デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたか、おしえてください

2000/06/02 07:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-SX550

スレ主 ryupapaさん

DSC-SX550を安く売っているとこ、知りませんか?
ぜひ、欲しいんですけど.....

書込番号:12708

ナイスクチコミ!0


返信する
NIGHTYさん

2000/06/02 09:42(1年以上前)

ヤフーのオークションあたりで・・。って思って検索したら1件も売りに出ていない・・。
それだけ買った人は満足して使っているということでしょう。
IXYデジタルときたら・・(爆)。

量販店で10%ポイントバックのある「さくらや」「ビックカメラ」がお薦めですよ〜。さくらやは3年、ビックカメラ1年の任意保険があるし。

ポイント考慮後、税抜44820円相当になるので価格COMにあるお店よりも安いし。

今までの再安値って39800円相当だと思うので頑張って探して5千円の差だったら
私ならば買ってから安心の量販店にしますが・・。
量販店の価格を提示して通販の店で値引き交渉もいいかも。電話代がもったいないっす。

一般的売価49800円だってIXYデジタル59800円に比べれば価格対満足度は高いです。

書込番号:12726

ナイスクチコミ!0


もこもこさん

2000/06/02 22:02(1年以上前)

SX550ヤマダ電機で42800円で売っていましたよ。
IXYデジタルは43800円でした。
安いほうでしょうか?

書込番号:12882

ナイスクチコミ!0


もこもこさん

2000/06/02 22:03(1年以上前)

間違いました
IXYデジタル53800円です。
ご迷惑をおかけしました。

書込番号:12883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶で見たい

2000/06/02 05:34(1年以上前)


デジタルカメラ

デジカメ(C-860L)のメモリー(スマートメディア)に、
ネットで拾った地図等を、jpgファイルで書き込んでも、
デジカメの液晶で見れません。
メモリー自体には、画像は書き込まれているのですが、
カメラの液晶には、「画像がありません!」と表示されてしまいます。
そういうものなのでしょうか?
パソコン(Win98)とのインターフェースは、
BUFFALOのMCR-U(USBカードリーダー)です。
お教え頂ければ、幸いです。

書込番号:12704

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/06/03 17:13(1年以上前)

誰もレスがつかないようなので...
見る方法ですがそれほど難しくないはずです。そのデジカメの画像を一度編集ソフトで開いてみてください。んで、その上に地図の画像を上書きすると...
なにを言っているかというと
1.編集方式
2.データの大きさ
をそろえてくださいということです。おそらくデジカメの液晶は汎用のビューアーではないので特殊な大きさのみしか開けないはずです(ものによりますが)
私はこれで出来ましたよ。

書込番号:13056

ナイスクチコミ!0


スレ主 友蔵さん

2000/06/03 18:12(1年以上前)

omiさん、レスありがとうございます。
誰もレスを付けてくれないかと半分諦めかけてたので、
とても嬉しいです。
編集ソフトは、フォトショップを使っています。
試しに、C-860Lで撮った画像をフォトショップで開き、
別名保存で、再度、スマートメディアに書き込み、見ようとしたのですが、
出来ませんでした。
フォトショップで保存の際、jpegの画質選択で、
低画質、標準、高画質、最高画質とあるのですが、
すべて試したのですが、見れませんでした。
(元の画像に手は加えてません)
データの大きさを合わせるというのは、
画質選択で合わせることではないのでしょうか?
フォトショップも初心者なので、
見当違いな事をしてましたら、教えて頂けませんか。
よろしくお願い致します。

書込番号:13067

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/03 18:35(1年以上前)

正直
”別名保存で、再度、スマートメディアに書き込み、見ようとしたのですが、出来ませんでした。”
ではお手上げですね。データ編集せずにということでは...
おそらく解像度の問題ではじかれていると踏んだのですが...他の原因でしょうか!?今度会社の2020で試してみます。うちのClipit80やrd5300では出来たのですが...

書込番号:13074

ナイスクチコミ!0


二階堂さん

2000/06/03 21:36(1年以上前)

 画像はExif形式で保存できるソフトを使わないと
いけないのでは無かったでしょうか。
解像度は各カメラで記録できる解像度でしか受け付け
ないでしょう。

書込番号:13122

ナイスクチコミ!0


スレ主 友蔵さん

2000/06/04 11:30(1年以上前)

omiさん、二階堂さん、早速のレスありがとうございます。

omiさん>
その後、言われた通り(?)の下記の方法で試してみました。
1.画像解像度、画像サイズを変えて同じ大きさのファイルにする。
(その他にも再サンプル方式(フォトショップでは)等も
色々と変えて試してみました)
2.スマートメディア内のファイルに、直接上書き保存をする。

。。。ですが、やはりダメでした。
解像度以外の原因も、何もわからず見当もつきません。
考えられる原因としては、どんなことがあるのでしょうか?

二階堂さん>
どうやらフォトショップでは、Exif形式では保存できないみたいなのですが、
Exif形式で保存できるソフトというのは、どんなものがあるのでしょうか?
Exifという言葉も初めて聞いたので、
もし良ければそれについても教えて頂けると助かります。

omiさん、二階堂さん、よろしくお願い致します。

書込番号:13288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/06/02 01:35(1年以上前)


デジタルカメラ

今度友人がデジカメを買うのですがFUJIFILMの「FinePix2700」が
欲しいと言っています。持っている方がいらしゃったら良かった所、
悪かった所など教えてください。

書込番号:12665

ナイスクチコミ!0


返信する
一言居士さん

2000/06/02 06:37(1年以上前)

 2700ではなく、フジの製品なら1700Zか1400Zにしたほうがよいでしょう。画質・操作性ともに後者の方が格段に良好です。画素数というのは画質の一要素に過ぎないということを肝に銘じておいてください。

書込番号:12706

ナイスクチコミ!0


が・ぜ・ぼさん

2000/06/03 23:18(1年以上前)

2700は古い機種なのでお勧めできないと思いますよ。
私も1700zか1400zをお勧めしておきます。
1400zは電池の持ちも良いようですがプラスチック筐体の
為に安っぽい印象が有るかも知れません。

書込番号:13159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩み中〜

2000/06/02 00:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY

スレ主 じんざさん

サイバーショットS50とニコンのクールPIX950と、どっちに
しようかと今非常に悩み中。S50の方は、後から買うのはせいぜい
メモリースティック程度という、オールインワン的な所とか、操作性
などに関してはいいんですが、画質の点で、暗い部分に乗るノイズが
どのくらいなのか非常に気になったりしてます。ニコンの方と比べて
どうなんでしょう。ほぼ同じクラスで、値段もまあニコンが色々揃える
と若干高くなる感じはあるんですが、画質に差が大きく出るとなると
どうかなあって感じなので・・・
かなり売り方的にはS50に傾きまくってますが(^^;
デジカメは別途買わないといけない物が多すぎるのがどうも
苦手なんで(^^;

書込番号:12655

ナイスクチコミ!0


返信する
ひらひさん

2000/06/02 11:37(1年以上前)

S50はCCDその他S70と共通なので,画質に関してはほぼ同様でしょう.とゆ〜ことでノイズは気にならない人向けです.実際にS70でどのくらいノイズが出るのかと言えば,日中快晴の中で撮った写真の背後にある木陰にノイズがでます.でもA4印刷またはディスプレイでないと気がつきません.私ははじめ四つ切りで印刷(BJF850で)したので,全然気がつきませんでした.私の場合それより気になったのは赤や水色,黄色などが不自然に強調されるその色合いでした.見栄えがいいといえばいいのですが,色乗りが浅い感じで不自然な感は否めません.特にTV出力した時の色合いは....
まぁ,私は空と緑の大地という構図がキレイにとれればそんなに文句はないので,よしとしていますが...(こういう風景はなぜかすごくキレイに自然な色になる.なんでだろ?)
あと,このシリーズのAFはかなり遅いですよ.スナップ的に撮る事を考えているのなら,シャッターチャンス逃しまくりは多少覚悟した方が...
(COOLPIXがどれほどのものか知らないので何ともいえませんが...)

書込番号:12748

ナイスクチコミ!0


スレ主 じんざさん

2000/06/02 14:34(1年以上前)

ありがとうございます〜参考になります(^^)
SONYは特に暗部にノイズが目立つという評価は
ユーザーの方のほとんどが感じておられるみたいですね。
現在、RICOHのDC−4Tを使っているのですが、
それも結構暗部にはノイズが乗ったりしてるんですが、
他の機種で同一場所で撮って比較が出来ないからなんとも
いえないのですが、それに比べてどうかなという所です。
インターでの写真比べとかを探して見てみると、さすがに
S50とDC−4Tと比べてるトコロなんて無いのですが(クラスが
違いますし(^^;)さすがにDC−4Tよりは発色やエッジの
キレなど、だいたいは勝ってるような気はしますが、
S50クラスとしては、どれくらいなのかはわからずじまい。
(大概が、300万画素クラス、S70とかと他の同クラスの
比較になっちゃってて、なかなか見られないのが悲しい)

AFは遅いですか(;´д`) それもまた困り物ですね(^^;
シャッターインターバルも遅いという話を聞きますが、
そうなると、かなりシャッターチャンスを逃しそう・・
慣れてきたりすると、気にならなくなるとかいう感じでは
ありそうですか?
私の主な使用用途は・・・
・マクロモードでの接写
・山とか海、空の自然風景撮影。
・室内(普通の個人部屋)での撮影。
などです。S50だと、室内は結構キツそうですね・・

スタミナとかUSB接続キット付属とか、そういう面での
トコロは非常にリーズナブルで非常に嬉しいのに、
肝心の部分で、ちょっと不安が・・(^^;
悩み始めたらキリ無いんですが、気にしだして色々調べたり
聞いたりしているうちに、さらに悩みが増大してしまいました(^^;
予算が膨大にあれば、悩む事なんて無いんでしょうけど(^^;

書込番号:12774

ナイスクチコミ!0


ひらひさん

2000/06/02 14:55(1年以上前)

AFの遅さは今だ慣れる事ができません.子供を撮る時など苦肉の策としてフォーカスロックしたままひたすらいい表情になるまで待ち続けます.でも子供は一カ所になんかいないのであった...
撮影インターバルはさすがにC3030なんかには及びませんが,これは慣れました.私の場合,連写することってないので...
接写は結構キレイです.ただし,光量を注意しないととたんにWBが破綻します.でも接写ってCOOLPIXの十八番だったような...
風景写真はキレイだと思います.なぜか青空がキレイに取れるのでこの点については大変満足しています.草原地帯では草原の緑にWBが引きずられることがあるので,人などの被写体を草原において写す場合は注意が必要でしょうか.まぁ,私は帰ってきてレタッチしちゃうのでそんなに困っていませんが...
室内撮影...う〜ん,スナップ的なものなら問題ないのではないでしょうか...フラッシュを炊いた時の画像は安い銀塩コンパクトカメラのような写りです.フラッシュを炊かないと.....ビデオ画像を切り出したような画像になります.どのデジカメでもそうだと思いますが,蛍光灯下か,白熱球かなど,光源の色合いにもより,WBをマニュアルでうまく操作してやる必要があります.ノイズは...あきらめてください...(^^;)
もう一つ,このシリーズの特徴であるエッジ強調.風景写真を撮る場合は問題ありませんが,スナップを撮ると,髪の毛とかがぞわぞわした感じになってしまい,縁取りしたみたいになります.ので,私はスナップ撮影時はシャープを-1,風景写真の時は0で使用しています.

以上あくまでS70のお話です.

書込番号:12779

ナイスクチコミ!0


スレ主 じんざさん

2000/06/02 17:45(1年以上前)

ひらひさん。対応してくださってありがとうございます(^^)
用途によって、かなりの調整と工夫と経験が必要って感じの
カメラみたいですね(^^; サイバーショットシリーズって。
(いやまあ、どのカメラも同じだとは思いますが)
S70は、レンズがそれなりに確かな物ですし、それを考慮
したら、S50は、多少条件は悪くなる感じなんでしょうかね・・(^^;

室内は、かなりキビシイみたいで・・・薄暗い、例えば夕暮れ時の
室内(窓が大きくて、それなりの光は入ってきますが)を、
見たまんまに近い形で撮ってみたかったりもします(^^;
(サイバーにとって一番不得意そうなジャンルかも?(^^;)

S70とS50のユーザーの方(特にS50)、もしお手数で
なければ、メールで1〜2枚ほど、画像を送っていただけたらと
思います。
よろしければ是非お願いします(__) サイズは大きくても小さくても
構いません〜XGAでもVGAでも・・最高画質でも構いませんが
送信されるのが大変そうなので、それはいいです。
(サイバーショットが不得意と思われるジャンルの画像を
混ぜていただけると幸いです。影に乗ったノイズがどれくらい
気になるのか見てみたいので・・・)

書込番号:12815

ナイスクチコミ!0


レンズマンさん

2000/06/03 05:41(1年以上前)

サイバーSシリーズの暗部ノイズは、
「シャッター優先撮影」に切り換えて撮影すると、
”ある程度”回避できます。

フルオート撮影ではシャッター速度が1/30秒以下になると、
手ブレ防止のため、CCDにAGC(自動感度調節)が働いて、
増感されますので、さらにノイズが目立つことになります。

シャッター優先だと、AGCは常にOFFになりますので、
多少ノイズを抑えられます。
ただし、この場合、シャッター速度が遅くなりますから、
手ブレには注意しないといけませんね。

新サイバーSシリーズでは、
シャッターレンジを超スロー領域にまで広げたのが、
大きな改善点なんですが、
やはり小面積の原色CCDで手こずってますね。
やはり、こうしたスチルのノウハウに関しては銀鉛メーカーのほうが・・・

そのメカニズム&操作性から「ビデオカメラの文化」を感じますが、
絵作りも同様なテイストですね。
派手な色の出と、高いコントラストとシャープネス。
ひらひさんがお書きになっているように、
銀鉛的というよりも、TVモニターやビデオカメラ的な絵作りだと思います。
(レタッチには不向き、良く言えば、ベストショットではレタッチ不要)
ビデオカメラ的に見れば、手慣れた完成度をもっていますが、
「銀鉛写真の文化」に慣れている方にとっては、
機構&画質共に、異質なものでしょう。

書込番号:12986

ナイスクチコミ!0


スレ主 じんざさん

2000/06/03 12:21(1年以上前)

どちらかというと、SONYに対しては、ビデオ文化という方面で
随分なじんだので、画像的には、サンプル写真や他の方が撮られた
写真を見る限りにおいては、結構好みかなと思ったのは、どこかで
そういった理由があったのかもしれません(^^;
ノイズ低減方法については、非常にわかりやすくて助かりました。
買ったらその方法でやってみたいと思います(^^)
つい最近小さな三脚も購入したので、手ぶれ対策もなんとか。

しかし、SONYはやっぱりビデオ畑で育ったせいというのも
あるんでしょうけど、そういう所で惜しいですね(^^;
ビデオ技術や電子回路技術では一日の長があるSONYと
銀塩メーカーが手を組んだカメラとか見てみたいですね(^^;

デジカメ選びって、ほんと難しいなあと激痛なほどに痛感しました。
おそらく、今日あたり早ければS50を購入してしまうので、
購入したら、テストショットを色々とって、後々に買う方が参考に
出来るようにしたいと思います(^^)技術的な事や撮影知識や
コツなどをまたお伺いするかもしれませんが、その時はよろしく
お願い致しますヽ(≧▽≦)ノ

書込番号:13015

ナイスクチコミ!0


tomy-nyoさん

2000/06/11 23:24(1年以上前)

以前S50の購入に際しいろいろお世話になりした。
使いやすくていいカメラだと思います。
S50で撮った画像をホームページにアップしてますので参考にしてください。

書込番号:15267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

C2020とQV3000

2000/06/02 00:48(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ばいぱあ2000さん

最近はデジカメも安くなりましたねえ。
でも、こないだこの掲示板でご相談に乗っていただいたにもかかわらず(笑)
また迷っています。
というのも、カシオのQV3000が
5万円台で買えるんですよね。
オリンパスのC2020よりも安いので。
レンズはキャノンのをつかっててF2.0
は結構明るくていいレンズなのでは!!
ポートレートをとりたいので、明るいレンズのがほしいのです。
カシオは、カメラメーカーじゃないから人によっては
あまりいい評価をされないみたいですが、
個人的には、結構よさげな感じです。
ずばり、どっちが買いでしょう。
値段の差も考えると・・・

書込番号:12650

ナイスクチコミ!0


返信する
ともぞうさん

2000/06/02 05:15(1年以上前)

カシオって確かに銀塩カメラは出してないけど、デジカメは
一番の老舗ですよ。
一時期「?」な頃もありましたが、最近は良いと私は思います。
コストパフォーマンス良いのであれば買っても後悔することは
少ないでしょう。

元QV−10ユーザー

書込番号:12700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちにすればいいのか・・・

2000/06/01 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 悩みますさん

私もFinePix1700Z か IXY DIGITAL で迷っています。
最終的にどちらがいいのでしょうか?
使用目的はスナップ写真やホームページ用です。

書込番号:12593

ナイスクチコミ!0


返信する
一言居士さん

2000/06/01 21:28(1年以上前)

4700Zです。
 IXYのセールスポイントは小型化だけで、これまでのキャノンの悪い癖については全く改善されていません。企画畑か技術畑か、どちらかに有力な問題児がいるか、または問題セクトが存在しているような気がします。
 銀鉛カメラはけっこういいのにねえ・・・。

書込番号:12601

ナイスクチコミ!0


が・ぜ・ぼさん

2000/06/01 21:52(1年以上前)

>使用目的はスナップ写真やホームページ用

 基本的にどちらでも良いとしか言えないと思いますよ。
人物が多いなら1700zの方が肌色の描写は良いです。
ただIXYに比べるとレスポンスは劣るでしょう。
日なたでは液晶が見えないと言うのも1700zの欠点です。
富士では来月から40iと言うモデルが発売になりますから
これを待ってみては如何でしょうか。IXYより少しデカイ
ようですが、動画も撮れてMP3も聴くことが出来ると言う
お買い得感(^^?のあるモデルのようです。
これは単三型の充電池を使用するためバッテリーの
買い足しもかなり経済的だと思いますよ。

書込番号:12610

ナイスクチコミ!0


I.M.F.さん

2000/06/01 22:34(1年以上前)

わたしも同じ機種間で迷い、店頭で1時間ほど考えた挙げ句
IXYを購入しました。理由はずばりかっこよさ≠ナす。
一般的にどちらがスタイリッシュかということで決めましたので...

いままで特別カメラにこだわっていた、とか、一日で50枚以上
スナップ撮るとか、縦長が好き、とかそういうこだわりがない
限り、1700ZとIXYの差は値段とカッコとUSBぐらいなものだと
思います(おもいっきりしろうと判断)

書込番号:12620

ナイスクチコミ!0


NIGHTYさん

2000/06/02 02:09(1年以上前)

>使用目的はスナップ写真やホームページ用です。

この用途では現段階は三洋SX550ですって!

DSC−V1発売以来3年間の技術の蓄積はやはり大きいです。

デジタルメモとして考えた場合、コンパクト・軽量・2倍ズーム・デザインではIXYデジタルに負けてしまいますが、その他の「実力」「トータルバランス」で圧勝します。

◎外で見ても使える明るく綺麗な液晶。(IXYも明るいけど)

◎液晶表示オンでもかなり撮影出来てしまうバッテリ持ち。しかも単3充電池2本で。

◎1分間にVGA連写ノーマル画像で300枚も撮れてしまう速さ。(私の実測値)8分間で2400枚の計算。(私の160MBCFでは最大2448枚しか撮れないので)

◎最大サイズのファイン画像でも300KB程度に収まるノイズの少ない画像&上手い圧縮。(ファイルサイズが小さいと保存や転送が楽)

◎ISO100固定のデジカメと違いISO400相当まであるので、ちょっと暗い宴会でもノーフラッシュで撮影可能。バッテリにやさしいし、他の客に気づかれない。

◎旅行に持っていって「この景色を友達に見せたい」と思ったら、動画で360度撮影すればパノラマ合成不要。動画から静止画の切り出しも自由自在。ゴルフのスイングチェックも秒間30コマも撮れればビデオは不要。

◎時刻表を撮影しても再生画面をズームアップ6段階(IXYは1段階)で、縦横自由自在にスクロールしてくれる(IXYは横方向のみ)。ズームアップのままの状態でトリミング可能。

このデジカメは「写真のおもしろさ」よりも「デジカメのおもしろさ」を教えてくれます。とりあえずこれを買っておけば秋にはズーム付きも出してくれることでしょう。いや出しておくれ>三洋さん。
スマートメディア機に投資するよりもデジカメは大容量化の流れからCFにシフトしている感もあるし・・。

書込番号:12681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング