デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147845スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オリンパスc―2020zoomとカシオQV-3000EX

2000/06/05 14:17(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ツィギーさん

デジカメを買おうと考えています。仕事にも遊びにも両方使いたいのですが、仕事で、かなり引き伸ばしをしてプリントする必要があるため、200万画素程度のものは欲しいと考えています。
200万画素クラスのもので評判がよいのはオリンパスのc−2020のようですので、それにしようとも思いましたが、記憶
媒体がスマートメディアなので、出張先などで沢山とるときにはいちいち
ノートパソコンを持っていって、移し変える手間を考えると、うーんと考えてしまいました。(出張には私は、普段ノートは携帯しない人です)
また、パソコンショップで他のメーカーをみていたところ、
カシオのQVー3000EXが値段もこなれているし、300万画素クラスの製品でコンパクトフラッシュなので、スマートメディアよりも大容量に対応しているいうことでよいかなと思いました。
当方は明るいレンズを、
もとめているのですが、カシオのこの機種はキャノンレンズで
F2.0とかなり明るいそうです。また、感度がISO500相当まで対応していると言うのも気に入りました。(暗いところや室内でも撮影します)
オリンパスが評判がよいのは
この掲示板でもよくわかりましが、カシオのこの機種よいかなと思ったのですがいかがでしょうか。
初めての書きこみで緊張しておりますが、悩める小生にアドバイス頂けましたら幸いです。

書込番号:13522

ナイスクチコミ!0


返信する
utsunoさん

2000/06/05 16:36(1年以上前)

QV-3000EXは、原色系CCDで発色も良いし、ノイズも少ない画像で、評判が良いですね。ちょっと見た目の質感が無いのと、動画に音声がない事ぐらいで、カメラメーカに負けない良いデジカメだと思います。

でも、スマートメディアのデジカメでも、64MBのメディアを複数持っていけば、コスト面ではそんなに変わらないと思いますが、、、

デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/

書込番号:13536

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツィギーさん

2000/06/05 17:08(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
ホームページも拝見させていただきました。素敵なホームページですね。各社の商品が表になってまとまっているのでとてもよくわかりました。
ところで、初心者まるだしの質問なのですが、
スマートメディアの方が、コンパクトフラッシュよりも耐久性にかけるという話もきいたのですが実際のところどうなのでしょうか。

また、スマートメディアは64MBのものまでしかありませんが、
コンパクトフラッシュだともっと大容量のものもありますよね。
お値段的には、
128MBなどの大容量のもの1つのほうが、少しでも安くつくなら、何枚ももっていくのはできるだけ避けたいのですが
(店頭をもっと注意深くみなさいとおっしゃられそうなのですが
まだ、デジカメコーナーの本体のところしかみていないので
記憶媒体その他につきまいて、よくわかっていません。)
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13547

ナイスクチコミ!0


ともぞうさん

2000/06/05 20:59(1年以上前)

スマートメディアが耐久性に欠けるのは、おそらく事実です。
コンパクトフラッシュに比べれば脆弱な媒体です。
データをやりとりする端子が片面の半分に露出してますから
そこはなるべく手をふれないように気を使いますし、縦に
つまんでグッと力を入れるとおそらく「ぺにゃ・・・」と
あっけなく曲がってしまうでしょう。
かといって別にダメダメなメディアとは私は思っていません。
コンパクトさや外付け読みとり装置ではなく、どのPCでも
大抵あるフロッピードライブから読み込めるというのも便利
な点だと思います。
CFは最近かなり大容量のものが出てますが、一応そのカメラ
は対応できる容量なのか確認しないと痛い目にあうかもしれな
いのでご注意。大きいほど値も張りますし。

書込番号:13614

ナイスクチコミ!0


utsunoさん

2000/06/05 22:02(1年以上前)

ホームページ見てもらってありがとうございます。

記録メディアには色々ありますが、どれも一長一短あって、よほど手持ちのメディアが多い場合を除き、メディアの種類からデジカメを選ぶほどの優劣はないと言うのが、実状だと思います。

「スマメは壊れやすい」点について、経験から言うと「そうでもない」と言うことです。
あ、もちろん、ともぞうさんが言われているように、物理的な力には弱いかもしれません。(最も、折ろうとすると結構な力がいりますが)
電気的にデータが消えやすいかと言うことです。

これまで、CFとスマメの両方を使って来ましたが、2年ほど前にスマメのデジタルを使っていたときに、2度ほどデータが消えるという現象があり、メーカに問い合わせました。メーカの回答では、非公式ながら「カメラの側で、不良セクタの判定がシビア過ぎてエラーになってしまう」と言われました。

その後買った、FinePix1500やC-3030では「一度も」データが消えるという現象が出ていないので、メディアの問題と言うより、カメラ側の原因もあるようです。

そう言うわけですので、現状なら特にスマメが弱いと言うことはないと思います。(端子が剥き出しなので、取扱いに気を使いますが)

最大容量が小さい点は確かですが、C-3030の場合、ノーマルの画質で64MBで80枚撮れます。これで足りない場合、64MBを2枚持つ必要がありますが、私の場合は、今のところ64MB1枚で足りています。

今後、CFのデジカメで欲しいのが出た場合、乗り換える可能性もありますが、あくまでカメラ次第と言うことです。

書込番号:13640

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツィギーさん

2000/06/06 02:37(1年以上前)

utsunoさん、ともぞうさん、当方の馬鹿みたいな質問に丁寧に
答えて頂けてありがとうございました。
スマートメディアとコンパクトフラッシュについてのことも
よくわかりました。
昨日夜、もう一度、お店にいって、両機種を触ってみたのですが、
QV-3000EXに心が傾いております。
カシオのホームページからしらべたところ、大容量のCFにも
対応しているようですし。CFはついていませんが
その分お値段もやすくコストパフォーマンスが高そうですので、
自分のデジカメデビューは(仕事でつかったことはありますが)
これにすると思います。
接続用のUSBキットも4800円と安いですので、コンパクトカード
フラッシュリーダーをかわずにこちらでそろえようと
思っています。あとは、ニッケル電池と充電器セットと
CFの64MBのものをそろえるつもりです。

アドバイスどうもありがとうございました。
ところで、当方のアイコンが間違っていました。
(私女性です…。ちょっと馬鹿でした(笑)

書込番号:13693

ナイスクチコミ!0


utsunoさん

2000/06/06 07:25(1年以上前)

ツィギーさん

QV-3000EXは良いデジカメだと思いますよ。あの発色の良さは、カメラメーカ顔負けだと思います。フジフィルムやコダックに通じる「色」があると思います。

唯一、ボディの質感に欠ける気がしますが、実際に触って気に入ったのなら、問題無しです。
良い写真を撮って下さい。今後ともよろしく。

デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/

書込番号:13724

ナイスクチコミ!0


つるぴかさん

2000/06/06 18:27(1年以上前)

QV-3000EX使ってます。
utsunoさんがおっしゃてますがこいつは、いい色出してます。
風景なんか撮ると、空も山も実際の色とそう変わりません、いい色です。
筐体の事ですが、実際手にしてみてもそんなに、質感がない様には感じません、僕は。
大きさも両手で持つにはちょうどいい大きさですよ、僕は買ってよかったです。

書込番号:13821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジカメは.どこがいい

2000/06/05 11:27(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 しょうさん

初めてデジカメを買いたいと思うのですが.どこのメイカーがいいですかおしえて. 200万画素ぐらいで

書込番号:13494

ナイスクチコミ!0


返信する
utsunoさん

2000/06/05 11:45(1年以上前)

売れているのは、富士フイルム・オリンパス・ニコン・キヤノンあたり、、、ってカメラ・フィル無関係ばっかりだな。(^_^;)
三洋も評判良いですね。

「用途は?」と聞きたいとこですが、とりあえず何にでも潰しが利くのは、オリンパスのC-2020ZoomかニコンのCoolpix950でしょうか。

各機種の性能は、下のサイトを参考にして下さい。(i-modeじゃ見えないかもしれませんが)
デジカメの情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/

書込番号:13496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PIXSTAR(GC-X1)

2000/06/05 05:50(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 なかぼんさん

こんにちは。200万画素以上のデジカメの購入を考えています。
候補として、Victor GC-X1とCOOLPIX950を考えています。
GC-X1は今使っているDVのビデオプリンタが直接繋がるというのが、理由で
す。ところが、まだ一度も実物を見たことはありません。
どなたか、GC-X1に関するコメントをいただけないかと書き込みました。
よろしくお願いします。

書込番号:13465

ナイスクチコミ!0


返信する
utsunoさん

2000/06/05 10:42(1年以上前)

ビクターのGC-X1は、2.3倍ズームがちょっと中途半端なのと、前の、CG-S1に良いイメージがないため、買おうとは思いませんでしたが、静止画の特殊モードは面白そうですね。
私も実物を見たことがありませんが、PC Watchに山田久美夫さんのレポートが載っていました。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000428/gcx1.htm

参考にして下さい。

デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/

書込番号:13489

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかぼんさん

2000/06/06 06:47(1年以上前)

utunoさん。ありがとうございました。
GC-X1は価格(元値)の割にはちょっとという感じですね。
やはり、Nikonにしようかなと思います。
ただ、うちのビデオプリンタに直接打ち出せるという魅力も
捨てがたいです。
価格も6万を切るお店もあるようですし。
もうしばらく、悩んでみます。

書込番号:13721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

絞り優先AEについて

2000/06/05 02:37(1年以上前)


デジタルカメラ

はじめて投稿します。
今初めてのデジカメ購入を考えています。
使用目的が、かみさんのフラワーアレンジを撮ったり、屋内や屋外の花等
被写体を絞りこんでバックをぼかして写すことをメインと考えています。

カタログや雑誌を読み、マクロの描写に優れ、「絞り優先AE」の機能が
ある機種を選べばよいことはなんとなく解りました。
ただ「絞り優先AE」と「マニュアルフォーカス」は同じことなのかが
わかりません。こんな質問はデジカメうんぬんではなくカメラの基礎知識
なのかもしれませんが、無知な私にぜひ教えて下さい。

現在購入を考えているのはソニーのDSC-S30など¥50000前後のもの
です。この掲示板で人気のサンヨーDSC-SX550はうちの使用では無理なんでしょうか?コンパクトでかっこいいんですが....(;_;)

ソニーのS30以外でうちの使用にあうもっときれいに撮れて使いやすい¥50000前後の機種を御存知の方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えて下さい。メーカーは問いませんので宜しくお願いします。



書込番号:13456

ナイスクチコミ!0


返信する
NIGHTYさん

2000/06/05 07:53(1年以上前)

>現在購入を考えているのはソニーのDSC-S30など¥50000前後
>のもの
>です。この掲示板で人気のサンヨーDSC-SX550はうちの使用では無
>理なんでしょうか?コンパクトでかっこいいんですが....(;_;)

残念ながらSX550よりも花などの接写に強いデジカメは沢山ありそうです。
花の接写がメインならば他も検討した方がいいかも・・。

ただし、通常使用が8割方花の接写という私の知人2名で、両者ともにSX550を使用しています。

とにかく操作が簡単という点が人気みたい。>彼らに

このデジカメは月に数回使用するという程度だともったいないので、常に携帯するという方にお薦め。

書込番号:13479

ナイスクチコミ!0


TONYさん

2000/06/05 12:59(1年以上前)

>ただ「絞り優先AE」と「マニュアルフォーカス」は同じことなのかが
>わかりません。こんな質問はデジカメうんぬんではなくカメラの基礎知識
>なのかもしれませんが、無知な私にぜひ教えて下さい。
まず、絞りとフォーカスは全く別物ですね。

マニュアル・フォーカスと比較するのはオート・フォーカス。
被写体までの距離を自分で決めるのがマニュアル・フォーカスで、
オート・フォーカスはカメラが自動的に測距してくれます。従って
めったなことではマニュアル・フォーカスは使いません。
(接写は別かも)

絞り優先AEですが、これは距離ではなく明るさのことを意味
する露出と関係しています。露出は絞りとシャッタースピードで
調整されます。通常のカメラはプログラムAEが搭載されており、
自動的に絞りとシャッタースピードが決められます。

さて次に絞り優先AEですが、これは「被写体深度」と関係します。
「被写体深度」とは、一応ピントがあう範囲のことです。
絞りを開けば、被写体深度は浅くなり、絞れば広くなります。
そして絞りを開くとは絞りの値を2.0とか2.8とか小さくすることで、
絞るとは11とか16とか値を大きくすることです。

具体的には、人物を撮るときは絞りを開いて、風景の時は絞ります。
      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
なぜならば、人を撮るときはその人物だけにピントが合っていればよく、
その背景はぼけてた方がきれいですよね。きれいなお姉さんのポート
レートを思ってください。自分が見たいのはお姉さんだけで背景では
ない。このような時には絞りを開きます。

逆に風景を取るときは、できるだけピントが合っている範囲が広い方が
いいですよね。このような時は被写体深度を深くするために絞ります。

奥様のフラワー・アレンジなどを撮るときは、絞りをいくつかに変えて
撮影してみたらどうですか。あまり被写体深度を浅くすると、花全体に
フォーカスが当たらないかも知れないし、ここだけをというときは、
絞りをめいっぱい開いたらどうでしょうか。
いずれにしろ、段階的に絞りを変えて撮影してみることが大切です。

それと被写体までの距離が短いときはマニュアルでフォーカスするのも
手だと思います。

はじめにも書きましたが、絞りはシャッタースピードと関係すると
書きましたが、絞りを開くとシャッタースピードは速くなり、絞る
と遅くなります。

以上の説明でおわかりになったでしょうか。

書込番号:13507

ナイスクチコミ!0


TONYさん

2000/06/05 13:06(1年以上前)

YOPIさん、TONYです。
先ほど、男と女を間違えてアップしました。

書込番号:13508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E800の外装は?

2000/06/05 00:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン

スレ主 faceさん

アルミなのでしょうか?
金属製のが欲しいと思うのですが・・・
あまり意味ないんですけど。

書込番号:13436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンカム PR21

2000/06/05 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム

スレ主 ガーコさん

プリンカム PR21 の書き込みがないのはなぜ?
デジカメとしてみなしていないのでしょうか?
230万画素でプリントもできるし値段も手ごろだし
結構いいのではと思って購入を検討しているのですが・・・
(1700Zと迷ってます♪)
誰かいい情報、悪い情報 などなど なんでもお願いします。

書込番号:13426

ナイスクチコミ!0


返信する
おえしさん

2000/06/05 06:17(1年以上前)

みんな大きさに尻込みしてるんだと思います
とても持ち歩きたいサイズじゃないと思うんですが・・・
1700Zとではサイズが全然違いますよ

書込番号:13468

ナイスクチコミ!0


utsunoさん

2000/06/05 11:41(1年以上前)

宴会なんかにおけるデジカメの使い方って、

気軽に撮る

液晶モニタで見て盛り上がる

持って帰って、モノによってはパソコンのプリンタでプリントする

と言うのが、まあ一般的だと思うので、その場でプリント出来ることにメリットが見つからないのでは?

それと、おしえさんも書いていますが、ちょっと大きすぎますね。どうせなら、PM-800並みにL版の縁なしプリントが出来るんだったら、ポラロイド代わりに使えますが、、、

デジカメの情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/

書込番号:13495

ナイスクチコミ!0


Autaniさん

2000/06/05 13:48(1年以上前)

プリンカムを中古で買いました。新品同様で\34000(箱以外は全部アリ)
[デメリット]
・デカい
・人に渡したときにシャッターの位置をイチイチ説明しなきゃならない
・インスタックスのフィルムがちょっと高い(60円/枚) (自分は許せる範囲ですが)
・NiMH電池じゃないと電力不足で印刷できなくなる(ACを持ち歩け?)
[メリット]
・ビデオ出力がついている。TVに写してみんなで見るときに便利。
・出かけた先で出会った人にプリントして「ハイ」って渡せる。
・編集した.jpgファイルをスマートメディアに書き込んで印刷
・チェキ(インスタックス)サイズをキッチュだと思えればなおGOOD

書込番号:13517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/07 07:36(1年以上前)

高かったですね。買えませんでした。
今はSQ10を愛用しています。

書込番号:22972938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング