
このページのスレッド一覧(全147847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年6月28日 10:01 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月19日 03:43 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月19日 10:15 |
![]() |
0 | 7 | 2000年6月21日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月19日 01:12 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月20日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




サンヨーのSX550の動画撮影機能が気に入り、購入しようと考えてます。
カタログでは32MのCFでの動画記録時間(30フレームで15秒とか)が
記されてますが、例えば64Mのものにすると、記録時間は、単純に倍になる
のでしょうか?
0点


2000/06/19 18:01(1年以上前)
通常のCFの場合は、15秒等は固定っす。
マイクロドライブだけは最大5分等になります。
CFの方の固定は、メーカーにより書き込み速度に雲泥の差があるためだという説が有力です。
書込番号:17473
0点


2000/06/25 03:13(1年以上前)
レキサーのCFが書き込み速度に優れてるようですが、
これの場合、専用のPCカードアダプターとかいるのでしょうか?
書込番号:18842
0点


2000/06/28 10:01(1年以上前)
てりさん>
ごく普通のPCカードアダプタで大丈夫ですよ。
私はSANDISKとハギワラのアダプタ+レキサー160MBで使いましたから。ただし各自のノートパソコンとPCカードの相性問題についてはどうにもならないのですが・・。
レキサー純正のCF+規格のCFは、USBコントローラーを内臓しているので、同社が2千円程度で発売しているジャンプショットケーブルが使えます。ただしこのジャンプショットケーブルは他社のCFでは使用することが出来ません。
書込番号:19635
0点





64M以上のコンパクトフラッシュを買おうと思っています。レキサーのコン
パクトフラッシュは,オリンパスから出るの待った方がいいの?オリンパ
スから出ると安くなる?知ってる方いたら教えて下さい.
0点





初めましてSX550ユーザーのハッチンソンです。
SANYOがデジカメをOEM供給しているメーカーを教えて下さい。
以前にも同内容の質問があったかもしれませんが、教えて頂けないでしょ
うか。
お願いいたします。
0点


2000/06/19 02:54(1年以上前)
オリンパスとニコンかな。
他は知らないなぁ。
書込番号:17346
0点


2000/06/19 10:15(1年以上前)
オリンパスとニコン、それと、エプソン、ちょっと前だとAGFAなんかも三洋製だったそうです。
ただ、オリンパスのC-1400やC-2500系列は自社製だったり、ニコンのCoolpix600は松下製だったりしますから、メーカによっても色々あるようです。
デジカメの情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:17393
0点





FP1500を使っています。最初についてきたニッケル水素電池はメモリー効果を
知らずに途中充電をしてしまい、ちょっと切れるのがはやくなってしまいました。
そこで新たにFUJI純正の1600mAhのを買いました。そこで、新しいのを最初に
使う場合の注意事項というかやっておいたほうがいいこととか、コツがあれば
アドバイスください。お願い致します。
PSメーカーの説明書とかに書いておいてくれたらいいのにねえ・・・
0点


2000/06/18 22:38(1年以上前)
ニッケル水素のメモリ効果は、何回か放電→充電することで、回復するそうなので、タミヤの放電器を買って放電すれば良いでしょう。
放電器は、プラモ屋のミニ四駆のコーナーに1000円程度で売っています。
(メーカ非公認の使い方なので、自己責任でやってます)
新しい、ニッケル水素電池もこの放電器で、何回かに一回放電すれば長持ちします。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:17273
0点



2000/06/19 08:38(1年以上前)
utsunoさん、ご回答ありがとうございました。放電器を買ってみます。
現在はマグライトで最終的な放電を行っていますが、放電器を使ったほうが
弁当箱の隅ののご飯粒をかき集めて食べるように徹底的に残った電気を
を食べてくれるんでしょうね。
重ねて質問ですが放電時間の目安等はありますか?
電池の消耗度にもよるとおもいますが、カメラがストップしてから
充電を始めると仮定した上でどれくらいの時間放電したらよろしいのでしょうか?
書込番号:17380
0点



2000/06/19 08:41(1年以上前)
>カメラがストップしてから 充電を始めると仮定した上で
上記のカキコですが、充電は”放電”の誤りです
失礼しました。
書込番号:17382
0点


2000/06/19 10:18(1年以上前)
田宮の放電器には、ランプが付いているので、これが消えるまで放電しておけば良いようです。(と言うか、ある程度以上電圧が下がると、放電をストップしれくれるようです)
ホント、この放電器は重宝しています。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:17394
0点



2000/06/19 20:04(1年以上前)
utsunoさんありがとうございました。
大変参考になりました。早速田宮の放電器を探してみます。
書込番号:17504
0点


2000/06/20 23:48(1年以上前)
私もutsunoさんと同様に、タミヤの放電器(1000円)を利用しています。ミニ四駆は、すたれてしまったので、この放電器の在庫のあるおもちゃ屋を見つけるのは難しいかもしれませんね。
それからKIYOさん、完全放電は電池を傷めてしまうので気をつけてください。また、放電後すぐに充電しないほうがいいようです。私は、放電後、一晩置いてから充電しています。参考になるHPを下記に紹介します。
http://www.izu.to/rc_plaza/bbs/messages/100.html
http://natoriya.com/RC-cgi/RCT/battery/bbs.cgi?read=1&refer=00000073&mode=followup
書込番号:17798
0点


2000/06/21 00:01(1年以上前)
後半のHPは、アドレスが長すぎてリンクが張れなかったようです。尾から範囲指定、コピーし、アドレスに貼り付けると見ることができます。
書込番号:17807
0点





IXY−Dを購入して使ってます。
大きさ、使用感、画質等トータル的にかなり気に入ってます。
ところで画質の事で質問なのですが、
ラージ・スーパーファインとラージ・ファインの画質の差はファイルサイズだ
けを見れば3倍以上の差があるのですが、銀塩写真のLサイズ位のプリント
サービスを使用する場合に差は出るのでしょうか??
0点



2000/06/19 01:12(1年以上前)
表現が曖昧だったみたいなので自己レスです。
銀塩写真でいうLサイズ(普通のサイズ?)の大きさのデジカメのプリントサービスを使用する場合に差は出るのでしょうか??
書込番号:17329
0点





C−990が今月末に出るという情報を聞き、オリンパスのホームページを見
ましたが、これは買いですか?
初めてデジカメを買おうと思っておりますが、C-960と1400Zと1700Zで悩んで
おります。C-990も候補に入れたほうがいいでしょうか。アドバイスして下さ
い。
0点


2000/06/18 19:09(1年以上前)
プロカメラマン山田久美夫さんのレポートを見る限り、特にインパクトのあるモデルではないようです。さらに6万円前後という予想実売価格を考えるとあまり興味はわきませんね。いずれにしても普通はメガピクセル機で充分です。
ちなみに私は貴殿とほぼ同様の機種を購入候補に挙げ、結果としてC−960Zを選びました。およそ2ヶ月間使用しましたが、たいへん満足しています。
書込番号:17254
0点



2000/06/20 06:07(1年以上前)
レスありがとうございます。山田久美夫さんのレポートを見ました。確かにあまり良い評価とは言えませんね。性能差に比べ、価格がちょっと高いなという気がします。C−990の検討に関しては、ちょっと見送りにしたいと思います。C−960Zの使い勝手が良いとのことですが、ちょっと教えてください。@電池は何を利用していますか。また、長持ちしますか。A何MBのメモリを利用していますか。BPCへの接続方法はどうされてますか。C通常どのモードで撮影していましか。Dフラッシュは、手動でプルアップする必要がありますが、うっかり忘れてしまうことはありませんか。 いろいろお聞きして申し訳ありませんが、購入の参考にささていただきていので、よろしくお願いします。
書込番号:17625
0点


2000/06/20 18:14(1年以上前)
貴殿がお尋ねの事項および関連する事項についてまとめたものがありますが、いささか量が多いのでこの掲示板に載せるのは憚られます。下記URL(アクセスカウンタ故障中)をご覧の上、差し支えなければメールをお送りください。
http://www14.freeweb.ne.jp/photo/suzukid/
書込番号:17733
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





