デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147884スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Firmware 1.3.0 リリース

2024/10/13 08:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot V10

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4677件

今度は熱制限のリミットの引き上げのようですがあまり期待は
出来ませんが実際 どのくらい伸びたのでしょうか?
今のままではちょっと長いカットは不可のように思います

書込番号:25923913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 タイムラプスについて

2024/10/13 06:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M4

スレ主 k-k208さん
クチコミ投稿数:13件
機種不明

中古でこの機種を購入したのですが、SONYのアプリ販売が終わっているため、タイムラプスを撮れないです。
以前にGoogleplayのこちらのアプリを使えると聞いたのですが、これもカメラ内にアプリをダウンロード出来るんでしょうか?
試してみたいんですが、AndroidではなくiPhoneなのでGoogleplayアプリにアクセスすら出来ないです。。

書込番号:25923858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

いまさらではありますが

2024/10/10 07:09(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2 Merrill

10年以上前に評判だけ聞いて勢いで買って以降、カメラのイロハもわからない私には使いこなせず20、30枚程度撮って引き出しにしまっていました

スマホでの撮影は確かに手軽で便利ですが、正直物足りなく、以前うまく撮影できない私の代わりにプロの方に撮ってもらったdp2 の絵の質感が忘れられないのもあって、最近もう一度カメラ撮影に取り組んでみようかなと思いました。

しかし説明書を読んでも何をどうやったらうまくピントを合わせて背景をぼかして撮影できるのか。さっぱり理解できず、Googleで一生懸命本カメラの操作方法を調べても解説動画なども出てこず困ってます。
普通にシャッターを押すだけではのっぺりした味気ない感じになってしまいます

正直他のカメラに乗り換えることも考えましたがせっかくボーナスで買った物なので勉強ついでに使い続けたいと思うのですが、私のような何処から何を始めればいいかもわからない素人のために参考になる動画サイトや教本がありましたら教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:25920786

ナイスクチコミ!2


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/10/10 07:23(1年以上前)

このカメラは

悪い噂しか聞いた事がありません

早く売ってスッキリしましょう

画質が期待できないし

操作性も良くありません

書込番号:25920805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/10 07:42(1年以上前)

>マミーポコパンツthe FINALさん

こんにちは。

>しかし説明書を読んでも何をどうやったらうまくピントを合わせて背景をぼかして撮影できるのか。

>普通にシャッターを押すだけではのっぺりした味気ない感じになってしまいます

実焦点距離30mm F2.8のレンズですので、
普通に撮っていたら、大してぼけません。

テーブルフォトのように近くのものを、
A(絞り優先)モードでF2.8にして
撮影されると比較的大きなボケが
楽しめると思います。

良くある数メートルの撮影距離では無理で、
せいぜい1m以内で、絞り開放F2.8で
なるべく最短撮影距離(29p)に
近づける程背景がぼけます。

のっぺりにならないためにはピントを
合わせたところがシャープになるように、
手振れをしないことも大切です。

テーブルに両肘を付けて小物を撮影する場合、
カメラを目線の高さ(愛レベル)ではなく、
その被写体の高さにあわせて、
何にもない遠くの背景に抜く、というのも
ボケを作るコツになります。

書込番号:25920817

ナイスクチコミ!1


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2024/10/10 08:24(1年以上前)

こんにちは

私もMerrill1.2.3とクアトロ.2.3を今でもたまに使っています。
恐ろしいほどの質感と解像感が得られますが、一方で欠点も多くあります。

>参考になる動画サイトや教本
ところで、サイトの方は、youtubeで検索すると結構出てきますよ。
内容はたいしたことがないようですが。
https://www.youtube.com/results?search_query=SIGMA+DP2+Merrill
ムック本は日本カメラ社から出ていましたが、中古ならあるかな?。

>普通にシャッターを押すだけではのっぺりした味気ない感じになってしまいます。
まずは撮影モードを見てテストしましょう。
ナチュラル、ビビット、風景などです。
なお、フォビオンセンサー機はRawで撮ってSIGMA_PhotoPro(無償)で現像するのが基本です。
と言いますか、他にはシルキーピクスとライトルームの古いバージョンくらいしか現像が出来ません(DPシリーズの一部機種のみ)

書込番号:25920850

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP2 MerrillのオーナーSIGMA DP2 Merrillの満足度5

2024/10/10 09:05(1年以上前)

マミーポコパンツthe FINALさん、こんにちは
 元DP2 merrillユーザーです。
このカメラ、ものすごく高画質なカメラであり、高画質を得るにはRAWで記録し専用ソフトウェアで現像するのが鉄則のカメラです。

1.このカメラの取扱説明書は、とても親切に説明されていますよ。
https://www.sigma-global.com/jp/support/download/DP2Users_Manual_jp.pdf
※どこが判らないのかを具体的に(取扱説明書のページ数)質問してください。
まずは、そこからだと思います。
-----
2.シグマDP1&DP2merrillマニュアル (日本カメラMOOK)が発刊されています。
http://hitoriblog.com/?p=14473
<Amazon>
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9EDP1-DP2merrill%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9MOOK/dp/4817942940


書込番号:25920878

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP2 MerrillのオーナーSIGMA DP2 Merrillの満足度5

2024/10/10 09:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マミーポコパンツthe FINALさん
 参考までに、このカメラで撮影した縮小画像(長辺1600ピクセル)を貼っておきます。

書込番号:25920896

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP2 MerrillのオーナーSIGMA DP2 Merrillの満足度5

2024/10/10 09:36(1年以上前)

当機種

DP2メリル 1/500秒、 F2.8、 ISO200

マミーポコパンツthe FINALさん
 絞り開放(F2.8)で撮影した画像(縮小なし)を貼っておきます。
被写体に近づき背景を離せば、それなりにボケますよ。

書込番号:25920912

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP2 MerrillのオーナーSIGMA DP2 Merrillの満足度5

2024/10/10 09:57(1年以上前)

ゑゑゑさん
>このカメラは悪い噂しか聞いた事がありません
>画質が期待できないし

この書き込み、次のいずれかだね。
・超高画質カメラだということを知らないのか?
・このカメラを貶めたいのか?

このカメラは操作性が良くないのは事実だけど、画質最優先&小型軽量で設計されたカメラだよ。

書込番号:25920948

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2024/10/10 09:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DP1_Merrillで撮影

DP1_Merrillで撮影

DP1_Merrillで撮影

DP1_Merrillをα900で

DP2_Merrillから遅れること数か月、私は28mm画角が好きなのでDP1_Merrillを買いました。

Foveonセンサーの本機は使い勝手がいいとは言えませんし、万人にお勧めできるカメラではないと感じました。
当時はSONYのRX100を買ったばかりで、RX100が便利でDP1_Merrillは使わずじまいです。

私のようなライトユーザーは即座に一掃されるカメラです。
ねんごろに甘やかされた現代の消費者には我慢できないでしょう(^_^;)

しかし、その小型軽量なボディから出力される高精細な写真に魅了される人は今なお多いようですから、「刺さる人には刺さる」趣味性の高いカメラといったところか・・

書込番号:25920951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/10 10:03(1年以上前)

>マミーポコパンツthe FINALさん

>勉強ついでに使い続けたいと思うのです

まずは取説を熟読して、気のの操作方法をマスターしましょう。
SIGMA DP2 Merrill の投稿画像・動画のが蔵王に記載されている
画像情報 シャッター速度・焦点距離等を参考に撮影されてみては如何ですか。
撮りたいのはこのような画像では
https://review.kakaku.com/review/K0000349522/ReviewCD=1657931/ImageID=671212/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000349522/SortID=24143549/ImageID=3554119/

書込番号:25920958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/10/10 10:36(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
仕事がひと段落したらレスを確認しながらカメラでもう一度撮影してみます。

書込番号:25920991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10765件Goodアンサー獲得:1294件

2024/10/10 14:55(1年以上前)

>マミーポコパンツthe FINALさん

昔、DP1を使ってました。
RAW現像が必要ですが素晴らしい解像感が得られますよ、面倒ですが。

DP2Merrillは4600万画素FOVEON X3ダイレクトイメージセンサー搭載で解像感の高い描写が得られますが、DPシリーズは初代からPhotoProによるRAW現像ありきのカメラです。

悪い噂とか意味不明な書き込みが見られますがシグマDPシリーズを知らないだけで、多くの書き込みをしてるのに無知としか思えませんね。

DPシリーズに関して言えば動作が重いのが難点かなと思いますが、じっくり撮影するのには良いです。
ぜひ、RAW現像して楽しんで頂けたらと思います。

書込番号:25921241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/11 16:23(1年以上前)

別機種

帆船 DP1で

>マミーポコパンツthe FINALさん

頑張って慣れて良い写真を撮って下さい。

私は16年前 初代DP1を購入して高解像度の画像に感激したものです。

今はベイヤー機の画像に飽きると防湿庫からDP1メリルを出して遊んでいます。

書込番号:25922208

ナイスクチコミ!2


三楽章さん
クチコミ投稿数:26件 SIGMA DP2 MerrillのオーナーSIGMA DP2 Merrillの満足度4 NdA 

2024/10/17 06:17(1年以上前)

当機種

DP2mでモノクロポートレート

以前ポートレート用として使っていました。基本風景や静物用カメラかと思いますが、ポートレートでもその質感の良さに手放せない1台でした。

ただし、f64.nextさんのおっしゃるように、RAW現像が基本となります。JPEGはほとんどの場合あまりよくありません。

また、人工照明下のカラー撮影もRAW現像の色調整でかなり辛いことも多々あります。またカラーではISO感度は400までと考えています。それ以上はノイズが辛いです。

しかしながらモノクロ写真では色調整から開放されるのでグッとハードルが下がり、ISOも800までは全く問題なくなります。撮影も現像も楽で、しかもなかなか渋いイイ感じの写真が撮れます。

RAW現像はちょっとハードルが高いとお思いかもしれませんが、何度かやっているうちに慣れてきます。モノクロは特に楽です。

どうでしょう、モノクロ写真専用機とまでは言いませんが、モノクロをメインに撮影されるのは。古いカメラですが楽しいと思います。

ちなみに撮影時はカラー設定で、RAW現像の際SPP(シグマのRAW現像ソフト)でモノクロにします。

画像はこのカメラで撮影したポートレートです。

書込番号:25928662

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ収納時の音

2024/10/09 19:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1279件

電源をオフにしたときのレンズ収納時の音が結構大きいと感じるのですが、皆さんはいかがでしょうか。

書込番号:25920422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/10 09:58(1年以上前)

M2は使ったことがないのですが、初代もガシュンって言っていた気がします。

書込番号:25920950

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1279件

2024/10/15 09:27(1年以上前)

もう少し回答を待ちたいと思います。

書込番号:25926431

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1279件

2024/10/30 20:22(1年以上前)

お店に持っていったところ、「あーこれはおかしいですね」と言われ点検修理に出すことになりました。

書込番号:25944095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

COOLPIX P950 or 中古のFZ1000

2024/10/07 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 bonbonfireさん
クチコミ投稿数:4件

FZ1000を使い始めて約10年間、これまで写真や4K動画を撮りまくってきましたが、ついに壊れてしまいました。
買い替え候補として、COOLPIX P950を考えていますが、FZ1000が最高に良いカメラだったので、中古で買い直すことも考えています。

スナップ撮影はスマホ(pixel7)なので、主に以下のシーンで使います。
・体育館での空手の試合撮影(写真1:動画9)
 →これが月1くらいのメイン
・小学校の運動会やイベント撮影(写真2:動画8)
・ドッグランでのペット撮影(主に写真)

予算は、新品で10万円(目標は10年使用)、中古で5万円(5年程度使えればOK)です。
今のところタイトルの2択で悩んでいますが、他に良いアドバイス等ありましたら教えてください。

書込番号:25918368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/07 22:38(1年以上前)

>bonbonfireさん

>予算は、新品で10万円(目標は10年使用)、中古で5万円(5年程度使えればOK)です。

>・体育館での空手の試合撮影(写真1:動画9)
> →これが月1くらいのメイン

P950なら10年、FZ1000中古なら5年、
ご使用予定ということでしょうか。

室内動画が多いなら、センサーサイズが
大きいFZ1000が画質的に良い気がします。

P950が10年持つかもわかりませんし、
被写体、撮り方がはっきりされていますので
使い勝手や画質が違うと戸惑いそうです。

書込番号:25918416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5114件Goodアンサー獲得:720件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2024/10/07 22:57(1年以上前)

体育館での撮影がメインとのことなので、センサーサイズの大きいFZ1000が有利のような気がします。
P950ほど突き抜けた望遠性能が必要であれば他に選択肢はないですけど、野鳥や星でも撮るのでなければ2,000mm相当までは不要かと。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331_K0001222478&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,109_9-1-2-3-4,110_10-1-2-3-4-5,106_6-1-2

もっとも、FZ1000はUを含めてもそこそこ年数が経っているので、中古で5年も持つかどうかは微妙ですね。
私がFZ1000を手に入れた頃は、新品で実質5万円台半ばでしたが、今はすっかりカメラも高くなってしまったので、中古のBランクでもそのぐらいするようですね。
https://kakaku.com/item/K0000664331/used/#tab

今やコンデジもかなりモデル数が減って高いですから、少し予算を足してエントリーミラーレスの売れ筋モデルの方がよいかもしれませんね。
センサーサイズ的にも室内での撮影により有利ですし、望遠が足りないならレンズ追加で対応できますから。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040679_J0000029440_K0001201317&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

ただ、今どきのデジタル製品って、10年も持つような設計されているのかな…。

書込番号:25918437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/10/07 23:03(1年以上前)

>体育館での空手の試合撮影

高速シャッター設定されますよね?
(私もFZ1000初代を持っているのであえて言いますが)望遠端がF4.0でも1型で体育館内の高速シャッターは厳しいですが、
1/2.3型で暗いレンズでは論外ですので、
二者択一であれば、FZ1000になってしまいます(^^;

書込番号:25918445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bonbonfireさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/07 23:15(1年以上前)

とびしゃこさん、早速のご返信ありがとうございます。
私の使い方ではFZ1000の方が綺麗に撮影できそうですね。
最近のカメラは、どうしてセンサーが小さいのですかね。もう少しだけ悩んで決断したいと思います。

書込番号:25918457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonbonfireさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/07 23:33(1年以上前)

えうえうのパパ さん、ありがとう、世界さん、ご返信ありがとうございます。

使用年数については、あくまでも目標なので、壊れた時は素直に諦めます。約10年頑張ってくれたFZ1000に感謝しています。
空手では、動きのある撮影は基本的に4K動画、表彰式等で写真を撮る程度なので、恥ずかしながら写真はiAモードしか使っていません^^;

書込番号:25918472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/10/08 00:16(1年以上前)

>最近のカメラは、どうしてセンサーが小さいのですかね。

逆です(^^;

元々、ビデオカメラ用1/3型などから進展し、
トンでデジタル一眼レフの広大サイズに至り、
穴埋めに 2/3型とかも ありましたが、
1型のほうに客が付き、
その後のスマホ勃興とコンデジ大減産となり、
デジイチやミラーレスの売上が少ないところは、事業縮小でコンデジを切っていったのですが、
世界規模ではコンデジ需要は結構あり(実は比率として日本は他の倍ぐらい)、
ズタボロに消えていった残りが現状です(^^;

※撮像素子の入手都合もありそう?


コンデジの販売額が以前の倍以上になったので、
いっそUSB端子をEUの言いなりに改定して、
これまで好評だった FZ1000他の1型コンデジを復活させるほうが、
パナのカメラ事業としては健全な進展が可能では?
と思います(^^;

※少なくとも、Lマウントの経緯は、フルサイズ「だから」売れる、という希望的観測を完全否定していますし、
APS-C「なのに」フジはニコンに張り合うほどになっていますから(^^;

書込番号:25918511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/10/08 06:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>APS-C「なのに」フジはニコンに張り合うほどになっていますから(^^;

え?
世界シェアは、センサーサイズに比例しています(^^;
フジはAPS-C「だから」大幅に落ちましたね。

ニコン … 81万台 (11.3%)
富士フイルム … 43万台 (6.0%)
パナソニック … 26万台 (3.6%)
OMデジタル … 18万台 (2.5%)

書込番号:25918599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/08 06:50(1年以上前)



【Digital Camera Life | デジカメライフ】
【デジタルカメラ・ビデオカメラ 台数ベース 世界シェア 2023】
https://dclife.jp/camera_news/article/etc/2024/0904_01.html


1.キヤノン … 334万台 (46.5%)

2.ソニー … 200万台 (27.9%)

3.ニコン … 81万台 (11.3%)

4.富士フイルム … 43万台 (6.0%)

5.パナソニック … 26万台 (3.6%)

6.OMデジタル … 18万台 (2.5%)

7.リコーイメージング … 6万台 (0.8%)



書込番号:25918609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/08 08:40(1年以上前)

>bonbonfireさん

>COOLPIX P950 or 中古のFZ1000

予算オーバでサイバーショット DSC-RX10M4
10年使用出来るかは、判りません。

https://kakaku.com/item/K0000996986/#tab

中古費の保証は長くても半年程度、バッテリーも傷んでいます。

書込番号:25918713

ナイスクチコミ!2


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1094件Goodアンサー獲得:22件

2024/10/08 10:49(1年以上前)

bonbonfireさん こんにちは。
P-950は使っておりませんが、P-900は使い倒しました。経験で、室内での動きモノは全くダメと言えます。光量が足りません。
用途は野鳥撮影が主なので、外光溢れる晴れた野外ならOKですので、不具合で出始めたところにP-1000登場で買い替えています。
おそらくはP-950でも、室内では光量不足でピンボケだらけになるでしょう。
室内撮影がメインならば、少しでも大きな撮像素子を搭載したカメラをお勧めいたします。
きっと予算とのご相談になりますね。予備の電池などを含めてお考え下さい。

書込番号:25918807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/10/08 12:13(1年以上前)

機種不明

レンズ交換型カメラ 2021~22年の出荷台数

>ゑゑゑさん

あくまでも「張り合う」は「私の感想」です。

ちなみに、添付画像下部の2021年データ参照。
ミラーレスでは、ニコンを上回りました。


なお、
>世界シェアは、センサーサイズに比例しています(^^;

Lマウントは、フルサイズ「だけど」、パナがフジを超えられないのはなぜ?
フジの中判サイズが非常に売れているわけでも無いでしょう?
(^^;

書込番号:25918883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/10/08 13:24(1年以上前)

>bonbonfireさん
>・体育館での空手の試合撮影(写真1:動画9)

動画メインでしたらP950でも大丈夫な気がします。
それに武道場は比較的明るいイメージですが。

>・ドッグランでのペット撮影(主に写真)

P950は連写が約7コマ/秒ですが大丈夫でしょうか。

書込番号:25918962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10765件Goodアンサー獲得:1294件

2024/10/08 13:37(1年以上前)

>bonbonfireさん

用途で考えるとFZ1000M2でしょう。

両者を比較した場合、センサーサイズが違うため動画とは言え室内での画質が気になるのではと思います。

予算10万、中古購入前提なら全体的に市場が高値ではありますがFZ1000M2を探した方が良いのではと思います。

書込番号:25918981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/10/08 14:11(1年以上前)

行間を読んで下さい、結果を見てください

わざわざ質問しなくても直ぐに分かるはず

相変わらず負けず嫌いですね

>Lマウントは、フルサイズ「だけど」、パナがフジを超えられないのはなぜ?

パナはμフォーサーズがメインであった会社

Lマウントは参入したばかり

フルサイズへの参入が遅れたのが致命的

今後ソニーやキヤノンみたいな製品を開発できれば、期待も

>フジの中判サイズが非常に売れているわけでも無いでしょう?(^^;

中判カメラはニッチ製品で、売上げ台数にはほとんど貢献していない

購入ターゲットも全然違うし

それ言ったら、チェキを台数に加算しろになる

あくまでメインはAPS-Cだから

以上

ちょっと考えれば簡単に分かるはず

あくまで、一般人が買う製品を対象にした市場調査なんだから

貴方の

オレがオレが、オレが一番の気持ち、プライドが

冷静な判断を邪魔してますね


書込番号:25919010

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/10/08 14:20(1年以上前)

>ゑゑゑさん

はいはい、お疲れ様(^^)

書込番号:25919017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2024/10/08 15:30(1年以上前)

with Photoさんに同意。

DC-FZ1000M2の新品を購入するのが吉と思います。

某大手通販サイトに1台限り在庫あり¥118,319ですね。

書込番号:25919077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/10/08 16:35(1年以上前)

>bonbonfireさん

中古でよろしければ、SONY RX10M3もあります。
(程度については自己判断、自己責任になります)
https://s.kakaku.com/used/camera/ca=0049/shop/19002/p2471990003322/

書込番号:25919132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10765件Goodアンサー獲得:1294件

2024/10/08 17:19(1年以上前)

確かにパナソニックがフルサイズ参入に遅れたのは事実だけど、もっと早く出せた気もする。

パナソニックがソニー、キヤノンクラスを出したとしても大幅なシェア拡大は無いと思う。
サポートの評価も良くないし。
それよりもシグマが出した方がおもしろいと思う。

書込番号:25919178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonbonfireさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/08 22:35(1年以上前)

皆さま、たくさんのご回答や助言をくださりありがとうございました。
結論としては、今は中古のFZ1000を購入して、壊れた時点でまた考えたいと思います。
壊れる頃には子どもも成長し、撮影対象も変わっているかもしれません。

RX10M4はかなり魅力的ですが、さすがに予算オーバーです。
FZ1000M2も興味はありますが、いまいちFZ1000との違いや費用対効果が感じられませんでした。(現行で販売していたら買っていたと思います)
実は昨年、VLOGCAM ZV-E10というミラーレスを、盗難に遭うまで3ヶ月程使っていました。単焦点レンズで子どもやペットを撮る分には楽しかったのですが、安い望遠レンズでの空手撮影では、FZ1000の方が断然使いやすかったです。ミラーレスで空手の試合撮影をFZ1000並に撮るには、ファインダーのあるボディーと、それなりの望遠レンズが必須だと感じました。(スミマセン、ド素人の感想です)

皆さまからのアドバイスは、どれも大変勉強になりましたが、今回は私が迷っていた、P950への思いを断ち切ってくださった、RSNB8さんとえうえうのパパ さんご回答をGoodアンサーに選ばせていただきます。
皆さま、ありがとうございました。

書込番号:25919546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/09 17:59(1年以上前)

パナソニックは赤字だったカーナビ事業を売却したので、ポータブル機は現行機種が最終モデルです。

時期売却候補事業部は、デジカメ事業と言われてます。

TVは生産から撤退(海外工場も閉鎖)しプロトタイプを開発し製造はTCLに委託生産。

書込番号:25920301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東京ドームでプロ野球撮影

2024/10/04 20:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

スレ主 ポプテさん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討しています。分かる方教えて下さい。
東京ドーム、内野1階席、後方列からマウンドを撮影したいです。
今現在、CanonPowerShot sx730HSを使用しています。
買い換えを検討していますが、望遠力と望遠した時の画質に
どのぐらいの違いがありますか??
色々細かい内容分かる方教えて下さい。
一眼レフでは無いことは承知しております。
カメラは初心者です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25914612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/10/04 21:20(1年以上前)

機種不明

撮影距離50~500m、換算f=600、960、1200、1365mm

先月、別件ネタで、撮影距離 50mと100mを含み、
・換算f=960mm ※SX730HSなど
・換算f=1200mm ※FZ85(D)など
・換算f=1365mm ※SX70HS
を含む撮影条件のプログラム描画を作成したので、ご参考まで。

各小画像内のピクトグラム(ヒトガタ)の大きさを比べてみてください(^^)

※サムネイルをクリックして画像をダウンロードすると、数字や文字を判読できます(^^)

※各小画像の右下の数値は、昔からの標準的な撮影距離と焦点距離の「目安」との比率で、
「1」は(計算上の)ピント位置の撮影範囲として「3.6 x2.4 m」となり、数人の集合写真向きようなレイアウトになります。

書込番号:25914677 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/10/04 21:34(1年以上前)


需要があれば、
下記スレの2画像のように、撮影距離40、70、100、130m版を作成します(^^;
https://s.kakaku.com/bbs/J0000040031/SortID=25914318/

書込番号:25914693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポプテさん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/05 16:49(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

早速の返信ありがとうございます。
少し難しい内容でしたので、もう少し勉強してみます。
参考にさせていただきます。

書込番号:25915557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/10/05 17:13(1年以上前)

>ポプテさん

同じ距離の条件(横並び)を見て、
被写体が「大きいか、小さいか」を【見比べるだけ】ですので、
理解うんぬんの難易度は無いと思います(^^;


また、撮影距離は、Googleマップなどで球場の航空写真を表示して、マップ下部の距離目盛を参考にして、
およその距離を目算すればOKです。

(ちなみに、観客席とグラウンドの高さの違いは、距離が遠くなるほど、あまり気にしなくてもよくなります)


なお、過去スレの内容から、球場やサッカー場用としては、40m、70m、100m、130mの4種の距離で、概ね済んでいるように思います(^^)

書込番号:25915589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング