デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147887スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信6

お気に入りに追加

標準

激烈なまでに極めて遺憾

2024/08/21 13:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

クチコミ投稿数:110件

広角20mmでバリアングルなど自撮りに対応しなかったのは、極めて遺憾であり痛恨の極みである。ワシへの最適化という点について上記のとおり評価した。それは置いといて、TZ90やLX9もUSB-typeCにし最新の技術を投入しリニューアルすべきじゃよ。

定説じゃよ。

書込番号:25859532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/08/21 15:35(1年以上前)

暖簾に腕押し

書込番号:25859653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/21 20:30(1年以上前)

自撮り?
自分は、普通自撮りをしないので!
なお、どうしてもならスマホで良いんでない?(>_<)

書込番号:25860019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10775件Goodアンサー獲得:1294件

2024/08/21 23:08(1年以上前)

アンタが迷惑スレ乱立してることがココでの定説だろな。

自撮りしたけりゃ、スマホで良いし自身で最適解って言ってたiPhone15で十分だろ。

ルール無視の迷惑行為を放置するのはいい加減やめて欲しいし、発言の自由なんて言うならココじゃなくてXとかブログで十分な内容だし、残しても良いであろうスレ削除してて、迷惑行為を繰り返すスレ主が放置されてるのか不思議であるな。

書込番号:25860191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2024/08/21 23:27(1年以上前)

毎度のことですが、今ひとつ感覚がズレてて今回も惜しい内容ですね。
ネオ一眼と言われる超高倍率ズーム機能のでかいコンデジ使って自撮りするのかな。

書込番号:25860204

ナイスクチコミ!19


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/27 10:43(1年以上前)

スマホ使えばいいじゃん。
使い分けできない人は2020年代を生き残れませんよ。

書込番号:25866924

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2024/09/11 19:30(1年以上前)

購入した人が良いカメラだと思えばよいカメラだし悪いと思えば悪いカメラだし  なんだかんだは関係ないと思います。

絶滅危惧種カテゴリーから見ると新型が出るだけでも凄いことだ。

パナソニックも乗り換えろって暗に言っているような気がします。

書込番号:25886878

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手ぶれ補正の度合い

2024/08/20 17:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
旅行/風景 月
【重視するポイント】
手ぶれ補正
画質
【比較している製品型番やサービス】
Power Shot sx70hs
【質問内容、その他コメント】
スマホカメラ以外触ったことの無い全くの初心者です。
望遠のカメラが欲しいと思い、
FZ85DとSX70HSの2つで検討しています。

撮りたいものは主に山、湖、月です。
3つ質問があります。

@FZ85Dのホームページの仕様には手ぶれ補正が〇としか書かれていませんでしたが、何段になるのでしょうか?

A月の撮影が上手くいくか(SX70HSのamazomに投稿されているレベル)知りたいです。

B画素数と解放F値では、どちらを気にして選んだ方が良いですか?

SX70HSはUSB充電が出来ない、タッチ操作でフォーカスが合わせられないのでFZ85Dにしたいのですが、発売されたばかりで作例も少なく迷っています。

初心者のため的外れの質問をしていましたら申し訳ありません

書込番号:25858473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/20 21:11(1年以上前)

>メガネの鶴さん
こんにちは。

Power Shot sx70hsはキヤノンオンラインショップで納期3ヶ月待ちです。家電量販店では唯一ヨドバシカメラが在庫あるみたいですが、残りわずかのようです。
一方、FZ85Dは発売されたばかりで、家電量販店に在庫があるようです。

手に入れやすさからいったらFZ85Dでしょうか。

書込番号:25858710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/20 21:52(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

トリミング(2048x2048ドット) SX70HS望遠端

SX70HS 望遠端(オリジナル) ※普通に数枚撮ってテキトーに選別

換算f=1365mmと1200mmは同程度

>メガネの鶴さん

手ブレ補正の段数よりも、
望遠になるほど、モニターを使わずにファインダー(EVF)を使って撮るほうが、効きます。
(機種を問わずの一般論として)

※SX70HSの場合、EVF+「両肘つき」で一気に安定感が増しました。
(ベランダの枠に、ガッシリした天板があれば、そこに両肘をつく)

※それでも、一発必中とか幻想ですので、少なくとも数枚、できれば十数枚撮りましょう。


また、動体撮影をしないなら、P950も検討してみてください。
手ブレ補正自体は、P950のほうが効くと思います。



>B画素数と解放F値では、どちらを気にして選んだ方が良いですか?

1/2.3型コンデジの場合、望遠端の光学解像力は、意外に少ないので、
【測定的に解像力を評価できたなら】、たぶん 1000万画素でも 2000万画素でも変わらないと思います。

また、F5.9とF6.5の違いは、プラマイナス20%程度ですので、
さほど気にしなくて良いかと思います(^^;


※個人的には【露出補正の操作を し易いと思うほう】をお勧めします(^^)

書込番号:25858761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/08/21 09:19(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
こんにちは。
返信ありがとうございます。

SX70HSですが、運良く近所のヤマダ電機に在庫がありました。田舎だからですかね?
逆にFZ85Dが入荷されておらず…

書込番号:25859184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/08/21 09:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。

普通にとって選んでこんな綺麗な月が撮れるんですね。
肘を着く等技術的な事は思いつきませんでした。確かに安定しそうですね…勉強になります。

P950はサイズと重量で候補から外しました。
旅行に持って行こうとしなければ第一候補なんですが。

露出補正の操作のしやすさですか。
ダイヤルの方がやりやすそうですね…

数字ばかり気にしてしまっていたので、
実際に触ってみて決めたいと思います!

ありがとうございました!

書込番号:25859206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/21 10:16(1年以上前)

>メガネの鶴さん

Power Shot sx70hsは手に入れられそうという事で了解しました。

>撮りたいものは主に山、湖、月です。
>望遠のカメラ

まず、月のドアップ撮影は、月の明るさにもよりますが、三脚あった方がよいと思います。
以前私は皆既月食を撮った時、三脚使った記憶があります。(今、手元に画像がないため、自宅に帰ったら探してみます)

山や湖はF値を大きくして撮ると思います。
本当は三脚ありが無難かと思いますが、三脚なしで済ませたい場合は、手振れしないシャッタースピードに設定して撮る必要があります。

手振れしないシャッタースピード目安は、1/(焦点距離)秒と言われています。 焦点距離50mmだった場合は、1/50秒が目安となり、焦点距離400mmの場合は、1/400秒が目安となります。

書込番号:25859279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/21 12:40(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

光学式手ブレ補正のおかげで、
換算f=1200~1365mmでも EVFを使えば、三脚無しでも半月や満月は意外と簡単に撮れます。

※月食などで、月が極端に暗くなる場合は、三脚以前にマニュアルフォーカスが必要だったりもします(^^;


また、換算f=1200~1365mm以上の良いところは、月撮影において、露出調整がラクなところ。

換算f=400nmのFZ1000では、スポットAEでもイマイチで、結局Mモード撮影になったりしましたが、
換算f=1200~1365mm以上になると、普通に AEの範囲になります(^^;


なお、手ブレの(よく知られた)シャッター速度の目安の計算は、
手ブレ補正の無い条件で「上級者のブレ」基準のようですので、
初心者のブレなら、2倍から数倍も速くする必要があります。



>メガネの鶴さん

先程、普通に撮れると書いていますが、
【高輝度の月は、ISO100固定で、更にシャッター速度優先(オート)モード】で撮っています。

画像アップ分では、買ってから間もない頃で、ISO100にしたあと、
シャッター速度の検討中で、ちょっと遅めの「1/250秒」にしていた条件ですが、
最近は多少暗くなっても「1/500秒」にしています。

※シャッター速度優先(オート)モードは、暗い条件なら勝手に「絞り開放」になります。

※月食の場合、ISO100固定では、かなり暗くなるので、手持ち撮影の場合は画質を落としても高感度設定が必要になります。

書込番号:25859472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/22 04:50(1年以上前)

別機種

トリミング無し、RAW現像

>メガネの鶴さん
>ありがとう、世界さん

>※月食などで、月が極端に暗くなる場合は、三脚以前にマニュアルフォーカスが必要だったりもします(^^;

皆既月食を撮った画像をUPします。
この時は三脚を使用しました。(手振れ補正OFF)

確かに、マニュアルフォーカスでピント合わせしましたね。
なので、三脚使った方が便利でした。

書込番号:25860298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2024/08/23 01:03(1年以上前)

別機種

P950 ISO400 1/320 357mm(フルサイズ換算2000mm)

P950で月を撮ってみました。

驚愕の事実が発覚しました。
下手な天体望遠鏡よりよく撮れる!! 
しかも手持ちで!(ベランダから撮ったので、手すりに体を預けて安定させましたが)

MFモードとマニュアル露出で木星の衛星も撮れるかもしれない。



書込番号:25861396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/08/26 09:21(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
>首都高湾岸線さん
>ありがとう、世界さん

FZ85D購入しました。
三脚は後々検討します。
ありがとうございました!

書込番号:25865437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/26 12:20(1年以上前)

>メガネの鶴さん

どうも(^^)

月が欠けているタイミングで試写してみてください。

満月の場合、ただでさえ(陰影に乏しいため)ノッペリになる上に、
1/2.3型コンデジでは更にノッペリになってガッカリするかもしれませんので(^^;

書込番号:25865648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

BP-31互換バッテリーが欲しい

2024/08/20 17:03(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2s

クチコミ投稿数:50件

先日当機を購入したのですが、やはりバッテリーの持ちが心もとなくBP-31バッテリーを買い足す事に致しました。

 バッテリーが欲しくなったらロワジャパンあたりが出しているだろうとろくに下調べもうせず本機を購入したのですが、いざバッテリーを買おうと探してみると、どこにも売っていないとこが判明しました。
 一応アリエクでは発見したのですが、バッテリーは火事にも繋がる危険なものですから最低限の信頼出来るメーカー製が良いと思い購入は避けたいです。

 BP-31互換バッテリーの販売ページ、又はバッテリーの型番は違うが端子の入りや電圧が同じで使用可能なバッテリーなどをご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けると幸いです。

書込番号:25858446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:184件

2024/08/20 19:39(1年以上前)

価格さえ気にしなければAmazonにあるけどね!

書込番号:25858586

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:184件

2024/08/20 20:02(1年以上前)

もちろん純正品でなく、互換品だけど・・(^_^;)

書込番号:25858603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/08/20 20:21(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
回答ありがとうございます!

確かにAmazonにありますね。しかしまた謎メーカー...。リチウムイオンバッテリーは本当に危ないので最低限名のあるメーカー品が欲しいんですよね。

今までメジャーどころのカメラを渡り歩いて来たので、互換バッテリー含めて殆ど見当たらないのは予想外でした。次から注意しないといけませんね。

書込番号:25858626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:184件

2024/08/20 21:42(1年以上前)

別機種

ロングテール咲さん、こんばんは。

私のカメラはEPSON機なのですけど、同じバッテリーを探しているので・・
純正バッテリーが使えなくなる前に、1個は手に入れたいと探してます。

現金振り込み優先のショップは、品物を送ってこない事があったので、絶対に使いません。
Amazonのこのバッテリーが¥2,500くらいだったら、私は買ってますけどね♪


SIGMA機はDP1 Merrillなので、まだ互換バッテリー(Panasonic機のも使える)が手に入ります(^_^;)

書込番号:25858746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2024/08/20 22:14(1年以上前)

Aliexprssは現品確認後に支払い承認をする方式を取っているので、中国業者によるAmazonマケプレよりは安全です。但し、どちらもPSEマークが偽物だったりすることもあるので注意が必要です。

なお、互換バッテリーで有名なのはロワですが、互換バッテリーの危険性が広まるきっかけになったのもこのメーカーです。
https://news.mynavi.jp/article/20220404-2312654/

書込番号:25858787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/08/20 22:20(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
 epsonに同じバッテリーを使うカメラがあるんですね!ヤフオクで検索してみると数台出品されているのでカメラごと購入するという力技も可能ですね!
 小さくて可愛らしいカメラですし買ってみても良いかもしれません。今度は2GBのSDカードを手に入れるのに難儀しそうですが(笑)

書込番号:25858793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/08/20 22:27(1年以上前)

>ありりん00615さん
アリエクってなんか怪しいイメージありましたが、運営は意外とまともなんですね!商品がまともかは別にして(笑)

ロワジャパンバッテリー幾つも持っているのですが、異常に減りが速かったりちょっと膨らんだりしてるのであまり高品質ではないんでしょうね。互換バッテリーの中では一番まともとは思いますが。

書込番号:25858802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:184件

2024/08/21 11:20(1年以上前)

ロングテール咲さん、こんにちは。

L-500Vは20年前に(近所にEPSON社が有り)購入したカメラですが、未だにバッテリーは結構使えています。
年一程度で充電&撮影をしながら手元に置いてます。

古いカメラですから、バッテリーのために一式購入するのもアリかな?
¥2,000もしないだろうと思っていたら・・こんなカメラが中古で¥5,000もするとは(-_-;)

書込番号:25859372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10775件Goodアンサー獲得:1294件

2024/08/21 14:52(1年以上前)

>ロングテール咲さん

エプソンL-500V用だと型番はEPALB2です。

互換バッテリーでしたらってラップトップバッテリー(ショップは英語表記)で1,800円で出てます。
同じところでBP-31で検索したら6,200円です。

オークションなども取り扱いが減ってて古いカメラのバッテリー1つ買うにも難しくなってきました。

ショップの信頼度も購入の判断材料になると思いますから、Aliexprssの方が有名ではあると思います。
互換バッテリーの購入、使用は自己責任になるため難しいとは思います。

気長に待つほど余裕も無いと思いますが、現状のまま使いながら探すのも良いかもとは思います。

書込番号:25859601 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2024/08/21 16:04(1年以上前)

中国通販で危険性があるといわれているのはTemuの方です。0円商品とか怪しすぎるので、避けてきた人も多いとは思います。
https://diamond.jp/articles/-/327406?page=2

州政府による告知もあります。
https://arkansasag.gov/news_releases/attorney-general-griffin-sues-chinese-e-commerce-company-temu-for-deceiving-arkansans-illegally-accessing-their-personal-information/

これもTemuがアメリカでのシェアを拡大したことが原因とも思われるので、実際はどうかはわかりません。

なお、手段としてはセル交換という手もありますが、壊す可能性もあるのが難点です。バッテリー交換業者としては茂原産業が無難な様に見えますが、利用者のレビューは見当たりません。
https://www.battery-refresh.com/html/ordercontract.html

頼む場合は、メールで相談するしかないようです。

業者によっては性能を保証しないところもあります。
https://batt.co.jp/order/

書込番号:25859681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2024/08/21 19:27(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
私のバッテリーもそこまで劣化はしていないと思うのですが、さすが大喰らいのFoveonセンサー、一瞬でバッテリーが空です。誰かが3個目からが予備バッテリー、バッテリー2個は通常運転と言っていたのがよく分かりました。

さっきヤフオクで検索してみると1000円で通電不可のL-500vが出品されてますね。多分バッテリーは生きていそうです。
しかし動かないカメラを買って本体を捨てるのもカメラに申し訳ないですし悩むところです。

書込番号:25859936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/08/21 19:46(1年以上前)

>with Photoさん
回答ありがとうございます!

 検索してみたのですが何故か6200円の方しかヒットしませんでした。しかし購入先の選択肢が広がるのはいい事ですね。ありがとうございます!

 メルカリの履歴を見てみると2ヶ月に1回くらいのペースで純正バッテリーが出品されていました。DP2sは近所の散歩専用機にしてバッテリーが出品されるのを待つのが一番確実で安全のような気がしますね。
 でもせっかくの初Foveon、早く遠くまで連れ出したんですよね(笑)

書込番号:25859955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2024/08/21 19:59(1年以上前)

>ありりん00615さん
私もTemuは避けてますね。安い物は大好きですが安すぎると恐怖を感じます(笑)

私のカメラ用スマホのHUAWEIもアメリカでのシェアが広がりすぎて規制されたのではないかと言われていますし、本当のところは分かりませんね。

セル交換、まさかそんな最終手段があるとは...。しかしかなり高額にはなりそうです。純正バッテリーが息絶え、互換バッテリーの供給も途絶えたときにお世話になりましょう(笑)

書込番号:25859979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/08/21 20:25(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました!!

解決策としては

同じバッテリーを使用するEPSON L-500vを本体ごと購入する
(2000 ~ 5000円)

リスク覚悟で謎メーカーの互換バッテリーを購入する
(4000 ~ 6000円)※危険性高し

フリマアプリでシグマ純正バッテリーの出品を待つ
(2000 ~ 4000円)※半年以上待つ可能性あり

バッテリーセル交換業者に送る
(たぶん10000円は超えそう)※交換後の保証の有無を確認した方が吉

あたりになると思います。

本機に限らず古いデジカメ購入の際はバッテリーの供給状況を確認してから手を出す事をおすすめします。

それでは貴重なバッテリーを大切に、末長くカメラを使っていきましょう!

ありがとうございました。

書込番号:25860013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10775件Goodアンサー獲得:1294件

2024/08/21 20:35(1年以上前)

>ロングテール咲さん

グッドアンサー、ありがとうございます。

EPALB2のリンクは貼らないので、「EPALB2互換」で検索すると出てはきます。

在庫無しとはなってませんが、日本の会社では無いと思いますから下調べなどした方が良いようには思います。
届かないとかは困りますので。

書込番号:25860027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/08/21 20:56(1年以上前)

>with Photoさん
ずっとラップトップバッテリーのホームページ内検索で探していました。
ブラウザから直接検索すると1800円のもの発見しました。ありがとうございます。

書込番号:25860046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2024/08/21 21:00(1年以上前)

そこは中国のソーカンパワー株式会社によって経営されています。なぜかわかりませんがURLがここのNGワードの様です。

商品説明にはPSEの記載が無いのがわかります。Aliexpressでは同等品が2371円ですが、PSEマークは偽物です。

元となる商品は下記で、先月までは10ドルで売られていました。
https://www.amazon.com/dp/B0B7BNJ96G

中身は800mAの下記商品である可能性もありそうです。
https://www.btbai.com/index.php?route=product/product&product_id=69&search=BP-31

書込番号:25860050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/08/21 22:02(1年以上前)

>ありりん00615さん
貴重な情報ありがとうございます!

もし800mAhだとすると純正品の6割程度の容量ですか...。
電池喰いのこのカメラにはあまり向いていないかもしれません。

やはり純正品を気長に待つのがコスパ的にも絶対的なパフォーマンス的にも一番ですね。

書込番号:25860129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:184件

2024/08/22 10:06(1年以上前)

ロングテール咲さん、こんにちは。

SIGMA DP1 Merrillは、カタログ値撮影枚数は97枚ですから、予備バッテリー2本を本体と同時購入しました・・(-_-;)
このカメラだけは基本的にRAWで撮って、専用ソフトで現像しています。

私がリセルサービスを使っているのはDMW-BL14(純正)だけですが、小型バッテリーのリセルサービスは無かったと思います。
大阪の「エコソル」さんですが、宅配業者が無料回収に来てくれるのが嬉しいです。

このBL14もAliexpressで互換品が販売されてますが、買ったことは無いです。

もしヤフオク等でL-500Vが格安で出ているのであれば、バッテリー確保で入札してみるのも手ですね。
容量が減っていても、1本予備を持っていると安心ですから。

それでは、FOVEON X3イメージセンサーをお楽しみください。

書込番号:25860500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/08/22 15:49(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

 リセルサービスの対象外の可能性のあるのですね。ならばお世話にならなくてもよい様に、今のうちにバッテリーを確保しておかねばいけませんね。

 今は少しでもバッテリーの持ちを良くするために1枚撮ったら電源オフにしていますので撮影のテンポが悪く、レンズ可動部も消耗させてしまっています。早めに予備バッテリーを確保したいところですね。

 暗所に弱く、ピントは背景に抜け、オートWBは荒ぶりまくる当機種ですが決まった時の破壊力にゾッコンになっています!
 女郎蜘蛛を撮影したところ1ピクセル幅の体毛まで解像しており恐ろしさを感じました。

 まだまだ乗りこなせていませんがとても楽しませてもらっています!!

書込番号:25860893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影としての運用は有りか無しか

2024/08/19 17:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:7件

5歳児の成長記録としてカメラを楽しんでいるアマチュアです。
普段はα7Wに35mmF1.4,85mmF1.4,70-200mmF2.8(全てsigma)を使用して写真撮影をしています。
発表会や幼稚園の運動会などのイベント事の際、今までは私が写真撮影、妻がiPhoneで動画撮影をしていたのですが、
やはり動画もしっかりとした画質で残したいと思うようになり、ビデオカメラの購入を検討しています。
ただ、ビデオカメラを購入しても年に数回ほどの出番しかないと思うとなかなか購入に踏み切れず、本機を動画用として導入するのはどうかなと思い投稿しました。
正直α7を持ち運ぶのは億劫な日も多いので、写真撮影としても日常的に活用でき、イベント事の際は動画機として使用したいと考えています。
テレ端が200mmなので小学校の運動会や、カメラ席が無い発表会など400mmクラスが求められるケースでは高倍率のビデオカメラに軍配が上がるのは理解しています。それでも超解像ズームを使えば4Kで288mmまで伸ばせるので全くの用無しではないのかな?と妄想していますが。。。

ご意見お願い致します。

書込番号:25857241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/19 18:05(1年以上前)

>TT☆チャンさん
こんにちは

DSC-RX100M7、良いのではないでしょうか。

私も子供が幼稚園の頃のイベントはCanon Powershot G7X markUでよく動画撮ってました。

書込番号:25857265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19556件Goodアンサー獲得:1809件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2024/08/19 18:19(1年以上前)

>TT☆チャンさん

使用者です。
ビデオカメラ代わりに使えますが、個人的な印象ではiPhoneなどのスマホの方が良いと思います。
理由として、
・手ぶれ補正がいまいち=iPhoneの方が滑らか
・自動HDRなどの明るさ調整もiPhoneの方が好印象
・ズーミングがスムーズではない(速度は2段階)
・その他諸々...静止画をとる分にはさすがと感じますが、動画機としての性能はたいしたことはないと感じます。

ダメではありませんが、高価な分、期待外れになる可能性が高い気がします。
これを買うなら最新のiPhone15Proの方がお勧めです。

参考になるかどうか分かりませんが、つたないサンプルです。いずれも4K30Pです。
RX100M7
https://www.youtube.com/watch?v=eBoaEM0eqcU
https://www.youtube.com/watch?v=3S88yfdS7Nw
iPhone12Pro
https://www.youtube.com/watch?v=wd1Pbpl-iC0
https://www.youtube.com/watch?v=jt5XdTeKgkE

書込番号:25857274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/08/19 18:31(1年以上前)

α7Wに35mmF1.4,85mmF1.4,70-200mmF2.8 + iPhone動画撮影 をM7に置き換えると
写真としては明らかに劣化しますし動画も4Kでは短時間しか撮ることが出来ず、突き進むと
外部マイクやらジンバルを取り付けて手軽に身軽な撮影ではなくなる気がします。

RX100シリーズは進化したとは言え手軽に持ち歩いて気軽にそこそこの静止画・動画を撮るのが主眼なので
演奏会での長時間動画撮影や運動会での望遠撮影等の特化した撮影にはあまり向いていません。

奥様を撮影から解放するのではなくてビデオ撮影の楽しみを知ってもらうのも良いのではないでしょうか。
どうしても軽く纏めるならば、多少の劣化覚悟で最近はあまり流行らないネオ一眼タイプとか、もしくは
M7というのもアリだと思います。

書込番号:25857288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/19 18:33(1年以上前)

>TT☆チャンさん

ちなみに、今はこんなスマホも出てます。
ご参考まで。


Xperia 1Y
望遠光学ズームが170mmまで進化
https://www.sony.jp/xperia/xperia/xperia1m6/

書込番号:25857289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2024/08/19 19:49(1年以上前)

しっかりとした画質という意味はiPhoneだと不満があると解釈します。内容から察するに望遠が足りないのが主要因と取れますが、静止画の超解像ならまだしもRX100M7で動画の超解像は見た目の厳しさはあると思いますよ。

RX100M7はAFの速さ・正確さと連写が売りの静止画カメラと言うのが本質だと思うので、中途半端に4Kの超解像で288mmなどと考えずにセンサーは小さいですけれど4K60pで600mmのパナソニック HC-X1500辺りを候補にしたほうが良さそうな気がします。

HC-X1500だとα7Wも含めて大型機材になりますが、子供も中学生になれば画像を撮ることもかなり減ると思いますのでまあ後7年の我慢ですよ。

書込番号:25857355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/19 21:09(1年以上前)

>それでも超解像ズームを使えば4Kで288mmまで伸ばせるので全くの用無しではないのかな?と

RX10M
https://s.kakaku.com/item/K0000996986/
も検討されては?



なお、4Kの記録仕様に相応しい望遠の解像力が無いと「名目だけ」になるので、
その意味ではスマホの望遠より有利でしょう。

書込番号:25857444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/20 06:19(1年以上前)

>TT☆チャンさん
>小学校の運動会や、カメラ席が無い発表会など400mmクラスが求められるケース

小学校の運動会でテレ端400mmクラスの望遠で動画撮影する場合、ハンディカムが一番撮りやすいと思います。
それに発表会で最後列から撮るとなると、音を拾うためにそれなりの外付けマイクが必要になると思います。

書込番号:25857762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/08/24 16:35(1年以上前)

望遠でのピントや手振れもなかなか優秀で、下手なビデオカメラよりもしっかり撮れます。FDR-AX60の手振れ補正は良かったけど、ピントが合わずにたいへんでした。

書込番号:25863316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

ピントの合わせ方

2024/08/19 01:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

スレ主 N35はちさん
クチコミ投稿数:31件

お持ちの方に聞きます。
野球撮影で使っているのですがネットの奥になんとかピントを合わせたのですが,,シャッターを一度押すとまたネットにピントがあってしまいます。
MFモードを使えばいいと思ったのですが、&#9664;&#65038;キーを押して設定するんですが全然よくわかりません。
AFでピントを固定も試してみたのですが、シャッターを切る際に半押しが反映されて再びその位置でピントがあってしまいます。

このカメラをお持ちの方説明書を見てもわからず教えていただけると幸いです

書込番号:25856435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2024/08/19 01:47(1年以上前)

マニュアル見てわからない人はお店で聞いたがいいと思いますよ。

価格コムも結局文字での伝達がメインですので、、、

書込番号:25856440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19556件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/08/19 05:22(1年以上前)

>N35はちさん

当機種を持っているわけではありませんが、

>シャッターを切る際に半押しが反映されて再びその位置でピントがあってしまいます。

それはたぶん、ちゃんとMFに設定ができていないんだと思います。
普通はMFモードに設定すれば、半押ししてもピント位置は変わりません。

取説のP.33、「手動でピントを合わせる」の項を再確認して練習してみてください。
特に1.2.の手順で「MENU/SET」ボタンを押す、のあたりが怪しい気がします。(SETできていない可能性)

カメラはぶっつけ本番ではなかなかうまくいきませんよね。
私も先日、ぶっつけ本番で花火の撮影をしましたが、「え?MFってどうやって設定するんだっけ?ISO固定はどこだっけ?」とあたふたしてる間にバンバン上がって、かなりチャンスを逃しました。(^0^;)

書込番号:25856487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/08/19 05:36(1年以上前)

>N35はちさん

そもそもパナソニック LUMIX DC-FZ85が操作が難しい=小慣れたカメラではない、のです。

ニコン、キヤノン、ソニーなら取説無しで基本的操作は直感で出来ます。

書込番号:25856496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度5

2024/08/19 06:14(1年以上前)

>N35はちさん

DC-FZ85使ってます。
N35はちさんは、撮る場所が悪いんです。
ネットにピントが合わない場所から撮影するしかありません。

撮影場所の選び方が良ければ山川選手の顔がドアップで撮れます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=24276419/ImageID=3585626/

フォーカスリミッターがある20万円以上の一眼を使おうと、撮影場所が悪い人はロクな写真が撮れません。

書込番号:25856507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 N35はちさん
クチコミ投稿数:31件

2024/08/19 08:15(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
お店って答えてくれるんですかね?
電気屋さんは一眼レフとかの担当しかわからなそうなイメージですが.....

書込番号:25856583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 N35はちさん
クチコミ投稿数:31件

2024/08/19 08:16(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
この機器をお持ちですか?

書込番号:25856584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 N35はちさん
クチコミ投稿数:31件

2024/08/19 08:17(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ご丁寧にありがとうございます。
そのページは開きっぱなしで今日外出てきました笑
帰ったら試してみます。
ありがとうございます

書込番号:25856585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2024/08/19 09:14(1年以上前)

>N35はちさん

買った店でカメラの担当者にマニュアル見せながら聞けば教える努力はしますよ。
そういうアフターサービスもお店の価格に入ってます。
カメラ専門店なら尚更です。

書込番号:25856641

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/19 09:33(1年以上前)

>N35はちさん

コンデジの、AF⇔MF 切り替えと操作は、特殊な場合を除いてメーカー毎に過去十数年以上(主要ポイントは)ほとんど同様かと思いますので、
特に前機種と殆ど同構成の機種なら、機種限定の操作を気にしなくても良いと思います(^^;

なお、手動ピント調整が普通の双眼鏡や単眼鏡などを使ったことが無い場合は、
意外な苦労をするかもしれませんが、
練習時間次第ですね(^^)

書込番号:25856661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


壬辰さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/19 11:04(1年以上前)

シーンガイドモード「SCN」を「7:風景をきれいに撮る」にセットして撮影してみてください。
他のモードよりも遠景にピントが合いやすくなります。
ネットに近いほど効果が出ると思います。

書込番号:25856768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27381件Goodアンサー獲得:3134件

2024/08/20 05:07(1年以上前)

自分ならこのカメラでは撮りませんね。
センサーが小さく、深度が深いです。
撮影位置が移動出来るなら、ネットに張り付いてカメラをセット出来るならいいですが、ネットから離れた席だと無理では。
ネット越しで絞りを開放にして、ピントをMFにしても、撮りたい選手にズ〜と手動でピント合わせが出来ますか。

書込番号:25857743

ナイスクチコミ!1


スレ主 N35はちさん
クチコミ投稿数:31件

2024/08/20 08:04(1年以上前)

>MiEVさん
書いてある通りで持ってる方の返信をお待ちしております。

書込番号:25857829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/20 09:34(1年以上前)

ダンニャバードさんが、取説の参照ページまで丁寧に書かれていますが、読みましたか?

参照ページに書かれている通りにやってみても使えない場合は、
この機種を持っている/持っていないに関わらず、文字ベースの説明では無理かと思います。

購入店で、店員さんの説明を受けては?

書込番号:25857937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

室内はどんな感じでしょう

2024/08/15 15:05(1年以上前)


デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7

クチコミ投稿数:7件

現場用に購入しようか迷っています

建設現場での使用

建屋内なので明るさはまちまちです

家電量販店で軽くてレンズが前に出てこないのが現場ではとても使いやすそうだと気に入ったのですがアウトドア(屋外向き)なのかなと疑問です

よろしくお願いいたします

書込番号:25851559

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:117件

2024/08/15 15:43(1年以上前)

>塩らあめんさん

 正にその様なハードな状況で使うためのカメラだと思います。

 その中でも高級モデルの位置です。

書込番号:25851589

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/15 15:56(1年以上前)

>建屋内なので明るさはまちまちです

自動露出調整(AE)を心配されているのであれば、
AE自体は半世紀ほど前に一般化しました。

ただし、AEの「結果」としてはカメラ性能や「ヒトの感性で判断しているわけでは無い」ので、
同程度の撮像素子比較であれば、高画質タイプのスマホに負けるのが「普通」になっています。

しかし、特に大手ゼネコン関連では、スマホでの撮影自体が厳禁かと思いますし、
「直接の画像加工がスマホほど容易でない」ので、「記録用途」として「カメラ専用機」の存在意義があります。


デジイチやミラーレスなどの大型撮像素子では無いので、高感度の制約はありますが、
工事用カメラ用途で、必要な性能はあると思います。


また、この機種は「光学式手ブレ補正付き」ですので、暗い場所でスローシャッターが必要になる場合でも、
数枚撮れば、そこそこ使える画像が含まれると思います。
(それでダメなら、ミニ三脚とか)

書込番号:25851605 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/08/15 16:30(1年以上前)

>塩らあめんさん

正に現場や実験棟、コンクリート試験に向いたカメラです。水中実験でカメラをぶっ込んで撮れます。

書込番号:25851651 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/08/15 16:37(1年以上前)

>塩らあめんさん

電子小黒板機能が必要無いなら、こちらで良いと思います。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/g900/feature/03.html

書込番号:25851660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/15 16:45(1年以上前)

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/g900/feature/03.html

そろそろ、
光学式手ブレ補正付きもしくは、撮像素子シフト式手ブレ補正付きのモデルも出しては?
と思いますが、アクションカム同様に、光学式手ブレ補正や撮像素子シフト式手ブレ補正が壊れてしまうような使い方想定して、
それらを採用しないだけなのかも?(^^;

書込番号:25851669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/08/15 17:24(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
ダイビング含むアウトドア系かと思っていましたが

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>正に現場や実験棟、コンクリート試験に向いたカメラです。水中実験でカメラをぶっ込んで撮れます。
水中は無いですが、まさにそのような使い方をしたかったのでビンゴです

背中を押して下さりありがとうございました、堂々と買えます(笑)
現場でガシガシ使いたいと思います

書込番号:25851721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10775件Goodアンサー獲得:1294件

2024/08/17 13:12(1年以上前)

>塩らあめんさん

解決済みですが、より現場向きなのはリコーG900Uだと思いますね。

書込番号:25853951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/17 13:23(1年以上前)

>リコーG900U

光学式もしくは撮像素子シフト式の手ブレ補正搭載なら良かったのですが。

フラッシュの届かない場所まで撮影するために、スローシャッターが必要な場合に大きな違いになりますので。

書込番号:25853958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:64件

2024/08/17 17:43(1年以上前)

わたしのはtough 4です。

中身があまり違ってないという前提ですが、暗いところではノイズが多いです。暗いところというのは、室内という意味です。画質は、最近のスマフォに負けます。

光源によっては色がかなり変になることがあります。

どういう使い方をされるのか、書き込みからでは理解できなかったので、コメント遅れました。

書込番号:25854324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 OM SYSTEM Tough TG-7のオーナーOM SYSTEM Tough TG-7の満足度2

2024/08/27 19:55(1年以上前)

>現場でガシガシ使いたいと思います
ただし、保護フィルターかレンズバリアはつけた方がいいと思います
構造的に、レンズの表面が傷つきやすい(モロいという意味ではなく、物が当たりやすいポジションだという意味です)
現場で使えることはもちろんですが、とても遊び甲斐のあるカメラなので、アウトドアにも連れていって行ってあげてください
気兼ねなく使えるというのは、写真撮影ではとても大きな武器になります

書込番号:25867546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング