デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

価格が極めて遺憾

2024/03/24 17:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:110件

12万で予約して3ヶ月過ぎても入荷予定が立たないためキャンセルしたら、このザマだ!供給体制がしっかりしてるソニーを見習いたまえ!ワシは激怒ぶんぶん丸じゃよ。

書込番号:25673033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/24 17:45(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

こんにちは。

>入荷予定が立たないためキャンセルしたら、

フジX100VIが高価でもセールス好調ですので、
受付再開時に値上がりしていないとよいですが。

リコーもGRIVでは大幅値上げになるのでしょうか。

書込番号:25673069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2024/03/25 03:43(1年以上前)

>このザマだ!供給体制がしっかりしてるソニーを見習いたまえ!

ソニー買えばいいじゃん。

私はGRIIIを12万で購入予約して買いました。まぁ、1か月以上って聞いてたのが3週間で届きましたけどね。
今どき、車とか2年待ちとかザラなんで、そのままキャンセルせずに待っておけばよかったのにね。
自動車のほうも1年半待ちと言われたのが半年で納車されましたけどね。

状況は刻々と変わります。予約の列に並びなおすのはもったいない話ですね。
もう、そのソニー製品買えばいいんじゃないですかね?



GRIVはどうでしょう?出るんですかね〜。出るんでしょうけど、現状特に改善してほしいって思うことが私は無いですかね〜。

書込番号:25673667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10639件Goodアンサー獲得:1279件

2024/03/27 20:56(1年以上前)

過去スレ見る限り予約してるとは思えんけど、キャンセルするのも自分の判断。
ソニーかiPhone15でも買えばいいんじゃないかな。

書込番号:25677102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2024/04/12 13:17(1年以上前)

かつてPENTAXで黒死病が出ましたが、確か原因はネオジム磁石が手に入らず、別の入手ルートに変更したことで品質に問題があるパーツが使われたことだったような。

じっと待つ、中古をを長期的に探す(中古も品薄)、諦める。

書込番号:25696392

ナイスクチコミ!2


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/15 10:31(1年以上前)

1月末に注文しましたが音沙汰無しです。
一体いつ来るんでしょうかね〜
これだけ待たすならば予定のメールくらい欲しいところです。

書込番号:25700210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

NBAという謎にカッコ良い激安カメラ?

2024/03/24 14:06(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2180件

https://amzn.asia/d/6TMjNPv

Amazonで売ってる安いデジカメの中では形良いかと思います。
スペックシートではセンサーがフルフレーム?そんな訳無いですよね。
ブランドが調べたとこあまり情報無くて、どこ産のカメラなんでしょうね?

書込番号:25672755

ナイスクチコミ!10


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2024/03/24 14:34(1年以上前)

お久しぶりです。

https://www.nbd-direct.com/pages/about-us
中国の会社のようです。

中華デジカメあるあるだと、中身はドラレコとか。

充電池は、CAS NP-40とのことで、
カシオのNP-40互換のようですね。

書込番号:25672791

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/24 14:38(1年以上前)

>パプポルエさん

こんにちは。

>スペックシートではセンサーがフルフレーム?そんな訳無いですよね。

レンズが5.6mm f/2.8ですので、
1/2.3型センサー辺りではないでしょうか。
(フルサイズで31mm相当)

書込番号:25672798

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/03/24 14:46(1年以上前)

パワフルな16倍デジタルズームと---と記載しつつ、
仕様欄では光学ズームって、記述内容が既にヲジャンクだわ。

書込番号:25672814

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2180件

2024/03/24 14:50(1年以上前)

>MA★RSさん

情報ありがとうございます。
やはり中華製ですか。
中身がドラレコなのは気がかりですが、新規参入では無くドラレコでもカメラに実績あるメーカーなら僕の中では信用出来る感じです。^_^

書込番号:25672825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2180件

2024/03/24 14:54(1年以上前)

>とびしゃこさん

1/2.3型センサーなら申し分無いですね。
スペック記述は???ですけど。

書込番号:25672831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2180件

2024/03/24 15:07(1年以上前)

>うさらネットさん

この値段ですからしょうがないんですが、記載だけは正しく行なっていただきたいですね。

書込番号:25672852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2024/03/24 15:23(1年以上前)

>記載だけは正しく行なっていただきたいですね。

意図的にやっているから、期待すべきでありませんね(^^;

「信用・信頼の重み」を知らない人とか
軽視していても「今のところは大事に至らずに生きている」人を狙って売る感じで、
チョウチンアンコウの擬似餌の人間用みたいなイメージですね(^^;

書込番号:25672868

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2024/03/25 13:41(1年以上前)

https://sakura-checker.jp/search/B0CSJVK697/

サクラチェッカーではさほど悪くない評価ですけどね〜。
まぁ、2個の評価って時点で信用に値しないでしょうけどね。

それよりも画面ははめ込み合成ですって感じのもののオンパレードですね、最後の女性が手に持ってる写真なんか明らかに合成ですよね〜。多分この女性は他のカメラを手にもってると思います。指の位置が明らかにおかしいですもん。
この女性はどこ見て撮影してんだって感じでもありますしね。

怪しいTVショッピングとかで販売されてそうなカメラっすね〜〜〜

レンズの横にあるボタンは何に使うんでしょうかね?普通のカメラだと被写界深度確認ボタンだったりしますが、、、レンズ取り外しとかもありますね。最近だとファンクションボタンとかかなぁ、、、まさかボタンの割り当て機能なんて無いでしょうしね〜。

書込番号:25674040

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード

2024/03/24 12:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

対応するSDカードで最も高速なものだと(対応していないUHS-II除く)、以下のタイプの物になるでしょうか?

https://amzn.asia/d/bf5oOf7

連写はしませんが、4K動画を高画質で残したいので、できるだけスピードの速いものを買っておきたくて。

よろしくお願いします。

書込番号:25672627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/03/24 12:26(1年以上前)

GFX100SやX-H2ではProgradeのコバルトを使っているのですが、X100VIではゴールドでもUHS-IIなので無駄になってしまうので。

書込番号:25672629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/24 12:35(1年以上前)

>rhkm_tmさん

以下の方が読取最大200MB/sでより速いです。

特選タイムセール: 【 サンディスク 正規品 】 SDカード 256GB SDXC Class10 UHS-I V30 読取最大200MB/s SanDisk Extreme PRO SDSDXXD-256G-GHJIN 新パッケージ
https://amzn.asia/d/2j8lSZc

書込番号:25672641 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/03/24 12:44(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
こんな似たようなシリーズがあったのですね。危ない危ない。
価格差もないし信頼性も高そうなのでこちらにします。
ありがとうございました。

書込番号:25672655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/03/24 12:51(1年以上前)

>rhkm_tmさん

少しでも安くならUHS-I U3 V30で
トランセンドも安定してますよ、
動画なら多少の転送速度関係有りませんし。
https://amzn.asia/d/1kDjKmQ

書込番号:25672661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/03/24 12:54(1年以上前)

>よこchinさん
やはりサンディスクブランドに惹かれますがこちらもいいですね。検討します。

書込番号:25672666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/24 15:09(1年以上前)

>rhkm_tmさん

こんにちは。

>連写はしませんが、4K動画を高画質で残したいので、できるだけスピードの速いものを買っておきたくて。

既に高速のUHS-IIを予備を含めてお持ちなら、
それを使ってみるのもよいかもしれません。

カメラでの書込時にはUHS-Iとしてしか
機能しませんが(UHS-IIは下位互換)、

4000万画素静止画や4K動画などの
重いファイルをPCなどにデータ移行
する場合はカードリーダーが対応なら
UHS-IIの方が速いと思います。

書込番号:25672853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/03/24 16:25(1年以上前)

>とびしゃこさん
データはこまめに移していてそれほど速度は求めてないので上記商品を買いました。ありがとうございました。

書込番号:25672959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

100万円

2024/03/24 10:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:531件
機種不明

富士フイルムのX100VIは、ヤフオクで100万円以上で取引されていますが、リコーGRはさすがにそんな話は聞かないです。なぜでしょうか?

書込番号:25672480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/24 11:04(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

富士フイルムX100VIの90台限定版が100万円ですよね。

書込番号:25672506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/24 11:45(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

こんにちは。

>リコーGRはさすがにそんな話は聞かないです。なぜでしょうか?

GRIIIやIIIxもメーカー受注停止後に
なかなかの値上がり具合ですが、
X100VIレベルまでは上がらない
のではないかと思います。

ライカ風に外観、一部機能を寄せた
X100はクラシカルなファッション
としての意味合いもありますが、

GRはかなり実用向けに振っていて
コンデジ風外観も厭わないデザイン
の方向性に見えますので、その辺で
多少価格差が出るかなと思います。

GRをこれ見よがしに首から下げる、
テーブルに置くなどは想像しにくいです。
(個人的な感想です)

書込番号:25672566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/03/24 11:57(1年以上前)

んまぁ〜、
港区赤坂と大田区中馬込。

書込番号:25672582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件

2024/03/24 12:10(1年以上前)

>うさらネットさん
>>港区赤坂と大田区中馬込

本社所在地は
ソニーとニコンは港区港南、
キヤノンは大田区下丸子、
OMデジタルソリューションは八王子市

ですから、赤坂は群を抜いてます。
国内外の元首や王室関係者にユーザーが多い訳です。

書込番号:25672602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/24 12:27(1年以上前)

>うさらネットさん

>港区赤坂と大田区中馬込。

確かにリコー本社は、

・港区南青山から
・中央区銀座(2005年)、
・港区芝(2014年)、
・大田区中馬込(2018年)
と比較的頻繁に移転していますね。

中馬込は「原点回帰」としていますが、
売り上げの変化も影響して、でしょうか。

ただ、銀座や南青山だったら
高くできたかはどうでしょうかね・・。
デザイナーのやる気に影響する
ようなことも?あるんですかね・・。



書込番号:25672630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2024/03/25 18:43(1年以上前)

GR3もGR3xも利用しているけれど、やたらとプレミアムが付いて高値になってしまうのは勘弁してくれ、と言う思いです。

貧乏性なもので、高価なものになってしまうと持ち出すのも躊躇してしまいます。

この機種は気軽に持ち出して利用できるのが大きな利点の一つなはず。

「落としたらどうしよう」とか「壊れたらどうしよう」などとつまらぬ先回りした思いで、箪笥に保管したままで置いておく機材にしたくありません。

リコーさん、何とか供給を増やして市場の過熱をさまして下さいよ。

書込番号:25674409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/26 15:07(1年以上前)

>うさらネットさん

本社の所在地で価値が変わると?
オーディオの電力会社コピペやQアノンクラスの陰謀論ですねw
月刊ムーに投稿しても秒で見なかった事にされそうです。
どの動画にあったのですか?投稿者は一周回って相当なやり手ですよ。
釣りにしても現代の基準と照らし合わせてあまりにも稚拙なので思わず釣られました。

書込番号:25675447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2024/03/26 15:29(1年以上前)

アマゾンカフェさん こんにちは

フジの場合手に入り難いと言う事がXではありましたので その影響もあり高額にシフトしているように見えます。

それに対し GRシリーズの場合 コアなファンが付いているため 人気は有りますが フジほどの購入意欲も少ないのかもしれません。

また ヤフオクなどの場合 手に入らないものほど 高額になるので 一般的に流通が始まれば 価格落ちてくる可能性高いです。

書込番号:25675470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ファイル形式について

2024/03/23 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:1件

パソコンにファイルをコピーして撮った写真を開くと、一瞬普通に綺麗に
映りますが、すぐにレンズから覗いて撮ったような周りが魚眼レンズみたい
に丸くなってしまう写真があります。よくよく見たら、ファイル形式がCR2
というファイルがすべてそのように表示されます。同じ日に撮った写真
でも途中からJPEGに変わってました。特に何かを設定した記憶がない
のですが、どうしてファイル形式が変わったりするのでしょうか?

またこの魚眼レンズのような表示はパソコンに入ってるwindowsの
フォトビューワーでは直すことはできないのでしょうか?

書込番号:25671925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/23 22:23(1年以上前)

>あれぷんさん

・CR2 (Camera RAW 2) ファイルは、キヤノンのデジタル カメラで作成された RAW 画像ファイルです。 カメラでキャプチャされた元の未処理のロスレス画像データを保存します。

・撮影形式がRAWとか、RAW+JPEGになっていませんか。RAWで撮る必要がなければJPEGに設定してください。

・RAWファイルは、メーカー毎のみならず、カメラ毎にファイル形式が異なるため、カメラに対応していないソフトではファイルは開けません。JPEGはどのソフトでも開けます。

書込番号:25671952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2024/03/24 00:20(1年以上前)

もし、RAW(CR2)でしか撮っていない場合は、DPP4という純正ソフトで現像してJPEGファイルを生成できます。

本体底面に記載のあるシリアル番号を入力すれば無料でDLできますので、試してみてください。
https://canon.jp/support/software/os/select/dc/dppw4180-installer

使い方は下記を見るより、YouTubeとかで検索した方が分かりやすいかも。
https://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300015459/01/dpp-4-0-00-w-im-ja.pdf

書込番号:25672071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2024/03/24 02:17(1年以上前)

JPGはJPEGとも呼ばれるメーカーや機種を問わない一般的な画像データです。
CR2はCanon独自で、鑑賞用のJPGよりもイメージセンサーが捉えた素のデータに近いモノで、
そのままでは普通は鑑賞には使えません。

CR2は一般にはRAWデータと呼ばれ、対応した画像処理ソフト/RAW現像ソフトでJPG形式のファイルに変換してパソコン/スマホ/対応テレビなどで鑑賞/印刷します。
わざわざCR2(RAW)が用意してあるのは、露出の過不足や色合いのズレをJPGよりはより効果的に修正/調整できるからです。
自分の作品としての写真を目指すなら、デジカメ任せのJPGよりもRAWから加工/調整した方がより良い写真を得られます、たいていは。

魚眼レンズのように見えるのは「レンズの歪曲収差」と呼ばれる現象、
四隅の黒い部分は、レンズが像を描く範囲(イメージサークル)の外の、レンズの描写劣化がわからないように光が届かなくなるようになってる領域です。

カメラ任せのJPGは、歪曲収差を目立たないように修正したモノです。
その修正のために、JPG画像よりもちょっとだけ外側に広がった領域の画像データを必要とします。
言い方を変えると、
イメージサークルで描かれる画像に歪曲収差補正を施して、
その黒い部分は使わずにひとまわり狭い領域のJPG画像に変換します。

CanonのCR2データには、「イメージセンサーの素の画像データ」だけでなく、
歪曲収差補正を施した「JPG画像データ」も含まれています。

お使いの画像表示ソフトで鑑賞する際、
CR2を鑑賞できる画像に変換するのに数秒の時間がかかるので、
最初はソレに含まれるJPG画像表示して、
それを見せている間にCR2データを鑑賞できる画像に変換します。
変換が済むと、変換後の画像に表示が切り替わります。
が、お使いの画像表示ソフト、おそらくはMS-Windowsに最初から付属しているソレでしょうけど、
それはCR2からの変換はするものの歪曲収差の補正はしないので、魚眼レンズ風の歪んだ画像として表示されます、たぶん。

ファイル形式が変わったのは、
Canonのコンデジでは、オートやシーンモードではメモリーカードに保存されるのはJPGだけになります、CR2は保存されません。
撮影モード[P/A/S/M]では、デジカメの設定を[JPG+RAW]にしているとCR2が保存されます

いちいち設定を変えたのでなければ、
[オート/シーンモード]と[P/A/S/M]とを使い分けると、CR2が保存されたりなかったりします。

・・・でご理解いただければ良いのですが。

書込番号:25672133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/03/24 08:02(1年以上前)

>あれぷんさん
>ファイル形式がCR2
>というファイルがすべてそのように表示されます。同じ日に撮った写真
>でも途中からJPEGに変わってました。特に何かを設定した記憶がない
>のですが、どうしてファイル形式が変わったりするのでしょうか?

カメラの設定で、画像を保存する場合にRAWデータで保存或いはjpegデータで保存(両方保存もある)
を選ぶことができます。
メニューボタンから簡単に買えられるので、無意識に変えてしまったのだと思います。
そしてCR2ファイル(RAWデータ)を表示する際に、補正前の画像を表示しているために、魚眼レンズで撮った
ような画像になっています。
CR2ファイルは撮影した後に、補正する際によく使われるファイル形式です。
不要であれば、jpeg 形式で保存するように変更してください。
詳細は↓の取説の104ページに出ています。

http://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300035729/01/psg7x-mk3-ug-ja.pdf

>またこの魚眼レンズのような表示はパソコンに入ってるwindowsの
>フォトビューワーでは直すことはできないのでしょうか?
1番簡単な方法はDPPというキヤノンがだしているソフトを使うことです。
キヤノンのサイトからダウンロードしてインストールして、CR2ファイルを開いた後に、現像すれば
jpeg 形式にしてくれます。
DPPの説明書は↓ 多くの機能が書かれていますが、主に12ページからと93ページあたりを見てください。

http://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300026368/12/dpp-4-10-40-m-im-ja.pdf

書込番号:25672246

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます。

2024/03/23 20:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

スレ主 MMMANさん
クチコミ投稿数:22件

初心者です。
今からこちらのカメラとGR III中古か、ニコンZ7か、シグマfp Lかで悩んでいます。
登山や花などの撮影です。
軽くて、できたら、フルサイズ希望です。
レンズはニコンD600ダブルキット単焦点&ズームとズミルックス50F1.4あります。
よろしくお願いします。

書込番号:25671804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/23 21:07(1年以上前)

>MMMANさん

TG-4の所有者・初心者の人ですよね。

候補に挙げられた3, 4台はどれもプロ向けですが、大丈夫ですか?

書込番号:25671840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMMANさん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/23 21:15(1年以上前)

その通りです。
確かにそうですね。
チャレンジしてみます。

書込番号:25671854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2596件Goodアンサー獲得:115件

2024/03/23 21:43(1年以上前)

>MMMANさん


サイバーとGRはスナップカメラ。用途にはちょっと力不足ですね。

Z7も(ある程度)軽量で防塵防滴だから、スレ主さんの用途に向いてなくもないですが、それ以上にシグマFPがスレ主さんの用途向けだと思います。

あとはレンズのチョイスですね。こっちの方が難問だと思いますけど。

書込番号:25671891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/03/23 22:29(1年以上前)

別機種

cr と fp

>MMMANさん

mfレンズで使用であれば fp-l、af性能も求めればcr がよいと思います、同じ6100万画素ですし小型軽量フルサイズ機です。
(参考画像はfpですが、mマウントレンズを装着、cr にはアルパマウントをmに変換して付けたものです)

書込番号:25671959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/23 22:49(1年以上前)

>MMMANさん

>今からこちらのカメラとGR III中古か、ニコンZ7か、シグマfp Lかで悩んでいます。登山や花などの撮影です。軽くて、できたら、フルサイズ希望

・GR IIIはフルサイズではないので×
・登山や花などの撮影なら近接撮影なのでRX1 MkIIは×
・シグマfp Lはリグを組んで使う前提のカメラなので軽くないので×
・ニコンZ7は旧モデルにつきニコンダイレクトで安売りで◯

書込番号:25671976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MMMANさん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/23 22:56(1年以上前)

ありがとうございます。
サイバーはGRに近いということなんですね。
勉強になります。
軽さ(手軽さ)をどれだけ重視するかが決まってません。特に登山は、ズームがいいと思いながらも、登山こそ嵩張らずに軽い方がいいなあと思っています。
ちなみにTg-7は持っていますが、主にトレランやダイビング用にしています。

書込番号:25671980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMMANさん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/23 23:30(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。
GRについては、フル希望ですが、あえてGRならば、候補に入れていました。
サイバーは、マクロはだめですか。残念。
ニコンは使い慣れてるし、ご指摘のとおり、安くなっていますし、いいのですが、この中では重く、おさらくレンズ交換しないことになりそうで。
悩んでばかりでごめんなさい。

書込番号:25672019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMMANさん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/23 23:38(1年以上前)

>maculariusさん
ありがとうございます。
シグマは、私には難しそうです。
RXは、古いものなので、気になりますが、いずれにしろ新しいものをそれほど使いこなせないので、wifiがあるし、フルサイズで、軽くて、レンズ変えない覚悟ができていいのかと思っています。他に何が古い分、困るのかが疑問でした。
私は、tg-7以外で、D600以来進化してないので、古いといっても充分なのかと。
とりあえず、4つのうち、シグマは外します。

書込番号:25672024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMMANさん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/23 23:40(1年以上前)

>maculariusさん
何度もすみません。
RXのマウントがMとは、ライカレンズが使えるということですか。よくわからず、すみません。

書込番号:25672030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/24 06:37(1年以上前)

>MMMANさん

>RXのマウントがMとは

・RX1はレンズ固定式です。ライカQ3みないに。
・登山植物を撮るので重いカメラはダメ、なのですね。
・SONY a7C II + FE 50mm F2.8 Macro、これならMMMANさんのプロ思考、軽量、近接撮影の全部を満足します。

書込番号:25672187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/03/24 08:00(1年以上前)

別機種

35mm f2 レンズ装着

>MMMANさん

参考画像は RX1と同じ35mmf2レンズ装着のcrのものです、だいぶ重くなりますね、
RX1は軽量でよいのですが レンズ固定式なので、お持ちのズミルックス50F1.4 を使える軽量フルサイズ機の例として紹介しています。
(Mマウントアダプターを付けて装着しています。)

左のものもAFになるMマウントアダプターですが、お勧めというわけではありません、AFならソニー純正レンズが良いです。

書込番号:25672243

ナイスクチコミ!1


スレ主 MMMANさん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/24 08:18(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。
よくわかりました。
a7C II + FE 50mm F2.8 Macro
調べてみます。

書込番号:25672264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMMANさん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/24 08:20(1年以上前)

>maculariusさん
ありがとうございます。
わざわざ写真まで掲載、本当にありがとうございます。
よくわかりました。
そうですね。レンズをどうするか。
よく検討してみます。

書込番号:25672270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2596件Goodアンサー獲得:115件

2024/03/24 08:37(1年以上前)

写真家 秦 達夫 × OM SYSTEM OM-5
〜登山に心強い相棒カメラ “OM-5”〜
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5/recommend/review/tatsuo-hata

書込番号:25672294

ナイスクチコミ!1


スレ主 MMMANさん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/24 09:52(1年以上前)

>最近はA03さん
ありがとうございます。
軽くて、あらゆる意味で登山用ですよね。
確かにそうでした。
候補にいれます。

書込番号:25672395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2024/03/24 10:41(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

>SONY a7C II + FE 50mm F2.8 Macro、
そのレンズ、昔買ってAFがジーコジーコいいながら滅茶苦茶迷うし遅いしですぐに売り払った記憶あるんだけど、
その組み合わせ、ホントにお勧めできるの?

書込番号:25672469

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2024/03/24 11:27(1年以上前)

>MMMANさん

重さと体積増で、買って2~3回で携行を諦めるかもしれませんので、
・【レンタル】してみる
・または、同程度の重量増と体積増になるように、1リットルのペットボトルの内容量を調整して携行してみる
など、予行演習されては?


なお、質問者にどのような影響が出るのか一切気にせずという、無責任なレスには十二分に気をつけて(^^;

書込番号:25672532

ナイスクチコミ!2


スレ主 MMMANさん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/24 15:44(1年以上前)

みなさん、本当にご丁寧にアドバイスありがとうございます。
とても勉強になりました。
ここまでにして、あとは少し考えてみます。

書込番号:25672897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング