デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147853スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

リチウムイオン電池は使えますか?

2024/03/02 10:23(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > PIXPRO FZ45

クチコミ投稿数:11件

前出の方の質問で「ニッケル水素電池」が使用できるようですが、「リチウムイオン電池」は使用できるのでしょうか?教えてください。

書込番号:25643892

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/02 10:34(1年以上前)

充電出来る乾電池タイプのやつやろ?
もんだ無いで
使えるわ!

書込番号:25643911 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2024/03/02 10:38(1年以上前)

少なくとも電圧を確認してください。

なお、メーカーの取説に記載されていない電池が原因でカメラが壊れた場合は、
カメラメーカーからの保障は無いので注意してください(^^;

書込番号:25643917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/03/02 11:13(1年以上前)

現在、Pentaxの一眼レフ *ist系二台で試用中です。4本ずつ。
問題は、単三形リチウムは降圧制御して1.5Vを安定的に出しているために、
残電源目盛の表示が実態と合わずにパタッとOFFになりはしないかという点。

試験で空シャッタを切って酷使したくないために、
ちょこっと使う程度で昨夏からまだ入ったままで、減るのを待ってます。(^_^)

なお女房愛用の電子辞書には、Ni-Zn 1.7Vを充てています。良さそ。

以上、保証無しのお約束にて。

書込番号:25643969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/03/02 11:32(1年以上前)

追記
内蔵ストロボの連続発光では一息つくかも知れません。

書込番号:25643997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/02 12:06(1年以上前)

>ハマテツ2さん

マンガン乾電池の代わりに「ニッケル水素電池」は使用できます。

ただし「リチウムイオン電池」は上記の2種の電池とは基本的に方式が違います。

書込番号:25644044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2024/03/02 12:43(1年以上前)

>基本的に方式が違います

具体的に、どのような意味の「方式」ですか?

書込番号:25644094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/02 13:31(1年以上前)

>ハマテツ2さん
もし使うのであれば購入時は市場には同じ形で降圧なしの3.7Vのものもありますので、
必ず1.5vのほうを選んでください。
他の方もおっしゃっていますがとくに内蔵ストロボ利用時に負荷がかかり、
電池の破損が起こる可能性もなきにしもあらずです。
実際私はクリップオンで使えないか試したとき、
4本中一本の電池が死にました。

ストロボは短い時間で大きなチャージをおこなうからかもしれませんが、
きちんとした電池できちんと1.5vで制御されているとすれば、
比べてカメラが壊れるということはないのかもしれませんが、
万が一、カメラの方に何かあっても
保障は受けられませんので
注意してお使いください。

尚、私はワイヤレスコマンダーにて、
リチウム単三充電池1.5vを使用していますが、
動作などは問題なく、調子が良いような感触はあります。
リモコンとかのほうがこの電池は相性が良いように思います。




書込番号:25644155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/02 14:47(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>具体的に、どのような意味の「方式」ですか?

「具体的に」、どの程度の具体性を意味するのですか?

書込番号:25644227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/02 15:03(1年以上前)

>ハマテツ2さん
>ありがとう、世界さん

https://www.batterymall.com/ja/blogs/support/are-nimh-and-li-ion-battery-chargers-compatible#:~:text=はい%E3%80%82,と互換性があります%E3%80%82

リチウムイオン電池とニッケル水素電池の違い

0. NiMH 充電器を使用してリチウムイオン電池を充電できますか?
いいえ、リチウムイオン電池の充電に NiMH 充電器を使用しないことをお勧めします。 ニッケル水素充電器はニッケル水素電池の化学的性質や特性に基づいて設計されているためです。 リチウムイオン電池と比較すると、充電アルゴリズムと動作原理が異なります。第二に、リチウムイオン電池には特定の充電電圧と電流が必要ですが、ニッケル水素電池充電器は正しい充電条件を提供しない可能性があります。 したがって、NiMH 充電器を使用してリチウムイオンバッテリーを充電すると、バッテリーが過充電または充電不足になる可能性があります。 その結果は、リチウムイオン電池の性能や寿命へのダメージから、熱暴走や電池爆発の原因に至るまで多岐にわたります。したがって、安全性を最大限に高めるため、充電時にはリチウムイオン電池専用に設計された充電器を使用することをお勧めします。

1. 電圧: リチウムイオン電池の単セルの公称電圧は、通常、ニッケル水素電池の公称電圧よりも高くなります。 リチウムイオン電池の公称電圧は通常、NiMH 電池 (セルあたり 1.2V) と比較して 3.7 〜 3.8V です。

2. 化学組成: リチウムイオン電池はリチウムイオンを使用し、ニッケル水素電池はオキシ水酸化ニッケルと水素吸蔵電極を使用します。

3. エネルギー密度:リチウムイオン電池のエネルギー密度は、ニッケル水素電池よりも高くなります。 これは、所定の体積内で、リチウムイオン電池がより多くの電気エネルギーを蓄えることができることを意味します。

4. メモリー効果: Ni-MH バッテリーは、いわゆる「メモリー効果」の影響を受けやすくなります。 つまり、NiMH バッテリが完全に放電されないまま充電されると、バッテリは時間の経過とともに最大容量を徐々に失う可能性があります。 対照的に、リチウムイオン電池にはこの問題はありません。

5. 自己放電速度:ニッケル水素電池と比較して、リチウムイオン電池は未使用時の自己放電速度が遅くなります。 これは、長期間使用しなかった場合でも、リチウムイオン電池の充電量のほとんどが保持されることも意味します。

書込番号:25644245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2024/03/02 15:11(1年以上前)


そういうことを、「方式」とは化学的~産業的に言わないです(^^;


また、安全性に関して、引用してきただけの文言の貼り付けには、問題があります。

書込番号:25644254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/03/02 15:52(1年以上前)

>殿堂コケシさん
早速、回答頂きありがとうございます。多分使えるとは思ったんですが、勇気が無くて(-_-;)
お陰様で、踏ん切りがつきました。(o^―^o)ニコ
充電式のリチウムイオン電池も一緒に買いたいと思います。

書込番号:25644289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/03/02 15:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん、ありがとうございます。
「少なくとも電圧を確認してください。」1.5Vの事ですね。他の電圧がある事を、他の方の書き込みで知りましたので、助かりました。
メーカー保証中は、指定の電池(アルカリやニッケル水素)で我慢しておこうかな?とかも思っています。

書込番号:25644293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/03/02 16:00(1年以上前)

>うさらネットさん、ありがとうございます。
テスト結果などから、十分使えそうな感じがうかがえました。
ストロボの件ですが、屋外でのムービーの使用がほとんどの予定ですので、大丈夫かと思います。

書込番号:25644298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/03/02 16:02(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん、ありがとうございます。
マンガン電池ほか、もう少しリチウムイオン電池の勉強をしてみます。

書込番号:25644301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/03/02 16:05(1年以上前)

>DAWGBEARさん、ありがとうございます。
特に3.7Vもある事を知り、間違って購入しなくて良かったなと思います。

書込番号:25644306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2024/03/02 16:35(1年以上前)

こんにちばんは。

絶対に使わないことを強くお勧めします。

デジカメの電池は、特に単三型複数本のソレは、
電池交換時に落としやすいです。

リチウムイオン電池は、
落として外装ケースが歪むなどで、
内部の電極がショートしたりすると、
とんでもないことが起こるようです、
自分で確かめたことはありませんが。

それ以上はいわゆる「自己責任」ってやつで・・・

<余談>

お手軽電源をうたうデジカメに、
わざわざむずかしそうなソレを選ぶ気持ちがわかりません。
頭をすっきり整理しては・・・。

まぁ、余計なお世話かも。


充電して繰り返し使える「リチウムイオン電池」のほかに
充電はできない使い切りの「リチウム電池」もあります。
どうしてもならお勉強を。

書込番号:25644345

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/03/02 17:50(1年以上前)

>スッ転コロリンさん、ありがとうございます。
「使わない方がいい」のご意見も聞きたかったので、書いて頂いて良かったです。
今回の質問の経緯を話しますと・・・

10年以上前から使用している「ペンタックスオプティオH90」がそろそろ買い替え時になり、どうせなら困っていた点を解消できる機種を探しています。
困っていた点
@付属の電池は専用のヤツが1個なので、電池切れしたら充電して使ってました。充電ができるまでお預け状態です。(笑)
 
乾電池式か付属の電池が2個付いている機種を探して、この機種を見つけました。アルカリ電池より長持ちしそうな電池を勉強していて、リチウムイオン電池に行き当たり、使えそうならランニングコストを考えて、充電式がいいかな? と思った次第です。
おっしゃる通り、アルカリ電池で十分なようですので、しばらくそれでやってみようかとも思ってはいます。

書込番号:25644452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/02 19:54(1年以上前)

>ハマテツ2さん

あの、マンガン電池を勉強する必要はないと思います。

・アルカリ電池=アルカリマンガン電池

・アルカリではない安いフツーの電池=マンガン電池

書込番号:25644602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/03/02 20:18(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん、わざわざありがとうございます。
今回の事で随分勉強になりました。
質問してよかったです。

書込番号:25644628

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2024/03/02 20:28(1年以上前)

>ハマテツ2さん

通称マンガン電池およびアルカリ電池のような、原則充電不可能な「一次電池」よりも、
充電池(二次電池)のうち、ほぼ枯れた技術のニッケル水素(Ni-MH)二次電池系で、
メモリー効果も自己放電も少ない、旧SANYOが商品化した「エネループ」系を使えば良いのでは?

Ni-MHで自己放電が少ないタイプは大抵その系統で、
安く売っているのが IKEAの
https://www.ikea.com/jp/ja/cat/batteries-battery-chargers-41070/
です。

「エネループ」系の目印?としては、マイナス極がガサガサとした凹凸加工になっています。
(コストダウンされたら通常のようになるかも?)


リチウムイオン二次電池のほうが良いと勘違いしている人が非常に多いのですが、
リチウムイオン二次電池で最も重要なのが、品質管理とメーカーとしての保障能力です。

今のところ、1.5Vタイプのリチウムイオン二次電池で、品質管理とメーカーとしての保障能力を満たしていると思われる製品は無く、
マトモな企業では、企業として購入対象外の扱いの場合が少なくないと思います。

書込番号:25644637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/03/02 20:41(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
丁寧な追記、ありがとうございます。
充電できる電池を、二次電池と言うんですね。覚えました。(o^―^o)ニコ
どうしてこの質問をしたかっていうのが、
@リチウムイオン電池は他の単三乾電池よりも「軽い」と書かれた記事を見たのが発端です。本体が軽いこの機種に、重い単三乾電池を2個入れると、せっかくの売りの「軽さ」が半減しないかな?とか思って、出来るだけ軽い電池の方がいいかも?と言う図式での質問になったのもあります。
アマゾンで電池を検索すると4個入りで2500円くらいのが一番安く、評価を見たらほとんどが「やめたがいい、発熱した、充電できなかった、・・・」悪い評価が多いのにびっくりしました。
今回の回答を色々と考慮して、カメラを買った後に電池をどうするか決めたいと思います。カメラはそのうち買うと思います。調べているうちにだんだんこのカメラが好きになってしまいましたから。(笑)

書込番号:25644659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/03/02 21:07(1年以上前)

遅くなりましたが参考まで。
当方試用中は、RevoEnergy HRE3というものでヨドバシ通販で購入しています。
100mA負荷で1.48Vが実測値。
+側がキャップ式になっていまして、引き外すとUSBプラグが表れます。
複数一斉充電では、USBハブか複数のUSB充電器が必要ですね。

構造的には、−側に充電制御・降圧出力制御回路が入っているようです。

書込番号:25644688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/03/03 06:35(1年以上前)

>うさらネットさん、電池の購入場所を教えて頂き、ありがとうございます。
中国製の4本セットの評価が悪すぎるので躊躇してました。ヨドバシのは良さそうですね。カメラはまだ買ってませんが、電池だけども買いたくなりました。(o^―^o)ニコ

書込番号:25645052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2024/03/04 17:21(1年以上前)

>ハマテツ2さん

解決済みですが仕様に無い単三リチウム電池は自己責任ですよ。
使えるって簡単に書き込みしてる人がいるけど、単三リチウムは注意した方が良いと思いますよ。

仕様にはニッケル水素対応なのでエネループ使う方が良いと思いますけどね。

1.5vに減圧してたとしても初期電圧が高いと故障する可能性があるのではと思います。
過去にパナソニックのオキシライドは初期電圧が高いためキヤノンのストロボでは使わないようにメーカーが公表してたりしてます。

リチウム電池はメリットもあると思いますがリスクもあります。
モバイルバッテリー爆発なんてのもあります。

仕様に書かれてないリチウム電池を使うメリットは無いと思います。

書込番号:25647010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/03/04 17:57(1年以上前)

>with Photoさん、ご指摘ありがとうございます。
皆さんのご意見をざっくりですが纏めますと、使っても良さそうな意見と、やめた方がいい意見と、僕が読んだ感じでは、お勧め度は半々のような気がしています。投稿の前後を含めて自分なりに調べた結果は
@同時発売のPIXPRO FZ55は、充電式ではありますが、リチウムイオン電池を搭載したモデルであること。それには何の責任も、だからFZ45もリチウムも大丈夫とは誰も言ってないのですが、僕の中では「使えて欲しいな〜」的な希望の光に見えまして(笑)
A前にも書きましたが、この電池は軽いらしく、使用できるのなら軽いというメリットが魅力だな〜?とか。
B充電式の方がランニングコスト的に嬉しいかな?
などのメリットが僕には思いついたのですが、今回の皆さんの回答から判断しますと、自己責任で使ってみて、万が一発火したりカメラが壊れたりする可能性が少しでもあるようですので、上のメリットを押し通す程の勇気が無くなって来てる次第です。(´;ω;`)
ですので、質問をして回答を頂いたんですが、結論は出していません。
カメラを買って、しばらくはメーカー推奨の電池で使用し(お勧めのエネループ等も含め)その後に何か確証を得たら、今回のリチウムイオン電池を使ってみようかなと思っています。
Aで言いました軽さですが、本体がすでにだいぶ軽いですから普通の単三電池を入れても意外と軽いかもしれませんし(笑)

※ウイズフォトさんをはじめ、皆さんの貴重な時間を僕の質問の回答の為に作って頂き本当に感謝しています。質問しなかったら多分勝手にリチウム電池を入れて、失敗してたかもしれませんし・・・

皆様、ありがとうございました。いい動画を撮って、ユーチューブにアップして、今度は誰かの役に立ちたいと思います。

書込番号:25647055

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2024/03/04 18:21(1年以上前)

>ハマテツ2さん

安全性などは、個人の「意見」の問題ではありません。
(もちろん、多数決も有意義ではありません)

「リスク管理」の問題です。

書込番号:25647089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
お笑いライブです。舞台上はライトに照らされ、明るいと思います。客席は暗いです。
会場はマチマチですが、50~500人くらいのが多いです。1000人の会場もたまに行きます。
1回の公演で、20分使えばいい方だと思います。
動く人、顔の表情を撮れる、音が出ないカメラを探しています。

【重視するポイント】
技術のない初心者でもある程度撮れて、持ち運びできて、カメラ撮るのが苦にならない

【予算】
20万以下、高くても良いものがあれば教えてください

【比較している製品型番やサービス】
EOS R50は軽くていいなと思いました

【質問内容、その他コメント】
知識あるみなさんのお力をお借りしたく書いています。

私はEOS R50を購入しようと思っていたのですが、弟からカメラはホコリや錆とか扱いが大変だから、コンデジかネオ一眼にした方がいいと言われました。
とにかくレンズ交換あるのは大変だと教えてもらいました。保存方法もワインセラーのようなのを買って、湿気に気をつけないといけないと、
私の雑な部分を見越して教えてくれて、カメラってそんな繊細なんだと全然知らずに買おうとしていました。

ネオ一眼というのも初耳で調べて、ネオ一眼はとても重たいとも知りました。
EOS R50がいいなと思ったのも家電量販店に行った時に、手に取って、とっても軽かったからです。

コンデジは随分前のPowerShotのシルバーが家にあって使っていました。
・シャッタースピードが早いのが欲しい
・手ぶれがすごく手ぶれ補正が欲しい
・顔のピントが合うまでに時間がかかる、シャッターを素早く押せない
・私の技術がないから、撮りたい人とは別のところにピントが合ってしまう
・連写とは言わないが、何回も撮りたいけどできない
ということが何回か使って分かり、検討したのがEOS R50でした。

おすすめがあれば教えて頂きたいです。
どこを妥協してはいけないかも、どうやって探せばいいかも、本当にわからなくて、色々調べたり、家電量販店に行って、色々触ってみたりしたのですが、どれ買えばいいのか、わかりませんでした。

文章が読みづらくおかしかったらすみません。

書込番号:25643269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/01 20:14(1年以上前)

>ゆみのかさん

Canon R50がベストです。カメラ本体に手振れ補正は搭載無しですが、レンズ側に手振れ補正のあるショートズームを選択すればOKです。

保管はカメラとレンズが入るタッパーにシリカゲルと一緒に密封し、最低1ヶ月に1日は出してパシャパシャすれば大丈夫です。

書込番号:25643283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2024/03/01 20:20(1年以上前)

>ゆみのかさん

>動く人、

自分で「シャッター速度」を調整すべきですが、
難易度は「電子レンジの解凍時間の設定」程度(^^;

しかも、解凍時間のように毎度設定しなくても、同じような条件なら、以前の設定が使えるので、電子レンジの解凍時間の設定よりラクです(^^;

※逆に、電子レンジの自動で不十分な場合、例えば
まだ中が凍っていたり、加熱不足で食中毒になるようなことが、撮影の失敗となるわけです(^^;

※撮影場所の明るさ・レンズの明るさ(暗さ)・ノイズなどの劣化が許容範囲となる感度(ISO感度)の組み合わせで、
必要な仕様は変わってきますが、「出せる金額内で諦める」という手段もあります。



>顔の表情を撮れる

まずは「望遠」。
ただし、光学レンズによる望遠。
超絶高画質であっても、写っている顔が小さ過ぎるとダメですから(^^;

※単に「望遠」になっていてもダメで、「望遠相応の解像力」が必須です。

喩えると・・・凄い高身長なのに、ニワトリの脚みたいな細い骨格であれば、高身長を支えることも出来ません。
凄い望遠であっても、マトモに解像していないなら、
拡大コピーの結果と同じような悲惨になります(^^;


さて、レンズ交換式を勧めるレスが多数かと思いますが、
「携行性」を考慮して RX100M7
https://s.kakaku.com/item/K0001177668/
を【レンタル】してみませんか?


なお、
カメラやレンズは湿気でカビが生えたりしますので、
コンデジだから雑に扱えるわけではありません(^^;

書込番号:25643289 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/03/01 20:45(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
わかりやすくご説明頂きありがとうございます。
また知識が増えました。
レスを見越してレンタルもありだなと思いました。
サイバーショット DSC-RX100M7ですね。調べてみます。
レンタルもいいなと思っていたのですが、どれレンタルしていいかわからなかったので、助かります。
雑に扱うというのは語弊がありますが、毎月丁寧にやり続けるみたいな継続ができないタイプなので、レンタルする方がいいかもしれないです…。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ベストですか!?ほんとですか!?
保管の方法も難しそう、メンテナンスが大変だと思っていたのですが…大丈夫でしょうか……。
レス頂きありがとうございます。

書込番号:25643313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2024/03/01 21:34(1年以上前)

>ゆみのかさん

無責任度合いの激しい常連さんがチラホラおりますので(^^;

そもそも、本件は「よりマシな選択」になるので、ベストとは方向が違います。

私としては、RX100M7を使ってどうか、満足しないか諦めるかなどの「その後」から、本当の選択が始まるのでは?と思っています。
(そのための【レンタル】です)

書込番号:25643387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/03/01 21:54(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
色々な方がおられるのですね。
なるほど。そういうことでしたか…!
RX100M7を使ってみての先の話なんですね。
最近のカメラの性能知らないので、使ってみてから、考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25643419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2024/03/02 00:28(1年以上前)

【B列】換算f=200mm、撮影距離10~80m ※換算f=100~800mm

>ゆみのかさん

どうも(^^)

一応、下記の補足です。
>・シャッタースピードが早いのが欲しい
 ↑
シャッター速度自体は、自分で設定できることは書きましたので、
もし「暗所でも、自動で」ということは、自宅でゴロゴロ寝ているだけで大金持ちになりたい、
というぐらいにムリなことだと思ってください(^^;

※ただし、速いシャッター速度に出来ても、高感度ノイズの問題があります。


ところで、ピントが合ってシャッターが切れるまでの時間のことを【シャッタータイムラグ】と言いますが、
時々、それと間違っている人がいるので、念の為。


>・手ぶれがすごく手ぶれ補正が欲しい
 ↑
自動車を買うときに「エアコンは付いていますか?」と尋ねるような感じです(^^;

もう十数年以上前から、コンデジでも手ブレ補正無しは、数千円の謎メーカーのオモチャ級ばかりです。

例外的に、リコー(ペンタックス)の防水タフモデルには光学式手ブレ補正も撮像素子シフト式手ブレ補正がありませんが(^^;

レンズ交換式でも、十数年以上前から、少なくともレンズに光学式手ブレ補正が、
カメラ本体に撮像素子シフト式手ブレ補正付きもあり、
一般向けのレンズセットならば、一切の手ブレ補正無しということは、基本的にありません。
(複数のレンズセットで、広角単焦点に手ブレ補正無し、というセットもありましたが、標準ズームレンズには手ブレ補正付き)


なお、添付画像の【B列】が、RX100M7と同じ望遠です。
(換算f=200mm)

画像の左端に、撮影距離を記載しています。
(10m~80m)

サムネイルでは文字や数字が潰れていますが、ダウンロードすれば読めます。
青色のピクトグラム(ヒトガタ)が、身長175cmの設定です。
(100m離れた「1°」の範囲と同等)


なお、赤色の【A1】【B2】【C3】【D4】は、同じ比率に見えると思いますが、
自作の描画プログラムで、
数十年以上前からの基本的な条件と同様になる設定にしたものです。

書込番号:25643590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 瞳AF使えますか?

2024/02/29 17:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

クチコミ投稿数:34件

この機種で瞳AF機能は使えますか?
旅行用に中古で購入し、瞳AFがあればと探したのですが、
顔認証・スマイルシャッターしか見当たりません。
アップデートは、Ver2.0になっていますす

書込番号:25641992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/29 17:12(1年以上前)

>M78メビウスさん

出来ますよ。HP参照:

その他の撮影機能
瞳AF、顔検出、個人顔登録、動画撮影時静止画記録、スマイルシャッター、グリッドライン、クイックナビ、電子水準器 (水平垂直方向)、ホワイトバランスブラケット (3枚、H/L切り替え)、Dレンジオプティマイザーブラケット、MFアシスト、ピーキング (高/中/低/切)(色:赤/黄/白)、ゼブラ、マーカー表示、マイク基準レベル、ステップズーム/クイックズーム、自分撮りセルフタイマー、TC/UB、著作権保護、ISO Auto 低速限界設定、PCリモート、ガンマ表示アシスト、AF追従感度、AF駆動速度、ファイル名設定

https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/spec.html

書込番号:25642004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2024/02/29 17:54(1年以上前)

これかな?
sonyヘルプガイド
https://helpguide.sony.net/dsc/1630/v1/ja/contents/TP0000809564.html

昔使ってましたが、カスタムキーまでは使ってなかったので使い勝手は分かりません。

ただ、1インチの素子だから顔認識でも大抵は被写界深度に入るのではないかな?と思います。

書込番号:25642056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/02/29 19:07(1年以上前)

fioさん
ナタリア・ポクロンスカヤ さん

回答ありがとうございます。
SONYのHPは既に見ていたのですが、
カスタム(撮影)を開いても瞳AFの項目が無かったので質問させてもらいました。
(写真参照)
MENU 設定 カスタムキー(撮影) 右ボタン(顔検出)の次の画面です。
自分の辿り方が間違っているのでしょうか?

書込番号:25642122

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2024/02/29 19:53(1年以上前)

説明書の68ページを見ると
左右には設定できないような注意書きが見つかりますり

他のボタンでは、いかがでしょうか?

書込番号:25642175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7710件Goodアンサー獲得:184件

2024/02/29 19:55(1年以上前)

M78メビウスさん、こんばんは。

1.MENU→タブを[歯車マーク]に合わせる。
2.[カスタムキー(撮影)]を選択
3.[Cボタン]を選んで、[決定]ボタンを押すと、割り当てメニューが登場4.[瞳AF]を選択する


<撮影時>
1.人物の顔に本機を向け、[瞳AF]機能を割り当てたキーを、押しっぱなしにする
 →上でCボタンに割り当てたので、→[ゴミ箱ボタン](Cボタン)
2.顔の瞳に□(緑色)がでたら、OK、そのままシャッターボタンを押す

書込番号:25642179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/29 19:56(1年以上前)

>M78メビウスさん

デジタルスチルカメラ
DSC-RX100M5
瞳AF
ボタンを押している間、人物の目にピントを合わせます。

1. MENU→
2. 歯車マーク
3. (カスタム設定)→[カスタムキー(撮影)]→希望のキーに[瞳AF]の機能を設定する。
4. 人物の顔に本機を向け、[瞳AF]の機能を割り当てたキーを押す。
5. キーを押したままシャッターボタンを押す。

https://helpguide.sony.net/dsc/1630/v1/ja/contents/TP0000809564.html

書込番号:25642182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/02/29 20:38(1年以上前)

fioさん
ナタリア・ポクロンスカヤ さん

ありがとうございます!
できました!
まさかCボタンとは!

そして、撮影時の使い方も自分一人では分かりませんでした。
まさか、ゴミ箱ボタンがCボタンとは。
SONY初めて使うのでゴミ箱ボタン押す時、緊張してしまいます(笑)

長い時間、自力で調べてたどり着けなかったので
本当にお二人には感謝しかありません。
そして、この場を作ってくれた価格COMさんにも感謝です。

書込番号:25642220

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2024/02/29 22:48(1年以上前)

>M78メビウスさん

具体的にCボタンを提案なされたのは
RC丸ちゃんさんですよ&#12316;(^^;;;

書込番号:25642373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2024/02/29 23:09(1年以上前)

ただ、説明書の注意書きでは、左右のキーだけがNGとなっているので、、、
順当に行くなら中央ボタン、Fnボタン、ゴミ箱ボタン、にカスタムすることになると思うのですが、、
カスタム出来る先には、あとコントロールリングもあるので、もしコントロールリングに割り当てたら、どんな操作感になるのか興味はあります。

もう手放してしまったカメラなので試せないのが惜しいです。

書込番号:25642398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7710件Goodアンサー獲得:184件

2024/03/01 08:54(1年以上前)

fioさん、こんにちは。

なぜ「C」ボタンにしたのか?ですが・・撮影時に一番使わないボタンだったからです。

「Fn」や「中央」は良く使うので、「C」だと忘れないかな?と思い・・(^-^;

書込番号:25642646

ナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2024/03/01 12:17(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんにちは!
私も、あえてカスタム入れるならCボタンの位置かな?と思います。


>M78メビウスさん

もうまく設定出来たようで、rx100m5の楽しみかたが増えましたね。

書込番号:25642816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2

スレ主 アメメ7さん
クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
室内で猫の動画・写真を撮影したいとかんがえています。
外ではiPhone16proを使うので、目的は完全に室内の猫のみです。

【重視するポイント】
電球照明のダウンライトでも、暗くならずに撮影できるカメラを求めています。
猫が怖がるといけないので、あまりごつくないカメラだと嬉しいです。

【予算】
1--20万程度

【比較している製品型番やサービス】
同じソニーのRX100M7もチルト可動式液晶モニターなので、低い位置の撮影がしやすいのかと悩んでいます。
レンズ交換式の方がいいのか、その場合どのようなボディとレンズを買えばよいかも分からずにいます。

【質問内容、その他コメント】
重視しているのは初心者にも扱いやすい操作性、明るくない室内でも綺麗に撮影できる性能、
動物瞳AFがあるとなお良し。手ブレ補正があると良い。

iPhoneで十分だ、という書き込みを他質問でいくつか見かけたのですが、カメラ素人にはそうなんでしょうか。
カメラの知識がまったくないため、そんなカメラない!なんてご意見もあるかと思いますが
できるかぎり理想に近いカメラを教えていただけますと幸いです。

書込番号:25641951

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2024/02/29 16:23(1年以上前)

動きの有無で、選択肢は大きく変わります。

また、動きがある場合、フルオートではダメなので、
シャッター速度など必要な設定が不可避です。

もし、フルオート以外を使いたく無い場合は、
買っても「値段ほどの成果は無かった」とレッテルを貼ってしまうかも?

書込番号:25641964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/29 16:32(1年以上前)

>アメメ7さん

>【予算】1--20万
チルト可動式液晶モニター、初心者にも扱いやすい操作性、明るくない室内でも綺麗に撮影できる性能、動物瞳AFがあるとなお良し。手ブレ補正があると良い。


コレは如何?チルト液晶、動物瞳AF、手ブレ補正ありますよ:
SONY サイバーショット DSC-RX100M7
最安価格(税込)\154,799

https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/

書込番号:25641969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/02/29 16:53(1年以上前)

>アメメ7さん

>>暗くならずに撮影できるカメラを求めています。

カメラの露出設定でどうにでも成るのがデジタルカメラです。
iPhoneでも被写体をタッチして枠の右横を上下にスライドすると明るさが変わります。
これを露出補正と言います。

>>猫が怖がるといけないので、あまりごつくないカメラだと嬉しいです。

残念ながら大きな(センサーが)カメラほど暗い場面に強くてノイズの少ない画像が撮れます。
チョットでも美しい写真が撮影したいなら「初心者」と言う言葉に甘えず勉強しないとデジカメはスマホに劣る写真しか撮れなかったりします。

なぜならスマホ(iPhoneの特に最新機種)に比べてCPU(SoC)やプログラムが賢く無いのです。
iPhoneの方が小ささを乗り越える優秀な頭を持っています。

書込番号:25641981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2024/02/29 17:19(1年以上前)

カメラにとって室内は暗い場所ですからね…

候補のものより
センサーの大きいレンズ交換式の方が
高感度耐性がよいかと思います。
但し、求めるものによって、
レンズも考え予算をもっと上げる必要もあるかも…

今所有しているスマホではダメなのでしょうか?
それとiPhone16proって?

書込番号:25642013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2024/02/29 17:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

少し古いですが、RX100M7で撮りました。猫カフェでの撮影です。
ブレ無いようにシャッタースビードを上げるので、ISOが高めになるのでRawで撮影して
現像でノイズ対策をしています。
連写で追いかけると意外と撮れます。

一眼だとピントが薄くなるのでAF性能の良いカメラじゃないと成功率が下がります。
出来ればα7M4以上が望ましいです。
寝ている子だったら、もっと安いカメラでも撮れます。

書込番号:25642046

ナイスクチコミ!3


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/02/29 18:24(1年以上前)

>アメメ7さん

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
https://kakaku.com/item/K0001121314/


暗い所用に
E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
https://kakaku.com/item/K0000434056/

をお勧めします。

私は、猫の撮影は暗所に強いフルサイズを使っています。

室内の撮影なら、ぜひフルサイズと言いたいところですが、金額的に予算オーバーですので。次にAPS-Cモデルをお勧めします。

書込番号:25642083

ナイスクチコミ!1


スレ主 アメメ7さん
クチコミ投稿数:16件

2024/02/29 19:42(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
ZV-1M2の掲示板に書き込みましたが、ZV-1M2はおすすめされなかったので
あまり私の用途に適していないということでしょうか...?


>ありがとう、世界さん
「フルオートではダメ」そうなんですね、フルオートでもいけるのかと思っていましたが、やはり基本的なことは勉強するよう頑張ります。シャッタースピードのことも教えていただきありがとうございます!

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
リンクありがとうございます。RX100M7は実は前にも気になっていて、しかしM5のほうを購入し、破損したのでまたM7も検討していたところでした。RX100M7は手ブレ補正も優れた機種でしょうか。ご存知でしたら教えていただけますと助かります。




書込番号:25642159

ナイスクチコミ!1


スレ主 アメメ7さん
クチコミ投稿数:16件

2024/02/29 19:43(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます、勉強になります。そうですよね、やはり最近のスマホは賢いです。
しかしiPhoneで撮ると猫の耳が異様に伸びて撮影されてしまい、そこが嫌できちんとしたカメラを…と考えているところでした。

>okiomaさん
iphone16→iphone15の入力間違いです。いちいちツッコませてすみません。

>盛るもっとさん
参考のお写真ありがとうございます!まさに私が撮りたいものです。「Rawで撮影して現像でノイズ対策」このノイズ対策というのが、なかなかうまくいかず結果イマイチな色合いになってしまうのが悩みどころでした。

>ハクコさん
具体的な商品名をありがとうございます!サイズ感もとても良さそうなカメラです。レンズ2つも使いこなせるか不安ですが、こちらのカメラについてもう少し調べてみます!

書込番号:25642164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2601件Goodアンサー獲得:115件

2024/02/29 20:03(1年以上前)

まず、レンズを決めます。

高感度に強い「フルサイズ用」で、室内でちょうど良い焦点距離「35mm」、そして室内用として「F1.8以下の明るさ」。

最も安いのが「ソニー FE 35mm F1.8 \73,800」で、これ以外は10万円を超えてしまうのでこれに決定。

・・・あとは、シニーのEマウントフルサイズ機の最も安いのを探すのみ。で、「ソニー α7C」。

・・・ちょうど良いことに、「動物 瞳AFを搭載」。

・・・これに決定。

これが、なんとか予算に最も近い、「最強」の組み合わせです。

書込番号:25642188

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2601件Goodアンサー獲得:115件

2024/02/29 20:30(1年以上前)

「シニー」(笑)


【訂正】
誤) シニー
正) ソニー

書込番号:25642210

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/02/29 21:11(1年以上前)

>アメメ7さん
>iPhoneで撮ると猫の耳が異様に伸びて撮影されてしまい、そこが嫌できちんとしたカメラを…と考えているところでした。

iphone 15pro?は3つあるうちの2つの広角レンズだと、広角なのでそのような効果が出やすいと思います。特に13mmのレンズの方。カメラを新たに勝ってもレンズが同じようなものだと結果は変わらないです。
またそれは一旦置いといて、画質の面ではSONYのコンデジを買ったとしてもあまり結果はかわらないかもしれませんよ。
買うのならセンサーサイズの大きいもの。コンデジでだったら、あまり多くの選択肢はありませんが、1インチセンサーよりもAPS-Cセンサーを積んだものが良いとは思います。

書込番号:25642262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/02/29 21:19(1年以上前)

>アメメ7さん
>iPhoneで撮ると猫の耳が異様に伸びて撮影されてしまい、そこが嫌できちんとしたカメラを

これは広角レンズのパースですかね.
広角レンズで近づきすぎると,画像の周辺部は伸びたように写ります.
標準レンズであればパースは気にならないかと思います.

フルサイズの方が暗所には強いですが,予算的にはギリギリです.
20万円あれば,α7Cの中古+レンズ1本が買えそうです.
https://www.mapcamera.com/search?keyword=SONY+%CE%B17C

キットレンズでもこれだけ撮れるようです↓
https://news.mapcamera.com/maptimes/nyannyancat/

私の経験では,飼い猫や人慣れした野良猫で,大きいカメラを怖がる猫は今までほぼ居なかったので,その点は心配なさらないで大丈夫かと思います.

書込番号:25642273

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2024/02/29 21:44(1年以上前)

>iPhoneで撮ると猫の耳が異様に伸びて撮影されてしまい、そこが嫌できちんとしたカメラを

から竹さんと同じに思います。

iPhone「だからダメ」だと勘違いしたら、大失敗の原因になりますね(^^;

その iPhoneと同程度の【画角】で同様に、
より広角の【画角】のレンズでは、もっとに変形します(^^;


ただし、iPhoneで特に設定されずに撮っているようですから、
低速シャッターで撮ってる間の、猫の動きで変形したようになっていないか?
とか、
自動的に複数撮影して自動的に画像処理する際にも、猫の動きで変形したようになっていないか?
と気になります(^^;


書込番号:25642301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2024/03/01 03:50(1年以上前)

>アメメ7さん

>iPhoneで撮ると猫の耳が異様に伸びて撮影されてしまい、

他の方がいわれていますが
きちんとしたカメラであっても
iPhoneであっても
特性を理解しないと同様になるかも…

iPhoneで撮ったもので支障なくUPできるなら
その耳が伸びた原因も判断できるかもしれませんが…

書込番号:25642509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/03/01 06:24(1年以上前)

>アメメ7さん

少しググレば以下のようなサイトも出て来ます。
https://www.poponeko.jp/blogs/note/2020101301

書込番号:25642545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/03/01 07:05(1年以上前)

>アメメ7さん
>外ではiPhone15proを使うので、目的は完全に室内の猫のみです。

外でiPhone 使って撮影しましたか?
また、室内で猫ちゃん撮ってみましたか?

満足度というのは個人差がありますので、ご自身で実際にiPhone を使って室内で撮影してみて
満足な写真が得られることかどうか試してみて、不満があるのであれば質問するのがよろしいかと
思います。
例えばですが、可動式液晶は外の方がありがたい機能じゃないですか?
日本の家であれば、室内であれば寝そべって撮ってもそんなに問題ないかと思いますし。

因みにウチにも猫いますが、家の中汚いので良いカメラでキチンと撮る気が起きなくてもっぱら
iPad で撮ってます。笑

書込番号:25642573

ナイスクチコミ!1


スレ主 アメメ7さん
クチコミ投稿数:16件

2024/03/01 14:27(1年以上前)

>最近はA03さん
とても分かりやすい商品紹介をありがとうございます!
早速α7Cを今朝お店で見てきました。フルサイズのカメラは考えていかったんですが、ほかにも[FE 35mm F1.8]というのを勧めてくださった方がいたので、だいぶアリだな、と気持ちが動いています。実機を触るとワクワクしますね!
お店では「バリアングルのα7C IIが出たんですよ」と紹介されたのですが、価格が許すのであればα7C IIとFE 35mm F1.8のセットのほうが良いでしょうか。重ねての質問で恐縮ですが教えていただけますと嬉しいです。

>DAWGBEARさん
コンデジを買ったとしても…そうなんですね。ちゃんとしたカメラであれば、耳が伸びるのを防げるかと考えていましたが甘かったようです。みなさまのお話を聞いて大きいセンサーのカメラに惹かれ始めているので、フルサイズというのを検討してみます。

>から竹さん
[広角レンズのパース]!事象をなんと呼ぶのか分からず、調べられずに困っておりました!まさにそれです!
α7C他の方からもおすすめ頂きましたので、現在最有力候補です。
中古で買ったことがないので少し不安なんですが、カメラ界では中古売買はよくあるんでしょうか。

>ありがとう、世界さん
広角って便利だと思っていたんですが、デメリットもあるんですね。とても参考になります。
低速シャッター…そのような設定はしたことが無かったです。動画では普通なんですが、静止画だと伸びるのです。

>okiomaさん
肉眼で見た時よりも、2倍くらい伸びるんです。。。
過去のスマホではこんなこと無かったで、戸惑ってしまいました。

>よこchinさん
コツがたくさんあって参考になります!低いアングル、やっぱりバリアングルカメラが欲しいんです。。。

>ねこまたのんき2013さん
外ではiPhoneでは人、景色のみ撮影しています。
「室内であれば寝そべって撮っても」その後、猫の縦の動きについていけず、すぐ立ち上がれないのです笑
しかしいろんな場面で撮影するというのは、修行にもなりそうです!

書込番号:25642939

ナイスクチコミ!2


スレ主 アメメ7さん
クチコミ投稿数:16件

2024/03/01 14:40(1年以上前)

カメラにとても詳しい方のご意見、とても参考になっております。
おかげで考えてもいなかったα7C(α7C U?)が、今の所1番の候補になりました。
宝の持ち腐れ感がありそうですが、実は猫がアイドルをしておりまして、
今は写真家の方に撮っていただいていますが、
できれば今後は自分で愛猫の姿を綺麗に撮りたい!という事情がありまして、
なので家庭のスナップ写真であればiPhoneで十分なんですが。。。
身の丈に合わなくても、スマホよりはきっといいだろうとカメラを検討していたのでした。

レンズのことや何mmといった用語の意味も知らないレベルですが勉強して少しでも使いこなしたいです。

書込番号:25642951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2601件Goodアンサー獲得:115件

2024/03/01 15:09(1年以上前)

>アメメ7さん

ちょうど他のスレ「α7Cとα7CUで迷っています。」で書きましたが、その2つ、名前が同じようなくらいで、出来はかなり違います。

1.ファインダーがα7CUの方が大きい(見やすい)
2.グリップが深い(握りやすい)
3.前ダイヤルが追加され、操作がやりやすくなった。

・・・予算枠があったので、オリジナルのα7Cを推しましたが、当然、性能はα7CUの方が上です。予算が許せば、α7CUです。

書込番号:25642975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/03/01 17:53(1年以上前)

>アメメ7さん

>>実は猫がアイドルをしておりまして、
>>今は写真家の方に撮っていただいていますが、
>>できれば今後は自分で愛猫の姿を綺麗に撮りたい!という事情がありまして、

ここまでの入れ込み聞いていたら、コメント内容最初から違いましたよ。笑

書込番号:25643138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 アメメ7さん
クチコミ投稿数:16件

2024/03/01 18:54(1年以上前)

>最近はA03さん
その質問を見てきました、レンズなど難しい言葉が飛び交っていましたが、パワーアップしている機種なんだというのは分かりました。
ズームレンズキットではなく、「α7C II ボディ単体+ソニーのFE 35mm F1.8」を購入すれば、
私の用途には問題ないということですね!本当にありがとうございます。

>よこchinさん
そうなんですか!「猫写真を撮りたい」という用途は変わらないんですが、
おすすめのカメラが違ってくるということなんでしょうか。
これまで私のスマホ、もしくは写真家さんの大きいカメラで撮った猫写真を素材で販売しており、もっと綺麗にできたらな。ということです。

書込番号:25643211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/03/01 19:51(1年以上前)

>アメメ7さん

私の基本は
最初のレスに書いた様に
>>残念ながら大きな(センサーが)カメラほど暗い場面に強くてノイズの少ない画像が撮れます。

これですが、簡単に
>>初心者にも扱いやすい操作性

これは実現出来ませんので
入れ込み具合が尋常では無いと感じましたので

頑張る前提で
今ならAIAF搭載したα7CU・α7RXをお勧めしますし
レンズも屋内なら単焦点の24mmか35mmと85mm
屋外なら135mmの単焦点レンズ

室内ならライティング機材も揃えて欲しいし、屋外でもレフ板使うくらい頑張って欲しいです。
※α7CUに並べるなら次に出るであろうα7Xです。
※私は猫撮はしませんので細かい他の機材はお知り合いのフォトグラファーさんにも聞いてみて下さい。

はっきり言って予算なんかフッ飛ばしています。

書込番号:25643258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2024/03/01 19:57(1年以上前)

>今は写真家の方に撮っていただいていますが、

その方に尋ねたりできませんか?

現実問題として、タダではムリなら、臨時のカメラの家庭教師的に、幾らか対価を支払って。

なお、何の設定も無しでシャッター押すだけなら、何十万円のカメラでも、暗すぎるとか(動いたら)ボヤけるとか、
何十万円のうちの大半が無駄になりますので、
仮に十万円払っても(カメラとレンズの何十万円に対して)差し引きで損にはならないかと。

書込番号:25643262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 アメメ7さん
クチコミ投稿数:16件

2024/03/01 20:12(1年以上前)

>よこchinさん
α7RXというカメラもあるんですね、こちらはさらに本格的で50万はさすがに高いですね。。。
レンズは単焦点35mmというのを勧めてくれた方がいたので、それを探してみます。

>ありがとう、世界さん
雑誌社専属のプロのカメラマンさんなので、素人相手はめんどうだったのか「どんなカメラ使っているんですか?」と
私が話かけると「素人が触らないやつです」と一蹴されました笑
チラリとみたら、ソニーの文字と赤い線が入っている高そうなやつでした。
部屋の明かりもつけず、レフ板なしで綺麗な写真を撮っていて、腕ももちろんですが「性能がいいのか?」と思ってました。
>臨時のカメラの家庭教師的に、幾らか対価を支払って。
これはいいですね! カメラを購入したら、カメラ教室に行こうかと考えてます。
損にはならなさそうです!世界が広がるアドバイスをありがとうございました。

書込番号:25643280

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2024/03/01 20:29(1年以上前)

>部屋の明かりもつけず、レフ板なしで綺麗な写真を撮っていて、腕ももちろんですが「性能がいいのか?」と思ってました。

テキトーに撮っているわけではなく、
プロレベルで「光の状態を見ている」と思います。
※同じカメラを「買ってフルオートで撮るだけなら、ダメ」です(^^;

プロの料理人が、調味料など軽量していないのを見て、
同じように目分量で料理しても、プロの料理人と同じ料理はムリですよね?

【見掛けに、惑わされない】ことが重要かと(^^;



さて、
>「素人が触らないやつです」と一蹴されました笑

教示してもらえる可能性は無さそうなので、写真教室を探すほうが現実的ですね(^^;

書込番号:25643298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2601件Goodアンサー獲得:115件

2024/03/01 20:45(1年以上前)

>アメメ7さん

「プロ」が使うのは、「過酷な状況でもへこたれない強靭性・信頼性・耐久性」を持った、戦車・戦闘機・戦艦みたいなタフなやつです。

なので、後から出てきた下位機種に、何か特定な部分においては追い越される部分があったり、全部の性能がそのメーカー製品の中で1番ではなかったりします。

・・・おそらく、そのプロの方が使っているのは「α1」でしょうね。で、それを2台持っているとか、あるいは2台めにα9を持っているとか、そんな感じだと思います。

・・・まあ、とは言ってもα7CUがその足元にも及ばないわけではないので、もしα7CUに35mmF1.8を買ったら、自信を持ってプロに見せても大丈夫です。

おそらく「この人、良くわかってらっしゃる」と思われるでしょうね(笑)

書込番号:25643315

ナイスクチコミ!1


スレ主 アメメ7さん
クチコミ投稿数:16件

2024/03/01 20:53(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
なるほど、プロの成せる技なのですね。とても色々なことが参考になりました!
本当にありがとうございました。

>最近はA03さん
たくさんレンズを持っても勉強が追いつかなさそうなので
α7CU+35mmF1.8の組み合わせをまずは極めたいと思います!
写真家さんに見せるのが楽しみです!とても良いカメラをご紹介いただきありがとうございました。

書込番号:25643327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/03/01 21:24(1年以上前)

>アメメ7さん

チョット横で見てると笑えるのですが

>>部屋の明かりもつけず、レフ板なしで綺麗な写真を撮っていて、

インフルエンサーの子達は自撮りするのに良い光を求めて
クルクル何回も自分自身が回ってたりします。

書込番号:25643371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/01 21:25(1年以上前)

>アメメ7さん
>部屋の明かりもつけず、レフ板なしで
おそらく窓から入る外光と部屋の明かりの温度差を気にしてか、もしくは電灯によるハードライトが加わるのを嫌ってかだと思いますが、ある一定以上の光さえ注ぎ込んでいたら、消した方が良い場合は多いです。
レフは場合によってはその窓からの光を返して使うことは有効で、近づけたり離したりでいろいろ調整もできるので、レフを使わなかったのはただ単に設置するのが面倒(スタンドがいるしとか、場所的に置きづらかったかの可能性もありますが)、まぁいい意味でとらえると必要なかったのでしょう。
しかしレフを持っているとかなり変わりますし、そこまで効果ではないので用意しておくのは良いです。
またせっかくなのでその人がどう撮っているか、よく見てまねした方が吉だと思いますよ。
特に光関係はそうだと思います。

書込番号:25643375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fax8600さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:81件

2024/03/20 11:28(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ZV-1M2 くつろぎ状態 (F1.8, SS 1/320秒, ISO 250)

ZV-1M2 素早い動き (F1.8, SS 1/1250秒, ISO 3200)

α7CU + タムロン 20-40mm F2.8 素早い動き (F2.8, SS 1/1250秒, ISO 6400)

α7CU + SONY 16-35mm GMU(F2.8, SS 1/320秒, ISO 2500)

まだ購入されていないようなら参考までに。
RX100M7、ZV-1M2、α7CU でパピヨン犬を撮っています。

【RX100M7】
不向きです
1インチセンサーでF2.8〜のレンズでは室内でシャッター速度を上げた撮影は無理です。
ISO感度が爆上がりして暗くてザラザラの写真になってしまいます。

【ZV-1M2】
・ジャンプやネコじゃらしなどを撮らなければ使えます。
(但し、F1.8、シャッター速度 1/320〜400秒 でISO感度が2000位まで)
・ジャンプやネコじゃらしをブレずに撮るにはシャッター速度 1/1250秒が必要で、ISO感度爆上がりでザラザラの写真になります。

【α7CU】
AIAFが搭載されてピンボケがほとんど出なくて最適です

【オススメのレンズ】(α7CUと合わせて約33万円)
タムロン 20-40mm F2.8 (A062)
・リニアモーター式の爆速AF
・犬猫を撮るにはズームレンズの方が向いている
・室内で犬猫を撮るにはF2.8程度が最適
(F1.8だと瞳AFでピントが合った状態で胴体や尻尾が相当ボケてしまうため)

【参考写真】
1枚目:ZV-1M2 (F1.8, SS 1/320秒, ISO 250)  
2枚目:ZV-1M2 (F1.8, SS 1/1250秒, ISO 3200) ←ザラザラ、 ISO 2000位が限界
3枚目:α7CU + タムロン 20-40mm F2.8 (F2.8, SS 1/1250秒, ISO 6400) ←良好、 ISO 10000位迄使える
3枚目:α7CU + SONY 16-35mm GMU(F2.8, SS 1/320秒, ISO 2500) ←16mmて撮っても被写体寄ると胴体から尻尾にかけてかなりボケてしまう

スマホでは犬猫の素早い動きにAFが追いつかないのでうまく撮れません。
ZV-1M2は高速情報伝達できる積層型センサー搭載、爆速AF、24コマ/秒 の高速連写で犬猫を撮るのに向いています。
でも、センサーサイズが1インチと小さいので室内などの暗い所が苦手です。
F1.8(ズームしない状態)で撮ればなんとか使えます。

あと、犬猫はAUTOでは撮れませんマニュアルモードで「シャッター速度」、「F値」、「露出補正」を指定して撮ります。(ISO はAUTO設定でOK)

書込番号:25667350

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

中古品の異常な値上がり

2024/02/28 11:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900

クチコミ投稿数:30件

ここ2年ぐらいオールドコンデジ、エモい写真が撮れるだとかで
10年以上前のコンデジが異常な価格高騰しています。
ふと見てたらヤフオクやメルカリでこのCOOLPIX S6900が7,8万円で取引されています。
特に去年9月頃までは1万円台だったのが、それ以降に価格高騰しています。
この機種の他にS6600も4万円前後します。

この謎の高騰何なんでしょうか?
SNSでバズった?インフルエンサーが宣伝した?
こんなところですかね?

書込番号:25640533

ナイスクチコミ!3


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2024/02/28 12:05(1年以上前)

>ミステリアンさん
製造終了しているからです。
中古は、需要と供給です。
市場に無いから欲しい人がいるから値が上がっているだけです。

書込番号:25640543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/28 12:06(1年以上前)

>ミステリアンさん

15-20年くらい前の中古コンデジを「オールドコンデジ」と呼んで、流行っているのはニュースになっています。特段プレミア価格になっていないので、オシャレの一つなんでしょう。

書込番号:25640544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2024/02/28 12:31(1年以上前)

転売屋のマッチポンプなんじゃないですか

書込番号:25640574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2024/02/28 19:23(1年以上前)

>α7RWさん

それは分かるんですが何がキッカケで急激に値上がりしたのか不思議なんですよ。
ヤフオクの相場だと昨年9月まで1万円台でそれ以降値上がりして今年は12万でも売れているので。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

7,8万で売れてるんですがプレミア価格のような気がしますがどうなんでしょうね。
オールドコンデジ?で人気があるIXYシリーズでもこんなに高くないので。

書込番号:25641051

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2024/02/28 20:20(1年以上前)

>ミステリアンさん
>それは分かるんですが何がキッカケで急激に値上がりしたのか不思議なんですよ。
需要と供給です。
玉が無いのに欲しい人が増えれば値段が上がる。
それに転売ヤーが追い打ちをかけてくる。

落ち着けば値段は下がると思いますよ?

書込番号:25641133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/02/28 22:58(1年以上前)

インフルエンサーが持ち上げて値段が10倍になったけど、動作は遅いし、決して写りが面白い訳ではない。ブームが去れば、また1万円で投げ売りされます。

書込番号:25641378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FUJIFILM X10,X20,X30 今から買うなら?

2024/02/27 06:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
20歳の息子からTikTokでエモい感じて撮れると紹介されているコダックのPIXPROの購入を相談されました。
コダックも悪くはないと思うのですが、せっかく買うなら最近FUJIFILMの色表現に夢中になっている私としては、これからカメラで写真を撮る事をどれぐらい楽しめるかを考えるとFUJIFILMのカメラを勧めたいと考えています。
手軽に持ち歩きたいようなのでいろいろ考えた結果X10,X20,X30に絞ったようです。
私自身手に取ったことがなく、買うなら中古しかありませんし状態のいいものがあればにはなるのですが、この3つから選ぶならどれがいいのか迷っています。
みなさんの見解をぜひお聞かせいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25638853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/27 07:08(1年以上前)

>けこけこkkさん

X30は:
・フィルムシミュレーションにクラシッククローム追加
・バッテリーの大容量化

出所:
FUJIFILM X30 vs X20 vs X10 機能比較。富士フィルムのXシリーズ 2/3インチセンサー搭載機の違いをみる
https://camera10.me/blog/compare/fujifilm-x30-vs-x20-vs-x10#google_vignette

書込番号:25638872 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/02/27 07:40(1年以上前)

買うなら新しいのが良いよ。
つまりX30だけど、中古美品6万円くらい。

書込番号:25638902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/02/27 09:32(1年以上前)

予算の問題で中古になる場合。
出来るだけ販売の新しい機種を勧めます。
壊れた場合、メーカーに修理出せますから。
修理期間は無限ではありませんから。
店舗での購入なら、保証が長い所を選ぶことが大事です。
レンズはカビの有無は確認しないといけません。
値段最優先で買ってはいけません。

書込番号:25639033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2024/02/27 10:57(1年以上前)

けこけこkkさん こんにちは

中古購入するのでしたら 新しい方が 良いと思いますが 中古の場合 1台1台状態が違いますので 機種で選ぶより 状態が良い物選ぶ方が良いと思います。

書込番号:25639139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2601件Goodアンサー獲得:115件

2024/02/27 12:29(1年以上前)

>けこけこkkさん

二十歳で自分で決められないなら「カメラ熱」にかかってないのだろうから「一番安いの」で良いんじゃあないですかね。きっとすぐに飽きますよ。

書込番号:25639232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/02/27 13:47(1年以上前)

皆さん丁寧にお答えいただきありがとうございます!
状態も見つつですがX30で探そうと気持ちが固まってまいりました。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
分かりやすいリンクまでいただきありがとうございます!
とても参考になりました。

>okiomaさん
こんにちは!
お顔を出していただきありがとうございます。。

>乃木坂2022さん
そうですね新しいのがいいですね!
価格と状態を見て決めたいと思います。

>MiEVさん
的確なアドバイスありがとうございます!
どうやらX30もメーカー修理が終わっているようです、、
にしても新しいほうが何かとよさそうですね。
状態を見て決めたいと思います。

書込番号:25639318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/27 13:54(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは!
そうですね、なにせ古い機種を選ぼうとしていますので状態が大事ですよね。
よく確認して決めたいと思います。

>最近はA03さん
ご指摘ありがとうございます!
おっしゃる通り、20歳の息子はカメラに興味を持ち始めたところです、スマホ世代ですので。。
息子が飽きた時のことを考えて、自分でも使いたい機種をと考えてのこのご相談でした。
安いに越したことはありませんが、状態の良いもので予算に合うものを選びたいと思います!

書込番号:25639326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/27 17:21(1年以上前)

別機種
別機種

X20とX100

X20で

>けこけこkkさん こんにちは

私もX30をお勧めします。

私はデザイン的にX30は好きでないので X10からX100に行きましたが

昨年好きなデザインのX20を買いました。・・・X20は光学ファインダーです

小型で軽くて使いやすいですよ。

書込番号:25639557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/02/27 20:12(1年以上前)

>もつ大好きさん
ありがとうございます!
おっしゃる通りデザイン的にはX20,X10の方が好みです。
ステキな写真、、、
写りは間違いないですね。
お気に入りのX20で楽しんでください!
こちらもコレというのを探してみます。

書込番号:25639757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/27 21:55(1年以上前)

別機種
別機種

左がHS30

窓からスズメ

>けこけこkkさん こんばんは

私もフジのカメラが好きで昨年HS30をアマゾンから17,670円で買いました。

換算720mmのズームレンズ付きなので 冬の自室窓から撮るのに丁度良い

12年前のカメラですが楽しめます。・・・安いのが良い

書込番号:25639970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2024/02/28 14:00(1年以上前)

>もつ大好きさん
またまた素敵な写真ですね。
自分はX-E4を35mmF1.4で使っています。
もともとNikonの一眼を使っているのですが、持ち出しやすいものをFUJIFILMで!と念願叶ったところです。
撮影楽しみましょう!

書込番号:25640685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


雲如さん
クチコミ投稿数:56件

2024/05/12 21:47(1年以上前)

・Pixproみたけどこれでええんでないの、「おもちゃとしてカメラを使いたい(多分すぐ飽きる)」なら中古でも値段が高騰してるFUJI X二桁ラインはいらないんじゃないかな おかねがもったいないし、携帯性に劣るし。

 そのカメラを友として少なくとも5年ぐらいは弄り倒すならそこではじめてFujiが選択肢に入るわけだけど
・そのお金で一インチセンサーののRX100aG7XLX100系の旧モデルや中古良品を買って、場合によってやお釣りが残るし
(解像度や暗いところでの写りがいい)
・現在高騰中(X10,20は7弱〜8万弱ライン、 X30は10万円以上 2024年4月末頃)
・X10,20はクセがある(ファインダーと実像とのズレ=パララックスがきっつい 現代のスマホのwyswygに慣れた若人にはストレスが高すぎる)し、
・電子ファインダーの高精細さとレスポンスは今でもその輝きが衰えないX30は軒並み10万円台以上。
・しかもX二桁シリーズは野外好天だとシャッタースピードの限界がすぐ来て、マニュアルでシャッター速度と絞りをギリギリにしても明るすぎる写真になりがちなNDフィルター携帯必須の代物じゃ かといって屋内の高感度にとりわけ強いというわけでもない(かつての写ルンですのISO800の写真を考えたらまあ悪くないかもしれんけど)
好きなカメラでコレクションしてるけど、これが良い、これと長く付き合ってみたい、っていう人でなければこのX二桁シリーズはおすすめしにくい...みたいな...

高い金かけてもいいなら X30, 『クセがあるけどいいカメラ』をとことん味わいたいならX10(矛盾してるようだけど究極のお気楽モードEXRが付いてるのも買い)とかいってみる ハマれば『愛機』になりうるカメラたちだけど外れたときに高い買い物だったあああああとなるのは間違いない(うまくオクとかメルカリで買い手が付けばそこそこ取り戻せるが)

書込番号:25733081

ナイスクチコミ!0


雲如さん
クチコミ投稿数:56件

2025/09/04 16:20

>けこけこkkさん

(結局なにを買ったんだろうか X30なら操作性は抜群だからたのしめてるだろうなあ しかしまた相場上がってるのか

書込番号:26281327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング