デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947699件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147888スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードの残量表示

2024/01/27 13:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

スレ主 さいsaiさん
クチコミ投稿数:26件

SDカードの残量が不安です表示の方法を教えて下さい
宜しくお願いします

書込番号:25599592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/27 13:32(1年以上前)

機種不明

取説P. 44 撮影モードの画面

>さいsaiさん

添付しました。

取説P. 44 撮影モードの画面
(2)撮影可能枚数

書込番号:25599599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 さいsaiさん
クチコミ投稿数:26件

2024/01/27 13:50(1年以上前)

   ナタリア・ポクロンスカヤさん
早々に 教えて頂き有り難うございました 今後残量の心配しないで済みます

書込番号:25599621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー

2024/01/25 17:51(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA dp2 Quattro

スレ主 fzy56さん
クチコミ投稿数:200件

今更ながら中古を買いました。
美品で満足していますが、箱ありの中古品で、バッテリーが2個入っていました。
最初から2個入りなのでしょうか。
ちょっと疑問に思った次第です。

書込番号:25597287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/25 17:57(1年以上前)

>fzy56さん

はい。最初からです。

書込番号:25597297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fzy56さん
クチコミ投稿数:200件

2024/01/25 18:05(1年以上前)

そうなんですね。

いつも予備バッテリーを別途買うので、助かりますね。
中古品なので摩耗はしてるでしょうけど、新品で買う場合はサービスいいなと思いました。

シグマ製品は全部そうなんでしょうか。

書込番号:25597305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/25 18:23(1年以上前)

>fzy56さん

私はdp3だったのですが、始めから2個入っている意図はそれだけ消費量が激しいから、です。

他の製品は普通に1個。

書込番号:25597325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:24件 SIGMA dp2 Quattroの満足度5 フリッカー 

2024/01/26 21:17(1年以上前)

DPMerrillであまりにもバッテリーが持たないと散々言われてましたからね。
QuattroはMerrillで不評だった部分の対策に力を入れていたように思います。
販売員さんも「入れられる機能は全部入れた」みたいなことを言っていた記憶があります。

販売当時は2個入りも自然な流れに感じましたが今考えるとちょっと面白いですね。

書込番号:25598903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH WG-7

WG-6が壊れて次のカメラを検討中なのですが耐久性が気になっています。

21年5月に5〜6年使ったWG-5GPSが急に電源が入らなくなり、迷わずWG-6を購入。
23年11月にWG-6も電源が入ったり入らなかったりし始め、2日後に完全沈黙し(約2日分のデータが保存されてないというおまけ付き)、2.3万円出して修理。
本日車から降りる際に60cmくらいの高さからシリコンジャケット有りで落としてしまって、、、即ご臨終。

コンデジ市場が縮小して厳しい時代なのかもしれませんが「WG-6.1ちゃうの?」って感じのWG-7の購入に二の足を踏んでいます。

スペック的に タフネス性、CALSモード、マクロライト等 自分に必要な性能を満たす数少ない選択肢ですし、caplio400からのリコーユーザーで10台以上リコーのコンデジを使ってきましたが、こんなに簡単に壊れられると考えてしまいます。

使い方は、工事現場にて、カールコードを繋いで ケースに入れて ベルトに吊り下げて携行というスタイルで、何度か落としたりもしていますが、今まで同じような使い方でこんなに簡単に壊れた事はなかったです。

たまたま外れ個体だったのか? 自分の使い方が悪いのか? 皆さんは何年くらい使えていますか?

書込番号:25596447

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件 RICOH WG-7のオーナーRICOH WG-7の満足度4

2024/01/24 23:31(1年以上前)

わたしの場合、まだ購入してから8ヶ月ほどで、落としたこともないのであまり参考になりませんが、ほぼ毎週GPSLOGを取っています。
やっぱりタフネスと言っても何回も落とすのは良くないかもしれません。壊れにくいとしても壊れるのは確率の問題です。たまたまと言えばたまたまなのだと思います。
ライバル機はTG-7ですが、どちらがいいともいがたいところです。

書込番号:25596468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2024/01/25 01:20(1年以上前)

>holorinさん 書き込みありがとうございます。

何回か落としてはいますが、今までは立った状態から カールコードで減速したところで軽く地面にタッチくらいでした。
今回はコードが伸び切る前にコンクリートに自由落下だったのが大きな要因かと思いますが、耐衝撃2.1mとか謳ってるのになぁ・・・と。
しかも2か月前にWG-7のほぼ半額を出して修理したところなのに・・・と、さらにモヤモヤするものが。

何にせよカメラは必要なので先ほど〇天で5年延長+物損保証を付けてポチってしまいましたが、修理見積には出そうと思っています。

書込番号:25596547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2024/01/30 17:43(1年以上前)

2021年に購入。
ネックストラップ付けて、例えば手を洗う時なんかに前かがみになって洗面台の角にぶつける、という事もあったりしますが、今のところ不具合はないですね。
ただ、このシリーズは職場でOptio WG-1を使って気に入って以来、個人でPENTAX WG-3、RICOH WG-7、と「ペンタックス」を信じて乗り継いできたのですが、一番良かったのはWG-3かな、耐久性でも使い勝手でも。スレ主さんは「リコー」を乗り継いできて、合流ですね。

コンデジの後継機不在問題、困りますよね……。
今までなら後継機はより良い物!だったのに、どんどん機能削がれて逆に退化…どころか、世の中的には撤退してますね。

書込番号:25603712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2024/02/02 17:56(1年以上前)

おくみくみさん ありがとうございます^^

>コンデジの後継機不在問題、困りますよね……。

時代の流れとは言え、ホントおっしゃる通りですね〜

GRとかみたいな趣味性の高い高級機等は別として、単なる記録媒体としてのコンデジはスマホに淘汰されてしまって絶滅する未来しかなさそうですね。

本音で言うと、ソニーのTX-5〜30のような、防水、広角、超コンパクト、片手で操作でき、マクロも寄れて・・・みたいな 何も考えずにパチパチとスナップできるカメラが欲しいです。

とか言いながら、フラッシュの光量が満足のいくレベルになればスマホ(pixel 7 pro)で十分かな?となりそうな気もします^^;

書込番号:25607273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2024/01/23 11:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

取説によると使えるSDカードはSDHC16GBまでとなっていますが、SDHCの32GBは使えないんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25594455

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2024/01/23 12:42(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。

SDHC規格は2006年〜なので2009年発売の当機種では当然使えるものと思っていましたが、

わざわざ「16GBまで」と記載されているので不思議な感じがしたのですが。。。

※実はまだGX200が手元に届いていないので、試そうにも試せませんが。(今更ながらのGX200ゲットです(*^^)v

書込番号:25594527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2024/01/23 13:13(1年以上前)

>使えないから16GBまでと書いてありますが、意味が理解できませんでしたか?

使えないかは試さないと判断できないと思うし、取説に記載しれてるのって動作確認に使用したSDの容量やメーカーだと思うけどね。

取説記載よりも大容量のメディアが使えたってことはある。
以前はメディアメーカーが独自にテストしてメーカー発表よりも大きな容量が使えたりしてた。

意味が理解できないのではなく、同じSDHC規格だから32GBも使えるんじゃないのかって疑問だろうね、スレの趣旨としては。

書込番号:25594563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/23 15:24(1年以上前)

>bigbear1さん

その頃のコンデジ系ってMax16-32GBでしたよ。現在の感覚で128GBとか入れてしまいがちですが。

すごい事に内蔵メモリーが54GBもあります!

書込番号:25594701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2024/01/23 15:33(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ありがとうございます。

内蔵メモリは54GBではなく、54MBですね。

書込番号:25594711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/23 15:50(1年以上前)

>bigbear1さん

あ、すみません。たった54MBでは使えないですよね。

書込番号:25594728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2024/01/23 15:59(1年以上前)

使えるか、使えないかは試さないとわかりません。
仕様の使えるとは、メーカーで動作確認済みで使えるということ。
それ以上は実際使えないのか、動作確認していないかはわかりません。
自分の機材の中には、256GBまでと書かれていましたが、512GBを入れたら認識して使えたものがありました。
カードを新たに購入するなら、店舗に実機を持っていき、デモカードで動作確認させて貰うのがいいでしょう。
今回の32GBなら、店舗でデモ用カードは用意しているでしょう。

書込番号:25594742

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2024/01/23 16:00(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

いやいや緊急用としては、ファインモードF4000(12M)で11枚、ノーマルモードN4000(12M)で20枚保存できますね。

また電源も普通の単4乾電池が使えますね。いずれも非常用ですが。

書込番号:25594745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/01/23 16:50(1年以上前)

メインメモリの制御空間が16GB空間しか持ってないのかも。
32GBを入れても16GBまでしか認識しないとかです。

書込番号:25594794

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2024/01/23 18:26(1年以上前)

>うさらネットさん

>メインメモリの制御空間が16GB空間しか持ってない

ってこと、あるんですか?知らなかったです。。。

書込番号:25594885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/23 19:04(1年以上前)

>bigbear1さん

16GBを買っても32GB買っても大した価格差じゃないから

格安の物で試して見ては如何ww

書込番号:25594920

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2024/01/23 20:19(1年以上前)

この辺は色々パターンがありまして、完全に自己責任の世界です。実際にその容量を使ってみるまでわからない部分もあります。

たとえば、32GB認識しちゃんと32GB分使えることもあれば、使用可能だが16GB分までしか認識しなかったなんてこともありそうだし、
32GB認識するが使用量が16GBに達した時点で書き込みエラーが出たり、
正常に撮影できたと思って後で確認したら16GB越えた分が記録されていなかったなんてことが起きるかもしれないし、
32GB分使う前にファイル数やフォルダ数が上限に達してしまい実質的に使い切れないなんてことも起こり得ます。

また、正常に使用できてもカメラの起動が遅くなったり、カード内のファイル数が増えてくると操作レスポンスが遅くなってくるといったデメリットが生じることもあります。

書込番号:25594994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:693件

2024/01/23 20:34(1年以上前)

使えるかどうかなんてのは、実際やってみなけりゃわかりませんょ ! やる気一つです。

2008年ころの32GBなんてのは、万円出さないと買えなかったと思います。今は、千円です。

書込番号:25595013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2024/01/23 23:18(1年以上前)

>bigbear1さん

トランセンドのSDHC、32GBですがGX200が対応機種として記載しれてますね。
SDHCとしては初期の方だと思います。
トランセンドは自社で対応機種を発表してたと思い調べて見ました。
メーカーが動作確認してる訳ではないため、あくまでも自己責任の範疇ではありますが使えるのかなとは思います。

イートレンドで取り扱ってるトランセンドの商品に記載されてます。
リンク貼っておきます。

https://www.e-trend.co.jp/items/510145

書込番号:25595200 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2024/01/24 07:29(1年以上前)

>with Photoさん

さすがですね、ありがとうございます。

GX100も記載されていますね。GX100はSDHC対応ですが、取説ではなぜか 4GBまでとなっていました。不思議。

明日、GX200本体が来たら確認してみます。トランセンドではなく、SanDiskですが・・・

ありがとうございます。

書込番号:25595409

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7868件Goodアンサー獲得:184件

2024/01/24 08:31(1年以上前)

同じころ発売のR10で32GBのSDカードを使ってました。

設定によって撮影枚数表示が9999となる(16GBの2倍表示にならない)事があると思われますが、故障ではありませんので・・

あたりまえかぁ〜(^-^;

書込番号:25595458

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2024/01/24 09:26(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

トランセンドの使用可能機種らんにR10も載ってますね(取説ではSDHC 16GBまで)

書込番号:25595494

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2024/01/24 11:34(1年以上前)

お答えいていただいた皆様、ありがとうございます。

本体到着、サンディスク32GB装着、何ら問題なく作動しています。

ありがとうございます。

書込番号:25595622

ナイスクチコミ!2


桂町さん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/26 11:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

RICOH CX6 で撮影

SDHC 32GB 入れてみます

認識しているようです

SDSDUN4-032G-GHJNNで、動作確認できています
SanDisk SDカード 32GB SDHC Class10 UHS-I 読取り最大120MB/s
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09XHQ8JJG/?th=1
・・・
私も、今週にGX200を購入

CX6で使用していたSDHC 16GBをGX200に転用して
CX6の上限32GBを新規に調達しました
試しに、これをGX200に入れたところ認識しています
画像をご確認ください

書込番号:25598234

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2024/01/26 11:47(1年以上前)

>桂町さん

ありがとうございます。私もまったく同じサンディスク 32GBで問題なしでした。

書込番号:25598245

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2024/01/26 12:28(1年以上前)

>桂町さん

今週ゲットされたそうで。おめでとうございます。

どちらで購入されました?

センサーは奇麗でしょうか?

私の個体は大きなゴミがついており、がっくりでした。

書込番号:25598287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

Leica Q2かQ3か

2024/01/22 20:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q2

スレ主 たつ0831さん
クチコミ投稿数:30件

見ていただきありがとうございます。
現在sonyのα7RVを使用していますが、いろいろなサイトやYouTubeを見てLeicaの描写が自分の好みにとても合うなと思い、使ってみたいなと思うようになり購入を考えております。
Q3は新品でもいつ手に入るかわからないのもあり、Q2を購入しようかといろいろスペック等を見ていますが、Q3の方が転送速度やAFの性能が良い、チルトにでにるなどメリットがありQ3もいいな、けどすぐ手に入らないな
Q2は昨年のアップデートで完成されたカメラになったと言われて使いやすそう、けど約5年前のカメラだから今買っても大丈夫なのかなといろいろ悩んでしまいます。
今Q2を買ってQ3がもっと市場に出てから買い替えるのがベストかなと自分では考えていますが、それぞれ使ったことがある方、片方を使っている方などいろいろな意見が聞きたいと思い質問させていただきました。
それぞれの使用感や評価を教えて欲しいです。
よろしくお願い致します。
Q3でも同じ質問をして申し訳ありません。

書込番号:25593748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/22 21:40(1年以上前)

今さらQ2を買うのは無駄です。

書込番号:25593866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


peg517さん
クチコミ投稿数:80件 LEICA Q2のオーナーLEICA Q2の満足度5

2024/01/22 22:06(1年以上前)

>たつ0831さん

Q2を持っていないのなら、Q3を新品で手に入れるのが良いと思います。
なので、Q2を手に入れたら、出来上がる写真からすると、あえてQ3に手を伸ばすほどの差はありません。
恐らく、それでもQ3が欲しいとするなら、物欲でしょうから、初めからQ3を手に入れられた方が精神安定上良いと思います。

書込番号:25593905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shun_75さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/22 23:21(1年以上前)

>たつ0831さん

私はQからQ2に買い替えて、今でも使っています。
その際は防塵防滴と高解像度化に魅力を感じて買い替えましたが、Q3には乗り換えませんでした。
理由は今回の主な変更点の内、さらなる解像度アップより、それに伴うファイルサイズアップの方がデメリットだと思ったこと。AF強化については、自分は風景や街並み撮影が主で動態撮影はしないので今ので十分だったこと。USB-Cでの給電可能については、すでに複数の予備バッテリーを持っているので問題ない、というか実際撮影中にバッテリーが切れても充電ではなく、バッテリー交換をするから。
唯一の魅力はチルトモニターでしたが、これだけでは今の価格高騰したQ3に買い替えるには至りませんでした。
長々と書いてしまいまいたが、あくまでQ2を持っている私の意見です。他の方のおっしゃる通り、今からQシリーズに手を出すなら、Q3ではないでしょうか?Q2でも十分過ぎる性能はありますが。
最後に、Qはライカ沼の入り口だと思います。私は結局他のメーカーのカメラもレンズも全て処分して、中古のM型とSL2に手を出してしまいました。後悔はないですが、お気をつけ下さい。

書込番号:25594010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 たつ0831さん
クチコミ投稿数:30件

2024/01/23 21:39(1年以上前)

>peg517さん
結局は物欲、所有欲なんですよね。
出てくる絵が近しいならQ2でもいいのかなと思ってしまいます。

書込番号:25595086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たつ0831さん
クチコミ投稿数:30件

2024/01/23 21:40(1年以上前)

>shun_75さん
結局はMへの入り口は結構聞きますね笑
まだMは使ったことないですかそんなにいいんですかね?

書込番号:25595087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/24 15:12(1年以上前)

>たつ0831さん

Q2使いのたつ0831さんに教えを請いたいのですが、Qシリーズのレンズ「ライカズミルックス 28 f/1.7 ASPH.」の開放F値が1.7なのはどうしてなのでしょうか?過去のライカレンズにはF値1.7はありません(1.8もない)。ライカとパナソニックが業務提携していることに関係があるのでしょうか、全くないのでしょうか。

書込番号:25595843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たつ0831さん
クチコミ投稿数:30件

2024/01/24 16:19(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
Q2持ってないのでわかりません

書込番号:25595914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たつ0831さん
クチコミ投稿数:30件

2024/01/25 07:57(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございました。
皆様のご意見を参考にこの度Q3を中古ながら新品同様で手に入れることができました。
初めてのライカなので使うのが楽しみです。

書込番号:25596666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/25 09:18(1年以上前)

>たつ0831さん

Q3でも同じです。F1.7なのはレンズはAF機能共パナソニックが担っているからでしょうか。

書込番号:25596750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shun_75さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/25 22:55(1年以上前)

>たつ0831さん
Q3購入おめでとうございます。

ライカMがそんなにいいかどうかという話ですが、私の場合はライカQ2購入によって、28mm以外の画角を担っていたAPS-Cミラーレスが満足いかなくなってきたのと、撮れる写真のテイストを統一したいというのもあって、レンズ交換できるライカカメラが欲しくなったという流れです。

Q2の後に買ったのはSL2で、正直Q2とは比較にならない強力な手ぶれ補正とSLのアポズミレンズの組み合わせは圧倒的で、メインカメラはSL2というのが現状です。
SL2の大きさと重さのマイナスが許容できるなら、AFもあって、見やすいEVFで露出確認もできて、強力手ぶれ補正でISOを下げて撮れる最強に便利なカメラだと思います。(便利を追求するなら他社製でもいいだろと言われてしまうでしょうが)

ただ、本格的な撮影旅行以外ではSL2は大き過ぎるので、街ブラに適した、レンズ交換できてフルサイズでQと変わらないコンパクトということでM型も購入してしまったという流れです。

Q2は素晴らしい描写なので、M型の方が優れているとは思いませんが、クロップでは表現できない焦点距離のレンズだからこその描写を求めると、結局M型にという方も多いのではないでしょうか。もしQシリーズに50mmレンズモデルが発売されていたら、私の場合はM型は買わなかったかもしれません。

書込番号:25597695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:33件 LEICA Q2のオーナーLEICA Q2の満足度5

2024/01/29 01:24(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
横やりレスで申し訳ありませんが・・・

【ライカの責任者インタビュー】
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/707722.html

これを読む限りでは、ことレンズに関してはパナソニックは関係ないように
思います。

あくまで推測ですが、28mmf1.7をクロップするとライカお得意の35mmf2に
なりますから、QシリーズはM型と同様にブライトフレームを使って35mmf2
として撮影することが前提となっているのでしょう。

そして、あわよくばM型を購入してもらいたい・・・
そんなところだと思います。

書込番号:25601739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:33件 LEICA Q2のオーナーLEICA Q2の満足度5

2024/10/04 15:16(1年以上前)

「解決済」になっていないのでまだ大丈夫ですよね・・・

私は、Q2にQ3ー43を買い増ししてLEICAは打ち止めにします。
(以下は、私の勝手な計算です。)

Q2は、
28mm F1.7 (4,730万画素)
35mm F2.1 (3,030万画素)
マクロ28mm F2.0(4,730万画素)

Q3ー43(ローパスレス)は、
43mm F2.0 (6,030万画素)
60mm F2.8 (3,100万画素)
75mm F3.5 (2,000万画素)
マクロ43mm F2.8(6,030万画素)

この2台だけで必要な焦点距離はほぼカバーできますので、M型やSL型に
移行して「レンズ沼」にハマらずに済みます。

また、ローパスフィルターが無いと撮影できないものもありますので、この
2台の組み合わせは最強です。

書込番号:25914259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

Leica Q3かQ2か

2024/01/22 20:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q3

スレ主 たつ0831さん
クチコミ投稿数:30件

見ていただきありがとうございます。
現在sonyのα7RVを使用していますが、いろいろなサイトやYouTubeを見てLeicaの描写が自分の好みにとても合うなと思い、使ってみたいなと思うようになり購入を考えております。
Q3は新品でもいつ手に入るかわからないのもあり、Q2を購入しようかといろいろスペック等を見ていますが、Q3の方が転送速度やAFの性能が良い、チルトにでにるなどメリットがありQ3もいいな〜けどすぐ手に入らないな〜
Q2は昨年のアップデートで完成されたカメラになったと言われて使いやすそう、けど約5年前のカメラだから今買っても大丈夫なのかな〜といろいろ悩んでしまいます。
今Q2を買ってQ3がもっと市場に出てから買い替えるのがベストかなと自分では考えていますが、それぞれ使ったことがある方、片方を使っている方などいろいろな意見が聞きたいと思い質問させていただきました。
それぞれの使用感や評価を教えて欲しいです。
よろしくお願い致します。
いろんな意見をお聞きしたくQ2でも同じ質問をして申し訳ありません。

書込番号:25593745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/22 20:29(1年以上前)

>たつ0831さん

こんにちは。

>Q2は昨年のアップデートで完成されたカメラになったと言われて使いやすそう

ユーザーではありませんが‥。

Q2はアップデートで瞳AFが載るなどしたようですが、
Q3は像面位相差AFを採用していますので、
そもそものAF速度がかなり違うようです。

AF速度は30%も改善すれば速い!
と実感できますが、5倍も速いなら、
自分ならやはりQ3かな・・と思います。

「ライカQ3のAFは、像面位相差AFとコントラストAF
(DFD技術による空間認識)を組み合わせた。
コントラストAFのみの従来と比べて5倍のスピードだという。
人物に加えて動物の顔検出にも対応。
連写は最高15コマ/秒に対応する(AF追従は4コマ/秒)。」


・「ライカQ3」実機レポート。ライカQ2との違いは?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1503814.html

α7RVのAI-AFに慣れていらっしゃるなら、
AF性能はよいほうがストレスは少ないと思います。

書込番号:25593768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:13件

2024/01/22 21:21(1年以上前)

>たつ0831さん
こんにちは。当たり前の事を言うなと言われるかもしれないですが、一度ライカショップを訪問されるのをお勧めします。

私は去年、愛用のライカQからQ3に乗り換えようと思い、ライカショップを訪れて店員さんと少し会話しました。
当然買い替えを勧められるかと思っていたのですが、私のカメラ構成ならライカQで十分で、大金出す必要ないです、ライカQを可愛がってあげてくださいと言われてちょっと感動しました。

店舗の方針や店員さんによる所は大きいと思いますが、大きな買い物ですし、是非一度ライカショップを訪れて相談してみてください。

書込番号:25593840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/22 21:37(1年以上前)

>たつ0831さん

Q3を予約して、Qの良品を買い、Q3が届いたらQを売却しQ3の支払いに充てる。Qの初代を知っておくのもまた一興かと。

書込番号:25593860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/22 21:38(1年以上前)

迷うことなくQ3だと思います。
初心者が使ってもプロが撮ったような画になります。
Q3を使いだしたら他のカメラは必要ありません。

書込番号:25593862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/22 21:58(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

>初心者が使ってもプロが撮ったような画になります。

iPhoneみたいですね。

書込番号:25593893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:33件

2024/01/23 03:24(1年以上前)

私はQ2とA7R2使いですのでQ3には全く魅力を感じません。

しかし、A7R5をお使いのスレ主さんにはQ3をお勧めしたいと思います。

初Leicaであること
ローパスレスであること
6000万画素であること
AFが高速であること

2台使いの場合にはスペック的に近い方がストレスがたまりません。
もう少し待ってでもQ3の方が良いと思います。

書込番号:25594154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たつ0831さん
クチコミ投稿数:30件

2024/01/23 21:32(1年以上前)

>とびしゃこさん
AFはそこまで重要では無いですが必要とした時にあったほうが便利ですよね

書込番号:25595072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 たつ0831さん
クチコミ投稿数:30件

2024/01/23 21:33(1年以上前)

>クロモノカデンさん
新しいものがいいとは限らないのはわかってるんですが新しい物を欲してしまうのが人間ですね。

書込番号:25595073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たつ0831さん
クチコミ投稿数:30件

2024/01/23 21:34(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
まずはQの使い方を知るにはQでも十分なんですね!

書込番号:25595075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たつ0831さん
クチコミ投稿数:30件

2024/01/23 21:35(1年以上前)

>アマゾンカフェさん
レンズ沼にハマりたく無いのが本音ですね

書込番号:25595077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たつ0831さん
クチコミ投稿数:30件

2024/01/23 21:36(1年以上前)

>明日のその先さん
もうα7rvは売却しようと思ってます。
それでも近しい性能はあったら嬉しいですね。

書込番号:25595079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たつ0831さん
クチコミ投稿数:30件

2024/01/23 21:38(1年以上前)

やはり後から後悔しない為にもQ3が良いのかなと思ってしまいます。
いろいろ値段がありますが定価ではいくらなんですか?

書込番号:25595081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/01/23 22:06(1年以上前)

定価は現在968000円です。
2023年10月10日に値上げされました。

書込番号:25595118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たつ0831さん
クチコミ投稿数:30件

2024/01/23 22:20(1年以上前)

マップカメラでは919600円ですね

書込番号:25595136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/24 07:59(1年以上前)

>たつ0831さん

Q3 に行かずM11にし、Q2をドナ2したYouTuberもいます。

https://youtu.be/nLh7hTJ6PUQ?si=LOLiAQ94wLGcJzkP

書込番号:25595433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たつ0831さん
クチコミ投稿数:30件

2024/01/25 08:27(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございました。
皆様のご意見を参考にこの度Q3を中古ながら新品同様で手に入れることができました。
初めてのライカなので使うのが楽しみです

書込番号:25596700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング