
このページのスレッド一覧(全147834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 19 | 2025年7月28日 17:06 |
![]() |
8 | 5 | 2025年7月28日 09:23 |
![]() |
3 | 1 | 2025年7月27日 21:21 |
![]() |
16 | 12 | 2025年7月27日 05:59 |
![]() |
56 | 15 | 2025年7月25日 14:54 |
![]() |
8 | 9 | 2025年7月24日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]
素人質問ですが
普段はEOS R50にタムロン18-400mmでたまに写真撮影してますが
万博に行くことになり他の荷物とこちらの機材では重たくて
とても軽いDC-FZ85Dを購入して持っていこうと思っているのですが
いつもオートしか使わずに撮影し、バファローの思い出箱で家族で52インチのテレビで鑑賞してます
一眼とコンデジ違いが大きくでますか??
0点

>蓮893さん
屋内撮影だと高感度ISOが必要になると思いますから高感度ノイズで差が出る可能性はあります。
ISO感度の許容範囲は個々で違うので何とも言えないところではありますが、センサーサイズが違うので許容範囲とは言えないのではと思います。
重さが苦ならTZ99の方が良いのではとも思います。
書込番号:26241860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサーサイズが大きく違います。
このカメラのセンサーサイズは例写真の黒い部分。
お使いのカメラのセンサーサイズは濃い緑の部分。
8倍くらいサイズが違いますかね〜。
EOS R50と同じセンサーサイズのコンデジはかなり高価になりますので、今のカメラをそのまま使ってサブでスナップ用にコンデジを使うといいと思います。私のお勧めはこちら。現在キャッシュバックキャンペーン中なのでどこで買ってもあとで1万円のキャッシュバックがあります。
水中でも使えるカメラなので、いろいろ便利だと思いますよ。
https://kakaku.com/item/J0000042608/?lid=20190108pricemenu_ranking_2_rating
接写も得意なカメラです。作例をどうぞ。
https://photohito.com/camera/brands/om+digital+solutions/model/tg-7/?cid=kakakuitemview_camera_text_top
書込番号:26241864
0点

>蓮893さん
EOS R50にキットレンズの18-45mmが軽くて高性能
もちろん持ってますよね
マイクロフォーサーズのパナでは
センサーが小さいので室内では苦労します。
画質が全く違いますよ。
書込番号:26241866
1点

>BlackPanthersさん
マイクロフォーサーズって関係ないやん。
センサーサイズを語るならフォーサーズでしょ?マイクロフォーサーズはマウント及びシステムの名前。センサーは大昔からフォーサーズ。しかもコンデジの話なんだし全然関係ない。キヤノンだってこのクラスのコンデジ作ってるんじゃねの?
書込番号:26241871
4点

>蓮893さん
>KIMONOSTEREOさん
センサーサイズの小さなコンデジはムダ
マイクロフォーサーズもムダだが
DC-FZ85Dはそれ以下のコンデジだった。
書込番号:26241873
0点

>蓮893さん
(添付画像は、別スレ用の類似仕様の比較例)
日中屋外なら、パッと見の違いを識別し難かったりしますが、
屋内展示の撮影で差が出やすくなります。
添付画像では、別機種の望遠端の開放F6.4の例ですが、FZ85DのF5.9と大差ないので、
1/2.3型しか使ったことが無いなら別ですが、
屋内撮影を考慮すると【せめて、1型だったら・・・】と後悔するかもしれませんね(^^;
※高感度性能の物理的制約は、1画素あたりの個別の受光面積の大差⇒【光電変換】の段階で制約になります。
書込番号:26241923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
コメントありがとうございます。
TZ99は、ファインダーがないので、炎天下では見えずらいのではと
思いました。
書込番号:26241924
0点

添付ミスしましたので再トライ(^^;
※「画像をアップロード」の クリックし忘れ(^^;
※別スレの内容は「体育館内での運動会撮影」なので、ナイター想定の 1280 lx部分は非表示予定。
書込番号:26241930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
>BlackPanthersさん
>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。
APS-Cと比較したらA4サイズでも画像は落ちますか?
どこにいってもカメラぶら下げている人は少なく
私もですが普段は
写真はスマホーしか使わない方が増えていますよね
写真・ゲーム・動画も子供たちもスマホーしか使いません
運動会など家族も手軽に使える
サブカメラに使えないですかね。・・
、
書込番号:26241980
0点

センサーサイズに拘る必要は無いでしょう。スレ主様は万博で使うつもりですね。記録写真にセンサーサイズに拘る必要は無さそうですね。僕は10年前に出たフジのファインピクスS1を旅行で多用します。同じようなブリッジカメラで高倍率ズームですが大変便利です。画質はスマホやPCで見る透過映像では問題ありません。
書込番号:26242281
2点

>蓮893さん
こんにちは。
>いつもオートしか使わずに撮影し、バファローの思い出箱で家族で52インチのテレビで鑑賞してます
52インチならおそらく4K (800万画素)の
テレビでの表示ではないでしょうか。
暗所では小センサーは不利にはなりますが
フラッシュもありますし、テレビ鑑賞なら
1810万→800万画素のダウンコンバート
もありそうですし、悪くないかもと思います。
>万博に行くことになり他の荷物とこちらの機材では重たくて
事実上持っていけないカメラを考えても
仕方がありませんし、この時期で日中に
長時間の行列、となると日傘等日光対策も
必要になりそうです。右手でズームできる
本機は案外重宝するかもしれません。
書込番号:26242422
1点

ご家族も使われるならFZ85Dで良いですよ。むしろ一眼なんて持っていかない方が良い。
家族旅行の記録写真なんだから、外野の「センサーガー」なんてくだらないレス無視して構いません。
実際使ってもいないのに検索だけで変なうんちく垂れるそういうのが仕事の連中ですから。
書込番号:26242470
17点

>5g@さくら餅さん
>とびしゃこさん
>みきちゃんくんさん
とても参考になるアドバイスありがとうございます
スマートフォンで満足している人が多い中
これだけの性能があれば、
マニアでもないのでコンデジとフルサイズの見分けもつかないような撮影もできるのでは?
レンズをあれやこれやと変えなくても、高額な望遠レンズと同じような
万博の写真が家族で手軽に使えそうな気がしてきました
書込番号:26243019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蓮893さん
通常の室内を含めて、
カメラにとっての暗所比較など【根本的な性能に直結する比較をしない】、
という前提条件が無いと、
>コンデジとフルサイズの見分けもつかないような撮影
が成立しません(^^;
なお、「他人事な上に、自分にとってはどうでもいい万博」と思っていそうなヒトの「意見」を区別するほうが良いかと。
個人的には、「せめて、1型デジカメのレンタル」をお勧めします。
↑
仕様差重視に受け取られそうですが、下記のような「安易な希望的観測」が「死亡フラグ」になりそうですので(^^;
>マニアでもないのでコンデジとフルサイズの見分けもつかないような撮影
>スマートフォンで満足している人が多い中
↑
「満足」というよりも「こんなもんでしょう」という、一種の達観とか諦観であって、
少なくとも「ミラーレスと比べて、比較うんぬん」という概念自体が、絶対多数に「無い」わけです。
書込番号:26243032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます
フルサイズのカメラ1度も使用したことがありません
昔友達から言われたフルサイズ以外のカメラはカメラじゃない?が、今でも忘れられません。
予算が限られていますので
8万以下で購入できる
フルサイズの中古のカメラないですかね!
書込番号:26243228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蓮893さん
先に書きますが、蓮893さんが何のカメラを使おうとも、私個人は全く困らないという現実の上での、「お節介」なので、ご留意ください(^^;
また、「よくわからないから、関係ない」と思っていても、
たとえば「よくわからない不治の病に罹ったが、よくわからないから放置」しても済まないように、
個人の理解と現実とは直接関係ないので、
「個人の感性の範囲の判断で終始する事か、否か」と混同すると大変でしょう(^^;
さて、蓮893さんが、
>スマートフォンで満足している人が多い中
>これだけの性能があれば、
>マニアでもないのでコンデジとフルサイズの見分けもつかないような撮影もできるのでは?
↑
と書かれているので、そのまま コンデジと「フルサイズ」を相対させただけですので、
「撮像素子(正確には、個々の受光素子※)が、大きなミラーレスや一眼レフなど」として扱ってください。
(お手持ちの機種も含まれます)
※正確には、個々の受光素子が大きい
1枚目の添付画像は、前掲分の要所のトリミングで、ISOオートの範囲の比較ですが、
1/2.3型の例で最大 3200、
APS-C 例で最大 25600、と、8倍の差があります。
個々の受光素子は【光電変換】で画像を得ていること、
光は「光子」の概念において「個」の単位で【光電変換】に関わりますので、
1画素あたりの受光面積の差が 物理的段階で効いてきます。
↑
耕作地面積と農作物の収穫量の関係みたいな関係みたいなイメージ
(同じ品種の作物と 同程度の自然環境や地質や育て方他を前提とした)
2枚目の添付画像から、
1/2.3型例(TZ95)で、面積≒1.42μm2、ISO 3200時の光子数≒18個、
APS-C例(※有効2400万程度で CANON例が無いので「()内」で面積補正、面積≒15.1(→13.3)μm2、ISO 25600時の光子数≒24(→21)個、となっていて、
・1画素画素あたりの面積で 9.2倍の差
(ISOオートの各最大値は 8倍の差)
※ISOオートの各最大値で、
ISO 3200⇒光子数≒18個と
ISO 25600⇒同21個と、近い数値
(階調と光子数は不可分のため
⇒3枚目の添付画像「光子と階調(略)」参照)
↑
こんな具合いに、物理的な制約との関連が深いようです(^^)
【注】
光子数は、下記同様の計算から
https://www.ccs-inc.co.jp/guide/column/light_color_part2/vol05.html
↑
波長555nmの緑の単色光として。
(波長毎に個数が変わるため)
また、標準的な反射率18%相当で、標準的な露出となる条件で、ISO感度別に推算しています。
※ISO 100のとき、1μm2あたり約409個
書込番号:26243288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日(7/25)、万博に行ってきました。朝9時〜17時ころまでいました。
普段の旅行では、
EOS R8に24-105並ズーム
オリOM-5に14-140ズーム
TZ-70
を持っていくんですが、
万博は猛暑と聞いていたので、それらに代わって500mmのペットボトル2本とパナのTZ70にしました。
結果、TZ70でも画質的にはちょっと落ちる程度で、私は我慢できました。
更にいろいろと良いところもあります。
・常時首から下げても重くなく、電源ONでレンズキャップが開くのが良い
・トイレ(小)に行ってもカメラを後ろに回す必要がない。
・ズームがIAズームで60倍。
・パノラマ撮影が簡単にできた。
・フラッシュ内蔵で、室内や逆光でも問題なし。
・パビリオン内はフラッシュ禁止のところが多いが、手振れ補正が良く効いて、低速シャッターでもぶれずにとれていた。
・ただし、屋内でも真っ暗や薄暗いところばかりではない。明るいところなら問題なし。
・屋外はものすごく明るいので、センサーサイズなど関係ないくらいきれい。(センサーサイズで差がつくのは暗所)
総合して、結局、フルサイズより少し劣る程度でしたよ。
FZ85とTZ70は違いますが、画質だけ考えてはだめです。総合判断しなければ。
書込番号:26248121
2点

>ピーピピピーさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
大阪は行きましたが
大阪城も異常な暑さと日本とは思えない外国人の多さに圧倒されました
万博に前日行かれた方に聞きましたら暑さと行列で疲れ果てた言われ
行くのを諦め大阪観光しました。
FZ85Dとても軽く使いやすいカメラでした。
これで63800円ですからね。
書込番号:26249642
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10
いつの間にか凄い高騰してますね......
小さく画質も良くてデザインが素晴らしく私の手にベストフィットなため、小さなカバンのポケットや手にぶら下げて旅行やお出かけの際には毎回持ち歩いて一番愛用しているカメラです。
今は奇跡的に故障は全く無いですがコンクリートや電柱に何度も叩き付けており、また先週親族に貸したところ座布団で滑って旅館の壁に凹みが出来る程の勢いで投げつけられたため、そろそろ不具合が出そうです。
そのためxf10の修理受付対応は何時までやっているのか
また外装の修理や交換の注文は承っているのかが知りたいです
書込番号:26247570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シルクネコのお父さんさん
いつまでということなら
XF10は今のところ修理等はしてくれますね。
フジのHPより
詳しくはここを確認してください。
↓
https://www.fujifilm-x.com/ja-jp/support/repair/estimate/
尚、
修理受付対応製品であっても、部品都合等により、他の製品に交換させていただく場合もございます。
との記載もあります。
点検関して
↓
https://www.fujifilm-x.com/ja-jp/support/repair/maintenance/
書込番号:26247589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シルクネコのお父さんさん
また外装の修理や交換の注文は承っているのかが知りたいです
修理対応は製造完了から7年までと法律で定められています。
が、その製造完了日を非公開にしているメーカーもあり基本は社外秘です。
ある日、修理完了しました告知はそのためです。
理由は保守パーツの枯渇で、修理が殺到するとパーツが直ぐになくなり修理不可になるからで、
メーカーが修理義務違反になって困ってしまう。
外装交換はメーカーの判断で、使用に支障がある時など特殊な時だけ、
見た目だけで、キズやヘコミがあるからでは不可。
だって転売ヤーが殺到するでしょ!
書込番号:26247637
2点

>シルクネコのお父さんさん
部品保有期間は製造終了から約5年から10年程度かなと思いますが、デジカメだと7年くらいが多かったと思います。
商品によっては長期に保存してることもあるようですが、法律的な規制はないです。
部品保管期間なら修理対応は可能だと思います。
PL法では商品の欠陥によって損害が発生した場合、メーカーは10年間の責任は負うとされてるようです。
XF10に関してはフジでは対応期間となってるので早めに依頼した方が良いと思います。
部品によっては早めに枯渇する物もあります。
外装もカラー次第で枯渇が考えられるので週明けにでも確認してはと思います。
書込番号:26247760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
>BlackPanthersさん
>okiomaさん
御三方ともありがとうございます
ダイアル部や液晶の在庫があるのか明日に一度確認してみようと思います
今回はとても助かりました
何かあった時に備えて後継機出ないかな
書込番号:26248678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XF10を使い続けておられるとのこと、すばらしいです(^_^)v
レンズ固定式デジカメを購入するなら28mm画角がよいなぁ〜と思い、一番安くなった頃、4万円で購入しました。
APS-Cサイズのセンサーと換算28mm相当の単焦点、手振れ補正も無く、AFも遅かったけど、安価で、気軽に持ち運べ、Fuji画質が好みの方には良いかと思います。
最近まったく使わないので、金融ショップに持ち込んだら6.5万円で売れました。
シャンパンゴールドというボディカラー(女性に人気あり)も良かったみたいです。
その後、店頭に8.8万円で並んでいましたが、売れたのでしょうか・・(^_^;)
書込番号:26249326
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1100
動画撮影中に本体に手を触れずにリモートでズーム操作をしたいのですが可能でしょうか。
具体的には下記のようなことが知りたいです。
LANC規格のリモコンに対応しているか?
オプションの赤外線リモコンで動画撮影中にズーム操作は可能か?
USBケーブル経由で動画撮影中にズーム操作する手段はあるか?
SnapBridgeなどのアプリで動画撮影中にズーム操作する手段はあるか?
書込番号:26248701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99
DC-TZ99を購入予定なのですが、使い勝手の良いケースがあれば教えてください。
山歩きに持って行きたいので、できるだけコンパクトなケースが良いのですが、
それなりに出し入れしやすくてある程度カメラの保護もできれば、と都合の良いことを思っています。
実際に使用されているケースをご紹介いただけると有難いです。
よろしくお願いいたします。
0点

私はTZ95Dを使っていますが
「HAKUBA デジタルカメラケース ピクスギア ツインパック+(プラス) M レッド SPG-TPP-CPMRD」
というものを使っています。
G7XmarkUにはSサイズを使っていますが非常に使いやすいです。
カラビナやベルトに通せるようにもなっています。
3カ所あるファスナーが着いている収納スペースには本体はもちろん、予備のバッテリーやSDカード、小さな財布も入れててあります。
廃盤になっては困るのでSとMサイズ各1つずつ予備で買い置きしているほど気に入っています。
書込番号:26234157
5点

Lowepro アドベンチュラ CS20 III GRL
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B82JH28R
専用品かと思うくらいピッタリ。ショルダーストラップも付属してます。
ですが、バッテリーを内部ポケットに入れると出し入れしづらくなります。
書込番号:26234168
6点

>民木桃さん
ありがとうございます。
収納力もありそうで色の種類もたくさんあって良いですね。参考にさせていただきます!
書込番号:26234455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>5g@さくら餅さん
ありがとうございます!
LoweproはハードサイドCS20かCS40くらいしかないと思っていましたけど、これはよさそうですね。参考にさせていただきます♪
書込番号:26234456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>5g@さくら餅さん
教えてください。
>バッテリーを内部ポケットに入れると出し入れしづらくなります。
とは、「予備バッテリーを内部ポケットに入れると」と言う意味でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:26234740
1点

>massa.bさん
その通りです。
TZ99のバッテリーはそこそこ厚みありますよね。
私があげた画像のように蓋をめくってカメラを出し入れするんですが
このとき予備バッテリーが蓋の裏の内ポケットから飛び出してきて落としたりするんです。
また蓋をあまりめくらず出そうとしてもバッテリーの出っ張りに
レンズの出っ張りが引っ掛かってやはり飛び出したりしてやりづらいんです。
ですので予備バッテリーは服のポケットや別のバッグに入れてます。
書込番号:26234750
1点

>5g@さくら餅さん
理解できました♪ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
書込番号:26234756
0点

ハクバのSPG-TG03CCLBKをamazonで購入しました!
少しきつめですが、しっかりした造りで安価です!
https://catalog.hakubaphoto.jp/products/detail/0101160155-4H-05-00
書込番号:26235316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>びっぐももんがさん
ありがとうございます!
ホントにジャストサイズって感じですね。参考にさせていただきます。
赤いストラップもよさそうですね♪
書込番号:26235475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近TZ99を購入し、実家にあった使用していないケースに入れてみたらピッタリでした。
だいぶ昔に購入したケースですので、今も販売しているか判りません。すみません。
メーカーはハクバで、ケースには「TASLAN」のタグが付いています。
外ポケットに予備のバッテリーが収納でき、ストラップも長めなのでたすき掛けができます。
ベルト通しも付いています。
書込番号:26243668
1点

>hard69さん
情報のご提供ありがとうございます。
「TASLAN」で検索してみましたが...ヒットしませんでした( ノД`)
書込番号:26248132
0点

massa.b さん
やはり生産終了になっているようですね、古い情報ですみませんでした。
※余談ですが、メル〇りで1件出品されていました。
書込番号:26248347
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
https://x.com/myaosato/status/1945458583308493036?s=46
左がiphone16で右がX-HF1らしいですが、iphoneの方が画質が良いです。
iphoneは26mm F1.6、X-HF1は32mm F2.8
センサーサイズはiphoneが1/1.3型、X-HF1は1型ですが、縦長のためセンサーの89%しか使っていません。
書込番号:26244116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>そうnanoださん
X-HF1は所詮トイカメラで、チェキ画質ですから、iphone16の方が画質は圧倒的に良いはずです。
海外レビューでも、散々な評価ですが、トイカメラとして捉えれば納得いきます。
https://asobinet.com/info-review-fujifilm-x-half-da/
○解像性能:条件が整えば細部まで描写可能だが、技術的な画質はiPhoneに劣る。
○雰囲気重視の設計であり、画質面での完璧さを求めるユーザーには向かない。
○高感度ISO:ISOが高くなると急速に画質が劣化。色ノイズやディテールの喪失が顕著で、粗さを感じる画質になる。
○ダイナミックレンジ:JPEG処理のラティチュードは狭い。
○JPEG:RAW記録はできず、JPEGのみの記録。
書込番号:26244124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

右側の写真は明らかにピンぼけ+手ぶれ写真ではないですか?
もっとちゃんと撮ればもっとマシな写真になりそうですが・・・
しかしiPhoneのカメラがもの凄く優秀なのは間違いないです。
ガチンコ勝負すれば解像感などではiPhoneが勝つでしょうね。
HF1が有利になるのは、発色などを含む絵作りの面で富士フイルムらしさを出せる技術資産ではないでしょうか。
書込番号:26244134
7点

>そうnanoださん
スマホは誰が撮っても綺麗に補正して撮ってくれますので、X-HF1の使い方ではiphone16も含めてスマホの方がいいのが正解ですね
書込番号:26244146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

・・・貼られた写真のみに限っては、どう見ても「X-T4」の方が「自然」で美しいが?
書込番号:26244151
10点

あ、私が貼ったのはお題のHF1とは関係ない、私の参考写真です・・・(^0^;)
スレのお題の写真は冒頭のリンク先をチェックお願いします。
書込番号:26244161
3点

>そうnanoださん
>左がiphone16で右がX-HF1らしいですが、iphoneの方が画質が良いです。
参照されているのは、ご自身のX アカウントですか?
それとも他人のものですか?
もし、他人のアカウントに掲載されている他人の写真でしたら、それについて、スレ主さんが批評されているのは、失礼なこと、ではありませんか?
書込番号:26244255
3点

X-HF1って、スマホで写真を撮るのが当たり前で育った世代やフィルム時代を懐かしむ世代が、敢えて不便さを楽しむためのもので、「こまけーことを言うのは無粋」というスタンスのカメラという印象です。
実際、最近の若いコたちからすると、古いiPhoneの画質の悪さがかえって「エモい」とのことで、写真用にわざわざ中古で買い求める需要があるのだとか。
であれば、画質をよくするのはコンセプトと異なるので、ワザとそういう味付けにしているのかも?
知らんけど。
書込番号:26244287 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> iphoneより画質が悪いのはなぜ?
どこかで読みましたが、このカメラの楽しみ方は、、
・ライフスタイルの一部として写真を楽しみたい人。
・スマートフォンの完璧さに物足りなさを感じる人に適している。
と書いてありましたよ(^_^;)
このカメラで普通に撮影して「何が面白いの?」と思う。
せめて「フィルムシミュレーション」や「2 in 1」機能は使いたいですよね。
「2 in 1」の組み写真がたくさん投稿されるのを楽しみにしているのですが・・少ないですね。
スマホでも簡単に作れるから、いらないかな??
書込番号:26244310
1点

>iphoneの方が画質が良い
明暗差の補正が毎年良くなっていますから、最新機種では空の青さも自然。
比べて カメラ専用機は コントラストが強くなりがち ,
カメラ界では「影色が濃く空が白飛び気味」←この方が自然と感じる人が多いです(私も)、一般の人から見て変と感じられるかもしれませんね、
書込番号:26244326
0点

自分で立証しないと「らしい」だけで語るのは何得でもないですよ
書込番号:26244512
5点

こんばんは(^^
X halfは、低ISO感度であれば、まぁまぁ写りは良いと思います。
あと、近くのモノは結構良く写る気がします。
スレ主さんのリンク先の写真も、ピントが合っていればいい勝負したでしょう。
(それでも、iPhoneの方が良く写りますけどね(^^)
ワザとレンズ性能を落としてるんだろうなって思ってますけど、ちょっと中途半端な感じは受けます。
解放からF4くらいまではシャープでも、F8くらいからはハッキリ画質を落とすくらいやっても良かったような(^^
それこそ、iPhoneと同じような写真を撮ってもつまらないですからね。
高ISO感度の処理はシーンにもよりますけど、面白いナと感じるコトもあります。
プリントしたらイイ感じになりそう。
書込番号:26244732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タツマキパパさん
>カメラアプリ(hipstamatic) ぐぬぬぬ。。。
なんか分かります。
iPhoneは色々とカメラアプリがありますので遊べますよね。
先日見つけて気になっているアプリがFunForCameraというアプリです。
フィルムシミュレーション以外にも恐ろしいほどパラメーター設定が多く、使い込め面白いアプリだと思いますが、永久アンロックが2,500円もするので躊躇しています。(^^ゞ
https://apps.apple.com/jp/app/funfor-cam-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/id1621425556
書込番号:26244852
0点

ダウンロードしてちゃんと見ましたか?
左のiPhoneのアップロード解像度は3024×4032の1219万画素
右のX Halfのアップロード解像度は1874×2601の487万画素
人によって「画質」の考え方は異なりますが、単なる解像度だけでも2.5倍の差があります。
書込番号:26245172
1点

キレイに撮れますが、スマホでも撮れると言われれば.. |
Mモードが使えるのは強みですが、一眼で撮ればと言われれば... |
まぁフツーだと言われれば...フツーです。 |
あえてピンボケ。このカメラには合ってますね。 |
ダンニャバードさん、こんにちは(^^
スマホだったら、(アプリ次第で)よっぽどフィルムっぽい仕上がりの写真が、簡単に失敗なく撮れますね(^^;
(リアルかどうかは置いといて)
ただまぁ、それではつまらない。出来上がった写真じゃなくて、それを撮る過程を楽しみたいのだ。極端に言えば写りなんて別にどうでもイイ(^^。という人は、むしろスマホの手軽さや仕上がりの良さが鼻につく(コトもある)んでしょう。
自分は....その中間かな(^^
一眼やスマホだとつまんないなぁ...って思ったり、結局スマホが最強か..って思ったり(^^
X halfはいろいろ言いたいコトはありますが、撮影を楽しむなら良い選択だと思います。
FunForCameraは自分なりの設定を詰めてレシピを作成できるのはイイですね。
永久使用権が2.5千円なら、高くないのでは??(^^
書込番号:26245239
2点

どちらがエモイ写真かと言われたら、手振れも含めてX-HF1の写真のほうがエモイ。
書込番号:26246914
5点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
新品を数回使用の中古品を見つけたのですが5万円は買って損は無いでしょうか?
まだ微妙に1000M2と悩んでいるのですがこちらでこのレベルの中古が見つからずデメリット込でFZ300にしようかと検討中です
書込番号:26245543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お買い得だと思います。
私としては、1000M2は大きく重く持ち出すのに億劫になる時がある考え、300中古良品を購入しました。
書込番号:26245554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jean・Luc Picardさん
ありがとうございます!思い切って購入します!
書込番号:26245566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古は中古です、未開封の新品とは違います。
水濡れ・落下などの外圧を受けていないかは簡単にはわかりませんよ。
書込番号:26245790
0点

>MiEVさん
ありがとうございます。
そういう可能性は承知の上です。ただフリマサイトだとリスクの中に掘り出し物があるのでそれを感じての購入です。あとからダメだったならダメで仕方ねえな〜!という感じで行きますね
書込番号:26245799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いくきく0524さん
解決済みになっていますが
5万円が買いかどうかは…
実際現物を確認してのことですか?
さらに、古い機種ですから付属?しているバッテリーが劣化していないかとか…
書込番号:26245802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新品を数回使用の中古品を見つけたのですが5万円は買って損は無いでしょうか?
10年前の中古品に数回使用だなんて!
怪しすぎる。
それに高いかな
書込番号:26245838
0点

FZ300の中古が¥50,000ですかぁ〜。
私の感じだと、いいとこ¥35,000ではないかと思ちゃうのだけど・・(^_^;)
まあ、、他の中古デジカメも数年前の2倍くらいの値段になってますし、
Amazonでも新品同様を謳う中古が¥50,000くらいなので、欲しければ買い!ですかね。
書込番号:26245895
1点

>いくきく0524さん
>フリマサイトだとリスクの中に掘り出し物があるのでそれを感じての購入です。あとからダメだったならダメで仕方ねえな
それが解っているなら
質問より購入
書込番号:26245992
0点

>ただフリマサイトだとリスクの中に掘り出し物があるのでそれを感じての購入です。あとからダメだったならダメで仕方ねえな
金額に対する価値観は
人それぞれかと思いますので、
ご自身が最悪5万を失っても
損とは思わないならいいのでは?
書込番号:26246063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





