
このページのスレッド一覧(全147832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 7 | 2025年8月30日 23:58 |
![]() |
403 | 44 | 2025年8月30日 23:24 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2025年8月30日 21:08 |
![]() |
14 | 7 | 2025年8月30日 12:06 |
![]() |
131 | 26 | 2025年8月29日 13:21 |
![]() |
8 | 11 | 2025年8月28日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3
体力の衰え?に反比例してカメラの大きさは小さくなっていき、キャノンのフルサイズからsonyへ乗り換え。オーロラ見物が夢で、その時のためにαSVと交換レンズ一式を残してましたが、結局それもすべて売り払い、残っていたのはRX100m7のみ。私の撮影人生ではこれとスマホで十分、最近衝動買いしたパナソニックのコンデジも1回使用してすぐに売却。もうカメラに関する興味は薄れてきた、スマホで十分というような気分。でもRX1RM3の発表をみて買ってみようか!レンズ一体型なので次から次と欲しくなる交換レンズに悩まされることも無い。500g弱は軽くはないが持てない重さでもない。納品まで1か月とのこと。RX1Rは1も2も持っていたがサブ機として持つには重いし、暇も無かったので使いこなせなかった。今度はじっくり使ってみようと思う。
12点

なかなか粋なカメラライフをされているようですね。
私はデジタルになってから過去のものも売らずにしっかり保管してます、使いませんが。
でも軽いカメラは正義ですね、持ち運びに重いものはどうしようもなく疲れます。
シンプルに小型カメラで済ませていることに憧れます。
書込番号:26273801
1点

>ムサーダさん
RX1R2.α7CR.G単焦点3本と入れ替えました。
私は、幸いにもキャンセルがあったのですぐ手に入れることができました。
RX1R3 良いです。
書込番号:26273846
3点

>ムサーダさん 今晩わ
>最近衝動買いしたパナソニックのコンデジも1回使用してすぐに売却
少し勿体なかったですね。
>残っていたのはRX100m7のみ。私の撮影人生ではこれとスマホで十分
結局そうなりますか、私もそうなるのかな。
αRXとα1Uの2台体制のつもりですが、
まだ仕事続けてるし、たまの休みは暑いので、この春に広島行ってから、カメラ使ってません。
>今度はじっくり使ってみよう
私もまだやれるでしょうか?
書込番号:26273850
0点

スレ主様さん
>オーロラ見物が夢で、
その夢は、もう叶えられましたか?
「体力の衰え?」と言われますが、もしまだなら早めの方がよろしいかと・・・。
何しろ最果ての地にして、かつ半端でない環境でも有りますので。(^-^;
書込番号:26273976
1点

>体力の衰え?に反比例してカメラの大きさは小さくなっていき
体力に正比例かな? (^^;)
カメラはツールと捉え、撮影・写真を目的とすれば
物質から解放されてより高いステージに移行できます。
書込番号:26274108
1点

天体ショーを撮影するには35mmレンズでは狭すぎるのではありませんか?
練習になるのかどうか・・・
日本で発生する幻日、日暈や天頂環アークなどの全体を収めるには最低でも
28mm、できれば15mm〜21mmくらいの広角レンズが必要となります。
ましてや広大なオーロラともなれば、本来は色々な画角が好ましいでしょうが、
とりあえず最小限の撮影セットにするとなると広角で全体を収めておいて、
撮影後にトリミングで切り出すのが後悔が少ないのではと思います。
次回カメラを購入される際には、レンズ交換式ミラーレス又は LEICA Q シリーズ
をお勧めします。
老婆心ながら。
書込番号:26275843
1点

>天体ショーを撮影するには35mmレンズでは狭すぎるのではありませんか?
>ましてや広大なオーロラともなれば、本来は色々な画角が好ましいでしょうが、
>とりあえず最小限の撮影セットにするとなると広角で全体を収めておいて、
確かに、オーロラ撮影では35mmレンズでは狭すぎる場合が多い様です。
拙劣ながら、上げた画像は一応フルサイズ機の16mmレンズで撮りましたが、それでも全然入り切れませんでした。(汗
書込番号:26277718
5点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3
20万のカメラも、100万のカメラも写り、操作性など変わらないのだから、高ければ何でも良いという人が釣れればメーカーとしては成功と言うことなんだろね。
素晴らしいカメラとか、レンズとか言っても、その写りの違いを並べて、流石高いのはぜんぜん違う、価格差だけあるなんて比較今まで見たことないから、カメラって不思議な世界だね。良いものは、空気感まで写せるという、もはやオカルトなんですもん。ちなみに、その空気感、どんなに写真を眺めても、1時間も2時間も目を凝らしても、私にはその空気感とやら伝わりませんでした。
スナップ撮るだけなら、どうせこのカメラも昔の3万のコンパクト機と違いが分からない、所詮はそんなところでしょう。
日本は貧乏になったから、このカメラは中国人向けと言うことかな。日本の不動産安いみたいに、爆買いかな。
29点

たかだか60万円ぐらいで高すぎるだの、異常だの大げさな。趣味のカメラに100-200万円使う人なんてざらにいるでしょ。
それと日本人が貧乏になったというよりは、格差が広がってんのよ。貧困層が増えているけれども、富裕層も増えているの。なのでカメラに60万円程度を出す人なんてごまんといるよ。
書込番号:26257421
20点

>それと日本人が貧乏になったというよりは、格差が広がってんのよ。
>貧困層が増えているけれども、富裕層も増えているの。
>なのでカメラに60万円程度を出す人なんてごまんといるよ。
確かに・・・。
私の友人は、先日も2000数百万円の腕時計を銀座のお店で買って来たと言っていました。
そこは結構流行っている様ですよ。
あっ、無論カメラにも相当額つぎ込んでいるそうで、色々とそれを見せられています。
書込番号:26257756
6点

そうだよ、高い高いって執着して、そっちの方が異常な世界だよ
900万1000万のベンツが街中、いっぱい走ってるじゃない。
書込番号:26257832
9点

このコメ主さんは以前から、何かをディスって喧嘩を売ることだけがスレ立ての目的なので、真面目に説明しても徒労に終わります。
書込番号:26257906
11点

日本人社会ではよくあること
とにかく自分の主張が正しいということを証明するために周囲に同意を求めてくること
自分の欲しいものを否定されると我慢できずに暴れる人およびそれを面白がる人
スルーすればいいのにダボハゼのように食いついては状況解説をしたい人
書込番号:26257919
5点

>commet09さん
いやあ、本当に最近のカメラは高いですね〜。高嶺の花過ぎて僻んでしまいます。
「もはや異常な世界」は納得ですね。趣味の世界なので本当にピンキリなんだけど・・・。
ひと昔前ならカメラに限らず「プロしか持たないだろう。かなりの金持ちしか所有しないだろう」と思っていた物がかなり一般化してるもんね。
昭和の高度成長期からは外れ、バブルの恩恵にあずかれなかった身としては何かにつけて付いて行けない領域が増えました。苦笑。
でもね、3万円のコンデジと比べられても・・・。自分としては安いコンデジ画質に堪えられなくて一眼レフに変えた
ケースなので・・・。(清水の舞台から・・・)って思うくらい一眼レフに手を出すのは最初は戸惑い何ヶ月も悩んだのだけどね。笑。
確かに条件が合えば安いコンデジでも素敵な写真は残せますけどね。なかなか写真を趣味にすると色々と昔のコンデジではね。
でも、このカメラのスペックは凄いですよね。自分の趣味には合わないですから、もし自分が金持ちでも買わないけどね。
人それぞれですね。
書込番号:26259287
3点

まあ働きだしてしまえば、稼げないのは自分の責任でよいのだけども
一番大変なのは学生だろうなと思う
都内だとここ数年でやっとバイトの時給が上がったけども
その前は20年くらい全く上がらなかったんだよねえ
その20年で物価がどれだけ上がったか?
外食なら1.5〜2倍くらいになってる
カメラは新品の値上げにつられて中古も相場が上がってるから
学生がはじめるの大変だろうなああ
まあ対外的には日本は物価が上がらなかったから国力が落ちたとなるのだけどね
政府がやらかした…
物価はもっと上がり、それ以上に給料が増えるのが健全だった
書込番号:26259311
0点

でもこういう高いものの話に限って買えない人が群がってきて
自分のことは棚に上げて世の中には買える人がいるみたいなこと書くやつ必ず現れる
他人の代弁とか恥ずかしいよね
貧富の差というより心の貧しいのが増えてると言える
たまには買える人、買った人の意見も聞きたいよ笑
書込番号:26259328
0点

買った人は価格コム見なくていいんだよ。
買ったんだから、ネット見ずに撮ってるでしょ。
また、精神性も関係ないよ。
移動中とか合間とかの時間つぶしが多いんじゃない?
久しぶりに気になる製品が出たから世間話してるだけ。
その辺りは国際情勢の話と同じ。
諸外国や諸勢力に具体的に圧力かけれる人は…まぁ、いないけど…情報みながら語り合うじゃん。
楽しく行こうよ。
それで役に立ちゃラッキーじゃない(笑)
書込番号:26259383 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>松永弾正さん
製品買ってレビューまでした人は価格コム見に来ちゃ行けないんだ笑
書込番号:26259532
2点

>珈琲天さん
見ない方が気が楽だよ(笑)
書込番号:26259784 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

子供のころの話
軍医上がりの校医がいて、学校行事になるとVcでパシャパシャ撮っていました。
エルマーの5cm以外を付けているのは見たことがなかったが目立っていました。
時代が違うので、値段ほどの衆目を集めることはないと思うけどVcより写りは良
いでしょうね・・・・・されど、コンデジ50マンエン
書込番号:26260222
0点

人それぞれ生活レベルが違うし社会的地位や趣味も異なる
なのに日本人はみんなが同じ世界を生きていると勝手に思い込んでいる
ネット社会が浸透して貧乏人や孤立してる人でも情報は取れるからね
書込番号:26260767
4点

>貧困層が増えているけれども、富裕層も増えているの。
>なのでカメラに60万円程度を出す人なんてごまんといるよ。
確かに・・・。
自分事ながら、まずは万難を排して「富裕層」までをクリアし、早く「超富裕層」の仲間入りをしたい!
超高額カメラは、それからでも・・・。(汗
「日本の富裕層・超富裕層は合計約165万世帯」
https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/20250213_1.html
書込番号:26264109
0点

上で「友人の話から、超高級腕時計の販売店が繁盛している」と申した者です。
以前、そんな店で買った腕時計をしているその友人に「何で2000数百万円もするの?」と思い切って聞いたら、
「例えば、鎖バンドの主要部分が金で、また時刻表示部分が全てダイヤで出来ているから」とか言っていました・・・。
まあ、そこまで行かなくても、超高級腕時計業界はその路線で成功している様に見えます。
なので、今やジリ貧のカメラ業界(?)も生き残りを懸けて、そんな超高級カメラの路線に賭けてみるのって、ダメでしょうかね?!
書込番号:26264439
3点

そんな路線の危うさもあるよね。
なんの役にも立たない重そうなネックレスを付けてる淑女や野球選手のように、
「そうだったの、そうゆう種類の人なのね。」となればジリ貧が加速するやも
書込番号:26264555
1点

>なんの役にも立たない重そうなネックレスを付けてる淑女や野球選手のように、
「何の役にも立たない」といった見方もあるけど、本人にはそれを付ける事で「超無情の喜び!」を感じるらしいですよ。 聞いた話では、例えば高級クルーズ船での船長主催のディナーで、そういった超高額なアクセサリーや持ち物を携えてのディナーなどではね・・・。
>ジリ貧が加速するやも
今やまさに「じり貧加速状況」ですね。
ただ、近年は海外輸出で結構頑張っている様だけど、早晩やはりじり貧になるかと。
例え今売れている国々でも「あっ、やっぱ携帯カメラで充分だ!」とね。
画像出典 https://gyokai-search.com/3-camera.html
書込番号:26269847
4点

ジリ貧と言っても、近年では売り上げ総額では横ばいないしは直近ではむしろ伸びています。
その意味するところ、やはり高額カメラが売れているからで有り、その点ソニーはこの先を先取りしている様に見えますな!
私見ながら、チマチマした割安なカメラ販売では、今やカメラメーカーは存続出来ないのかも?(>_<)
書込番号:26269883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なんの役にも立たない重そうなネックレスを付けてる淑女や野球選手のように、
↓
>>「何の役にも立たない」といった見方もあるけど、本人にはそれを付ける事で「超無情の喜び!」を感じるらしいですよ。
超高価な宝石や時計だけでなく、例えば超高額なバックを持ち歩いている多くの方々もまた「それで無情の悦び!」を感じているんでしょうね。
翻って、カメラもそういった方々をターゲットにすれば良いのかも?
私はお金には全然余裕はありませんが(汗)、世の中にはお金持ちも一杯おいでのようですし・・・。
書込番号:26277696
1点



デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]
先日遅ればせながら購入したのですが、予備バッテリー欲しいなと思い、いくつか購入しようと思ってますが、バッテリーケースがついていないような気がしており、バッテリーケースはついていますか?
互換のパナのDMW-BCG10もジップロックのようケースしかなく、ハードタイプのものは調べたのですがなさそうでした。
ただ心配性なだけですが、モバイルバッテリーの発火事故などのニュースを見ると端子をむき出しにして運ぶのも憚かれまして。
皆さんがどのようにバッテリーを持ち運びされているのか知りたいです。
書込番号:26277190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

100円ショップやホームセンター、amazon等で、適当なプラケースを探してみてはいかがでしょう。
端子のショートは論外ですが、最近のリチウムイオン電池の発火の原因は端子ショートではありません。
書込番号:26277199
1点

よほど変な互換品じゃなければ心配要らないと思いますけどね。
うちにもいくつかのカメラで中華互換品を使ってますけど発火はもちろん液漏れなどもありません。
そもそもこのバッテリー自体が中華製であることは公式でも書いてますしね。
Amazonなどで良く流通してるものなら大丈夫じゃないですかね?ロワジャパンとかメジャーだと思います。
端子が汚れるとかの心配は多少ありますが、普通に100均とかに売ってるケースや小袋でいいんじゃないですかね?私はむき出しのまんまカメラバッグに入れますけどね。もちろんこのカメラではありません。
書込番号:26277281
0点

>pi-pocchiさん
このての商品の事だと思いますけど
https://amzn.asia/d/coCg0im
Panasonic用とか、タイミングも有るかと思いますが
あまり見かけませんね、
書込番号:26277296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pi-pocchiさん こんにちは
自分の場合 100均で 小銭入れの小型のケースの中で サイズが合いそうなもの購入し使っています
書込番号:26277299
1点

>pi-pocchiさん
自分はthink tank photoのバッテリーホルダー2を使ってます。
自分が購入した時より値上げしてますね、カラー変更やカラビナとか引っかけれるようにループ付いたようですが。
2個用、4個用あります。
https://www.thinktankphoto.jp/products/accessories/battery-holder-2
バンガードのALTAだとバッテリー4個とメディアとかも入れることができますね。
2個用だとコスパが悪いですね、バンガードのは。
https://www.yodobashi.com/product/100000001004159381/
ジップロックに入れてる方もいますし、ハードタイプだとJJCから出てますね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001004331418/
書込番号:26277310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pi-pocchiさん
パナソニックも同様にバッテリーケースは付いてません。ジップロックみたいな袋が付いてませんか
自分はヴァンガードのバッテリーケース使ってます、アマゾン、楽天から購入できます
https://www.vanguardworld.jp/search?q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
バッテリーはパナのDMW-BCG10の方がいいですよ、ライセンス分上がってるだけです。
容量が少ないので2個以上持っているのがオススメです
書込番号:26277358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
バッテリー単品で持ち歩くに端子が剥き出しになるのが困る→それ用に絶縁保護キャップがほしいのなら、
いっそROWA辺りのキャップ付属な安価互換バッテリーを買っちゃってキャップだけ使うとか。
互換バッテリー本体の使い道はさておき。
¥4000のバッテリーを守るキャップだけ欲しさに¥1380の出費、まーギリギリでアリかも(笑)
●Amazon | パナソニック対応 Lumix対応 DMW-BCG10 JT-H320BT-10 互換 バッテリー 端子カバー付 ロワジャパン
https://www.amazon.co.jp/dp/B002UWQLCM
書込番号:26277411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>皆さんがどのようにバッテリーを持ち運びされているのか知りたいです。
当方は100均のチャック付き袋を利用してます。
100円+消費税で数十枚。草臥れてきたら新品にチェンジ。
バッテリだけでなく、他小物類で濡らしたくないものを保管するに重宝してます。
書込番号:26277557
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950
2年ほど前に購入して以来、探鳥がメインですが自分にとって最高の相棒となりました。
毎日のように持ち歩いてきたせいか、グリップのラバー(上端)が剥がれてきてしまいました。
おすすめの接着剤やよい補修の仕方など、みなさまのアドバイスをいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

お奨め接着剤
Threebond 1530C 一液湿気硬化型弾性接着剤
書込番号:26276286
2点

>Cマルさん
また面倒な所が剥がれてきましたね、面積も広いところだし。
私も親指の母指球辺りのゴムが剥がれたのを修理したことがります。
私はコニシ プレミアムハードウルトラ多用途SUを使って直しました。
修理で一番大切だったのが、ゴムやボディに残っている両面テープでした。
両面テープが残っているとそこからまた剥がれてきますから確実に除去した方が良いです。
書込番号:26276315
2点

>Cマルさん
メーカーで修理可能でしたら、
精神的にコスト掛かりますが、何かと安心かと思います。
絶対にカメラを売らない条件でしたら、
自己責任で修理もありかと思います。
特にD200は、既にメーカー修理不能ですので、
自己責任でDIYしています。
書込番号:26276372
3点

>Cマルさん
ニコンってグリップのゴムが剥がれる印象がありますね。
使ってて伸びたりもしてるように思うので接着剤や両面テープ等で貼ってもシワができるかも知れません。
ただ、このままだと剥がれるだけだと思います。
P950は修理可能機種なのでメーカーに依頼した方が綺麗に仕上がると思いますが、部品代は数千円で技術料の方が高いと思います。
アリエクスプレスでゴムが販売してますが、6,732円と予想以上に高いですね、純正かも不明ですし。
そう考えるとニコンで交換した場合、技術料は1万はかかりそうに思います。
長く使うつもりならメーカー修理、買い替えを考えてたり使い倒すから低料金でと考えるならボンドですかね。
ただ、ボンドだと別の故障でメーカー修理に出した時に修理できないとか言われる可能性もあるのかなとは思いますが。
両面テープだと綺麗に仕上げるなら剥がしてから、再度貼る必要があるように思いますが、剥がす時に伸びて収まりは良くないか知れません。
>メーカーで修理可能でしたら、
精神的にコスト掛かりますが、何かと安心かと思います。
経済的にコストはかかると思うけど、綺麗になるなら精神的にはスッキリすると思うけど。
精神的にコストかかるって意味がわからないな。
書込番号:26276500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Cマルさん
たぶん自分で直してもまた同じようになると思います。修理費1万円ぐらいでしょうか、高いから不安を残して自分で直すか、安心料と割り切ってメーカーで直すかですが、長く使うならメーカー修理でしょうね。
書込番号:26276509
2点

Cマルさん、おはようございます。拙のP-1000も同様にグリップのラバーが膨れ上がって浮いています。
これはゴムが皮脂などを吸収して膨れ上がったものでしょう。<膨潤・ぼうじゅん>と言う現象です。
材質に起因するものなので、元に戻すのは至難です。純正部品で交換しても再発可能性が高いでしょう。
本革等で貼り変えるのが最良なんでしょうが、そこまでやる気にもなれません。
fujiやパナでは膨れはしませんが、ゴムにベタつき感が出てきます。グリップゴムの劣化は嫌ですね。
その点、流石にcanonは10年経っても変化しません。
我慢するか、本革に貼り変えるかの選択でしょうね。自分で本革に貼り変える選択もあります。
ま、拙の場合は握りこめば気にならないのでじっとガマンの子です。
書込番号:26277022
3点

みなさま、親切な返信をいただきありがとうございます。
具体的な接着剤やラバーの材質のこと、メーカー修理かDIYかのご提案など、とても参考になります。
私的には壊れるまで使い倒すつもりなので、ボンドがはみ出したりして見た目が悪くなってもDIYで可愛がって行こうと思いました。
書込番号:26277140
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]
先日メルカリで購入したのですが、USB充電器がタイプCでわはなく、タイプBとミニUSBタイプだったのですが、普通はタイプCが入ってるんですよね?
騙されましたのかな?
もう1ヶ月くらいだってしまったので文句は言えませんが。パナソニックのHPとかをみてもイマイチわからないのですが、どうなんでしょうか?
カメラはタイプCになっているのでfz85dで間違いないです。
書込番号:26275609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロシェさん
>実際はどうなのかが知りたいです。
持っている人に聞かなくても取説検索したらわかることなのですが
FZ-85 付属品 K1HY04YY0106 マイクロB
FZ-85D 付属品 K1HY24YY0030 タイプC (まあ当たり前ですが)
マイクロB→タイプC変換プラグが500円くらいで売っているのでそれを買うのが手間が無く早いと思います。
書込番号:26275692
1点

>Seagullsさん
変換プラグ買う必要ある?
コード抜けるからタイプCに変えるだけやで
100円いやタイプCケーブル1本くらいは家にあるかもよ。
書込番号:26275696 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>すぐ自分の話したがる人ですさん
パナのこのタイプの充電器は持ってるからケーブル抜けるのは知ってますのや
スレ主さんが「買えば良いんですが」って書いてるからA to Cケーブルすら持ってないのかと思いましてん
書込番号:26275729
0点


ありがとうございます!!
やっぱり違ったんですね
はっきりわかってよかったです
ありがとうございます
書込番号:26275851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Seagullsさん
そうなんですね
でも変換ケーブル買えには驚きました
買うにしてもCケーブルでいいからね
抜けるのわかってるのに変換ケーブルはないですねー。
書込番号:26275859 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


ごめん、負け惜しみじゃないけと
変換ケーブル買えとは言ってない
スレ主のお好きに
まあなんでもええわ
書込番号:26275919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやマジで人に突っ込むひまあったら自分でさっさとアドバイスせえよと思う
書込番号:26275927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイクロB→タイプC変換プラグが500円くらいで売っているのでそれを買うのが手間が無く早いと思います。
1番手間がないのはCケーブルを差し替える事だよ、買えと言ってないと言うが手間なことをすすめてるのがわからないのかな?
しかも変換ケーブルなんてすすめてるんだから
書込番号:26275938 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

はいはい、あんたが正しい
それが正しい
以上おわり
書込番号:26275940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ていうかさ、500円で変換プラグ買うのとAtoCケーブル買うのに何百円差が有ってスレ主にどれくらい損失があるのさ?
そんな瑣末な指摘することにどれくらいの価値があるのさ?
書込番号:26275984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何百円の差があるんだからそれが損失だよね
100円と500円なら400円の損失
えっわからないのこれが?
書込番号:26275988 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

以上終わりって書いて
また書いてくる
終わりたくないのかな?
書込番号:26275989 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

100円のAto Cケーブルなんてあるの?
書込番号:26275990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

100円のケーブル検索したけど見つからないなあ
まあいいやスレ主さんもう必要ないみたいだし
とりあえず無駄な「通報」とかしない方がいいよ
書込番号:26275993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USB 2.0(High Speed)対応/USB Type-Cですし、給電はしないので100円ショップのUSBケーブルで十分です。
ところでiphoneのもので代用? iphoneはタイプBでしたか?
書込番号:26276003
0点

結局はFZ85用なのかFZ85D用って問題で販売した側が理解してたのか、記載がFZ85用なのなFZ85D用なのかだろうな。
FZ85の後継機であるFZ85DはEUがUSB-Cに統一した対策目的もあるだろうから。
騙されたってことはないんだろうけど、ケーブルを変えれば解決する問題だし、購入するなら調べるなり質問するなりして買わないと同系統のカメラでもケーブルが違ったりするから不明なら確認するまで手を出さない方が良いだろうな。
書込番号:26276140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Seagullsさん
ダイソーに110円でたくさんあるよー
100円、税込110円でたくさんある
セリアもあるしキャンドゥにもあるよー
税込110円でたくさんあるよ〜
買い物はネットだけなのかな?
書込番号:26276355 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
動画撮影について質問させていただきます。
バッテリーでより長く撮影する方法を探し試行錯誤しております。
現在ヤフオクでみつけたあやしい1300Ahのバッテリーを使い最長1時間40分の連続撮影ができています。
どなたかもっと長く撮影できている方はいらっしゃいますでしょうか?
もし、いらっしゃいましたら方法などお教えいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

カメラ用バッテリーでもないですし、実践している訳でもないですけど…
可搬性は良くありませんが、ACアダプターとポータブル電源併用するとか。
書込番号:15525559
0点

回答にはなりませんが、予備バッテリーを用意するのが一番確実な方法だと思います。
書込番号:15525805
1点

バッテリの寿命を延ばす方策として、シャッター音off、操作音off、
液晶画面の明るさを明るすぎないようにする等です。
書込番号:15525900
2点

ご返答ありがとうございます。
ナイトハルト・ミュラー 様
ご提案いただきました外部バッテリーの方法も考えたのですが、線の引き回しができない場所での撮影がほとんどなので他の方法があればありがたいです。
m-yano 様
たしかに数回の撮影ではバッテリー交換が確実なのですが、1回の動画撮影での時間を伸ばしたいと思っております。
------
改造も含めた方法でも大丈夫です。(半田付けが細かそうですが、液晶の電源を切るスイッチ取り付けとか・・・)
投稿のあとに、もっと大容量のバッテリーがないかと探してみたのですが、1600mAhのサンヨーセルのバッテリーあったので注文してみました。
またそれも別件でレポートさせていただきます。
書込番号:15525911
0点

今から仕事さん 様
ご提案ありがとうございます。
すでにそのあたりの設定はしてあります。特に液晶の明るさによってはバッテリーの持ちが違いますよね。
書込番号:15525936
1点

バッテリーの改造ですか?
絶対に止めておきましょう。
それならもう一台ビデオカメラを購入して入れ替えで撮影すしかないですね。
それがスレ主様に取っては一番合理的でしょう。後で編集すれば上手く編集出来ると思います。
書込番号:15526010
0点

t0201 様
ご心配ありがとうございます。もっともです。
バッテリーは改造いたしません。1600mAhのバッテリーでしたら互換バッテリーです。
ビデオカメラも所有しているのですが、イベント会場などでタコの脚のようなフレキシブルなミニ三脚を使い、棒や壁の隙間や植木など邪魔にならない場所にカメラを設置して放置撮影していますので、少々重過ぎるのです。
これだけ書くと怪しいですが被写体は自分達です(笑)後学のための記録をとっています。
書込番号:15526124
0点

えむえさん、こんにちは。
私も TZ7をいまだに使っています。
メインは現行モデルの TZ30なんですが、家族用と車のダッシュボードに吸盤の台を取り付けてドライブ撮影に活躍してくれています。
バッテリーだけで撮影時間を劇的に伸ばすのはなかなか大変なので、大容量の外部バッテリーから電源を取る方法もご検討してみてはどうでしょうか。
TZ7で以前に自作のバッテリーケースを紹介していたスレッドがありましたので、リンクを張っておきますのでご参考にどうぞ。
『2時間以上持つ電池外部電源』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=11963557/
書込番号:15530972
1点

外部電源用にリポ1セル(3.7V)6200mA/hをバッテリーを改造したアダプターに供給してます、夏だと動画連続2時間半はいけますね、もっともSONYのHX5ですので30分縛りが有りますが!(^^)!切れたら即再起動で、、、車載動画用です。
書込番号:15532884
1点

その後の事を書きたいと思います。
使えなくなったバッテリーを分解、バッテリー内の基板を残し、小型アップトランス基板に差し替え。
USBモバイルバッテリーの5Vをカメラのバッテリー電圧まで昇圧して使ってます。
使用するアップトランスによって挙動は少し変な場合もありますが、快適に使えてます。
参考までに
皆様色々とご意見をありがとうございました!
書込番号:26275966
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





