このページのスレッド一覧(全147888スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 48 | 11 | 2023年11月1日 18:10 | |
| 14 | 16 | 2023年10月31日 20:29 | |
| 23 | 8 | 2023年10月30日 06:52 | |
| 9 | 3 | 2023年10月29日 17:38 | |
| 25 | 13 | 2023年10月28日 23:00 | |
| 1 | 2 | 2023年10月27日 22:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
生産ロットの数量は知らんが、2019年発売だから4年も前になる、販売在庫が終了でも受注があって生産ロット数になると判断すれば追加生産するメーカーもある。
最近の製品はみなそんなものだと思うのは小生だけかな。
部品も同じことで専用部品だと追加生産が無ければ造りたくても製造は出来ないということもある。
購入時期を失すれば買えないですね。
私は生産終了品になってから欲しくなる、新品が買えなければ中古の良品を購入ということになってしまう。
高目の価格で売れ残っていたのが入手出来ても、初期不良での交換品は無いと思わなきゃというもの。
書込番号:25473729
2点
金があるならリコーか卸か小売りの大株主にでもなればいい。
何かが間違ってるとすれば、アナタの考え方が間違ってる可能性が一番高い。
書込番号:25473743
12点
それはそれは、
遺憾のぅ
遺憾のゥ
遺憾のゥ…
書込番号:25473779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぐっさん価格さん
御意。確かに何かがおかしいです。
書込番号:25473799
1点
>ぐっさん価格さん
努力はカネでは買えないからだよ。
書込番号:25473847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヨドバシを見ると受注扱いはしているので、気長に待つしかないのかな。
GRIIIxの中古は馴染みに出ていたけど即売だったようだ。
世の中、間違いは多い。後悔のできない間違いは怖い。
書込番号:25473859
2点
>ぐっさん価格さん
こんにちは。
>金はあるが何故このワシが入手できていないのか?
8.5万ぐらいで新品が出ていたときは
さほど人気がなかった気がしますが、
品薄になると12万でも即完売ですので
人心とは不思議なものですね。
早く手に入るとよいですね。
書込番号:25474559
3点
>ぐっさん価格さん
意外と… 私、ぐっさん価格さんのファンかも…(^_-)-☆ 毎回、うけてます (笑)
書込番号:25474750
![]()
1点
無駄スレ立ててるからじゃないの。
金があるなら探しにでも行ったら見つかるかもしれないよ。
まあ、在庫が無いんだから買えないのは仕方ない。
買う気があるなら予約すりゃいいんじゃない、入荷したら手元に届くだろうし。
書込番号:25476497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
返信なし、何を持って解決したのか知りたいもんだ。
書込番号:25487424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TX2D
質問します
本日注文しましてスペック見てましたら
最大4倍 iAズーム・EX光学ズームと合わせて最大120倍
と、ありましたが実際撮影された方おられますか
画像はどんな感じなんでしょうか
それと
こちらのカメラ動画撮影しながら静止画も撮影できますか
できるようでしたら写真は何万画素の写真になるのでしょうか
よろしく解答お願いします。
1点
>最大4倍 iAズーム・EX光学ズームと合わせて最大120倍
普通に論外です(^^;
高画質「以前」です。
昔の家庭用ビデオカメラの「ウソ800倍」みたいな感じです(^^;
※光学機器関連は【ウマいハナシは、無い】と思うべきです。
書込番号:25480951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ありがとう、世界さん
そうなんですね。150倍以下にも設定すれば撮影することができるのでしょうかね。80倍など
日曜日にはカメラが届きそうですので、楽しみに待ちたいと思います
書込番号:25480980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
150倍ではなくて、120倍でした。
書込番号:25480988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>150倍ではなくて、120倍でした。
ガッカリの範囲内で大差ないでしょう(^^;
望遠端は実f=132mmで開放F6.4
https://panasonic.jp/dc/products/compact/tx2/spec.html
ですので、その時の有効(口)径は 132/6.4≒20.6mmですから、
光学段階の【上限】で
「4K相当」⇒換算f≒361mm、広角端実f=24mmに対して、約15倍。
(有効画素≒2010万)
「2K相当」⇒換算f≒722mm、広角端実f=24mmに対して、約30倍。
(有効画素≒503万)
「1K相当」⇒換算f≒1444mm、広角端実f=24mmに対して、約60倍。
(有効画素≒126万)
「0.5K相当」⇒換算f≒2888mm、広角端実f=24mmに対して、約120倍。
(有効画素≒31.4万)
↑
「0.5K」と言っても、
2Kテレビの面積1/16部分や、
4Kテレビの面積1/64部分よりも低解像になります(^^;
書込番号:25481093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前スレからの件で、双眼鏡や望遠鏡の倍率と混同されそうなので補足します(^^;
「4K相当」⇒換算f≒361mm、広角端実f=24mmに対して約15倍、
※広視野タイプの双眼鏡や望遠鏡として≒10.3倍。
「2K相当」⇒換算f≒722mm、広角端実f=24mmに対して、約30倍、
※広視野タイプの双眼鏡や望遠鏡として≒20.6倍。
「1K相当」⇒換算f≒1444mm、広角端実f=24mmに対して、約60倍、
※広視野タイプの双眼鏡や望遠鏡として≒41.3倍。
「0.5K相当」⇒換算f≒2888mm、広角端実f=24mmに対して、約120倍、
※広視野タイプの双眼鏡や望遠鏡として≒80.5倍。
書込番号:25481165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>popai123さん
デジタルズームは論外。
iAズームはノイズは増えますが、等倍で見なければ使えますよ。リアル24〜360mmなので720mmまでなら何とかイケる感じですね。
書込番号:25481376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>乃木坂2022さん
回答ありがとうございます。
720ミリまでは良いんですね。孫の発表会なんですが、15倍でも
良いとは思うのですが、なるべく前に陣取り写したいと思います。
書込番号:25482085
1点
>popai123さん
運動会ほどの距離でなければ、気にし過ぎかも?
※添付画像(撮影距離10~80m)の【B】列が、TX2(D)の換算f=360mm
書込番号:25482206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。
こちらのカメラベルト付けることはできないんですね。
明日届きますのでケース探したいと思います
カメラはじめますの本も購入してきました。1から学んでみようと思います
書込番号:25483683
0点
あ、展示品はストラップ無しですからね(^^;
三脚穴に取り付けタイプのストラップもあります
https://catalog.hakubaphoto.jp/products/detail/0101220072-4H-00-00
が、
・短いです(持っています)。
・緩み易い ⇒ 抜けやすいので、非常用の細い紐をカメラのどこかとストラップの両方で繋ぐこともお勧めします。
※三脚穴に、ストラップのリング部分だけ付けるモノも売っていますが、
Amazonで謎メーカー品なのでリンクは貼りません(信用不明につき)。
書込番号:25483756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あと、カメラケースですが、
「レンズバリアの保護」を念頭に。
このカメラに限らず、「バリア」どころか実際のところ最も脆弱で、少々の変形でアウトです(^^;
銀塩コンパクトカメラから通算3~4台ほど、レンズバリアが真っ先にダメになり、
ビデオカメラでは「レンズバリアの保護するためにも、プロテクトレンズの取り付け」を実施していました。
(本末転倒(^^;)
書込番号:25483803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
>乃木坂2022さん
昨日商品きましたので、
手持ちのDMC-G'7の2000mmとDC−TX2D15倍を比較撮影してみました。
残念ながらTZー45は手放しましたが
素人の私には、思ってより望遠が綺麗にDCーTX2D撮影出来たと思います。
どちらもIAモードで撮影しました
書込番号:25486133
1点
>popai123さん
どうも(^^)
>手持ちのDMC-G'7の2000mm
200mmでは?
書込番号:25486148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
失礼しました。200mmでした(-_-;)
DC−TX2Dは、300mmでした。(-_-;)
手軽に持ち運べて、写真撮影が楽しくなりそうです。
書込番号:25486330
1点
どうも(^^)
賽の河原状態ですが、
>DC−TX2Dは、300mmでした。(-_-;)
↑
換算f=360mmです(^^;
書込番号:25486403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
意味がわからない?
何が未発表段階?
どこに発注してキャンセルが出来ない?
もっと具体的に書いて下さい。
書込番号:25483233 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
公式オンラインショップでの販売は終了しており、販売再開も不明な機種です。
ショップとしては、納期不明な製品の在庫を持ちたくないのでしょう。
書込番号:25483248
1点
>公式オンラインショップでの販売は終了しており、販売再開も不明な機種です。
https://ricohimagingstore.com/gr-3-s0015041.html
普通に販売してますよ。ただ納期がかかるのと、お一人様1個限りっていうことみたいです。過去に買った人も含まれるようです。
私はマップカメラさんで購入しましたが、1か月以上かかるという触れ込みが実際には3週間足らずで届きました。
で、スレ主様はどこに発注してキャンセルできないと言ってるのでしょうか?お店によってはキャンセル不可の旨、契約書などに記載あれば難しいかもしれませんね。
書込番号:25483279
1点
>ぐっさん価格さん
注文した店名を皆で共有しませんか。今後そこは使わないということで。
書込番号:25483286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納期は契約の重要事項なので 納期未定は契約が成立してないことを主張してください
書込番号:25483665
1点
ここで質問しても解決しないけど、ネタなの?
毎回、適当な無駄スレばかりだから本当なのかネタなのか判別できないんだけど。
遺憾言うなら予約したショップ名も載せたら良いと思うよ。
書込番号:25483952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どうせ、また放置スレでしょうが(笑)
書込番号:25484235 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950
【困っているポイント】撮影時にモニター出力したい
【使用期間】2年
【利用環境や状況】天体撮影
【質問内容、その他コメント】
惑星を撮影する際に、HDMIまたはUSB経由でモニター出力できないでしょうか。ピント合わせ等が楽になる様に思うのですが。
(HDMI経由でテレビ画面で見ることはできるようなのですが) どなたかご教示ください。
2点
HDMIクリーンアウトは、静止画撮影はできなかったような・・・
書込番号:25477486
1点
>@artofnoise@さん
普通に外部モニター接続が可能です。
バッテリー駆動型のフィールドモニターが使えています。但し7インチ フルHD程度のモニターで拡大表示させてもピントの山を確実に見分けるのは難しい場合もあり、ガチピンで撮れたと思っていても後で撮影データをPCモニタで拡大表示してガッカリした事も有ります。
また惑星が撮影対象ですとピントの問題より大気の揺らぎや湿度など大気の状態の影響の方が遥かに大きいので投資に見合う結果が得られるかは微妙な所です。
お手元にフィールドモニターなどの機材が有るなら実際に試してみるべきですが、動画撮影を頻繁にするなどの使い方でもない限り、新たに機材を購入して試す程の成果が有るとは個人的には思いませんし、お勧めもしません。
ご参考までに。
書込番号:25478480 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
キャプチャーボードを購入してOBS STUDIOというアプリケーションを使うことで、とりあえずPCに出力することができました。あとはP950のオンラインマニュアルに書かれている通り、マニュアル動画の設定ですので静止画にはなりません。後は惑星にピントを可能な限り合わせてどこまで電視観望できるかですね。シーイングの良い日にトライして見たいと思います。
皆さんの貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:25483519
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TX2D
何回も質問いたしまして申し訳ありません
光学15倍ライカDCレンズ1.0型センサの15倍とDC-TZ95の30倍ありますが、、遠くの鳥を撮影するとどちらのカメラがパソコンなどで見た場合、きれいに見ることができるでしょうか?回答よろしくお願いいたします。
書込番号:25479783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
明るさと距離次第です。
明るいならTZ95でも、
木陰や晩方などで暗くなってくると、TX2が有利になります。
なお、書かれているのは「ズーム倍率」なので、その「数字だけ」では望遠の比較に不適切です。
賞与が「何ヶ月分」みたいな感じで。
ところで、コマメにスレッドを変えると、忌避され、荒っぽいレスや慇懃無礼なレスの発生が爆増しますので、
関連がある場合は元の場所で継続を(^^;
なお、常連さんは「カメラ全体」で読んでいるので、
特定の機種狙い撃ちで読んでいる常連さんは極端に少ないと思います。
書込番号:25479799 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
遠くの鳥、という大雑把な質問なので、まあだいたいの回答をすると、同じ距離からそれぞれ最テレ側で同じ鳥を撮るとすれば、TX2Dはトリミングにより画素数不足で、TZ95はそのカメラの性質上レンズの分解能不足と推定できそうです。
両者とも力不足な面がありそうです。
個人的にはTZ95の方かなあ、と思いますが。
書込番号:25480023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>holorinさん
>ありがとう、世界さん
回答ありがとうございます。
TZ95は最近までつかってまして
手放してから後悔して再度購入をと思ってる所ですが、こちらの1型センサーに魅力を感じて迷ってる所です
日常使うにはDC-TX2Dが良いのではと思います?近くに商品を見に行けるところがあれば良いのですが、残念です。
書込番号:25480214
2点
TX2Dは在庫限りになりましので、お早目に。
※パナは製品リストラ「し過ぎ」に思います。
書込番号:25480259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>popai123さん
20-1200mm(iAズーム2400mm)のDC-FZ85のJPEG撮って出し画像をお見せします。iAズームにするとノイズが増えますが、等倍で見なければOK。
書込番号:25481500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1枚目は、DC-FZ85の換算1000mmに訂正。
2枚目は、DC-FZ85の換算2400mm。
書込番号:25481510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
昨日ペイペイメルカリで未使用メーカー保証付きの商品をクーポン利用で73000円で購入しましたが
TX2Dは2022年10月20日に新しく発売されたモデルで
TX2Dでは、TX2の背面の液晶モニターが124万ドットから184万ドットに変更
の情報は知ってましたが、
生産中止なんですね。何か複雑な気持ちですね。
書込番号:25481966
1点
>ありがとう、世界さん
色々検討して
TX2Dは2022年10月20日に新しく発売されたモデルで
TX2Dでは、TX2の背面の液晶モニターが124万ドットから184万ドットに変更
の商品だったので
昨日ペイペイフリマで未使用メーカー保証付き73000円で購入しましたが
生産中止なんですね〜(-_-;)
書込番号:25481976
1点
>ありがとう、世界さん
色々検討して
TX2Dは2022年10月20日に新しく発売されたモデルで
TX2Dでは、TX2の背面の液晶モニターが124万ドットから184万ドットに変更
の商品だったので
昨日ペイペイフリマで未使用メーカー保証付き73000円で購入しましたが
生産中止なんですね〜(-_-;)
書込番号:25481978
1点
>holorinさん
写真掲載までしていただきまして、ありがとうございます。
TZー95も使いやすいカメラでした、これだけ綺麗に写せればどちらが良いのか
私にはわかりません(-_-;)
こんな感じなんで生産中止なんですかね?
書込番号:25481996
1点
>こんな感じなんで生産中止なんですかね?
客側が気にしても仕方がないと思います。
コロナ禍中から、一部の高額化で切り抜けてきたカメラ業界ですが、
いかにも一般的向けのコンデジの高額化が行き過ぎたようにも思います。
(部品や資材などの高騰の補填を超え過ぎかも?)
ミラーレスの売上と利益を伸ばしている他のカメラメーカーと違っているパナは、
カメラ製品自体のリストラを行わなければならないのかも知れません。
しかし、ミラーレスにおいて、
「コンデジにおける TX2(D)のような存在」は皆無ということも含め、
機種を問わずにカメラを検討するにおいて、今後はパナの機種が挙がる確率も減ってくると思います(^^;
そうすると、益々(頼みの綱の)ミラーレスも売れにくくなり、
量産品系の大企業においては、一定以上の生産量が維持できないと、その事業の存続ができませんので、
TX2(D)は、最後のお買い得機種になるかも知れませんね(^^;
なお、この機種は、主にコンデジユーザー向けに、
私が「あえて機種名を挙げてお勧めする」数少ない機種の1つですが、
製造終了なので、添付画像のような プログラム描画した画像も徐々に自分の スマホや PCから削除していきます。
※プログラム自体は使いまわし用においておきますが(^^;
書込番号:25482541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
誤
コロナ禍中から、一部の高額化で切り抜けてきたカメラ業界ですが、
正
コロナ禍中から、高額化も含めて何とか切り抜けてきたカメラ業界ですが、
書込番号:25482544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先月 Q2を購入して いろいろ試しているのですが、 基本撮影時はRAW+JPEGで撮影しています。
撮影の際は、モノクロで撮影していて、カラーは基本 PCで現像と考えています。
その際 ライトルームを利用して現像しますが、 プロファイルにて Q2が自動【手動】も 検索されないのですが
これは、ライトルーム上の問題なのでしょうか? 他のカメラ富士フィルムも持っていますが、プロファイルは自動でもちろん出てきます。
LEICA Mシリーズは、あるみたいですが Q2はないのでしょうか?
わかりにくい 文面で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
質問が、二つになりますが Q2を利用していて 私は、基本モノクロ撮影をしていますが、
皆様の撮影方法は どのように撮影されますでしょうか?
理由としては、どうしてもモノクロの色見が好きなため モノクロを基本としています。
0点
レンズプロファイルのことかと思いますが、Q2のDNGファイルを選択しているときに、[レンズ補正] の [プロファイル] のところに「内蔵のレンズプロファイルを適用しました。」と表示されていると思います。
その先頭の (i) をクリックすると、「LEICA Q2 SUMMILUX 1:1.7/28 ASPH. この RAW ファイルには、ゆがみと色収差の補正用の内蔵されたレンズプロファイルが含まれています。プロファイルは既にこの画像に自動で適用されています。」と表示されますよね。つまり、そういうことです。
参考)
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/lens-profile-support.html#Cameraswithbuiltinlensprofilesupport
「レンズプロファイル内蔵カメラのサポート」
書込番号:25480773
1点
ねこぽんちさん ありがとうございます♪
確かにレンズ側確認したところ
色補正歪み等適応されてるみたいですね。
あと 撮影時に撮影スタイル
標準 ビビット ナチュラル モノクロ モノクロHCとありますが、これはライトルームでは rawから現像では適応されないですよね? Adobeカラーがカラープロファイルで出たりはするのですが…
YouTube 2Bchannelで 荻庭桂太さんとの動画を見ていたのですが、leica自体がカラープロファイルを
は提供していないっと言われていたので、ないのかなーって。フジやcanonは以前から使っていたので、結構対応できてたのですが、撮影時 モノクロやカラーを同時に撮影しないと 本来のleicaの色味を残せないことがすごく残念と感じています。何か方法あれば良いのですが…
書込番号:25481132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













