
このページのスレッド一覧(全147842スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2000年5月26日 01:12 |
![]() |
0 | 5 | 2000年5月25日 18:37 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月25日 18:28 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月25日 01:01 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月26日 11:54 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月25日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めてデジカメを買います
SONY DSC−S30 か OLYMPUS C960を
考えています
ここの掲示板を参考に見ていますと皆さん液晶をOFFにしているようですが
なぜですか?
電池が持たないから? ファインダーの方が撮りやすいから?
それを踏まえて機種選定したいと考えていますのでご意見諸々お願いします
もちろんモニターしか使わない方のご意見も宜しくお願いします
0点


2000/05/25 02:29(1年以上前)
私はフジの1700Zですが
外に持って出る時は液晶はOFFにしています
バッテリーを長持ちさせるためです
これなら32MBのスマートメディアで100枚近くフルに撮っても
予備バッテリの必要を感じなくて済んでいます
自宅で使う時はせっかくですから液晶ONで確認しながら使いますが
書込番号:10368
0点


2000/05/25 03:04(1年以上前)
液晶モニタOFFの方が電池の持ちがいいのはまぁ当然ですね。
そうは言いながら私はたいていONで使います。もっぱら人物
スナップ写真が多いのですが、ファインダに映る範囲と実際の
画像を見ると若干ずれがあるんですよ。(一眼レフでもない限り
どのカメラでも同じでしょう) あまりその辺を気にしなくても
いい場面ではファインダで撮りますが、背景によけいなモノが入
って欲しくない場合などはモニタで撮ります。
んなわけで私はもっぱらモニタ積極使用派です。(当然予備電池
は欠かせません)
書込番号:10376
0点


2000/05/25 06:08(1年以上前)
どちらの機種も電池の持ちは良く、通常の使用で不安を感じる場面はほとんどありません。ただし画質は960の方が上でしょう。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2604/
書込番号:10401
0点


2000/05/25 08:47(1年以上前)
私はC2020Z使ってますが、ポートレイトが主なので「SPOT測光」を使って光学ファインダーで撮るのが普通です。
SPOT測光:ファインダーの中央部(マークあり)で撮影対象の明るさを決める方法。(だと思った)
書込番号:10418
0点


2000/05/25 09:08(1年以上前)
マクロ撮影の時は液晶です。
ズレるんで・・。
書込番号:10420
0点


2000/05/25 11:45(1年以上前)
>ここの掲示板を参考に見ていますと皆さん液晶をOFFにしているようですが
>なぜですか?
私は常時液晶をオンにした撮影をしています。
>もちろんモニターしか使わない方のご意見も宜しくお願いします
はい。私がそうですね(^^)。
一つ店頭で確認して頂きたいのですが、各種デジカメの液晶を見てもらうと
分かると思うのですが、たとえ300万画素以上のデジカメでも液晶の汚い
(粗い)デジカメも存在していると思います。
液晶をオンにしても、液晶の輝度が足りないために日中の晴れた日に
液晶の中の画像が見えない機種もあると思います。
その点では、三洋SX550は優秀かな?と思います。
本日の東京の天気(晴天)で、さっき確認しましたが十分に液晶の中の
画像を確認出来ます。
液晶をオンにした状態で、バッテリ持ちを気にしなくても100枚位は
撮影可能と思われます。
先日の飲み会で約3時間の間に液晶オンのまま80枚撮影し、そのうち
フラッシュオン撮影が8割という過酷な?条件でも予備電池を必要と
しませんでした。(その他に、再生や動画も12セットやりました)
単3ニッケル水素2本使用のデジカメとしては、脅威のバッテリ持ちでは
ないかと思います。普通の人は予備に2本携帯すれば十分ですし。
ただし、このSX550は使用する充電池やCFに注意しないと
使用感が悪くなるというデメリットもあります。
それから、このデジカメはレンズ位置が特殊なためにファインダー
撮影がしづらいというのも液晶オン撮影100%の理由かな?
書込番号:10455
0点


2000/05/25 13:58(1年以上前)
>先日の飲み会で約3時間の間に液晶オンのまま80枚撮影し、そのうち
>フラッシュオン撮影が8割という過酷な?条件でも予備電池を必要と
しまった!
この書き方だと、3時間連続して液晶オンで撮影したようにもとれるので
訂正しておきます。(こんなにもったら、ばけもんですな)
飲み会の時間がだいたい3時間で、そのうち液晶をオンにしたのは撮影する時
と再生する時のみです。
起動と記録の時間がそれぞれ1秒くらいだし、再生時の1枚の画像送りが
メーカー値で0.6秒、私のレキサー8倍速CFでは40枚の画像を一通り
見る時間は17秒程度で済みました。(たまたま今ある画像が40枚だったので)
画像一覧表示で全40枚の画像を見るのは5,6秒といったところです。
果たして同じように全40枚の画像を再生で確認するのに、他社のデジカメ
ではどの位時間がかかるか興味深いです。誰か教えて下さいな。
書込番号:10480
0点


2000/05/25 18:46(1年以上前)
>皆さん液晶をOFFにしているようで
(''? そう言う書き込みって多いですか(''?
オフにするのは出先などで電池の持ちを気にするときは
大切でしょうね。
私は撮る目的によってオンだったりオフだったりという
感じです。スナップショットではオフが多いかな。
やはり、写真を撮るときの習性?みたいな(笑)
あと、人が多い展示やショーなどでは液晶を見ながらだと
腕と顔が離れるので使いにくいですし。撮っている対象を
端から見られると良くない場合もあるでしょうね。
書込番号:10546
0点



2000/05/26 01:12(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございました
参考にさせていただきます
書込番号:10673
0点





IXYDIGITALの購入を検討しています。
あのサイズにはとっても魅力を感じます。バッテリーのもちってどのくらい
なのですか?普通のカメラ代わりに購入しようと思っていまして、特に目的が
撮る目的があるわけではないのですが・・・教えて下さい。やっぱり”買い”
ですか?
0点


2000/05/25 02:44(1年以上前)
今フジの1700Zを使っていますが
私もIXY DIGITALにはかなり惹かれています
やはりあの小ささが最大の魅力です
私の場合はプリントしないので200万画素は不要なのですが
(むしろ撮りやすさでは1700Zの方が有利かとも思います)
1700Zは今までのデジカメの中ではかなり小さい方でも
やはり日常ポケットに入れて持ち歩くにはまだ少し大きいので
(仕事で日常かなり持ち歩いて写真撮ります)
電池の持ちは私も少し不安ですが
液晶OFFにして撮れば何とかなるかな・・と思っています
見た目が気に入って「絶対欲しい」と思われるのでしたら
「買い」だとは思いますが
ただ普通のカメラ代わりという点が少し気になります
それなら普通のIXYの方が画質もずっと良いと思うのですが・・
書込番号:10373
0点


2000/05/25 02:55(1年以上前)
あら
下のほうに同様の話題がありましたね(^^;)
どうやらかなり注目されている方多いようで
こりゃ発売後すぐ秋葉行ってゲットしたりしないと
品薄になっちゃうのかな?
書込番号:10375
0点


2000/05/25 09:55(1年以上前)
普通のカメラの代わりというのが引っかかります。
このカメラの場合やはりバッテリーが、がんになりそうなので、特に何を撮るわけでもないのであればいざ撮ろうとした時にバッテリーの残りがないなんてことになりそうなのです。
気楽に使うためには、常に充電もしくは予備バッテリー(こちらも常に充電)を持ち歩く、ぐらいでないと使わなくなっていくような気がします。
サイズが魅力ならおえしさんの言ってたAPSのIXYの方が合ってると思います。
ちなみにAPSの方も持ってますが使い勝手の違いを見たくて、自分は買う予定です。
自分は自営でカメラ屋やってるので現像プリントの手間はあまり感じてないので単純に他(APSorデジカメ)との使用感の比較をしてみたいです。
バッテリーがどこまで持ってくれるのかを気にしながら明日を待ちます。
書込番号:10428
0点


2000/05/25 10:53(1年以上前)
「普通のカメラ代わりに」の意味が色々に解釈出来るので難しいところですが、私の使っている三洋SX550では液晶オンの状態でも100枚位は楽勝で撮影出来ると思います。
80枚の撮影でそのうち8割がフラッシュオン撮影、動画も12セット撮影しましたが、全然バッテリは持ちました。再生して色々な人に見せたりもしましたし・・。
普通のコンパクトカメラの「軽快性」を引き継げるものは、やっぱりこの機種ではないかなぁ?
私はモバイラーなので、携帯性の良いものが好きで、IXYデジタルも興味を持ったのですが、あのドス黒いイチゴを見て購入意欲が減退しました。
IXYデジタルの初代機はパスして、2代目あたりを狙うことにしました。
参考までに、SX550は連写機能を使うと1組の電池で1万枚位は撮影出来ちゃいそうですね。私は3500枚位で馬鹿馬鹿しくなってやめましたが・・。この実験も全て液晶はオン状態です。ただし、実使用においては、こんなに連写を連続させることはないので、あくまでも参考までに・・。
書込番号:10436
0点


2000/05/25 18:37(1年以上前)
>普通のカメラ代わりに
デジカメは普通のカメラには置き換えられないでしょう。
普通のカメラには出来ない、または出来にくいことを
するのに使うのが良いのではないでしょうか。
簡単に言えば沢山無駄なショットをしてその中から良い
絵を選ぶとか。フィルムだと無駄が多く成りすぎて
大変ですからね。あとはパソコンで使う素材づくりとか。
>やっぱり”買い”
>ですか?
その結論は人それぞれ求めている物が違うので
誰も言えないのではないですか。
何も目的を持たないで買うのならもう少し安く手に入る
モデルの方が良いと思いますよ。
書込番号:10542
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL


IXYにとても魅力を感じています。
ただ、s10にしろ、S20にしろcanonのデジカメってちょっと色が青くないです
か?くらいと言うか・・。
それに比べてフジは発色がいいですよね。(あくまで雑誌のサンプルですが)
どうでしょうか?
間違ってます??
0点


2000/05/25 18:28(1年以上前)
>間違ってます??
間違っていないでしょう。
キャノンは伝統的にそう言う色調です。
ま、色調はレタッチという手段がありますからね。
書込番号:10541
0点





持ち運びしやすい、
コンパクトなデジカメを検討中の者です。
まだ、噂ばかりが飛び交っていますが、
超小型のIXY DIGITALは衝撃的ですね。
そこで.....
そこのIXY DIGITALを購入された素敵な方!
ぜひぜひ評価をお聞かせください。
画像の感想、ボタンや液晶モニタの使い勝手、
バッテリーの評価。なんでも結構です。
良い点よりも悪い点を聞いて(^^)みたかったりします。
ぜひ、中立な立場でホットなご意見を!
いろんな意見を待ってます。
よろしくぅ。
0点


2000/05/24 23:32(1年以上前)
確かに、IXY DIGITAL はいいですね〜。
私も購入を検討しています。
あのカメラは 5月26日 に発売だったような気がするのですが…
もし間違っていたらごめんなさい。
書込番号:10282
0点


2000/05/24 23:42(1年以上前)
バッテリーが持たないことは覚悟した方がいいと思います。
まずサイズから煮詰めていったカメラですから、
電源は単三は入らず、小さい専用バッテリー。
光学ファインダーで撮るのが基本のようです。
デジカメの現状では、完璧なカメラはないので、
何を我慢して、何を取るか?
IXYの場合、サイズを最優先できる人、
ということになるのではないでしょうか?
書込番号:10293
0点


2000/05/24 23:48(1年以上前)
26日発売で、26日に手に入る予定です。
ただ、バッテリーに関してはカタログで見てもあまりもちそうにないですね。
ひさしぶりにワクワクするものが出たので今日のうちに64Mの
コンパクトフラッシュ買っちゃいました。
書込番号:10296
0点


2000/05/25 01:01(1年以上前)
質問の答えになっていませんが、あのサイズは魅力的ですね。
売れそうですね。そうすると、S−10の存在意義がなくなるので
S-10が欲しい人は買い時ということですか。この掲示板を
みていると、皆さん欲しいデジカメを安く買っているようですね。
1700Zの後継機がそろそろでそうな気もしるし、でないかも
しれないし、動画が取れるものが欲しいと思ったりするし
発売直後は高いので安くなってからと考えると、安くなった頃には
後継機がでそうだしで、迷いっぱなしです。^^;
書込番号:10332
0点





・動画もOKのデジカメでサンヨーのSX−550がよく
聞きますが32mや64mのメモリではどれくらいの時間持つのでしょうか?
別売りのIBM小型HDDマイクロドライブ340mで50分なので
やはり5分10分もつのがせいいっぱいでしょうか?
しかしマイクロドライブ定価47、000円みたいですが
じっさいいくら位でしょうか?〜周辺機器込みだと10万円位
いきそうですね。。つらいっす(xx動画はあきらめっすかね?
0点


2000/05/25 11:08(1年以上前)
32MBのCFでどのくらい撮影出来るかは三洋のホームページを参照してみて下さい。http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0003news-j/0314-1.html
マイクロドライブで50分といっても、1回5分までの撮影を10回分ということですし、これは最低画質の秒間15FLでの数値だと思いました。
はっきりいって動画は、ビデオムービーの代わりにはなりません。
しか〜し、他のデジカメと比較しても動画は最強だと思いますよ。
ヘボイ音声だけど、無いよりもマシだし。
私はレキサー8倍速の160MBを使っていますが・・。
動画を中心に使うとこれでも足りないっすねぇ、容量が(;_;)。
書込番号:10441
0点



2000/05/26 11:54(1年以上前)
お返事ありがとうございます。IXYのことがメインでなかなかへんじをいただけずにあせっていました。(^−^;HP拝見しましたが
SX−150&マイクロドライブの水没はいたいっすね。。
・そうですか、動画はあんまりもちそうにないのですか残念無念。。
やはりあくまでデジカメであってビデオカメラではないということで
しょうか。動画付きデジカメはもう少し性能がUPしたら
買いたいと思います。
ビデオカメラもいいんですが値段と携帯性を考えると
フジのFP1200、1400、1500コダックの215あたりを
買うのが無難そうですね。しかしコダックは215はぜんぜん話しに
でてこなですね。(^^;
書込番号:10746
0点





評判が高いIXYですが、私も今までの小型機より更に小さくなっているの
で欲しい1台ですが、ISO感度100でカメラ用の三脚ねじは底面につい
ているのでしょうか?
もう実機を見た人もいるので質問します。これが付いてると小型の三脚、セ
ルフタイマーが活きるのですが?だれか教えてください!
0点


2000/05/24 19:06(1年以上前)
今、手元にパンフがあるので見てみました!
「三脚ねじ穴」って確かに書いてはありますが、
これの事??
あー明後日が楽しみぃ〜!
書込番号:10181
0点


2000/05/25 00:20(1年以上前)
私も予約をしました♪
26日はとても楽しみです…
たしかに、バッテリーはあまり持たないと思いますが
デジカメにしては、ゴッツクなくてオシャレ♪
こんな、私はスナップがわりとオークションで使うのですが…
¥20,000くらいで「防水カバー」(?)も出るので
海に持っていけますね♪♪♪
これは、かなりおいしいのでは?
書込番号:10313
0点


2000/05/25 09:14(1年以上前)
私が得ている範囲の情報では、それほど評判がいいとは言えないんですがねえ?カメラの小型化という点についはみごとですが・・・。
書込番号:10421
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





