デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

プリンタの掲示板に書いた方がいいのかとも思いましたが、デジカメを利用し
ている方の意見が聞きたいのでこちらに書かせていただきました。

今はまだデジカメもプリンタも購入していませんが、
こちらの掲示板を拝見して、自分に合うと思われる機種はほぼ決定しました。
明日にでも現物を見て、購入できればと考えています。(プリンターもできれ
ば一緒に)
撮影した画像はHP用に仕様するのと、気に入った写真のプリント等を考えてい
ます。
写真のA4プリントはしないとは思いますが、PM-820(800)の購入を考えてい
ました。
しかし、写真印刷意外にはモノクロ印刷が多くなりそうなのです。
そこで考えてしまうのが、エプソン意外のメーカーも含むもっとお手頃だった
り、モノクロ印刷がキレイなプリンターにした方が良いのかなということで
す。

そこで詳しい方や、写真のプリントを利用されている方等にお聞きしたいので
すが、
PM-800での印刷と、お店でプリントしてもらう場合を比較してどちらがオスス
メなのでしょうか?
(印刷コストや画質、それと保存に向いている等で)
一概にこっち! とは言えない?と思いますが、あくまで一個人としての意見
を聞かせてください。
どうぞよろしくよろしくお願いします。

書込番号:21926

ナイスクチコミ!0


返信する
269さん

2000/07/06 21:28(1年以上前)

私は現在アルプスMD-5000とエプソンPM800Cを使っております。写真印刷は最近はPM800Cに任せております。PM写真用紙(光沢)を使えばお店に出す必要性は感じません。保存については何年か経ってみないとわかりませんがだめになったらまた印刷すればいいのではと思います。画質(仕上がり)は写真屋さんのプリントは落ち着いた感じでPM800Cの方が鮮やかに感じます。多分こちらのほうが多くの人にはきれいに感じると思います。コストも基本料500円で1枚50円(普通サイズ)もかかるので少数の場合プリンタ−の方が少し安いと思います。89mmのロ−ル紙で1枚23円くらい+インク代。正確な金額をだせなくて申し訳ありませんがプリンタ−の場合何と言ってもわざわざお店に行かなくても多少時間はかかりますがすぐにプリントできるというのが大きいですね。私は一回だけ試しに写真屋さんに出してみましたけど後はプリンタ−オンリ−です。気に入った写真はA4にもできるし。
最後に気が変わってA4したくなったときの為に少しだけ高いですがPM820Cのほうが良いと思います。ロ−ル紙ホルダ−が標準(後付けだと1800円位)だしA4の縁無印刷をしたいと思っても800Cではできませんからね。

書込番号:21946

ナイスクチコミ!0


モリリンマンさん

2000/07/06 22:36(1年以上前)


僕はスナップ等のお気軽な写真はデジカメ。一生持っていたい写真はアナログ。どちらも好きですが質感と保存にはアナログに一票。

書込番号:21957

ナイスクチコミ!0


スレ主 とむさん

2000/07/07 02:15(1年以上前)

269さん
早速レスありがとうございました。
デジカメで撮った写真を大量にはプリントするかどうかはわかりませんが、
ご意見を参考にさせていただき、今回は写真も縁無印刷できるPM820がいいのかなと思いました。
保存について気にしたのは、自分用に印刷するのであれば再度印刷すればいいのですが、
友人などに印刷したものを差し上げる場合が少し気になったもので質問させていただきました。
デジタルとアナログのカメラを使い分けた方がいいように、印刷もPM820と写真屋さんとを使い分ければ良さそうですね。
実体験に基づく貴重なご意見をありがとうございました。

モリリンマンさん
上にも書きましたが、状況に応じた使い分けが理想のようですね。
レスありがとうございました。

書込番号:22005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なかなか決まりません。

2000/07/06 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ

先日初めて書き込みをしていろいろアドバイスをいただいたのですが、
絞り込めたもののなかなか決まりません。
一応考えているのは「Fine Pix1400Z」、「Fine Pix1200」、「Fine Pix
PR21」、「オリンパス C-960Z」、「オリンパス C-860L」です。
いろいろと比べるのですが、初心者の私にはチンプンカンプンでどうしたらい
いのか分りません。
やっぱりズームがついてるほうがいいのですがそうしたらちょっと値段が高く
なるし・・・。
デジカメって買ってもすぐ使えないんですよね?
いろいろと足りない付属品買わないとダメなんですよね?
パソコンに転送するには何が必要なのですか?
それはデジカメについてるのですか?
なんかだらだらと分らない事だらけで変な文章になってしまいましたが
何でもいいのでこれらのカメラに関する事教えてください。
お願いします。

書込番号:21883

ナイスクチコミ!0


返信する
まるきさん

2000/07/06 15:29(1年以上前)

>やっぱりズームがついてるほうがいいのですがそうしたらちょっと値段が高くなるし・・・。
使う人によると思います。ズーム有り・無しの価格差が高いと思うか安いと思うかは本人しかわかりません。僕は有ったほうが良いと思います。今持っているデジカメには無いので…。

>パソコンに転送するには何が必要なのですか?
ppoohさんのパソコンにPCカードを入れるところがあれば「PCカードアダプター」。PCカードを入れるところは無いけどUSBポートが開いているよって言うのなら「USB接続のSMリーダー」。どれも無いよって言うのならメーカーの「接続キット」ですね。どれも同じような値段(8000円くらい)ですが、最後の「接続キット」は転送速度が格段に遅いです。オススメはしません。
今挙げた物は全て記録メディア(オリンパスとフジならスマートメディアですね。)をパソコンに取り込むための機器です。

>それはデジカメについてるのですか?
機種によって違います。それぞれの機種のカタログを見てみましょう。

>いろいろと足りない付属品
他に充電器&充電池のセット(5000円くらい)。記録メディアも付属の物では写真を5〜6枚しか撮れませんから、容量の大きい物(32or64MB)を買わないとダメでしょう。あとはPCに取り込んだ後にその写真をイジったりするのなら、ソフトも買わないと。印刷するならプリンターも…。

ちなみに僕はオリンパスから新発売の「C-990ZOOM」を買おうかなぁと思っています。ppoohさんを悩ませたらゴメンナサイ。

書込番号:21895

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2000/07/07 00:37(1年以上前)

>分らない事だらけで
 一番最初は全部が解らないのが普通。その辺りは気にしなくて大丈夫ですよ。 大事なのはその次にあると思います。
自分で考えて自分で納得できるようになるといいですね。基礎的な意味や用語をさがして本を読みあさるのもいいし、Internetが出来る環境ならサーチエンジンをタダで使いまくって自分で知識を身に付けていけば、人から聞いたまま右から左にすり抜けて終わりでなく、自分であれこれ考えて自分で解決できるようになります。
そんな訳で参考Linkを。(疑問点など出たら自分でサーチエンジンで途中であきらめずに探してみるといいですよ)
http://www.com-path.ne.jp/shiraberu/shiru/kounyu/digicame/01.html
http://www.goo.ne.jp/

書込番号:21987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DEGITAL IXY と FINEPIX40i

2000/07/06 06:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム

小さ目のデジカメを購入しようといろいろ調べてるのですが、候補に上がって
いる機種はDEGITAL IXY と FINEPIX40iです。性能的なものはHPで調べました
が、実際のところどちらがよいのでしょうか? 優先的には画質、操作性、経済
性の順でしょうか?(MP3については特に不要です)皆様のするどいお答えをお
願い致します。

書込番号:21829

ナイスクチコミ!0


返信する
懐古主義さん

2000/07/06 09:08(1年以上前)

店頭で実物を触ってみること「も」お勧めします。
「絵」はメーカーのサイトでご覧になりましたか?

個人的には予備バッテリーさえあればMP3が聞けるのって良いと思うんですが・・。

書込番号:21834

ナイスクチコミ!0


????さん

2000/07/06 10:51(1年以上前)

個人的にはNIKONのCOOLPIXでしたっけ??あれがいいですね。
形はイマイチですけど、レンズとかの性能は
結構いいらしいですよ。

書込番号:21847

ナイスクチコミ!0


ikinaanikiさん

2000/07/06 21:35(1年以上前)

>DEGITAL IXY と FINEPIX40i

 絶対的な小ささでIXYを絶対的な軽さで40iって感じでしょうか。
オートモードで撮ったときの画質では40iが有利でしょう。
経済性は、、記録メディアが将来どう発展していくかが鍵かな。電池の面では単三型を使用できる40iの方が圧倒的に有利でしょうか。

書込番号:21948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

詳しい方いらっしゃいませんか?

2000/07/06 03:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム

スレ主 りょうちゃんさん

フジFP4700とニコンcoolpix990で迷ってます。値段はきにしません、2つを
くらべた時に
どちらがどういう長所を持っていて、どういう欠点があるか教えて下さ
い!!!

書込番号:21810

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメオヤジさん

2000/07/06 06:09(1年以上前)

フジのデジカメは、発色の良さ、色の再現性、色階調の良さが特徴です。肌色は自然で美しいです。青空をバックにした桜の花の色を再現できるのは、一眼レフのD1を除いて、おそらくフジのデジカメだけでしょう。

また、オートーホワイトバランス(AWB)や自動露出(AE)の能力が、他のメーカーに抜きん出ています。雑誌などの画質比較を見ると、フジのは、たいていオートで撮影されていますが、他のメーカーは状況に応じてホワイトバランスのマニュアル設定を余儀なくされている機種が多いです。

私がFP4700Zで撮った画像は、ほとんど画質補整していません。オリンパスのC2020もかなり優れた機種ですが、これで撮った画像は、たまにですが画質補整をしていました。

また、FP4700Zに限っていえば、動作が非常に高速レスポンスで、ストレスがまったくありません。液晶も高精彩で見やすく、コンパクトで軽く、毎日持ち歩いています。

またFP4700Zは、1/1.7インチ240万画素のハニカムCCD(出力432万画素)を積んでいます。A4に印刷した場合、他の200万画素機とは比較できないほど美しいですが、実際の解像度は200万画素程度です。432万画素の解像度は期待できません。

実際の解像度は200万画素もないのではないかと酷評されたりもしました。解像度にこだわる方は、オリンパスやニコンがお勧めです。

同僚のCOOLPIX990に関していわせてもらうと、これは、画質補整を前提としたデジカメです。接続キットにPhotoshop-LEが付属していることからも察せられます。色の再現性からポートレートには向いていないと思うのですが、高度な画質補整に自信のある方は別です。そしてこのカメラは、マニュアル撮影でこそ本領が発揮できます。

しかし、さすがニッコールレンズ、画像はどのメーカーのよりも高解像度でリアルです。透明感があるというか、引き込まれるような魅力があります。銀塩一眼レフカメラのマニアに、COOLPIXの熱烈的なファンが多いのもうなずけます。


書込番号:21827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カシオXV-3BUの安い店探してます。

2000/07/06 00:58(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ

スレ主 ハウニプさん

いろいろ悩んだ末、XV3-BU(アクアブル−の方)を買うことを決意し、安い順
に3店ほど当たって見たのですが、どこも品切れでした(;_;)
どなたか、60000円以下で買えて納期が7日以内の店をご存知でしたら教えてい
ただければと思います。

書込番号:21759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

300画素

2000/07/05 18:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY

初めまして
銀星さん考え中さん
掲示板をいろいろ参考にしていますと
300万画素以上のデジカメについて
あまり良い評価を見かけないのですが
どうして300万画素以上のものはダメなのでしょう?
教えてください! 
素人はどうしても画素数や光学にこだわってしまいます。
実は300万画素以上を検討したいたので...

書込番号:21657

ナイスクチコミ!0


返信する
めっさ2さん

2000/07/05 21:00(1年以上前)

素人だからこだわっちゃいけないんではないでしょうか?
画素数などの性能の差を写真にあらわすためには
カメラテクニックのない素人は難しいと思います。
だから130万くらいの画素数の比較的安いカメラを
最初は使うことをお勧めします。ちなみに私はfinepix1400Z
ユーザーでもちろん素人です。

書込番号:21680

ナイスクチコミ!0


NIGHTY@さん

2000/07/05 21:29(1年以上前)

横レスですが・・。

私は技術的なことは詳しく無いという前提で。

最近の高画素機のの評判があまり良くないのは使っているCCDのサイズに起因しているようです。
このあたりで「高画素=高画質」とは限らないのだそうです。詳しい説明は他の人に譲ります。

画質と一言でいっても「解像度」「色調」「ノイズのり方」「白飛びしやすさ」その他・・色々な要素がありますが、確かに高画素タイプデジカメは解像度の点では有利でしょうけど、その他の点がマイナスになる場合が多いと・・。

それから私のまわりに、パソコンも初心者、デジカメも初心者の人がいて「高画素のデジカメを欲しい」と言っているのにその人のパソコンは旧機種でHDDは1GB〜2GB。空き容量は100MB程度だったかな?
それでいて「バックアップメディアの購入予定」も無ければ「MOって何ですか?」のレベルなのです。

実際には高画素デジカメで撮影した画像は、例えば私のQV3000EXの画像容量は1枚1MBを超えています。パソコンのHDDにバックアップを取ろうとするならばその人のHDDはすぐに一杯になってしまうことでしょう。

ただ、高画素+光学ズーム付きの最大のメリットは単焦点低画素デジカメに比べてパソコンに取り込んだ後にトリミングすることが出来るんですよね。それから「子供の写真を将来までデジタルファイルのまま残したい」と思った時に有効です。

例えば3年前に35万画素のデジカメ時代は、ノートパソコンもVGAサイズ位が多かったのかな?そのような時代には35万画素でVGAサイズの画像でも画面一杯に表示されて十分でしたよね。
でも技術革新により、パソコンのディスプレーも年々高解像度タイプにうつっていくでしょう。その際には現在の低画素デジカメで撮影した画像は画面内の小さな窓に表示されることでしょうね。

私はその点を考えてSX550(単焦点150万画素)に加えてもう一台CASIOのQV3000EXを購入しました。

もともと私はカメラ撮影が趣味ではない一般ピーポーだったので、「マニュアル設定をせずにオートでそこそこ綺麗に取れる」デジカメを選択したつもりです。

私の所有する2台で比べても、色々なコンディションで撮影した場合の安定感は解像度の点を除きSX550の方が良いような感じがします。
QV3000EXはマニュアルで好みの画質が撮影出来るように自分で設定し、ツボにはまればSX550なんて比べ物にならない位の素晴らしい画像を提供してくれます。

・・というわけで「万能ではない」デジカメの中から「必要なもの、妥協出来るもの」をご自分で判断しながら機種選択するしか無いのでしょうね〜。

書込番号:21689

ナイスクチコミ!0


スレ主 To-Yさん

2000/07/06 01:37(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございます
たぶんデジカメにはまるって事はないんですよ
基本的にマニュアル操作や詳しいカメラの知識が
ない限りよい画像は画素数と比例してこないってことですね

ただ初めて買うものだから失敗って言いますか
後悔したくないのでいいものを買っておきたいいて
思う人間の心理でしょうね。

それとNIGHTY@ さん のいわれるパソコンに取り込んだ後にトリミングすることが出来るんです 「子供の写真を将来までデジタルファイルのまま残したい」と思った時に有効です。

ってもっと詳しく教えていただけませんか
デジカメの利用はメインに将来生まれてくる子供のために
使いたいのですが、とても気になります

ねぜトリミングに有効なのかとか
デジタルファイルの保存有効理由など
よろしくお願いします
わかる範囲で結構ですよ

書込番号:21773

ナイスクチコミ!0


NIGHTY@さん

2000/07/06 03:31(1年以上前)

過去ログを拝見してTO-Yさんのデジカメ購入動機は

◎お子さんの誕生が近いのでおじい様からデジカメ購入資金を出してもらえる。
現在の候補はSONYの505V又はS70である。

ちょっといくつか質問をさせて下さい。

1、アナログ一眼レフカメラは持っていますか?
2、デジタルビデオムービーは持っていますか?(具体的機種名もあればベスト)
3、パソコン環境は?(モニタサイズ、本体スペック等)プリンタは?バックアップメディア(MO、CD−RWなど)はすでに持っていらっしゃいますか?
4、お子様の撮影用に「デジカメ」を選んだ理由は?
5、今回買われたデジカメは何年位使いたい(又は使える)ものと考えていらっしゃいますか?
6、TO-Yさんの本当の(^^;)年齢層はだいたいどの位ですか?
7、出産予定月は何月位なのですか?
8、TO-Yさんご自身の出産ですか?又はご家族の?

上記が分かるとアドバイスもより的確に出来るのではないかと思いますが。

今日は、客先に出るので夜にならないとレス出来ませんのでお許しを。そろそろ寝ます。ふぁ〜あ。

書込番号:21809

ナイスクチコミ!0


スレ主 To-Yさん

2000/07/06 09:31(1年以上前)


レスありがとうございます
質問にお答えします

1、アナログ一眼レフカメラは持っていますか?

  持っていません APSのカメラがあります
  APSは(うちにあるやつ)解像度があまりよくないって
  勝手におもってます。

2、デジタルビデオムービーは持っていますか?(具体的機種名もあればベスト)

興味はあるのですが金銭的に買えません
おじいちゃんもダメって(^^;予算オ−バ−−

3、パソコン環境は?(モニタサイズ、本体スペック等)プリンタは?バックアップメディア(MO、CD−RWなど)はすでに持っていらっしゃいますか?

 17インチダイアモンドトロン
 アスロン700HZ メモリ−128CL3 HDD30GB 640MB  MO CD−RW スキャナ プリンタ−エプソンPM-3300C
 PCは仕事でも使っていますので

4、お子様の撮影用に「デジカメ」を選んだ理由は?
  パソコンでの保存と管理 興味のあるトリミング

5、今回買われたデジカメは何年位使いたい(又は使える)ものと考えていらっしゃいますか?

  あまり買い換えは考えていませんが革命的なモデルチェンジをし  た時お金があってまだデジカメに興味があれば買い換えます

6、TO-Yさんの本当の(^^;)年齢層はだいたいどの位ですか?

  えっ!27です このアイコン間違えていました(^^;;
  ごめんなさい

7、出産予定月は何月位なのですか?

  来月なんですよ(^^)

8、TO-Yさんご自身の出産ですか?又はご家族の?

  本人です 宜しくお願いします。

書込番号:21838

ナイスクチコミ!0


NIGHTY@さん

2000/07/06 18:12(1年以上前)

To-yさん

アナログ一眼レフもデジタルムービーも持っていないですか・・。お子様の未来への保存用に欲しいというよりも、ご両親の年賀状等用にという色合いが強いかな?

う〜む。上記の製品に比べるとデジカメの製品寿命って非常に短いんですよ。もちろんすぐに壊れるとかじゃなくて、例えば現在の最高画質のデジカメを購入したとしても1〜2年以内には、普及価格帯デジカメに機能・性能面が追い抜かれてしまうでしょう。パソコンの世界と同じですよね。

それから予算に上限が無いのかと思いましたがトータルで10万円が上限くらいですか??デジカメの場合、本体だけではなく記録メディアへの出費が出てきますのでその予算も考えないとですよ。

年賀状用に撮影する際にトリミングを使って写真の一部を抜き出す作業をする場合に高画素デジカメの方が有効です。ただし、お子様の年齢を考えてみて下さい。半年は寝たきり(^^;)でしょうし、2歳になるくらい(デジカメの製品寿命を2年と考えた場合)までは母親の近場で遊んでいることが多いでしょう。となるとそれほど高画素タイプでなくとも150万画素相当のものからのトリミングでも十分ではないかな?と感じました。葉書への印刷目的の場合。A3にはそれほど印刷しないでしょう?

で、もう一度To-yさんの文書をよく読んでみると「スキャナ」をお持ちなのですね。個人的にはアナログ一眼レフ(レンズ込み10万円相当のもの)を1台買うのはどうかな?と。こちらは一台あれば10年以上いけるかも。又は頑張って15万円位の支出でデジタルビデオムービーを1台とか。小学校に入るまで位の成長記録を兼ねて。

私はアナログ一眼レフ・デジタルビデオムービー・再生楽しむ型デジカメ・じっくり撮る型デジカメをそれぞれ使い分けしています。それぞれの長所・短所も自分なりは分かっているつもりです。第1子が6月に誕生したばかりなのでシチュエーションも似ているかな?

おじいさまから購入してもらうという、ある意味「記念品」なわけですから少しでも長く使えるアナログ一眼レフで撮影してスキャナで読み込むのが一番ではないかなぁ?お子さんに綺麗な写真を残すこも出来るしね。

どうしてもデジカメでなくちゃ駄目っていうならば、室内撮影が綺麗らしい東芝M70あたりが評判は良さそうですが。

私ならば一眼レフをおじい様に買ってもらって、ご主人に動画付デジカメSX550を買ってもらいますね。

「実用面」で考えるとSX550の動画って本当にいけているんですけどね。テレビへの出力も他のデジカメと比べると綺麗だし。ビデオデッキとつないで動画を保存してもいいし。動画の撮影に1シーン15秒から5分という上限がありますけど、それが逆に撮りっぱなしにならないので後から再生して見たいという気持ちにさせてくれるのです。

結論として
1、記念品として一眼レフ又はビデオムービーを買ってもらい、ご自身でデジカメを買うというのがベストかな?

2年前に全盛の35万画素機で一番高画質といわれるものが、今はどのようなレベルになるのかということをよく考えてみましょう(^^)。

・・というわけで、To-yさんのお子様の年齢から考えるにトリミングうんぬんはまだ早そうという気がしました。

書込番号:21915

ナイスクチコミ!0


NIGHTY@さん

2000/07/06 19:28(1年以上前)

>どうしてもデジカメでなくちゃ駄目っていうならば、
>室内撮影が綺麗らしい東芝M70あたりが評判は良さそうですが。

げ、東芝の掲示板を除いたら、やっぱり室内撮影は不向きですって。

やっぱりSX550でオートでノーフラッシュで物量撮影して、手ブレの画像をカットするのがいいのかなぁ?

書込番号:21929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング