デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

画像はスマホ内のどこに保存されるのか?

2024/12/23 21:17(9ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA SC2

スレ主 orgueさん
クチコミ投稿数:26件

AndroidのRICOH360アプリで撮影をした場合は、写真のファイルはどこに保存されるのですか?
保存するフォルダの設定項目がないようですし、ファイルマネージャを使って探しても見つかりません。

書込番号:26010881

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2024/12/24 00:43(8ヶ月以上前)

初代SCユーザーですが、「アプリで撮影しただけではTHETA本体に保存されるだけで、スマホには別途転送しなければならなかったんじゃ…」と思って久々にアプリ(RICOH THETA)を立ち上げたら3日前にサポート終了の文字が…。

後継のRICOH360アプリの利用を勧めてきたのでインストールしてみたら、SCを含めた旧機種には非対応。
まだ対応し終わってないうちにサポート終了ってどういうこと…?ならアカウント登録とか勧めるなっての。
後継アプリ非対応のまま、旧アプリもOS側が対応しなくなり、結局使えなくなりそうな予感。

その後継アプリもレビューは散々だし、もうTHETA自体が終わりって感じ。残念。
https://blog.ricoh360.com/ja-news/2024-10-29

すみません、旧機種ユーザーの愚痴なんて要らないですよね。
下記に「THETA からスマートフォンに画像を転送する」という項目があることからすると、やはり個別に転送が必要なのは変わっていないのではないでしょうか?
https://support.ricoh360.com/ja/startup-guide/theta-sc2
(そのときに保存ディレクトリを指定することができず、保存場所が分からない…ということではないですよね?)

書込番号:26011064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ストラップどうされてますか?

2024/12/23 07:09(9ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5A

スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

カメラのサイドには引っ込んだようなストラップ取り付け部。今まで使っていたアルティザンアーティストは
取り付けられず…みなさんはどのようなストラップをどうやって取り付けていますか?
悩ましいのは本体を傷つけないあて革をつける必要があることです。
どうかいいストラップ教えてくださいます。

書込番号:26010001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/12/23 07:47(9ヶ月以上前)

>渋電さん

標準添付品を付けてから
延長する方向で、

書込番号:26010029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2024/12/23 07:57(9ヶ月以上前)

別機種

M7ですが、普通に添付のストラップのみです。
発売日購入なのでもう5年ですが、何の問題もありませんよ。
って、役に立たないコメントでスミマセン。(^^ゞ

書込番号:26010034

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/12/23 08:01(9ヶ月以上前)

>渋電さん
ピークデザインハンドストラップ使ってます。
簡単に脱着出来て便利です。
https://amzn.asia/d/63XsTDW

書込番号:26010038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7686件Goodアンサー獲得:183件

2024/12/23 08:49(9ヶ月以上前)

別機種

小型カメラに大げさなことはしたくないので、両吊り希望であればユリシーズの「クラシコセルペンテ」あたりで・・

私はポケットに入れて歩くことが多く、ハンドストラップ(写真)を使ってます。

書込番号:26010076

ナイスクチコミ!1


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2024/12/23 21:25(9ヶ月以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。ストラップならその方向になりますね。量販店見ても安っぽいストラップが多く悩ましいです。


>ダンニャバードさん
ありがとうございます。確かにそうですね…シンプルイズベストですね。

>α7RWさん
ありがとうございます。物凄く本格的ですがお値段が😅

>RC丸ちゃんさん
ありがとうございます。クラシコセルペンテはお高いけどいいですね!これかハンドストラップを第一に考えます。

書込番号:26010896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件 サイバーショット DSC-RX100M5Aのオーナーサイバーショット DSC-RX100M5Aの満足度5

2024/12/24 09:33(8ヶ月以上前)

こういうの取り付ければどんなストラップでも付けられますよ。
ストラップのみワンタッチで脱着できますし。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A8EIPJQ
https://www.amazon.co.jp/dp/B085ZCLJ7D

書込番号:26011284

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2024/12/25 22:51(8ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
買いましたぁぁ!選択肢が広がりました!

書込番号:26013437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 野球観戦に持ち込んで撮影

2024/12/23 04:33(9ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

スレ主 yasusandeさん
クチコミ投稿数:5件

50から100m程度離れたところから打席の写真を撮りたいのですが最近望遠機能のついたカメラがあるということで気になって探しています。
色々とコメントを見ていると一眼レフの方がいいという声もあり疑問に思うところがあったので質問させていただきます。

@野球観戦に持っていくカメラはどのようなものが多いのですか?邪魔にならないサイズ感が知りたいです。
Aトリミングしても一眼レフの方が綺麗とのことなのでおすすめの機種、レンズはありますでしょうか?
B本機は4K動画のこまどり写真のような機能があるようですが使い勝手は如何ですか?野球撮影に適していますでしょうか?
Cこの機種以外のおすすめがありますでしょうか?

何れか回答頂ければ購入の参考としたいと思います。
カメラ素人と初投稿のためルールが至らない点ご容赦ください。

書込番号:26009960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/23 05:47(9ヶ月以上前)

>yasusandeさん

この辺りが参考になるかな?

FZ85からの買い替えについて。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001098283/SortID=24200129/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96%EC%8B%85%81%40%91%C5%90%C8

ちなみに今現在販売中の高倍率コンデジは下記くらい
LUMIX DC-FZ85D-K
COOLPIX P950
サイバーショット DSC-RX10M4

書込番号:26009970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/12/23 09:40(9ヶ月以上前)

>yasusandeさん

キレイ・キタナイ以前に、【ナイター撮影】の場合は、
(1/2.3型の高感度の制約で)
スポーツ撮影のための高速シャッターも制約されてしまいます。

ただし、この機種は 1/2.3型でも自動設定のまま ISO6400まで高感度になりますので、標準的な「露出(≒画像内の被写体の見た目の明るさ)」を得ることは可能ですが、
下表の(例えば) ISO 800を超えるほど、高感度ノイズ他の高感度の画質劣化が大きくなっていきます。
※個人の許容範囲次第ですが、ナイター照度では厳しいかと(^^;

例【シャッター速度 1/500秒】撮影条件 ⇒ ISO感度 (※標準的な露出の場合の目安)

撮影(被写体)照度 絞り値 (明るさ目安)
Lv(Ev) lx(ルクス)   F5.66 F5.9
 14 4.1万   100   109 (晴れ)
 13 2.0万   200   218 (明るい曇り)
 12 1.0万   400   435 (曇り)
 11 5120    800   870 (雨天の曇り)
 10 2560  1600 1741
  9  1280  3200 3481 (ナイター)
  8  640  6400 6962

ピンと来ない場合は、ナイター観戦時に【レンタル】して、シャッター速度1/500秒などの高速シャッターで撮影してみてください(^^)

書込番号:26010114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/12/23 10:43(9ヶ月以上前)

毎度、意図的に「SX70HS」を抜いている(^^;

>ちなみに今現在販売中の高倍率コンデジは下記くらい
>LUMIX DC-FZ85D-K
>COOLPIX P950
>サイバーショット DSC-RX10M4
 ↑
P950やRX10M4よりも「SX70HS」は、仕様的にも価格的にも「より対抗機種」であるにも関わらず(^^;

※私がSX70HSユーザーでなければスルーだったかも?

書込番号:26010162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/12/23 12:24(9ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

FZ85Dは【C列】の換算f=1200mm

FZ85Dは【C列】の換算f=1200mm、【A列】は 8倍の単眼鏡

>yasusandeさん

添付画像をご参考まで(^^)
※各小画像内のピクトグラム(ヒトガタ)の大きさを比較してみてください

>50から100m程度離れたところから打席の写真を撮りたいのですが

添付画像は、汎用に作成したもので、
上段から 40m、70m、100m、130mの撮影距離の設定で、
FZ85Dは【C列】の換算f=1200mm


※各小画像内に黄色ハイライトの数値がある画像は、ピクトグラム(ヒトガタ)の大きさの比率の参考値

書込番号:26010257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusandeさん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/04 02:26(8ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
色々とやりとり見て勉強させて頂きました。
素人にはかなりハードルが高くて勉強が必要ですね。

>ありがとう、世界さん
東京ドームでの撮影を予定しているのですがナイター照度から画質はあまり期待できないんですね。センサーの違いもよくわかっていなかったので勉強してみます。
倍率の画像はとても参考になりました!ありがとうございました!

書込番号:26023791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:12件

背面モニターに撮影した画像を呼び出した時に撮影日時、
ISO感度、シャッター速度、絞り値の表示がこれまで出てたのですが、
何かのスイッチ操作をした為なのか突然に表示されなくなりました。
復活させる方法を教えて下さい。
メーカーへ問合せれば良いけど今日は土曜日でメーカーは休みで、
早く知りたくて此方へ問合せだ次第です。
宜しくお願いします。

書込番号:26007787

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/12/21 14:28(9ヶ月以上前)

DISPボタンかな

書込番号:26007865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/21 14:55(9ヶ月以上前)

機種不明

>wanwanmaikeruさん

>背面モニターに撮影した画像を呼出した時に撮影日時の表示出法

RICOH GR IIIの取説に親切に書いてあります。
DISP. ボタンを1回押すごとに以下のように切り替わります。
マーク表示 ・ヒストグラムと詳細情報表示・表示なし ・ハイライト表示

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/manual_pdf/grd/GR_DIGITAL_III_J.pdf

書込番号:26007883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2024/12/21 18:53(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
DISPボタンがどのボタンなのか分からりませんでしたが
リンク先を見て各部のスイッチ類の名称と場所が記載されてたので、
早速押してみたら表示されました。
早々と教えて下さりありがとうございました。

書込番号:26008190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

撮影設定について

2024/12/20 23:21(9ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5A

クチコミ投稿数:7件

先日、こちらの中古品を購入したので、色々と触っているのですが、RX-100と少し?メニューが違うので悩んでおります。

@オートポートレートフレーミングはどのメニューから変更出来ますでしょうか?
Aオートポートレートフレーミングは設定していないのですが、シャッターを1回押すと、3〜4枚撮影(コマ送りのような画像)されてしまう。普通に設定したいのですが…

どなたか教えて頂ければ助かります。

書込番号:26007239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/12/20 23:33(9ヶ月以上前)

>タツロウ!さん

ヘルプガイドを見て検索しても
「オートポートレートフレーミング」
なる言葉は出て来ません
他社の機能でしょうか?

>>シャッターを1回押すと、3〜4に枚撮影(コマ送りのような画像)されてしまう。

これは「プレミアムおまかせオート」に設定していると
少し暗い場所で重ね合わせ撮影が勝手に動作しているのだと思います。
別のモードにダイヤルを変更して下さい。
https://helpguide.sony.net/dsc/1810/v1/ja/contents/TP0001943393.html

書込番号:26007246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/12/20 23:49(9ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

オートポートレートフレーミングでは無く、オートフレミングでした。

書込番号:26007256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2024/12/20 23:57(9ヶ月以上前)

取説やヘルプを見てから質問すること。
単語を間違うなんてあり得ないでしょう。
調べもしないで、直ぐ聞くのはどうなんだろう。

書込番号:26007262

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2569件Goodアンサー獲得:113件

2024/12/21 06:22(9ヶ月以上前)





>タツロウ!さん


・・・・MENU→(撮影設定1)→[オートフレーミング]→希望の設定を選ぶ。 です。


【DSC-RX100M5 オートフレーミング(静止画)】
https://helpguide.sony.net/dsc/1810/v1/ja/contents/TP0001928800.html


・・・・おかしな回答をする人は無視しましょう。不快の元なので。




書込番号:26007397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/12/21 07:54(9ヶ月以上前)

>タツロウ!さん

はいはい、RX100初代に有りましたね、
持っていましたが10年近くさわっていないので失念していました。

回答は最近はA03さんご提示のヘルプガイドのページです。
初代の頃は人物しか使えませんでした。

書込番号:26007458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2569件Goodアンサー獲得:113件

2024/12/21 08:52(9ヶ月以上前)





・・・・・「ヲタク」のように、「取説」が「バイブル」であり、「ネット検索」が何よりも大好きな生き物と違い、「一般人」には「機能の名前がわからない」とか「どこをどう検索したらいいのかわからない」人がたくさんいるのだから、「」自分で調べろみたいなことを言うもんじゃないんだよ。


書込番号:26007503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/21 11:42(9ヶ月以上前)

>タツロウ!さん

@オートフレーミングは
 MENU→(撮影設定1)→オートフレーミングから選びます。
Aプレミアムおまかせオートが設定されているのでは
 MENU→ (撮影設定1)→[オートモード]→設定を変える

書込番号:26007678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2024/12/22 16:11(9ヶ月以上前)

自分で調べるのが掲示板のルールだから取説やヘルプガイドで先に確認すべきなんだろな。
まあ、掲示板ルール見ずにスレ立てる人が多いだろうから、この手の質問が増えるのは仕方ないだろな。

ただ、単語間違ってるとか言ってるようけど自身が的外れな書き込みしてることが多いっての踏まえて書き込みしてるか疑問。

どっちもどっちだな。

書込番号:26009302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 あか1200さん
クチコミ投稿数:5件
別機種

砂嵐画面です。

某フリマサイトで中古で購入したGRVです。購入から一ヶ月ほどは正常に動作していました。

不具合の症状

電源を入れると、レンズは露出しますが、カメラが「砂嵐」のような画面を表示してフリーズしてしまいます。何度か電源ボタンを押してるとそのうち電源が落とせます。
撮影モードにしないで、撮った写真を表示するだけの状態では正常に動作し、何回電源をオン・オフしても問題なし。


不具合発生のパターン

電源が付きカメラが正常に動作するパターンと上記の不具合のパターンを必ず交互に繰り返すようです。連続して電源をいれると不具合が発生します。

ファームウェア更新、バッテリー交換、カメラの初期化を試しましたがいずれも効果無し。

こうなるとやはり修理に出すしかないでしょうか…?同じ症状になった方いらっしゃいませんか?何万くらいかかりますかね?

この不具合が起きたきっかけとしては、30秒露光撮影をしていた時にフリーズしたことがありました。そのあたりからこの不具合が起き始めました。

書込番号:26002427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/12/17 00:28(9ヶ月以上前)

メイン基板
(PCで言うところのマザーボード)
の交換が必要な予感が・・・原因うんぬん論じても多分無駄なので、
メーカーに終了見積もりを。

・・・少なくとも3万円、とりあえず5万円を覚悟しておいてはどうでしょうか?

もっと安いかもしれませんし、
もっと高いかもしれませんが。

書込番号:26002447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/12/17 00:43(9ヶ月以上前)

誤変換
メーカーに終了見積もりを。


メーカーに修理見積もりを。

書込番号:26002461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 あか1200さん
クチコミ投稿数:5件

2024/12/17 00:57(9ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。
やはりそのくらいの金額は覚悟しないといけませんよね…

書込番号:26002474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/17 07:30(9ヶ月以上前)

>あか1200さん

>撮影モードで砂嵐画面になりフリーズする

ちゃんと壊れたようですね。
撮った画像は普通に見れますか?
見れればモニター周り。
砂嵐ならば映像素子の不具合では。
どちらにしてもさーびでの修理では

液晶モニターの表示がおかしい \ 14500〜47500

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/request_repair.html#section01

書込番号:26002598

ナイスクチコミ!1


スレ主 あか1200さん
クチコミ投稿数:5件

2024/12/17 09:53(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
撮った写真を見る分には不具合は起きないです。
撮影モードで起動するとこの不具合が2回に1回の頻度で発生します。

書込番号:26002777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 あか1200さん
クチコミ投稿数:5件

2024/12/18 01:15(9ヶ月以上前)

本日直接持ち込んで見てもらった所、レンズユニットに不具合が生じていて、修理費用60000円とのことでした…

書込番号:26003849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング