このページのスレッド一覧(全147888スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 6 | 2024年3月2日 08:54 | |
| 1 | 6 | 2024年3月2日 00:28 | |
| 12 | 11 | 2024年3月1日 12:17 | |
| 7 | 7 | 2024年2月29日 01:54 | |
| 9 | 6 | 2024年2月28日 22:58 | |
| 34 | 10 | 2024年2月28日 15:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
>こうちゃん0123さん
2-3年でしょう。
書込番号:25638646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーの発表前に関係者以外誰がわかるの?
営業戦略でわざとリークさせれば出るけど・・・・。
ここで書かれるのは根拠のない推測でしょう。
それに現行品の販売当時(2019年)と違い、経済状況が変わったので、販売価格は上がるでしょう。
書込番号:25638852
3点
関係者以外わかりません。
何らかの情報がメーカーから出ないことには…
書込番号:25638896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フルサイズのGR出ないかな? 3300万画素あたりが良いかな? お値段は35万円以内で。
書込番号:25638917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以前、ヨドバシ店頭にペンタックスが無くなったので店員さんに尋ねたら、「あそこはカメラ部門が日本にもう無いので」みたいなことを言ってました。隅っこでGRの予約は取れるようになってたけど、それも「販売代理店みたいなもんです」と。
リコーが「工房」宣言をした2022年1月以降を見ると、
・ペンタはレンズロードマップを消した。(新レンズ開発は白紙ということ)
・リミテッドレンズのリニューアルはほぼコーティング変更くらい。
・発売されたPENTAX KFは、ほぼPENTAX K-70と同じ。
・K-3IIIモノクロームは、K-3IIIのセンサーをはめ替えてカラーフィルターを外しただけともいえるし。
・GRは、Diary Edition・Urban Edition、とデザイン変更の限定モデルだけ。(GR IIIx発売は工房宣言前です)
あくまで私見ですが、リコーにはすでに精密電子機器の次世代を開発するような部署は無いのではないでしょうか。
ニコン・キャノン・ソニー・フジ・パナソニックの新技術と渡り合えるような開発部署や人員は存在しないのでは。
ペンタのフィルムカメラ開発は、現在の光学システムのままで新たなハイテク技術はそれほど必要無いと思うし。
あとはファームウェアでアップデートできるようなことを細々と開発していくような。
FUJIFILM X100VI発表以降、GR III・IIIxの在庫がさらにひっ迫してるように思います。
再度の値上げは避けられないでしょう。
だから新型GRが発売されるとしても、実質は値上げの口実なようなもので、微妙なマイナーチェンジ機種になるのではと思ってます。
ネガティブなことを書いてるようですが、否定してるわけではありません。
過度な競争に巻き込まれて撤退するようなことになるより、アンティーク的な価値を高めていくのもいいと思います。
書込番号:25639355
3点
私も2027-2028と踏んでいます。
フィルムカメラ計画が無ければ、前倒しも出来るんですが…
今のRICOH PENTAXに、並列生産計画出来る体力は有りません(笑)
フィルムカメラ・Kー1 Vの後でしょうね。
大概、海外リーク有るんですが…ここまで出ないという事は優先順位を以前より下げたと見た方が良いのでは?
SONY RX10W後継機みたいに噂が出ても凍結されることありますので( ̄▽ ̄;)
NikonもP1000後継機 凍結ですしね( ̄▽ ̄;)
コンデジに割く予算あるなら、他部署にと言う傾向です。
書込番号:25643823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
【使いたい環境や用途】
お笑いライブです。舞台上はライトに照らされ、明るいと思います。客席は暗いです。
会場はマチマチですが、50~500人くらいのが多いです。1000人の会場もたまに行きます。
1回の公演で、20分使えばいい方だと思います。
動く人、顔の表情を撮れる、音が出ないカメラを探しています。
【重視するポイント】
技術のない初心者でもある程度撮れて、持ち運びできて、カメラ撮るのが苦にならない
【予算】
20万以下、高くても良いものがあれば教えてください
【比較している製品型番やサービス】
EOS R50は軽くていいなと思いました
【質問内容、その他コメント】
知識あるみなさんのお力をお借りしたく書いています。
私はEOS R50を購入しようと思っていたのですが、弟からカメラはホコリや錆とか扱いが大変だから、コンデジかネオ一眼にした方がいいと言われました。
とにかくレンズ交換あるのは大変だと教えてもらいました。保存方法もワインセラーのようなのを買って、湿気に気をつけないといけないと、
私の雑な部分を見越して教えてくれて、カメラってそんな繊細なんだと全然知らずに買おうとしていました。
ネオ一眼というのも初耳で調べて、ネオ一眼はとても重たいとも知りました。
EOS R50がいいなと思ったのも家電量販店に行った時に、手に取って、とっても軽かったからです。
コンデジは随分前のPowerShotのシルバーが家にあって使っていました。
・シャッタースピードが早いのが欲しい
・手ぶれがすごく手ぶれ補正が欲しい
・顔のピントが合うまでに時間がかかる、シャッターを素早く押せない
・私の技術がないから、撮りたい人とは別のところにピントが合ってしまう
・連写とは言わないが、何回も撮りたいけどできない
ということが何回か使って分かり、検討したのがEOS R50でした。
おすすめがあれば教えて頂きたいです。
どこを妥協してはいけないかも、どうやって探せばいいかも、本当にわからなくて、色々調べたり、家電量販店に行って、色々触ってみたりしたのですが、どれ買えばいいのか、わかりませんでした。
文章が読みづらくおかしかったらすみません。
書込番号:25643269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆみのかさん
Canon R50がベストです。カメラ本体に手振れ補正は搭載無しですが、レンズ側に手振れ補正のあるショートズームを選択すればOKです。
保管はカメラとレンズが入るタッパーにシリカゲルと一緒に密封し、最低1ヶ月に1日は出してパシャパシャすれば大丈夫です。
書込番号:25643283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆみのかさん
>動く人、
自分で「シャッター速度」を調整すべきですが、
難易度は「電子レンジの解凍時間の設定」程度(^^;
しかも、解凍時間のように毎度設定しなくても、同じような条件なら、以前の設定が使えるので、電子レンジの解凍時間の設定よりラクです(^^;
※逆に、電子レンジの自動で不十分な場合、例えば
まだ中が凍っていたり、加熱不足で食中毒になるようなことが、撮影の失敗となるわけです(^^;
※撮影場所の明るさ・レンズの明るさ(暗さ)・ノイズなどの劣化が許容範囲となる感度(ISO感度)の組み合わせで、
必要な仕様は変わってきますが、「出せる金額内で諦める」という手段もあります。
>顔の表情を撮れる
まずは「望遠」。
ただし、光学レンズによる望遠。
超絶高画質であっても、写っている顔が小さ過ぎるとダメですから(^^;
※単に「望遠」になっていてもダメで、「望遠相応の解像力」が必須です。
喩えると・・・凄い高身長なのに、ニワトリの脚みたいな細い骨格であれば、高身長を支えることも出来ません。
凄い望遠であっても、マトモに解像していないなら、
拡大コピーの結果と同じような悲惨になります(^^;
さて、レンズ交換式を勧めるレスが多数かと思いますが、
「携行性」を考慮して RX100M7
https://s.kakaku.com/item/K0001177668/
を【レンタル】してみませんか?
なお、
カメラやレンズは湿気でカビが生えたりしますので、
コンデジだから雑に扱えるわけではありません(^^;
書込番号:25643289 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ありがとう、世界さん
わかりやすくご説明頂きありがとうございます。
また知識が増えました。
レスを見越してレンタルもありだなと思いました。
サイバーショット DSC-RX100M7ですね。調べてみます。
レンタルもいいなと思っていたのですが、どれレンタルしていいかわからなかったので、助かります。
雑に扱うというのは語弊がありますが、毎月丁寧にやり続けるみたいな継続ができないタイプなので、レンタルする方がいいかもしれないです…。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ベストですか!?ほんとですか!?
保管の方法も難しそう、メンテナンスが大変だと思っていたのですが…大丈夫でしょうか……。
レス頂きありがとうございます。
書込番号:25643313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆみのかさん
無責任度合いの激しい常連さんがチラホラおりますので(^^;
そもそも、本件は「よりマシな選択」になるので、ベストとは方向が違います。
私としては、RX100M7を使ってどうか、満足しないか諦めるかなどの「その後」から、本当の選択が始まるのでは?と思っています。
(そのための【レンタル】です)
書込番号:25643387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
色々な方がおられるのですね。
なるほど。そういうことでしたか…!
RX100M7を使ってみての先の話なんですね。
最近のカメラの性能知らないので、使ってみてから、考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25643419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆみのかさん
どうも(^^)
一応、下記の補足です。
>・シャッタースピードが早いのが欲しい
↑
シャッター速度自体は、自分で設定できることは書きましたので、
もし「暗所でも、自動で」ということは、自宅でゴロゴロ寝ているだけで大金持ちになりたい、
というぐらいにムリなことだと思ってください(^^;
※ただし、速いシャッター速度に出来ても、高感度ノイズの問題があります。
ところで、ピントが合ってシャッターが切れるまでの時間のことを【シャッタータイムラグ】と言いますが、
時々、それと間違っている人がいるので、念の為。
>・手ぶれがすごく手ぶれ補正が欲しい
↑
自動車を買うときに「エアコンは付いていますか?」と尋ねるような感じです(^^;
もう十数年以上前から、コンデジでも手ブレ補正無しは、数千円の謎メーカーのオモチャ級ばかりです。
例外的に、リコー(ペンタックス)の防水タフモデルには光学式手ブレ補正も撮像素子シフト式手ブレ補正がありませんが(^^;
レンズ交換式でも、十数年以上前から、少なくともレンズに光学式手ブレ補正が、
カメラ本体に撮像素子シフト式手ブレ補正付きもあり、
一般向けのレンズセットならば、一切の手ブレ補正無しということは、基本的にありません。
(複数のレンズセットで、広角単焦点に手ブレ補正無し、というセットもありましたが、標準ズームレンズには手ブレ補正付き)
なお、添付画像の【B列】が、RX100M7と同じ望遠です。
(換算f=200mm)
画像の左端に、撮影距離を記載しています。
(10m~80m)
サムネイルでは文字や数字が潰れていますが、ダウンロードすれば読めます。
青色のピクトグラム(ヒトガタ)が、身長175cmの設定です。
(100m離れた「1°」の範囲と同等)
なお、赤色の【A1】【B2】【C3】【D4】は、同じ比率に見えると思いますが、
自作の描画プログラムで、
数十年以上前からの基本的な条件と同様になる設定にしたものです。
書込番号:25643590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5
この機種で瞳AF機能は使えますか?
旅行用に中古で購入し、瞳AFがあればと探したのですが、
顔認証・スマイルシャッターしか見当たりません。
アップデートは、Ver2.0になっていますす
0点
>M78メビウスさん
出来ますよ。HP参照:
その他の撮影機能
瞳AF、顔検出、個人顔登録、動画撮影時静止画記録、スマイルシャッター、グリッドライン、クイックナビ、電子水準器 (水平垂直方向)、ホワイトバランスブラケット (3枚、H/L切り替え)、Dレンジオプティマイザーブラケット、MFアシスト、ピーキング (高/中/低/切)(色:赤/黄/白)、ゼブラ、マーカー表示、マイク基準レベル、ステップズーム/クイックズーム、自分撮りセルフタイマー、TC/UB、著作権保護、ISO Auto 低速限界設定、PCリモート、ガンマ表示アシスト、AF追従感度、AF駆動速度、ファイル名設定
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/spec.html
書込番号:25642004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これかな?
sonyヘルプガイド
https://helpguide.sony.net/dsc/1630/v1/ja/contents/TP0000809564.html
昔使ってましたが、カスタムキーまでは使ってなかったので使い勝手は分かりません。
ただ、1インチの素子だから顔認識でも大抵は被写界深度に入るのではないかな?と思います。
書込番号:25642056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
fioさん
ナタリア・ポクロンスカヤ さん
回答ありがとうございます。
SONYのHPは既に見ていたのですが、
カスタム(撮影)を開いても瞳AFの項目が無かったので質問させてもらいました。
(写真参照)
MENU 設定 カスタムキー(撮影) 右ボタン(顔検出)の次の画面です。
自分の辿り方が間違っているのでしょうか?
書込番号:25642122
1点
説明書の68ページを見ると
左右には設定できないような注意書きが見つかりますり
他のボタンでは、いかがでしょうか?
書込番号:25642175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
M78メビウスさん、こんばんは。
1.MENU→タブを[歯車マーク]に合わせる。
2.[カスタムキー(撮影)]を選択
3.[Cボタン]を選んで、[決定]ボタンを押すと、割り当てメニューが登場4.[瞳AF]を選択する
<撮影時>
1.人物の顔に本機を向け、[瞳AF]機能を割り当てたキーを、押しっぱなしにする
→上でCボタンに割り当てたので、→[ゴミ箱ボタン](Cボタン)
2.顔の瞳に□(緑色)がでたら、OK、そのままシャッターボタンを押す
書込番号:25642179
![]()
1点
>M78メビウスさん
デジタルスチルカメラ
DSC-RX100M5
瞳AF
ボタンを押している間、人物の目にピントを合わせます。
1. MENU→
2. 歯車マーク
3. (カスタム設定)→[カスタムキー(撮影)]→希望のキーに[瞳AF]の機能を設定する。
4. 人物の顔に本機を向け、[瞳AF]の機能を割り当てたキーを押す。
5. キーを押したままシャッターボタンを押す。
https://helpguide.sony.net/dsc/1630/v1/ja/contents/TP0000809564.html
書込番号:25642182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
fioさん
ナタリア・ポクロンスカヤ さん
ありがとうございます!
できました!
まさかCボタンとは!
そして、撮影時の使い方も自分一人では分かりませんでした。
まさか、ゴミ箱ボタンがCボタンとは。
SONY初めて使うのでゴミ箱ボタン押す時、緊張してしまいます(笑)
長い時間、自力で調べてたどり着けなかったので
本当にお二人には感謝しかありません。
そして、この場を作ってくれた価格COMさんにも感謝です。
書込番号:25642220
1点
>M78メビウスさん
具体的にCボタンを提案なされたのは
RC丸ちゃんさんですよ〜(^^;;;
書込番号:25642373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ただ、説明書の注意書きでは、左右のキーだけがNGとなっているので、、、
順当に行くなら中央ボタン、Fnボタン、ゴミ箱ボタン、にカスタムすることになると思うのですが、、
カスタム出来る先には、あとコントロールリングもあるので、もしコントロールリングに割り当てたら、どんな操作感になるのか興味はあります。
もう手放してしまったカメラなので試せないのが惜しいです。
書込番号:25642398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
fioさん、こんにちは。
なぜ「C」ボタンにしたのか?ですが・・撮影時に一番使わないボタンだったからです。
「Fn」や「中央」は良く使うので、「C」だと忘れないかな?と思い・・(^-^;
書込番号:25642646
2点
>RC丸ちゃんさん
こんにちは!
私も、あえてカスタム入れるならCボタンの位置かな?と思います。
>M78メビウスさん
もうまく設定出来たようで、rx100m5の楽しみかたが増えましたね。
書込番号:25642816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
>Wetzlerさん
CP+の富士ブースで明らかに。
書込番号:25634382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Wetzlerさん
こんにちは。
>中国製でしょうか?
最初のサマリーに、このカメラの製造に
中国に新たに工場を立て、シリーズでは
初の中国製、とありますね。
「As for availability, Fujifilm has built a new factory in China for the X100 VI,
and while this means it’s the first in this series not to be made in Japan,
it should mean you stand a much greater chance of actually buying one.」
・cameralabs.comのHPより
https://www.cameralabs.com/fujifilm-x100-vi-review/
書込番号:25634384
2点
>Wetzlerさん
フジのカメラは最近はほとんど中国製なので
驚きはありません。X-20Sが載っていませんが、
発売時期とFAQの更新時期によるものでしょう。
GFXシリーズとPro(4はまだ出てませんが)を
日本で生産している/その予定なのかな
とおもいます。
A.下記機種は中国(Made in China)製です。
厳重な品質管理体制を整えておりますので、ご安心ください。
対象製品:
・X-T3 ・X-T20 ・X-T4 ・X-E3 ・X30 ・X-T30 ・XQ1 ・XQ2 ・X70 ・X-S10・X-T30II・X-H2S・X-H2・X-T5
・デジタルカメラの生産国はどこですか?
FAQID : 000003168 更新日付 : 2023/01/28 11:58
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000003168&p=a062w000006P6JKAA0&wd=
それよりも自分は高画素になった本機が
UHS-1(V30)対応にとどまっているのが
気になりました。
サイズを変えずにIBIS入れてスペースがなく
UHS-II端子対応やマイク端子3.5mmが
出来なかったのだろうとは思いますが、
PCへのデータ移行にも有利ですので、
30万近い値付けなら、次機種では
UHS-II対応してもらいたいですね。
書込番号:25634571
0点
皆さんコメントありがとうございました。
初代x−100にはMade in Japanとありましたが、
X-T5にはどこにも表記が無かったのでうすうす
そうだろうとは思っていました。
中国製だから買わないのではなく28万という
金額が何を考えているのか解りません。
書込番号:25636549
0点
X-T5の表記は液晶を縦位置にチルトすると出てきますよ
書込番号:25636983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
軍艦部の色が明るいのは X100Fまでのマグネシウム合金 が Vからアルミになったので仕方ないのかな
(軍艦部と底板がマグネシウム合金、本体がアルミ→全部アルミ)
しかし高いなあ 多分生産数をコントロールしてるから中古も品薄高値だろうし、 Vの中古もあんまり落ちないだろうし
あと数年はFで頑張ろう
書込番号:25641480
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6900
ここ2年ぐらいオールドコンデジ、エモい写真が撮れるだとかで
10年以上前のコンデジが異常な価格高騰しています。
ふと見てたらヤフオクやメルカリでこのCOOLPIX S6900が7,8万円で取引されています。
特に去年9月頃までは1万円台だったのが、それ以降に価格高騰しています。
この機種の他にS6600も4万円前後します。
この謎の高騰何なんでしょうか?
SNSでバズった?インフルエンサーが宣伝した?
こんなところですかね?
3点
>ミステリアンさん
製造終了しているからです。
中古は、需要と供給です。
市場に無いから欲しい人がいるから値が上がっているだけです。
書込番号:25640543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ミステリアンさん
15-20年くらい前の中古コンデジを「オールドコンデジ」と呼んで、流行っているのはニュースになっています。特段プレミア価格になっていないので、オシャレの一つなんでしょう。
書込番号:25640544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
転売屋のマッチポンプなんじゃないですか
書込番号:25640574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>α7RWさん
それは分かるんですが何がキッカケで急激に値上がりしたのか不思議なんですよ。
ヤフオクの相場だと昨年9月まで1万円台でそれ以降値上がりして今年は12万でも売れているので。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
7,8万で売れてるんですがプレミア価格のような気がしますがどうなんでしょうね。
オールドコンデジ?で人気があるIXYシリーズでもこんなに高くないので。
書込番号:25641051
0点
>ミステリアンさん
>それは分かるんですが何がキッカケで急激に値上がりしたのか不思議なんですよ。
需要と供給です。
玉が無いのに欲しい人が増えれば値段が上がる。
それに転売ヤーが追い打ちをかけてくる。
落ち着けば値段は下がると思いますよ?
書込番号:25641133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インフルエンサーが持ち上げて値段が10倍になったけど、動作は遅いし、決して写りが面白い訳ではない。ブームが去れば、また1万円で投げ売りされます。
書込番号:25641378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
日本で先に予約、購入できると思っていましたが、
韓国やアメリカではすでに予約受付していて先に発売されること。
週末にビックカメラやヨドバシにいきましたがみんな冷たくそんな知らないとしか答えてくれず傷つきました。
書込番号:25638058 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
そりゃ、メーカーも利益の高い海外で先に売りたいんじゃないですかね?メーカーは慈善事業じゃありませんからね。
書込番号:25638079
9点
>Mayimiaさん
国内のカメラやレンズのメーカー総合で、
出荷台数および出荷金額が、外国9~10:国内1ぐらいの比率なので、優先順位的な結果かと。
気持ちの問題は軽視できませんが。
書込番号:25638086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Mayimiaさん
変ですよね。海外先行発表のケースは過去大多数ですが。
まさか円安だから海外のコンシューマーが買い易い内に、という姑息な営業戦略じゃないですよね。
国内コンシューマーは、国内発売開始を待たずに、B&Hから1ドル79円時に買っておいた外貨で買えば良いかと。
書込番号:25638089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Mayimiaさん
初期不良が多いファーストロットは外国人に買わせて
不良箇所を潰したセカンドロットを日本人に買わせる戦略です。
だから、初期不良が怖くて予約を躊躇する必要はありません。
◎ニコンZ8ファーストロットに不具合
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2023/0623_02.html
書込番号:25638175 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>アマゾンカフェさん
凄い営業戦略です。富士山噴火!
書込番号:25638192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近海外での先行発表や先行発売は珍しくないのでは。
国内市場より海外市場の方を重く捉えているのでしょう。
販売数が多いのでしょうがないでしょう。
円安と国内の消費がここ1年落ちているので、しょうがないのでは。
まさか逆輸入って手もあるけど勧めません。
書込番号:25638224
3点
>初期不良が多いファーストロットは外国人に買わせて
>不良箇所を潰したセカンドロットを日本人に買わせる戦略です。
それが本当ならエゴすぎる考えだと思います
書込番号:25638729
0点
X100Vの予約を解消させてからの販売とか、カメラ業界としては、中国以外の海外向けが好調、優先では無いみたいですね。
書込番号:25638750
0点
今、カメラにしろ車にしろメーカーのメインの市場は海外が常識です。
まず日本で出して売れ行きを見てから海外へ販売は昔のこと。
今の日本は市場規模が人口減や高齢化でどんどん縮小している時代ですから・・・
書込番号:25639066
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







