デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶での絞り&露出プレビュー

2025/01/01 22:03(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q3 43

スレ主 ゆうyuiさん
クチコミ投稿数:66件

質問させて下さい。
q3 43では、背面液晶での絞り&露出プレビュー機能はありますでしょうか??

書込番号:26021369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:32件 LEICA Q3 43のオーナーLEICA Q3 43の満足度5

2025/01/04 01:51(10ヶ月以上前)

(1)LEICAホームページから取説をダウンロード
(2)「露出プレビュー」で文字検索
(3)ファインダー表示とモニター表示の違いを確認
で答えが出てきます。

<掲示板 利用ルール>
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

なお、検索できない質問[書込番号:24966699]には、
答え[書込番号:26023717]を付けておきました。

書込番号:26023782

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴミ・塵混入について

2025/01/02 13:58(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 Vectronさん
クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】
旅行

【重視するポイント】
防塵

【予算】
特になし

【比較している製品型番やサービス】
Q2

【質問内容、その他コメント】
当方、本業で月単位でドイツに行く事が多く、その際の相棒としてQかQ2を購入しようとしています。Leicaを検討しているのは、ドイツの写真撮るならドイツのカメラ使いたいという安直な理由です。気分の問題です。このカメラの得意分野でしょうw

で、QとQ2なのですが、デザインはQの方が好み、スペックも殆どQで必要十分なのですが、唯一防塵機能非搭載というのが気になります。サブ機として日本製の防塵防滴カメラも持っていくので、悪天候時はそちらを使用する予定です。

防塵非対応のコンデジをまともに使ったことが無いんで、なにをやったらセンサーにゴミが付くか、悪天候時で無ければ問題ないのか…という感覚が全く分からないのですが、晴天時に通常使用をするだけの場合、価格差は考慮せず、このカメラにおいて防塵機能非搭載って判断材料になり得ますでしょうか?使用感がわかる方がいらっしゃいましたら回答頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:26021971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/02 14:13(10ヶ月以上前)

>Vectronさん

その前に、これパナソニック製じゃないの?

書込番号:26021986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/02 14:23(10ヶ月以上前)

>Vectronさん

>ゴミ・塵混入について

ライカのコンデジで防水性能・防塵性能
が記載されてるものは確認できませんでした。
コンデジでも晴天時に埃は多いと思いますよ。
取扱を注意すればよいことでは。

書込番号:26021998

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vectronさん
クチコミ投稿数:10件

2025/01/02 16:43(10ヶ月以上前)

>未来ミクロさん

それ言い出しちゃったら、日本製品が一切絡んでないデジタルのライカってあります…?

最終組み立てがGermanyならmade in GermanyですからOKです。素材・原材料1個1個までドイツ産みたいなカメラ存在しないでしょうから、特に気にならないです。ボディにmade in Germanyって書いてあった方があっちでの受けも良いでしょうw


>湘南MOONさん

コンデジでもQ2やQ3はIP52,X-Uは水深1,5mまで大丈夫らしいんですよね。混入が注意して防げるものなら良いんですが…

書込番号:26022145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/02 17:15(10ヶ月以上前)

ゴミ混入より海外では盗難が心配よね。

書込番号:26022178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/01/02 18:58(10ヶ月以上前)

>Vectronさん
レンズ交換式カメラと違って、センサー上のゴミの清掃は必ず分解清掃ですから、万単位で費用はかかりそうですね
https://s.kakaku.com/bbs/J0000022001/SortID=22770554/
このスレでQを清掃に出した方は2.4万だったそうだけど、今はもうちょっと上がってるかもしれません。

M型だとセンサー清掃は一回あたり3、4000円程度なので、Qは大半が分解にかかる費用でしょう

書込番号:26022287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Vectronさん
クチコミ投稿数:10件

2025/01/02 19:13(10ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

それは慣れですね。ぶっちゃけ日本の大都市圏の方が危ないと思いますよ。中央ヨーロッパは移民にだけ気を付けていれば日本と治安変わらない・むしろ地域によっては日本より良いです。

>seaflankerさん

自力で出来ない分解清掃が悩みどころなんですよねぇ…自分の場合、数ヶ月間日本に帰ってこないんで、酷くゴミ付いちゃったら現地で新規調達しか方法無いんですよ。帰ってくる時にQを2台持ってるくらいなら、さっさとQ2買っちゃった方が良いですし…w

書込番号:26022303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/01/02 19:20(10ヶ月以上前)

>Vectronさん
ライカは現地のカスタマーケアで修理等々はできるんじやないですか?
むしろ日本法人のライカカメラジャパンのカスタマーケアは大変評判悪いです。
Leica Mのセンサーとか基盤とかもう部品ないから修理不可ったら拒否してたのが、香港のカスタマーケアは「普通に部品あるヨ」って修理してもらった人いましたし...

分解を伴うセンサー清掃も保証期間なら無料のようだし、現行機は新品で買えば3年保証ですから、大枚叩いていっそQ3もありな気はします。かなり大枚叩くことにはなりますが...

書込番号:26022310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Vectronさん
クチコミ投稿数:10件

2025/01/02 22:23(10ヶ月以上前)

>seaflankerさん

以前買った別のライカの保証書が『日本国内限定』だったんで、国外だと保証書は効かないかなぁ…と思ってたんですが、確かに全額出費なら現地で出来るかもですね。調べてみたら確かに電車一本で行けるとこに現地のライカストアあったんで、無しではないかな?

広角が好きなので、Q3は焦点距離の都合で候補から外してますね。Q2も売り続けてくれれば良かったのに…焦点距離が違うんだから需要あると思うんですけどねぇ

書込番号:26022542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/01/02 22:41(10ヶ月以上前)

>Vectronさん
ん?Leica Q3って初代Typ116と変わらず28/1.7ズミクロンじゃないですか?
Q3 43で43/2アポズミクロンは出ましたが別の製品としてです。
今Qは、28/1.7のQ3、Q2 Monochrome、43/2のQ3 43の3モデルになりました。
けどQ3は液晶がチルトになってローアングルは撮りやすくなったものの、見た目がかなり野暮ったくなってます...

保証について、過去そうだったのですね?
最近ズミクロンM 50/2とズマロンM 28/2復刻を新品で買いましたが、ここ最近ライカは保証書の添付をやめて、
納品書等を購入証明として、そこから2年、という風になってます
(オンライン登録で+1年)
M9の頃くらいは保証書が紙であったようですが...

現行の新しい保証規約を見ても、正規販売店で購入されていることが条件とされているものの、保証適用が日本国内のみとは書かれてないのでいけそうな気もしますが、これはカスタマーケアに確認したほうがいいかもですね

書込番号:26022556 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Vectronさん
クチコミ投稿数:10件

2025/01/02 23:12(10ヶ月以上前)

>seaflankerさん

ありがとうございます!
恥ずかしながら、28mmのQ3の存在を今初めて知りました(笑)

保証関連、最近のはそうなんですね。自分は昔X2を購入して、日本国内のみ適用みたいな事が書いてあった記憶があります。大分昔の話なんで、恐らくそちらが今は正しいのかなと

Q3、価格はQの中古と比べれば3倍になりますが、海外でも保証が適用されるか、適用されたとしてクリーニングにどれくらいかかりそうかは要確認ですね。確かにデザインは…うーん…Qのデザインがより美しく見えてしまう…ホントなんでこの価格で防塵機能ついてないのかな、このカメラは(笑)

書込番号:26022586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/01/02 23:22(10ヶ月以上前)

>Vectronさん
あ、あと一つ思い出しましたよ...Typ116のEVFってLCOS液晶でかなりショボいです...一回現物見たことありますが、ここ数年のいいミラーレス機のEVFと比べるとかなーり残念です...
Q2からはOLEDになって見違えるように良くなってます
こんなスレも見つけました...
https://s.kakaku.com/bbs/J0000022001/SortID=22547785/

書込番号:26022591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vectronさん
クチコミ投稿数:10件

2025/01/02 23:37(10ヶ月以上前)

>seaflankerさん

そこはまぁ…made in 2015ですから…自分はSONY機使ってる時はバリアングルくるくるしてる人間ですから、液晶が見るに耐えれば許容範囲ですけど…

…比較対象に一応、防塵と値段とEVFって付け加えておきますねw

書込番号:26022602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vectronさん
クチコミ投稿数:10件

2025/01/03 00:14(10ヶ月以上前)

色々と教えて頂き、ありがとうございました。
とりあえずまとめると、

初代Q…デザインは1番好きだけど、万一現地でゴミが混入したらメッチャがっかりする

Q3...保証は効くけどよく考えたら、センサークリーニング目当ての保証なら、最初から防塵機能ついてるQ2で良いんじゃね?デザインが3機種の中で1番好みじゃないし

中身がパナ…ボディ本体とレンズ設計がLeicaならLeicaでしょ。Leicaの絵作りって言ってもRAWなら関係なくない?

海外だから盗難…嫁(ドイツ出身)も嫁の親戚も、ドイツの知り合いも、「Leica?中国のメーカー?」「カメラってCanon以外になんかあるの?ビデオカメラならPanasonic?」って感じですし、自分が東欧やアフリカ系移民に絡まれた時も、財布に興味を持たれた事はありますが、首から下げてるLeicaロゴには見向きもされた事ないです。少なくとも欧州では、『Leica』ってブランドはカメラが趣味の人にしか知られてないんじゃないですかね。盗難という意味では、欧州ではCanonの方がよっぽど危険だと思います。あっちはCanon1極ですから。M11とEOS R7でもEOS R7が狙われると思いますよ

…って事で、Q2にしようかと思います。ありがとうございました!

書込番号:26022623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ファインダーの変色について

2025/01/01 14:31(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

クチコミ投稿数:10件

ライカQ購入したのですが、EVFとLCDの色味が明らかに異なります。

具体的にはかなりマゼンタ被りしているのですが、
これは正常状態でしょうか?

中古で比較的安めだったので、ある程度割り切れるのですが
仕様なのか変色しているのかが気になります。

Q2所持していましたが、同事象はありませんでした。

書込番号:26020945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:757件

2025/01/01 14:57(10ヶ月以上前)

>テスト123xyzさん

色かぶりしてるから中古が安かったんだと思います。

撮影画像には問題無いレベルのものもありますので、わざわざ説明しない業者もいるでしょう。

書込番号:26020965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/01/01 15:07(10ヶ月以上前)

お持ちのQは被らない、という認識であっていますか?>KIMONOSTEREOさん

書込番号:26020972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:757件

2025/01/01 16:17(10ヶ月以上前)

以前持っていた富士のX100Fでは使用時間は僅かだったにも関わらず色かぶりしてるということで、買取店に買い叩かれたことがあります。自分では問題無いレベルと思ったし、元々そういう色だったような気もしますが、買取店は色々ケチつけてきますね。

あなたのものも新品状態からそういう状態で、それがメーカー的には許容の範疇だったのかもしれません。

中古購入の際に確認されなかったのでしょうか?気にするのであれば。

書込番号:26021025

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

スレ主 蘭ココさん
クチコミ投稿数:9件
機種不明

このような雰囲気が撮りたいです。

【使いたい環境や用途】
海外旅行へ初めて行くので記録用にコンデジが欲しいです。昼夜問わず使えるものがいいです。カメラに最近ハマりそうであまり知識がないので操作も難しくないものがいいです。
最近のスマホの画質が十分に上がっていることは承知でスマホとは違った雰囲気の写真が撮ることが出来るカメラがいいです。
【予算】
10万円前後
【比較している製品型番やサービス】
GRVやRX100Mシリーズをよく勧めているインフルエンサーを見て気になっています


書込番号:26019062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/30 22:00(10ヶ月以上前)

>蘭ココさん

フルオートでは(確率的に)そもそも無理ですが、
それなりの設定等が必要な場合、対応可能でしょうか?

書込番号:26019065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘭ココさん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/30 22:09(10ヶ月以上前)

はい。対応するつもりです。素人質問で申し訳ないのですが、それなりの設定というものは、インターネットでの検索等で出てくるものや経験で分かるようになりますか?

書込番号:26019079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15960件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/12/30 22:10(10ヶ月以上前)

>蘭ココさん

>>海外旅行へ初めて行くので記録用にコンデジが欲しいです。
>>あまり知識がないので操作も難しくないものがいいです。

この時点でコンパクトデジカメは止めときましょう。

カメラはスマホと違って設定の難しさ等が楽しいので
その為の時間や勉強をする事をいとわないなら
マニュアル操作メインで撮影すると、ご提示の様な写真も撮影出来ます。

GRシリーズは基本単焦点レンズで
ご自身が被写体との距離を変化させて撮影しますが
RX100シリーズはズームレンズが付いているので自分が止まったまま被写体の全体に占める大きさを調整できます。

書込番号:26019080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/30 22:13(10ヶ月以上前)

>蘭ココさん

>静止画の撮影をするのにおすすめのコンデジを知りたいです

このカメラで機能的には充分ですが、オートですべて撮ることは出来ません。
ある程度設定が必要にはなります。
取説を熟読し、撮影して行くまでにマスターしましょう。

書込番号:26019087

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 蘭ココさん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/30 22:21(10ヶ月以上前)

趣味の範囲となってしまいますが、カメラを使えるようになるための勉強はするつもりです。
GRシリーズとRX100シリーズの比較についてのコメントありがとうございます!

書込番号:26019099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2024/12/30 22:24(10ヶ月以上前)

>蘭ココさん

カメラに対して
ある程度のスキルがあり、
思っているものを撮るための設定ができますかね?
もし、カメラ任せなら、思っているようなものは簡単ではないですよ。

その辺はどう考えていますか?
旅行までに間に合わなくても、
カメラに関して学んでいくならよいですが…


それと
スマホとは違った雰囲気とは
いったいどういうものなのでしょうか?

書込番号:26019103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 蘭ココさん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/30 22:25(10ヶ月以上前)

ありがとうございます!
静止画の撮影だけの場合はRX100M3でも謙遜ないと聞いたのですが本当ですか?ほかのコンデジでもおすすめがあれば伺いたいです。説明書は、熟読しカメラの性能についての理解にも励むつもりです!

書込番号:26019105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 蘭ココさん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/30 22:29(10ヶ月以上前)

今回初めてカメラを買うので、このカメラを通してカメラに対しての知識をつけたいと思っております。取説などは熟読しカメラの使い方はしっかり理解するつもりです。ですが本当に素人でそれだけで綺麗な写真を撮れるのか分からなくて質問しました。
旅行までは2-3ヶ月あるのでそれまでの期間で学べる範囲で学びたいと考えています。
スマホとはボケ方が違ったり画質が良いカメラを探しています。
曖昧なまま質問をしてしまい申し訳ないです。

書込番号:26019108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/30 22:40(10ヶ月以上前)

>蘭ココさん

>それなりの設定というものは、インターネットでの検索等で出てくるものや経験で分かるようになりますか?

料理などと同様で、大筋までは習得可能です。

大筋から「その場の撮影条件を、どうするのか? どこまで出来るか(高められるか)?」というところは、個人差が出ます。

例えば、サラリーマンなどの定職に就かず、かつ、生活費度外視で毎日撮影に専念してできたとしても、
10~20年かかっても「プロ中のプロ」に成れるわけでもない(プロ同士の間で上位層に成れるわけでもない)
のが多くの現実のようですし、

プロ限定ではなくて「一般公募」の写真コンテストでさえ、「常に」受賞できるわけでも無いようなので、
プロ限定ではなくて「一般公募」で受賞すれば ドヤッ!!する、
そんな実例も見受けられます(^^;


ただし、画像サンプルのような【特定条件に専念する】という場合は、
その限定において、個人の努力を効かしやすいと思いますし、
実は「RAW記録 ⇒ 画像処理の結果」か否かも、判断できるようになってくるのでは?
と思います(^^;

書込番号:26019120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘭ココさん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/30 22:47(10ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

返信ありがとうございます。
大筋を取得できれば、その後は自分なりにと考えていたので取説や情報知識で学んでいきたいと思います。^^
このカメラ以外にもおすすめがあれば教えて頂きたいです(;_;)

書込番号:26019128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/30 22:53(10ヶ月以上前)

>取説などは熟読しカメラの使い方はしっかり理解するつもりです。
>ですが本当に素人でそれだけで綺麗な写真を撮れるのか分からなくて

取説では「操作」段階までです。

せいぜい、「コピー機的な役割」までです。

コピー機で コピーした紙をみたり
複合機でスキャンした画像を見ても、特段に感動したり感銘することは、ほぼ無いと思います。
※三十年以上前の、ほぼアナログ処理のコピー機の性能の記憶があれば「感心」はしますが(^^;

蘭ココさんは、
脱「コピー機段階」に相当すること
を 目指そうとしているわけですから、そんな「応用レベル」は、取説やガイドでは不十分で、
ヨドバシなどの書籍コーナーに置いているムック本で「これは!!」と思う書籍を買って参考にすることが最低限必要かと思います(^^)


なお、画像サンプルですが「ダイナミックレンジ」を考慮すると、
1型では厳しく、当然ながら Jpeg撮って出しでは無さそうな?

書込番号:26019137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/30 23:06(10ヶ月以上前)

>蘭ココさん

ヨドバシのカメラ書籍コーナー以外では、
web検索で例えば「夜景の撮り方 ムック本」で検索してみてください。


Web情報だけの場合「つまみ食い」状態になるので、
例えば【露出補正】【シャッター速度】などの「基礎」と「応用」が混在し、
基礎的な事を知らない段階で Mモードを使って「真っ黒になったぁぁぁー!!」とか逆に「真っ白になったぁぁぁー!!」とか
パニクって途方に暮れたりの悲喜劇が発生します(^^;

ムック本で、教本に近いほど、基礎と応用を明確に分けていますので、
書籍を買って「基礎から」しっかりやってみては?

※なお、書籍を時代遅れ扱いしても意味がありませんので、そこは留意すべきかと(^^;

書込番号:26019148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘭ココさん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/30 23:09(10ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

基礎から学ぼうと思います。
学ぶためのカメラはRX100M7である必要はありますか?同じシリーズのM3等とも悩んでいます。他のカメラでもおすすめがあれば知りたいです^_‎^;

書込番号:26019151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/30 23:28(10ヶ月以上前)

>蘭ココさん

【学び重視】なら、
中古でもいいので、
それなりのEVF(電子ビューファインダー)を搭載したミラーレスのほうが良いかと思います。
 ↑
「それなり」
・EVFと【露出補正】が連動する仕様
 (意外と制約があります(^^;)
・かつ、少なくとも、200万ドット以上

※必ず「マトモな(中古)カメラ店」で。
 初期不良対応もない無責任な個人売買などは論外(^^;


また、夜景によっては「手持ちで撮っておらずに、実は三脚固定&「長秒露光」で撮っている」場合は、三脚も必要になり、
【面倒な事として】長秒露光の事前確認は EVFのカバー範囲外だったりするので、
「場数からの予測と調整」が必要だったりします。

キャッチボールや自動車運転でも「場数からの予測と調整」をやっているので、
メチャメチャな設定変更をせずに、
「何をどう変えたら、こうなった」ということをしっかり把握していけば「経験値」が活かせると思います。

「何をどう変えたら、こうなった」ということをしっかり把握することは、
研究開発業務の基本の基本ですが、別に研究開発業務「だけ」のことではなく、一般にも多々あります。

書込番号:26019172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/30 23:34(10ヶ月以上前)

機種不明

EVF ⇒ 視力相当

【注】
>少なくとも、200万ドット以上

露出(≒画像の見た目の明るさ)の確認であれば、200万ドットも要りませんが、
添付画像のように、

書込番号:26019178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/30 23:39(10ヶ月以上前)

(送信ボタンを押してしまったので訂正)

【注】
>少なくとも、200万ドット以上

露出(≒画像の見た目の明るさ)の確認であれば、200万ドットも要りません。

しかし、添付画像のように、
最下段の 236万ドットでも 視力0.56相当(※私的な単純計算) ですから、
あまりドット数少ない EVFは避けるほうが良いかと(^^;

書込番号:26019186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 蘭ココさん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/31 00:03(10ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
素人の質問に丁寧に対応頂きありがとうございます。
ご意見を参考にさせて頂き、カメラを購入致します。
購入後も基礎から学んでいきたいと思います。
ありがとうございますт_т

書込番号:26019218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/31 00:14(10ヶ月以上前)

どうも(^^)

正月中に、いろいろ再検討してみてください(^^)

買った後で「あのとき、どうして思いつめていたのだろう?」となるかもしれません。

また、現状では「苦行感(^^;」があるので、通常の神経ではストレスが大きいと思います(^^;

「知らない事を 知る楽しみ(^^)、
 出来なかった事が 出来る楽しみ(^^)」
のような方向になれば、
苦行感は減るでしょう。

遊園地のスリル系アトラクションに対する感覚みたいに(^^;

個人的には「この程度の板金厚のところに、あの Gの負荷がかかるのか!!」と、別視点の恐怖を感じたりしますが(^^;

書込番号:26019227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2024/12/31 01:25(10ヶ月以上前)

こんばんは。

「操作が難しくない」に関して、
今時のカメラ、コンデジなら[オートモード]のままでも、
いろんな状況に対応したソコソコの写真が撮れるのではと思いたいです。

それで不満、[オートモード]ではダメってことなら
[シーンモード]ですか、[人物]とか[風景]とか[料理]とか撮影者が選択するソレ、
それで普通にありそうな状況ならカバーできそうにも。

ただ、それらで撮った写真がスマホのソレと違ってくるのかはナントモ。

機種選択には疎いので具体的な機種の助言はしません、できません。

<余談>

プロや上級者向けのデジカメには、
自動で撮影状況を判別・最適化する[オートモード]はないかもしれません。

曖昧に書いているのは主に使うデジカメでは、
撮影状況自動判別の[オートモード]をほとんど使ったことがないからです。

[オートモード]は写真やカメラに詳しい技術者が、
過去の機種のユーザーの意見も取り入れて、
コレならソコソコうまく撮れるだろうの万人向けの設定、
もっとも失敗の少ない、
外れてもそれほどひどくはない設定だろうと察するからです。

2015年発売の初心者向けと思われるデジカメも使ってます。
コレはほとんど[オートモード]だけ、
露出(写真の明るさ)に関してはまぁまぁだと思いますが、
ピントに関しては、ちょくちょく「あれっ?」ってなることも。

いきなり海外旅行に使うのではなく、
近所の公園や神社などの建物や人物や、
試し撮りをして、どんなシーンでおかしな挙動をするか、
あるいは満足な写真が撮れるか、
あらかじめ確認しておくことを勧めます。

書込番号:26019270

ナイスクチコミ!1


スレ主 蘭ココさん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/31 01:45(10ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
ありがとうございます。
オートモードでソコソコのものが撮れるという意見とても有難いです。カメラを使うには勉強が必要という意見が多く、カメラを始めるのを正直しんどいのかと考え出していたので、т_т
もちろん購入したら勉強するつもりでしたが、初心者が買うことを否定されているようで、(^_^;)
海外に行くまでに色々なものを撮りたいと思います!
プロ級の写真を目指している訳ではないので勉強しつつ楽しみながらカメラに触れていきたいと思います。

書込番号:26019278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2024/12/31 07:27(10ヶ月以上前)

当機種
別機種

RX100M7

iPhone16

>蘭ココさん

こんにちは。
私は30年近く前のデジカメ黎明期から20台以上購入して使ってきました。
20年近く前からはデジイチ、近年はミラーレスも愛用しています。
コンパクトデジカメはRX100M7を今は使っています。

で、私なりの結論ですが、iPhoneがあればコンパクトデジカメはもういらないかも?です。
特にiPhone16の画質や機能は素晴らしく、外出時は両方携行してますが、ほとんどiPhoneしか使わなくなりました。
RX100M7を購入するご予算があるなら、iPhone16 Proを強くお勧めします。

書込番号:26019373

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2024/12/31 08:00(10ヶ月以上前)

>蘭ココさん

誰でも最初は初心者ですから…

より自分好みのものを撮りたいなら
シャッタースピード、絞り、ISOのそれぞれの役目と関わり合い。
露出補正をどういった時に使うかなど
これら最低限はわかっているとよいかと思います。

あとは、被写界深度とはなんぞやとか…


撮影モードは
最初はプログラムオートやシーンモードを使うのはよいとして。
測光モードやAFのモードやAFエリアの選択、
絞り優先やシャッタースピード優先などをシーンによって切り替えられると、
よりご自身が望むものに近づくと思います。

で、
カメラの基礎は、機材が違っても世界共通です。
ネットで調べたり、簡単な入門書を買うのもよいでしょう。

ご参考までに…

書込番号:26019398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2024/12/31 08:27(10ヶ月以上前)

別機種
機種不明

撮影時スクショ

ちなみにiPhoneの擬似的なボケ表現も世代を重ねるごとに良くなってきました。
所詮ニセモノなんですが、私は結構楽しめています。

書込番号:26019425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/31 10:15(10ヶ月以上前)

機種不明

フルオートだったら、左手前の被写体を明るくし、背景は白飛び増加に ※画像処理

>初心者が買うことを否定されているようで

否定しているわけではなくて、
「コンデジでは、結局、大変ですよ」
というだけです(^^;

手前の被写体を(オートで、カメラは)明るくしようとします。

それに伴って背景の灯りの多くは、1型撮像素子のダイナミックレンジでは、白飛びしていくと思います。

悲惨な感じになるので、添付画像の画像処理では途中で止めています。


何を買っても、それ自体はOK、
「フルオートでは難しい撮影の場合」は【目的に応じた性能・仕様】が必要、
というだけです。

目的に応じられない性能・仕様なら、報われない努力で挫折しやすいかも?


なお、海外使用なら、盗難保険付きのレンタルのほうが場合によっては都合が良いかも?

書込番号:26019530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/31 10:21(10ヶ月以上前)

>蘭ココさん

買う前に【レンタル】して、いろいろ撮ってみませんか?

書込番号:26019538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2024/12/31 11:38(10ヶ月以上前)

こんにちばんは。

<追加の補足とおわび>

「被写体自動認識のオートモード」を勧めたのですが、
こんな写真が撮りたいの、
「夜、背景が明るくて手前の人物は暗く沈んだシルエット」みたいなのだと、
うまくない気がしてきました。

[オートモード]や[シーンモード]には人物をシルエットで撮る設定は組み込んでない気がします。

普通の設定のままだと、夜のシーン、[フラッシュ]が光ってしまうような。
[フラッシュ発光禁止]に設定しても[顔認識]が働くと、顔が普通に明るく写るような露出になりそうだし。
[顔認識]が働かない設定だと、ピントが背景に抜けて人物のシルエットの輪郭はピンボケとか。
なかなか難しいシーンのように思えてきました。

「露出は背景に、ピントは人物に、それもシルエットで」という撮り方、
やっぱり知識や経験が必要かもしれません。

その提示の写真、
シルエット人物の輪郭も背景もそこそこピントが合っているように見えますから、
「ピントの合う範囲が広い」すこし昔のスマホで撮ったのかもしれません。
イメージセンサーサイズの大きくなった最新スマホなら、
背景・人物、どちらかのボケが目立ってくるような気がします、
確かめたことはありませんが。

「ピントの合う範囲が広い」は、
写真用語で言うところの「被写界深度(ひしゃかいしんど)」と呼ぶ概念になります。

[露出]には、[AEロック]や[露出補正]、あるいは[マニュアル露出]。

スマホでなくデジカメでそんなシーンを同じように撮ろうとすると、そんなトコまで勉強が必要かも。

で、コンデジの[オートモード]や[シーンモード]と、
スマホの併用をお勧めしておきます、今のところ。

書込番号:26019617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/31 13:35(10ヶ月以上前)

>蘭ココさん
皆さんがアドバイスされているのが正しいのだと思います。
今のカメラ高機能スマホはセンサーサイズが小さくても画像処理能力高いので、簡単に素晴らしい写真撮れますね。
でも、永年初心者RX100M3使ってますが楽しいものです。
他の方にも教えて差し上げた以下の記事読まれるとそんなに難しく感じませんので是非ご参照ください。
スマホ、コンデジいずれにしても、初の海外旅行楽しまれて撮影が趣味になると良いですよね!
良いお年を!
https://toyokeizai.net/articles/-/209552

書込番号:26019755

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/31 14:03(10ヶ月以上前)

https://toyokeizai.net/articles/-/209552

本件では、追加(4つ目)に【シャッター速度優先(オート)モード】が必要かも?

※あまりにシャッター速度が遅くなる場合には、【シャッター速度優先(オート)モード】のほうが、総合的にラクだったり。
(※そのモードなら、暗いと自動的に絞り開放になりますし)

書込番号:26019786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/31 14:16(10ヶ月以上前)

機種不明
別機種

簡易画像処理(無料アプリの「レベル補正」で数秒)

元画像 ※メモ撮り

あとは、撮影後の画像処理の活用も。

書込番号:26019803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7839件Goodアンサー獲得:184件

2024/12/31 19:37(10ヶ月以上前)




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンジが出ない問題。。

2024/12/30 10:10(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:1件

販売終了して長い製品の質問で申し訳ございませんが。。

久しぶりに放置したGR DIGITALを起動してみたところ

電源は入るんですけど、レンズが出てこないです。

正確にはこんな状況です。

1.電源LEDが点滅
2.液晶が付き写真確認画面が出る。
3.レンズは出てこない。
4.出てきたとしてもすぐに戻ってしまう。

ネット等で検索して「レンズが戻らない」症状は見ていますが
このような状況は確認できなかったため、こちらに投稿させていただきました。

もし、修理が必要であればリコーでも修理できないこのような機会は
どちらで修理が可能か教えていただけますと幸いです。

書込番号:26018349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/12/30 10:53(10ヶ月以上前)

フクイカメラサービスに、まずは問い合わせ。

10年以上前までのリコーコンデジはレンズの起動初期化及び収納が不得意なのか、
ヲジャンクで見かけるリコーコンデジに同不具合が多い印象。

書込番号:26018384

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7839件Goodアンサー獲得:184件

2024/12/30 14:27(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

今日も元気

撮影できてます

カナブルさん、こんにちは。

まずはやはりフクイカメラサービスに問い合わせが良いかと思います。
分解修理で済めば¥20,000程度かと思いますが、レンズユニット交換になると厳しいかも?

自分で分解はこちら↓を参考に・・(^_^;)
https://futatabi-hajimeru.hatenablog.com/entry/2020/09/04/200000

私のは今日も元気に撮影できておりますが、バッテリーがそろそろ限界かな(>_<)

書込番号:26018601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7

クチコミ投稿数:3件

長年利用してきたGPSカメラ カシオ EX-H20G
が古くなってきたので?
本機への買い替え検討中です。

Tough TG-7 で撮影した画像データのEXIF情報に
緯度・経度・方位が自動で記録されるということでよろしいでしょうか?

特に方位が記録されるGPSカメラは、貴重なので?
EX-H20Gの後継機となりうるのか?確認したいのです(;'∀')

又、ZOOM会議用のカメラとしても利用したいのですが
対応可能でしょうか?

ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:26014972

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/27 14:07(10ヶ月以上前)

>GPS大好き!(笑)さん

>画像データのEXIF情報に緯度・経度・方位が自動で記録

取説抜粋

フィールドセンサー機能について
このカメラでは、位置や標高などのGPSや各種センサー情報を取得し、ログとして記録できます。また、その情報を撮影した静止画にも付与することができます。記録したログは、スマートフォン用の専用アプリOM Image Shareで読み込んで利用することができます。
OM Image Shareについては、当社ホームページをご覧ください。
このカメラは、準天頂衛星システムやGLONASSにも対応しています。
位置情報が付与された画像には、緯度と経度が表示されます。

https://learning.omsystem.com/TG-7/zz_html_manual/ja/field_sensor_function_guid-c5aa610f-8965-8dcb-dcf5-479584863151_122.html

書込番号:26015130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/12/27 18:10(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。

ご指摘の機能は、理解しておりますが
撮影した画像ファイル(jpeg)のEXIF情報に
緯度・経度・撮影方向が記録されるのか?
を知りたいと思っております。

ユーザーの方で撮影したファイルに
データが入っているか?
お教えいただけると幸いです。

書込番号:26015395

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/28 13:40(10ヶ月以上前)

>GPS大好き!(笑)さん

基本的に EXIF情報の1つとして記録されることは、過去発売された GPS付きデジカメと同様かと思います。

(独自の記録フォーマットを制定する必然性もなく、独自フォーマットのケアのための(無駄な)コスト発生をカバーできるような企業体力も無いでしょうし)

問題は、「表示ソフト」です。
GPS情報の表示までケアしていないと、記録されていても見えません(^^;


ちなみに、kakakuに画像アップしても、掲示板の画像表示では、GPS情報は表示されません。
(プライバシー対策を兼ねている?)


なお、今月改正のEXIFの規格では、
https://www.cipa.jp/j/std/std-sec.html
>2024.12.12
>CIPA規格の訂正版を発行いたしました。

CIPA DC-008-2024 デジタルスチルカメラ用画像ファイルフォーマット規格 Exif3.0

PDFの97枚目(各ページ下部のページ数で86)を参照


※改訂履歴より、
1997年に GPS情報の EXIFへの追加
2023年で高度の基準タグの改訂と測位方式の名称タグの改訂とGNSSからの位置情報も記録可能に。

書込番号:26016287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/28 15:02(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

失礼します。お尋ねの一番目の、「緯度・経度・方位」について、一つ古いTG‐6ではアップ画像のようになっています。画像1はフリーソフト「F6Exif.exe」、画像2はオリンパスカメラ同梱CD搭載「OLYMPUS Viewer2」のものです。

 ア)緯度・経度について、度分秒の数値を電子地図ソフト「カシミール3D」に入れてみますとピンポイントに我が家を指し示しました。
 イ)標高の数値は、上記電子地図ソフトですとmで表記されます。TG‐6については設定が必要なのでしょうか。
 ウ)かなりの時間カメラを外に出していましたがGPSは「測位中」です。
 エ)自分の常用のビューワーですとExifはこれほど詳細には見れません。


書込番号:26016373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2024/12/28 17:17(10ヶ月以上前)

こんにちばんは。TG-7 は持ってませんが・・・

「TG-7 sample」あたりの語句でWeb検索すると、
JPEGだけでなくRAWファイルもダウンロードできる外国のWebサイトも見つかります。

それらをお使いのビューアー・EXIF表示ソフトで見てみては。

ただし、JPEGにはEXIFを編集/削除したモノもあるようです。
RAWだと、そのまま「生のデータ」だと思います。

いくつかチェックした数少ないソレでは、
「緯度/経度/高度」は記録されてても、
「カメラの向き/方位」はどうだかは、断言できません。

自分にとっては真剣に検討すべき事柄ではないので、
自分の好奇心としてはココまで、
それ以上はわかりません、言えません、あしからず。

メーカーに尋ねるのが確実だと思います。

<余談>

OMデジタルソリューションズの機種専用のビューアーは、
該当デジカメが手元にないと「試しにダウンロード」もできないかもしれません。

無料ダウンロードソフトの"ExifTool by Phil Harvey"なら、
メーカー/機種/JPEG/RAWを問わず、さまざまなEXIF情報の項目を参照できます。

http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/

こんなのが初めてなら、敷居が高いかもしれませんが。

書込番号:26016490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/28 17:48(10ヶ月以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

>お尋ねの一番目の、「緯度・経度・方位」について、一つ古いTG‐6ではアップ画像のようになっています。
>画像1はフリーソフト「F6Exif.exe」、画像2はオリンパスカメラ同梱CD搭載「OLYMPUS Viewer2」のものです。

TGー6では、磁北ですが撮影方向データが入っているのがわかりました。
ありがとうございました。
念のため?TG−7でも同様であるか?確認してから
買い替えに入りたいと存じます。

書込番号:26016523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング