江角マキコ をキーワードに検索してみてください。
書込番号:25684749 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

起源は、APSフィルム機からでしょうね。
https://global.canon/ja/c-museum/product/film188.html
人物スナップに主眼を置いたのか。
因みに2003発売 IXY Digital L 等所有ですが、
この L はハードオフで予備電池・充付で550円で拾ったモノ。高解像単焦点の優れもの。
書込番号:25684761
1点

>あでのしんさん
iPhoneが縦形なのと似ています。
Leica M5もそうです。
オリンパスPEN EE3も。
つまり、デザイン上の問題です。
なお、IXYは撮影時、フツーに横に構えますので。
書込番号:25684810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

歴代IXYとPowerShotの系列違いだと思いますよ!
書込番号:25684868
2点

OMDS OM SYSTEM TG-7 も同様です。
リストストラップで 縦にし易いですね。
書込番号:25685026
1点

皆さん、大変ありがとうございます。
江角マキコの動画、拝見しました。彼女は引退したんでしたっけね。
APS由来の首から下げるコンセプトでしたか………。
現在、値段の手頃なコンパクトカメラは本機だけになってしまったようで、購入を検討している次第です。
書込番号:25685258
1点

あでのしんさん こんにちは
ストラップの取り付けが 真ん中1点の縦位置になるようになっているので 首から下げた時 縦位置になる設計ですので ロゴも縦位置になっているのかも。
書込番号:25686417
1点

PowerShot SX740 HSもストラップはIXY 650と同じ所に付けるのですが、何故縦型になっていないのでしょうか?
書込番号:25686462
0点

ハクコさん 返信ありがとうございます
>PowerShot SX740 HSも
IXYシリーズではないからかもしれません 下のフィルムAPSカメラの頃から 縦位置が出現してきたような気がします
https://global.canon/ja/c-museum/product/film188.html
後 APSカメラと言っても アドバンストフォトシステムの事で ハーフサイズの事では無く 特殊なフィルム使っていいます
書込番号:25686565
0点

な・懐かしいカメラですね。
そういえばこのころからIXYは縦だったんですね。
PowerShotシリーズは同じコンパクト系ですが望遠を重視しているせいか横型なのかもしれません。
書込番号:25686728
1点

>あでのしんさん
IXYシリーズは基本的に縦位置でIXYのロゴが読めるようにデザインされてるんでしょうね。
フィルム時代からコンパクト、スタイリッシュがコンセプトなので結果的に縦位置のデザインが採用されたのではと思います。
フィルムカメラのIXY Gは大型レンズカバー採用など
他とは違うデザインかつ横位置ですが。
基本デザインは縦位置でIXYロゴが読めるようになってるでしょうね。
一般吊りでネックレス感覚でぶら下げだり、手首にストラップ入れて持ち運ぶ時など縦位置になるようにデザインされてるのだと思います。
デザイン的な要素で縦なんでしょう。
書込番号:25687685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あでのしんさん 度々すみません
IXYのAPSフィルムカメラと同時期に フジでもTIARA ix TITANIUMと言うコンパクトで コンパクトを強調するため ネックレスのように 縦型に吊るす物が有りこれも 縦型で文字が見えるような カメラもありました。
自分の場合 両方持っていますが キヤノンの方はストロボの作りが悪く ストロボ部分が完全には閉じず 少し浮いてしまいます
https://www.youtube.com/watch?v=-N49qJJAggI
書込番号:25687764
0点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。APS時代にいろいろと面白い試みがなされたんですね。記憶があります。
ただ、APSフィルムはなぜか変褪色が早いような気がします。
それにあのカートリッジには閉口しています。スキャンもほとんどのフィルムスキャナは対応せず、
皆さん困っています。
書込番号:25688417
0点

あでのしんさん 返信ありがとうございます
>それにあのカートリッジには閉口しています。スキャンもほとんどのフィルムスキャナは対応せず
このフィルムの場合 フィルムをカットしてしまうと 表面に磁気記録されたデーターが カットされるため 磁気情報使うことが出来なくなり プリントも 出来なくなってしまうのでカットできなかっ太と思います。
でも 自分でスキャンする場合 カットするしかないと思いますが カートリッジ自体かrフィルムを出すこと自体は 難しくなかったと思います。
書込番号:25688816
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
DSC-RX10M4とDC-FZ1000M2のどちらにしようかと迷っております。
イメージセンサーは同じサイズでF値も大体同じです。
でも価格が倍ぐらいソニーの方が高いです。
この差は何に由来するのでしょうか?機能的な差があるのでしょうか?
それとも単に人気があるなしなのでしょうか?
お詳しい方ご教示の程お願いします。
9点

>もちもちたいやきさん
DSC-RX10M4の方が連写性能と
AFが少し良いですが重いです。
実際にSDメモリーカードも入れて使ってみないと
聞いただけでは理解し難いと思います。
書込番号:25684469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大手カメラ店や大手家電量販店で、FZ1000M2の新品は買えなくなっているように思いますので、
もう吟味する意義が無くなっているかもしれませんね(^^;
書込番号:25684524 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

両方使いましたが、パナは良くできたコンデジ。
SONYのRXは当時の一眼レフを脅かす性能でした。
ハトの飛翔で比較すると、FZは10m程度離れていたら、なんとか2割程度「撮れた」と思えましたが、RXは3m程でも合わせにいきました。
レンズもカールツァイスは伊達ではなく、画質もそれまで使っていた一眼レフに見劣りしないものでした。
https://s.kakaku.com/review/K0000996986/ReviewCD=1207772/
性能を引き出す使い方するなら、金額差は当然のものと思えます。
書込番号:25684587 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>もちもちたいやきさん
いまさらですが、
光学望遠も、結構な違いです。
書込番号:25684595 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

もちもちたいやきさん、こんばんは。
作例にアップしたイワツバメ、ツバメ、ウミネコ、ハクチョウの写真は
私が以前、FZ1000M2を使って撮影した写真です。
FZ1000M2の動体撮影能力の高さが実感できると思いますので、ご笑覧ください。
私はFZ1000M2のAFの速さや、AF追従連写能力の高さを活かし
飛んでいる野鳥に限らず、いろいろな動きの速い被写体を撮影していますが
FZ1000M2の価格と動体撮影の高さを考えると
とてもコストパフォーマンスの高いカメラだと実感しています。
ただ、FZ1000M2は生産が完了しているようなので
もう新品を購入するのは難しいかもしれませんね。
書込番号:25684676
5点

>もちもちたいやきさん
>この差は何に由来するのでしょうか?機能的な差があるのでしょうか?
>それとも単に人気があるなしなのでしょうか?
おはようございます。
理由は、機能的な差と人気の両方だと思います。
SONY DSC-RX10M4のイメージセンサーは積層型CMOSセンサー搭載でして、これが価格の高い理由かと思います。
積層型COMSセンサーは、(サイズは異なりますが)α9やα1に搭載されているイメージセンサーと同じものだそうです。
それに、SONYの裏面照射型イメージセンサーや積層型イメージセンサーは元々人気が高く、なかなか値下がりしません。
書込番号:25684713
1点

横から失礼します。
RX10IVは、像面位相差AFを搭載しています。
パナソニックも最近一眼に像面位相差AFを搭載する様になりました。
書込番号:25684718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も横から失礼します(^-^;
FZ1000って、、レンズが光学テレ端で400o(F4)なのですね。
iAズームで800oって、聞こえは良いけど、結局はデジタルズームですね(+_+)
どうりで、1型素子の割に画質がキリッとしていない訳です。
RX10M4はテレ端が光学600o(F4)ですから、全く違いますよ!
単体レンズで比較すれば、、
EF400mm F4が¥800,000くらい。
FE600mm F4が¥1,600,000くらいですから・・(^-^;
他には、スレ主さんがどの程度「動画」を撮られる予定か?ですが、
コントラストAFだけのFZ1000と、像面位相差AFを搭載しているRX10M4ではAFの喰い付きが全く違うと思われます。
デジ亀オンチさんが言われているように、パナソニックも最近一眼に像面位相差AFを搭載しましたね。
動画では、コントラストAFだけでは限界が有ると、やっと分かったのだと思います。
いつまで待ってもRX10M5が出ないので、RX10M4の予備を買う予定です。
書込番号:25684846
4点

>RC丸ちゃんさん
どうも、私も横入りになります(^^)
>iAズームで800oって、聞こえは良いけど、結局はデジタルズームですね(+_+)
2倍デジタルズーム相当
⇒ 寸法比で半分に
⇒ 面積比で 1/4に
⇒ 有効面は、1/2.3型相当になります(^^;
>どうりで、1型素子の割に画質がキリッとしていない訳です。
上記の通りに加えて、望遠で必要な(レンズの)有効(口)径は元のままなので、
(初代FZ1000ですが)積極的に iAズームを使うことはありませんでした(^^;
※FZ1000系の望遠端の有効径は、146/4=36.5mmなので、解像限界としては
換算f=400mm ⇒ 上限6.4 K相当
換算f=800mm ⇒ 上限3.2 K相当
※過去ログの自レスでは、1/2.3型との比較検討の場合には「1型のデジタルズーム(超解像「感」ズームを含む)」の利用案を出すぐらい
・・・学校行事撮影用として、比較的に低価格で有用な仕様でしたので、FZ1000系が廃番になったのは残念ですが・・・
書込番号:25684880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在の最安値22万円台なら
NIKON Z5 と Z24-200 F4.0-6.3
を買いたいな。
書込番号:25684908
2点

高倍率ズームデジタルカメラで裏面照射イメージセンサーでお手頃価格のものは、恐らく下記になるかと思います。ただ、イメージセンサーサイズが1/2.3型になります。
Canon PowerShot SX70 HS
Nikon COOLPIX P950
センサーサイズが1型かつ裏面照射のイメージセンサーを搭載した高倍率ズームデジカメで、お手頃価格のものは無さそうですね。
書込番号:25685012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

簡単に言うと、RX10M4の底力がハンパないです。
FZ1000M2はAFも望遠もソフト処理で背伸びしているので、
ピーク性能を求めるならNGになります。
そもそもパナソニックは望遠レンズが苦手。
ミラーレスの超望遠レンズも価格ほどの性能が出ていません。
ただ、それなりの性能で安い方という選択であれば
FZ1000M2でいいと思います。
書込番号:25687281
0点

そうですね(^^)
FZ1000系 ⇒ お値段以上
RX10M4 ⇒ 高パファーマンス、でも お値段が・・・
なお、対角「画角 2°」以上(換算f≒1239mm以上)を【超々望遠】と(私的に)定義し、
かつ、換算f=1000mmあたりの有効(口)径が 25mm以上となる超々望遠レンズの場合、
超々望遠コンデジであれば、NIKONとCANONのみ。
(放送局用の2/3型用では FUJIとCANONのみ)
書込番号:25687431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤
対角「画角 2°」以上(換算f≒1239mm以上)を【超々望遠】
正
対角「画角 2°」以下(換算f≒1239mm以上)を【超々望遠】
書込番号:25687478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、全く出てこないけど・・
高倍率ズーム機が欲しいなんて何処に書かれていますか?
結局は調達できる金額次第というところなのでは?ないでしょうか。
私は$2,000が換金できたのでRX10M4の予備機を買っちゃいます。
書込番号:25687614
0点

私のレスに関しては、書込番号:25687281の下記へのレスです。
>そもそもパナソニックは望遠レンズが苦手。
>ミラーレスの超望遠レンズも価格ほどの性能が出ていません。
書込番号:25687624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
いよいよ Nikon & Canonがグローバルシャッターを発表!Nikon Z9がやばい!SONY の新型純正ストロボ、完璧なスペック !Sony OCF-1 Pro
https://youtu.be/BmBF5yzYS3c?si=Oe6C_SA2gUDB7Hoh
書込番号:25683174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ですね!
他社は技術開発と言う真っ当な戦略を進めていきますかね。
そして早く、ちょこざいな商法戦術から、早く目を覚まして欲しいんですが。
まあ、チェキと言う美味しいサプライビジネスがあるんでまだまだ、富士はあんのんとしているとは思いますが。
書込番号:25683230 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>SSMayさん
富士さんは左団扇です!
書込番号:25683259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

抽選にハズレましたか?
書込番号:25683470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぐっさん価格さん
>受注停止!極めて遺憾
発売数日で受注まで停止とは、
これは本当にその通りですね。
書込番号:25683518
13点

富士はぜんぜん悪くない。100VIがファッションカメラとして売れまくるのも悪くない。転売屋が横行するのは富士のせいではなく、予想外の100VI人気の結果。そして人気カメラがカメラオタク以外にも売れるのは決して悪いことじゃない。買えなかった奴がいちゃもんつけても全く無意味。100万台規模のオーダーに対応できるカメラメーカーなど存在しない。
書込番号:25683639
37点

>子猫225さん
また、X100Vを使っていて、この法外な価格のX100VIにはいさかさも魅了を感じてなく、どこにも注文していない者のひとりとして言わせてもらいます。
私は富士が悪いとは言っていません。売り方があざとい、こすい、またはそう思わせてると感じています。
そして二点、子猫225さんは認識が違っていると思います。まず一点目は
「予想外の100VI人気の結果。」です。
これは前機種X100Vがバズり予想外の人気にも関わらず、受注停止のまま、X100V Iを発売したので、初めから多数のオーダーは来るのはわかっていると思います。
二点目は「100万台規模のオーダー」ですが、これは多くの方が言ってる様に、中国のサイトが抽選で受けた数字で実際のオーダーではありません。
つまり、初めっから、オーダーの数を予測出来るにも関わらず、十分な数を用意してない。
また、自社販売では多くオーダーが入ると充分予測出来たにも関わらず、抽選等の対策を採らず、サイトを受注不能にした。つまり、すごく"結果的に"売れてるとアピールしている事です。また、発売前から不必要にYouTuberに宣伝させるわ、リミテッドエディション限定販売で煽るわ、等からもあざといと感じています。
商売だから売れて悪いとは言いませんが、旧来のユーザーを大事にするスタンスなら、多くのオーダーが来るのを見越して発売前から変な宣伝などせず、充分な台数を販売店に配ってから発売したらいいと思います。まあ、何の情報も持ってないいち消費者ですが、X-T5、X-S20からして充分この事態は予測できましたが。
書込番号:25683736 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

とりあえず今現在のところでは富士のマーケティング戦略は大成功ってことですよね。
数が出なくなった今日日のカメラ市場の生き残りをかけたブランド作り。
今後もプレミア価格路線が維持できるのか?撤退を余儀なくされるのか気になります。
書込番号:25683892
3点

>SSMayさん
つまり、初めっから、オーダーの数を予測出来るにも関わらず、十分な数を用意してない。
また、自社販売では多くオーダーが入ると充分予測出来たにも関わらず、抽選等の対策を採らず、サイトを受注不能にした。つまり、すごく"結果的に"売れてるとアピールしている事です。また、発売前から不必要にYouTuberに宣伝させるわ、リミテッドエディション限定販売で煽るわ、等からもあざといと感じています。
私はX100を買ったこともなく事情にも詳しくないのだが、いま現在もX100Xがオクで20数万で売られてる状態ですよね?ってことは、もし運よく今X100Yをほぼ定価(25万強かな)で買えたとして2,3年使用しても、売るときには手堅く数万儲かるか、もしくは「無料」で人気カメラが数年使えてしまいますって話になるんですよ。しかもレンズ交換式でもないので、レンズ資産が全くない他社ユーザーやスマホから移行したい初心者でも関係なく手軽に使えますと。
で、「こんなん誰でも、転売ヤーでなくても無条件に欲しいでしょ」って分かりますよね?「オーダーの数を十分予測できた」とか抽選等の対策がどうとか、そんなレベル話じゃないんです。なんならカメラ足りてる私でも暇だったら抽選申し込みするわ。同行する友達に貸す用とか色々使えるわけだから。しかも高確率で数年無料です、と。
「充分な台数を販売店に配って」って簡単に書かれてますが、具体的に十分な数って何台あれば足りるんですかね。リミテッドも富士がやりたいならやればいいんです。
書込番号:25684060
10点

>カリンSPさん
カメラの買い方は人それぞれなので前にもどこかで書いた様に私は買う前に実物を見て、充分吟味して、買い、買った後は中古として売っ払う事はした事が、ないのでカリンSPさんの様にとりあえず買って見て嫌なら売ると言う今時の買い方がなかなかできないので良く理解できません。
また、充分な数に関しては、内部事情を知ってる訳ではないので、想像の域を出ませんが、以前日本でX-T5で似た様な騒ぎの時にも書きましたがY橋さんやBカメラさんK村さんのお店で店員さんに聞いた時にはどの店も口を揃えて、全体で月に数台、しか入ってこないとか言ってました。そして、X-T5が全然買えない時にも、売上ランキングに上がりもしませんでした。その時は日本では売る気がないとか言う事が大半の意見でした。今回こんな騒ぎになったのでY橋さん辺りでのランキングが発表されると少しわかるかも知れませんが。全体で数百台のオーダーで数千台も入ってはないと思います。もし入っていて、カリンSPさんの様な方が買って転売を目論んでいたら、もっとメルカリ等に出品されてると思いますので。
書込番号:25684169 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>もし入っていて、カリンSPさんの様な方が買って転売を目論んでいたら、もっとメルカリ等に出品されてると思いますので。
一応私は買う気はありませんし、転売もしません。いろいろ状況が違えば申し込んでいてもおかしくなかった、という話です。
反論のような書き方をした理由は、「メーカーが作ったものの品質や仕様以外の、ユーザーの感情面(カメラ愛やら欲しいのに買えなくて悔しい等)に至るまで申し分なく対処しなければならない」的な発想が古いと感じたからです。そりゃ、天才的なマーケティング担当がとことん考え抜けば、「買えない」ユーザーが沢山出ても不満の声は出なかったかもしれない。
でも普通に考えたらユーザー側が賢くなり、冷静に判断して「この価格だと他のカメラで撮ろう」と納得すれば済む話です。トヨタやソニーのような超大企業ですら、人気の高い商品は何年か待たせてようやく提供してる現状はニュースでも見てる筈なので。ユーチューバー云々も、それを用いて実際の性能以上に高く見せてる等を具体的に批判するなら分かります。あくまで私見ですが、「とにかくお客の機嫌をとりなさい」感覚の困ったユーザーが殺到すれば、富士フィルムの社員も人間ですから「もう知らん、好きにやるわ」ってなるだけでしょう。
書込番号:25684234
3点

価格comの口コミ掲示板は、ユーザーの為の情報共有の場で有り、「ユーザー側、ユーザー目線」の「意見、議論」をどんどんと発言する場であると思っています。なので、独善的、余りに思い込みの強い意見は別として、ユーザーとしていささかでも疑問が有ればどんどんと言って良いと思います。しかしながら、一部の方はアンチ、風評被害とか言って、メーカーや商品を擁護する意見を言う人がいますが、これらの意見はより良い商品やメーカーのスタンスを改善して欲しくて、言ってると思い、ちなみに私はそんな気持ちで発言してます。ので、仮にメーカーやそれに関連した企業が、自分なりに咀嚼して、取り入れていただいたら、より良くなっていくと思った次第です。言うならば民主主義の原理だと思います。
ので、出来ればもっとガンガン、意見を上げていただけるとより良いカメラが出てくると思いますが、理想主義すぎるかも知れませんが。
書込番号:25684385 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぐっさん価格さん
良いカメラの定義ってなんですかね?
消費者からしたら安くて高性能かもしれませんが、メーカーからしたら数が出なくても利益が十分に取れるほうかな。
なんかメーカーは赤字出しても神様のお客様に滅私奉公すべしみたいに感じるんですよね。
書込番号:25684409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X-S20もふたたび受注停止になったみたいで、販売店によっては予定数の販売終了とでているそうです。わざと売れていると見せてる戦略でしょうか、それともXS-10みたいに新古品で放出する考えでしようか。
販売店からはいい加減に見放されると思いますし、売る気があるんでしようか。
根本的な問題がありそうに思います。
書込番号:25684668
12点

>携帯カメラさん
供給側でも需要側でもない中立の立場で言えば、そうなんですが、
供給側と需要側は利益相反関係にあるので、需要側である、一般消費者側は大袈裟に言えば、携帯カメラさんの言う
「メーカーは赤字出しても神様のお客様に滅私奉公すべし」をケインズ経済学的にも主張しても良いと思います。それがあって初めて需給のバランスが取れると思いますがいかがでしょうか。
書込番号:25684674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

根拠のない憶測、邪推、クレーム、中傷が民主主義の原理とは笑える。この掲示板は、実際には衆愚の典型だわな。
書込番号:25684709
14点

まあ、私としては、根拠の大小や、憶測の仕方は人によってことなるけれど、意見の違いを言い合う事はいい事だと思います。しやに構えて、消費者としての意見を言わなかったら、消費者、供給者双方の得にはならないと思います。
書込番号:25684788 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>商売だから売れて悪いとは言いませんが、旧来のユーザーを大事にするスタンスなら、多くのオーダーが来るのを見越して発売前から変な宣伝などせず、充分な台数を販売店に配ってから発売したらいいと思います。
> なので、独善的、余りに思い込みの強い意見は別として、ユーザーとしていささかでも疑問が有ればどんどんと言って良いと思います。
「十分な数を販売店に配ってから」「変な宣伝」などの苦言が、常識に照らして推測できる範囲でもやや独善的じゃないですかね。というのは、ほぼ具体性がなく感情論に近い話ですので。「旧来のユーザーを粗末にしている」とか、安易に書いて何の意味があるんでしょう。「ユーザー側、ユーザー目線」のそのユーザーがより賢くなるような情報を書く必要があるでしょう。
そもそもカメラの初期ロット、とくに本製品のように機構が特殊な場合なんかは「十分な数」作ってリコールでも発生した日には莫大な損失が出ますよね。他社から仕入れてる部品に不具合が出ても責任はとらなきゃいけない。「旧来のユーザー」重視なら、むしろレンズ交換式のX機を絞ってまでX100をがんがん製造はしないです。
書込番号:25684796 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>十分な数を販売店に配ってから....感情論に近い話ですので。
こんな混乱なく、欲しい人が公平に買える様にユーザーとしての要望です。
>「旧来のユーザーを粗末にしている」とか、安易に書いて何の意味があるんでしょう。
私は旧来のユーザーだけを大切にしてほしいとは思っていません。ユーザーへだてなく大切にしてほしいものです。
>「ユーザー側、ユーザー目線」のそのユーザーがより賢くなるような情報を書く必要があるでしょう。
それも確かに有りますが、メーカー側に対しても、
メーカー側とは違ったユーザー目線での意見も発露して行ったほうが、メーカー側が聞き入れる、聞いているかは別にして、建設的な行為だと思いますが。、
>そもそもカメラの初期ロット....責任はとらなきゃいけない。
そうですね、ですから私は初期ロットは買いません。
一方でその点ではNikonさんは何度かやらかしましたがすぐにリコールしてメーカーとしての姿勢を示されました。
>「旧来のユーザー」重視なら
私個人の意見としてはどんなユーザーも重視してほしいです。
書込番号:25684814 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>子猫225さん
「自己弁護」の意味を取り違えてたらすみませんが、
この場で単にいちユーザーとしての私個人の意見を述べたまでで、その意見がこう言う風に違ってるとかの反論は言われても良いと思ってますが、誰から責められる理由も有りませんし、ましてや自己弁護する必要もかんじておりません。
書込番号:25684839 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>SSMayさん
需要側ね。
もはやメーカーからしたら需要側と判別されていないことを認識出来ていないから高いと文句が出るのでしょうね。
年収500万円の人達が都心のタワマンが高過ぎると文句を言ってもメーカーの参考意見になりませんわ。
数を絞って高付加価値飢餓商法をメーカーが取っているのに数を用意しろと文句を言っても狙い通りとほくそえむだけですね。
申し訳ないですが忙しくなるので構ってあげるのはこれで終わりです。
書込番号:25684854
1点

>携帯カメラさん
確かに、X100vを15万位で悩んで購入した私は既にマーケティングの対象外なのかも知れませんね。
富士はコンデジに30万近く出しても普通に買える、富裕層?にマーケティングする様になったんですかね。
書込番号:25684863 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Sonder Creative は、富士フイルム英国マネージャーの Andreas Georghiades 氏にインタビューした。
>富士フイルムはX100VIの生産を増やしたが、需要は富士フイルムが予想していたよりもはるかに大きい
>現在の生産量は月産15,000個です
>富士フイルムは増産方法を検討中
>生産量の増加は今から 4 〜 5 か月後に達成されるはずです (注: したがって 2024 年夏)
ソース:fujirumors.com
書込番号:25687199
6点

最近、M Pカメラ辺りからレビュー記事がメールで届く。「このカメラを持って街に出掛けるだけ、楽しむだけです。ぜひとも写真を撮る楽しさを供に。」
プロモーション、宣伝のつもりと思うんだけど、買えないカメラに言われると、悪気はないんだろうけど、「いいだろう、欲しいだろう」と見せびらかしてる様に感じ、逆効果になっている様な。
またYouTuberの買えましたレビューも同じく。
書込番号:25687226 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ジェラシーで持ってないカメラの掲示板に執着したり、持ってないカメラの悪口書き込んでる人が多いってことですかね?
書込番号:25687248
13点

>コウモリ2024さん
本当にX100シリーズは撮る楽しみを引きだしてくれるカメラ、みんなに持って欲しいのに逆に、酸っぱい葡萄になったら残念ですね。
書込番号:25687332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

素直に考えれば、爆笑的に売れているから品薄、品不足というのが真相だと思うわ
>塙真一先生の最近のツイートより
今日、某カメラ店さんにお邪魔して、カメラの売れ行きなどについて雑談してきたけど、やっぱり富士フイルム機は国内外のお客さんが新品、中古に限らずバンバン買っていくということだった。一番動きがあるのが富士フイルムだそう。
書込番号:25688590
15点

>X100VIの発売時点での月間生産量は約15,000台だった。X100VIの生産量は発売以来2倍に増加したが、それでもX100VIは至る所で売り切れ状態が続いている。X100VIの需要が予想を大きく上回っているため、エンジニアは生産能力をさらに増やす方法を検討している。次の増産までには約4〜5ヶ月かかる見込みだ。
ソース:https://digicame-info.com/2024/04/x100vi45.html
書込番号:25692549
7点

増産後に25万円あたりで買いたいです。。
無理かな。。
書込番号:25692693
1点

言ってる事が、メチャクチャ
”開発するな”って言ってる時点でド素人。販売するな では?
メーカー、研究所はいろいろ開発した中から戦略で販売している。
私たち末端ユーザーが知らない試作品はいろんなものがある。
末端ユーザーが買っているのはその中の市場投入判断が下りたもの
ハイエンドを買ったつもりでもその上の試作品は開発部にある
確かにこれだけ供給できないものは販売してはいけないかもしれない
100万円だして一番いいもの買った気になってるのは、ただの末端ユーザー
そう思って私は開発部隊にいる。いろんなのがある。自分のお金では買わないもったいない。
書込番号:25703227
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TX2
質問いたします
夫婦で足腰の丈夫な今、旅行を趣味にしようかと思いますが
15倍360ミリ・アイA30倍720ミリ・50倍1440ミリ撮影できるとのことですが
これらを比較撮影したサイトみつかりません
どなたか見やすいTX2の詳しく見れるサイト知りませんか
老眼があり液晶画面見えずらいです。
色々調べましたが他にもコンパクトで使いやすい老眼でも使える
カメラありましたら、教えて下さい。
1点

>林さですGOOさん
もう新品は、大手カメラ店や大手量販店で扱っていないようですので、
機種の再検討をお勧めします。
※予算込みで
なお、
>15倍360ミリ・アイA30倍720ミリ・50倍1440ミリ
↑
画質的には(1型なので)、iA30倍の換算f=720mmぐらいまで、
デジタルズーム(※)の 50倍の換算f=1440mmは、メモ程度の役割と思うほうが宜しいかと(^^;
※デジタルズームは、カメラ内トリミングですので、劣化が確実です。
書込番号:25683046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
そうなんですね。TZ95もありますが
こちらも同じでしょうか
コンパクトで10万以下の
カメラないですか。
アマゾンではまだ販売されてますけど
どう思われますか
書込番号:25683062
1点

TZ95は日中、明るい時に撮る写真はTX2と大きな差はないかと思います。ただセンサーがTX2より小さいので高感度ノイズはTZ95の方が多くなるかと。
書込番号:25683134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
そうなんですね
今色々と価格みてますが、まだまだ高いですね
でもフアィンダーも見やすようで
年寄りにはコンパクトで良い商品かなと思います
書込番号:25683204
0点

>林さですGOOさん
小型の箱型コンデジは、携行には便利ですが、超望遠撮影には不利です。
1/2.3型ですが、下記は超「々」望遠撮影時の持ちやすさと、
電子ビューファインダー(EVF)が、値段の割に見易く、小型の箱型コンデジより見易く、
何年か前のミラーレスよりも高精細だったりします。
※もちろん、ファイダー真下の視度調整ダイヤルで調整してください。
(液晶モニターを開けると、小さなダイヤルが見つかります)
最近の関連スレ(私の「月」ほか実写画像あり)
https://s.kakaku.com/bbs/J0000040179/SortID=25669023/
他の小型の箱型コンデジに、RX100M7があり、1型ですが、十数万円です(^^;
書込番号:25683313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種のリンク忘れです(^^;
>下記は超「々」望遠撮影時の持ちやすさと、
電子ビューファインダー(EVF)が、値段の割に見易く、小型の箱型コンデジより見易く、
何年か前のミラーレスよりも高精細だったりします。
SX70HS
https://s.kakaku.com/item/K0001098283/
↑
SX740HSは別モノですので注意
ついでに、私のカキコミ例
・初 コウノトリ(^o^)
https://s.kakaku.com/bbs/K0001098283/SortID=24434895/
・換算f=1365mm三昧、初瞬膜、初ヌートリア、初乱舞※水鳥(^^;
https://s.kakaku.com/bbs/K0001098283/SortID=23703994/
書込番号:25683325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(書き忘れ)
TZ95Dも、新品を大手カメラ店や大手量販店で扱っていないようですので、
これも機種の再検討をお勧めします(^^;
なお、数年前のような「値下がりを待つ」は、殆ど無理になっています。
(在庫調整が昔よりシビア)
書込番号:25683340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>林さですGOOさん
老眼なのに、小さなデジカメ欲しがる矛盾。
FZ1000M2なら老眼でも見やすいよ。
https://kakaku.com/item/K0001138203/
書込番号:25683476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FZ1000M2も、新品を大手カメラ店や大手量販店で扱っていないようで、残念です(^^;
※FZ1000(初代)も持っています(^^;
書込番号:25683519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
月があそこまで、凄いですね
それよりすごいのは、コウノトリです
ニュースなどでは、飛んでる動画とか見たこと
ありましたが、こんなにハッキリと見たのは
初めてです。ありがとうございます。
Amazonなどに中古ありますが
まだ価格高いんですね
書込番号:25683641
0点

>アマゾンカフェさん
たぶん今もですが、ほとんど写真スマートホンです
いつも持ち歩いてるショルダーバッグに
小さなスマートホンを入れて
財布入れて持ちあるいていますが
コンデジぐらいなら一緒に入れて
持ち運べるのではと思っているのですが
TZ95D月まであんなに見れるとは
日常でも楽しみが増えそうですね
書込番号:25683654
0点

>林さですGOOさん
どうも(^^)
私の「月」と「コウノトリ」の画像、SX70HS
https://s.kakaku.com/item/K0001098283
ですので、お間違えなく(^^;
※TZ95Dではありません
あと、amazonですが、延長保証がありませんし、
最近は「元の箱のまま宅配」の確率が結構高くなっていたり、
衝撃無視で「別の箱に入れているだけ」の場合が、それなりにあります。
カメラも同じか不明ですが、
少なくとも私なら、昨今の amazonでは買いません(^^;
小型の箱型コンデジでも「1型」撮像素子で EVFあり、光学望遠が換算f=200mmの RX100M7
https://s.kakaku.com/item/K0001177668/
を、大手カメラ店とか大手家電量販店で、延長保証付きで買われては?
予算オーバーになりますが(^^;
書込番号:25683779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついでに。
さきほどamazonで新品のTZ95Dだと思えたけれども「よーく」確認すると、
中古で且つ「マケプレ(マーケットプレイス)」でした。
危ない危ない(^^;
書込番号:25683799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
PowerShot SX70 HSこちらの商品も検討しようかと
探してますが、在庫なしが多いですね
8万ほどが限界のカメラ資金です。
10万以上私には、カメラに投資できないです(;^_^A
書込番号:25684063
0点

>林さですGOOさん
在庫なしの件、確かに(^^;
可能性としては、決算期が過ぎたあたりで状況が変わるように思います。
なお、部品等で中国製が含まれる場合は、春節時に供給が落ち、そのタイムラグの影響が 1~3ヶ月ほど続くような?
書込番号:25684131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さんで
TZ95もTX2もフアィンダーは約233万ドット相当 LVFファインダーで同じでした。
商品が見れないのが残念です
書込番号:25684200
0点

どうも(^^)
EVFですが、同じドット数でも
・アイカップ(EVFの外側)
・EVF内の拡大光学(レンズ)系
・(当然ながら EVFの素子および回路等)
で結構変わります。
実際に試用しないと判らないと思いますが、
もう展示品も置いていない販売店ばかりですね(^^;
書込番号:25684211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
>ビンボー怒りの脱出さん
皆さんアドバイスありがとうございました
コンパクトデジカメほとんど生産中止には
驚きました。
スマートホンが、これだけ普及すれば
仕方がないのでいょうね。
ここで紹介された他の商品
検討したいと思いますが
来週月曜から三泊四日の旅行
雨みたいです。
雨の時はやはりコンパクトカメラが良いのかとも
思います。
書込番号:25684745
0点

>林さですGOOさん
今は各メーカーコンデジの生産を止めてコンデジ自体もどんどん減っていますので買うのだったら(他のメーカーも含めて)今のうちだと思います。
私はiPhoneを持っていますが確かにコンデジがいらないレベルになっているどころかデジイチよりキレイだと思うことも少なくないですからスマホの進化は凄まじいですですのでコンデジがおされて売れなくなるのは致し方ないのかもしれません。
ただスマホは望遠とか高感度は弱いですからそこはまだまだデジタルカメラの存在意義はあるのだと思いますが。
書込番号:25686055
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS
【困っているポイント】
画質がぼやぼや
【使用期間】
購入して半年ぐらいですが観戦時にしか使わないので実際はまだ10回ぐらいです
【利用環境や状況】
主にドーム球場での撮影です。照明が強く明るい室内です。
【質問内容、その他コメント】
光学ズームの範囲で拡大して撮影(スポーツモードが多い)
設定はいじっておりません。
背景と人物が一緒くたののっぺりとした画面で人物はどこかぼんやりとした写り方になります。
もう少し背景が控えめに人物がシャープにクリアに写らないかなと希望しています。
様々な設定で回数をこなして試すのが良いかとは思いますが
当方遠隔地から遠征するのでなかなかチャンスが少ないため
貴重な撮影機会に素人が設定をいじってまったく撮れなくなるのを
危惧し設定を触れません(笑)
もっとこのカメラのポテンシャルを素人にも引き出せるようご教示頂きたいです!
☆撮影後の画像は編集しても良い(明度など)
☆別のカメラの購入は不可
☆三脚の導入も迷惑なため不可です
とにかく人物の細部がもう少しクリアな撮影方法、設定が知りたいです。
8点

>m_t_yさん
EXIF情報見ると
ISO感度は800と抑えられててノイズは少ないですが
望遠端で1/200のシャッタースピードなので
手振れと動体ブレだと思います。
シャッタースピードを1/1000ぐらいにしたいですが
ノイズとのトレードオフです。
書込番号:25682598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コメントありがとうございます。
当方本当に初心者でISOが大きいと明るいけどノイズが多い?ぐらいの認識ですが
シャッタースピードが遅いのでその分手振れなどが入ってきてぼんやりしているということですね?
シャッタースピードを速くすると光が入る量?が減る分暗くなるということでしょうか。
許容範囲の暗さになるかどうか一度試してみようと思います。
また人物以外をもっと控えめな存在感にしたいのですが、これは絞り値を変更する感じでしょうか?
かなり望遠して撮りますので狙った部分だけをくっきりさせるのは難しいのでしょうか…
書込番号:25682624
5点

>m_t_yさん
基本的なご理解は上記で大丈夫だと思います。
>>また人物以外をもっと控えめな存在感にしたいのですが、これは絞り値を変更する感じでしょうか?
これはボケの事を言われていると思いますが
ボケを作る要因は、このくらいのカメラのセンサーサイズでは難しいのと
被写体と背景とカメラの位置関係を
カメラ>被写体>>>>>>>背景
と成るように配置しないと難しいので
現状で何とかしたいとお考えなら
アプリやソフトウェアでボカシやボケの効果を演出する必要が有ると思います。
書込番号:25682679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m_t_yさん
「顔追尾優先AF」は効きませんかね?
・・・人物と背景の分離はそれ以上は無理です。一眼やフルサイズミラーレスと違って、撮像素子が小さいので、それ以上、背景がボケません。
書込番号:25682681 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>m_t_yさん
シャッタースピードを上げ
さらに見た目の明るさ(露出)を同じにする場合は、
ISOを上げるとか絞りを開けて行くことになります。
但し、
絞りが既に開放であるなら、ISOを上げるしかありません。
ISOを上げるほど高感度によるノイズに満足できるかになってくるかと。
背景のボケに関して、
ボケを求めるなら
被写体を近くに背景を遠ざけると背景はボケてきます。
あとは、絞りを開放もしくはそれに近い値にする。
より望遠で撮る。
など組み合わにもなります。
ボケを求めるなら、使用するレンズの明るさや焦点距離を加味する必要もあります。
更にはセンサーサイズをより大きいカメラを使用するなど必要になるかと。
で、
このカメラでUPされたシーンだと、
簡単に被写体には近づけず、背景の距離を離すこともできませんので、
背景のボケは期待はできないかと思います。
書込番号:25682705 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>よこchinさん
ありがとうございます。
撮影環境は
カメラ>被写体>>>>>>>背景
には近くはありますが内野席の場合ネットが途中にあったりするので
AFで人物にピントを合わせるのも一苦労していますので私には無理かもしれないですね…
画像加工の方をちょっと考えてみようと思います。
>最近はA03さん
コメントありがとうございます。
顔追尾AFの設定確認してみます。
>okiomaさん
コメントありがとうございます。
試しにシャッタースピードを上げる設定をしてみると驚くほどモニタが暗くなりびっくりしました。
ISOを上げてみて増えるというノイズというものがどれほどのものなのか一度実際に球場で試してみるしかないですね。
ボケに関しては他の方にもご指摘いただいているように、このカメラの性能と当方の撮影対象の関係で難しいということであまり拘らないようにします。とにかく人物がシャープに写ってほしい方が優先なので…
書込番号:25682708
4点

>m_t_yさん
このカメラの最大ISO 3200、最速シャッタースピード1/2000なので、屋内スポーツには向かないカメラです。
添付された写真は「被写体ブレ」が顕著で、これをストップモーション撮影しようにも、最大ISOが僅か3200では、シャッタースピード高速シャッタースピードは得られません。
書込番号:25682752
8点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
残念ながらそのようですね。
ただ買い替え等はしないつもりですので出来るだけ良いものが撮れる設定などを知りたいと思っています。
書込番号:25682807
3点

>m_t_yさん
SX70HSを使っています。
個人の許容範囲によりますが、ISO1600でもキツイかと思います。
このカメラに限らず、撮像素子は「光電変換」の制約があり、特にSX70HSなどの 1/2.3型では高感度性能が厳しいです。
現実問題として、ナイターでは
・あまり速い動きの場合は諦め、
・個人の許容範囲の ISO感度で済む程度のシャッター速度に抑える。
・多少暗くなる場合は、画像処理でカバーする
なお、背景の大きな看板文字の画像で、被写体までの撮影距離を推算すると約66mで、
(後方)被写界深度(※ピントが合っているように見える範囲)は 16.5m。
↑
撮影距離が長くなるほど、被写界深度が深く(広く)なり、
撮影距離が短くなるほど、被写界深度が浅く(狭く)なりますが、
グランド内に入れませんので、撮影距離はどうしようもありませんね(^^;
書込番号:25682808 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

m_t_yさん、こんにちは。
> 買い替え等はしないつもりですので出来るだけ良いものが撮れる設定などを知りたい・・
私が試すのであれば、、
ファインダーを覗いて、なるべく主題に精密にピントが来るようマニュアルフォーカスで頑張る(MFピーキング併用も考慮)かな?
書込番号:25682844
8点

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。
同じ機種をご使用の方の具体的な数字参考になります。
基本ドーム球場での撮影ですのでナイターは無いのですが
シャッター速度とISOのバランスを自分の許容範囲を見つけていしかない感じですね。
>RC丸ちゃんさん
コメントありがとうございます。
マニュアルフォーカス頑張ったことないです笑
ネットが抜けるか心配で…
敵チームの投球中などに練習してみます。
書込番号:25682856
4点

>m_t_yさん
画像拝見しました.
ノッペリしているのはノイズリダクションの影響かと思いますが,ISO800でこのノイズだと厳しいですね.
シャッタースピードもこれ以上上げたくないですね.
1/2.3型センサーの限界だと思います.
最近の現像ソフト(LrやDxOなど)にはAIノイズ処理機能を備えたものがあり,実際かなりの効果がありますが,このケースに有効かどうかは分かりません….
書込番号:25682902
7点

悩みはよく分かります。
明るくノイズは少なく被写体にピントを合わせたい。
撮影頻度が少ないので色々試せない。
ただ撮影頻度が少ない点ですが、これはやり方次第です。
今はデジタル時代で撮影後直ぐ画像確認出来るいい環境です。
開場後直ぐ入り、自分の席で試し撮りをします。
漠然と、枚数を切ってはいけません。
選手がいない場合は、グラウンドにいるグラウンドキーパーなどで露出チェックをしながら録ります。
今はフイルムでないので、試し撮りでお金がかかることもありません。
いらないのは消せばいいだけです。
自分は同じ席でも試し撮りはしますよ。
添付画像がSSの低さによる被写体ブレか、ピント精度はどうなのかを液晶で確認すべきです。
被写体ブレを止めるには1/1000は欲しいところです。
その分、絞りの数字を下げないといけません。
うまく撮るにはスポーツモードは避けるべきです。
撮影には工夫をしないと、時間の無駄になりかねません。
それと機材が機材なので、希望の写りは期待できないこともあります。
書込番号:25682982
3点

>から竹さん
コメントありがとうございます。
Webで試せる高機能な写真加工ソフトのAIによる高画質化?処理を
試してみましたところ確かに随分とくっきりとしました。
拡大しない限りは元画像よりかなりシャープになりました。
いいなと思いましたがこういった機能はサブスクで課金するようなタイプしか見当たらなかったので
要検討です笑
>MiEVさん
コメントありがとうございます。
実践的なアドバイスありがたいです。確かにやはり数打ってトライアンドエラーは必要ですよね。
自由の利くソロ観戦の時は実践しなくてはと思います。
ただ画像をその場で液晶モニタで確認してキレイだなと思っても帰宅後PCのモニタで見たらぼんやりしている…
ということも多々あります。難しい。
スポーツモードとAFにいつも頼っていますが、どことなくピントも甘い気がします。
ピントの合わせ方も練習が必要なのかもしれません。
書込番号:25683057
0点

>m_t_yさん
SX70HSの EVFの精細さであれば、再生時に少し拡大して見てみてください。
個別に拡大するのは面倒ですが(^^;
ヒトの視覚では、液晶モニターでは十数cmから二十数cm以上の視距離が必要なので、
EVFに換算すると数十万ドットから百万ドット未満ぐらいしか「見えていない」のです(^^;
そのため、EVFでは数百万ドットの仕様もありますが、
液晶モニターでは せいぜい百数十万ドットの仕様です。
(輝度の都合もありますが(^^;)
書込番号:25683494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。 SX70HSは持ってませんが・・・
スマホでなくパソコンからの書き込みのようですから。
今はダウンロード入手するのか取説に「Digital Photo Professional(DPP)」ってのに触れていると思います。
本来はRAW現像ソフトで敷居が高いかもしれませんが、RAWだけでなくJPEG(JPG)も扱えたかと思います、無料の画像編集ソフトとして。
まずはダウンロード、これを使ってみてはのお節介です。
SX70HSは2000万画素ですか、これを500万画素ほどに縮小リサイズするとくっきり感は増します、ノイズ感も少なくなります。
その縮小画像に輪郭強調処理(シャープネス)を施すとさらにくっきり感が増すでしょう、たぶん。
2000万画素をわざわざ縮小リサイズするなんてもったいない、邪道だってことなら、
スポーツモードで撮った画像に満足できないなら、SX70HSはそんなもんだとあきらめることになるのかも。
<余談>
カメラの事や画像処理を知ってくるとRAW撮影/現像ってのが出てくるかもしれませんが、
スポーツモードで適正露出や適性色合いで撮ったJPGよりRAWが優れているとは言い難いです。
くっきり感とノイズ感の微妙なバランス調整までも気になるようなら、RAW撮影/現像を試してもいいかもです、たぶん。
もちろん他の無償・有償の画像編集ソフトを使ってまもかまいません、財布次第です。
書込番号:25683505
1点

もう、被写界深度関連は仕方なしかと思いますが、
スレ主さんの画像
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001098283/SortID=25682590/ImageID=3915680/
について。
添付画像の表は、上記画像の推算撮影距離66mに対して、
撮影距離を 1/2、1/4、1/8、1/10へと短距離にすると、(後方)被写界深度が
浅く(狭く)なることを推算しています。
ちなみに、もっと短距離の2mかつ望遠端(換算f=1365mm)なら、
例示のタンポポのようにピント位置を数cm変えるだけでも被写界深度の差が出ます。
もちろん、野球の撮影の殆どでは役立ちませんが、何かの催しなどで選手を近距離撮影できる場合に、ちょっと思い出してみてください(^^;
なお、画面からハミダシ画像になり易いとは思いますが、推算66mのままで望遠端(換算f=1365mm)の場合の(後方)被写界深度は 約3mまで浅く(狭く)なります。
大きな看板文字は大差ないかもしれませんが、観客の顔は 結構ボケてくると思います。
※いずれも、撮影距離要因が特に大きいので、同じような撮影でも、もっと撮影距離が遠くなると、被写界深度の推算は「やり直し」になります(^^;
書込番号:25683515
1点

>ありがとう、世界さん
液晶モニタで拡大して確認するのやってみます。
また撮影距離についての詳しい説明ありがとうございます。
全身撮影をしがちですがシーンによってはバストアップなど狙ってみてピントの合い具合?に違いがでるか確認してみます。
>スッ転コロリンさん
コメントありがとうございます。
「Digital Photo Professional(DPP)」知りませんでした!!
さっそくシリアル入力してDLしてみましたのでいろいろいじってみます。
書込番号:25684799
0点

>m_t_yさん
どうも(^^)
例えば、撮影距離や(実際の)焦点距離が2倍になると、
被写界深度は 1/4ぐらいに浅く(狭く)なります。
(※指数関数で、通常の比例計算よりも極端な変化になります)
看板の大文字では変化が少ないかもしれませんが、試しにやってみてください(^^)
書込番号:25684951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



それがライカQ3。ワシがこの世を旅立つ時には棺に入れてもらうつもりだ。せやから、ワシの分は市場に出回らんから需給逼迫は後30年は続くとワシは見ている。
書込番号:25682517 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

三十年以内にAIの進化や医療技術の進歩で…焼かなくても融合できるかもしれない。
このカメラが貴男の目になるかも。
このカメラにデータ化された貴男の意識を書き込んで同化できるかも。
陰陽師に頼めば…あるいはこのカメラに憑依…(笑)!
そこまで好きなカメラがあるのは幸せですね(笑)(笑)(笑)
書込番号:25682762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それがライカQ3。ワシがこの世を旅立つ時には棺に入れてもらうつもりだ。
4月馬鹿ってか。
書込番号:25682786
5点

相棒となったのに写真もアップしてないの?
これならいつもと変わらんから口だけって言われるしただの呟きでしか無くルール違反でしか無いけど。
今の時代、棺に入れられる副葬品はきまっててカメラはダメだろな。
書込番号:25682789 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ぐっさん価格さん
こんにちは。
>ワシの分は市場に出回らんから需給逼迫は後30年は続く
何台買われたのか気になりますね。
書込番号:25683527
0点

真面目な話をすると、焼け残る可能性のある物は棺桶に入れてもらえないです。
残念ですが。
書込番号:25683897 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分だったら気に入ったカメラで撮った景色の写真、家族との写真を棺に入れてもらいます
カメラを買う理由は写真を撮りたいからで、その撮った写真が(自分だけの)宝物
欲しい人がいるものを破損させなくても、次に欲しい人に使ってもらっていい写真を撮ってもらいたい
それが家族なら一番いいし、そうでなければ売ってお小遣いにして楽しんでもらえばいい
なんかカメラの目的が違うんじゃないかと思う
書込番号:25684257
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





