デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947073件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147877スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 迷ってます...RX1RM3を買うか買わないか

2025/08/24 11:14(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3

クチコミ投稿数:4件

書き込み初心者ですが、よろしくお願い致します。

値段もとても高いし、自分にはRX1RM3を買う理由がないと思っているのですが...欲しい。

(単なる物欲・所有欲で唯の自己満足でしょ...という認識は持っています)

<ご教示頂きたいこと>
感覚的・経験的な部分でも構いませんので、RX1RM3がRX1RM2よりも劣っている部分があれば教えて頂きたいです(私が単に気付いていない可能性もあるので)

値段が同じだと仮定しても、RX1RM2を買う方はいますか。(以下の私の使い方で)

<状況>
現在RX1RM2を所有しております。
普段の撮影は風景やスナップが多いです。

正直、もう慣れてしまっている事もなり...不満はありません。
(マニュアルでしか撮らない+撮影枚数も少ないので、バッテリーにも不満なし、チルトも使わない...画素数も充分)

ですが、ただただ、自分にとってはとても格好いい。


以上、よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:26271683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2025/08/24 13:44(2ヶ月以上前)

BIONZ XRになって大飯食らいになったこと。よってバッテリーも変わりました。
種々の性能は向上していますが、発熱も大きくなっているはずです。

書込番号:26271809

ナイスクチコミ!2


珈琲天さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/24 16:56(2ヶ月以上前)

ご自身でも自覚のある通り、どうしても買わなければならない理由はないですよね。
またスペックなどを比較検討しても理由が見つからない、そうなってくると欲しい、買いたいという気持ちが一番重要ではないでしょうか。
私も稀に高いカメラを買いますが、他人様に説明できるような理由をもって買ったことはありません。

書込番号:26271988

ナイスクチコミ!3


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2025/08/24 17:48(2ヶ月以上前)

マニュアルでしか撮らないんならファーカス性能が進化したうえに高価なRM3はもったいないですね。

α7cなどに安価なMFレンズを付けて楽しんだほうが良いかと思います。

書込番号:26272026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/08/24 19:33(2ヶ月以上前)

こんにちは。
私もR1RM2から追加で購入し、今はRM3だけとなっています。
AF性能やレスポンスの向上など、テンポのよい撮影が可能な点とバッテリー運用の容易さで、RM2に戻ると違和感を覚えました。
画素数が増えたせいか、手振れにはシビアになった気がします。ただ、それは等倍で見た場合で、RM2レベルに圧縮した場合は同等レベルだと感じました。
逆に、トリミングが利用しやすくなり、50mm相当や75mm相当は思いのほか活用しています。
一番のデメリットは価格で、それ以外はすべての点でRM3が上回っていると思います。
まぁ、当たり前ではありますが。

書込番号:26272132

ナイスクチコミ!4


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2025/08/24 21:17(2ヶ月以上前)

こんにちは

>ですが、ただただ、自分にとってはとても格好いい。
RX1RM3のことをおっしゃっているのであれば、買いだと思いますよ。

自分はRX1RM2持ちでM3の経験はありませんが、M2の方が好きな部分としては、液晶がチルトできること、使い込んで艶のあるブラック塗装、フラット上面に埋もれていないダイヤルの方が回しやすい、(あとはフルカバーできる純正カバー)というところです。

書込番号:26272237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-RX1RM3のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM3の満足度5

2025/08/24 22:18(2ヶ月以上前)

>jip-bromptonさん

「迷ったら買え!」が信条?のワタクシですが、この高価格と、ソニーストアオンラインで
「10月上旬お届け目安」という納期が納得できて、さらに現物を見て触って試した上で、
「欲しい!」となったら買うのがよいと思います。アクセサリーもまだまだ出ていませんし。

私はRX1シリーズとして当機を初めて購入しましたが、大変満足しており、被写体が欲しく
て仕方がない状態になっております。

私としては即買いは止めたつもりですので、悪しからず(苦)。

書込番号:26272287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:32件

2025/08/24 22:21(2ヶ月以上前)

1)ローパスフィルター効果の切り替えが無くなった。
ローパスレスでは(6100万画素で出にくいとは言え)偽色や、モアレが全く出ない訳ではない。
ローパスレスでは特に空の光芒は出にくい。
つまり、ローパスレスでは撮れない(撮りにくい)ものがある。

2)6100万画素では、手ぶれ補正機能が必要となる場面が格段に多くなる。
画質を求めるフルサイズなので等倍鑑賞は当たり前。
4200万画素でも十分。

3)外観でレンズに赤色(オレンジ色)のリングが無くなった。
良くも悪くもSONYカメラのアイデンティティーだった。

もしこれ買ったら、将来、必ずLEICAが欲しくなりますよ(笑)

老婆心ながら。

書込番号:26272290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2025/08/24 22:31(2ヶ月以上前)

>jip-bromptonさん
資金があるなら買うしかないのでは、と思います。

買わない理由をあれこれ挙げて自分を納得させようとしても、物欲・所有欲から欲しいと感じているなら、もはや理屈じゃないので、いつまで経っても気になってしかたないでしょう。

悶々とする時間を過ごすより、スパッと買って使って楽しむ方が有意義ではないでしょうか。

書込番号:26272296

ナイスクチコミ!5


コシ光さん
クチコミ投稿数:81件

2025/08/25 12:56(2ヶ月以上前)

好きだっていうことに理由はいりません。ホントに好きだったらガバッと抱きしめて自分の物にしちゃって下さい。

書込番号:26272707

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

星空撮影でのデジカメ選び

2025/08/23 11:22(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ

スレ主 nicchomanさん
クチコミ投稿数:191件

皆さんこんにちは。

身近い人生、やりたい事の第一位に「満天の星空が見たい。」と気付き、一年後を目指して始動してます。
カメラは超初心者で数日前から調べ始めました。

私の今の目的は「天ノ川の撮影」と「出来るだけ簡単に」です。
カメラ選びに失敗する前にGEOのカメラレンタルから練習しようと考え、以下4機種を選びました。


COOLPIX P950
VLOGCAM ZV-1M2
DSC-RX100M7
PowerShot G7 X Mark II

この中だとどの機種が1番星空撮影にオススメでしょうか?
賢者の方々、御教授宜しくお願い致します。

書込番号:26270719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2025/08/23 19:37(2ヶ月以上前)

nicchomanさん 返信ありがとうございます

>この上げた4機種だと肉眼で見えない星の撮影は難しいですかね?

星の撮影の場合 AFが使えず ピント合わせMFになる場合が多いと思いますが コンデジの場合 MF自体使い難いので MFが出来るlens交換式のカメラの方が 良いと思いますよ

後 星の撮影の場合 シャッタースピード遅くなりますので 三脚も必要になります

書込番号:26271177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nicchomanさん
クチコミ投稿数:191件

2025/08/23 19:49(2ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん


天の川って簡単に撮影出来ると思ってたのが間違いですかね。。。。


一眼レフなら「星空モード」がある機種とかありますか?

マニュアル操作は自信無いので(-_-;)

書込番号:26271185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:367件

2025/08/23 19:50(2ヶ月以上前)

光害地図

ダークサイトマップ

 
 写真撮影の中でも難易度が高いのが、静体(静物)写真では天の川を含めた星景写真であり、野鳥や昆虫の飛翔を撮る動体写真いわゆる飛びもの写真です。

 天の川を含む星景写真では、その写り具合はカメラやレンズの性能の限界に迫るところがあるので、まあいわば(多少は語弊がありますが)高価・高級なカメラやレンズを使うほど写りの出来ばえは違ってきます(星景写真を本格的に撮る人はノイズの発生を抑えるために、カメラの撮像素子を冷却までします)。
 それと天の川がくっきりとよく見える撮影場所・時期・月齢・天気を選ぶことによって、写り具合は全然違ってきます(この選択が極めて重要です)。そこが難しいところです。 
 撮影後の仕上げはraw現像でトーンカーブを調整します。この画像処理によって天の川を含む星景写真の出来あがりが大きく違ってきます。

 一方のいわゆる飛びもの撮影では、撮影の腕が出来ばえを大きく左右します。そこが難しいんです。

 カメラ超初心者にいきなり高価で高級なカメラやレンズを備えよ、とは言いにくいのですが、撮影の経験・技術が及ばない状態でコンデジではますます出来あがりがいまひとつの写真になりかねません。

 それならせめて撮影場所・時期・月齢・天気を適切に選べば、それなりの性能があるコンデジでもそれなりに写るかな、と思います。

 撮影の時期は4月頃からせいぜい10月までで、春は天の川が見えてくるのが深夜を過ぎた未明になり、かなり寝た(水平気味の)姿で南東の空から上がってきます。そして春は霞やPM2.5などの影響で空気の透明度が悪いことが多いので、泊りがけで遠方まで撮影に行くのにはリスクを伴います。

 夏から秋にかけては、天の川は日没後(1時間ほど経つと空が真っ暗になります)に南のほうから上がってきて、かなり立った(垂直に近い)状態で見えます。深夜を過ぎると没します。

 いずれも月が出ていると、それで空が明るくなって満足に天の川は写り込まなくなります。なるべく新月に近い日を選ばないとね。

 で、肝心の撮影場所ですが、都会に近いところは全滅です。無難なのは、上記のようにレンズを南東に向けて撮るのが無難なので、そちらの方向に(200km先でも)人工の灯りがない撮影場所(言い換えると太平洋側の海岸)で撮影するのがお勧めです。

 いちばんのお勧め場所は北海道(とくに道東)か、沖縄の離島です(本島はNG)。日本列島の光害地図とダークサイトマップを貼っておきますので、それを参考にしてください。
 成功の秘訣は…撮影場所・時期・月齢・天気です。カメラやレンズではありません。


書込番号:26271186

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:213件

2025/08/23 20:24(2ヶ月以上前)

手持ち撮影6秒

>nicchomanさん

リストの中にはありませんが、OM-1もしくはOM-1MK2であれば
「星空AF」と「手持ち撮影アシスト」という機能があるので三脚無しのオートフォーカスで撮れますよ。
「ナイトビュー」という設定にすれば天の川をはっきり視認しながら構図を決めることが出来ます。
添付の画像は椅子の上に立って、どこにも寄りかからずにカメラを斜め上に向けた脇も締めれない状態で6秒露光しました。
5万円程度のLaicaDG9mmF1.7というレンズを買えば簡単に撮れます。
(添付画像は42.5mmという中望遠レンズを使ったので何度か撮り直ししてますが)
山の上に雲のようなものが写っているのが天の川です。

手持ち撮影アシストの説明ページ
https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=007125-1

書込番号:26271202

ナイスクチコミ!2


スレ主 nicchomanさん
クチコミ投稿数:191件

2025/08/23 20:47(2ヶ月以上前)

>isoworldさん
撮影場所、月齢、天気は承知しているつもりで、私のゴールの撮影場所は「モンゴルです。」

私の人生でやりたい事は「満天の星空を見たい」なので。

旅費にかなり使うのでカメラ費用をおさえるべく、GEOカメラレンタルを使う事を考えてます。
なので現地モンゴルでカメラのテクニックなくて撮影出来ない事を危惧して簡単に撮影出来る機体を探してます。

昨日手持ちスマホでマニュアル設定してトライしましたが上手く行きませんでした。ですが「星空モード」にするとどうにか星は撮影出来たのでカメラならもっと簡単に綺麗に撮影可能かと思い質問しました。

趣味に深く入り込んでる方は「そんなモノよりこっちでしょ」と回答したくなるのも解っていて質問しました。

プロ並に綺麗な撮影じゃなくてよいので天の川が撮影出来たらなと考えましたが、天の川撮影って難しい様ですね。

書込番号:26271221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:367件

2025/08/23 21:43(2ヶ月以上前)

 
 モンゴルでの天の川はきっと素晴らしいものでしょうね(時期と月齢と天気に注意すれば。砂塵は知りません)。

 世界の光害地図を見ると、カザフスタンよりも西のヨ−ロッパはどこも光害だらけで全滅です。でもモンゴルは、ウランバートル、ダルハン、エルデネトを除けば、夜はほぼ暗黒になりそうです。

 せっかく行くのであれば、後悔しないように、予算が許す範囲でカメラとレンズは選ぶべきです。それと三脚とレリーズは必須です。こんなところで手抜きすると、後悔します。

 天の川の写真は、楽に、簡単に、カメラ任せで撮ろうとするほど、写り具合はいまひとつになるかもよ。マニュアルで自分の思いどおりに撮影できるように、1年かけてトレーニングすべきです。できれば、経験者に指導してもらうのがお勧めです。我流よりもツボを押さえて上達は早くなると思います。

 それと、必ずraw(またはraw+jpg)で撮ってください。jpgだけでは後悔します。rawで撮って現像するときに画像処理すると、仕上がりの良さがまったく違います。その画像処理には多少なりとも腕がいりますが、画像処理はrawで撮っておけば、いつでもできます。

書込番号:26271271

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicchomanさん
クチコミ投稿数:191件

2025/08/23 22:21(2ヶ月以上前)

御教授ありがとうございます。

ただ、勘違いされている点がありまして、私のやりたい事は「綺麗な天の川撮影」ではないです。
天体撮影ファンの方々には伝わらないかもですが、私のやりたい事は「満天の星空を見る。」つまり見たいだけ、体験がメインです。
その経験の思い出として写真に残したいので、目視と同じ星空が写真に映れば良いと思ってます。

なので、安価で確実に、目視程度の星空撮影が可能な方法を探しています。

書込番号:26271302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/08/23 22:59(2ヶ月以上前)

>nicchomanさん

現実認識に問題があります。

>目視程度の星空撮影
 ↑
この時点で、非常に難しいのです(^^;

・今でも、大型書店には「星空の撮り方」の旨のムック本などは売っていますので、
まず買って、少なくとも「それなりの難易度の撮影であることぐらいに認識するまで」は何度も読んでみてください(^^;


・お気楽お手軽で済ませたいなら、「撮影スキルを持つヒトを、機材込みで一時的に雇う」ぐらいは必要です。

書込番号:26271340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:367件

2025/08/24 09:38(2ヶ月以上前)

 
 なるほど。思いは何となく分かりました。

 でも…満天の星空を見て、その経験の思い出として写真に残す…目視と同じ星空が写真に映れば良い....というのは、ありがとう、世界さんが指摘されるように、実は非常に難しいのです(^^;

 というのは、人間の目はとても便利にできており、首を振れば満天の星空を見回すことができ、心が惹かれたところを凝視するといわばトリミングしたかのように大きくハッキリと見え、星空や周りの情景を見比べるときは目視感度を自動調整してくれます。

 そうした様々な視覚情報が脳内で合成されて、雄大な天の川の星空の感動を心に醸成するわけです。さらに現地の風の肌触りや空気感や耳に入るかすかな音といった五感も脳内に入り、感動をいっそう大きなものにしてくれます。

 ところがこれを写真に撮ると、目視と同じ星空の写真になってくれません。帰って撮った写真を見ると、なんだこれは…というつまらない写真になりかねないわけ。

 なので、撮影ではできるだけ印象深い写真になるように工夫するのがいいんです。

書込番号:26271602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:45件

2025/08/24 09:45(2ヶ月以上前)

>nicchomanさん

明るい単焦点レンズがセットされたものが良いと思います。古めの機種になってしまいますが、リストの中では以下など。

パナソニック ミラーレス一眼カメラ Lumix DC-GF10W ブラック ダブルレンズキット
キヤノン ミラーレス一眼カメラ EOS M200 ブラック ダブルレンズキット
キヤノン ミラーレス一眼カメラ EOS Kiss M ブラック 単焦点レンズセット
キヤノン ミラーレス一眼カメラ EOS Kiss M ブラック ダブルレンズキット
フジフイルム ミラーレス一眼カメラ X-T100 シャンパンゴールド 単焦点レンズセット
オリンパス ミラーレス一眼カメラ PEN E-PL9 ホワイト 単焦点レンズセット

書込番号:26271607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nicchomanさん
クチコミ投稿数:191件

2025/08/24 13:17(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

前述しましたが、先日スマホ(Galaxy A53)でどの程度撮影出来るかテストしたところ、目視に2〜3割足りない程度ながら撮影出来ました。
なのでカメラならもっと撮影出来ると思いました。

羅列したコンデジがスマホ以下のカメラ性能しか無いようで驚いてます。

Galaxy A53なんてミドルクラスですよ(--;)

書込番号:26271769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:213件

2025/08/24 13:42(2ヶ月以上前)

>nicchomanさん

お手軽に星景撮影できるのは、画像処理に優れたスマホ(機種による)か、手ぶれ補正(と星空AF)に優れたOM-1かのどちらかです。
スマホで撮影する場合は以下の「星ナビ 2024年8月号」のバックナンバーを購入して参照されると良いかと思います。

星ナビ8月号は「スマホで天体&星景写真」と特別付録「夏の星空&おでかけダイアリー」
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13628_hoshinavi

書込番号:26271806

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/08/24 13:54(2ヶ月以上前)

>nicchomanさん

「レンズの明るさ」
の比較は済んでいますか?

同一シャッター速度の前提において、
感度関連の【総合力】は、
(個別の許容範囲)ISO感度/(F値^2)
に比例します。

特例を除けば、ズームレンズ(ただし機械構造的にはバリフォーカルレンズ)の広角端は F 2.8でも明るい部類となりますが、
スマホの単焦点レンズでは 昨今 F 2.0でも暗い方で、F 1.6などもあると思います。

(備考)F 2.8に対するレンズの明るさ
・F 1.6 ⇒ 3.1倍
・F 1.8 ⇒ 2.5倍
・F 2.0 ⇒ 2 倍

書込番号:26271819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Nori_1977さん
クチコミ投稿数:3件

2025/08/24 21:29(2ヶ月以上前)

BryceNP

沖縄

PowerShot G7 X Mark II
でも天の川撮影できますよ。
勿論、'美しい'写真ではないかもしれませんが、素人の私的には十分満足してます。

書込番号:26272252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:225件

2025/08/24 22:21(2ヶ月以上前)

星空AFのあるOM-5、OM-5MarkU更にセンサー性能が良い。
OM-1、OM-1MarkUのレンタルはGOPASSとかRentioでレンタルできます。

GOOPASS
https://goopass.jp/entry07/?utm_source=yahoo&utm_medium=search&utm_campaign=001&yclid=YSS.EAIaIQobChMIs6r1jsSjjwMVVcsWBR27pCbqEAAYASAAEgK9d_D_BwE&sa_p=YSA&sa_cc=&sa_t=1756041441004&sa_ra=C7

Rentio
https://www.rentio.jp/t/genre/camera/ichigan/maker/om-digitalsolutions

書込番号:26272291

ナイスクチコミ!1


スレ主 nicchomanさん
クチコミ投稿数:191件

2025/08/25 08:03(2ヶ月以上前)

>Nori_1977さん
凄いですね!
PowerShot G7 X Mark II はGEOレンタルでもあるのでコレにします!

ちなみにこの写真はマニュアルで撮影されたと思うのですが、難しかったですか?
私もカメラ素人なのでソコが不安です。

それと、写真撮影場所は沖縄のどの辺りでしょうか?
私も沖縄好きなので知りたいです。

書込番号:26272502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Nori_1977さん
クチコミ投稿数:3件

2025/08/25 09:17(2ヶ月以上前)

標準の星空撮影モードです。三脚使用してますが、旅行用に軽量かつ畳んだ状態で60cm以下の安価なものです。また、同じく旅行の際に荷物になるので私にはコンデジで充分。

撮影は沖縄の北部、屋我地島です。宿泊地の屋上から南の方角を向いて撮影してます。明るいのは名護でしょうね。

先日アメリカのグランドサークルを周遊しましたが、セドナ、グランドキャニオン、モニュメントバレー、ブライスキャニオン、ザイオン等どこも満天の星空で、時には地平線から地平線にかかる天の川が観れましたよ。
モンゴルも綺麗でしょうね!ぜひ実現できることを願ってます。

書込番号:26272538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:367件

2025/08/25 18:34(2ヶ月以上前)

石垣島の玉取崎展望台で撮ったもの

宮古島の東平安名崎で撮ったもの

同じく宮古島の池間大橋で撮ったもの

これも宮古島の伊良部島で撮ったもの

 
 
 沖縄好きということなので、参考までに沖縄(離島)で撮った写真を貼っておきます。かなり以前に撮った写真ですが。


書込番号:26272944

ナイスクチコミ!3


スレ主 nicchomanさん
クチコミ投稿数:191件

2025/08/25 18:39(2ヶ月以上前)

>Nori_1977さん
屋我地島ですか!私の行動範囲なので嬉しいです。
本番前に練習を理由に沖縄行こうかな?

持っている三脚も同様な物を持っていますので安心しました。
加えて、モンゴル目指す前はグランドキャニオン目指してたので色々一致して驚いてます。(^◇^)

残念ながらベストアンサー選んでからのやり取りになってしまったので御礼しか言えません。
たくさん教えていただきありがとうございました。
ミ★(*・ω・)v Thanks!!★彡


書込番号:26272951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Nori_1977さん
クチコミ投稿数:3件

2025/08/25 19:19(2ヶ月以上前)

ザイオンロッジ

ブライス(多少色加工)

はい。私もスレ主さんと全く同じ考え方でしたので、コメントさせてもらいました。

できるだけ旅の荷物はシンプルにしたいのと、皆様のようにお金もかけられませんので、、苦笑
色味や露出を少し加工すれば、充分見れるレベルになると考える素人ですので、G7XUで満足してます。

ザイオンロッジから観る満天の星空も格別ですよ。モンゴルの次は、ぜひグランドサークルも訪れてみてください。

書込番号:26272982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フラッシュについて

2025/08/22 12:49(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV

スレ主 Orchis。さん
クチコミ投稿数:477件 一日一蟲 

こんにちは。以前は「U」を使用しておりました。
「W」の購入予定ですが、抽選に辿り着けるか。まず、ソコから問題ですが・・・

新しく同時期に発売される「外部フラッシュ GF-2」ですが、チャージ間隔が「2秒」あるそうです。
私は昆虫を撮影している為、「2秒」は待てません。
そこで、比較的安価でもあるので「TTArtisan M01 ミニフラッシュ + J01 トリガー セット」
を使ってみようと思っています。
此方を「GR」でお使いになられた方がいらっしゃいましたら、チャージ間隔などのアドバイスを頂けたら。
と思います。よろしくお願いいたします。

P.S:ストロボにはディフューザーを被せます。

書込番号:26269844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 適応可能な小型ストロボをお教えください

2025/08/22 06:43(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q3 43

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
日中シンクロ撮影の実現
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26269586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13891件Goodアンサー獲得:2916件

2025/08/22 09:30(2ヶ月以上前)

>大和の街さん

純正でSF40とSF60があり、どちらもハイスピードシンクロに対応しています。
https://leica-camera.com/ja-JP/photography/accessories/flashes/flash-sf-40-black
https://leica-camera.com/ja-JP/photography/accessories/flashes/system-flash-sf-60

書込番号:26269700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/08/22 12:00(2ヶ月以上前)

あさとちんさん

初めまして、早速の御教示ありがとうございます。
先程ヨドバシカメラで調べに入り、SF40の在庫確認しております。
背景が明るい室内での集合写真時にシンクロさせたいので
しっかり話を聞いて購入を図ります。

貴重な御助言感謝致します。 水戸 拝

書込番号:26269797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2025/08/22 12:23(2ヶ月以上前)

大和の街さん こんにちは

SF40やSF60の場合 ニッシンのOEMで 以前は ニッシンでもライカ用が出ていたのですが 今はライカからしか発売されていないので ライカから選ぶしかないと思います

自分の場合 ニッシンのi40 ライカのSF40に相当するストロボ使っています SF40h使ったことが無いので ライカ用は改善されている可能性もありますが ニッシンのi40の場合 背面のダイヤルが動きやすく 知らない間に ダイヤルが動いてしまったり 発光部が簡単に回転し 撮影したら ストロボのヘッドが 変な方向向いていたなど 可動部が 動きやすいので この部分は 購入時チェックしておいた方が 良いかもしれません

書込番号:26269818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/08/24 20:47(2ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
ニッシン社の情報ありがとうございます。
純正の高価な事に驚きまして、パナソニック
辺りに無いかな?と思っていた所です。

探して見ます!!ありがとうございます。
多謝

書込番号:26272201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/22 17:14(1ヶ月以上前)

皆さま 御教示感謝致します。

昨日SF40を入手し、TTL動作を確認いたしました!!

ありがとうございました、これで逆光でも色合いを楽しめます。

多謝>もとラボマン 2さん
>あさとちんさん

書込番号:26297080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2025/09/22 21:27(1ヶ月以上前)

大和の街さん 

ストロボが見つかったようで良かったですね

書込番号:26297373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

超初心者の質問ですみません…

2025/08/21 21:55(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:2件

以前、canonのpowershot g7x markUを使用していましたが
数ヶ月前に売ってしまいました(資金作りに充ててしまいました…)

またデジカメを購入したい!と思い調べているのですが
こちらのカメラはmarkUと比べて全く劣っていないように見えます。(画素数等)
撮影は主に旅行や日頃の子どもの写真、発表会等で少しズームにして子どもを撮影する ぐらいなのですがTZ99は合ってそうでしょうか?
以前使っていたmarkUの写真の雰囲気もとても好きだったので少しお値段を抑えて似たようなカメラがないかと探しております。

(まぬけな質問ですみません、、)

書込番号:26269373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2025/08/21 22:18(2ヶ月以上前)

>全く劣っていないように見えます
まず、センサーサイズが違いますね。
https://www.sony.jp/camera-biz/knowledge/basic_knowledge02/?srsltid=AfmBOopFnaadBAuuzmhwCehuv9uIhmIT0t-W3JiXl1hOXFegGz_32iAv

センサーサイズがすべてではありませんが、G7XIIの方が画質面で有利です。
一方で望遠性能は本機の方が上なので、望遠域をよく使うかどうかですね。
遠くからお子さんを撮るならスマホより向いていますが、昔からある1/2.3インチセンサーなので、過度な期待は禁物です。

なお、昨今はコンデジの選択肢が激減&高騰しており、今、G7XIIと同等のものは殆どなく、その頃と比べると同クラスで1.5-2.5倍ほどに値上がりしています。
手放してしまったのは結構痛いと思います。

少しかさばりますが、もし本機の画質で物足りないなら、中途半端にコンデジでさがすより、安価なミラーレス(R50等)の方が割安な場合もありますね。

GRWとか20万円ですからね…。

書込番号:26269403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/08/21 22:27(2ヶ月以上前)

初心者の私でもとても分かりやすいご回答、ありがとうございます!!

やはりG7X markUを手放したのは中々の痛手だったのですね…(過去の自分にビンタしたいです)
gr3シリーズも調べ、grCも抽選予約のお知らせがあり先程見に行ったものの値段を見て諦めました。笑

ズームは参観日等でも使用するのでありがたいのですが、やはりそこの画質まで期待しすぎるのは良くないですよね。
もう少し調べてから購入検討しようと思います。
ありがとうございます!!

書込番号:26269412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/08/21 23:28(2ヶ月以上前)

>marugao1916さん

たしかに十二分な望遠ですが、
・望遠端のレンズが暗い(G7X markUの約19%⇒1/5以下の明るさ)
・1型と 1/2.3型の高感度性能の違い(G7X markUの約24%⇒1/4の明るさ)
・総合的に、なんと5%未満⇒約1/21になる、という大差があります。


G7X markUをフルオートで使っていて、同様のままでは、
体育館内など室内撮影ではシャッター速度が遅くなり、望遠が効くので
被写体の動きが速いほど余計にブレ(※)が目立つ結果になります。

よく判らない場合は、買う前の【レンタル】で実際に経験してみてください。


※被写体ブレ(動体ボケ)を確実に低減するには、【速いシャッタースピードに設定】する必要がありますが、
・撮影対象の明るさ(暗さ)
・高感度性能
・レンズの明るさ
によって大きく制約されます。

書込番号:26269455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/08/21 23:54(2ヶ月以上前)

【誤打】
>・1型と 1/2.3型の高感度性能の違い(G7X markUの約24%⇒1/4の明るさ)

【正】
>・1型と 1/2.3型の高感度性能の違い(G7X markUの25%⇒1/4の明るさ)

※1/2.3型に対して、1型は4倍の高感度でも同程度のノイズ他の劣化として

書込番号:26269475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2025/08/22 00:27(2ヶ月以上前)

広角はスマホで、ズームはコンデジといった使い分けをする手もあります。

運動会も含む場合は、1インチより小さいセンサーを搭載した機種の方が有利です。中古が前提となりますが、全域F2.8通しという機種もあります。
https://kakaku.com/item/K0000710720/spec/#tab
https://kakaku.com/item/K0000808287/spec/#tab

書込番号:26269490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3741件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/22 06:40(2ヶ月以上前)

約24% と 25% ・・・

周囲の方。取り扱いに苦労していそう。

書込番号:26269582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2025/08/22 09:01(2ヶ月以上前)

基本的に、センサーサイズが大きいほど画質面やボケで有利になり、小さいほど望遠で有利(簡単に倍率を上げやすい)です。

フツーのパパママカメラマン向けとしては、1インチセンサーで35mm版換算25-400mmぐらいまでをカバーしたカメラが最適解だというのが私の感想ですが、もはや該当するモデルは壊滅的ですね。

RX100M7(Max200mm相当)も底を打ったときから倍ぐらい?の値がしますし、結構古いんですよね。
USBがType-Cでなくmicroの時代のモデルが18万円弱と、コンデジは新しいモデルがほぼ投入されていないのに対し、ミラーレス一眼は比較的リニューアルされていて、R50なんかはダブルズームキットで12万円ちょいなので、大きさが許容できるなら画質面でも有利です。
(もちろんレンズにより対応できるシーンは変わりますが)

おそらく、子供が中学に上がる頃には親に写真を撮られるのをイヤがるようになり、今のように写真や動画を撮れるのはせいぜい10-15年程度です。
なので、発表会などお子さんが頑張っている姿を残すための機材に回す予算は、(家計をやりくりすれば可能な範囲で)惜しまないことをお勧めします。

あとになって撮り直すことは1億円積んでもできないので…。

書込番号:26269677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hard69さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/08/23 17:31(2ヶ月以上前)

当機種

ズーム倍率265mm

こんにちは。
powershot g7x markUの性能は詳しくなく、使用して比較した事もないのですが、自分的にはこのカメラの性能で十分満足しています。
使用主目的は観光時の風景および人物撮影と、日常では公園等に行った時の風景撮影です。
購入前はセンサーサイズがスマホと一緒で小さい事が気になっていましたが、実際に購入して撮影してみると結構な違いを感じました。
特にスマホで撮影した写真はプリントする気にはなりませんでしたが、このカメラで撮影した画像を印刷してみると、私的には十分な品質でした。
特徴はずば抜けたズーム倍率率ですね。
夜間や室内等(暗い場所)の撮影をそんなに重要視していないのであれば、このカメラのコスパと使い勝手は素晴らしいと思いますよ。
何と言ってもいつでもどこでも持っていけます。

書込番号:26271072

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バスケ試合撮影に向きますか

2025/08/21 21:46(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX0M2

スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

質問すみません。
バスケの試合撮影、記録用に考えて色々と検討しています。 従来のビデオかめらは持っているのですが、小型化、データ化したく、このカメラも検討しています。GoProなどのアクションカメラも調べたのですが、超広角なので全体は捉えられるとのアドバイスは頂いたのですが、選手の判別までは難しいようです。このカメラではいかがですか?
ご助言いただければ幸いです。

書込番号:26269367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/08/21 23:43(2ヶ月以上前)

この DSC-RX0M2は、換算f=24mmですが、
お手持ちのビデオカメラはどうでしょうか?


なお、
・換算fと撮影距離で【撮影範囲】は物理的に決まってきますが、基本的にコート全景を撮りたいのですよね?

・バスケなどの試合は、好き勝手な場所で撮影できませんね?
例えば公立校の体育館の2階からの撮影では、中央あたりでは(全景の)撮影範囲が足らずに斜めからの撮影となり、
手前側になるほど 大きめに、奥側になるほど小さくなるので、識別性は落ちます。


【参考】超広角から標準のズーム画角の動画なら、下記を検討されては?
PowerShot V1
https://s.kakaku.com/item/K0001677703/
ただし、供給が足りていないようで、初期不良対応も含めたマトモな販売店(大手カメラ店や大手量販店)では在庫なしが難点(^^;

書込番号:26269463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2025/08/22 07:15(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
返信、ありがとうございます。
確かにF値をみれば、一目瞭然ですよね。
大切な視点、ありがとうございます。
CANONのカメラ、知らなかったです。
調べてみます!

書込番号:26269601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング