
このページのスレッド一覧(全147843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年5月29日 08:21 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月30日 22:16 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月28日 01:14 |
![]() |
0 | 4 | 2000年6月2日 09:05 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月29日 14:48 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月27日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スペインに旅行いくんですが、このあいだかった
1700z持っていこうと思っています。
変圧器使うと、精密機械は壊れるかもって
書き込みを見たこと有るんですけど、どうなんでしょう?
変圧器とプラグ買うと6000円位、予備バッテリーNP80
ハ4000円くらいだったと思います。
ただ、変圧器も、予備バッテリーも旅行から帰ったら
(NP80って、普段使ってる分には、全く問題ないので)
そんなに使わないので、できれば余計な出費はさけたいのですが・・・
海外いかれてる方はみなさんどうしてるんでしょうか?
ちなみに旅行期間は10日間です。
0点


2000/05/28 09:50(1年以上前)
付属のACアダプターって240Vまで対応では無かったでしたっけ
すでに手放してしまったので確認できませんが。
アダプターの裏を見るか説明書を確認してみてください。
書込番号:11246
0点



2000/05/28 19:36(1年以上前)
が・ぜ・ぼさん、とらさんれすありがとうございます。
たしかにが・ぜ・ぼさんのいうとうり240vまで
対応しています。で、とらさんにまた質問なんですが、
コードが100vまでというのは?
アダプターのコードのことですか?
それとも変圧器のことでしょうか?
きちんと対応している変圧器を使えば大丈夫なんですかね?
なんか『火』をふいたって書き込み見たことある気がするんですが?
気のせいでしょうか?
書込番号:11344
0点


2000/05/28 22:14(1年以上前)
スペインは240V以上の地域だったのですね。失礼しました。
私はてっきりプラグアダプターだけで使えるものと
思っておりました。
書込番号:11404
0点


2000/05/29 08:21(1年以上前)
うーん、責任持てるか、と言われたら持てる、と言えるがあくまで私の経験上の話としてです。 要は耐圧なんです。 電力Wという、電圧Vと電流Aをかけた奴が直接の電圧Vよりも大切、というお話。
確かにコード自体は125V用なのですが通過電流Aが大した事が無いので消費電力はものすごく低く、よって125V耐圧コードでも240V地域で使用できるんです。 消費電力にもよりますがディジカメ位なら125Vのコードでも問題無いです。 というか、私、毎日、日本から持ってきた125V耐圧のコードが(今回の書き込みでチェックするまで気が付かなかった)トランスの一時側(240V側)なものを毎日、もうかれこれ、10年使ってますので・・・ ただ、これはあくまでも「全く問題無く使える」というだけの話でこれが合法か、と言われたら即座に答えはNOですが。 あともう一つの盲点はどんな物も「許容範囲」というものが大きく取ってあるので実質的に書いてある耐圧の何倍かまでOKと言う事(元電気科の私ですがそこら辺は忘れた)。
あとは変換口を買って下さい。 そんでは行ってらっしゃあい。
追伸 火を吹く前にコードがまず、とても熱くなります。 その熱いコードに気づかずにいて火を吹いたのでしょうね。 でもそれってかなりの容量の物を使った場合ですよ。
書込番号:11488
0点





IXY購入しました。
この小ささは非常にいいですね。
ところで、暗いものや色の黒いものを写すときに液晶画面で見ると、横
方向にノイズがちらちら走るのですが、これって仕様なんでしょうか?
写した画像を再生するときにはノイズはないので、撮影時のリアルタイ
ム画面にだけ発生するみたいです。
以前S10を使っていたときには全くそんなことはありませんでした。
ほかの皆さんはこんな症状あります?
0点


2000/05/28 12:54(1年以上前)
うちのIXY DIGITALも暗いところを写すと
よこせんでます。
むかしリコーのRDC5000を使ってたときも出ました。
フルオート撮影のとき画質くらい変えられないものでしょうか?
書込番号:11294
0点



2000/05/30 17:23(1年以上前)
そうですか。
どうやら仕様みたいですね。
返答ありがとうございました。
それにしてもオートって使い物にならないですね。
あのAWB、もうちょっとなんとかならなかったのでしょうか。
どのみち露出補正が必要なので、マニュアル使ってますが、
これでは初心者が簡単に撮れるというコンセプトに反している
と思います。
書込番号:11887
0点


2000/05/30 22:16(1年以上前)
YamaYamaさん>
全く同感。
あのAWBなら、付けない方が良いかも。
そうでなくともバッテリ持ち悪くて操作ボタンも小さいのに好みの画を撮影するのにマニュアルはとっても辛いっす。
・・って書きつつも、あまりバッテリ持ちの悪さは感じなかったりする私。
過去にサイバーショットF1やSX150を経験しているせいでしょうか・・(爆)
書込番号:11982
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL


いろいろアドバイスありがとございます。
レタッチすれば、色味は修正可能とありますが、やっぱり、大変ですよねー。
それに、レタッチにも限界はないんですか?
フジの画像のような仕上がりにできますか?
あと、お勧めのレタッチソフト教えてください
0点


2000/05/28 01:13(1年以上前)
1枚毎のレタッチが必要となるとかなり泣いちゃう作業ですね〜。
顔で選んで後で苦労するか、元々性格の良い(自分と相性の良い)のを選ぶか・・。まぁ、妻や夫の選択と違って、お金がある限り気に入らなかったら買い替えればいい話だから気楽なものですよね(^^)。
初めてのデジカメでIXYデジタルを選んだ方は、次にデジカメを買い換えた時に「うわぁ、綺麗!時代も進んだもんだねぇ。」なんて感激がもれなくプレゼントされたりして・・(爆)。
書込番号:11170
0点


2000/05/28 01:14(1年以上前)
>レタッチにも限界はないんですか?
レタッチにも限界があります。
すればするほど画質が落ちると思って良いでしょう。
富士と同じようにするのは無理ですが、自分の好きな
色調に変えることが出来ます。
私自身は表記の機種は使用していないので、
あくまで各所のHPなどを参考にして見る限りですが
階調などと表現する、色合いの微妙な変化が乏しい
感じはあります。そうするとレタッチでも手直しの
幅が狭まる傾向にあります。
まあ、登場したばかりの機種ですから、もう少し待って
皆さんが使いこなしてからの意見を待つのが賢明でしょう。
レタッチソフトですが、使用してみた中では
PotoShopLE(13000円前後)が多機能で安くてお勧めです。
デジカメninja2(6000円前後)と言うのも画像ファイル管理が
使いやすく付属のレタッチ機能も程良いと思いますよ。
書込番号:11172
0点





C3030を先週購入し使っているのですが C2020の方が明るいレンズらしいの
で そっちに変えようと思うのですが300万画素はあまり使わないし 夕方以
降の撮影が多いためなのですが どうでしょう 撮影速度は落ちるけど 他に
何かあるんでしょうか?
0点


2000/05/28 02:13(1年以上前)
C2020ユーザーです。暗めのところで他と比較したことがないので
はっきりどうこういえませんが、結構暗いところでもフラッシュなし
でも耐えられるとおもいます。
しかし3030から2020ってのはなんかもったいないお化け(死語)
な話だなぁ・・・
書込番号:11192
0点


2000/05/28 07:24(1年以上前)
C-2020とC-3030の両方を持っていますが、レンズの明るさは別物です。2020だと見た目と同じに撮影出来ますが、3030はソフトで補正してあげなければ同じ明るさになりなせんよ。
書込番号:11229
0点


2000/05/28 13:23(1年以上前)
あの 2020と 3030どうですか?
今 使われてて
やはり替えるメリットはありますよね?
書込番号:11297
0点


2000/06/02 09:05(1年以上前)
私もC3030を先日買いました。初めてのデジカメなので楽しくていろいろ遊んでいました。レンズの明るさは2020に比べ1段暗くなりましたがイメージサークルが少し大きくなり、よりよいレンズにかわりました。さすが元、瑞光レンズだとオジさんは思いました。
でも一つ困った事が、大型ストロボを繋ごうとしたらシンクロの接点が5ピンになっていて専用のコードがないとダメみたいなのです。
またお金が・・・・・・・いろいろ研究してから買えば良かったです。
書込番号:12721
0点





みなさん、教えてください。
夏のボーナスでデジカメの購入を検討しているのですが、どれにしようか
迷ってます。お勧めがあればアドバイスお願いします。
機種ではファインピックス4700、2700、1700、
キャノンパワーショットs10、s20、
オリンパスキャメディアc3030、c2020等が候補です。
他にも良いものが有れば教えてください。予算はコストパフォーマンスが
高いのが良いです。
印刷はA4サイズ以下でスナップ写真が多いと思います。
0点


2000/05/27 23:32(1年以上前)
キヤノンだけコメントします。
オプションの充電池を買わないと使い物になりません。
もちろん、接続キットもしくはCFリーダーも別途必要です。
書込番号:11123
0点


2000/05/28 00:54(1年以上前)
>お勧めがあれば
お勧めは、怖い物見たさで4700とか。(笑)
冗談はともかくとして用途から考えると200万画素で
ズーム付きの機種が良いと思いますよ。従ってC2020かな。
しかし、富士のモデルの方が発色が良いので
プリント映えを考えると1700かも知れません。
書込番号:11162
0点


2000/05/29 14:48(1年以上前)
この中では、FinePix1700、C-2020、C-3030の順かな。
厳密に解像度なんかを比べると、この逆でしょうが、スナップでよいのなら、発色の良いFinePix1700はお奨めです。
C-3030とC-2020の比較だと、200万画素での画質はC-2020の方が勝っているので、スナップ用途としてはC-2020の方が良いと思いますが、操作性から見るとC-3030の圧勝です。
http://homepage1.nifty.com/dcz/
↑の「デジカメ研究室」に比較画像を載せています。
ただ、この3機種ってかなり価格に差があるので、メディアも含めて、どれくらいのコストを覚悟するかによります。
書込番号:11531
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL


IXY、購入しました。
デジカメ 初購入です。
画質とかバッテリーの持ちとかいろいろ問題はあるみたいですが
携帯性はバツグンですね。
ただ、電源ONのときの熱が気になりました。性能的には関係ないんでしょ
うけど、夏になったらちょっと嫌ですね。それから限定の首掛けストラッ
プも肌触りがべたべたしてて夏には不向きかも。
あとは、まあいいんじゃないですか。と言っても買って数時間しかたって
ないんで分からないことが多いですが‥‥
これからは質問させていただくことになると思いますので
よろしくお願いします
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





