
このページのスレッド一覧(全147832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 22 | 2025年9月10日 15:50 |
![]() |
2 | 6 | 2025年9月10日 11:53 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2025年9月9日 16:21 |
![]() |
1 | 1 | 2025年9月8日 22:47 |
![]() ![]() |
22 | 8 | 2025年9月7日 17:39 |
![]() |
31 | 14 | 2025年9月8日 04:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99
カメラのド初心者です。
先日購入し撮影を楽しんでいるのですが、フラッシュを使用すると影が出現して気になっています。
添付画像のように焦点距離が短いほど
周りがぼんやり暗くなったり左側が暗くなって影のように見えます。
フラッシュの位置を指でふさいでいるわけでもありませんし、
本体を上下逆にして撮影しても同じ位置に出現します。
フラッシュの位置とレンズの長さを考えるとこの位置に影ができそうな気もするのですが、
初期不良なら購入店へ相談しに行こうと思っています。
みなさんはこのような影が出現しますか?
焦点距離を長めにしてアップで撮れば良さそうなのですが、
レンズの問題なのかどうか判断できずご相談させていただきました。
0点

>もものゼリーさん
取扱説明書活用ガイドP.123は
読んだ上での質問でしょうか?
書込番号:26285790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もものゼリーさん
・・・「ケラレ」だと思います。 外付けフラッシュ使えば解消できると思います。
書込番号:26285791
2点

こんばんは、そのデジカメは持ってませんが
別途ダウンロードするのか[PDF版活用ガイド]
123ページ[フラッシュ撮影可能範囲]を
納得できなければ購入店かメーカーサービスに相談を
<補足>
フラッシュを使いそうな人物を撮るシーンでは
人物は真ん中、周囲は背景になるので
周囲が暗く写っても「そんなもん」で済むものです
たいていは
書込番号:26285792
1点

>もものゼリーさん、こんばんは。
結論から言いますと、仕様です。
レンズには周辺光量減光といって、写真の中心部に比べて四隅が暗くなる現象があり、特にズームレンズならば広角側に表れやすいです。
これは、口径食やコサイン四乗即というものも関係しており、これを回避した写真を撮るには、それなりの知識や経験、機材と撮影テクニックや画像処理技術が必要です。例えば近年の高級デジタルカメラには、周辺光量コントロール機能がついているものも多いです。
それに、24mm相当の作例は壁面に正対しておらず、斜め(左側が遠い)になっていますよね。ならばストロボよりも遠い方が手前よりも暗くなって当たり前なので、このような写りで正常だと思いますよ?
きっちり正対して撮っても、このクラスのコンデジならば、周辺がぼんやり暗く写るのが一般的で、むしろこのカメラは色温度が高くなりがちな小型ストロボの色合いを、それなりにうまくコントロールしている方だと思います。
この特性を理解したうえで、内蔵ストロボ撮影時には、撮影したい被写体をあまり画面の端に持ってこないようにする工夫が必要ですね。
書込番号:26285795
1点

この壁斜めに撮ってませんかね。
フラッシュは近いところと遠いところで明るさが異なります。
垂直方向から撮ったとしてもフラッシュから壁の中央までの距離とフラッシュから画角の隅までの距離の比率が、そのまま明るさの比率になります。
広角であればあるほどその比率が大きくなり減光の幅も増えるのは仕方のないことかも。
天井バウンス等で光を散らして全体的に一定の光を回す方法で回避するのが一般的かと。
書込番号:26285797
1点

皆さま、ていねいに教えてくださってありがとうございます!
まとめてのお返事になってしまいすみません。
今回の仕様だということが分かってお店に相談する前に知って本当に助かりました。
作例の撮り方が原因のひとつだったことや、
蛍光灯が写真に大きく影響することも初めて知ってとても勉強になりました。
何度も質問してしまってすみません。
照明の影響を避けようと思って真っ暗な状態で撮ってみたところ、
最初の作例とは違って添付画像のようなくっきりした影が何度か出てしまいました。
これは教えていただいた現象とはまた別のものなんでしょうか?
書込番号:26285811
0点

広角になるほどコンデジのストロボ(フラッシュ)で周辺減光が酷くなるのは昔からのことですが、
【明暗の横縞】は気になりませんか?
画像処理で強調してみました(^^;
※照明off画像は、このあとで。
書込番号:26285821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取扱説明書活用ガイドP.123にあるように、フラッシュ撮影時の近接撮影しすぎまたは、指か何かがフラシュの左下を覆っているかの、どちらかだと思います。
書込番号:26285822
2点

フラッシュの発光部分より前に何かありませんか?
指とかカメラケースとか。
三脚やテーブルに置いて、ボディを握らずにシャッターだけを押して撮影しても変わらないでしょうか?
書込番号:26285825
1点

おじゃまのついで
不具合例示の写真、どのくらいの距離で撮ってますか
ズーム広角側、近距離の場合は[活用ガイド]にあるとおり
広角側でなくとも近距離では
レンズ鏡筒がフラッシュが照らす邪魔になることも
カメラの持ち方が悪いと指が邪魔になることも
例示写真を撮るなら
1.5mぐらい離れた白っぽい壁の真正面から
壁に対して斜めではダメです
しかし、大変だね
難しそうなハナシに膨らんで
お気の毒・・・
書込番号:26285836
1点

>>最初の作例とは違って添付画像のようなくっきりした影が何度か出てしまいました。
>これは教えていただいた現象とはまた別のものなんでしょうか?
フラッシュとレンズの位置関係からして恐らく、レンズ鏡筒の影でしょう。つまり、取扱説明書活用ガイドP.123にあるように、広角側でフラッシュ撮影時の近接撮影しすぎです。もっとずっと離れれば、影が出にくくなります。
書込番号:26285838
1点

>もものゼリーさん
蛍光灯は「インバータの無い、昔からの蛍光灯」でしょうか?
室内照明offでは、画像処理で明暗の縞は強調できなかったので、この件の原因は判ったと思います。
さて、画面左下端側の影ですが、
ちょっとレンズを伸ばしたときの影かと思います。
同じ撮影位置のストロボ(フラッシュ)撮影で、レンズの伸長を少しづつ変えてみて、影の出来かたと比べてみてください。
なお、このカメラは、カメラを持った状態で右上部に小さな固定位置のストロボ(フラッシュ)が付いていますから、
レンズを伸ばすと左側に影が出てしまいます。
レンズの影の影響を避けるため且つ「赤目の軽減のため」には、カメラの上部に「ストロボ(フラッシュ)が飛び出る構造」として、
レンズの位置から離す必要がありますが、
ポップアップ式のストロボ(フラッシュ)はコストも(それなりに)かかるし、故障し易いし「壊し易い」ので、
固定式にしているのでしょう(^^;
残念ながら【物理的な仕様】として諦めることになるような?
※外付けストロボ(フラッシュ)用のアクセサリーシューも無い?
書込番号:26285843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手持ちのコンデジTZ30で試してみたが、
広角端で発光させると左下に影が出るので、
ズーム2倍以上の時に発光させると影は出ない。
TZ30でも広角端でレンズが32ミリ繰り出されるので、
広角端で発光させると影は出る。
撮り方(ズーム倍率)で影を回避するのがいいだろう。
書込番号:26285915
1点

>もものゼリーさん
カメラの作りの問題で、
「フラッシュ発光部」がカメラ構えて右側にあるので、
広角側ですと、あまり被写体に寄ってしまうと
対角状に光が発光され、影が出やすいかと思います。
これは、一眼レフ・ミラーレス一眼の内蔵ストロボでも、
低い場所に発光部があるので、
使うレンズにより、蹴られてしまいます。
なので、現状のカメラでは、
解決は出来ないと思います。
書込番号:26286001
2点

今どきの6万円レベルのコンデジなので仕方ないと思います。
取説にも「ズームを使わずに、至近距離(W端付近)でフラッシュを使って撮影すると、画像の端が暗くなることがあります。」と書かれていますよ!
少しズームするとか、1mくらい離れてフラッシュ撮影したらどうなのでしょうか??
書込番号:26286075
1点

もものゼリーさん こんにちは
>最初の作例とは違って添付画像のようなくっきりした影が何度か出てしまいました
近距離で撮影しているようですが カメラ持つとき 指などが 発光部近くにあり その影が出ていると言う事は無いですよね?
書込番号:26286185
1点

まとめてのお返事で失礼します。
ここまでの返信を拝見し、私の撮影方法や環境、そしてカメラの仕様であると理解したので質問をクローズさせていただきます。
※フラッシュ部分は指で押さえないよう指がかからない位置で撮影をしていました
皆さんありがとうございました。どなたも大変参考になりました!
書込番号:26286248
1点

>もものゼリーさん
>ここまでの返信を拝見し、私の撮影方法や環境、そしてカメラの仕様であると理解したので質問をクローズさせていただきます。
よろしければ、質問を解決済みにいて、Goodアンサー該当があれば、選ばれたらいかがでしょうか?
書込番号:26286359
1点



野球観戦に向いているコンデジを探しております。
初心者なのでどの機種がいいのか分からず、ひとまず使用する環境や検討している機種を書き出させていただきます。
使用する環境
●ドームなど屋内がほとんど
●座席は内野席の前の方が多い
●撮る対象は投手、打席、ランナーがほとんど
検討している機種
●PowerShot SX70 HS
●COOLPIX P950
価格としては大体15万まで、初心者なので扱いやすいもの(機能面)、候補に挙げているCOOLPIXは重さがありますが重さはなるべく軽いと助かります。
コンデジで探している理由としては携帯のしやすさというだけなので、もし万が一価格的に一眼レフでもレンズ込みで予算額に収まるものがあれば教えていただきたいです。
書込番号:26285552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>06141112さん、はじめまして。
>野球観戦に向いているコンデジを探しております。
使用する環境
●ドームなど屋内がほとんど
●座席は内野席の前の方が多い
●撮る対象は投手、打席、ランナーがほとんど
とのことですから、できるだけ大きなセンサーを積んでいて高感度耐性の高いカメラが必要です。なおかつ、望遠が使えねばなりませんね。
検討している機種
●PowerShot SX70 HS
●COOLPIX P950
上記は、いずれも高倍率光学ズームレンズ搭載のコンデジですが、両方とも小さな1/2.3サイズCMOSセンサーかつ、f値が大きい(暗い)レンズですから、屋内環境での使用にはあまり向いていません。(ノイズ低減のため、解像力が低下しやすい。)
また、PowerShotが約610g、COOLPIX が約1005g(いずれも電池、メモリーカード含む)と、下手なミラーレス以上の重さや大きさなので、携帯性も今一つかと思います。正直言ってここ数年、スマホに押されてコンデジが売れない時代が続いたので、価格と性能のバランスの取れたコンデジが姿を消してしまいました。
>もし万が一価格的に一眼レフでもレンズ込みで予算額に収まるものがあれば教えていただきたいです。
これからカメラを始める初心者の方には、一眼レフはお勧めしません。やはり、時代はミラーレス一眼でしょう?
少し予算オーバーですが、Z50II ダブルズームキットがおすすめです。APS-Cセンサー(1/2.3センサーの約9倍の面積)搭載、なので、コンデジよりも室内撮影に強いです。
https://kakaku.com/item/K0001662177/
普段の撮影は、標準ズームの「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」(135g)が沈胴式レンズなので、とてもコンパクトです。野球撮影用には「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」(405g)が使え、フルサイズ換算で75‐375mmの超望遠ズーム相当で、かつボディの重さは約550g(バッテリーおよびメモリーカードを含む)ですから、ボディ+望遠ズームでも、COOLPIX P950よりも軽量です。
このカメラは2024年12月に登場したばかりですが、とにかく全くのカメラ初心者でも、AUTOモードにしておけば、被写体の種類検出・ISO感度選択・ホワイトバランス設定・AFの静止か動態追尾かまで、勝手にカメラが選んでくれます。もちろん、撮影者の意図を反映することも可能です。付属のレンズにはそれぞれ、約4.5〜5段相当の光学手振れ補正機能を搭載しています。はっきりいって、下手なコンデジよりも、とても初心者に優しいミラーレス一眼です。
https://nij.nikon.com/products/lineup/mirrorless/z50_2/features02.html
旧モデルのZ50とはかなり出来が違うので、ケチらずZ50Uを、強くお勧めします。
書込番号:26285648
0点

連スレ、スミマセン。追記させてください。
レンズ交換が面倒で、コンデジのように使いたいというのならば、Z50II 18-140 VR レンズキットもお勧めです。
https://kakaku.com/item/K0001662176/
価格的には、ほとんど変わりません。50‐250ほど望遠撮影できるわけではありませんが、140mmはフルサイズ換算で210mm相当と、内野席からのピッチャーの撮影では、なんとか使えるレベルかと思います。
それに売れているのはダブルズームセットですが、初心者には18-140 VR レンズキットのほうが、結果的に評価が高いのも事実です。(屋外で、ボディ内に埃が入らないよう及び、高価なCMOSセンサーを傷つけないようにレンズ交換するのは、気を遣うということもあります。)
書込番号:26285678
0点

>CB雄スペンサーさん
ご丁寧にありがとうございます。
基本的に野球観戦のみで使うのでダブルズームの方が気になります。
やはり検討していたコンデジだと機能面では向いてないんですね。
無知なのでとても勉強になりました。
教えてくださった機種を一度レンタルして使ってみます。
書込番号:26285688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>06141112さん
最近を含む類似質問スレ例です(^^)
↓
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26269800/
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26174315/
ーーー ついでに ーーー
【ナイターでのスポーツ撮影について】
※前提
ナイター照明による被写体の明るさは、「晴天の 1/30程度」しかありません。
時給で喩えるとして、晴天が時給「1500円」相当とすると、ナイター照明では時給「50円」相当の喩えになります(^^;
圧倒的な大差は、主にカメラの高感度性能でカバーすることになります。
(なお、超望遠域なので、F6.3⇒F4.0でも、約2.5倍の向上に過ぎず、まだ 12倍も足りません(^^;)
さて、
・超々望遠コンデジの場合
⇒望遠のメリットは非常に大きいけれども、高感度性能が乏しいので、高速シャッター自体の制約が大き過ぎて【ナイター照明下のスポーツ撮影に向かない】のです(^^;
※「(光学式)防振⇒光学式手ブレ補正付きの電子望遠鏡」として扱うと、例えば SX70HSで(望遠鏡や双眼鏡として) 39倍望遠相当になり、
(光学式)防振双眼鏡は数万円で 8倍~14倍程度ですから、使い方次第で、絶大なメリットになります。
・APS-Cなどのミラーレスや一眼レフ
⇒上記の超々望遠コンデジとは逆に、球場内の撮影距離(数十m~百m以上)に対して「望遠が、足りない」と思うことが多々あるでしょう(^^;
例えば、実f=300mmの場合、
フルサイズ(実f=換算f=300mm)では、(望遠鏡や双眼鏡として) 8.6倍程度、
SONYやNIKONなどの APS-C(1.5倍系)で 換算f=450mm ⇒ 12.9倍程度、
CANONの APS-C(1.6倍系)で 換算f=480mm ⇒ 13.7倍程度ですから、
SX70HSの (望遠鏡や双眼鏡として) 39倍程度には及びません。
しかし、高感度性能は、SX70HSやP950などの 1/2.3型よりも (APS-Cで)十倍どころか十数倍~(フルサイズで)三十倍ほども違うので、
ナイター照明ぐらいの明るさであれば、1/500秒などの高速シャッターを(さほど無理なく)使えます。
※ナイターなどの「カメラにとっては暗い条件」において、
1/500秒などの高速シャッターは【撮影者が設定する必要】があります。
逆に言えば、「シャッター速度設定なんて、したくない!!」と固辞するのであれば、十数万円~数十万円の費用の大部分が無駄になります。
↑
買う意味の殆どが消えますので、十分な検討を。
なお、
・普通にスマホを使えている
・電子レンジの解凍時間設定ができる
のであれば、(能力的には)シャッター速度設定は確実に出来る素地がありますので、
「ちょっとした気持ちの問題だけ」です(^^;
書込番号:26285805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z50Uも良いカメラですから私も良いと思います。
後はOM-5(7月に新型のOM-5MarkUが発売して安くなっています。)
コンデジ1/2.3とAPS-Cとの丁度間のセンサーサイズです。
6.5段の強力なボデイ内手ブレ補正あるので手持ちで行けるかもです。
ファインダー付きで本体が414gです。
OM-5
https://kakaku.com/item/J0000039966/
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5/index.html
超望遠のこのレンズも重量423gで軽量コンパクトなレンズです。
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
(フルサイズの150-600mm相当)
https://kakaku.com/item/K0001554549/
https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/mzuiko/75-300_48-67_2
https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/mzuiko/75-300_48-67_2/feature.html
まずはこう言う所でレンタルしてみて決めるのもあるあるだと思います。
https://rental-camera.jp/product/om-5-75-300mm/?srsltid=AfmBOorTrOnZyjv63z7toTAMjyj3mayczBOJiNjek7NwK81HCzaRJaLL
この組み合わせは超望遠では軽量な方で予算にだいぶ近づきますよね。
書込番号:26286205
0点

書くの忘れました。
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは
レンズフード別売です。
https://jp.omsystem.com/shop/g/gV3358300W000
書込番号:26286214
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1
質問です。
こちらのpowershotv1が素敵だと思い購入したくこちらのページに辿りつきました。ヤマダ電機の店舗やネットでも現在メーカー公式で納期6ヶ月待ちのアイテムと言われているのにどうしてAPEXさんやGIGAさんでは新品の取扱があるのでしょうか?日本語対応していない商品だったりするのでしょうか?また、なぜ中古より新品の方が安いのか疑問でしかありません。
事情をお知りの方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:26285035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

非正規流通品は新品でない可能性もあります。
下記ショップの場合は、明らかな中古品の指摘もあります。
https://kakaku.com/shopreview/2640/?pdid=K0001677703&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2
書込番号:26285044
1点

>たとりさん
中の事情に詳しいわけではないので良くは分かりませんが、二次流通品の可能性はあるでしょう。
しかし、まかりなりにも店舗を構えて何年間も経営してきた業者が「新品」として販売してる商品だし、初期不良等の場合は返品や交換もしてくれると思うので特に心配はありません。
注意点としては、格安店は現金先払い(振込)であることに了承できることと、商品到着したら速やかに動作確認などを行い、問題があればすぐに必要な行動を取れること、くらいでしょうか。
私は今在庫ありの業者さんの中では、GIGA、測定の森、アライカメラ、あきばお〜、WiNK、Qoo10、らいぶshopは利用経験があります。
どこも全く何の問題もありませんでしたよ。
たいてい、午前中に振込手続き完了すれば当日出荷で翌日には到着します。
長期保証を付けた場合は、保証会社(クロネコ延長保証サービス、ジャパンワランティサポート等)との契約になりますが、保証書などは2〜3ヶ月後に届きます。
先日、クロネコ延長保証サービスを初めて使いましたが、対応がスーパー遅くて参りました。
でも最終的にはちゃんと無償修理してもらえましたよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032431/SortID=26124323/
書込番号:26285103
1点

大型量販店は在庫があっても在庫がないとしている場合もあります。多くのお客様に売るのが重要なので在庫数量が残っていても販売用の在庫はなしとしている場合もあります。一方で小型店の場合は棚ズレ品という流通ルートに問題あるものが流れることもあり、1個でもあれば在庫ありとして販売してます。一般消費者にはわかりにくいところですが、量販の世界にはそういう現象があります。
書込番号:26285142
1点

>ダンニャバード様
ご丁寧に詳しくありがとうございます!!すごく納得しましたし、実際に買った経験についても教えてくださり誠にありがとうございます(;_;)
なんだかすごく安心したので、カメラ購入にあたり背中を押された気分です♪
また、延長保証はやはり付けるべきなのでしょうか?初心者なのでそこら辺がわからず…教えていただけますと幸いです。
書込番号:26285189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>珈琲天様
お詳しく教えてくださり誠にありがとうございます!!
知らない世界ですね..
書込番号:26285191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PowerShot V1は「Made in Japan」です。
転売目的で購入した連中が、考えていたような人気にならなかったので、中古(新品未開封もある)で流したのでしょうけど、
店頭価格(新品)の値下がりが予想以上に早かっただけでは?
価格.comに登録のある店舗では「店頭販売あり」のお店が良いように思います。
アライカメラさんは利用したことがあります。
思っている以上に大きいですよ!
書込番号:26285213
0点

アライカメラさんは何十年も前からある歴史あるカメラ店さんです。
私の地元ですのでお店にも行ったことがありますが、まあ、昔ながらのお店です。
楽天のサイトに店舗一覧がありました。
https://item.rakuten.co.jp/arai/c/0000000127/
実店舗がある分、安心感はありますね。ローカルですが・・・(^^ゞ
地元企業を応援する意味でも、良ければこちらで購入してあげてもらえたら嬉しいです。
書込番号:26285226
0点

>たとりさん
大手量販店やキヤノンオンラインには在庫が無いってのは間違いないと思います。
納期6か月は目安で早く入手できる可能性もありますし、遅れる可能性もあると思います。
店舗があっても通販してるショップもありますし、通販専門でもメーカー(代理店)経由で入手して販売してる場合もありますから、新品の取扱いがあっても不思議ではないと思います。
ネット通販の場合、ショップ評価を見て判断する必要があるでしょうし初期不良時の対応も確認しておいた方が良いと思います。
例えばですが、ヨドバシなんかは初期不良だと交換対応ですが、ネット通販専門店だと対応せずメーカーに修理依頼する必要があったりします。
PowerShotV1、動画向けと言う感じなので予想よりも売れなかったのではと思いますし、中古が高いのは中古市場が高騰化してるのと大手量販店やキヤノンオンラインショップとかで在庫が無いため高値で販売できると考えてるからだと思います。
まあ、新品よりも中古の方が高いってことは大いにあることです。
アライカメラは店舗があったけど、時代の流れでオンライン専門に切り替えて人件費や店舗費を削って安く販売してるようです。
どこで買うかは人それぞれです。
実店舗が良いのかメーカー直のオンラインが良いのか安く欲しいのでネット通販なのか。
初期不良対応などトータルで考えて購入してはと思います。
延長保証に入るかも人それぞれです。
自分なら延長保証よりも入るなら携行品保険かなと思いますが、延長保証でも水害や落下にも対応してるなら検討するかも知れません。
保証と言う意味ではソニーストア購入でベーシックやワイド保証が付くので良いなと思いますので、ソニーならソニーストアで買います。
書込番号:26285487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショップレビューではアライカメラに初期不良交換を断られるケースが目立ちます。
https://kakaku.com/shopreview/1221/?ScoreType=Total&ScoreYesNo=2
これは、公式の説明にある「製品によりましては、5日以内でも交換ではなく〜」に該当しますが、具体的な記載が無いのが問題です。
https://www.araicamera.com/information.html#henpin
書込番号:26285506
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950
P950の購入を検討しているのですが、カメラの仕様を確認すると通常時の寸法はわかるのですが、ズーム時にレンズが伸びた状態の寸法がわかりません。
もしよかったら、レンズが1番伸びてる時の寸法を教えていただけないでしょうか?
書込番号:26284935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳細な数値は知りませんが、公式サイトに画像があるので、格納時の奥行き:149.8mmを元に比較すればおおよそのサイズが分かると思います。
大体、215mm前後じゃないでしょうか。
(「突起部除く」なので、知らんけど)
https://nij.nikon.com/products/lineup/cdsc/p950/spec.html
https://nij.nikon.com/cms/products/compact/lineup/p950/img/index/product_10.jpg
https://nij.nikon.com/cms/products/compact/lineup/p950/img/index/product_11.jpg
書込番号:26284984
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99
質問します
メルカリでTZ60が中古品で販売されてますが
写真撮影と動画に使用します
TZ60は古いカメラですが
こちらのカメラとTZ60と撮影した写真・動画は見た目でわかるぐらい奇麗に撮れるのでしょうか?
0点

きれいって感覚ですから
私がきれいとおもっても
貴殿もきれいと思うかはわかりません
ご自分で確認するしかありませんから
画像など検索してご参考にするのがよいかと思います。
書込番号:26283725 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>すぐ自分の話したがる人ですさん
コメントありがとうございます
価格コムで、この製品で撮影された画像を比較して見てみましたが
私にはさほど変わりはないように感じました
液晶パネルが日差しで反射して見づらいときはファインダーも付いてる
普通に写真・動画撮影なら光学30倍のTZ60中古品17000円で十分かなと
思いましたが
他の方の感想聞きたくて質問でした。
書込番号:26283745
0点

技術的な主要部分に大差が無い(※1/2.3型は十年ほど殆ど進化していない)ので、
【個人毎の主観】の影響のほうが大きいでしょう。
ただし、【経年劣化は不可避】なので、買って1週間でダメになるかもしれないし、数年延命するかもしれないかもしれません。
なお、既に発売後十年以上、製造終了は不明ながら少なくとも製造終了後の交換部品の保有年数は超過しているので、
【故障すれば(一般的には)、もはや使い捨て以外に選択肢が無い】
ということは周知の範囲かと思います(^^;
書込番号:26283759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足
>(※1/2.3型は十年ほど殆ど進化していない)
⇒(※1/2.3型コンデジの多くは十年ほど殆ど進化していない)
書込番号:26283761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蓮893さん
作例にあげた2枚を見てさほど変わりが無いと思えるならば、
買っても良いでしょう。
私には同じには全然見えないので買いません。
書込番号:26283811
4点

>蓮893さん
綺麗の基準は個人差があるので一概にこっちとは言えませんし、自身で確かめて決めるのが1番です。
作例を見てTZ60でも十分と判断したなら購入しても良いと思います。
自分ならTZ99の方が良く見えるので買うならTZ60は買いませんし、メルカリ17,000円なら買わないです、保証が無いので。
中古店でも古いカメラだと保証はありませんが、初期不良とかの場合だと返品可能だったりしますので。
中古相場が上がってるのは理解してます。
ただ、中古のTZ60を買うのに17,000円は出さないってのが1番の理由ではあります。
画質に差を感じず、リスクも踏まえ購入するなら良いと思います。
書込番号:26283831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>盛るもっとさん
コメントありがとうございます
たしかに同じようには見えませんよね
他の写真をみましたら
どうにか使えるかなと
奥さん説得するのには良いカメラかと・・・
書込番号:26283863
0点

>with Photoさん
コメントありがとうございました。
【画質に差を感じず、リスクも踏まえ購入するなら良いと思います。】
他の写真見ましたが、このくらいなら許せるかなと
子供が、落として壊しても良いとおもってますので
購入したいと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:26283873
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV
>Orchis。さん
こんにちは、自分のところにはまだメール来ていませんよ。
誰かに届いているのなら今回はダメって事になりますねぇ。
なんていうか、気になりますねぇ。
書込番号:26279627
0点

>おさるオサルさんこんにちは。返信をくださり有難うございます。
そうなんですよ。気になりますよねぇ。
GR SPACE TOKYO も行って、予約を入れた方が良いのかなぁ・・・。
書込番号:26279703
1点

一時間程前から其処此処で当選連絡の話が聞かれ出しましたね。
私のトコロには来ていません・・・ハズレかな???
GR SPACE TOKYO も行ってみるしか無いかな???
書込番号:26279838
0点

>Orchis。さん
>おさるオサルさん
ハズレにはメールしないとされています。
私はダメでした。
2次抽選もキャンセルが発生した場合だけのようなので望み薄だと思います。
書込番号:26280022
0点

すみません、当選していない方には申し訳ないのですが、情報共有として。
当選しました。
18:21に以下の内容でメールが来ました。
XXXX様
この度は、「RICOH GR IV 抽選販売」に
お申し込みいただき誠にありがとうございました。
厳正なる抽選の結果、ご当選されましたのでお知らせいたします。
今後のご注文のお手続きは以下の通りです。
こちらの商品ご注文用URLよりご注文ください。
■商品ページURL
https://ricohimagingstore.com。。。。
■アクセス時のパスワード
。。。。
※商品のご注文の際にはリコーイメージングフォトID会員登録(無料)が必要です。アカウントをお持ちでないお客様は、新規会員登録をお願いいたします。
※リコーイメージングストアをご利用されたことがあるお客様は、2025年7月1日のサイトリニューアルに伴い、今までご利用のパスワードは一旦リセットさせていただいております。7月1日以降初めてログインいただく際には、大変お手数ですがパスワードを再設定いただきますよう、お願い申し上げます。
パスワード再設定についてはこちらをご確認ください。
・ご注文受付期間
2025年9月2日(火)本メールのお受取り時〜9月4日(木)午後11時59分
※ご注文受付期間中にご注文ください。
ご注文受付期間終了後は、商品ページが無効になりご注文いただけませんのでご注意ください。
・商品発送期間
商品発送予定:9月12日(金)にお届けできるよう発送(※)
※沖縄や離島など、お届け先によっては9月12日(金)にお届けできませんので、あらかじめご了承ください。
発送手続きが完了いたしましたら、お問合せ送り状番号が記載された
発送についてのご案内のメールが配信されますのであわせてご確認いただけますと幸いです。
なお、お手続きに際しては、注意事項を今一度ご確認くださいますようお願い申し上げます。
書込番号:26280054
8点

>kyonpriceさん
おめでとうございます。
連絡くるの結構遅い時間だったのですね。
再度確認したけれど、やっぱりきていませんでした。
羨ましい限りです。
書込番号:26280088
3点

なかば諦めていたのですが.......
昨日の夕方「GRW 当選」の通知が届きました。
メールは「18:21」です。
今日から地道に資金繰りします。
到着が楽しみですが、18マン円を準備しないと
書込番号:26280300
3点

期待していませんでしたが僕も当選しました!カード決済が何度もエラーになってPaypalもログインできず、注文は一旦キャンセルというメッセージに。それから再度購入手続きができなくなって困惑。SafariからGoogleChromeで手続きし直して代引きにしてなんとか購入できそうです。倍率が何倍だったのか知りたいですな。
書込番号:26280329
2点

私はハズレました。
スイッチ2は一発だったので、今年は運があるかな?と思ったのですが・・(^_^;)
CANONのV1を買ったし、あきらめて国内限定200本の時計を買うことにしました。
書込番号:26280474
1点

こんにちは。
当選メールの来た方、おめでとうございます!!祝!!
私は、明日 GR SPACE TOKYO へ抽選登録をしに行ってみようと思います!!
書込番号:26281045
2点

>hinappさん
それって、万が一全員当たったらどうするのかしら?
書込番号:26283445
4点

>chokoGさん
そりゃ転売でしょ。興味ない人に名義借りしてるのさすがに呆れる
書込番号:26283573
5点

おはようございます。
五日(金 に GR SPACE TOKYO へ行こうとしましたが、台風15号にて断念。
翌六日(土 の午後に行くと・・・・・パンク状態。整理券が配られており、私で 235番 3時間OVER待ち にて受付開始。
一つだけ親切かな?と思えたのが、抽選に外れてもメールが来る(嫌ダケド)そうです・・・。
買えることを願って・・・
書込番号:26284237
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





