デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147888スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

価格が極めて遺憾

2023/09/24 04:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100V

クチコミ投稿数:110件

緊急事態宣言に匹敵する異常事態である。

書込番号:25435480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2023/09/24 06:40(1年以上前)

だからどうしたの。
どうせ買えないでしょう。
生産していないから、市場在庫が少ないから、在庫店舗は値段を釣り上げているだけでしょう。

書込番号:25435558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:64件

2023/09/24 07:43(1年以上前)

異常なことは間違いないですね。この機種ばかりではないです。

最近出す機種はことごとくすぐ在庫なしになる、バックオーダーを抱えているのに生産終了。単に工場がせまいだけなのか、それとも重要部品がボトルネックなのか?チェキの工場は拡充するらしい。

APS-Cのコンデジはどこも売れ行き良好らしい。ということも関係するのか?

書込番号:25435624 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:449件

2023/09/24 08:11(1年以上前)

富士フイルムだけなんかおかしいんですよね
大嫌いになりましたですが買う人がいるのが悔しいです

書込番号:25435649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 FUJIFILM X100VのオーナーFUJIFILM X100Vの満足度4

2023/09/24 09:55(1年以上前)

確かにX100Vは生産が間に合わずに納期遅延しているX-T5やX-S20等とは異なりますね。
X100Vは生産中断中ですから、またいつ生産再開なのか、このまま終了になってしまうのかも分かりません。
なので市場価値はウナギ登りで、販売店によってはメーカー販売価格の2倍や3倍で価格表示している所もありますね。酷い話しです。

先日のチェキの新型が発表された時に富士の社長がイメージング事業の近年の業績の推移も話がありましたが、イメージング事業の中でもチェキ関連の売上は2/3を占めており、Xシリーズなどのデジタルカメラ関連は1/3だと。
そしてここ数年はチェキの売上げ台数は1,000万台を超えており、2023年度も更に販売台数が伸びているとのこと。また、売上げ台数の9割以上が日本以外の海外での人気による売上げだとか。
チェキが売れればそのプリンターも売れるし、消耗品であるプリント用紙も売れる訳ですから、チェキの生産に最大の力を注ぎ込むのは企業とは仕方がないことだと思います。
その幸せがXシリーズなどの生産にも影響をしているのとは、生産能力的にも人的要員的にも明白かなぁ〜と思いますね。
でも、私も含めてXシリーズユーザーにとっては悲しい事です。

書込番号:25435758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/24 12:24(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

こんにちは。

確かに異常な高価格ですね。

ライカのコンパクトよりは安い、
レア度もあり、GRIII(x)よりは
高くてもよい、という販売店の
値付けなのでしょうか。


>harusansanさん

>富士の社長がイメージング事業の近年の業績の推移も話がありましたが、
>イメージング事業の中でもチェキ関連の売上は2/3を占めており、
>Xシリーズなどのデジタルカメラ関連は1/3だと。

チェキ関連がそんなに売れているのですね!
イメージングの2/3とは驚きました。

>チェキが売れればそのプリンターも売れるし、
>消耗品であるプリント用紙も売れる訳ですから、
>チェキの生産に最大の力を注ぎ込むのは企業とは仕方がないことだと思います。

慈善事業ではありませんので、
企業として効果の高いところに
人的、資金的、生産的な力を
注ぐのは仕方ないということですね。

プリント用紙に使われる感材が売れる、
というのがフジ的に大きいのかもしれません。
デジカメがいくら売れても感材は売れず、
フィルム存続も厳しいでしょうし。

以前話題にでた社内事情、
というのはこのことだったのですかね。


>また、売上げ台数の9割以上が日本以外の海外での人気による売上げだとか。

確か、Xシリーズは世界市場では
セールスで苦戦中だったかと思いますので、
流れに乗って海外への社名浸透もかね、
人気のチェキ生産優先、は合理的な
判断なのかもしれませんね。

チェキの需給が改善されて、
普通のカメラのラインも通常稼働
できるようになるとよいですね。

書込番号:25435928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2023/09/25 14:31(1年以上前)

供給が間に合ってないから在庫が高値で取引きされてるだけで異常事態ではない。

緊急事態宣言に匹敵するとか意味不明だし、無駄スレ乱立してるのに対処されてないことが異常事態。

書込番号:25437352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


MYOSHI77さん
クチコミ投稿数:84件

2024/02/19 11:52(1年以上前)

いよいよですかね。
https://cameota.com/fujifilm/42603.html

書込番号:25628426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしてDSC-RX10M4なのでしょうか?

2023/11/24 09:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:27件

いつも双眼鏡で野鳥を眺めていたのですが、写真に残したくてどの機種にするか検討しています。野鳥が目的ですが風景も撮りたいと思っています。

以前は旅行の写真がほとんどで、一眼とだいたい2本くらいのレンズを持ち出して撮っていましたが、肩こりで持ち運びがつらくなってきたので思い切ってレンズも本体も下取りに出してフルサイズのコンデジに変えました。お気に入りでこれ一本で十分だったのですが、広角単焦点のレンズしかついていないので野鳥撮影用ではまったく出番がありません。そこで望遠がついたデジカメを追加しようと思っていますが、600mmを超えたレンズがついた機種で良さそうなのはSX70、P950、RX10M4、FZ300くらいかなと思っています。P1000は漬物石(若い人は見たことないかも)みたいで持ち運びにはちょっと無理そうなので除外するとこの4機種だと思っています。
この中でRX10だけが飛び抜けて価格が違いますが、みなさんがRX10を選んだ理由はなんでしょうか?

書込番号:25518340

ナイスクチコミ!4


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件

2023/11/24 09:44(1年以上前)

>アワキコトさん
選ばれている中の機種でRX10m4とそれ以外ではセンササイズが違います。
RX10m4のみ1インチ、他は1/2.3インチです。
センサが小さいと同じ焦点距離でも画角が狭くなり望遠になります。

挙げられている機種以外にもパナソニックのFZ1000m2など1インチの望遠に強いカメラもありますが、それらに比べてもRX10m4は高価です。
その理由としては望遠端が換算600mmと長くて、しかもF4の明るいレンズであることが考えられます。

1インチセンサでも600mmが必要なければ他に選択肢はありますので、ご参考までに。
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec105=4&pdf_Spec306=300-

書込番号:25518385 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/11/24 09:52(1年以上前)

機種不明

価格推移

>アワキコトさん

16万チョットだったんですけどね、

書込番号:25518395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/24 09:56(1年以上前)

別機種
別機種

昨日のヤマセミ FZ85の4000mm

ヤマセミ FZ85の1200mm

>アワキコトさん

1インチセンサーで600mmまでと言うのが味噌でしょうね。SX70などは1/2.3インチセンサーなので、センサーの値段&画質が劣ります。

自分はミラーレス一眼も持っていますが、探鳥はパナソニックのDC-FZ85を使っています。1/2.3インチセンサーで20-1200mmですが、デジタルズーム併用で最大4800mmまでイケます。
画質では劣りますが、バッテリー込610gなので、双眼鏡と両方肩に掛けても苦になりません。新品35000円でした。

https://kakaku.com/item/K0000938771/

書込番号:25518396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/11/24 10:03(1年以上前)

>アワキコトさん

こんにちは、前の方も書かれてますが、センサーサイズの違いによるところから来てると思います。
1/2.3は豆粒センサーなどと呼ぶ方もおられ、最も小型のタイプです。
RX10の1型はそれに比べて4倍の面積を持つためレンズもボディもおおきくなってしまいます。
https://www.sony.jp/camera-biz/knowledge/basic_knowledge02/
実際に画像を見るにはパソコンなど更に大きくして見るわけですから、大きなセンサーが有利なことは言うまでもありません。

書込番号:25518406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2023/11/24 10:04(1年以上前)

私はこれの初期型(DSC-RX10)を持ってます。
RX100シリーズのレンズを大口径高倍率にしたモデルで非常に使い勝手も良いですが、今はM4が23万もするんですね・・・
初期型を私が買った頃は約10万円でした。
M4は出た当初(6年前)の最安は15〜16万だったと思います。
2017年発売のこのモデルに今23万はどうなんでしょう?ちょっと私は出せませんが、しかしこれに変わるモデルが他にない以上、そこは購入される方の判断ですね。

このモデルの価格が高いのは、メーカーの戦略と競合モデルが少ない上に流通量も少ない故の値上がりではないかと思います。
個人的に適正価格は、旧モデルであることをふまえて、物価上昇(特に海外)を加味しても、発売当時の16万円くらいではないかと感じます。

書込番号:25518409

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2023/11/24 11:05(1年以上前)

pky318さん
ありがとうございます。
そうですか…センサーサイズと600mmF4ですね。確かに他にはないですね。それが23万。ちょっと高いですが魅力的です。16万なら迷うことはないんですが…

書込番号:25518481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2023/11/24 11:13(1年以上前)

乃木坂2022さん

ありがとうございます。
ヤマセミの写真もありがとうございます。いいですね。可愛いです。

わたしの双眼鏡は550gくらいあるのでもうちょっと軽いカメラを検討した方がいいかもしれませんね。

書込番号:25518491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/11/24 11:20(1年以上前)

里いもさん

ありがとうございます。
やっぱりみなさんセンサーサイズをおっしゃいますね。600mmはちょっと足りない感じもありますが、1インチでトリミングしてもそこそこなら考えたいですね。

書込番号:25518497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/11/24 11:23(1年以上前)

ダンニャバードさん

ありがとうございます。
そうですよね。16万ならありですよね。いろいろ良さがあるのはわかりますが、他の機種の2から3倍だと考えちゃいます。

書込番号:25518502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/11/24 11:26(1年以上前)

よこchinさん

ありがとうございます。16万なら買いたいです。問題は価格だけでなく、重さも気になります。
もう少し悩んでみます。

書込番号:25518508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2023/11/24 13:57(1年以上前)

>アワキコトさん

わたしは飛ぶ鳥撮りがしたくて本機を選びました。
最大ズームの600mmは物足りませんでしたが、画質も併せて良作を残してくれました。
https://review.kakaku.com/review/K0000996986/ReviewCD=1207772/#tab

木に止まった鳥限定ならば、焦点距離が稼げる、CANONの PowerShot SX70 HS が好みです。
RAW撮りができて無料のDPPが使えるところに惹かれます。
https://kakaku.com/item/K0001098283/spec/#tab


何にせよ、スレ主さんに納得の良い出会いがありますように。

書込番号:25518715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2023/11/24 14:40(1年以上前)

こんにちは。

RX10M4の総重量:1,095gが許容範囲なら、

EOS R10+RF100-400mm F5.6-8:1,064g(429g+635g)
EOS R50+RF100-400mm F5.6-8:1,010g(375g+635g)

も、選択肢に入れてもよいのではないかと思います。

テレ端35mm判換算640mmです。EOS R50ならデシタルテレコンが使えて、2倍なら1280mm相当です。4倍テレコンは画質劣化が大きくて使い物になりません。

RX10M4とそれぞれメリット、デメリットがありますので、調べてみてください。

RF100-400mm F5.6-8の大きなデメリットはF5.6-8とレンズが暗いことです。

書込番号:25518769

ナイスクチコミ!2


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2023/11/24 15:19(1年以上前)

すみません。追記です。

広角も含めて、1台で済ますとなると、以下は選択肢から外れますね。

EOS R10+RF100-400mm F5.6-8:1,064g(429g+635g)
EOS R50+RF100-400mm F5.6-8:1,010g(375g+635g)

失礼いたしました。

書込番号:25518818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/11/24 15:20(1年以上前)

勉強中中さん

ありがとうございます。飛んでいる鳥のリンクも拝見しました。そこまで行くには随分先になると思いますが、RX10で行けるんですね。600mmですがF4というのもいいのかもしれません。

そうそうレンズがツァイスというのも大きなポイントですね。以前ニコンの一眼を使っていた時はツァイスばかり揃えていましたから。

書込番号:25518820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/11/24 15:31(1年以上前)

2ndartさん

ありがとうございます。
野鳥専用にするのであれば良い組み合わせですが、野鳥撮影+ちょっとした旅行というのもあって望遠1本では難しいなぁと思って一眼は対象から外しました。たぶん組み合わせによっては良いものがあると思いますが、また沼にハマるのも怖いので…

書込番号:25518833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2023/11/24 15:35(1年以上前)

アワキコトさん

私の場合、最近の外出は野鳥撮影がメインになってしまったので、広角域はスマホで我慢。旅行の場合は、小さなコンデジでカバーしています。

書込番号:25518840

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2023/11/24 15:41(1年以上前)

アワキコトさん

もう必要ないかと思いますが、私のブログのURL貼っておきます。

「RX10M4」は使ったことありませんので、以下のブログ記事はカタログスペックなどからの個人的判断です。画質については全く分かりません。

野鳥撮影カメラ候補「EOS R10+RF100-400mm F5.6-8」「RX10M4」比較。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2022/09/19/162943

野鳥撮影用カメラとして「EOS R10+RF100-400mm F5.6-8 IS USM」購入。「SX70 HS」との画質比較。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2022/09/30/175836

野鳥撮影用カメラとして「EOS R50+RF100-400mm F5.6-8 IS USM」購入。デジタルテレコンに期待して。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2023/05/10/165738

書込番号:25518856

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2023/11/24 15:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


アワキコトさん、こんにちは。

私はFZ1000M2を使って、ツバメのような小さな鳥から
ハクチョウのような大きな鳥まで、いろいろな野鳥の飛翔シーンを撮影しています。

「LUMIX DC-FZ1000M2」
https://kakaku.com/item/K0001138203/

FZ1000M2は望遠端が35mm換算光学400mmですが、1型の撮像素子搭載しているため
画質の劣化が少ないiAズームを使い、実用的に35mm換算800mmで撮影が可能です。

実際、私が作例にアップしたツバメ、ウミネコ、ミサゴ、ハクチョウの写真は
4枚全て、iAズームを使い35mm換算800mmで撮影した写真です。

野鳥の撮影で画質にこだわれば、フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に
800mmF5.6などの単焦点超望遠レンズの組み合わせがベストですが
実売10万円程度のカメラで気軽に撮影して、この程度の飛鳥写真が撮れれば
私自身、十分だと感じています。

ただ、FZ1000M2は最近生産が完了したようなので、店舗在庫だけのようです。
また、新品にこだわらなければ、今なら程度の良い中古在庫も有ると思います。

私自身、実際に自分で野鳥を撮影している経験を基にアドバイスさせて頂きましたが
アワキコトさんの、野鳥撮影用のカメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:25518859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/11/24 16:40(1年以上前)

2ndartさん

ブログ拝見しました。ありがとうございます。
一眼も検討材料に入っていた時はオリンパスも見ていました。いろいろ評価されているので参考にさせていただきます。

書込番号:25518910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/11/24 16:47(1年以上前)

isiuraさん

ありがとうございます。
FZ1000M2、いいですね。RX10より300g軽くてLeicaのレンズ搭載でこの価格は魅力的です。UPいただいた写真のようなのが撮れるなら第一候補を変えようかなぁ。

書込番号:25518918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件

2023/11/24 21:18(1年以上前)

>アワキコトさん
ご返信ありがとうございます。

確かに金額が高騰してますよね。
底値を知ってしまうと、買うのを躊躇う金額だと思います。

600mmが必要なければ、FZ1000M2でもいいかもしれませんね。
明るいレンズのようですし。
AFもコンデジにしては速い方だと思います。

鳥撮りはチャンスが来るまでの待ち時間が長いので、軽いカメラが良さそうですね。

書込番号:25519335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7868件Goodアンサー獲得:184件

2023/11/24 22:19(1年以上前)

買えるお値段のカメラでよろしいのではないでしょうか。

例えば、フルサイズ用のレンズ400mm F4.0と600mm F4.0の重さと、お値段を比べたことがありますか?

重さも、お値段も、そういうことですよ!

私は600mm F4.0が欲しかったので、RX10M4を買ったということです。

書込番号:25519418

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2023/11/24 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

換算f=600mm例 ※60x40mil

換算f=800mm例 ※45x30mil

換算f=1365mm例 ※25.4x19.0mil (4:3)

換算f=1365mm例【月】 ※25.4x19.0mil (4:3)

警戒距離の制約もありますから(^^;

撮影距離と被写体サイズと焦点距離とで、画面内の鳥の大きさは(機械的に)決まってしまいますし(^^;


※添付画像の数字などは、mil(ミル)表示。
(「月」で 9mil弱±α)
milスケール付き単眼鏡をスマホで使用(コリメート法)し、
各換算fでトリミング。
(換算f=24mmのスマホによるアスペクト比のズレは御容赦を(^^;)

書込番号:25519508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/11/25 12:37(1年以上前)

当機種

DSC-RX10Wで撮影

>アワキコトさん
こんにちは 初めまして
私はDSC-RX10M4を使用しています
1インチCMOSの画質の良さとAFの性能が良いですね
動き物にはAFの性能が良いのがお勧めです。

作例で鳥ではありませんが新幹線を撮影したのを貼ります。

書込番号:25520048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/11/25 14:22(1年以上前)

RC丸ちゃんさん

ありがとうございます。
買えるかどうかは一番重要ですね。買える範囲で目的にあったカメラを選んで長くお付き合いしたいですね。

書込番号:25520204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/11/25 22:28(1年以上前)

ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
mil? 
でも600mmのRX10と1365mmのSX70では鳥さんの大きさが結構違うことはわかります。ありがとうございました。

書込番号:25520949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/11/25 22:50(1年以上前)

neo-zeroさん

ありがとうございます。
RX10M4を使われているんですね。そうですね。AFの速さもみなさんおっしゃっていますね。野鳥撮影にはそれも結構重要かもです。

センサーサイズ、600mmF4、ツァイス、AFの性能で23万で買えるかですね。
実機を触ってきました。SONYは初めてですがスタイルやボタンの配置は使いやすいと思いました。あとRAWにこだわらなければ全画素超解像ズーム(デジタルズーム?)でもう少し距離ものばせるようでした。
私の腕で手持ち撮影の実用的な範囲は600mm前後くらいでしょうから、RX10M4かFZ1000M2でもう少し楽しく悩んでみます。

みなさま、いろいろご意見ありがとうございました。

書込番号:25520978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2023/11/26 00:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

広角端(換算f=21mm) 中央のゴミのような部分に注目

望遠端(換算f=1365mm SX70HS) 撮影位置は広角端と同じ

広角端(換算f=21mm) 鉄塔頂上のゴミのような部分に注目

望遠端(換算f=1365mm SX70HS) 撮影位置は広角端と同じ

>アワキコトさん

どうも(^^)

私の場合は、警戒距離20~50m以上のケースに対応のため、換算f=1200mm以上から選びました。

初代FZ1000も持っていますが、iA(デジタル)ズームの換算f=800mmでは不十分、
デジタルズームの換算f=1200mmでは、有効画素数は 1/9になること以前に、光学段階の解像力で不満があり、
コロナ禍で、子の学校行事撮影が不可能となったため、鳥撮り用に SX70HSを買い足しました。

在庫が無かったB700は諦め、換算f=2000mmのP950の重さと大きさではき携行機会が減りそうなので、結果的にSX70HSを買いました。


なお、
mil(ミル)は、およそ1000*対象(被写体)サイズ÷距離
の比率計算で、
使い方次第では、野鳥観察や望遠撮影に役に立ちます。

http://kfhighspeed.blog.fc2.com/blog-entry-172.html

鳥種が判れば、その距離や高度の概算など


また、1000/milで、必要な望遠も推算できますが、これは別の機会で(^^;


※現在、下記は3000円以下の値下がり品もあります(私が買ったときは4000円以上(^^;)。
SAFARI 単眼鏡 8倍21o口径 SC821MR COMPACT ミルスケール入り B367

書込番号:25521044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/11/26 08:15(1年以上前)

ありがとう、世界さん

milのご説明ありがとうございます。でもやっぱりよくわからないです。すみません。
野鳥用にSX70HSを使用されているのですね。1300mmで軽量は魅力的ですが、センサーサイズが1/2.3というのが気になります。
以前から気になっていたのですが、例えば貼っていただいた写真を1型で望遠600mmのカメラで撮影した場合、野鳥を同じサイズにおさめるためにデジタルズームすると、出来栄えはどちらが良いのでしょうか?機種の違いもあると思いますが、買う時はカタログ値だけでしか判断できないので知っておきたいと思います。ご存じでしたら教えていただけますでしょうか。

書込番号:25521249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2023/11/26 10:18(1年以上前)

アワキコトさん、こんにちは。

SX70HSは以前私も使っていました。上にリンクしたブログでは「R10+RF100-400mm F5.6-8」との比較も載せています。

私の経験上では、距離のある場所の小さな鳥を撮影する場合、「EOS R10+RF100-400mm F5.6-8」
35mm判換算640mm)では、SX70HSよりも小さくしか撮れませんが、「EOS R10+RF100-400mm F5.6-8」で撮影したものをトリミングした方がきれいでした。

野鳥撮影で何を撮るかですが、近距離で大型の鳥を撮影する場合、多分どんなカメラで撮ってもきれいに撮れます。遠くの小さい鳥、とくに背景が空とかではなく森の林の中の鳥では難易度が上がります。

野鳥撮影の機材選びは難しいでしね。

以下のサイトでカメラの画質比較ができます。SX70 HS は載っていませんが、SX60 HSは載っています。

撮った写真をそのままの大きさでPCやスマホ画面で見ても、私には大きな違いは感じられません。

しかし、小さくしか撮れなかった鳥をトリミングしてみる場合を想定して、一部を切り取って比較してみると、センサーサイズの違いは出てきます。もちろんセンサーサイズ以外に画素数やレンズの性能差も大きいので、以下のサイトの写真もそのまま鵜呑みには出来ませんが。

≪Digital Photography Review≫
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosr10&attr13_1=sony_dscrx10iv&attr13_2=panasonic_dmcfz1000&attr13_3=canon_sx60hs&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=200&attr16_1=200&attr16_2=200&attr16_3=200&attr126_1=1&attr126_2=1&attr126_3=1&normalization=full&widget=1&x=-0.39940898091578986&y=-0.07975803930968317

≪Imaging Resource Comparometer≫
https://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

画質を優先するのか、大きさや重さを優先するのか、一台で広角までカバーするのか、悩ましい問題です。

書込番号:25521389

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2023/11/26 11:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

【月】光学限界要因と画素数要因の総合では、表の左になるほど有利。

光学限界要因の例

>アワキコトさん

どうも(^^)

先程、カキコミ失敗で消えてしまったので、一部のみを(^^;

・レンタル比較をお勧めします。

 暗くなるほど 1/2.3型が不利になりますが、しょせん1型(されど1型)を経験すべきでしょう。

(個人的には、ISO100固定・F6.5でシャッター速度 1/500秒以上となる「晴れ」の範囲で。良い天気⇒撮影日和という感じで欠点に対応、木陰では期待しない(^^;)
※ISO100固定・F6.5でシャッター速度 1/500秒⇒約5.4万ルクス≒Lv(Ev)14.4(晴れの範囲※やや快晴より)


・カワセミなどで「羽毛の解像を重視する場合」は、比較的に短距離の【10m以下】、フルサイズで実f=600~800mmを指標とされていたりします。

(自動小銃に近い総重量になり、三脚を加えると自動小銃2台分以上(^^;)
※私個人は、いまのところカワセミ撮影の機会がありません(^^;

・カワセミを体長17cm(0.17m)とすると、「月」並みになるのは、約19m。

「月」を鮮明に写せないカメラとレンズの組み合わせでは、近寄って撮影することになりますが、警戒距離などの都合は大きな制約になります。

※「月」を 0.5°≒8.75milとすると、「月」並みになる距離は、0.17*1000/8.75≒0.17*114.3≒19.4m

・添付画像は、気になれば説明します(^^;
光学限界要因と画素数要因の総合では、表の左になるほど有利。

ただし、レンズ解像度が非公開なので、その部分は仮定。

また、添付画像の2枚目で、RX10M4の3条件は、単板単層カラー撮像素子は1ショットで画素毎の解像ができないための仮定例。
⇒例えば 0.2mmの解像は、10m以下?

書込番号:25521511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/11/26 19:23(1年以上前)

2ndartさん

画質の比較サイト、ありがとうございます。私もいろいろ悩んでいますが、PCで見ても差はよくわかりません。細かく見る方ではないので…。ただなんとなくキレイと言われている方がいいなって。

書込番号:25522101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2023/12/04 18:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アオジ・メス。

カシラダカ。このなかで一番遠い。なんかいる位で取ったもの

タヒバリ。

ハシボソガラス。

>アワキコトさん

スレッドの全てはみていません。(^^;
久しぶりに見に来たら、というところで、実際の写真をUPしてみた次第、です(^^;

該当機種、悩みに悩んで、購入。初撮りした時の、カメラからの出力写真、載せますね。
カシラダカ以外は、1/4000秒で撮影してみたものです。

セキレイ科の野鳥は歩く・走るで、その様子を負うのがキツイんですが、AFの追従が強かったのにビックリだったのを、
覚えてます。

電子シャッターでの連写も、驚くほど早い。
ローリングシャッター現象は、ほとんど感じられないものの、光学の手ぶれ補正の
影響なのか、たとえば、10枚の連写の前半5枚の連写とと、後半五枚の転写で絵の傾き?の違いに気づいたりしますが、
歪みは小さく、気にならない範囲かな?と思います。


ただ、うまく録れた、録れなかったというのは、どのカメラでもつきものですね(^^;

書込番号:25532551

ナイスクチコミ!1


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2023/12/04 19:21(1年以上前)

当機種
当機種

カメラからのJPEG出力

RAWから調整、出力した画像

風景は、JPEG+RAWで、RAWの調整を即席でしてみました。

カメラ出しの絵ですと、遠景の様子がノイズリダクションと、シャープ関連の処理
の関係のためか、多少、不自然に感じる部分もありますので、JPEGと、RAWの同時記録で、
調子はJPEGを参考にしながら、輪郭やディテールは小さい方からの調整で、
JPEGとの比較をしていくのが良いと思います。

添付の現像は、露出を下げて、調整しています。

現像ソフトは、SONYのカメラの場合、Imaging Edgeがありますが、風景のディテールが詰めにくい印章でしたので、
SILKYPIX Developer Studio Pro 11を使っています。シャープとディテールの調整はし易いですが、
調子を整えるのは、難しいです。

書込番号:25532630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/12/06 14:24(1年以上前)

フルセさん

コメントと写真ありがとうございました。今まで風景ばかりだったのでAFの性能はあまり気にしたことはなかったのですが、鳥さんを撮るときには重要ですよね。
たくさん重要なポイントがあるので、優先順位をつけないといつまで経っても決められないですよね。

書込番号:25534862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/18 17:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

>アワキコトさんこんにちは
私は6年生以上DSC-RX10M4を使っています。以前は一眼レフで鳥野や風景、ウインドサーフィンなどを
撮っています。良く使うのは超解像ズームでの撮影です。A3サイズのプリントには問題はありません。
19日より行われるジャパンカップのポスターに採用しれました。少し重いので一脚も使用しています。
異空景石ブログを見て頂ければ幸いです。

書込番号:25627639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

バレーボールの試合用で迷ってます

2024/02/11 20:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

クチコミ投稿数:16件

プロのバレーボール撮影のためのカメラを探しています。以前canonのEOS R10をレンタルしてとても良かったのですが、思い出やSNS用程度のため購入するには高すぎると感じました。プレー中の写真も綺麗に撮れれば良いですが、安いカメラでは難しいと思うのでアップ中やベンチ付近にいるところなど激しい動きではないところをメインで撮る予定です。色々調べた結果こちらのカメラで検討していますが、似たようなカメラがあれば教えていただきたいです。まずはレンタルで試してみようかと思いましたが値段や日数的に借りれるのはfz1000だったので、まずは試してみようかな?とも思っています。fz1000を使用してみて決定でも良いでしょうか…

書込番号:25618734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/11 20:39(1年以上前)

>dekopinchanさん

パナソニック LUMIX DC-FZ1000M2なら、手振れ補正機能が入っていますし、16倍光学式ズームもあり、用途がSNS掲載ですから1型センサーでOKです。

書込番号:25618740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/02/11 20:39(1年以上前)

>dekopinchanさん

FZ1000M2は製造終了した様ですので
迷っていると、終売に成りそうですよ。

書込番号:25618741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/02/11 20:52(1年以上前)

>アップ中やベンチ付近にいるところなど激しい動きではないところをメインで撮る予定です。

プロのバスケ選手が使う屋内競技場の仕様が、公立校の体育館内より 4倍ほど明るい仕様だとして、
具体的には Lv(Ev)8⇒640 lx(ルクス)ある「かも」しれないとして、かつF4の場合の ISO感度は、
1/250秒 ⇒ ISO 1600
1/500秒 ⇒ ISO 3200
という【目安】になるかと思います(^^)
※標準的な露出の場合




書込番号:25618762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/02/11 21:01(1年以上前)

>dekopinchanさん

もう、大手カメラ店や大手量販店でのFZ1000M2は販売終了のようです。

1型で明るい望遠レンズとなると、安めのミラーレスのレンズセットより高い RX10M4
https://s.kakaku.com/item/K0000996986/
ぐらいしか残っていません。

書込番号:25618771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/11 21:21(1年以上前)

>dekopinchanさん

こんにちは。

>fz1000を使用してみて決定でも良いでしょうか…

FZ1000M2も終売でもう新品在庫もあまりなさそうです。
必要なスペックならあまり時間をかけずに購入されるのが
よさそうです(安価な代替え機はありません)。

書込番号:25618805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/02/11 21:39(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
私には十分な機能のようですね。初心者にも分かりやすく教えていただきありがとうございます!

書込番号:25618836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/11 21:40(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます!急ぎます!

書込番号:25618841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/02/11 21:41(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。これに決めた方が良さそうですね!近所の家電量販店に発売当時からの展示品があり、店員さんからはそこまで触られてないと思うと聞いたのですが、やはり新品とは大きく異なりますか?

書込番号:25618842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/11 21:43(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。色々と調べた結果似たようなものは見つからなかったので、知識のある方から代替機がないと聞けて良かったです!

書込番号:25618847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2024/02/11 21:58(1年以上前)

初代FZ1000とR10を持っていますが、高感度性能はセンサーが大きい分R10の方が有利ですね。
ただ、キットレンズや望遠ズームは暗いものが多いので、それ相応のものを使わないと大差ないかもしれません。

何より、他の方もご指摘のとおり1インチセンサーの高倍率ズームは壊滅状態で、FZ1000M2の後継機は期待できませんし、RX10M4はずっと高額でこちらも後継機が出るか不明です。
もう中古しか手に入らなくなるので、気になっているなら早めに手に入れた方がいいと思います。

因みに、私が8年半ほど前に実質5万円台前半で入手したFZ1000ですが、下取り価格は今でも3万円ほどするようです。
一方、9年半ほど前に13万円以上で買った70D18-135キットは3.6万円ほどでした。
それだけ、このカテゴリのカメラは手に入りにくくなっているのかもしれませんね。

シーンによってはデジイチとの差は出ますけど、レンズを色々揃えるつもりがないなら、FZ1000(M2含む)はオールラウンダーとしてよい1台だと思います。

書込番号:25618876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/02/11 22:37(1年以上前)

>やはり新品とは大きく異なりますか?

より好みできる時期は過ぎています。

新品でもアフターケア不良の販売店で買ったら、初期不良品の返品=返金すら実質不可で、
マトモな中古カメラ店のほうが購入時不良品の返品=返金が出来るだけ遥かにマシだったりします。

「どんな販売店で買うか?」つまり【信用・信頼】が重要で、
【自称】新品でも個人売買とかamazonのマケプレであれば、カネを捨てるつもりで(^^;

書込番号:25618917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/11 23:21(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。需要はありそうなのに新しいものはなかなか出てこないんですね。これに決めます!

書込番号:25618963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/02/11 23:23(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。中古やよく分からないところで買うよりは大きな家電量販店なので安心していいってことですかね。展示品と綺麗な中古だとどこがどう違うのかとかが分からず…

書込番号:25618968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/11 23:26(1年以上前)

展示品が85000円くらいなので、ここに最安値で出てくるGIGAというところで新品を買う方が良いですよね?

書込番号:25618973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/02/12 00:03(1年以上前)

>dekopinchanさん

再+補足
「どんな販売店で買うか?」つまり販売店の【信用・信頼】が重要です。

書込番号:25619009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2024/02/12 10:29(1年以上前)

展示品の場合、環境によっては中古より劣化している可能性もありますよね。
しょっちゅう触られる店なら、個人で使用頻度の低い中古よりヘタっているかも。
ショーケースに入っていて店員の前でしか触れないような展示なら全然違うとは思いますが、一般家庭より強烈な照明が長時間当たっていれば樹脂パーツも劣化してそう…。

中古の場合はそれこそどんな使い方をされたか不明なので、ちゃんとしたカメラ屋でしっかり動作確認を行い保証を付けてくれるモノがよいですね。

書込番号:25619350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/12 12:52(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。探してみます
>えうえうのパパさん
細かいことがあまりわからない様子でしたので展示品はやめて新品を探すことにしました。

書込番号:25619539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/02/12 12:54(1年以上前)

フリマサイトで新品、一年保障付きで購入検討しています。早めに欲しい事情もあり、保障付きなので大丈夫なのかな?と思っていますがやはり店舗で買うのが良いですかね?

書込番号:25619544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/02/12 12:58(1年以上前)

>新品を探すことにしました。

・新品で、初期不良の場合の【新品交換】が可能な販売店を前提条件にしたいところですが、もう流通在庫のみなので、
【返品=返金】が可能な販売店で(^^;

※【マトモな延長保証】が無い場合は、キツイ場合も。

・オークションやフリマ系など個人売買は論外

書込番号:25619549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/02/12 13:07(1年以上前)

>フリマサイトで新品、一年保障付きで購入検討しています。

私なら、【論外】(^^;
※何を以て「新品」を担保できるのか?


そもそも、過去ログのトラブル事例は、
機器不良よりもハズレ【販売店(者)】によるトラブルのほうが深刻。

もちろん、個人の危機管理能力と【バクチ】の結果になりますが(^^;


書込番号:25619552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2024/02/12 13:37(1年以上前)

私もちゃんとした新品であることが確認できるショップ以外では買わない方がよいと思います。
実は開封品とか返品されたものとかだと目も当てられないので、多少高くても安心料と考えた方がよろしいかと。

書込番号:25619585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/12 14:01(1年以上前)

ありがとうございます。
店頭で見れる新品がなかなか見つからなさそうなのですが、ここに出てくるGIGA?等は一応しっかりとしたショップといえますか?

書込番号:25619632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/02/12 14:13(1年以上前)

クレジットカードが使えない時点で気になりませんか?

※クレジットカードの手数料分や対応工数だけ安く売れるメリットはありますが。


なお、先に銀行振込が必須の場合、十数年前とか「約束が違う、振り込んだ後、いつになったら届くのか?」みたいな事が多々ありました。

仕方なく買うときでも【代引き】。

代引き手数料をケチると悩ましい状態に陥っても自業自得なので。


※平成後期ごろから、「信用・信頼」を軽視し過ぎによるトラブルが目立ちますが、
正直言って、信用・信頼を軽視し過ぎ「だから」= 自業自得(^^;

書込番号:25619649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/12 16:16(1年以上前)

ちゃんとしたところで売っている新品がなかなか上手く探せず、とりあえずフリマアプリはやめて調べてみると、保証がある程度あり早く手に入るのが家電量販店で発売時からの展示品かヨドバシの状態AB(良品)です。展示品の方は何とも言えませんが、ヨドバシの中古を購入したことがある方がいればご意見お願いします。

書込番号:25619792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2024/02/12 16:17(1年以上前)

>ここに出てくるGIGA?等は一応しっかりとしたショップといえますか?
もう大手のショップで扱いがないようなので、ショップのレビュー等を参考にしてご自身で判断されるしかないですね。
実店舗のある会社や運営側で一定の保証をしてくれるところなら多少は安心かも。
https://kakaku.com/pay/

ショップの会社案内を基に国税庁のページを確認すれば登記された会社かの確認は可能です。
(※法人番号のある団体がすべて登記されている訳ではありませんが、株式会社等なら商業登記を基にしています。)
ペーパーカンパニーかどうかは、所在地をストリートビューとかで見れば、一応確からしいかどうかの参考にはなるかと。
過去の日付のも確認すれば、どのぐらい前から営業していたのかも分かる場合も。
https://www.giga-web.com/shop/contents2/corp_profile.aspx
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=2010501024453
https://maps.app.goo.gl/Lc6kkTyWXbSMERos9

もちろん、それだけで安心材料になる訳でもなく、真面目に経営している会社だっていつ破綻するかは(外部からは)分かりませんから、リスクはゼロにはなりませんが。

書込番号:25619793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/12 16:52(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>えうえうのパパさん
調べ方など、ご丁寧にありがとうございます。口コミ等調べて考えます。

fz1000だとかなり安いものもありますが、差は大きいですか?

書込番号:25619843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2024/02/12 18:42(1年以上前)

無印とMk2の違いはマイナーチェンジ程度だったと思いますが、タッチパネルの有無は大きいかもしれませんね。
無印は中古でしか買えないでしょうけど。

書込番号:25619996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/12 21:12(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます!とにかく使いやすい方がいいのでこちらにします。


ここに出てくるサイトの中で購入しようと思っていますが、こういったお店から購入する場合もメーカー保障は一年つくものですか?サイトを見ても探し出せず…

書込番号:25620219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/02/15 18:49(1年以上前)

皆さんからのご意見を参考にgnet アキバで購入し、無事届きました。ありがとうございました!今週末試合を撮ってみます😊

書込番号:25623746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2024/02/15 19:15(1年以上前)

購入されたんですね。

とりあえず操作に慣れるまで使い込んでみてください。
その上で高感度性能等に不満が出て本機の限界を感じてきたら、そのときにまた考えればよいと思います。

なんせ、それ以上の一眼で明るい望遠レンズはお金のかかる世界ですからね…。^^;

書込番号:25623782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/17 12:43(1年以上前)

この画面になって撮れないんですがどうしたらいいですか?

書込番号:25625837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/02/17 13:30(1年以上前)

画像、先に【画像をアップロード】をクリックしないと、出てきません。

※私も、ときどき忘れて失敗します(^^;

三角枠のビックリマークでしたら、まずは【充電】してみてください。


新品と言えば新品ですが、製造以降の期間によっては「死蔵品」に近いので、
バッテリーが放電してしまっているかと。

書込番号:25625879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 中古購入 著作権名登録について

2024/02/10 06:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9

クチコミ投稿数:2件

【質問内容、その他コメント】
中古でG9を購入し、見た目も写りも大変満足しております。一点、質問させていただきたいのですが、パソコンに写真を取り込むと、前のオーナーの方のお名前が登録されていて、名前を変更するにはどうしたらよろしいでしょうか?
Lightroomで変更は出来ましたが、取り込むたびに書き直すのも少し面倒で、設定か何か他にPCのソフトなどで名前の変更ができたらありがたいと思い、投稿させていただきました。
ご教授の程よろしくお願いいたします。

書込番号:25616530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/02/10 06:51(1年以上前)

ユーザーガイドをダウンロードしてね。

https://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/psg9.pdf

書込番号:25616541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/10 08:18(1年以上前)

機種不明

PowerShot G9X Mark IIの取説から

>又吉佐吉さん

>パソコンに写真を取り込むと、前のオーナーの方のお名前が登録されていて、名前を変更するにはどうしたらよろしいでしょうか?


・カメラは「PowerShot G9」ですか、「PowerShot G9X Mark II」ですか?
・添付はPowerShot G9X Mark IIの取説P. 315にある著作権情報の消去と設定方法です。

http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300026064/01/psg9x-mk2-cu-ja.pdf

書込番号:25616600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/10 08:21(1年以上前)

>又吉佐吉さん

こんにちは。

>中古でG9を購入し、見た目も写りも大変満足しております。

>前のオーナーの方のお名前が登録されていて、名前を変更するにはどうしたらよろしいでしょうか?

著作権者登録のことでしょうか。
とりあえず、設定を初期状態に戻す、
というのがG9にはあります。

・p68(設定を初期状態に戻す)
https://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/psg9.pdf

ただG9に著作権登録機能があったかわかりません。

ひょっとして、お持ちの中古は
「G9X markII」ではないでしょうか。

G9XmarkIIには説明書のP315に記載があります。

・画像に記録する著作権の情報を登録する
 登録した著作権情報をまとめて消す
(G9XmarkII使用説明書 P315)
https://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300026064/01/psg9x-mk2-cu-ja.pdf

書込番号:25616603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/10 09:52(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん


申し訳ありません。
かぶってしまいましたね。

書込番号:25616720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/10 11:09(1年以上前)

>とびしゃこさん

こちらこそ申し訳ございません!

書込番号:25616804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/02/10 11:22(1年以上前)

教えて下さり、ありがとうございます。
パワーショット G9です。
初期化を見つけましたので、やってみます!!

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>とびしゃこさん

書込番号:25616812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/14 08:46(1年以上前)

>又吉佐吉さん

>初期化を見つけましたので、やってみます!!

ヤリ逃げ?

書込番号:25621887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100V

スレ主 MYOSHI77さん
クチコミ投稿数:84件

いくら何でも高止まりしすぎています。30万円。
いつくらいに安くなると思いますか?あるいは新モデルが出るのでしょうかね?

書込番号:25414711

ナイスクチコミ!6


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2023/09/09 09:09(1年以上前)

そもそも大手が扱っていないようです。ディスコンに近いのか、すでにディスコンになっているのか。
ディスコンだとして後継機が出るのか、なかなか読めないですね。

書込番号:25415133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:883件

2023/09/09 09:37(1年以上前)

予約がはけないまま新型に変わるみたいですね。

https://asobinet.com/info-rumor-will-the-fujifilm-x100v-successor-have-a-new-lens/

X-T5、X-S20が供給できない状況で新型をだす必要性あるのかな。

書込番号:25415167

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/09/09 11:07(1年以上前)

>MYOSHI77さん

あくまで個人的な予想ですが、X100Vはこのままディスコンで新型に切り替わると見ています。

予約して長いこと待たされている人はどうするんだという話になりますが、
新型の発売にあたり新規に予約する人より優先的に割り当てられるといった措置はあるかもしれません。
いずれにしても今後X100Vの生産が再開されて予約している人にいきわたる可能性は低いのでは、と思います。

「生産数が少なくて追い付いていない」といったレベルではなく、「長らく、ほとんど生産されていない」という状況ですから、
何らかの部品が全く入らない状況になっていると思われます。
メーカーとしては当然、代替部品を作ってくれそうなところと交渉する(した)でしょうけど、やはりどうにも解決できなかったのでしょう。
となると、次の手としてはモデルチェンジと称して「作れる(部品が確実に入る)機種」に替えるしかないと思われます。
ただそうなると大幅な設計変更が必要になり、時間がかかります。

そんな状況なら(新型が控えているなら)早く発表してほしいところですが、まずX100Vで盛大にやらかしている訳ですから、
新型をある程度まとまった数用意できるまでは、公式発表はできないと思われます。

書込番号:25415278

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2023/09/09 11:15(1年以上前)

MYOSHI77さん こんにちは

今の時点で フジの方で生産が追い付かず 予約受付ていませんので 購入するのには 在庫が有るお店の言い値になってしまうと思いますので フジの方で予約受付るようにならないと 価格は 落ち着かないと思います。

実際 フジの直営店のフジフイルムモール予約は受け付けていませんが 価格は18万円台で出ていますし

書込番号:25415290

ナイスクチコミ!1


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/09 11:41(1年以上前)

>MYOSHI77さん
円安とはいえ高すぎですよね。私は2年位前にその価格の半額位で手に入れました。
>しま89さん
>ニックネーム・マイネームさん
>holorinさん
人気が有ってまだ買えない人がいるのに新機種を出すのはやめて欲しいですね。この形で結構完成されてるカメラだと思っていますので。
生産の都合で新機種を出すなら、今買えない人が満足する様に、余り構成を変えない物で出して欲しい物です。
ちなみに、個人的な意見ですが、出すなら、バッテリーはX100Vと同じにして欲しいです。新しいX100シリーズに違うバッテリーが採用されてると、富士の歴代のカメラに使っている、NP-W126SがX100Vで最後になり、早晩、ディスコンになる可能性が出てくるからです。

書込番号:25415333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/09 21:56(1年以上前)

元々162000円だったのね。
https://cameranonaniwa.jp/shop/g/g4547410423419/

書込番号:25416223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4140件Goodアンサー獲得:76件

2023/09/10 07:07(1年以上前)

X100シリーズはVだけでなくシリーズ初代からの中古も軒並み高額ですね。唯一のレンジファインダー機で電子ビューファインダーと切替できる面白いカメラです。FIXれんずのおもしろさと、撮ることの楽しさを再認識させてくれるカメラです。僕X100とX100Fを使いますが、かなりマニアックなカメラで、多分当初はどのシリーズもあまり販売台数が出なかったんじゃないかな。台数の少なさと、カメラとしての面白さが相まって人気が出てきたのでしょう。ただ、Vは背面液晶のトラブルで製造止めたんじゃないですか。わざわざチルトにしなくても、Fまでの固定式でよかったのにね。このカメラを使う人はかなり思い入れを持っている人が多いようなので、中々手放さないと思います。で、中古も出てこない。どうしても欲しければS,Fの中古を気長に探すか、一番価格のこなれている初代機を探す方が良いカモです。Fはかなり完成度は高く、Vの必要性を僕は感じませんでした。最近は初代機でも程度の良いも名は高値みたいですが10万以下で買え、シリーズの中で一番面白いと思います。まぁ、いくら物がなくても、元の価格を考えればこの辺りがピークじゃないですか。でも、簡単には値下がりしないと思います。

書込番号:25416499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/15 03:55(1年以上前)

香港でディズニーとコラボした物を限定100台出したらしい。本当にどうなっているのか。

書込番号:25423053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/10/12 20:03(1年以上前)

来年、新型が発売されるみたいですね。
円安で、かなりお高くなるみたいです。

書込番号:25460187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MYOSHI77さん
クチコミ投稿数:84件

2023/10/17 15:38(1年以上前)

>乃木坂2022さん
うわさニュースで見ました。24万円とか。
https://www.01dougajyuku.work/entry/2022/11/10/183000
https://cameota.com/fujifilm/41845.html

もうFは生産されないんでしょうかね〜?10万円台で買いたかったです。

書込番号:25467456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/11/07 00:37(1年以上前)

X100Fを持ってますが、いつかX100V買いたいなと思ってて20万円ぐらいだったと思ったらもう30万円ぐらいですか。海外のSNSでX100Vのグループもあって連日いろんな人が写真投稿してるから海外でも人気あるみたいですね。このトビを見たら来年始めに新たなモデルが出るんですか。楽しみです。

書込番号:25494740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/24 18:27(1年以上前)

ついに X100 VI 4000万画素 が出るみたいですね。

本来16万円程度だったVの供給を極限まで絞り、インフルエンサーの宣伝を交えることで30万円を維持してました。

今は非正規流通(いわゆる質流れ品)が潤沢になってきており、販売店を選ばなければ26万程度で買えるようになりました。

このまま供給が落ち着けば20万切ることもありそうですが、生産を絞って新型に入れ替えることで値段を維持するんだと思います。

IBIS搭載も噂されていますが、今回敢えて非搭載で発表し、1年後2年後にIBIS搭載のVII型を発表するという可能性もあります。

さらに防塵防滴を標準にしてVIII型とすることも出来ますね。

書込番号:25596074 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MYOSHI77さん
クチコミ投稿数:84件

2024/02/13 16:33(1年以上前)

ちょっと前にヨドバシで聴いたら、CP+(2/22〜)で発表するんのではないかと言っていました。また、きっと当初は品不足と予想しますが。

書込番号:25621137

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

手頃なかめら

2024/01/02 11:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

クチコミ投稿数:134件

安くて高性能なデジカメってもう、なくなっちゃったのね。
世も末だわ。

書込番号:25569332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/02 11:57(1年以上前)

で質問は?

書込番号:25569333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/02 12:18(1年以上前)

>おドラさまさん

数千円のデジカメは中国メーカーの独壇場です。
ライカM3やX100vそっくりでも1万円。

https://amzn.asia/d/eWMrxrX

書込番号:25569354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/02 16:06(1年以上前)

>おドラさまさん

こんにちは。

>安くて高性能なデジカメってもう、なくなっちゃったのね

細かな画質はともかく、
スマホの手振れ補正や
高感度画質が実用になり
一般的な小型センサーの
デジカメの需要が急減した
ようです。

書込番号:25569558

ナイスクチコミ!1


て沖mk2さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/11 23:47(1年以上前)

手頃なめらか、かと思った

書込番号:25618993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング