デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147845スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

GR3の持ち運びについて

2024/09/04 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 ramuneeさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして、数日前にGR3を購入しました。
iPhone15からの急なレベルアップで外出するたびに連れて行きたくなってます。
今はまだケースを購入していなくて、ulyssesのボディースーツは好みですが、日々のバッテリー交換を考えると却下。
皆さんはどのように日々持ち運びされてますか?
何か写真撮ろうかなって外出するときのスタイルで大丈夫です。
皆さんが愛用されているケースと持ち運び方を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

私は予備バッテリーを持ち歩きたいと思っています。

書込番号:25878373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/04 22:39(1年以上前)

別機種

自転車に乗りながらネイチャースナップを撮っているのですが、
Columbiaのボディバッグ、「バイパーリッジ」を使ってます
肩から斜め掛けではなく、ウエストバッグとして使ってます
サブポケットが3つあり、そのうちの一つにナスカン掛が付いているので、そこにコイルストラップをつけてGR本体と結束してます。
コイルストラップは、60〜70センチくらいまで伸びるもので、撮影には支障なく、かつ、手を滑らせても地面にはギリギリ届かないので安心です
サブポケットの大きさは、しつらえたようにGRにピッタリです
ファスナーの向きが逆向きである方が、ポケットを開きっぱなしにしている場合の安心感がありましたので、洋裁屋さんに頼んで逆にしてもらいました
肩から斜め掛けでもいいとは思いますが、ポケットも斜めになるので、開きっぱなしだとカメラが落下する危険性が生じます
リュックサックを背負うときは、MILLETの「ヴァリエ ポーチ MIS0592」を使ってます(肩ベルトの、左胸のあたりに取り付けてます)。これもサイズ感ピッタリで、リュックサックに限らずズボンのベルトなんかにもつけられます。ナスカン掛けもついてます
カメラをカメラケース(ボディースーツ)に入れるのは、見た目の自己満足度は高いかもしれませんけど、取り出しに手間がかかり、シャッターチャンスに対しワンテンポ遅れる、要はフットワークが悪くなるのでオススメしません
カメラはしまった状態の見た目ではなく、写真をとってなんぼです

書込番号:25878473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2024/09/04 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

社外品ですがリコーストアでも売ってます

同じブランドから出てるストラップとの併用が秀悦です。

私は常に腰につけたケースに入れてます。
これが最高に便利です。

予備バッテリーは小さいので財布の中でもどこでも入りますよ。

書込番号:25878513

ナイスクチコミ!6


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2024/09/12 20:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>ramuneeさん
こんばんは。
私は、GRV、GRVxと外出の際持って行くので
写真のようなバッグに入れます。
電車などの移動の時は、ショルダーかリュックに入れ
使う時に出して写します。

書込番号:25888386

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:41件

2024/09/12 20:55(1年以上前)

純正のソフトケース GC-9を使っています。
ただ、GC-9は生産終了で、GC-11に置き換わっているようです。
ベルト通しがあるので、ベルトに通して、腰に付けて持ち歩いてます。取り出しも、収納も、慣れれば片手でできます。
最初は革が硬くて少々きつめでしたが、1〜2年も使うと柔らかくなり、5年を超えた今は、いい塩梅です。

書込番号:25888432

ナイスクチコミ!1


as9991さん
クチコミ投稿数:11件

2024/09/27 18:24(11ヶ月以上前)

ハクバ ピクスギア DP01 カメラポーチ Mを使用しています。
カラビナでリュックのベルトなどに付けられるのと、バッテリーを収納するスペースがあるので便利です。
https://catalog.hakubaphoto.jp/products/detail/0101150010-4H-00-00

書込番号:25906294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/30 17:02(11ヶ月以上前)

機種不明

ロープロ(Lowepro) カメラバッグ

ロープロ(Lowepro) カメラバッグ コンパクトカメラ用ケース タホ CS20 0.3L ブラック LP37323-PKK 0.3Lコンパクトカメラ用

Amazonで\1,391(2024年9月30日現在)
GRVにシンデレラフィットです。前のファスナーに純正バッテリー2個入ります。
GRUの時も使っていて買い増ししました。耐久性も抜群です。

書込番号:25909763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2024/09/30 19:09(11ヶ月以上前)

ULYSSESのクッシーノに入れてます。

GR III の最初のモデルを使っていたころ、ハンドストラップだけ付けて、ジャケットのポケットやバックパックのサイドポケットなどに突っ込んで持ち歩いていました。

それが原因かどうかわかりませんが、売却時に「イメージセンサーにチリ多数付着」と指摘され、査定が減額になりました。ほぼF2.8〜F4の間でしか撮っていなかったため自分では気づいていなかったのですが。


今は GR III Diary Edition と GR IIIx を使っていますが、持ち出すときはとりあえずクッシーノに入れています。
少しゆったりめなので、サクッと出し入れできてストレスありません。

書込番号:25909878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2024/10/21 19:52(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

エレコム DGB-CP01MBK

和湘堂 517-0017-02b

ナカバヤシ Digio2 DCC-058GY

エレコム DGB-CP01MBK
カメラリュックのショルダーベルトに取り付けて使用。
前ポケットに予備バッテリーなど入ります。
GRIIIはガサガサ特に上部に大きく隙間出来ますが、
これくらい余裕ないと出し入れがやりづらい。
1090円で3つの中で実はこれが一番高価(笑)

和湘堂 517-0017-02b
GRIIIとAF201FGフラッシュが余裕で入ります。
GRIIIとGRIIIxと2台入れるのにもお勧めできるバッグ。
両サイドにメッシュポケット、前面にファスナーポケットあるので
バッテリーや他小物入れられます。
安物中華ショルダーバッグですが役立ちますよ。尼アウトレットで967円。
GRIIIのみで出かけるときはこれ一択。

ナカバヤシ Digio2 DCC-058GY
普段使いのバッグに入れる場合に使用。
厚みがなくレンズ部分がパツパツで出っ張ってますが
これが一番シンデレラフィットです。
淀やビックで566円なので保管用にでも買っておいて損ないかと。

3つで3000円もしません(笑)
高価な純正やブランド品全然買う気ないです。

書込番号:25933946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

EVF利用時の幕について

2024/09/04 08:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

クチコミ投稿数:49件

こんにちは。
EVF利用時に幕が降りてくると思うのですが、ファインダーから目を離した際に幕は戻りますか?
ずっと閉じたままでもう一度ファインダーを覗き、OVFに切り替えないと幕が戻りません。

こちらは不具合でしょうか??

書込番号:25877518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/05 06:51(1年以上前)

>おにぴっさん
このカメラ持ていないので詳しく分かりませんが、
特に”幕”とおっしゃるものが何を意味されているのか分からず恐縮ですが、
切替えの件で反応が悪いのでしたら、
ファインダー右横の部分が”アイセンサー”なので、
そこが汚れているとかはないでしょうか。

他、設定についてはこちらでご確認はされましたか。
取説
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100vi/about_this_camera/display/

書込番号:25878675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2024/09/05 07:46(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
アイセンサーには問題ありません。
OVFとEVFの切り替えができる機種なのですが、EVF利用時にはファインダーに幕がおりてきてその幕に液晶が映る?そのような仕組みになっております。

全機種ではその後ファインダーから目を離すと幕が戻り素通しのファインダーになってた気がするのですが、この機種は幕が降りたままでした。
不具合なのか、仕様変更なのか知りたいです。

書込番号:25878736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2024/09/05 08:42(1年以上前)

>おにぴっさん

初めまして。
以前 X-100V を所有しており、現在は X-100Y を所有しております。

私の所有している機種も同様に、EVF で設定しているときは、電源ON にしてファインダーに目を近づけて以降は、電源OFF にするまで「幕」は降りたままです。

X-100V はだいぶ前に手放しているので、どのような仕様になっていたのか覚えておりませんが、X-100Y の仕様の目的は、ファインダーから目を離す都度、「幕」を開けることによるメカへの負荷を減らすこと(=故障の原因を潰すこと)にあるのではないでしょうか。

書込番号:25878794

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件 FUJIFILM X100VIのオーナーFUJIFILM X100VIの満足度5

2024/09/05 14:11(1年以上前)

どうして持っていないカメラのアドバイスができると思うのだろうか。
しかもカメラの特徴的な機能、構造の理解できていないのに。
何で質問に答えるのでしょうか。
何を示したいのでしょうか。

上記の件は以前から感じていた疑問でした。
今回の書き込みの誰がどうという話ではなく、
価格コムはそういった的外れな意見が多すぎます。
(本人としてはアドバイスのつもりなのか)

ちなみに私はX100Y所有していますしレビューも書いてます。

書込番号:25879156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:49件

2024/09/07 04:12(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
解決いたしました!

書込番号:25881076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

gear360のアプリは現在入手できますか?

2024/09/01 14:21(1年以上前)


デジタルカメラ > サムスン > Gear 360(2017) SM-R210NZWAXJP

スレ主 りお74さん
クチコミ投稿数:1件

教えてください。

以前、Galaxy s7edgeを使用していたときにgear360とアプリを使っていました。

機種変後もGalaxy(後継機種)をつかっていましたが、久しぶりにgear360を使用しようとしたらアプリが無くてこまっています。

現在、GalaxyS24を使っていますが、この機種ではアプリの入手は出来ないのでしょうか?

書込番号:25874081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2024/09/01 14:42(1年以上前)

apkを直接インストールして行けるかどうかですね。お試し下さい。
https://apkpure.net/jp/samsung-gear-360-new/com.samsung.android.gear360manager

書込番号:25874106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

TG-5 起動時勝手にズームされる

2024/09/01 00:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:2件

お世話になります。

今日から突然、起動時に勝手に最大値までズームされるようになりました。

元に戻して再起動しても、またズームされてしまいます。

何か設定があるのでしょうか?
ご教示頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25873344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/01 00:56(1年以上前)

取説参照で、工場出荷時状態に戻してみては?

もし、内部結露でズームのところが短絡状態になっていたら、
バッテリー蓋を開けた状態で乾燥剤の入った袋内で乾燥させては?

書込番号:25873371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:19件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2024/09/01 01:42(1年以上前)

>こばファームさん

TG-5でZoomレバーが引っかかっていることがあり、もしひっかかった状態のまま電源が入ったらそのようなことが起こるかもしれません。
私の固体はZoomレバーが時々引っかかってしまい、中立に手で押し戻すことがしばしばあります。
どうもプラスチック部品の軸受けが摩耗しているか、潤滑不良になっているような感じがします。本機種の持病?
後継機種で改善されているかは私は持っていないため分かりません。
Zoomレバーの位置をもう一度確認してみてください。これが正しく中立になっているのであれば内部の接触不良ということだと思います。

書込番号:25873396

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/01 01:44(1年以上前)

>TG-5でZoomレバーが引っかかっていることがあり、

なるほど、防水仕様の「あるある」例のような感じですね(^^;

書込番号:25873398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:19件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2024/09/01 03:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

そうなんですよ。買った当初はそんなことは無かったと記憶していますが、現在はちょっと操作にひと手間が。
まだ、この工夫だけでよければまだ我慢でよいのですが、防水に異常が出てくると話は違ってきます。
本格水中撮影はしたことは無いのですが、迂闊にやってみて水没宣告受けるのもやだなあと思っているところです。
多分Oリングが入っているハズなので軸受けのキコキコするのとは別とは思いますが。
幸い、私の個体ではZoomレバーが中立に戻っていれば中立動作なので正常と判断できますが、スレ主さんの症状が気になります。

書込番号:25873441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/09/04 19:12(1年以上前)

>>ありがとう世界さん

ご提案のとおり、取説を参照し、リセットしたら直りました。

フィリピンにダイビングに来ており、お返事が遅くなりすみません。(Wi-Fi経由でログインできませんでした)

他の皆様も、コメントありがとうございました!

書込番号:25878188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/04 23:07(1年以上前)

>こばファームさん

どうも(^^)

とりあえず正常になったようで、良かったですね(^^)


書込番号:25878492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 lumix dmc lx3について

2024/08/30 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 020103さん
クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
以前はシャッターボタンを押しただけで手ブレなくかなり綺麗な写真が撮れたのですが、どこかを押してしまったのか、意識的に静止していないとかなりぼやけた写真や白飛びしたような写真になってしまいます。メニューとにらめっこしてみたのですが...。
考えられる改善方法を教えていただきたいです。
【使用期間】

【利用環境や状況】
日常使い
【質問内容、その他コメント】

書込番号:25871776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 020103さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/30 23:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

このようになってしまいます。

問題なくきれいに撮れていたときの写真

追記です。写真を添付いたしました。

書込番号:25871783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2024/08/30 23:26(1年以上前)

取説参照で、工場出荷時の状態に戻しては?

>意識的に静止していないとかなりぼやけた写真や白飛びしたような写真になってしまいます。

夜景モードなど、スローシャッターにするモードにしたまま、
とか?

書込番号:25871785 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 020103さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/30 23:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ご返信ありがとうございます。
取説がなく、戻すとしてもやり方に困っております。
一応、上記のような設定になっています。
あと、立ち上げ時に絞り優先AEと左上に表示されます。

書込番号:25871797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2024/08/30 23:47(1年以上前)

>020103さん

取扱説明書はダウンロードできますよ。

https://panasonic.jp/manualdl/p-db/dm/dmc_lx3_r3.pdf

セットアップメニューの中に設定リセットがあると思います。

書込番号:25871808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 020103さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/31 00:16(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
工場出荷状態に戻す方法の記載がなかなか見当たらないので、明日またもう少し読んでみます。手動で直す方法も..。教えてくださりありがとうございますね。

書込番号:25871836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 020103さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/31 00:28(1年以上前)

>with Photoさん
>ありがとう、世界さん

すみません。今、説明書を読んで設定リセットをしてみました!その上でiAモードに合わせると映りは良くなった気がします。手ぶれや白っぽさはありますが、これで振り出しに戻ったと思うので研究してみたいと思います。今回は先にメッセージくれた方にグッド?をつけさせていただきますが、お二人ともすぐにお返事くださってありがとうございました!

書込番号:25871845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 休止中 

2024/08/31 07:45(1年以上前)

今でもファンが多い高級コンデジですね。
ポップアップ フラッシュとか機能面で優れていることや、ストラップも洒落て両吊り。

iAモードでお任せに慣れたらPモードを使ってみましょう。設定範囲が広がります。
大切に使われてください。

書込番号:25872007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nisiアクセサリー

2024/08/29 06:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:9件

nisi角型アダプターをお使いの方へお聞きしたいです。アダプター+49mmフィルター装着下で、マクロモードを利用しても、本体レンズと装着品が接触するようなことはないでしょうか?

書込番号:25869246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2024/08/30 11:43(1年以上前)

当機種
当機種

ハーフNDを使用 京極道の駅

同じくハーフNDを使用 ニセコ神仙沼

>ぴろむーさん

誰も書いてないので、元ユーザーですが書き込みます

GR3や3xでnisiの角形フィルターセットを
使用してました、アダプターは純正も使ってました
主にハーフNDやPLフィルターでの風景やポートレートです。

アダプターの先に保護フィルターを付けてましたが
マクロモードでも大丈夫だったと記憶してます(うろ覚えですいません)

ハーフNDはとても良かったです
PLは効果がイマイチわかりにくかったですね

書込番号:25870820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:19件

2024/08/30 18:56(1年以上前)

↓の事であれば干渉しません。 IIIxにIIIx用も付けていますが大丈夫です。
https://nisifilters.jp/products/gr3-lens-adapter?srsltid=AfmBOoof-pv1AAv5o4Zf_Z095M9-NO5zx0eFV_iCb7MOq19lZ-nPsu8M

書込番号:25871451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/08/30 21:48(1年以上前)

>Tech Oneさん
>ササイヌさん

皆様ありがとうございました。
ご教授いただいたおかげで安心して購入できました。

書込番号:25871676

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング