このページのスレッド一覧(全147888スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 12 | 2024年3月29日 18:36 | |
| 3 | 0 | 2024年3月29日 16:39 | |
| 15 | 18 | 2024年3月29日 13:17 | |
| 42 | 16 | 2024年3月28日 15:58 | |
| 73 | 13 | 2024年3月28日 10:55 | |
| 3 | 5 | 2024年3月27日 23:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1
ついにE:61:00が出てしまいました。
ただ、この機種が出て程なくして購入していましたので、ここまでよく持ってくれたと言う感じもあります。
カメラに全く詳しくない私ですが、祝い事の為に店員さんに薦められるまま、奮発して購入。
以後、海外旅行など、ここぞというときに使用しておりました。
諸兄の皆様の口コミで修理は11万程度と知り、買い換えか、或いは修理か迷っております。
(今のところ叩いてエラーを消せております)
いかんせん、カメラに詳しくない私ですので、これと同じようなスペックのカメラが現在どのくらいの値段で売られているのか皆目分かりません。
「カメラに詳しくないのなら何でもいいのではないか」と言うお声も聞こえてきそうですが、それはその通りなのかもしれませんが、このカメラの画質はとっても気に入っておりまして、やはり同等のものが欲しいと考えております。
そこで皆様におききしたいのですが、この機種と同等のものが今現在いくらくらいで売られているのか、お教えいただくことはできませんでしょうか。
差し支えなければ、その商品名もあわせてお教えいただけましたら幸いです。
どうか、よろしくお願いいたします。
書込番号:25678048 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>lion888さん
後継機種はこちらになります。
サイバーショット DSC-RX1RM2
https://s.kakaku.com/item/K0000827006/
最安値でも37万円台ですから、気に入っておられるなら修理された方が安上がりです。
このようなスペックのカメラは国産ではもう出そうにないですね。
書込番号:25678397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
残念ながら「35mmフルフレーム」「レンズ非交換式デジタルカメラ」の選択肢なら最早現行機はLeica Q3のみです。
今どこにも売ってませんが....
RX1の高画素版RX1Rの後継機であるRX1RIIはまさについ先日生産完了しました。ギリギリまだ在庫がある店もあるようです
書込番号:25678400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>pky318さん
早速のご回答、ありがとうございます!
後継機、今でもそこまで高いのですね(@_@)
ほかの箇所が壊れないか心配ですが、修理するのが無難そうですね。。
お答え、ありがとうございます!
書込番号:25678466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>seaflankerさん
早速のご回答、ありがとうございます!
「35mmフルフレーム」「レンズ非交換式デジタルカメラ」と言うことのようですが、私は知識が全くなく分からないのですが、汎用的なものではなく、同じようなものを望むのであれば、限られた機種に絞られてしまうのですね。
画質や写りは、多分好みによってかなり大きく嗜好が分かれるのだろうなとは思いますが、もう少し安価で手に入るものはありますでしょうか?
もし差し支えなければお教えください。
ご回答、ありがとうございます!
書込番号:25678479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>lion888さん
なるほど。
RX1系と同じ志向のカメラ(便利さを切って単焦点レンズを乗せた大型センサー機)だと、リコーGRシリーズ、富士フイルムX100シリーズ、値段は飛びますがLeica Qシリーズですね。
RX1系が途絶えた以上、選択肢はこの3シリーズしかないといっても過言ではないです。
ただし、、GR系にしてもX100系にしても、今は新品がほとんど手に入りません...
先日発売のX100VIは完全に転売屋のカモにされてます...
値段的にはGRIII、入手性もまだGRIIIの方がマシそうかな?
書込番号:25678541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>seaflankerさん
ご返答、ありがとうございます!
リコーGRシリーズ、富士フイルムX100シリーズ、見させていただきました。どちらも魅力的ですが、入手困難なんですね。しかも、転売の餌食になっているとは・・・。
GRV、修理代にあと5万ほど出せば買えるのは、かなり悩ましいです。
RX1を修理に出して大事に使うか、新しく買い換えるか。修理に出してもまたほかの箇所が壊れないかが心配です。
もう少し悩んで結論を出したいとおもいます。
ありがとうございました!
書込番号:25678886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DSC-RX1Rm2は中古でも高いですが、RX1Rであれば14万円くらいで程度の良い物がありますね。
私だったら修理はせずに中古を買うと思います。
私はレンズ交換できないのであれば28oが良いので、RX1や他社の35oにも全く興味がありませんが・・<m(__)m>
書込番号:25678955
1点
>RC丸ちゃんさん
ご返答、ご親切にありがとうございます!
RX1R、お教えいただき私も見てみましたが、確かに14万程度で美品がありました!
ただ、お教えいただきたいのですが、発売日は大体同じくらいの機種で同じように10年程度経過した状態のものと思いますが、RX1を修理するのではなく、中古のRX1Rに乗り換える理由をお教えいただけませんでしょうか?
また、もし差し支えなければ、28mmで同程度の機種(少しでも安ければありがたいです)をお教えいただけましたら幸いです!
よろしくお願いいたします!
書込番号:25679014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
中古を追加で購入する理由は・・
> 修理に出してもまたほかの箇所が壊れないかが心配です。
というところですね。
新しく買った中古機が壊れない保証はありませんが、私だったらそうするということです。
28mmで同程度の機種はLeicaのQシリーズですね。
lion888さんの場合は、現在使っていて違和感のない35oですから、そのままで良いのでは?
私の場合は24oスタートのズーム機を買っても、気が付けば28oにズームして撮ってることが多いのと、まず35oでの撮影が無いから(50oはあっても)です。
どのような画角が自分に合っているかは人それぞれですから、人にお薦めすることではありませんので・・
書込番号:25679076
1点
>lion888さん
ソニーのカメラ関連製品の修理対応期限は7年で定められていて、ただしそれ以降も部品在庫の限りで修理は可能です。
しかしRX1Rも2021年頃時点で既に生産完了となっていて、そこから4年弱くらい経過してますから、修理対応期限的にはちょっと不安ですね
書込番号:25679091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RC丸ちゃんさん
ご返答、ありがとうございます!
大変参考になりました。
自分は10年程度使用しているので、程度の良い中古品をきちんと保証がつくお店で買うのは確かにいいですね!
機種についても、アドバイスありがとうございます。
違和感はありませんので、35mmのままでいきたいと思います。
「技術が進んでいるから、この程度のものなら今じゃもっと安く買えるよ」みたいなことを望んでおりましたが、時が経過しても価格には大きく差が出てこないものなのですね。
大変ありがとうございました。
書込番号:25679337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>seaflankerさん
ご返答、ご親切にありがとうございます!
修理対応期限が7年とさだめられているのですね。
RX1Rもあと3年程度ということなのですね。
12万の修理を出しても、ほかの箇所が、、と考えると、なかなか厳しいですね(@_@)
先にも書かせていただいたのですが、「技術が進んでいるから、この程度のものなら今じゃもっと安く買えるよ」と言うわけにも行かないことが、よくわかりました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:25679342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS
質問しまーす
スマホーもあるけど
こちら見つけたよ
一眼よりもコンパクト
https://www.youtube.com/watch?v=3gxpR1_DRxw
凄いマクロから望遠しかも4K
スマホーじゃ絶対無理
一眼のレンズノ交換もなし
在庫ないと思ったらメルカリで58500円の格安見つけたよ
一眼と比べたら格安バッグまで買えるしね
使ってる方へ良いの買いましたね。
買ってビックリした紹介されてない機能あったら
教えてくださいね。
3点
【困っているポイント】
ライカX1の内蔵フラッシュが格納されなくなってしまいました。バネ仕掛けのロックが経年ん劣化で壊れたと思われます。フラッシュ機能は普通に動作します。また、指で押したまま格納するとフラッシュモードでは無くなりますので、フラッシュ機能自体は問題ないかと思われます。
【使用期間】
ヤフオクで購入した中古品です。
【利用環境や状況】
落札後、数日ほど自宅の室内で使用してました。
【質問内容】
ライカカスタマーケアに問い合わせしたところ、「X1は保守部品がないため修理できない」と断られました。また、カメラのキタムラにも問い合わせしましたが、「ライカ修理の場合、ライカカスタマーケアに仲介修理依頼するだけなので、ライカカスタマーケアで対応できないのであれば同じです」との回答でした。
そこで質問ですが、上記の故障修理を対応していただけるショップがありましたらご教示いただけないでしょうか?
書込番号:25677396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>雪風1963さん
・修理専門店があったとしても、部品交換が生じる可能性のある故障は受け付けてくれません。理由は、仮に分解して修理が出来ないと分かり、元に組み直そうとした際、部品が壊れているために元の状態に戻せなかったら悲惨だからです。
書込番号:25677446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いくらで購入したかは存じませんが、鑑賞用として部屋の片隅に飾りましょう。
正規の部品が無いのであれば、その部品を複製するところから始めると思いますから、とても高額な修理になるでしょう。
書込番号:25677468
1点
追記です。
機械式カメラ 修理店 でネット検索すると、御自身のお住まいの地域の修理屋さんが何件か出て来ます。
試しにのお店のHPを見てみたら、矢張り高額なカメラや部品が入手出来ないものは修理をお断りする場合があります。と書いてあります。
そこで閃いたのですが、同じモデルをもう一台買って一台は部品取り用として修理屋さんでニコイチにして貰っては如何でしょうか?
どこまでやれるか?健闘を祈ります!
書込番号:25677488
3点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。
そういう理由があるからなんですね。
書込番号:25677498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。
まだまだ使いたいので、多少?高額?かはわかりませんが、これからも使い続けたいので、修理対応していただけるお店をネットで探してみます。
書込番号:25677503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>盛るもっとさん
返信者引用間違えてしまいました
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
すみません🙇
書込番号:25677507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うさらネットさん
ご紹介くださりありがとうございます!
修理相談してみます。
書込番号:25677730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うさらネットさん
メールで問い合わせしたところ
「弊社は1970年台までのフィルムカメラの修理専門店です。」
ということで、受け付けていただけませんでした。
書込番号:25677804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ダメでしたか。
あとは、定番 フクイカメラサービスとかですかね。
書込番号:25677812
0点
まずサードの修理業者で(特に昨今のデジタルカメラで)で部品交換まで含めて対応できるのは、
メーカーが認定制度等を整備して、サード修理業者がメーカーからアフターパーツを購入できるカメラメーカーのみです
具体的には、キヤノン、ニコン、パナソニック、OMシステム、リコーイメージングタムロンは少なくともこの制度があり、メーカー修理受付が終わった後でも部品の保有状況によっては修理可能なケースもあります
対してライカカメラこういう制度がなく、それどころかライカカメラジャパンのカスタマーケアで対応できない修理もあり、そのケースだとドイツ送りで最低半年も修理期間が掛かります。
Leica M3などいわゆるクラシックカメラは、関東カメラなど一部対応してもらえる修理業者はありますが、そういうところはパーツを自作したり、ジャンク品から使えるパーツを引っこ抜いたり加工したりでしょうから可能なんでしょう
クラシックカメラですら精度の狂ったCdS露出計なんかはもう部品交換できず出来る限りの調整までのみというのもありますし。
方やデジタルカメラの場合は電子部品の塊なので最早そのような修理業者でも手が出せません
書込番号:25677817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>うさらネットさん
フクイカメラサービスはライカカメラは受け付けていません。
端的に言えば、残念ながらライカのデジタルカメラを修理可能なのはライカカメラ以外ないと思います。ライカが部品を卸さないでしょうから。
それどころか日本国内のサービス拠点すら対応不可なケースもあるメーカーですので...
書込番号:25677823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルライカが欲しいけれど、修理可能期間と修理価格、バッテリーの供給と等の問題があるので100万近く払って買うのを躊躇い続けています。特に中古は問題があった時に対処できないので、デジタルライカの中古には手が出ません。ライカの中でもマイナーな機種のように思えるので余計に部品が無いのかもしれませんね。
ライカカスタマーが部品が無いというのなら無理なような気がします。そのまま使うか、フラッシュ押し込んで強力テープでも貼って抑え込むしか無いんじゃないですか。
書込番号:25678740
1点
>雪風1963さん
修理業者ではありませんが、
https://twitter.com/syu_wai/status/1502631642027855875
↑
こちらは見つけていますよね?
通常修理において根本的には部品交換が必要になりますが、
古典的なロック機構のようなので、変形させて一時しのぎも可能なようです。
勘で「これぐらいか?」と変形させたと思うので、
いくら頼んでも具体的には教えようが無いと思います。
摩滅した部分を戻すような感じで変形させたのでしょう。
「摩滅した部分がイメージできない」と思う段階で出来ませんので、
電気部品店などで、似たようなロック機構のスイッチを複数探し、バラして古典的なロック機構の「感じ」を掴んで、
あとはやってみるかどうか。
もちろん、【自己責任そのもの】になりますので、
似たようなロック機構のスイッチを複数バラして構造を把握する段階で、覚悟を決めてください(^^;
安全牌は「戻すことを諦めて、飛び出たままで使う」になるかと(^^;
書込番号:25678864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みきちゃんくんさん
おっしゃる通り、修理は諦めてこの状態で使い続けることにしました。
書込番号:25678946
0点
>ありがとう、世界さん
その動画、見ました。ですが、外装の革を剥がして貼り直ししないといけないし
機械いじり全く未経験な自分には絶対真似できない技なんで
>安全牌は「戻すことを諦めて、飛び出たままで使う」になるかと(^^;
このアドバイスが私にとってはベスト回答かと思います、(^_^)
書込番号:25678948
0点
>雪風1963さん
どうも(^^)
手先の器用さと思い切りが前提条件になりますからね(^^;
なお、ホームセンターに、L字型の金属部品が売っていますので、
2個組み合わせて接着すれば、抑え込みが可能になるでしょう。
とりあえずは粘着テープで仮止めし、
当然ながらカメラとの接触部は厚手のテープや革材などでカバー、これも仮段階では粘着テープ数回巻きで。
↑
薄手のテープでは、破れて粘着剤がカメラに ヘバリ付きますので、ご用心(^^;
※革材は東急ハンズなどで買えるでしょう(^^)
書込番号:25678957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ありがとう、世界さん
・L字型の金属部品
・カメラとの接触部は厚手のテープや革材などでカバー
おおお!
実のところ、ご提案いただいた2案もアリかな?
と思っていて、昨日から、「レザークラフト 黒 革 縫う」で検索して、革手芸教室でも通って練習してみようかなと思っていたところでした・・・その前に、カメラの勉強が先ですね(笑
色々とアドバイス参考になりました
ありがとうございました
書込番号:25679047
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS
未だど素人とからの質問します。
今は手元にないP950ですが、望遠が凄く1本でなんでも撮影できましたが、
R50と比較するとボケが出しにくいで持ち運びにR50と比較すると大きすぎて処分しました。
R50で使ってたタムロン18−400これもとても良いレンズでしたが
長時間使ってみて重さに耐えかねて処分しました。
こちらのX740またく知らずに、価格コムで教えてもらい
色々調べてみると小さいのにP950と同じような月などの写真が撮影できるようですね。
残念ながらファインダーが無いと思ってましたが
今は一番使うスマホーでの写真、ファインダーないのが当たり前なので
何も考えずに手軽に使ってます。
ファインダーは必要ないのかな?と思ってます。
こちらのカメラ液晶画面で月など望遠で撮影するときは、手持ちでは
ぶれたりしやすいのでしょうか。
P950よりはコンパクトで持ち運びが利用しやすいのが一番良いのですが
他にもP950よりすぐれた所ありますか
写真の画質は
撮影された方の写真比較すると圧倒的にR50は良いようです
望遠をカバーしたり
スマホーの代わりに一緒に持ち歩いて利用しようと
思ってます。
スペック詳細見られたらすぐにお分かりになると思いますので
こちらのカメラのP950よりすぐれてる所ありましたら
教えていただけないでしょうか。
1点
換算f=960mmの SX740の(最大の)有効(口)径は 172/6.9≒24.9mmで、
https://personal.canon.jp/product/compact-digital-camera/powershot/sx740hs/spec
換算f=2000mmの P950の(最大の)有効(口)径は 357/6.5≒54.9mmですから、SX740の倍以上あります。
この(物理的な)段階でさえ、勝負になりません。
(面積比を年収で喩えると、
年収2369万円と年収488万円を比べているような感じです(^^;)
P950比較では、小型軽量以外のメリットは無いかと(^^;
>残念ながらファインダーが無いと思ってましたが
>今は一番使うスマホーでの写真、ファインダーないのが当たり前なので
>何も考えずに手軽に使ってます。
>ファインダーは必要ないのかな?と思ってます。
↑
これまで、P950もファインダーを使っていなかったのですか?
【ヒトの身体構造】により、ファインダーを使う超々望遠撮影のメリットは確実にあります。
スマホは広角域メイン、マトモな光学望遠でも換算100mmとか百数十mmですから、超々望遠どこか中望遠域ですので、
液晶モニターだけの撮影でもボロが出にくいだけです。
また、特にShashin is freeさんの場合は、思い悩むよりも
【レンタルで実際に経験してみる】ほうが、遥かに重要かと思います。
書込番号:25677299 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
まず、Shashin is freeさんは、
カメラに何を求めていますか?
で、
ファインダーがある場合、
何も感じなかったのですかね?
日中の明るい野外での視認性はどう感じましたか?
ファインダー越しで撮影された場合、カメラの保持はどう感じましたか?
いままで、何を思ってP950を買い替えていましたか?
R50プラス18-400の組み合わせで重いと感じた時、
移動時は、どんな持ち方をされていましたか?
書込番号:25677367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Shashin is freeさん
現行の物理学(光学)に則っている限り
大きさ重さに比例して良いとされる写真が撮影出来るのが今のデジタルカメラです。
Shashin is freeさんが新しい物理学上の発見発明して下さいよ、
書込番号:25677370 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Shashin is freeさん
>こちらのカメラのP950よりすぐれてる所ありましたら教えていただけないでしょうか。
・とにかくコンパクトでズームがしっかり出来るデジカメの中では最適な機種。同じズーム倍率では、競合製品も少なく、後継機も出ないですし貴重な製品
・液晶がチルト式
・1/2.3センサーで2000万画素
・手ブレ補正の効きが強力、AFの速さが速い
書込番号:25677477 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
まだ悶々と悩まれているんですね。
どうも、特性の大きく異なるカメラで比較したり、一方でスペックとか細かい点で袋小路にハマり込んでおられる気がします。
もう少し肩の力を抜いて、フィーリングや自分が満足するかどうかで選ばれてもよいのではないでしょうか。
人の意見も参考にはなりますけど、感じ方や最適解は人それぞれなので、ありがとう、世界さんが仰るようにまずはレンタルされてみては?
既存の製品ではすべて満たしてくれる製品なんてないですから、色々と使い分けたり妥協する必要もあるかと思います。
書込番号:25677575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も、
少なくとも「使い分け」は必須かと思いますし、
その前に「使い分けに関わる現実認識を持つこと」が必要かと思います(^^;
現時点で、「欲しい商品が無いことが問題」という認識で袋小路どころか無限迷路を彷徨っているようですが、
「欲しい商品うんぬんと言っている間に、子供は どんどん成長し、時間も月日も どんどん過ぎて行って、
撮影機会を逃すことの問題」
のほうが、遥かに大きいので。
(※そのように認識できた段階では、「覆水盆に かえらず」でしょうけれど(^^;)
書込番号:25677591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ありがとう、世界さん
いつも丁寧にコメントありがとうございます。
こちらのカメラ
一番の欠点はフアインダーが無い
この高倍率の望遠撮影がフアィンダー無しで上手く撮れるのか
ビッグカメラ・キタムラなど数件行ってみましたが
どこも欠品中でした
私には普段持ち運ぶのにはR50・P950も手軽に
撮影とまではいかなくて下記の動画で良いかなと思いました
https://www.youtube.com/watch?v=Q0ci_QOs4pg
P950もP900のファインダーが変更されとても使いやすいカメラに
なりましたよね
しかしこのカメラ凄い売れ行きですよね
現物見れないのが残念です
書込番号:25677616
0点
>okiomaさん
コメントありがとうございます
質問にも記載しましたが
『残念ながらファインダーが無いと思ってましたが
ファインダーは必要ないのかな?と思ってます。』
ここが一番知りたいところで、
スマートホンの時代ほとんどの方が、液晶で撮影されてますよね
今は一番使うスマホーでの写真、ファインダーないのが当たり前なので
何も考えずに手軽に使ってます。で、意外と一眼などより
手軽に使えるからか良い写真が撮れててることもあります
https://www.youtube.com/watch?v=Q0ci_QOs4pg
こちらを見てどうかなと使ってる方に聞きたかったのですが・・・
使われたことあります????
書込番号:25677634
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
適格な回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
私もそう思って検討していました
書込番号:25677661
0点
>Shashin is freeさん
ファインダーに関しては
私も古い人間ですのでオプションででも用意されていない機種は
購入しようと思いません。
iPhoneが150mm以上の望遠搭載してきたら
それなりに強力な手振れ補正搭載してるでしょうから購入するとは思いますけれど、
書込番号:25677695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Shashin is freeさん
センサーが小さく、しかも超望遠になる…
こう言ったカメラは、まず購入対象にはなりません。
理由、超望遠での画質の面で納得できません。
ファインダーがないと、
日中の明るい野外での視認性が落ちるため構図とか、被写体を入れるのに苦労しますので超望遠になるほど
候補にはあがりません。
さらに、超望遠でのカメラの保持が大変になります。
ファインダー部覗くとこによって、
その部分を顔を当てることにより、よりカメラを安定に保持できるからです。
但しです、
カメラに何を求めるかは、
人それぞれで変わってくるかと。
私は、スマホやコンデジ(低倍率)、
ミラーレス一眼、
一眼レフと所有していますが、
最近、コンデジはほとんど使っておらず、スマホで対応しています、
超望遠の撮影は一眼レフで対応です。
書込番号:25677698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
散る俊樹(誤変換)
じゃなくて、チルト式といってもハイアングルでの撮影、
人混みの中、カメラを高く持って、あるいは一脚に取り付けて
の撮影はできない。まあ致命的な欠点ではないけど。
書込番号:25677699
0点
>Shashin is freeさん、こんにちは。
正直言って、本機のような手のひらサイズの 1/2.3 型機で 40 倍ズームなんてカメラは、誰が見ても "いびつ" なカメラで...
ホームセンターに行くと 100 倍双眼鏡なんてものがあったりしますが、ふつー、双眼鏡で手持ち(手振れ補正なし) では 10 倍くらいが限度ですが、
今、還暦の自分が小学生の頃から 「まったく使い物にならない」 と批判されてきた代物ですが、いつまで経ってもなくならないのは 「100倍って凄げぇ!!」 と間違って買ってしまう人が商売として成り立つくらいいるからですが、
本機のような手のひらサイズの 1/2.3 型機で換算 960mm、ファインダーなしなんてカメラも、上記双眼鏡と同じような代物で、「2000万画素」 「手振れ補正」 で解決する問題ではなく、まともな望遠写真が撮れないことは議論するまでもない自明なことです。
※ >ありがとう、世界さんもご指摘のように、スマホの望遠は例えば iPhone15ProMax は換算 120mm を超望遠と言い張ってますが、その程度なのでファインダーなしでも撮れますが、960mm なんて超望遠域を液晶画面だけ見ながら撮影するのは、まー、無理でしょう。
>しかしこのカメラ凄い売れ行きですよね
ちょっと認識にバイアスが掛かってしまってるようですが、本機のようなカメラは以前は HX99(SONY)/A1000(NIKON)/TZ95D(PANASONIC) 等々、各社から出ていましたが、正直、誰も相手にしなくなってしまったので、各社とも手を引いてしまってます。
本機も 6 年近く放置ですが、そこはキヤノンだけあって、販売だけは継続しているというだけのものです。
書込番号:25677708
6点
皆さんの言われる通りだとは思いますが。。。
以前p950での一番驚きました月のクレーターまで撮影できるカメラ
でしたが大きくて手軽に持ち運べないので処分しました
DC-TX2も使ってみてこちらは望遠が物足りなくできなくて処分し
レンズの交換できるR50現在使ってますが
タムロン18−400ミリも店頭で使って購入したのですが
半日ショルダーバッグもありましたが、手持ちで使って帰るころには、私には重たく使えるものでなく
カメラと同じく軽ければ、とても良いレンズでしたが処分しました。
こちらのカメラ説明にあるような望遠も使えて
カメラとスマホーを小さなショルダーバックに入れて
手軽に持ち運べて
便利かなとかなと思いましたが
皆さん指摘されるようにフアインダーがないのに
撮影できるかと不安に思っていましたら
https://www.youtube.com/watch?v=b7wMPt4VzDY&t=243s
こちらのユウチューブを見てみて
使えそうな気がして実際使われたかたから
感想聞きたくて質問しました。
今日の卒園式R50使いましたが写真・動画とても納得できる
撮影できました。
書込番号:25677883
1点
私は仕事しながら暇なときにコメント
色々と質問してますが
とても楽しく朝ドラじゃないですが、ワクワクドキドキです。
よく見かける皆さんは、仕事中なのですか?
次に購入予定カメラ、今から楽しみです。。
メルカリなどがありますから
便利に利用してます。
書込番号:25677895
1点
コンデジにファインダーは無くてもいい。
総重量:299g、スマホ以上の望遠撮影可能
なら重くて手放すこともないだろう。
売れ筋1位なら買って後悔することはないだろう。
何よりも
>ワクワクドキドキ
で撮影に臨めることが重要なので。
書込番号:25677969
3点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
X100Yの抽選がハズレた皆さんは何を買いますか?
(使い続けますか?)(^-^)
ハズレたものは仕方ない!x100viの代わりはないけども皆さんのイチオシカメラのご意見お伺いしたいです。
ちなみに私は昨年頑張って手に入れたx100vを使い続けたいと思っています!
書込番号:25673552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>*NEET*さん
ありがとうございます!私もrx1-rずっと気になっておりました(^-^)
お使いになられてどのような印象のカメラでしょうか?
書込番号:25673572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こうちゃん0123さん
X-Pro3の方がAll Titaniumでオススメですが、何がGoodでVIに拘るのですか?
Leica Q2を知った人がQ3に行かずM11-Pに移行する理由は、実際撮っててレンズ交換出来ない理不尽さが撮影に支障を来しているから。
書込番号:25673696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ライカもD-LUX8を出すとかいう噂があるので、X100VIのヒットに便乗しようという他社から出るかもしれないLX100IIIやPEN-FIIに期待して貯蓄します。
書込番号:25673918
1点
ぶっちゃけ現行品で現在新品で大手量販店とかカメラ屋で購入出来る大替品は見当たりません。
仮に万が一出るとしてX-Pro4でしょうね。
x100がProシリーズのコンデジ版のイメージなので
フィルムシミュレーションの無い他メーカーの商品で
妥協するのはかえってストレスを産むのではないでしょうか。
書込番号:25673976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>こうちゃん0123さん
愚かなことに、己の身の丈に合ってないことを忘れ、
一瞬、ライカQ3考えてしまいました
書込番号:25673993
0点
抽選はずれたら、無理くり何か他のカメラを買わなあかんか? いうたら悪いけど、本気のカメラとちゃうやろ。趣味のカメラや。所有することによろこびを感じ、あるいは、それが写欲へと向かうかもしれんけど、固定標準画角で撮れるものは限られてる。欲しかったら待てばいい。それだけのこと。
書込番号:25674277 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
X-E4にXF27mmで100V感味わってます。
100viの黒欲しかったなぁ
書込番号:25674488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こうちゃん0123さん
自分は抽選もしてませんし、購入予定もありませんが
抽選にハズレたら使ってるカメラを使い続けるって方が多いのように思います。
GR3なども品不足のようですから別の候補を買うのも厳しかったりすると思います。
>Leica Q2を知った人がQ3に行かずM11-Pに移行する理由は、実際撮っててレンズ交換出来ない理不尽さが撮影に支障を来しているから。
「理不尽」ってのが意味不明で不適切だよ。
レンズ交換できないのは買う段階で理解してるだろうからね。
理不尽じゃなく不便だからって言うべきじゃない。
書込番号:25674508 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
僕はX100初代とX100Fを使いますがこのカメラの面白さはこの辺りまでやと思います。このカメラに手ぶれ補正や高画素は要らないと思います。カメラって抽選までして買うようなモノなんでしょうかね?しかも30万円近くの価値あるのかな。供給が少なく需要が多ければ価格は上がるのは当然やけど、売り方はなんかおかしいですね。
書込番号:25674985
34点
>みきちゃんくんさん
投稿読んで、オランダの(チューリップ?)球根相場のことをふと思い出しました。
カメラは写真を撮る道具。しかも本機は標準レンズ固定。色や描写が美しいといったところでブラインドテストすれば区別つかないだろうし。。
カメラが、しかも新品がマネーゲームの対象になるとは。。
書込番号:25676488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アメリカのカメラ屋さんは「通常より発送に時間がかかる」としつつも普通に注文取り続けてるところが多いので、日本でも少し待てば普通に買えるのかも…とうっすら期待してます。海外で普通に手に入るのに日本ではもう中古市場でしか…みたいなメーカー対応だったら少し悲しいですねぇ
X-T5 + 23mm F2で満足しようと必死に言い聞かせてるのですが、内臓NDと薄さを失って得られるもの(レンズ交換の可能性)の価値が…うーむ…いずれ望遠レンズとかつけたい日が来るような気もしつつ。
GRIIIxの値段がリリース当時まで落ち着いたり、その他コンデジで痒い所に手が届くものが出てくるまで待ってしまう可能性もありそうです。
X-T50がIBIS内蔵だったら「待ってよかった」となる気もします。
書込番号:25677355
1点
メルカリでX100V中古を買いました。値段が今の新品の価格(30万円)より安かったですが、発売当初の価格(16万円)より高かったです。こういった価格で買うのは不本意ですが、まぁ、仕方がないです。
それよりもお店の垣根を越えて、転売対策や複数購買対策してほしいですね〜。転売やーも一般の人も複数のお店の抽選販売に応募していると思います。僕もですが、結果ははずれ。
書込番号:25677690
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
hx90vがフラッシュが点かなくなり、ズーム時のフォーカスが甘いので、
HX30Vを引っ張り出して、使おうと思ったら・・・
ズーム時にフォーカスを取るのに何時までもモーターが作動している・・
修理に出すほどでも無く、なんとか使える様に使っているが、何時次のトラブルに見舞われるのかと・・
電子物は機能が多くて期待通りに動いてくれていたが・・・
残念ですね、自分でなんとか出来るならラッキーと思うので卯が(^^)
3点
>知りたい〜さん
少し暖めてみては?
書込番号:25582217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10年以上も前の機種なので、色々な処が劣化してきているのでは?
書込番号:25582270
0点
>知りたい〜さん
懐かしい機種の話題提供ありがとうございます。
30Vは未だに名機だと思いますが、AFが持病のように弱かったようです。
私の手元にも2台ありますが、いずれもAFモーターがまともに動かない状況です。
確かもう1台あったと思いますが、それもやっぱりAF作動不良で捨てたと思います。
それさえなければ今でもそれなりに使える良い機種なんですけどねぇ…残念ながらなんともできないと思います。
書込番号:25582339
0点
「劣化によって、壊れていく」
ということを、思春期までに何度も経験すると思いますが・・・諸行無常(^^;
書込番号:25582350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ひょっとして、メニュー操作しようとするとパカパカ勝手に動く症状は出てませんか?
当方の機体では、スクロールホイールの不調とモーター音の持続が同時に出ており、次のスレッドの対処法を試したところ症状の改善がありました。
先ほどお礼も兼ねて投稿したのでよろしければご参照ください。
書込番号:25677304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






