デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

私もIXY買いました♪

2000/05/27 02:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON

24日にIXYをさく○や・東京八重洲北口店で予約をしました
※皆さんの情報を参考にして、上記店のセールを利用
26日、お休みをいただいて地方から買いに行きましたよぉ

私はIXY本体+CFアダプター(ハギワラシスコム製¥750)を購入しました
IXY本体のポイントが¥6,000分と名店街から¥6,000分いただき!
メモリーの割引券ももらいました

こちらのお店は初期入荷分は全て完売で次回は未定らしいです
私自身、あまりの人気でビックリしています

箱を開けたらビックリ!
本体と充電器の大きさが一緒 (*_*)
買った皆さんもご存知かと思いますが、箱自体の大きさにもビックリしました

買う時にお店の人に予備のバッテリーを相談したのですが
使ってから購入を検討したほうがイイと言われました

購入した方に聞きたいのですが…
canonの純正以外は大容量のCFが出ていますが
48M以上でも使えるのですか?
私は買って、使えなかったらイヤなので買いませんでしたが…

それからもう1つ質問があるのですが
どなたか、¥20,000位のカバーを買われた方いらっしゃいますか?

それにしてもIXYはカワイイですね♪
今晩は充電して明日は沢山、撮りたいな (*^_^*)
こう思っている人は沢山いるでしょう♪♪♪

また報告します


書込番号:10922

ナイスクチコミ!0


返信する
ともぞうさん

2000/05/27 03:59(1年以上前)

なーんかここまでみんなに愛されるでぢかめってすごーく
久々だなぁ・・・・(遠い目)
びしばし撮ってかわいがってあげましょー。

C-2020ゆーざー

書込番号:10941

ナイスクチコミ!0


NIGHTYさん

2000/05/27 09:21(1年以上前)

>買った皆さんもご存知かと思いますが、箱自体の大きさにもビック>リしました

私も店頭で悩んで最後の結論が「箱が小さかったら購入しよう。大きかったら持って帰るのが面倒だからやめよう」でした。
見事に購入してしまいました。


>canonの純正以外は大容量のCFが出ていますが
>48M以上でも使えるのですか?
>私は買って、使えなかったらイヤなので買いませんでしたが…

標準添付のキャノンのCFは8MBのサンディスク製ですが、動作が遅い!
ちなみに私はレキサーの160MB8倍速で使用しています。
レキサーがお薦めなのですが、入手の容易さから考えるとハギワラシスコムのLシリーズ、ADTEC(レキサー製)あたりがお薦めなのではないでしょうか?
といっても、これは動作速度の点のみの話で、ノートパソコンとの相性問題については全く考慮外の話ですが・・。

書込番号:10982

ナイスクチコミ!0


スレ主 naomiさん

2000/05/27 11:49(1年以上前)

★NIGHTYさん
 ハギワラ製のLシリーズとは何ですか?
 ノートとの相性とも言っていましたが…
 くだらない質問でゴメンナサイ (~o~)

☆ともぞうさんへ
  もちろん♪そのつもりです…
  ホントは今日、撮影の予定でしたが天候不順のため中止になりま  した。
  来週、IXYを持って志賀高原にスキーに行くつもりです
  超初心者が撮った写真を見たいと思ったら連絡を下さい
私もC−2020、候補機にあがりました
  とてもオシャレで高性能のカメラだから…

書込番号:11001

ナイスクチコミ!0


NIGHTYさん

2000/05/27 14:53(1年以上前)

>★NIGHTYさん
> ハギワラ製のLシリーズとは何ですか?

http://www.hscjpn.co.jp/
ハギワラシスコムのHPの製品情報をごらんください。
ヨドバシ、さくらや、ビックカメラあたりで取り扱いがあります。

XシリーズやLシリーズなどがあります。NOR型、AND型、NAND型
など、色々な種類があるようです。
主にサンディスク製か日立製かレキサー製かの違いのような気もしますが。
その中でLシリーズがデジカメに向いているらしいです。
この情報はふぁるこさんのHPで各種CFの書き込み速度実験から頂いた
情報に基づいています。
どのCFを使うかによって、10倍近くも書き込み時間が異なる場合が
あります。(ただしこれはSX550での話ね)

> ノートとの相性とも言っていましたが…

接続ケーブルで画像転送を行っているならば関係無い話ですが、
ノートパソコンのPCカードアダプタを介してデータ転送を行おうと
する場合に、まれにPCカードをドライブとして認識しないなどと
いう場合のことを「相性」と表現しました。
今までは「サンディスクならば安心」という「サンディスク神話」が
ありましたが、SX550の実験でこの神話は完全崩壊したような
気がします。実際に某Sな会社のノートPCとサンディスクOEMの
CFが相性が悪いということを私は聞いています。

もう少し待てば、オリンパスのレキサー製CFが手に入るでしょうから
それまで我慢もいいかな?


>  来週、IXYを持って志賀高原にスキーに行くつもりです
>  超初心者が撮った写真を見たいと思ったら連絡を下さい

こういう仲間とワイワイの場面では三洋SX550が楽しいと思うのですが・・。
友達の滑るフォーム等を撮ってその場で見せてあげるとか。
転倒シーンをバッチリ撮るとか・・。

まぁ時すでに遅しですが・・(苦笑)。

書込番号:11016

ナイスクチコミ!0


りゃうさん

2000/05/27 20:33(1年以上前)

べた惚れ仲間のりゃうです(笑)。

カバーの話ですけど、家族にダイビングやってるのがいるので私も気になってます。

でも雪も心配じゃないですか?自分なんて今日は雨の中持ち歩くのが怖くて、家の中でネックストラップぶらぶらしながら撮影会してたくらいだし(過保護?)!

それとやっぱり充電池の持ちが悪いので追加購入しようと思ってます。接続キット買わないで済んだ分を回すから、まあいいかな(同じく780円^^;)。

書込番号:11066

ナイスクチコミ!0


スレ主 naomiさん

2000/05/29 00:06(1年以上前)

★NIGTHYさんへ
 ハギワラ製のLシリーズはわかりました
 大容量のCFですね…
 私も来月、名店街の商品券+ポイントで購入を予定していますが
 その時は64Mくらいがいいかなって思っています
 みんさんはどれくらいのものを考えているのでしょうか?
 相性問題ですが「某Sな社との相性が悪い」との記入ですが
 私はI○MのノートPCを使っています
 これとの相性の噂を知っていますか?
 また、転送速度は??
  ●私のPCのスペック
    CPU:PU233
    メモリー:96M
    HDD:3.2G(残1G)

お願いします<m(__)m>

☆りゃうさんへ
 >カバーの話ですけど、家族にダイビングやってるのがいるので
気になっています
 私も来月、海に行くので持って行きたく検討をしていますが
 さく○やの方に「入荷していません」と言われました
 夏本番までには間に合うでしょう…(たぶん)

>でも雪も心配じゃないですか?自分なんて今日は雨の中持ち歩くのが怖くて、家の中でネックストラップぶらぶらしながら撮影会してたくらいだし(過保護?)!
 日曜日はお天気が良くなったから外出が出来たのではないでしょう か?
 でも過保護になる気持ちはわかります
 きっと金曜日に買ったヒト、みんなも雨の場所に持っていきたく
 ねいです
 過保護になって当然です (*^_^*)
 

書込番号:11444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SONYのデジカメを買うにあたって・・。

2000/05/27 02:17(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 佐伯健太さん

SONY製のデジカメ買おうと思っているのですが、DSC-F505VとDSC-F505K
をどっち買おうか迷ってます。画素数しか変わらないような気がするの
ですが・・。それと画素数が211万の物と300万台の物とでは、
それほど違う物なのでしょうか?何か意見いただけたらとても嬉しいで
す。よろしくお願いします。

書込番号:10911

ナイスクチコミ!0


返信する
二階堂さん

2000/05/27 18:26(1年以上前)

>画素数しか変わらないような気がするの

 実際に使用しておりませんが、、
Kは211万画素でVが334万画素中262万画素を使用するらしいですね。
本当の意味では300万画素の画像を出力はしていないそうです。
操作系はマニュアル露出の操作性が向上されていて
絞りやシャッタースピードを積極的に変える人には
実用性が高くなったと言えるのでは無いでしょうか。
後、オートフォーカスの合焦速度も大幅に速くなっていると
言う話ですね。ただし、ソニーは現状ではレスポンスが
遅い部類に入るので色々考えてから購入してくださいね。

書込番号:11045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

独断と偏見でアドバイスしてください

2000/05/26 02:17(1年以上前)


デジタルカメラ

誰か助けて!普通のカメラみたいに使えつつ暗い所でもきれいに写ルカメラ検
討中 960か1400か決められない!私を助けると思ってアドバイスして

書込番号:10682

ナイスクチコミ!0


返信する
P原人さん

2000/05/26 06:42(1年以上前)

下記をご覧になって興味をお持ちになられた場合はご連絡ください。
独断と偏見ではなく、かなり客観性の高いレポートをお届けします。

   http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2604/


書込番号:10718

ナイスクチコミ!0


機械屋さん

2000/05/26 10:50(1年以上前)

 下の記事も参考になります。

http://www.zdnet.co.jp/magazine/cshop/0004/review/camedia.html

書込番号:10737

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumiさん

2000/05/27 00:09(1年以上前)

ありがとうございました 960の方が買いとみていいんですかね?
決断できない自分がちょい情けない...

書込番号:10881

ナイスクチコミ!0


とーみさん

2000/05/27 03:31(1年以上前)

C-900Z→C-920Z買い換え、そしてFP1400Z購入の経験では、
色を重視するならやっぱり原色系の1400Zをおすすめ。
液晶はショボイですが。
一方C-900ZシリーズのC-960Zも良いのですが、再生の遅さが×。
個人的にはマクロ撮影以外は1400Zが断然お気に入りです。

書込番号:10937

ナイスクチコミ!0


P原人さん

2000/05/27 06:10(1年以上前)

 「暗いところでもきれいに」というがポイントなら、選択すべきは960です。1400の撮影感度はISO125固定ですが、960はISO500程度までの可変だからです。つまり一般的な使用場面を考えた場合、1400の場合はフラッシュを使わなければ撮影できないという状況が多くなります。しかし、フラッシュ撮影は被写体の持つ自然な色味や質感を損ねてしまいます。960はほとんどの場面でフラッシュなしの撮影が可能な上、特筆すべきは感度が上がってもノイズが出ないことです。960は補色系フィルタで1400は原色系フィルタ。両者の得手不得手は、ほぼここに起因しています。
 私のお薦めは960ですが、「とーみさん」のレスも、非常に信頼性が高いと思いますので、最終決定は、やはりyumiさんに委ねるしかありません。いずれに決めたとしても、この2機種は現時点におけるメガピクセル機の両雄と言うべき存在。初心の方なら必ず満足できると思います。

 

書込番号:10961

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumiさん

2000/05/28 02:23(1年以上前)

本当にアドバイス感謝です 皆様のご意見参考にさせていただきます
心からお礼申し上げます

書込番号:11197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジカメ買ったけど・・・

2000/05/25 18:45(1年以上前)


デジタルカメラ

先日C-2000を購入しました。C-2020との価格差が1万円でたいへん迷いましたが、購入しました。実際のところどちらの方が良かったのか・・・。実際に使っているみなさんのご意見をお聞かせください。

書込番号:10545

ナイスクチコミ!0


返信する
懐古主義さん

2000/05/26 01:25(1年以上前)

C2020とC2000の一番の違いは、操作系と動画撮影の有無、撮影モードのマニュアル方式付加といったところなので、動画を無視すればおおむねC2000で充分だとは思います。
(操作系は・・慣れですね)

でも、値段で決められるのでしたらCASIOのQV2000を探して購入すればきっと更に一万円安かったことでしょう。
この機種もC2020もほぼ同等の機能、性能を持っています。

でも、せっかく購入されたんですから「磨り減るまで使いましょう」

書込番号:10677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジカメ購入迷ってます

2000/05/25 11:23(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ひろかさん

はじめまして。最近デジカメを買おうかなーと悩んでいます。予算的には大体五万円以内がいいんですがなんせ買ったことがないのでどれがいいのやらさっぱりです。私適にはOLYMPUSのC-960ZOOMと言うのか外見かっこいいかなと思っていますがあくまで外見だけできめただけですので性能とかあまりわからないんです。あとPCに接続してデータを保存したいとも思っています。先輩方これがおすすめっていうのがありませんでしょうか?おねがいします

書込番号:10447

ナイスクチコミ!0


返信する
ニ〜ナさん

2000/05/25 12:44(1年以上前)

C-960は、あまりお薦めできないと思います。前モデルのC-920のほうがイイです。友達が960を買ったので、私の920と比較してみたのですが・・・。操作系は多少改良されたみたいです。でもコストダウンのためか分かりませんが、液晶の画素数を減らしたため見づらいですし、撮影間隔も長くなりました。960の印象は、920の改悪モデルって感じです。960がほしいのでしたら、920を買うべきでしょう。

書込番号:10468

ナイスクチコミ!0


まるきさん

2000/05/25 14:05(1年以上前)

予算が5万円くらいと書いてありますが、周辺機器を入れて、その値段でしょうか?
僕もデジカメを持っていますが、画質にはあまりこだわりがないので、その点に関しては何も言えません。ニ〜ナさんを参考にしてみてください。
PCとの接続ですが、定番として「USBカードリーダー」と「PCカード型アダプター」が挙げられます。この2つは画像のデータをパソコンに取り込むのに使います。読み取りのスピードは「PCカード」の方が速いですけど、PCカードのスロットがなければダメですよね。それが理由で僕も前者を使っています。値段はメディアによってだいぶ変わりますけど3000〜9000円です。
あと、揃えたい物としてはメディア自体ですよね。付属のものは普通4〜8MB(写真3〜8枚程度)のものですから、普通は32MB(35枚程度)の物を買いますね。値段は8000円程度でしょう。
あとは充電器と充電池。これはお店によって違いますけど、僕のが充電池4本と充電器で5000円弱かな。

書込番号:10482

ナイスクチコミ!0


P原人さん

2000/05/25 17:36(1年以上前)

 下記のHPをご覧になって興味をお持ちになられた場合はご連絡ください。

   http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2604/

書込番号:10527

ナイスクチコミ!0


アロマセラピーさん

2000/05/25 17:41(1年以上前)

 960が920の改悪版?
 私は両方持っていますが、けっしてそんなことはありません。960は、価格面も含めて本当によく練られた傑作機です。

書込番号:10531

ナイスクチコミ!0


仲根さん

2000/05/25 21:12(1年以上前)

 晴天下で見ると、920の液晶より960の液晶の方がちゃんと見えるという事実を知っていますか。普通の使用を前提として、カメラ本体に付いている液晶の役割が何なのかをよく考えてみる必要がありますね。さらに、撮影間隔のいくらかの差が「現実問題として」撮影者を悩ませるという場面って、そんなに多いんですか。

書込番号:10584

ナイスクチコミ!0


南半球に住む日本人さん

2000/05/25 21:27(1年以上前)

 私がメーカーの関係者なら、920の格下機にその上位を意味する960という型番はつけませんね。部分的なスペックダウンがあったとしても、それだけに拘泥するのはいかがなものでしょうか。デジカメに限らず、トータルな視点で判定するという姿勢をユーザーが持たなければ、企画・製作関係者が可哀想ですし、今後のより良い製品の登場にも水をさすことになると思います。

書込番号:10589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FinePixユーザー様

2000/05/25 06:03(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 たかぞうさん

ここの掲示板でFinePix1700の評判をよく聞くのでついに買ってしまいました。
そこでなんですが、純正の「皮ケース(3千円)」も買ったんですが、
みなさん、あれをどちら向きに入れてますか?
どっち向きに入れてもフィットするし悩みます。

使ってみて思ったのはファインダーを覗いての撮影は慣れが必要ですね。

後は、撮影場所の条件によっては液晶部分が全く見えなくなります。
画面の明るさの調節をしてもどうにもならない事もあるのでしょうか?

初めてのデジカメだったんですが、これほどまでに画像が綺麗だとは
思ってませんでした。
今のところは大満足の買い物でしたよ^-^。

書込番号:10400

ナイスクチコミ!0


返信する
おえしさん

2000/05/25 10:13(1年以上前)

どっち向きでもいいんじゃないんでしょうか
私は開くと液晶が見える向きに入れてます
液晶は普段OFFにしてるんで全然気にしてないです(^^;)

書込番号:10429

ナイスクチコミ!0


が・ぜ・ぼさん

2000/05/25 18:57(1年以上前)

>あれをどちら向きに入れて

 どちらでも良いと思います。(笑)
ベルトに通して使う人は取り付ける位置と利き腕などの
問題で取り出しやすい向きに決まるのでは無いでしょうか。

>ファインダーを覗いての撮影は慣れが必要

 一眼レフカメラでない限りこれは仕方ないですよね。
フィルムカメラでも撮影時と現像後のタイムラグのおかげで
違和感はあまりないですけど実際にはだいぶ違いますね。

>画面の明るさの調節をしてもどうにもならない事も

 1700z頃までの製品の欠点と言われています。
ファインダー撮影に慣れて下さい。(笑)

書込番号:10547

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかぞうさん

2000/05/25 19:33(1年以上前)

しょうもない質問にお付き合いくださってありがとうございました。

まだ買ったばかりで本体を大事にしすぎてしまうんですよね^^;。
一応今のところはケースを開けた時に液晶が見える向きに入れてます。

まだまだ失敗画像ばかりですが、いろいろと撮ってみて感覚を
養うしかなさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:10555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング