デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1944760件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWの書き込み時間を教えてください

2025/07/13 16:02(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

クチコミ投稿数:165件

先日入手した当機なのですが使用を想定していたRAW記録が異常に遅く困っています。

3枚撮影後、4枚目の撮影ができるまで約30秒、電源を落としてレンズが沈胴するまでさらに約40秒かかります。
ミノルタのDiMAGE A1では同じコンパクトフラッシュで1秒に1枚連続撮影できるので故障か仕様なのか判断がつかないので質問させていただきました。

カードはバッファローのRCF-X 1Gを使用しています。

書込番号:26236584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2025/07/13 18:49(2ヶ月以上前)

同年代のレフ機ですが、D100で圧縮RAWを確認したところ、
MicroDisc 1GB (IBM-Hitachi) では、CFよりは速いですね。

書込番号:26236721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2025/07/13 19:30(2ヶ月以上前)

 
 メモリーカードが律速になっているのかも知れません。超高速で読み書きできるメモリーカードに替えてみて、様子を見てください。

書込番号:26236763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2025/07/14 00:57(1ヶ月以上前)

>オールトの雲さん

CFはCOOLPIX5700で初期化してから使ってますよね。
バッファフルからの開放に関してはCFに依存してると思いますから、高速メディアを使えば改善される可能性はありますが、体感できるほどの改善になるかは何とも言えませんね。

使ってるバッファローのCFは高速メディアでは無いので約30秒程度の待ち時間がある可能性は考えられるのかなと思います。

COOLPIX5700が出た時代だとデジタルフィルムを謳ってたレキサーが高速モデルを出してました。
まあ、今売られてるサンディスクultraの方が速いですが。

電源オフでレンズが沈胴するまでは時間を要するのは書き込みが終わってないのかカメラチェックしてるのかはわからないですし、当時のカメラは起動も遅かったので仕方ないのかも知れませんね。

個人的に2002年頃はキヤノンコンデジを使ってましたし、ハギワラシスコムのCF(高速モデル)を使ってました。
当時はCFなどはバッファローよりも認知されてたと思います。

メディアも相性があるので速度が出ないこととかあるでしょうし、個人的にバッファローのCFは売られてましたが、速い印象が無いので使ってませんでした。

CFも低容量だと逆に高価だったりしますが、不満があるならサンディスクultraとか試してみるのも良いかも知れません。
ただ、改善できるかは使ってみないとですね。

書込番号:26237033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2025/07/14 06:54(1ヶ月以上前)

D100での再確認では、Ultara / UltaraII / ハギワラ(中身は東芝)では、あまり差異がでませんでした。
Micro HDD 1GBでは明らかに復帰待ちが短い。感覚では1/5程度かな。

書込番号:26237113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2025/07/14 07:00(1ヶ月以上前)

追伸。
速いCFを使っても、ボディ側のCF読み込みプロトコルが古くて非対応かも。

書込番号:26237116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2025/07/14 09:52(1ヶ月以上前)

短い時間にこんなにたくさんのご返信、ありがとうございます。

CFはE5700本体でフォーマットしています。
仕様上、このカメラでは手持ちの8GBや16GBは認識できませんでした。
1年違いの同クラスカメラ、DiMAGE A1では他のCFと同じように違和感なくシャッターを切れたので、やはり仕様か故障と諦めることにします。
しかし、もし故障ではないとすると、この頃のデジカメの処理速度は1年で飛躍的に伸びているようですね。
手持ちでは最古のRAW対応カメラですが、実用的ではないという良い勉強になりました。
レンズは良いのですけれどね。

ご回答いただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:26237207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DC-TZ99に使えるケース

2025/07/10 16:56(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

スレ主 massa.bさん
クチコミ投稿数:9件

DC-TZ99を購入予定なのですが、使い勝手の良いケースがあれば教えてください。
山歩きに持って行きたいので、できるだけコンパクトなケースが良いのですが、
それなりに出し入れしやすくてある程度カメラの保護もできれば、と都合の良いことを思っています。
実際に使用されているケースをご紹介いただけると有難いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26234114

ナイスクチコミ!0


返信する
民木桃さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/10 17:55(2ヶ月以上前)

機種不明

私はTZ95Dを使っていますが
「HAKUBA デジタルカメラケース ピクスギア ツインパック+(プラス) M レッド SPG-TPP-CPMRD」
というものを使っています。

G7XmarkUにはSサイズを使っていますが非常に使いやすいです。
カラビナやベルトに通せるようにもなっています。
3カ所あるファスナーが着いている収納スペースには本体はもちろん、予備のバッテリーやSDカード、小さな財布も入れててあります。
廃盤になっては困るのでSとMサイズ各1つずつ予備で買い置きしているほど気に入っています。

書込番号:26234157

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/10 18:10(2ヶ月以上前)

別機種
別機種

Lowepro アドベンチュラ CS20 III GRL
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B82JH28R
専用品かと思うくらいピッタリ。ショルダーストラップも付属してます。
ですが、バッテリーを内部ポケットに入れると出し入れしづらくなります。

書込番号:26234168

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 massa.bさん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/10 23:43(2ヶ月以上前)

>民木桃さん
ありがとうございます。
収納力もありそうで色の種類もたくさんあって良いですね。参考にさせていただきます!

書込番号:26234455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 massa.bさん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/10 23:44(2ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
ありがとうございます!
LoweproはハードサイドCS20かCS40くらいしかないと思っていましたけど、これはよさそうですね。参考にさせていただきます♪

書込番号:26234456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 massa.bさん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/11 10:55(2ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
教えてください。
>バッテリーを内部ポケットに入れると出し入れしづらくなります。
 とは、「予備バッテリーを内部ポケットに入れると」と言う意味でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:26234740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/11 11:18(2ヶ月以上前)

>massa.bさん

その通りです。
TZ99のバッテリーはそこそこ厚みありますよね。
私があげた画像のように蓋をめくってカメラを出し入れするんですが
このとき予備バッテリーが蓋の裏の内ポケットから飛び出してきて落としたりするんです。
また蓋をあまりめくらず出そうとしてもバッテリーの出っ張りに
レンズの出っ張りが引っ掛かってやはり飛び出したりしてやりづらいんです。
ですので予備バッテリーは服のポケットや別のバッグに入れてます。

書込番号:26234750

ナイスクチコミ!1


スレ主 massa.bさん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/11 11:21(2ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
理解できました♪ご丁寧に教えていただきありがとうございます。

書込番号:26234756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/12 04:52(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

ハクバのSPG-TG03CCLBKをamazonで購入しました!
少しきつめですが、しっかりした造りで安価です!
https://catalog.hakubaphoto.jp/products/detail/0101160155-4H-05-00

書込番号:26235316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 massa.bさん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/12 09:42(2ヶ月以上前)

>びっぐももんがさん
ありがとうございます!
ホントにジャストサイズって感じですね。参考にさせていただきます。
赤いストラップもよさそうですね♪

書込番号:26235475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hard69さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/07/21 19:31(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ピッタリな大きさ

外ポケットに予備バッテリーも収納出来ます。

ストラップは長め

ベルト通し付き

最近TZ99を購入し、実家にあった使用していないケースに入れてみたらピッタリでした。
だいぶ昔に購入したケースですので、今も販売しているか判りません。すみません。
メーカーはハクバで、ケースには「TASLAN」のタグが付いています。
外ポケットに予備のバッテリーが収納でき、ストラップも長めなのでたすき掛けができます。
ベルト通しも付いています。

書込番号:26243668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 massa.bさん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/26 21:53(1ヶ月以上前)

>hard69さん
情報のご提供ありがとうございます。
「TASLAN」で検索してみましたが...ヒットしませんでした( ノД`)

書込番号:26248132

ナイスクチコミ!0


hard69さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/07/27 05:59(1ヶ月以上前)

massa.b さん

やはり生産終了になっているようですね、古い情報ですみませんでした。


※余談ですが、メル〇りで1件出品されていました。

書込番号:26248347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX DC-FZ85D から買い替えはありでしょうか?

2025/07/10 06:51(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950

クチコミ投稿数:22件

カメラ知識ゼロなのですがプロレスの選手を撮るためにLUMIX DC-FZ85Dを
2カ月前に購入しましたが納得いく画像が残せないでおります。

不満点は
@AFが全く機能しない時がたまにありボケボケの画像になってしまうことです。
1分以上ピントが合わない時もあり、電源オフから再起動で騙し騙し使ってます。(故障?不良品?)
Aやや暗所でのノイズも少し気になります。(これはコンデジのセンサーサイズでは仕方ないのかも?)

買い替えればこの2点の不満が解消されるのか?詳しい方に教えて頂きたいです。
遠くの座席からでもズーム撮影で迫力ある画像を撮影したいのですが知識ゼロのためコンデジで済ませたいです。
となると今すぐ買える選択肢はP950しかないと思うのですが、買い替えた場合は現状の不満点を解消できるでしょうか?
現在P1100が手に入らないので消去法でP950を考えてます。
P950に買い替えればDC-FZ85Dより満足は得られますでしょうか?
技の決まる瞬間を撮りたいのでAFの早さ、連射機能を重視してます。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:26233753

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/07/10 07:08(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

>>遠くの座席からでもズーム撮影で迫力ある画像を撮影したいのですが知識ゼロのためコンデジで済ませたいです。

これ逆ですよ、知識が有るならコンデジでも撮影出来る
知識が無いなら、100万・200万の大きく重い機材でやっと普通に撮れる。

書込番号:26233760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/10 08:15(2ヶ月以上前)

屋内のスポーツ撮影は、セミプロだって大変なの分かってる?

「プロレス撮影」でググると、カメラやレンズを紹介してるサイトが幾つか出てくるけど、レンズ一体型を勧めてる人は1人もいないよ。ニコンP950なんかじゃ無理。

プロレス撮るなら、APS-C以上のセンサーは必須だよ。

キヤノンEOS R10、またはニコンZ50 II、またはソニーα6400。
レンズはタムロン18-300mmが新品7万円、中古5.5万円。ニコン用とキヤノン用は来月発売予定。

合計20万円以内で買える。

書込番号:26233808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:18件

2025/07/10 08:21(2ヶ月以上前)

10万円未満の激安デジカメでプロレス撮れたら、年収2000万円のスポーツカメラマンが失業するよ。

書込番号:26233814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2025/07/10 08:31(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん
SNSで見るぐらいなら、最新のスマホとアタッチの望遠というのもありかと

書込番号:26233819

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/10 08:34(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

>@AF

AF以前に屋内競技ですので、
「シャッター速度の設定」は、どのようにされていますか?
(具体的に。
あるいは、フルオート ⇒ シャッター押すだけ、とか)


>Aやや暗所でのノイズも少し気になります。

「1/2.3型(及び同レベルの型)の
 コンデジに買い替える」
=「同じ失敗を繰り返す」

同義になります(^^;

(揶揄ではありません。
現実の【光電変換】を考慮するなら、
1/2.3型(超狭小画素)の真逆の仕様を目標とすべき。ただし、小型軽量から離れます(^^;)


>技の決まる瞬間を撮りたいのでAFの早さ、

旧来の「コントラストAF仕様」の段階で、あのたん0201さんが書かれている候補機の全ては基本的に「全滅」です(^^;

AFの速さとして、一眼レフの「位相差AF」、ミラーレスの「像面位相差AF」、これらの決定的キーワードを含まない機種では、基本的に「足るを知る」または「諦め」が必要になります。

「位相差AF」や「像面位相差AF」でさえも、究極レベルでは無く、
また、当然ながら「機種差(レンズ含む)⇒格差」があります。

書込番号:26233824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/10 08:48(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

FZ85Dよりも AFが劣ると思われるコンデジでも、下記スレ
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26190129/
の スレ主さんの実写画像は、
コンデジ仕様の目一杯ぐらいの撮影が出来ているように思いますので、ご参考まで(^^)

書込番号:26233835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/07/10 11:12(2ヶ月以上前)

>よこchinさん
なるほどそういうものなのですね。無知は怖いですね・・・

>みんなエスパーだよさん
屋内撮影が難易度高いことも知りませんでした。おすすめ品の提案ありがとうございます。早速これから実機をビックカメラに見に行ってみます。

>エクソシスト神父さん
なるほど、そういう世界なのですね。

>しま89さん
当初は私もそう思い、シャオミ15ウルトラとiPhone16proを使ってましたが、光学4.3倍ズーム以降のデジタルズームの
のっぺり画質に萎えて、取り合えずFZ85Dを買ったのですが結局満足できていません。


書込番号:26233925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/07/10 11:27(2ヶ月以上前)

別機種
別機種

>ありがとう、世界さん

@プロレスの実写画像のリンク参考になります。じっくり読んでみます。撮ってる選手が丸被りで驚いております。

Aシャッター速度の設定もド素人のため、シャッター半押しでAFで撮ってるだけです。


75インチのテレビに映し出して鑑賞してますが粗いのとノイズが気になってしまいます。

書込番号:26233935

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/10 12:44(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

どうも(^^)

撮影データから、撮影場所の明るさなど推算しましたが、プロレスとしては「明るいほう」なので、
ハッキリ言えば現在の機種では努力しても どうしようも無いので「高感度性能に優れたミラーレスなどを使う」か、
「現状で諦める」か、になるかと。

また、「ノイズ」と思っているものは、
(画像アップ分にない)
おそらく【被写体ブレ(動体ボケ)】でしょう。
「シャッター速度 1/125秒」ですので、望遠を使って大写しにすると、歩いているぐらいの速度でも【被写体ブレ(動体ボケ)】を認識できますので。

しかし、現状のISO感度を考慮すると、あまりシャッター速度を上げることができません ⇒ 「高感度性能に優れたミラーレスなどを使う」か、
「現状で諦める」か、になるかと(^^;

ーーーーーーーーーー
【画像アップ分の撮影データから】※リンク先を参照

1枚目(書込番号:26233935)
明るさ(撮影(被写体)照度)≒945 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)8.56
※「晴れ」の 約1/43の明るさ(暗さ)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222478/SortID=26233753/ImageID=4056111/
投稿者名[26233935] あのたん0201さん撮影日時2025年06月21日 18:05
カメラ機種DC-FZ85D
シャッター速度 1/125秒 焦点距離 35.8mm
絞り数値 F5.5 露出補正0
ISO感度 1000 フラッシュ発光禁止

2枚目(書込番号:26233935)
明るさ(撮影(被写体)照度)≒1,700 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)9.41
※「晴れ」の 約1/24の明るさ(暗さ)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222478/SortID=26233753/ImageID=4056114/
投稿者名[26233935] あのたん0201さん撮影日時2025年05月31日 21:24
カメラ機種DC-FZ85D
シャッター速度 1/125秒 焦点距離 215mm
絞り数値 F5.9 露出補正0
ISO感度 640 フラッシュ発光禁止


※明るさのうち、Lv(Ev)は死語化しつつあるので、無視してもOK

書込番号:26233986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/07/10 13:05(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

超ど素人の私に親切、丁寧にご説明頂きましてありがとうございます。私がアップした画像はコンデジの限界性能ぐらいは引き出せてるという事でしょうか?

しかしせっかく興味を持ち始めたので現場で諦めるよりも
レンズと本体で予算30万以内で探してみようかと思っております。
ど素人の私におすすめな本体とレンズはどの辺でしょうか?
望遠機能を重視したいです。
等倍から光学5倍までは手軽なiPhone16Proと
シャオミ15ウルトラで我慢します。

書込番号:26233998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/10 14:42(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

どうも(^^)

先述の【シャッター速度】の設定を、お手持ちの機種で(自宅内を含めて)練習してからのほうが良いのでは?

フルオートのままでは、数十万円をかけて重たい思いをしても、
「以前よりマシかな?」ぐらいで終わってしまうかと(^^;


※非常に多いパターンです

書込番号:26234044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/07/10 15:36(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

返信ありがとうございます。
まずは今のコンデジでシャッター速度を自分で調整する
知識と腕が必要なのですね。
YouTube動画で探して勉強してみます。

基礎知識ゼロでは金の無駄遣い、無謀なのは理解しました。

書込番号:26234069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/10 18:59(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

どうも(^^)

シャッター速度の設定自体は、「電子レンジの解凍時間設定」が出来れば十分に対応できます。

一度設定すれば、そのままを維持できるので、繰り返しなら電子レンジの設定よりもラク(^^;


PDFの取説を探すことも検討してみては?

シャッター速度設定では、
例えば「1/500秒」に設定してみてください。

ただし、1/2.3型としては高感度になり過ぎて、高感度ノイズが気になってくると思いますが、
今まではノイズと思っていた「被写体ブレ(動体ボケ)」が、1/500秒などの高速シャッター設定で改善できることを、自分で確認することに、大きな意義があると思います(^^)


なお、(ISO感度オート設定で最高感度の)ISO3200を超える感度が必要な明るさ(暗さ)の場合は、感度が足らずに暗くなります。
※具体的には、1/500秒・F5.9・ISO3200で、撮影(被写体)照度≒1392 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)9.1で(※夜間の一般家庭の室内照度の4倍から十数倍の明るさ)よりも暗くなるほど、画像も暗くなります。

あのたん0201さんがアップされた画像では、2枚目(暗いほう)が該当


書込番号:26234201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/10 21:50(2ヶ月以上前)

【誤】
あのたん0201さんがアップされた画像では、2枚目(暗いほう)が該当

【正】
あのたん0201さんがアップされた画像では、1枚目(撮影(被写体)照度が暗いほう)が該当

書込番号:26234378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/07/12 19:48(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。
ご教授頂いたシャッター速度の変更を練習中です。
今日まで仕事で、明日、明後日が休みなので引き続き色々設定をいじってみようと思います。
今後はコンデジで何度か試合を撮影してみて感覚がわかってきたらz50Uを購入しようと思っております。
z50U付属の望遠レンズの250mmがコンデジでいう所の 
光学何倍ズームなのかの知識も、まだ理解できず勉強中です。
今までの撮影画像を確認した所、1番ズームした場合のパナコンデジの焦点距離は215mmの撮影でした。恐らく光学60倍でしょうか。
超望遠で撮影しない時でもコンデジで50mmから120mmはを多用してました。
このような私の使用方法の場合、自分がコンデジ相当で光学何倍から何倍を多用してるのかを理解できたら、
z50Uに取り付ける望遠レンズの候補も見えてくるかと思い色々検索してますが、しっくり理解できないでおります。
コンデジ焦点距離50mmから120をmm多用、選手の顔ドアップ時に215mmを使用の場合、望遠レンズは焦点距離どの辺りを購入したら良いのでしょうか?
おすすめの望遠レンズはございますか?

書込番号:26235951

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/12 20:29(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

どうも(^^)

書かれている誤解の通りであれば、愕然とする結果になりますので、
対照表みたいなものでも作成しましょうか?

なお、望遠端の実f=215mm⇒【換算f=1200mm】に相当する光学望遠は、
APS-C や フルサイズでは、(現実的に)買えないほど高額で巨大で極めて重くなります(^^;

書込番号:26235986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/07/12 20:55(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

早速の返信ありがとうござます。
換算表、ネットで自分でも探してみたのですがピンとくるモノが無くて困っております。

光学何倍=コンデジ焦点距離=APS-Cの焦点距離 の換算表があれば
将来的に購入したい望遠レンズの参考として助かるのですが。

会場の広さ、席の価格差にもよりますが、コンデジ焦点距離で
選手2人が入る全身の写真で25mmから60mmを多用
選手一人の全身で50mm〜100mmを多用
選手の顔アップで最大で215mmを使用してました。

少し調べた感じですとコンデジで言うところの光学25倍?のレンズ(タムロン50mm〜400mm)なら15万円ぐらいで買えるのかなあ。

書込番号:26236004

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/12 22:14(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

換算表は、私が作りますよ(^^)

作表自体よりも、表のスクショをトリミングするほうが気を使う程度です(^^;


FZ85Dの実f表示で、
>コンデジ焦点距離50mmから120をmm多用、
>選手の顔ドアップ時に215mm

これの、APS-C (2種)、ついでに(他の方兼用)でフルサイズや マイクロフォーサーズ併記予定です(^^)

※いずれにも共通する【対角画角】も。

※すぐ使わないところは、見なくてもOK

書込番号:26236063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/07/12 22:29(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

貴重なお時間を割いて換算表を作成ただけるとは恐悦至極でございます。

カメラの世界は奥が深いんですね。
知識が追い付かずに素人質問ばかりで恐れ入ります。

書込番号:26236076

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/13 01:28(2ヶ月以上前)

機種不明

1/2.3型 ⇔ 換算fその他の 換算表 ※抜粋

>あのたん0201さん

どうも(^^)

今後の使いまわし用途込みで作表しました(^^;

※サムネイルをクリックして、画像表示すれば、数字や文字を判読できます。

※できれば、A4印刷をお勧めします(^^;


>z50U付属の望遠レンズの250mm

「FZ85D」で、
・実f≒67.2mm
・「FZ85D」の「ズーム比」相当≒18.8倍
・多くのカメラの広角端(換算f=24mm)での「ズーム比」相当≒15.6倍

複雑になるので【換算fのみで、比較する】ことをお勧めします(^^;

※共通の、
・換算f≒375mm
・対角画角≒6.6°


コンデジなどの「倍」は、望遠端の焦点距離÷広角端の焦点距離⇒【ズーム比】なので、
【望遠の度合い そのものは、示しません】(^^;

書込番号:26236155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 P1100は裏面照射型ですか?

2025/07/07 22:10(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1100

気軽に鳥活をしたいなというところから、COOLPIX P1000とP1100が気になっているのですが、P1000は裏面照射型でP1100は違うのでしょうか?

基本的に動きまくってる鳥は撮れないので撮らないのですが、木々の間など少し暗いところの鳥を撮るには、どちらがいいのか迷っているところで、大差ないなら裏面照射型のほうがいいのかな?と考えています。

ちょこっと調べただけの知識ですので、間違えてたらゴメンナサイです。
責めまくらないでください。

どなた教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:26231692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/07 23:07(2ヶ月以上前)

>カメラ初心者があらわれた。さん

裏面撮像素子の類と明示されてはいません。

>主な仕様
>有効画素数
>1605万画素(画像処理で減少することがあります)
>撮像素子
>1/2.3型原色CMOS
https://nij.nikon.com/products/lineup/cdsc/p1100/spec.html

ただし、ISOオートと思われる範囲から、「1/2.3型の」裏面撮像素子でも同程度の範囲です。
>ISO感度
>・ISO 100〜1600
>・マニュアル動画モード時の最低ISO感度はISO 125
>・P、S、A、M、U、マニュアル動画モードでは、[3200]、[6400]を選択可能


>木々の間など少し暗いところの鳥を撮るには、どちらがいいのか迷っているところで、大差ないなら裏面照射型のほうがいいのかな?と考えています。

裏面以前に「望遠端が開放【F8】」であることの影響(※)に注意すべきですし、
それ以前に、1/2.3型であれば【個人毎の許容ISO感度】を、レンタルしてでも【自分で確認】されることをお勧めします。

「裏面で、高感度」の領域では、根本的に画質に期待できないような?
(もちろん、個人の主観によります)

※F8は F6.5に比べて、下記のように暗い
(6.5/8)^2≒0.66 ⇒ 66%、約1/1.5


※私的な(有効1600~2000万画素級)1/2.3型の許容ISO感度は ISO100~200ですので、せいぜい薄雲の日照までしか「私的な鑑賞用途」の撮影には期待していませんので(^^;


なお、「裏面撮像素子」について、多々誤解されているのは、
「十数年前の技術レベル」において、特に裏面化の効果の高い(1/2.3型などの)「狭小画素において、せいぜい2倍程度の高感度化」
ですので、
現状でも秘密兵器的な効果があるわけでもなく、
「裏面撮像素子を搭載したこと自体のアピール効果は、すでに非常に少ない」
ようです。

喩えると・・・昔々は「カーエアコン付き」がアピールポイントでしたが、
昨今では「カーエアコン付きが当然」なので、アピールポイントにならない、
そんな感じですね(^^;

書込番号:26231730 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2025/07/08 00:00(2ヶ月以上前)

>カメラ初心者があらわれた。さん

 P1100もP1000と同じ裏面照射型だと思います。

https://imaging.nikon.com/imaging/lineup/coolpix/p/p1100/
https://gingacamera.com/coolpix-p1100/

書込番号:26231761

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/08 00:19(2ヶ月以上前)

https://imaging.nikon.com/imaging/lineup/coolpix/p/p1100/

(原文)
Genuine picture quality with high-performance NIKKOR lens, EXPEED image-processing engine, and back-illuminated CMOS sensor delivering 16.0 effective megapixels

(ブラウザ翻訳)
高性能NIKKORレンズ、画像処理エンジンEXPEED、有効1600万画素の裏面照射型CMOSセンサーによる本格的な画質

裏面照射型の記載あり

裏面照射型の記載なし、謎(^^;

(再)
https://nij.nikon.com/products/lineup/cdsc/p1100/spec.html
>有効画素数
>1605万画素(画像処理で減少することがあります)
>撮像素子
>1/2.3型原色CMOS

書込番号:26231769 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/07/08 06:23(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

とても丁寧な説明をいただきありがとございます。
大変参考になりました!

書込番号:26231859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/07/08 06:25(2ヶ月以上前)

>エルミネアさん

ご回答ありがとうございます。

参考にさせていただきます!

書込番号:26231862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2025/07/08 15:15(2ヶ月以上前)

本機はRAW撮影も可能ですから、さらなる出費となりますがPureRAWを導入すれば高感度ノイズの問題は著しく改善できます。
いや、ホントにね。

書込番号:26232250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 puti0419さん
クチコミ投稿数:18件
別機種

このスライドロックの大きい方です

シュノーケルや海水浴場での遊泳で使用するためにTG-5を購入しました。
先日シュノーケルと砂浜で写真撮影をした後、帰宅してすぐに10分ほど真水に浸してから乾かして
充電池とSDカードを取り出そうと思い2段階ロックを外そうとしたのですが
1つ目の小さいロックは外れたのですが2つ目の大きいロックがどうやっても開きません。。。

一旦、しっかり乾燥させてから再度開けてみたのですがどうしても2つ目のロックだけが外れません。。。

少しふりふりしてみたら、砂浜の砂が若干パラパラと落ちました。
スライドする部分に微細な砂浜がたくさん詰まってしまったのかもしれないと思い
HAKUBAのシリコンゴム製のエアダスターを即購入。
ロック部分などあちこちに吹きかけてみましたが大して砂が取れるわけでもなく。

その後しっかり30分ほど真水につけ置きし、その後しっかり乾燥させて再度チャレンジしましたが
2つ目のロックはびくともしません涙

どうすれば良いかわからず困ってしまい
こちらに投稿させていただきました。

何かご助言いただけたらありがたく存じます。

海辺に住んでいて、このカメラが相棒で毎日浜辺に持って行っていたのですが
砂がとっても細かい白砂の海岸です。そのため砂がぎっしり詰まってしまったのかな?と考えています。
それ以外の原因が思いつかなくて、。。。
もしかすると全然違う原因かもしれません。

よろしくお願い致します。

書込番号:26231517

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2025/07/07 19:44(2ヶ月以上前)

自宅で同型機の開閉機構を確認しましたが、細かい砂が付着しても頑強に蓋が引っかかるような構造ではありませんね。
ということは蓋本体の引っ掛かりではなくロック機構に問題がありそうです。
2段ロックのうち1段目(小さいほう)のロックが完全に解除されていないように思いました。
1段目のロックノブを何回か動かしてみてカチカチ音がするか確認できるまでやってみて、それでもどうにもならない場合は修理依頼しかなさそうです。
1段目のロックが完全に解除されないと2段目はどんなに力ずくでも全く解除されません。そんな感じです。

書込番号:26231545

ナイスクチコミ!0


スレ主 puti0419さん
クチコミ投稿数:18件

2025/07/10 17:10(2ヶ月以上前)

早速お返事ありがとうございます!
帰宅したら早速1のロックを再度ちゃんと確認してみます。

それでもダメだったら…メーカーへ依頼ですね😭

またご報告いたします🙇‍♀️

書込番号:26234123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

100周年

2025/07/03 15:21(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]

スレ主 Fat 坊主さん
クチコミ投稿数:8件

購入を検討していたら、100周年モデルの発表が…

悩みが増えました…

書込番号:26227696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/07/03 15:50(2ヶ月以上前)

>Fat 坊主さん

記念モデルを売り切ったら高くするかもですね。
https://store.leica-camera.jp/news/news_20250623

書込番号:26227719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2025/07/03 16:46(2ヶ月以上前)

通常モデルは比較的手に入りやすいみたいですし、限定版も挑戦してみてもいいんじゃないかな?
こういう限定モデル、後からマップカメラで「レアモデル」と称して凄まじい値付けで中古が出回りますからなぁ

書込番号:26227758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fat 坊主さん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/03 17:56(2ヶ月以上前)

>よこchinさん
コメントありがとうございます。
直営店のスタッフの話では、今回の値上にd-lux8は、対象外とのことでした💦

ただ、今後どうなるかは分かりませんが…

書込番号:26227798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fat 坊主さん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/03 17:59(2ヶ月以上前)

>seaflankerさん
コメントありがとうございます。

最近、各店で在庫があるので、購入しようか検討してました。

100周年記念を購入する方向で、進めていきたいと思います🙇🏻‍♂️

書込番号:26227799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件 D-LUX 8 [black]のオーナーD-LUX 8 [black]の満足度5

2025/07/03 18:23(2ヶ月以上前)

100周年機、個人的には。。。
バッジレスはさておき、
シルバー使い部分が一部なので、
レンズが伸びた時のカラーリングがちょっと。。。と思ってしまいました

書込番号:26227824

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fat 坊主さん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/03 19:17(2ヶ月以上前)

>チェリオ38円さん
コメントありがとうございます。

赤バッジが無いのは寂しいですが、敢えて外した感じで楽しもうかとも思ってます。

書込番号:26227882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2025/07/04 00:34(2ヶ月以上前)

家電量販店やフジヤカメラなど、正規の代理店の割り当て分はもう予約が終わってしまったみたいですね...
直販も7/5から受付開始のようですが、予約できてもお渡し不可の場合もある、そうでかなり倍率高めかもしれません

書込番号:26228178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fat 坊主さん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/04 05:12(2ヶ月以上前)

>seaflankerさん
コメントありがとうございます。

6月の下旬に直営店に、ダメもとでリクエストを入れさせていただきました。

量販店はすでに予約終了となっていたので…

連絡があれば購入したいと思います。

書込番号:26228244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング