デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1944796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147835スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

使用期間数回の中古美品

2025/07/23 22:18(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:15件

新品を数回使用の中古品を見つけたのですが5万円は買って損は無いでしょうか?
まだ微妙に1000M2と悩んでいるのですがこちらでこのレベルの中古が見つからずデメリット込でFZ300にしようかと検討中です

書込番号:26245543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/23 22:23(1ヶ月以上前)

お買い得だと思います。
私としては、1000M2は大きく重く持ち出すのに億劫になる時がある考え、300中古良品を購入しました。

書込番号:26245554 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/07/23 22:27(1ヶ月以上前)

>Jean・Luc Picardさん
ありがとうございます!思い切って購入します!

書込番号:26245566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2025/07/24 08:45(1ヶ月以上前)

中古は中古です、未開封の新品とは違います。
水濡れ・落下などの外圧を受けていないかは簡単にはわかりませんよ。

書込番号:26245790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/07/24 08:53(1ヶ月以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
そういう可能性は承知の上です。ただフリマサイトだとリスクの中に掘り出し物があるのでそれを感じての購入です。あとからダメだったならダメで仕方ねえな〜!という感じで行きますね

書込番号:26245799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2025/07/24 09:00(1ヶ月以上前)

>いくきく0524さん

解決済みになっていますが

5万円が買いかどうかは…
実際現物を確認してのことですか?
さらに、古い機種ですから付属?しているバッテリーが劣化していないかとか…


書込番号:26245802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/24 10:04(1ヶ月以上前)

>新品を数回使用の中古品を見つけたのですが5万円は買って損は無いでしょうか?

10年前の中古品に数回使用だなんて!
怪しすぎる。
それに高いかな

書込番号:26245838

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:183件

2025/07/24 11:31(1ヶ月以上前)

FZ300の中古が¥50,000ですかぁ〜。
私の感じだと、いいとこ¥35,000ではないかと思ちゃうのだけど・・(^_^;)

まあ、、他の中古デジカメも数年前の2倍くらいの値段になってますし、
Amazonでも新品同様を謳う中古が¥50,000くらいなので、欲しければ買い!ですかね。

書込番号:26245895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/24 13:48(1ヶ月以上前)

>いくきく0524さん

>フリマサイトだとリスクの中に掘り出し物があるのでそれを感じての購入です。あとからダメだったならダメで仕方ねえな

それが解っているなら

質問より購入


書込番号:26245992

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2025/07/24 15:35(1ヶ月以上前)

>ただフリマサイトだとリスクの中に掘り出し物があるのでそれを感じての購入です。あとからダメだったならダメで仕方ねえな


金額に対する価値観は
人それぞれかと思いますので、
ご自身が最悪5万を失っても
損とは思わないならいいのでは?

書込番号:26246063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX DC-FZ85D から買い替えはありでしょうか?

2025/07/10 06:51(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950

クチコミ投稿数:22件

カメラ知識ゼロなのですがプロレスの選手を撮るためにLUMIX DC-FZ85Dを
2カ月前に購入しましたが納得いく画像が残せないでおります。

不満点は
@AFが全く機能しない時がたまにありボケボケの画像になってしまうことです。
1分以上ピントが合わない時もあり、電源オフから再起動で騙し騙し使ってます。(故障?不良品?)
Aやや暗所でのノイズも少し気になります。(これはコンデジのセンサーサイズでは仕方ないのかも?)

買い替えればこの2点の不満が解消されるのか?詳しい方に教えて頂きたいです。
遠くの座席からでもズーム撮影で迫力ある画像を撮影したいのですが知識ゼロのためコンデジで済ませたいです。
となると今すぐ買える選択肢はP950しかないと思うのですが、買い替えた場合は現状の不満点を解消できるでしょうか?
現在P1100が手に入らないので消去法でP950を考えてます。
P950に買い替えればDC-FZ85Dより満足は得られますでしょうか?
技の決まる瞬間を撮りたいのでAFの早さ、連射機能を重視してます。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:26233753

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/07/10 07:08(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

>>遠くの座席からでもズーム撮影で迫力ある画像を撮影したいのですが知識ゼロのためコンデジで済ませたいです。

これ逆ですよ、知識が有るならコンデジでも撮影出来る
知識が無いなら、100万・200万の大きく重い機材でやっと普通に撮れる。

書込番号:26233760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/10 08:15(2ヶ月以上前)

屋内のスポーツ撮影は、セミプロだって大変なの分かってる?

「プロレス撮影」でググると、カメラやレンズを紹介してるサイトが幾つか出てくるけど、レンズ一体型を勧めてる人は1人もいないよ。ニコンP950なんかじゃ無理。

プロレス撮るなら、APS-C以上のセンサーは必須だよ。

キヤノンEOS R10、またはニコンZ50 II、またはソニーα6400。
レンズはタムロン18-300mmが新品7万円、中古5.5万円。ニコン用とキヤノン用は来月発売予定。

合計20万円以内で買える。

書込番号:26233808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:18件

2025/07/10 08:21(2ヶ月以上前)

10万円未満の激安デジカメでプロレス撮れたら、年収2000万円のスポーツカメラマンが失業するよ。

書込番号:26233814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2025/07/10 08:31(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん
SNSで見るぐらいなら、最新のスマホとアタッチの望遠というのもありかと

書込番号:26233819

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/10 08:34(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

>@AF

AF以前に屋内競技ですので、
「シャッター速度の設定」は、どのようにされていますか?
(具体的に。
あるいは、フルオート ⇒ シャッター押すだけ、とか)


>Aやや暗所でのノイズも少し気になります。

「1/2.3型(及び同レベルの型)の
 コンデジに買い替える」
=「同じ失敗を繰り返す」

同義になります(^^;

(揶揄ではありません。
現実の【光電変換】を考慮するなら、
1/2.3型(超狭小画素)の真逆の仕様を目標とすべき。ただし、小型軽量から離れます(^^;)


>技の決まる瞬間を撮りたいのでAFの早さ、

旧来の「コントラストAF仕様」の段階で、あのたん0201さんが書かれている候補機の全ては基本的に「全滅」です(^^;

AFの速さとして、一眼レフの「位相差AF」、ミラーレスの「像面位相差AF」、これらの決定的キーワードを含まない機種では、基本的に「足るを知る」または「諦め」が必要になります。

「位相差AF」や「像面位相差AF」でさえも、究極レベルでは無く、
また、当然ながら「機種差(レンズ含む)⇒格差」があります。

書込番号:26233824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/10 08:48(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

FZ85Dよりも AFが劣ると思われるコンデジでも、下記スレ
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26190129/
の スレ主さんの実写画像は、
コンデジ仕様の目一杯ぐらいの撮影が出来ているように思いますので、ご参考まで(^^)

書込番号:26233835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/07/10 11:12(2ヶ月以上前)

>よこchinさん
なるほどそういうものなのですね。無知は怖いですね・・・

>みんなエスパーだよさん
屋内撮影が難易度高いことも知りませんでした。おすすめ品の提案ありがとうございます。早速これから実機をビックカメラに見に行ってみます。

>エクソシスト神父さん
なるほど、そういう世界なのですね。

>しま89さん
当初は私もそう思い、シャオミ15ウルトラとiPhone16proを使ってましたが、光学4.3倍ズーム以降のデジタルズームの
のっぺり画質に萎えて、取り合えずFZ85Dを買ったのですが結局満足できていません。


書込番号:26233925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/07/10 11:27(2ヶ月以上前)

別機種
別機種

>ありがとう、世界さん

@プロレスの実写画像のリンク参考になります。じっくり読んでみます。撮ってる選手が丸被りで驚いております。

Aシャッター速度の設定もド素人のため、シャッター半押しでAFで撮ってるだけです。


75インチのテレビに映し出して鑑賞してますが粗いのとノイズが気になってしまいます。

書込番号:26233935

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/10 12:44(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

どうも(^^)

撮影データから、撮影場所の明るさなど推算しましたが、プロレスとしては「明るいほう」なので、
ハッキリ言えば現在の機種では努力しても どうしようも無いので「高感度性能に優れたミラーレスなどを使う」か、
「現状で諦める」か、になるかと。

また、「ノイズ」と思っているものは、
(画像アップ分にない)
おそらく【被写体ブレ(動体ボケ)】でしょう。
「シャッター速度 1/125秒」ですので、望遠を使って大写しにすると、歩いているぐらいの速度でも【被写体ブレ(動体ボケ)】を認識できますので。

しかし、現状のISO感度を考慮すると、あまりシャッター速度を上げることができません ⇒ 「高感度性能に優れたミラーレスなどを使う」か、
「現状で諦める」か、になるかと(^^;

ーーーーーーーーーー
【画像アップ分の撮影データから】※リンク先を参照

1枚目(書込番号:26233935)
明るさ(撮影(被写体)照度)≒945 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)8.56
※「晴れ」の 約1/43の明るさ(暗さ)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222478/SortID=26233753/ImageID=4056111/
投稿者名[26233935] あのたん0201さん撮影日時2025年06月21日 18:05
カメラ機種DC-FZ85D
シャッター速度 1/125秒 焦点距離 35.8mm
絞り数値 F5.5 露出補正0
ISO感度 1000 フラッシュ発光禁止

2枚目(書込番号:26233935)
明るさ(撮影(被写体)照度)≒1,700 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)9.41
※「晴れ」の 約1/24の明るさ(暗さ)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222478/SortID=26233753/ImageID=4056114/
投稿者名[26233935] あのたん0201さん撮影日時2025年05月31日 21:24
カメラ機種DC-FZ85D
シャッター速度 1/125秒 焦点距離 215mm
絞り数値 F5.9 露出補正0
ISO感度 640 フラッシュ発光禁止


※明るさのうち、Lv(Ev)は死語化しつつあるので、無視してもOK

書込番号:26233986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/07/10 13:05(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

超ど素人の私に親切、丁寧にご説明頂きましてありがとうございます。私がアップした画像はコンデジの限界性能ぐらいは引き出せてるという事でしょうか?

しかしせっかく興味を持ち始めたので現場で諦めるよりも
レンズと本体で予算30万以内で探してみようかと思っております。
ど素人の私におすすめな本体とレンズはどの辺でしょうか?
望遠機能を重視したいです。
等倍から光学5倍までは手軽なiPhone16Proと
シャオミ15ウルトラで我慢します。

書込番号:26233998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/10 14:42(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

どうも(^^)

先述の【シャッター速度】の設定を、お手持ちの機種で(自宅内を含めて)練習してからのほうが良いのでは?

フルオートのままでは、数十万円をかけて重たい思いをしても、
「以前よりマシかな?」ぐらいで終わってしまうかと(^^;


※非常に多いパターンです

書込番号:26234044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/07/10 15:36(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

返信ありがとうございます。
まずは今のコンデジでシャッター速度を自分で調整する
知識と腕が必要なのですね。
YouTube動画で探して勉強してみます。

基礎知識ゼロでは金の無駄遣い、無謀なのは理解しました。

書込番号:26234069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/10 18:59(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

どうも(^^)

シャッター速度の設定自体は、「電子レンジの解凍時間設定」が出来れば十分に対応できます。

一度設定すれば、そのままを維持できるので、繰り返しなら電子レンジの設定よりもラク(^^;


PDFの取説を探すことも検討してみては?

シャッター速度設定では、
例えば「1/500秒」に設定してみてください。

ただし、1/2.3型としては高感度になり過ぎて、高感度ノイズが気になってくると思いますが、
今まではノイズと思っていた「被写体ブレ(動体ボケ)」が、1/500秒などの高速シャッター設定で改善できることを、自分で確認することに、大きな意義があると思います(^^)


なお、(ISO感度オート設定で最高感度の)ISO3200を超える感度が必要な明るさ(暗さ)の場合は、感度が足らずに暗くなります。
※具体的には、1/500秒・F5.9・ISO3200で、撮影(被写体)照度≒1392 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)9.1で(※夜間の一般家庭の室内照度の4倍から十数倍の明るさ)よりも暗くなるほど、画像も暗くなります。

あのたん0201さんがアップされた画像では、2枚目(暗いほう)が該当


書込番号:26234201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/10 21:50(2ヶ月以上前)

【誤】
あのたん0201さんがアップされた画像では、2枚目(暗いほう)が該当

【正】
あのたん0201さんがアップされた画像では、1枚目(撮影(被写体)照度が暗いほう)が該当

書込番号:26234378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/07/12 19:48(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。
ご教授頂いたシャッター速度の変更を練習中です。
今日まで仕事で、明日、明後日が休みなので引き続き色々設定をいじってみようと思います。
今後はコンデジで何度か試合を撮影してみて感覚がわかってきたらz50Uを購入しようと思っております。
z50U付属の望遠レンズの250mmがコンデジでいう所の 
光学何倍ズームなのかの知識も、まだ理解できず勉強中です。
今までの撮影画像を確認した所、1番ズームした場合のパナコンデジの焦点距離は215mmの撮影でした。恐らく光学60倍でしょうか。
超望遠で撮影しない時でもコンデジで50mmから120mmはを多用してました。
このような私の使用方法の場合、自分がコンデジ相当で光学何倍から何倍を多用してるのかを理解できたら、
z50Uに取り付ける望遠レンズの候補も見えてくるかと思い色々検索してますが、しっくり理解できないでおります。
コンデジ焦点距離50mmから120をmm多用、選手の顔ドアップ時に215mmを使用の場合、望遠レンズは焦点距離どの辺りを購入したら良いのでしょうか?
おすすめの望遠レンズはございますか?

書込番号:26235951

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/12 20:29(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

どうも(^^)

書かれている誤解の通りであれば、愕然とする結果になりますので、
対照表みたいなものでも作成しましょうか?

なお、望遠端の実f=215mm⇒【換算f=1200mm】に相当する光学望遠は、
APS-C や フルサイズでは、(現実的に)買えないほど高額で巨大で極めて重くなります(^^;

書込番号:26235986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/07/12 20:55(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

早速の返信ありがとうござます。
換算表、ネットで自分でも探してみたのですがピンとくるモノが無くて困っております。

光学何倍=コンデジ焦点距離=APS-Cの焦点距離 の換算表があれば
将来的に購入したい望遠レンズの参考として助かるのですが。

会場の広さ、席の価格差にもよりますが、コンデジ焦点距離で
選手2人が入る全身の写真で25mmから60mmを多用
選手一人の全身で50mm〜100mmを多用
選手の顔アップで最大で215mmを使用してました。

少し調べた感じですとコンデジで言うところの光学25倍?のレンズ(タムロン50mm〜400mm)なら15万円ぐらいで買えるのかなあ。

書込番号:26236004

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/12 22:14(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

換算表は、私が作りますよ(^^)

作表自体よりも、表のスクショをトリミングするほうが気を使う程度です(^^;


FZ85Dの実f表示で、
>コンデジ焦点距離50mmから120をmm多用、
>選手の顔ドアップ時に215mm

これの、APS-C (2種)、ついでに(他の方兼用)でフルサイズや マイクロフォーサーズ併記予定です(^^)

※いずれにも共通する【対角画角】も。

※すぐ使わないところは、見なくてもOK

書込番号:26236063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/07/12 22:29(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

貴重なお時間を割いて換算表を作成ただけるとは恐悦至極でございます。

カメラの世界は奥が深いんですね。
知識が追い付かずに素人質問ばかりで恐れ入ります。

書込番号:26236076

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/13 01:28(2ヶ月以上前)

機種不明

1/2.3型 ⇔ 換算fその他の 換算表 ※抜粋

>あのたん0201さん

どうも(^^)

今後の使いまわし用途込みで作表しました(^^;

※サムネイルをクリックして、画像表示すれば、数字や文字を判読できます。

※できれば、A4印刷をお勧めします(^^;


>z50U付属の望遠レンズの250mm

「FZ85D」で、
・実f≒67.2mm
・「FZ85D」の「ズーム比」相当≒18.8倍
・多くのカメラの広角端(換算f=24mm)での「ズーム比」相当≒15.6倍

複雑になるので【換算fのみで、比較する】ことをお勧めします(^^;

※共通の、
・換算f≒375mm
・対角画角≒6.6°


コンデジなどの「倍」は、望遠端の焦点距離÷広角端の焦点距離⇒【ズーム比】なので、
【望遠の度合い そのものは、示しません】(^^;

書込番号:26236155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/07/13 02:00(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

コンデジからカメラ入門する全ての方に最高の換算表ですね。
一目瞭然で光学〇倍=フルサイズ換算の焦点距離が確認できました。

フルサイズ400mmのレンズでもZ50Uに装着してコンデジ換算で光学30倍ズームなのですね。
アップ画像を撮ろうとしても現状の半分の大きさでしか撮影できないことが理解できたので
今後のレンズ選びと会場の席選びにとても参考になると思います。

貴重なお時間を割いて作成くださいまして本当にありがとうございました。

書込番号:26236159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/07/13 05:13(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

ありがとう、世界さんの表は正しいのですが
今後フルサイズも視野に入れてカメラと取り組むなら

「XX倍ズーム」のカメラって考え方は早めに捨てた方が良いですよ!

レンズ固定式カメラでのみ成立する考え方で

たとえば
レンズ交換式のミラーレス一眼で
私が最近一番よく使っている
・20-40mm F2.8はカメラ関係なく2倍のレンズですし
運動会でよく使われる
・100-400mmは4倍のレンズ
そしてプロがWebとかでアップしてポートレートで良く使う
・24-70mm F2.8は2.9倍
最近のキットレンズに良く付いて来る高倍率ズームの元祖的な物は
・18-200mmは11.1倍

と、こんな風に一々焦点距離を倍率に換算する意味は有ると思いますか?

近年は高倍率ズームも質の良いレンズが増えて来ましたが

対極の単焦点レンズ(1倍レンズ)の方がクッキリスッキリしたクリアな写りをしますし
F値も小さく作れるのでボケが大きく作り易いです。
またズームでも倍率が4倍以下の方が設計に無理をしないので写りの良いレンズが作り易いです。

この場合の倍率の考え方は、あのたん0201さんの頭にこびり付いている「XX倍ズーム」とは使い方が違う事に気付いて下さい。
※30倍ズームより120倍ズームの方が望遠に強いは必ずしも成立しません。

書込番号:26236182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/07/13 08:11(2ヶ月以上前)

>よこchinさん

ド素人ながらおっしゃる通りだと思っております。
コンデジ脳からの卒業目指します!
アドバイスありがとうございます。

書込番号:26236229

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/13 11:49(2ヶ月以上前)

機種不明

「望遠の度合い」は、換算fの比較で。 ※「倍」に固執すると誤解や誤選択の元凶に

>あのたん0201さん

どうも(^^)

高頻度の「コンデジの広角端」は換算f=24mmなので、換算f=1200mmは「ズーム比 50倍」になります。

FZ85(D)の広角端(換算f=20mm)は、「コンデジ脳」的にもイレギュラー(^^;

コンデジ限定であっても、FZ85(D)の広角端(換算f=20mm)を基準とした「ズーム比(ズーム倍率)」で扱うことは、ヤメるほうがよろしいかと(^^;
※「後々」を考慮すると


また、スマホの「標準」換算f=24~26mm→平均相当の換算f=25mmなら、換算f=1200mmは「ズーム比 48倍」になります。


なお、「双眼鏡や望遠鏡などの倍率」との乖離も大きくなり、換算f=1200mmは私的規準で「ズーム比 34.3倍」になります。

カメラの焦点距離と「双眼鏡や望遠鏡などの倍率」とは直結しませんが、
画角や視野の共通範囲があります。
(私的規準は、キリの良い換算f=35mm、
その倍率の有効桁次第で、簡単に換算fに戻せるメリットも大)



書込番号:26236403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/13 13:42(2ヶ月以上前)

機種不明

改「望遠の度合い」は、換算fの比較で。 「倍」に固執すると誤解や誤選択の元凶に

添付画像のタイトル
>「望遠の度合い」は、換算fの比較で。
に合わせて、
換算fの列が目立つように囲み線など変えました(^^)

ついでに、機種例や
「昔からの撮影距離の目安」なども補足しました。

換算fそのものは利用し難いのですが、
昔からの目安は「数人の記念写真」ぐらいの撮影範囲(ピント位置で 3.6x2.4m)になるので、
もっと大きく撮りたい場合の比例計算元にも利用できます(^^)

書込番号:26236477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/07/15 02:36(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

>ありがとう、世界さん

こんばんは。
早速Z50Uダブルズームを7/13の夜に買ってきて、最低限の操作だけは練習して
早速7/14の試合観戦&撮影をしておりました。
そのせいでバタバタしておりまして返信が遅くなり失礼いたしました。


「昔からの撮影距離の目安」など、私専用に分かりやすい換算表を作って頂いたおかげで、
Z50Uのダブルズームキットの50〜250mmでも、既に買っている13公演分のチケット=最前列ではない中間の席
でもある程度選手の表情をアップで撮影できる予測ができたので大変感謝しております。

今回は撮影機に慣れていなかったのでオート撮影のみでしたが、撮影した画像を帰宅後にシャッター速度を見比べていました。
速度が遅いときにブレが多発している事が理解できました。
やや暗い会場でしたが1/250ぐらいあればブレてないイメージでした。1/80の時などは残像が多かったです。
次回からSモードにしてシャッター速度だけは指定して撮影できるよう引き続き練習してみようと思います。

書込番号:26237923

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/15 22:35(1ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

おお、早速の撮影、その試合会場の明るさ(暗さ)なら、買って良かったと思います(^^)

実感があったかどうか知りませんが、
前回のFZ85Dの撮影に比べて、
【1/3 ~ 1/10ぐらい】の明るさ(暗さ)のようで、
特に3枚目は、1/10ぐらいと、1/2.3型どころか1型を買っても落胆していたと思います。

照明の都合なんでしょうけれど、3枚目は(明るさの上では)影の中みたいな感じで、撮影(被写体)照度を計算すると、夜間の一般家庭内照明の平均レベルより暗い条件でした(^^)


なお、明日以降、

・Z50Uの撮影データについて(前回のFZ85Dでの明るさとの比較付き) ただし、細かく見ないと思うので、文末に備考みたいに列挙するだけの予定(^^;

・シャッター速度毎のブレについて (※これは機種に依存しない汎用条件)
を補足予定です。

書込番号:26238674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/07/17 20:20(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>ありがとう、世界さん

こんばんは。本日は仕事でしたが昨日は観戦しており二度目のZ50Uでの撮影でした。
帰宅後に画像チェックしていたら深夜2時を過ぎてしまい返信が遅れてしまいました。大変恐縮であります。

おかげさまでカメラど素人の私が再度クールピクスP950などを買わずに、ガッカリすることなく済みましたw
75インチに映しても繊細にきれいに撮れていたので感動しました。
会場の明るさは非常に重要なんですね。
日々勉強になります。
明るさとの比較付きコメントまで頂けるとのこと。
どう御礼を申し上げてよいやら・・・

今回の会場は照明環境が前回のアップした会場よりは基本的に整っているのですが
演出で暗くするときもあるので光量不足なのかもしれません。

書込番号:26240258

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/17 21:49(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

撮影情報なし(^^;

これも撮影情報なし(^^;

今回の3枚とも、撮影情報なし(^^;

>あのたん0201さん

どうも(^^)

先日の予定の前に、今回アップされた画像について。

トリミングなどを含めて、何らかの画像処理をされているため、
撮影画像に含まれる撮影情報は、全滅でした(^^;

添付画像のように、撮影情報部分に何も表示されていません(^^;

書込番号:26240356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/07/17 22:26(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

>ありがとう、世界さん

大変失礼いたしました。

書込番号:26240393

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/17 23:22(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

明るさ(撮影(被写体)照度)≒ 226 lx(ルクス)⇒Lv(Ev) 6.50

明るさ(撮影(被写体)照度)≒ 213 lx(ルクス)⇒Lv(Ev) 6.41

明るさ(撮影(被写体)照度)≒ 1563 lx(ルクス)⇒Lv(Ev) 9.29

>あのたん0201さん

早速どうも(^^)

せっかくですので、今回アップされた画像を先に。

(毎度、単純計算ですが(^^;)
明るさ(撮影(被写体)照度)として、
1枚目と2枚目のは 同程度。
その7倍ほど明るいのが3枚目ですが、もしかすると「見た感じ」では最も暗い条件と思ったかもしれませんね。
(「ヒトの視覚」の興味深いところ)


※明るさ(撮影(被写体)照度)の数値は、とりあえず【時給】と思って比較してみてください。
(日中屋外も交じると「日給」~「月給」レベルの比較になりますが、とりあえず時給で・・・それでも時給220円前後って、1960年代あたりらしい?(^^;


【下記は、気になれば見てください(^^;】

1枚目(書込番号:26240393)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222478/SortID=26233753/ImageID=4057794/

明るさ(撮影(被写体)照度)≒226 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)6.50
※「晴れ」の 約1/181の明るさ(暗さ)
※夜間一般家庭室内(≒平均)の約1.4倍の明るさ(暗さ)
初回(250710)撮影(被写体)照度(≒相乗平均)との比 : 1/5.7

投稿者名[26240393] あのたん0201さん 撮影日時2025年07月16日 20:50
カメラ機種 NIKON Z50_2
レンズ名 NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
シャッター速度 1/125秒 焦点距離 50mm
絞り数値 F4.5 露出補正 0
ISO感度 2800 フラッシュ発光禁止


2枚目(書込番号:26240393)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222478/SortID=26233753/ImageID=4057795/

明るさ(撮影(被写体)照度)≒213 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)6.41
※「晴れ」の 約1/193の明るさ(暗さ)
※夜間一般家庭室内(≒平均)の約1.3倍の明るさ(暗さ)
初回(250710)撮影(被写体)照度(≒相乗平均)との比 : 1/6.0

投稿者名[26240393] あのたん0201さん 撮影日時2025年07月16日 18:49
カメラ機種 NIKON Z50_2
レンズ名 NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
シャッター速度 1/60秒 焦点距離 250mm
絞り数値 F6.3 露出補正0
ISO感度 2800 フラッシュ発光禁止


3枚目(書込番号:26240393)7.102272727
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222478/SortID=26233753/ImageID=4057796/

明るさ(撮影(被写体)照度)≒1,563 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)9.29
※「晴れ」の 約1/26の明るさ(暗さ)
※夜間一般家庭室内(≒平均)の約9.8倍の明るさ(暗さ)
初回(250710)撮影(被写体)照度(≒相乗平均)との比 : 1/0.82 (※1.22倍)

投稿者名[26240393] あのたん0201さん 撮影日時2025年07月16日 19:51
カメラ機種 NIKON Z50_2
レンズ名 NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
シャッター速度 1/100秒 焦点距離 110mm
絞り数値 F5 露出補正 0
ISO感度 400 フラッシュ発光禁止

書込番号:26240428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/07/24 08:50(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

おはようございます。
返信遅くなり恐縮でございます。
仕事が立て込んでおりましたが本日休みでまた試合撮影に行ってきます。

3枚中2枚目が一番暗いのですね。
2枚目は入場の為に選手が会場に入ってきたばかりの所を撮りました。
自分の席からは結構な距離だと思っておりましたが光学15.6倍相当でもある程度拡大して撮れることも実感できてよかったです。
今後はタムロンの50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]を購入して、
遠くの安い席でも鮮明に撮りたいなあと思いまして検討中です。

レンズはケチらない方が良いという意見もカメラ系YouTubeなどで見受けられたのですが、
仮に奮発してNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR 「S-Line」 を購入すれば
素人の自分でも格段に綺麗な写真が撮れるモノなのでしょうか?

現時点でコンデジの頃の画像に比べてノイズも無く綺麗に取れていて、再度コンデジを買わなくて本当に良かったと思いました。
的確で丁寧なアドバイスのおかげでございます。
本当にありがとうございます。

書込番号:26245797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:1件

カメラ初心者ですので、質問がおかしかったらすみません。
イメージコントロール設定の、カスタム1に好きな設定を保存したのですが、こちらをカメラ右上のU1という所に保存?したいです。
やり方がわからず、詳しく教えていただけますでしょうか。

書込番号:26244325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/22 16:56(1ヶ月以上前)

>もちめるこさん

説明書のP120にU1への登録手順があります。

イメージコントロール設定のカスタム1に好きな設定を保存した状態で、U1に登録すれば、反映されると思います。

書込番号:26244446

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ビューファインダー FDA-V1K

2025/07/21 09:52(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3

rm2の時に使っていた光学ビューファインダー FDA-V1K
は、取り付けれると思いますか?

書込番号:26243253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/07/21 12:40(1ヶ月以上前)

>19781122さん

こんにちは。

>FDA-V1Kは、取り付けれると思いますか?

RM3はRM2と同じくマルチインターフェースシューで
押し込めないようなことはないと思いますが
実機をお持ちならソニストで断ってRM3で
試させてもらうとよいように思います。

書込番号:26243364

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ボケについて

2025/07/20 11:36(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1

スレ主 634mさん
クチコミ投稿数:44件

レンズはf2.8とのことですが、センサーサイズが小さいからあんまりボケは期待できないでしょうか。
また、ボケの綺麗さはいかがでしょうか。

正直6-7万くらいが良いところだなとは思っているんですが、購買欲をそそりますよね。(他に選択肢がないから余計に欲しい)

書込番号:26242494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/07/20 12:40(1ヶ月以上前)

>634mさん

こんにちは。

>センサーサイズが小さいからあんまりボケは期待できないでしょうか。

センサーサイズのみで測れませんが、、
実焦点距離10.8mmのレンズでF2.8なら、

最短撮影距離付近などの近接アップ時の
背景ボケは別として、通常の撮影シーンでは
大したボケ(量)は期待できないと思います。

書込番号:26242536

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2025/07/20 13:00(1ヶ月以上前)

>634mさん

フルサイズをお使いでしたら
ボケの大きさは 32mm F8 で撮ってるのと同じと考えて良いです

ボケるのは接写のようにかなり被写体に近づく時だけですね

書込番号:26242557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 634mさん
クチコミ投稿数:44件

2025/07/20 14:37(1ヶ月以上前)

>ほoちさん
返信ありがとうございます。
なるほど、具体的な値をありがとうございます。

>とびしゃこさん
返信ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りですね。

実機を持つとイメージよりさらに軽くて、旅行とかお出かけの時に一眼じゃなくてこれを持っていったら楽しいだろうな...とxhalfとの結婚も視野に入れつつある自分が怖いんですが、それは単なる物欲かもしれません。

型落ちの100Vがこの値段で買えたら良いのに...

書込番号:26242633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/21 02:19(1ヶ月以上前)

ボケは他の方がおしゃられてる通りだと思います。
他の1インチセンサーのカメラより
ちょい写りいい感じのイメージでしょうか。
ただの1インチセンサーのフィルムシミュレーションあるカメラ。

良い写真撮るというよりは
記憶をメモする、写真撮る体験や風情としては
めっちゃ楽しいですし、可愛すぎますし。
ただ吐き出す絵に関しては割り切りや
自分が写真に何を求めてるかは
絶対的に必要だと思います。

完全な初心者か、結構な玄人向けですね。
じゃないと値段関係なく
中途半端でいらねーとなります。
今更GXR買い集めるような情趣は必要ですね。

ほんとに100vやe4が同じ値段で買えるならと
思いますね。

でも自分には最高です笑

書込番号:26243112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

偏光レンズかプロテクターか

2025/07/19 00:44(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3

毎回迷うのですが、偏光レンズって皆さんつけられますか?それとも普通のプロテクターでしょうか?

書込番号:26241366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/07/19 02:12(1ヶ月以上前)

フィルターは必要に応じて付け替える物です。
普段はプロテクターで、此処ぞと言うときに偏向に付け替える。そう言った物です。

書込番号:26241391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2025/07/19 03:26(1ヶ月以上前)

>19781122さん

 通常はプロテクトフィルターのみです。

 PLフィルターは主に風景写真で使っています。
 霞を除去して風景をクリアに写したいとか、空を青く写したいとか、ガラスや水面の反射を除去する時くらいですね。

書込番号:26241409

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2025/07/19 05:18(1ヶ月以上前)

何を目的に使用するか、
存じていれば判断が出来るのでは?

C-PLフィルターを付けることにより、露出をかける必要がでてきます。

さらに光によって
いやでも経時的に劣化してきます。
使い方によっては数年で効果が出なくなることも。

ですから、
常時付けていたらさらに、それを加速させるかと。
それを承知しているならご自由に。

書込番号:26241431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/19 07:48(1ヶ月以上前)

>19781122さん

偏光レンズってPLフィルターの事?
初心者以外は使わないアレですね?
フィルム時代の遺物ですよ、デジタルでは画質が劣化して濁るだけ、無用、使わない
しかも一年で劣化して画質が最悪になる。

風景で常用なんてあり得ないです
ガラスや水面の反射を除去する時くらいですね。

書込番号:26241472

ナイスクチコミ!1


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/19 10:37(1ヶ月以上前)

19781122さん
普段はプロテクターフィルタですが、マルミのEXUSサーキュラーPLをときどき使っています。

ガラスや水面の反射を抑えたいときや、紅葉を鮮やかに撮りたい時なんかに使っています。

最近さらにはKenkoのブラックミストプロテクターというものも買ってみました。ここぞという機会がなくまだほとんど使えていませんが。。。

書込番号:26241585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2025/07/19 11:52(1ヶ月以上前)

19781122さん こんにちは

偏光フィルターの場合使うほど劣化しますので 自分の場合 通常はプロテクター使用し 偏光効果欲しい時のみ偏光フィルターに交換します

書込番号:26241635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/19 12:26(1ヶ月以上前)

偏向フィルターでなければできないことが必要であれば装着されるのもやむを得ませんが、
このカメラはローパスレスですので、ある程度は偏向フィルターに近い絵を撮影できます。

例えば、青空を撮影すると見た目よりももっと深い青色に写ります。

私見ですが、安いフィルターを1枚装着するだけで安いレンズになってしまいますので、
できればフィルターは(雨天とかでなければ)何も付けないことをお勧めします。

老婆心ながら。

書込番号:26241656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2025/07/19 13:47(1ヶ月以上前)

>偏光レンズって皆さんつけられますか?それとも普通のプロテクターでしょうか?

この二択は無い、のではないでしょうか。

『普通のプロテクターか、UVフィルター(ほぼスッピンのガラス板みたいな奴)か』
大昔なら、
『普通のスカイライトフィルターか、プロテクター代わりのUVフィルターか』

と言う二択なら納得は出来ます。


『偏光レンズ』は多分偏光フィルター、それもデジカメ向きにサーキュラーPLだとは思いますが、これは水面の乱反射を除去したり、青空の微細な乱反射をなくしたり、総じて偏光面を一定にして『取り敢えずは画質(感)を向上させるフィルター』と理解しときゃ間違いない。

これを常用=常時レンズに付けっぱなし、と言うのは一般的な撮影ではあんまり考えられないでしょう。
(皆無と言うと語弊がありヤジが飛んでくるので取り敢えず)

既に指摘にあるように偏光膜はナマモノです。経年劣化が発生します。ついでに一番反射が少なくなるようにグルグルレンズ前で回転できる仕掛けがあり、その分厚みがでるので広角レンズの焦点距離が短いほどケラレが発生します。


自分だけは、と断りを入れますとPLは10年程前から使わずにフォトショの青空強調とかコントラスト調整、反射率調整等総動員で片してます。

書込番号:26241714

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2025/07/19 23:21(1ヶ月以上前)

>19781122さん
たぶんどこかの記事とか有名どころのカメラマンが書いたカメラの間違った使い方からですかね。
偏光レンズは不用です、使ってみたらわかります、撮影で必要な時だけのものです。プロテクターで十分です。

書込番号:26242176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/07/20 12:50(1ヶ月以上前)

>19781122さん

こんにちは。

>偏光レンズかプロテクターか

普通はプロテクトフィルターを付けると思います。

PLはガラス面や水面の反射を撮りたい場合に
その都度取り付けて自分は使っています。

>くらはっさんさん

>反射率調整等総動員で片してます。

自分はRAW現像しないためわかりませんが、
ガラスや水面の反射も取れる(低減できる)の
でしょうか。

書込番号:26242547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2025/07/20 19:36(1ヶ月以上前)

皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。
つけっぱなしにするものかと思っておりました。
プロテクターにします。

書込番号:26242852

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング