デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147882スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7

クチコミ投稿数:3件

長年利用してきたGPSカメラ カシオ EX-H20G
が古くなってきたので?
本機への買い替え検討中です。

Tough TG-7 で撮影した画像データのEXIF情報に
緯度・経度・方位が自動で記録されるということでよろしいでしょうか?

特に方位が記録されるGPSカメラは、貴重なので?
EX-H20Gの後継機となりうるのか?確認したいのです(;'∀')

又、ZOOM会議用のカメラとしても利用したいのですが
対応可能でしょうか?

ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:26014972

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/27 14:07(10ヶ月以上前)

>GPS大好き!(笑)さん

>画像データのEXIF情報に緯度・経度・方位が自動で記録

取説抜粋

フィールドセンサー機能について
このカメラでは、位置や標高などのGPSや各種センサー情報を取得し、ログとして記録できます。また、その情報を撮影した静止画にも付与することができます。記録したログは、スマートフォン用の専用アプリOM Image Shareで読み込んで利用することができます。
OM Image Shareについては、当社ホームページをご覧ください。
このカメラは、準天頂衛星システムやGLONASSにも対応しています。
位置情報が付与された画像には、緯度と経度が表示されます。

https://learning.omsystem.com/TG-7/zz_html_manual/ja/field_sensor_function_guid-c5aa610f-8965-8dcb-dcf5-479584863151_122.html

書込番号:26015130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/12/27 18:10(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。

ご指摘の機能は、理解しておりますが
撮影した画像ファイル(jpeg)のEXIF情報に
緯度・経度・撮影方向が記録されるのか?
を知りたいと思っております。

ユーザーの方で撮影したファイルに
データが入っているか?
お教えいただけると幸いです。

書込番号:26015395

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/28 13:40(10ヶ月以上前)

>GPS大好き!(笑)さん

基本的に EXIF情報の1つとして記録されることは、過去発売された GPS付きデジカメと同様かと思います。

(独自の記録フォーマットを制定する必然性もなく、独自フォーマットのケアのための(無駄な)コスト発生をカバーできるような企業体力も無いでしょうし)

問題は、「表示ソフト」です。
GPS情報の表示までケアしていないと、記録されていても見えません(^^;


ちなみに、kakakuに画像アップしても、掲示板の画像表示では、GPS情報は表示されません。
(プライバシー対策を兼ねている?)


なお、今月改正のEXIFの規格では、
https://www.cipa.jp/j/std/std-sec.html
>2024.12.12
>CIPA規格の訂正版を発行いたしました。

CIPA DC-008-2024 デジタルスチルカメラ用画像ファイルフォーマット規格 Exif3.0

PDFの97枚目(各ページ下部のページ数で86)を参照


※改訂履歴より、
1997年に GPS情報の EXIFへの追加
2023年で高度の基準タグの改訂と測位方式の名称タグの改訂とGNSSからの位置情報も記録可能に。

書込番号:26016287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/28 15:02(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

失礼します。お尋ねの一番目の、「緯度・経度・方位」について、一つ古いTG‐6ではアップ画像のようになっています。画像1はフリーソフト「F6Exif.exe」、画像2はオリンパスカメラ同梱CD搭載「OLYMPUS Viewer2」のものです。

 ア)緯度・経度について、度分秒の数値を電子地図ソフト「カシミール3D」に入れてみますとピンポイントに我が家を指し示しました。
 イ)標高の数値は、上記電子地図ソフトですとmで表記されます。TG‐6については設定が必要なのでしょうか。
 ウ)かなりの時間カメラを外に出していましたがGPSは「測位中」です。
 エ)自分の常用のビューワーですとExifはこれほど詳細には見れません。


書込番号:26016373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2024/12/28 17:17(10ヶ月以上前)

こんにちばんは。TG-7 は持ってませんが・・・

「TG-7 sample」あたりの語句でWeb検索すると、
JPEGだけでなくRAWファイルもダウンロードできる外国のWebサイトも見つかります。

それらをお使いのビューアー・EXIF表示ソフトで見てみては。

ただし、JPEGにはEXIFを編集/削除したモノもあるようです。
RAWだと、そのまま「生のデータ」だと思います。

いくつかチェックした数少ないソレでは、
「緯度/経度/高度」は記録されてても、
「カメラの向き/方位」はどうだかは、断言できません。

自分にとっては真剣に検討すべき事柄ではないので、
自分の好奇心としてはココまで、
それ以上はわかりません、言えません、あしからず。

メーカーに尋ねるのが確実だと思います。

<余談>

OMデジタルソリューションズの機種専用のビューアーは、
該当デジカメが手元にないと「試しにダウンロード」もできないかもしれません。

無料ダウンロードソフトの"ExifTool by Phil Harvey"なら、
メーカー/機種/JPEG/RAWを問わず、さまざまなEXIF情報の項目を参照できます。

http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/

こんなのが初めてなら、敷居が高いかもしれませんが。

書込番号:26016490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/28 17:48(10ヶ月以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

>お尋ねの一番目の、「緯度・経度・方位」について、一つ古いTG‐6ではアップ画像のようになっています。
>画像1はフリーソフト「F6Exif.exe」、画像2はオリンパスカメラ同梱CD搭載「OLYMPUS Viewer2」のものです。

TGー6では、磁北ですが撮影方向データが入っているのがわかりました。
ありがとうございました。
念のため?TG−7でも同様であるか?確認してから
買い替えに入りたいと存じます。

書込番号:26016523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信8

お気に入りに追加

標準

スマホ並みの液晶解像度にしなさい

2024/12/25 08:35(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

クチコミ投稿数:110件

だからスマホに負けたんじゃよコンデジは。
定説じゃよ。

書込番号:26012450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/25 09:31(10ヶ月以上前)

液晶モニターのサイズが同じまま(3型程度)であれば、画面解像度「だけ」高解像度にしても無駄。

そもそも、スマホの台頭は、画面解像度や画面サイズの要因などという単純ネタ程度では通用しない(^^;


※ヒトの最短視認距離と視力の制約による。
(3型程度では、RGB計で現状の 100万ドット程度から 200万以上に変えても、
ヒトの最短視認距離と視力の制約によって殆ど意味がない)



ネタスレは、

それなりに面白げな表現にしなさい

だからマジレスで間違い修正されるんじゃよ ぐっさん価格は。
ヒネリが足りな過ぎじゃよ。


※Xmas特赦として、緩めのレス(^^;

書込番号:26012506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:125件

2024/12/25 09:45(10ヶ月以上前)




・・・「スマホ・iPhone」が「カメラ機能」を搭載したなら、「カメラ」に「スマホ・iPhone機能」を付ければ良いのでは。


・・・「オッケー!ソニー!」「近くのコンビニまでのルートを教えて!」とか。

・・・「もしもし、あー俺だけど」(と、ファインダー覗きながら通話する)(笑)

・・・ピコピコ、十字キーでライン入力したり(笑)



書込番号:26012521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/25 10:10(10ヶ月以上前)

スマホカメラ全く使わない私みたいなのもいるから大丈夫。
私の私見では DSC-U50やSV-AS10>スマホ なので。
カメラはカメラ、スマホはあくまでも携帯電話。

書込番号:26012545

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2024/12/25 10:55(10ヶ月以上前)

背面液晶は
眼鏡をかけたままで見る、操作するので
近くても25p離れて見るので、現状でも
十分ですよ。

書込番号:26012589

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/12/25 11:18(10ヶ月以上前)

>ぐっさん価格さん

こんにちは、ご無沙汰でした(当方の見逃がしかも)お元気で何より。

書込番号:26012612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:1290件

2024/12/26 08:21(10ヶ月以上前)

背面液晶のサイズで解像度だけ上げてもコストが上がるだけで無意味だろ。
スマホがコンデジ市場を奪った理由は他であって液晶解像度が問題ではない。

定説じゃないので無責任な嘘はやめてくれ、迷惑だから。

書込番号:26013696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2024/12/26 14:18(10ヶ月以上前)

「極めて遺憾」の男かぁ〜

「とっても残念だよ」という意思を伝えながら、やんわりと非難している・・

直接的に非難するのでなく、残念がることでそのニュアンスを伝えるあたりが、とっても日本人らしいと感じる。


書込番号:26013984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2024/12/27 06:15(10ヶ月以上前)

次の定説は
センサーの画素数を一億画素にしなさい?

書込番号:26014732

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ストラップどうされてますか?

2024/12/23 07:09(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5A

スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

カメラのサイドには引っ込んだようなストラップ取り付け部。今まで使っていたアルティザンアーティストは
取り付けられず…みなさんはどのようなストラップをどうやって取り付けていますか?
悩ましいのは本体を傷つけないあて革をつける必要があることです。
どうかいいストラップ教えてくださいます。

書込番号:26010001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15960件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/12/23 07:47(10ヶ月以上前)

>渋電さん

標準添付品を付けてから
延長する方向で、

書込番号:26010029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/12/23 07:57(10ヶ月以上前)

別機種

M7ですが、普通に添付のストラップのみです。
発売日購入なのでもう5年ですが、何の問題もありませんよ。
って、役に立たないコメントでスミマセン。(^^ゞ

書込番号:26010034

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2024/12/23 08:01(10ヶ月以上前)

>渋電さん
ピークデザインハンドストラップ使ってます。
簡単に脱着出来て便利です。
https://amzn.asia/d/63XsTDW

書込番号:26010038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7839件Goodアンサー獲得:184件

2024/12/23 08:49(10ヶ月以上前)

別機種

小型カメラに大げさなことはしたくないので、両吊り希望であればユリシーズの「クラシコセルペンテ」あたりで・・

私はポケットに入れて歩くことが多く、ハンドストラップ(写真)を使ってます。

書込番号:26010076

ナイスクチコミ!1


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2024/12/23 21:25(10ヶ月以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。ストラップならその方向になりますね。量販店見ても安っぽいストラップが多く悩ましいです。


>ダンニャバードさん
ありがとうございます。確かにそうですね…シンプルイズベストですね。

>α7RWさん
ありがとうございます。物凄く本格的ですがお値段が&#128517;

>RC丸ちゃんさん
ありがとうございます。クラシコセルペンテはお高いけどいいですね!これかハンドストラップを第一に考えます。

書込番号:26010896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件 サイバーショット DSC-RX100M5Aのオーナーサイバーショット DSC-RX100M5Aの満足度5

2024/12/24 09:33(10ヶ月以上前)

こういうの取り付ければどんなストラップでも付けられますよ。
ストラップのみワンタッチで脱着できますし。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A8EIPJQ
https://www.amazon.co.jp/dp/B085ZCLJ7D

書込番号:26011284

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2024/12/25 22:51(10ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
買いましたぁぁ!選択肢が広がりました!

書込番号:26013437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

画像はスマホ内のどこに保存されるのか?

2024/12/23 21:17(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA SC2

スレ主 orgueさん
クチコミ投稿数:26件

AndroidのRICOH360アプリで撮影をした場合は、写真のファイルはどこに保存されるのですか?
保存するフォルダの設定項目がないようですし、ファイルマネージャを使って探しても見つかりません。

書込番号:26010881

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2024/12/24 00:43(10ヶ月以上前)

初代SCユーザーですが、「アプリで撮影しただけではTHETA本体に保存されるだけで、スマホには別途転送しなければならなかったんじゃ…」と思って久々にアプリ(RICOH THETA)を立ち上げたら3日前にサポート終了の文字が…。

後継のRICOH360アプリの利用を勧めてきたのでインストールしてみたら、SCを含めた旧機種には非対応。
まだ対応し終わってないうちにサポート終了ってどういうこと…?ならアカウント登録とか勧めるなっての。
後継アプリ非対応のまま、旧アプリもOS側が対応しなくなり、結局使えなくなりそうな予感。

その後継アプリもレビューは散々だし、もうTHETA自体が終わりって感じ。残念。
https://blog.ricoh360.com/ja-news/2024-10-29

すみません、旧機種ユーザーの愚痴なんて要らないですよね。
下記に「THETA からスマートフォンに画像を転送する」という項目があることからすると、やはり個別に転送が必要なのは変わっていないのではないでしょうか?
https://support.ricoh360.com/ja/startup-guide/theta-sc2
(そのときに保存ディレクトリを指定することができず、保存場所が分からない…ということではないですよね?)

書込番号:26011064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

撮影設定について

2024/12/20 23:21(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5A

クチコミ投稿数:7件

先日、こちらの中古品を購入したので、色々と触っているのですが、RX-100と少し?メニューが違うので悩んでおります。

@オートポートレートフレーミングはどのメニューから変更出来ますでしょうか?
Aオートポートレートフレーミングは設定していないのですが、シャッターを1回押すと、3&#12316;4枚撮影(コマ送りのような画像)されてしまう。普通に設定したいのですが…

どなたか教えて頂ければ助かります。

書込番号:26007239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15960件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/12/20 23:33(10ヶ月以上前)

>タツロウ!さん

ヘルプガイドを見て検索しても
「オートポートレートフレーミング」
なる言葉は出て来ません
他社の機能でしょうか?

>>シャッターを1回押すと、3〜4に枚撮影(コマ送りのような画像)されてしまう。

これは「プレミアムおまかせオート」に設定していると
少し暗い場所で重ね合わせ撮影が勝手に動作しているのだと思います。
別のモードにダイヤルを変更して下さい。
https://helpguide.sony.net/dsc/1810/v1/ja/contents/TP0001943393.html

書込番号:26007246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/12/20 23:49(10ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

オートポートレートフレーミングでは無く、オートフレミングでした。

書込番号:26007256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2024/12/20 23:57(10ヶ月以上前)

取説やヘルプを見てから質問すること。
単語を間違うなんてあり得ないでしょう。
調べもしないで、直ぐ聞くのはどうなんだろう。

書込番号:26007262

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:125件

2024/12/21 06:22(10ヶ月以上前)





>タツロウ!さん


・・・・MENU→(撮影設定1)→[オートフレーミング]→希望の設定を選ぶ。 です。


【DSC-RX100M5 オートフレーミング(静止画)】
https://helpguide.sony.net/dsc/1810/v1/ja/contents/TP0001928800.html


・・・・おかしな回答をする人は無視しましょう。不快の元なので。




書込番号:26007397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15960件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/12/21 07:54(10ヶ月以上前)

>タツロウ!さん

はいはい、RX100初代に有りましたね、
持っていましたが10年近くさわっていないので失念していました。

回答は最近はA03さんご提示のヘルプガイドのページです。
初代の頃は人物しか使えませんでした。

書込番号:26007458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:125件

2024/12/21 08:52(10ヶ月以上前)





・・・・・「ヲタク」のように、「取説」が「バイブル」であり、「ネット検索」が何よりも大好きな生き物と違い、「一般人」には「機能の名前がわからない」とか「どこをどう検索したらいいのかわからない」人がたくさんいるのだから、「」自分で調べろみたいなことを言うもんじゃないんだよ。


書込番号:26007503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/21 11:42(10ヶ月以上前)

>タツロウ!さん

@オートフレーミングは
 MENU→(撮影設定1)→オートフレーミングから選びます。
Aプレミアムおまかせオートが設定されているのでは
 MENU→ (撮影設定1)→[オートモード]→設定を変える

書込番号:26007678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:1290件

2024/12/22 16:11(10ヶ月以上前)

自分で調べるのが掲示板のルールだから取説やヘルプガイドで先に確認すべきなんだろな。
まあ、掲示板ルール見ずにスレ立てる人が多いだろうから、この手の質問が増えるのは仕方ないだろな。

ただ、単語間違ってるとか言ってるようけど自身が的外れな書き込みしてることが多いっての踏まえて書き込みしてるか疑問。

どっちもどっちだな。

書込番号:26009302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

AFフレームの中央復帰方法は?

2024/10/02 16:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]

スレ主 tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:70件

当方の撮影スタイルが静物ワンショット撮影が中心ですので、AFフレームで中央位置を把握し、ほぼAF-Sでの撮影でAF-Cは使いません
構図上も画面中央の把握が大切なので、少しでもずれているとモヤモヤしてしまうたちです。
このカメラでもタッチパネルonでもoffでも、移動してしまった(させた)フレームを一発で中央に復帰させる機能をと、さんざんいじくってみましたが、このカメラではその方法が分かりません。どなたかご存じないでしょうか。

マニュアルも熟読してみましたがp76にダブルタップで中央復帰とあるのですが、何度試みてもだめです。このカメラは電源offでもフレーム位置はoff前の位置に保存されますし、今まで数十台のカメラを遍歴しましたが、全てスイッチ一発で中央復帰ができていたのですが、、。いつもメーカサービス問い合わせでは時間の無駄が多くお恥ずかしい次第ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:25912027

ナイスクチコミ!4


返信する
osamaJさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/04 10:19(1年以上前)

大変お困りのようですね。
D-LUX8は持っていませんが、予約しているので取説を何度も読んでいます。

AF測距方式が「多点」とか「ゾーン」に設定されてないですよね。
AFフレームを中央に復帰さすよりも先に「タッチAF」をOFFに設定してから、AFフレームをセレクターボタンで中央に移動させれば、AFフレームを動かさない限りいつでも中央にあるはずですが。
それでもAFフレームの位置が動くようならライカに聞くより手がないと思います。

書込番号:25913929

ナイスクチコミ!1


スレ主 tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:70件

2024/10/04 21:56(1年以上前)

>osamaJさん
早速にご回答ありがとうございます。

私事撮影スタイルの特殊例かなと迷っておりました。
これは邪道かもしれませんが、実撮影はAF-Sファインダー・フレーム中央ロックonlyで間違いないのですが、最先端でありながらカメラという実に言うことを聞かない(私の技術の未熟さです。失敗作量産)メカが好きなので、新しいカメラを手にするたびに、マニュアルを手に、全て機能・操作手順を心行くまで試してニコニコ(にやにや?)楽しんでもおりますので、だらしなくフレームを移動させてみたままスイッチoffも多いようです。

d-lux8はファインダー撮影時タッチパッドoff機能もあり、それを使用しておりますが、雑にカメラをつまんだり、気づかないままに手や何かがボタンやタッチパッドに触れるのでしょうか。あれ(フレームが)ズレてるわ、「ハイ中央にね、ポン」と操作する機会は少なくありません。他のカメラでも同様です。

ライカはQ2も使用しているのですが、Q2はマニュアルにある通りダブルタップで中央復帰します。AF-Sの場合、フレームがどこにあろうとそこでロックさせ、自分の思う構図に移動させれば済む話だとは思いますが。50年来続けてきたスタイル(中央ロック→構図移動)ですのでどうも調子が狂うというか違和感を覚えてしまうようです。

またダイヤル操作で復帰させることはできますが、中央や復帰のマークもなくmm単位での移動ですので、「ほんまに真ん中やろうか」と疑心暗鬼に陥るジレンマです。ないのならそれじゃあと慣れれば問題はないのですが、d-lux7やそのlumix版にはありますし、マニュアルに記載もされているのでもしやと質問させていただきました。重ねて今回のご回答ありがとうございます。

書込番号:25914721

ナイスクチコミ!0


osamaJさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/05 14:27(1年以上前)

D-LUX7は持っていますがダブルタップしたことが無く、現在点検に出していますので確認できません。

D-LUX8は直営店で20分程試し撮りした程度なので、ダブルタップは試していません。
取説にはダブルタップで「測離フレームが中央に戻る」と書いてありますので、一度直営店に持ち込むなり、メールで問い合わせるなりしてソフトウエアのバグなら時間がかかっても修正してくれると思いますので相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:25915399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:70件

2024/10/05 21:36(1年以上前)

>osamaJさん
親身なご助言、大変ありがとうございます。
先刻、メールにてサービス宛に問い合わせ発信いたしました。また結果ご報告申し上げます。

また、d-lux7、dc-lx100m2につきましては、所有しておらず、マニュアル(7=p81・100m2=p67)による確認で、DISPボタン操作で復帰との記載からのものでした。他のカメラと同様ですので安易に引用してしまいました。ご容赦ください。

書込番号:25915877

ナイスクチコミ!0


スレ主 tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:70件

2024/10/09 12:21(1年以上前)

>osamaJさん
software-support@leica-camera.comに5日に、repair@leica-camera.co.jpとinfo@leica-camera.co.jpに7日と問い合わせしました。repairより8日に返信があり、確認・指示は、

『こちらの中央復帰の機能はAFモードの多点を選択されている場合はご使用できません。
フォーカス/AFモードにて多点以外のスポットやフレーム等をご選択された場合の機能となりますのでご了承ください。』
→もちろん多点ではありませんAF-Sです。

『もし他のAFモードでも機能しない場合は、お手数ではございますが一度カメラ本体のリセットをお試しくださいます様お願いいたします。』
→5回行うも回復せず。

『リセット後も改善しない場合は、大変恐れ入りますがライカ カスタマーケアでの点検が必要な状態と推察いたします。詳細につきましてはお預かり後のご確認となりますこと、予めご了承くださいます様お願いいたします。点検・修理をご希望の際は「修理申込書」に必要事項をご記入の上、保証期間内の場合はご購入を証明できるもの(レシートや納品書等)と併せてご愛用機をライカカメラジャパン修理センターまでお送りくださいます様お願いいたします。』
→有送料負担よりもその間のロスが大変。まっ、しかたがない。

とのことです。なおleicaには無料で修理引き取りしてくれるピックアップサービスというのがあるそうですが、日本国内では現在準備中だそうです。

返信も早く、丁寧ですが、以後は修理センター送りという個人的な事象対応で解決となるようです。皆様お騒がせしました。osamaJ様ありがとうございました。

書込番号:25920021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件 D-LUX 8 [black]のオーナーD-LUX 8 [black]の満足度5

2024/10/09 12:46(1年以上前)

>tbc17kkkさん

初めまして。
ライカへの確認結果を共有いただき、ありがとうございました。

私もD-LUX8をAFモードを多点以外で使用していますが、ダブルタップによる中央復帰は機能しません。

元々、D-LUX8にこの機能が実装されていることを知らず、毎度タッチAFやセレクターボタンで中央に戻していました。

他にも同様の人がいたとしたら、そもそものプログラムミスかもしれませんね。
そのときは、ファームウェアのアップデートにより解消されることを期待しております。

書込番号:25920055 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:70件

2024/10/10 20:17(1年以上前)

>ひしひしさんさん

ありがとうございます。同様の現象とのこと、何かホッとしております。

9日、ライカジャパンリペアに、問い合わせ返信メールでの指示提案を実行した結果を報告し、期間ロスを伴う最終の修理センター送りの前に、フレームの中央復帰異常(現在のライカの立場)を点検・確認するパラメーター?(当方にてダブルタップAFフレーム中央復帰の可否を確認する場合の、メニューファンクション設定条件)を求めました。

翌10日返信があり、「技術担当に改めて確認するために時間をいただきたい。」とその他懇切丁寧なお詫び文が返ってきました。
ひしひしさん様の例のように、当方もなんとなく、ファームウェアのバグかマニュアルの誤記の可能性もあるように思えていますので、そういう最悪の事態(送付・返送の間のタイムロスだけで何も変わらない事態)を避けるために要望したものです。

なお、これまでのやりとりでは、ライカの対応は真摯さ丁寧さが感じられ大変満足できるものです。たしかに高価ですが、ユーザーの視点に丁寧に立つ姿勢を感じさせられております。これは一例の一面だけかもしれませんが、ライカは平凡な私にとってもそうそう手の出せるカメラではありませんが、なるほど「その価格には理由がある。」と妙に納得させられております。蛇足ですが、映画「ジョン・ウィック」の劇中、コンチネンタルホテルのフロントマン=シャロンを思い出します。私の場合の事例として添えさせていただきます。

書込番号:25921515

ナイスクチコミ!4


スレ主 tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:70件

2024/10/16 16:43(1年以上前)

この度はご不便をお掛けし誠に申し訳ございません。弊社の技術担当にて複数のデモ機で試したところいずれもお客様と同様の現象が確認できました。こちらは修理にて改善できるものではなく、現在のファームウェアによる影響とのことでございます。
ドイツ本社の開発担当へ報告するとともに改善の要望を依頼しましたが今後のアップデートにつきましては未定である旨ご理解くださいます様お願いいたします。

とのことでした。一見落着しました。osamaJさん、ひしひしさんさんには、親身なご回答をお寄せいただきまして本当にありがとうございました。

書込番号:25928109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件 D-LUX 8 [black]のオーナーD-LUX 8 [black]の満足度5

2024/10/16 17:08(1年以上前)

>tbc17kkkさん

ライカへの問い合わせ結果をご連携いただき、ありがとうございました!
私も、ついついモニターに触れてしまい、AFフレームを戻す作業に苦慮しておりましたので、ダブルタップが効かない理由が分かり、かつファームウェアのアップデートで改善する可能性があることを知れて、良かったです。
ファームウェアのアップデートは、気長に待つこととします♪

書込番号:25928131

ナイスクチコミ!2


スレ主 tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:70件

2024/10/16 17:25(1年以上前)

>ひしひしさんさん

そうですね。本日先刻のライカリペアからの返信でしたが、最後には丁重なお詫びの言葉もありました。
それじゃあ気楽に待とうかという気にさせられるのもラ○カの良さかもしれませんね。

それではこのスレ解決済、投了とさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:25928148

ナイスクチコミ!2


osamaJさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/16 18:44(1年以上前)

D-LUX7の修理が終わったのと、予約したD-LUX8が入荷して、昨日受け取ってきました。

D-LUX8でスクリーンをダブルタップするとフレームが中央に戻るか確認してみると、フレームの位置がタップした位置(シングルタップでもダブルタップでも)に変わるだけで、取説に書かれているように中央に戻りません。
もちろん、AFモードはフレーム、AF-Sに設定しています。
D-LUX7でも確認しましたが同様でした。

ダブルタップで中央に戻らないのはファームウエアのバグか、ファームウエアのバグでなかったら取説の間違いですね。
私もメールで問い合わせしてみます。大勢がクレームを言うとファームウエアのアップデートが早くなる?と思います。

英文の取説にも書かれていた場合はファームウエアのアップデートが早くなると思います。

書込番号:25928227

ナイスクチコミ!1


スレ主 tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:70件

2024/10/17 04:16(1年以上前)

>osamaJさん

d-lux8を受け取られたとのこと、私自身にもお仲間のようにうれしく感じております。またファームウェアの早期改善に向けての問い合わせをしていただけること、、心強いです。たくさんのみなさんの力を合わせられるといいですね。

d-lux7につきましては、先の欄に記載させていただいた通り、DISPボタン押下による復帰です。画面タップ系による復帰はマニュアルにも記載されておりません。ダブルタップは、大幅に操作ボタンを削減したd-lux8(Qも同様)ゆえの機能と思われます。紛らわしい書き方をしてすみません。ご容赦ください。

書込番号:25928639

ナイスクチコミ!1


osamaJさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/18 12:13(1年以上前)

そうそう、DISPボタン押下による復帰でしたね、今確認しました m(__)m

英文取説を読むと和文取説と全く同じ文章でした。
そのため、米国、英国とか英語圏の人からもクレームが付くと思いますので、ファームウエア1.1で治る可能性は高いと思います。

書込番号:25930081

ナイスクチコミ!1


osamaJさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/19 17:33(1年以上前)

追記です。

直営店に電話すると、フォーカス枠がダブルタップで中央に戻らないことは他の方からも沢山指摘されていて、Qシリーズでは作動するのでドイツに改善するように言いましたのでバージョンアップまで待って下さいとのことでした。

直営店に電話したのは、電源スイッチをOFFにした時に赤色の四角い枠と真ん中に少し欠けた丸が最長で15秒もくるくる回ってからライカマークが表示されてレンズが引っ込んで終了するので、対処方法を聞くためでした。
D-LUX7ではこの現象が起こらず、メモリーカードを入れ替えたりしたのですが改善されないので電話しました。

解決策はLeica PhotosをOFFにすれば良いとのことで一発で解決しましたが、これもファームウエアのバージョンアップで治すように言ってあるそうです。

書込番号:25931428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件 D-LUX 8 [black]のオーナーD-LUX 8 [black]の満足度5

2024/12/18 01:38(10ヶ月以上前)

いつの間には、ファームウェア1.4 をダウンロードできるようになっていましたが、AFフレームの中央復帰方法の問題は解消されていませんね 。。。

書込番号:26003857

ナイスクチコミ!1


スレ主 tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:70件

2024/12/18 20:18(10ヶ月以上前)

残念です。のたりのたりですかね。
マニュアルに載せた以上「コラー」と言って耐えて待ってます。ハハハ

書込番号:26004845

ナイスクチコミ!0


conceさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/20 07:50(10ヶ月以上前)

Leica Photosをオンにしていると電源オフに異常に時間がかかる件も改善されてないですね。
何を修正したのやら?

書込番号:26006351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング