デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズの黒い映りについて

2025/03/17 01:37(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:8件
当機種
機種不明
機種不明
機種不明

写真のような黒いごみのようなものが写真に写ってしまいます。

すいぶん前に諦めていたのですが、久しぶりに引っ張り出して修理できないかと、
ネットで検索して調べてみましたが、解決せず・・・

試してみたこと
・レンズ側から掃除機で吸引(そもそも掃除機とフィットしなかったので効果はなさそうでした。)
・分解して綿棒で清掃(分解したときの画像ものせました。センサー部分にゴミのようなものが見える気がするのですが、内側なのでとれそうになく・・・)

原因と対策についてわかる方はいらっしゃいますでしょうか・・・?

書込番号:26113127

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/03/17 07:24(6ヶ月以上前)

レンズもセンサーもかなり汚いですね。
画像の右上の影はセンサーの右下の楕円の汚れが映っているモノだと思います。
自分で弄っても余計な処に傷を付けるだけでしょう。
古いカメラなので修理も受けてくれる処があるかどうか?ですね。

書込番号:26113208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/03/17 07:46(6ヶ月以上前)

センサの手前に光学フィルタがありますから、そこに付いたゴミ・キズのような。
キズだとアウトですね。
今一度、良く観察されては如何でしょうか。

書込番号:26113227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/03/17 08:12(6ヶ月以上前)

>盛るもっとさん
早速ありがとうございます!
公式では修理は終わっている機種だったのでネットで調べて、チャレンジしてみましたが、やはり素人には難易度が高かったですね…
綿棒で清掃しようとしたのですが、状態が悪くなってしまいました。
公式以外での修理も考えます!

書込番号:26113248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/17 08:17(6ヶ月以上前)

>うさらネットさん
早速ありがとうございます!
おふた方の言われる通り、センサーの右下のゴミがそうみたいですね。
画像になると、右上なので、構造的に反転するんでしょうか。
ただ綿棒で除去を試みたのですが、変化がなかったですので、中のフィルターということですかね⋯?

書込番号:26113252

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/17 08:41(6ヶ月以上前)

あーきー1582さん、こんにちは。

我が家でもXZ-1とXZ-10が現存しております。

> 公式以外での修理も考えます!

とりあえずの情報ですが、(株)フクイカメラサービスでXZ-1は【取扱い不可モデル】でした。

書込番号:26113272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/03/17 10:18(6ヶ月以上前)

粘着ゴミだと、綿棒に無水エタノール (水割りで飲める奴、グイ〜) で拭き取りますが、
その辺はいかが。

光学フィルタとセンサの間だと、フィルタを外さないと掃除できませんね。
シュポシュポはお持ちですよね。

書込番号:26113374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2025/03/17 10:58(6ヶ月以上前)

あーきー1582さん こんにちは

画像は センサーに写るとき上下反転しますので 3番の写真のセンサー上の右下にあるごみのようなものが原因のように見えますが このゴミのような物取れないのでしょうか?

書込番号:26113408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/03/17 19:19(6ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
コメントと情報ありがとうございます!
やはり古い機種ですと、そうなりますよね…


>うさらネットさん
コメントありがとうございます!
シュポシュポはお持ちでないです・・・初めて分解してみまして。
綿棒にキッチン用エタノールでやってみたのですが、無水エタノールでやるべきでした。

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます!
やはり反転するのですね!勉強になります!
であれば、あのゴミが原因で間違いなさそうですが、綿棒ではとれず、
内側の部分なのかな・・・?となってお手上げ状態です。

書込番号:26113910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/03/18 10:02(6ヶ月以上前)

>あーきー1582さん

キッチン用はお奨めできないです。多分、濃度が低いことと手指保護の成分が入っているか。
病院の消毒用は78.5%です。

書込番号:26114491

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/18 13:30(6ヶ月以上前)

あーきー1582さん、こんにちは。

ネットに分解方法ありますが、よくチャレンジされたと感心します(^_^;)

大きなゴミだとすればLPFとCCDの隙間に入るとは思えないのですが・・
LPFと撮像素子は分解できないのが普通ですから、サービスセンターでも取れないのでは思います。

レンズ側をみると、なんらかの液体が飛び散っているようにも見えますが、拭き残ったエタノールでしょうか。
やはり専用のクリーニング液を付けた綿棒で拭くのが良いですね。

綿棒は先端の尖った(円すい形)のをお持ちではありませんか?

書込番号:26114693

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/03/18 16:25(6ヶ月以上前)

>あーきー1582さん

古い、というよりも、「汚れた」「汚した」という感じで、
寒暖差による結露を含めて【カビ痕】でしょうか?

※新品を買って間もなくでも、環境によっては発生します

書込番号:26114847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/03/18 21:24(6ヶ月以上前)

>うさらネットさん
ですよね・・・非常に反省しております・・・

アルコール濃度は非公開ですが、クエン酸ナトリウムと乳酸が含まれています。
https://www.kabikiller.jp/alcohol_jokin/kitchen/index.html

業務用プリンターの掃除キットがあることを思い出したので、それで週末にチャレンジしてみます。
溶剤の種類がわからないですが・・・
https://rolanddg-onlineshop.bcart.jp/product.php?id=110

書込番号:26115183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/18 21:28(6ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
こんにちは!
お褒め頂きありがとうございます!安易に分解してしまったと後悔していたところでした・・・

下記のお二方のサイトを参考にさせてもらいましたが、これならできそうかも!と思いまして・・・
http://tp240.web.fc2.com/page074.html(少しネジ位置が異なりました・・・)
https://nlab-c.hateblo.jp/entry/2020/05/10/204556

レンズ側はおっしゃるとおり拭き残りだと思います。。。
無水エタノールが手元にないので、これでチャレンジしてみます!
https://rolanddg-onlineshop.bcart.jp/product.php?id=110

書込番号:26115190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/03/18 21:41(6ヶ月以上前)

XZ-1の修理は費用と対応してくれるところが見つからないので、諦めることにしまして、
週末に清掃をチャレンジしてみます。
みなさん、ありがとうございました。

過去に修理に出していればと悔やまれます。。。
https://www.miyacozi.com/2016/03/xz-1.html

書込番号:26115205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/27 19:08(6ヶ月以上前)

XZ-1の清掃にチャレンジしてみましたが、
落ちなかったですね・・・・

ヨドバシカメラにもっていったところ、公式での修理は終了しているが
清掃は可能とのことで、ダメ元で依頼をしてみました。

書込番号:26125538

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームの不具合?

2025/03/26 16:31(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950

クチコミ投稿数:17件

カメラ初心者ですが、鳥が好きで近所の鳥たちを撮影したいと思い本機を楽天で購入しました(3月上旬)。
撮影の際、望遠側いっぱいにズームして、それを広角側に戻そうとしたとき、4回に一度の割合で戻らないという事象が最初からありました。
その頻度が最近では2回に一度ほどになってきており、そのたびに電源をoffにしなければならず、結構煩わしいです。
ちなみに正常に戻るときも非常に動作が遅いです。
新宿のサービスセンターに持って行った方がよろしいでしょうか?

書込番号:26124318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/03/26 16:44(6ヶ月以上前)

>erogappapapaさん

>>新宿のサービスセンターに持って行った方がよろしいでしょうか?

もう一週間以上使っているのでメーカーサポート(サービスセンター)に相談して下さい、

書込番号:26124331 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2025/03/26 16:47(6ヶ月以上前)

>erogappapapaさん

はい、早く点検して、不具合なら販売店で新品交換が良いです。

書込番号:26124335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/03/26 16:48(6ヶ月以上前)

>よこchinさん
早速コメントいただきありがとうございます。
そのようにいたします。

書込番号:26124337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/03/26 16:49(6ヶ月以上前)

>依來沙1997さん
アドバイスありがとうございます。
そのようにいたします。

書込番号:26124339

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/03/26 18:17(6ヶ月以上前)

>erogappapapaさん

販売店に【キチンと】初期不良を連絡して認知させておかないと、初期不良交換~返品=返金は、根本的にできません。

メーカーは【erogappapapaさんからの代金】を受け取っていないので、
erogappapapaさんとの【商取引に直接関係ない】ので。

※erogappapapaさんとの【商取引に直接関係する】のは、販売店(者)のみ。

書込番号:26124399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2025/03/26 23:48(6ヶ月以上前)

>erogappapapaさん

解決済みですが、楽天のどこで購入したかでも対応は変わると思います。

カメラのキタムラ楽天店なら初期不良2週間、ビックカメラ楽天店なら基本的にメーカーで初期不良と判断された場合は交換対応とか。

最初からなら初期不良だと思いますので購入先に確認してからSC持ち込みが良いように思いますね。

書込番号:26124742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

子供撮影時のx100EのAF性能について

2025/03/16 18:49(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

クチコミ投稿数:9件

子供の撮影にRICOHgrVを使用しております。成長に伴い歩いたりと動きが活発になってきたため、grVのAFでは追いきれず(技術不足はご容赦下さい)、FUJIFILMx100Eへ機材の変更を検討しております。本機をお使いの方、歩いたり、走り回る子供の撮影に関してx100EのAFは問題ございませんでしょうか?

ダメな場合、SONYa7VまたはCanon eosr8のどちらかを検討しておりますが、やはりこちらの二機種の方が無難でしょうか?

書込番号:26112721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/16 19:01(6ヶ月以上前)

>ぴろむーさん
歩いたり、走り回る子供の撮影に関してx100EのAFは問題ございませんでしょうか?

AFに関しては問題有りです。動かない被写体を撮るカメラです。
またSONYa7Vよりも、Canon EOS R8を検討しましょう。やはりこちらの方がAFは優秀です。

書込番号:26112738

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:60件

2025/03/16 19:26(6ヶ月以上前)

向こうから駆け寄ってくる人に対するAFは最新のソニー、キヤノンでも、難しいということは知っておいた方が良いです。飛行機も、向こうからこちらに向かって飛んで来る場合、フォーカス合いにくいです。横にずれるのは問題ないことが多いです。

youtubeにはテスト動画が載ってます。

フジのAFは今の所、ワンランク下の印象です。全部の機種を使ったわけではありませんが。どのみち、完璧なAFのカメラなんてありませんよ。

書込番号:26112768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/16 22:44(6ヶ月以上前)

>ぴろむーさん
X100YのAFは、それ以前のX100シリーズやGRVよりは優秀ですが、α7Wより明らかに劣ります。また、X100シリーズは28mmのGRVより画角が35mmと狭いので、室内などでは違和感があるかもしれません。子供の撮影は、いろいろな場面が想定されるので、レンズ交換可能なα7CUやα6700等の方が良いと思います。

書込番号:26113005

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2025/03/18 01:42(6ヶ月以上前)

>ぴろむーさん

AFで追うことを考えるならソニーのAI AF搭載カメラでだと思います。

予算の問題もあると思いますが、AI AF搭載機で考えるとα7CU、α6700ですかね。

α1U、α9V、α7RVも搭載されてますが候補から予算を考えると予算オーバーになりそうなので外してます。

向かってくる被写体をAFで狙うのは難しいです。
当然AI AFでも難しいと思いますが、AI AFの方が合う確率が高くなるのかなとは思います。

書込番号:26114266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:60件

2025/03/22 09:41(6ヶ月以上前)

最初に予算を決めるのは、わたしは反対です。

予算に縛られて、低性能、中途半端な機種を買ったら、後悔するだけです。実際、わたしは後悔ばかりしています。

以前、鳥の撮影始めたのですが、レンズに費用を注ぎ込めなくて、安いレンズを購入しました。結果、つまらない写真ばかりで、続けることができませんでした。鳥の撮影するなら、200万円クラスの望遠レンズを買わなければ、全然楽しくないです。記録用なら、もっと安いレンズでも大丈夫とは思いますが。

ブロなら費用対効果を考える必要がありますが、アマチュアなら、費用を無視して最高を目指さないと楽しくないでしょう。

書込番号:26119045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5960件Goodアンサー獲得:193件

2025/03/24 12:37(6ヶ月以上前)

絞りを絞れば、子供が5mくらいの距離から駆け寄ってくるくらいなら、ピンボケもないと思いますよ。
普段は止まっている人を撮ることのほうが多いのに、たまに動く人を撮るために1kgのカメラを持ち歩くんでしょうか?

書込番号:26121808

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
子供の学校イベントの撮影。
発表会のように暗い室内もありますし、運動会のように明るい屋外で激しい動きがあるものまで。

【重視するポイント】
ズーム倍率、画質、価格(コスパ)

【予算】
10〜20万円

【比較している製品型番やサービス】
コンデジ LUMIX TZ99(光学30倍ズーム、撮像素子1/2.3型MOS、6.5万円)
ミラーレス一眼 LUMIX DC-G99M2H高倍率ズームレンズキット等(望遠レンズ14-140mm、撮像素子4/3型CMOS、13万円)

【質問内容、その他コメント】
子供の学校イベントの撮影に使うカメラは、コンパクトデジカメで十分でしょうか?それとも一眼カメラのほうが良いでしょうか?
なお、学校イベントは、発表会のように暗い室内もありますし、運動会のように明るい屋外で激しい動きがあるものも想定します。

現在は、光学10倍ズームのビデオカメラのみで撮影していますが、ズームや画質にやや不満があり、高倍率ズームのカメラの購入を検討しています。
ビデオではなくカメラを購入しようとしている理由は、そのほうが画質が良いのでは、という素人感覚です。

単にズーム倍率だけを求めるなら、現在デジカメ部門ランク1位のLUMIX TZ99(光学30倍ズーム)で良いのではと思いました。
しかし、いろいろ調べてみるとLUMIX TZ99のようなコンデジは、イメージセンサのサイズが1/2.3が多く、暗い室内や動きの激しい場面では画質面で不利とのことでした。
画質を優先するのなら、イメージセンササイズが1以上のものが良いとのことで、そうすると一眼カメラとなるようです。
一眼カメラのレンズキットで光学10倍相当以上となるとLUMIX DC-G99M2H高倍率ズームレンズキット等(望遠レンズ14-140mm)があるようです。
#ちなみに「光学10倍相当以上」とは、最大焦点距離÷最小焦点距離が10以上、と認識しています。
#正確には違うのかもしれませんが、その程度の認識の素人と思ってください。
#なお、10倍相当以上の倍率のズームレンズのキットってのはないんですかね?そうなると別売りが一般的なのでしょうか?

そこで質問ですが、コンデジLUMIX TZ99とミラーレス一眼LUMIX DC-G99M2Hの画質の差は、素人目にも気になるほどのものなのでしょうか?
もちろん、違いはあるのでしょうが「LUMIX TZ99(6.5万円)とLUMIX DC-G99M2H(13万円)で価格は2倍違うけど、それに見合う差があるのか?」と思ってしまうレベルの素人でも気になるほど差があるのか、が知りたいです。
なお、撮影した写真の鑑賞環境はほぼスマホで、たまに大画面テレビで見る程度です。

ちなみに、たまたま目についた製品が上記のものだっただけで、一般的に(素人レベルで)コンデジと一眼カメラどっちが良いかというご意見も頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26116840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2025/03/20 10:59(6ヶ月以上前)

>TsurugiKazuakiさん

暗い環境の発表会なんかは明るいレンズが必要になると思いますし、ISO感度を上げることを考えるとセンサーが大きい方が有利。

発表会はスマホ動画なら別かと思いますが、写真を撮るならG99の方が良さそうですし、明るいレンズとかは必要時にレンタルするなどすればコストは抑えるのかなと思います。

書込番号:26116865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/20 11:24(6ヶ月以上前)

>TsurugiKazuakiさん
スレ主さんの用途からすると画質の期待できるセンサーの大きなAPS-Cカメラが良いです。
コンデジはもちろん、パナソニックやオリンパスではセンサーが小さくて残念ながら画質が期待できません。
またAFも期待出来ません。

今ならキヤノンR10かR50かニコンZ50Uしかありません。
動きの激しい被写体でも安心して撮影できます。
またレンズ一本では難しいので必ず望遠レンズも必要です。

またカメラよりも交換レンズが重要でして、
運動会を快適に撮影するなら望遠レンズが特に充実しているキヤノンになります。

オススメは
キヤノンのR10に18-150mmのキットレンズ →普段使い
望遠レンズはRF100-400mm →運動会
になります。
今ならキャシュバックキャンペーンを使えば
ギリギリ20万円強で買えます。はず?

書込番号:26116894

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/03/20 12:33(6ヶ月以上前)

【C】列が換算f=400mm ※画像をクリックすると数字や文字の判読可

(他の参考)8倍単眼鏡との視野~画角の比較

>TsurugiKazuakiさん

学校行事撮影につきまして、ビデオカメラ撮影は(30年以上前から)換算焦点距離(換算f)400mm以上が基本になっています。※添付画像の小画像【C】列を参照

(例)広角端が換算f=24mmであれば、
「ズーム比(ズーム倍率)」は約16.7倍

私もウチの子の学校行事撮影でいろいろ買いましたが、「1型」以上をお勧めします。

しかし、「1型」で安めの FZ1000系が製造終了となりましたので、
割高ですが、望遠端が換算f=600mmのR10M4
https://s.kakaku.com/item/K0000996986/
が検討対象になると思います。

※特に室内撮影では何を買うのであっても【シャッター速度優先モード】を最低限は操作できるようにしてください。
(何を買っても室内撮影なら、フルオートでは被写体ブレ(動体ボケ)が悲惨になりますので(^^;)

書込番号:26116981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/03/20 12:36(6ヶ月以上前)


体育館※内の長辺は、約40mありますので、
先の添付画像内の小画像【C4】を参照してください(^^)


※中学校以上の、バスケコート2面の体育館の場合

書込番号:26116985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:67件

2025/03/20 14:18(6ヶ月以上前)

運動会のように広い場所でお子さんを大きく撮影するなら望遠のレンズが必要です。
光学何倍という考えだと基準となる部分があやふやなので、35mmフィルム換算での焦点距離で比較するとわかりやすくなります。
運動会では、一般に300mmから400mm位のレンズがあればいいとされています。

コンデジの24mmスタートの光学10倍ズームレンズだと望遠側が240mmなので、望遠性能は足りていません。


屋内のイベントだと屋外に比べてかなり暗いので、高感度性能が良いカメラが必要になります。
コンデジの様にセンサーの小さいカメラだと画質が悪くなるので、デジタル一眼の様にセンサーの大きなカメラの方が画質が良くなります。
お子さんが動いている場合はブレやすくなります。


まともに撮れないようなイベントもあるのを考慮した上で、初期投資を低くしたいならコンデジだと思います。
今は学校写真で販売もあるので、そちらも併用していただく必要があるかと思います。

何でも撮れるとなるとデジタル一眼で、イベントに合わせてレンズを使い分けていただく必要があります。
標準ズーム以外に望遠レンズを追加で購入すると、その分の予算が必要です。

書込番号:26117091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/20 22:57(6ヶ月以上前)

みなさま、いろいろアドバイスありがとうございます。

with Photoさんやk@meさん達がおっしゃる様に、基本的にコンデジより一眼カメラのほうが良いみたいですね。

コンデジの場合、撮像素子1型以上で光学ズーム10倍以上となると、ありがとう、世界さんの挙げたDSC-RX10M4しかないようです。
ただ、ちょっと予算オーバーなので、製造中止の FZ1000系でも比較的最近のDC-FZ1000M2を中古で買う、という案はありでしょうか?
素人が中古に手を出すのは危ないですかね。

一方、一眼カメラですと、べらぼう流星さんが挙げてくれたキヤノン系が、キャッシュバックキャンペーンもあるのでよさそうです。
べらぼう流星さんはR10とR50を挙げていますが、同じキャンペーン対象品かつ撮像素子サイズでもっと安いR100ではだめでしょうか?
カメラ本体よりもレンズのほうが重要らしいので、カメラ本体はAmazonでボディ単体(82,500円)よりなぜか標準レンズキット(75,300円)の方が安くなっているR100(https://www.amazon.co.jp/dp/B0CCVBB4Q6)にし、望遠レンズRF100-400mmを購入するのが良いと考えました。
いかがでしょうか?

書込番号:26117651

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:67件

2025/03/21 01:06(6ヶ月以上前)

>TsurugiKazuakiさん
R100の連写性能を見ると、運動会の様に動く被写体にピントを合わせながら撮影する場合は3.5コマ/秒とあるので、スポーツ撮影にはあまり向かない機種と言えます。
どうせ買うなら1つ上の機種がおすすめです。
望遠レンズは普段はあまり使わないと思うので、必要な時に買っても良いかもしれません。

書込番号:26117720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/21 19:43(6ヶ月以上前)

>TsurugiKazuakiさん

TZ99を入荷待ちして買うのが一番無難です

いきなり素人で50万以上かけてカメラ買いたいわけではなければ、一択ですよ

カメラを趣味にしたいのであれば、逆にミラーレスカメラを買って勉強するのがいいと思います
初心者用としては、DC-G100D、EOS R50、Z50U等が人気があります

私も初心者なので、知識を得てから高いカメラを買いたいと思っています

書込番号:26118454

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/03/21 21:39(6ヶ月以上前)

>TsurugiKazuakiさん

初期不良交換または返品=返金可能な【マトモな中古カメラ店】であれば、
素人うんぬんは、あまり関係なくなってきます。

>比較的最近のDC-FZ1000M2を中古で買う、という案はありでしょうか?
素人が中古に手を出すのは危ないですかね。

ただし、【利用可能期間あたりの費用】を考慮すると、
中古でも割高なら、節約効果は薄い~無しです。

書込番号:26118583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:60件

2025/03/22 09:26(6ヶ月以上前)

素人が中古に手を出すのは危険でしょう。

なぜなら、不具合に気が付きにくいからです。故障してても、なんか変だなくらいしかわからないのではないでしょうか。電源が入らないといった明らかな異常でも、ベテランなら、おおまかな問題点を探れますが、初心者だと困惑するだけで、先に進めない可能性があります。

望遠、暗い室内というのは、かなり投資を必要とする状況です。50万円以下では無理というのがわたしの考えです。

書込番号:26119028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/22 10:06(6ヶ月以上前)

みなさま、さらなるアドバイスありがとうございます。

ありがとう、世界さんやsonyもnikonもさんが言うように中古がイマイチというのでしたら、年式の古い新品はどうでしょうか?
カメラを買いたいと思った理由がビデオカメラの画質に不満があったからというのは言いましたが、さらに言えば、先日、子供の室内運動会(6千人収容の市民アリーナ開催なのでそこそこの明るさですが、結構な広さです)でレンタルカメラを借りて撮影したところ、思った以上にズームで良い絵が取れてびっくりしたからなのです。
その時借りたカメラは妻が適当に選んだカメラなのですが、今確認したところNikon D5600 ダブルズームキットというものでして、10年近くも昔の製品なんですね。
一眼レフカメラを使ったのが初めてなので、10年前の製品でも十分驚いたのですが、やはり10年前の製品だと現在の製品とくらべて大きく違うのでしょうか。
もちろん、この10年でいろいろな機能が進化している(D5600はミラーレスじゃなく一眼レフですし)と思うのですが、上記のように10年前の製品で驚くレベルなのでいろいろな機能は使いこなせないから、それでもいいのかも、と思いました。
ブランディバックさんの言うように、いきなり高いカメラを買っても、というアドバイスもありますし、さすがに50万円は出せないので妥協が必要です。

あと、このあたりの古い年式だと、キットレンズで300mm(35mm版換算450mm)とかも普通にあるので、レンズを余計に買わなくてもよいという点も良いな、とも思いました。
上記のD5600ダブルズームキットとか、D5300ダブルズームキットとかもそうですね。
D5300ダブルズームキット(https://www.amazon.co.jp/dp/B06X3SQPH9/)だと7.4万円なので、LUMIX TZ99とほぼ同額です。
にもかかわらず、これまで頂いたアドバイスによると、撮像素子サイズやレンズスペックから画質はD5300の方がだいぶ上と判断しました。

一方、k@meさんのいうように、それなりの本体性能が必要というアドバイスもあります。
初心者レベルなら型落ちで十分なのか、初心者レベルだからこそ(使いこなせない機能もあるけど、自動サポート機能も充実してそうな)最新機種の方が良いのか。
最初の質問からずいぶん話題がズレてしまいましたが、皆様のアドバイスでいろいろな観点で調べられるようになったからこその迷走と思い、ご容赦ください。

書込番号:26119081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:60件

2025/03/22 10:33(6ヶ月以上前)

最近のカメラの進歩は、AFの精度とスピード、連写スピードだと思います。

なので、あまり動かないもの(景色とかポートレート)を撮影するなら、むかしのカメラで十分です。ただし、レンズの進歩もありますから、なるべく新しいカメラの方が好ましいと思います。

キタキツネの写真でgeographics 賞を取り、世の中に認められた井上浩輝さんが使ったカメラは、1インチコンデジのソニーRX10M4 です。今みても十分綺麗です。要するに、明るい室外でしか撮影しないのであれば、1インチコンデジで十分なのだと思います。

書込番号:26119124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/03/22 11:20(6ヶ月以上前)

>TsurugiKazuakiさん

中古か新品についての選択は、当然ながら【個人の自由】です(^^)


中古か新品について、機能の進歩や高年式/低年式うんぬんよりも、

・不可避な「経年劣化」を考慮すると、機能の新旧「以前」のこと。

・故障時に【修理可能期間】を過ぎて修理不能であれば【結果的に使い捨て】になってしまう。
※ただし、新品を買えそうな修理費用になる場合も少なからず(^^;

・新品⇒延長保証で計5年が可能
(基本的に自然故障のみ、
落下や水没については「動産保険」などになるので、クレカの範囲や自動車保険のオプションなどを確認してみましょう)


(再)中古か新品についての選択は、当然ながら【個人の自由】です。


※長期延長保証「不要論」を強弁する人もおりますが、保証の是非は【リスク管理の一環】ですので、
長期保証不要論を強弁するなら、
「5年以内の自然故障があった場合に、質問者へ修理費用の支援を「保証」するために、連絡先など質問者へ通知しては?」と思ったりします(^^;

書込番号:26119177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:715件

2025/03/22 12:08(6ヶ月以上前)

昔は運動会用途に適した1インチ高倍率ズームコンデジが色々と選べたのですが、今買えるのは少し古いRX10M4しかなく、最安値からかなり値上がりしてます。

私もFZ1000を実質5万円台前半で入手したので、ずいぶん割高に感じます。

その中で、R50のダブルズームキットはまだ新しくそこそこの望遠もカバーでき、制約はあるもののデジタルテレコンも搭載していてリーズナブルなので、とりあえずコレなら大外しすることはないと思います。
私はR10を使っていますが、今後より本格的に使いたいと思われるならR10の方がお勧めです。
(ただそろそろ後継機が出るのではという噂も)

逆にR100はお勧めしません。
アレはどちらかというと途上国向けというか、とにかく安くするため色々と削ぎ落としたモデルでないない尽くしです。
ベテランの方が十分理解してサブサブ機として使うとか、現場の撮影など用途的に最低限でよいとかでなければ選ぶべきモデルではないですね。

EVFがなくてもよければZV-E10Yという選択肢もありそうですが、屋外の運動会とかならファインダーはあった方が断然よいですね。

もちろん、晴天屋外なら焦点距離優先で1/2.3インチコンデジでも十分キレイに写ると思いますが、曇ってくることもあるでしょうし、発表会とか室内も含めるならMFTやAPS-C機の方が良いと思います。

あと、確かに焦点距離が長い方が大写しできますが、その分、フレームに被写体を捉え続けるのが難しくなりますし、手ブレも顕著に表れます。
なので、少し引き気味に撮ってトリミングの方が簡単だし、キットレンズで対応できるので、とりあえずそれで始めて、物足りなくなったら100-400とか買い足すというのもアリかと。

まぁ、一度レンタルして試してみられるのもよいかもしれませんね。
どこまで求めるのか、許容範囲は人それぞれなので。

書込番号:26119214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2025/03/22 14:15(6ヶ月以上前)

>TsurugiKazuakiさん

十分かどうかは、ご自身が評価するものかと。
他人がよいとしてもTsurugiKazuakiさんが
満足できるかは別ですから。

まず
一般的に画質や高感度耐性を求めるなら
センサーが大きい方が有利。

あとは、AF性能。
コンデジなどに搭載のされているコントラストAFは
ピントが合うまでに時間がかかり
動きものは撮れなくはないが苦手
あと、シャッターボタンを押してから
シャッターが切れるまでタイムラグが長いと
被写体が移動してしまい、狙った場所からズレてしまうことも。

レンズ交換ができる機種でも
一眼レフの位相差AFや
ミラーレスなら像面位相差AFとコントラストAFのハイブリッド搭載の
機種を選ぶのが無難かな。

一眼レフでもライブビューでの撮影で
コントラストAFだけだと動きものは苦手。

それと、何倍のズームを気にするより
今後は、焦点距離を重視した方がよいかと

センサーサイズが違っても、
多くの機種の仕様表は
35mm版(フルサイズ)換算でも表記されていますので
比較も比較的簡単です。


35mm版換算で
広角の場合2mmの違いであっても映る範囲(画角)は大きいですが
逆に望遠側だと
例えば400mmと450mmでは
それほど大きな差は感じられないかと。


コンデジか一眼を選ぶなら、
私は一眼を選びますね。
更には
将来を考えるなら
世の中一眼レフからミラーレス一眼に移行しています。
ミラーレスのAPS-C機を選びますね。

キヤノンならR10
ニコンならZ50U
ソニーならα6700
当たりかな


6千人規模のアリーナだと比較的明るい環境かと思いますので
明るいレンズは特別必要ないかれませんね。

レンズとしては
標準ズーム18-50か18-140クラスと
100-400mmクラスの望遠ズームが必要かも…

ご参考までに…




書込番号:26119343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/22 16:49(6ヶ月以上前)

TsurugiKazuakiさん、こんにちは。

20万円まで出せるなら、とりあえず一気に揃えちゃうかな(^_^;)

LUMIX DC-G99M2H(高倍率ズームレンズキット)に、LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 IIをセットで・・

書込番号:26119450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/22 22:53(6ヶ月以上前)

>TsurugiKazuakiさん
レンズ交換式のカメラを買うなら、私もRC丸ちゃんさんと同意見です

10年前の機種を新品(新古品)で買うのと、つい最近出た機種を買うのであれば、つい最近出た機種の方が絶対いいと思います
G99M2はボディ内手振れ補正付いてますし、望遠ズームしたいならボディ内手振れ補正があった方が絶対いいと思います
LUMIXはEXテレコンがあるので、画質落とさずに更に倍までズームできますしね

あと、一眼レフを買うのは勝手ですが、今はミラーレスの方が主流ですよ・・・

>RC丸ちゃんさん
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300
手振れ補正付きでお手頃価格なのいいですね
お気に入りに入れちゃいました

書込番号:26119807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/23 11:32(6ヶ月以上前)

>TsurugiKazuakiさん

>撮影した写真の鑑賞環境はほぼスマホで、たまに大画面テレビで見る程度


当然ながらパソコン使ってのRAW現像作業はされていないですよね?

たぶんJPEG形式で保存されていると思いますので、パナソニックで良いと思います。パナソニックのカメラなら子供の肌など色乗り良くJPEGで撮ってくれます。

中古に抵抗が無ければ機材のお勧めはGH5です。中古で「ほぼ新品」「非常に良い」状態のものが12万円前後で手に入ると思います。これなら動画撮影についてもハンディカムと比較して高画質を体感出来ると思います。撮影時間に関してもコンデジとかG99より長時間連続撮影できるのでハンディカム感覚のまま長回し可能です。ただ、初心者のかたにとってGH5は多機能過ぎて設定を詰めていくのが大変、慣れるまで大変というデメリットはあります。

レンズに関してはお調べになった14-140mmで良いと思います。運動会に関しては望遠が足りないと思うかもしれませんが、実際に足りないと感じてから更なる望遠レンズを探せばよろしいかと。撮影位置にもよりますが140mmあれば大概の撮影は出来ます。


時間も無いし面倒なのは困るしスマホ閲覧がメインだから・・・の場合はコンデジで良いと思いますし、少しでも高画質な方が良いし将来カメラや動画撮影を趣味にしたい・・・の場合は一眼をお勧めします。

書込番号:26120293

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/03/23 12:01(6ヶ月以上前)

>TsurugiKazuakiさん

【目的と手段】が逆転すると・・・
高画質でも、撮影距離に対して望遠が足りない
⇒ 何処に我が子が写っているのか判らないとか、およそ場所を憶えていても我が子なのか他人さんなのか判らない
⇒「家族の記録」としては不適切

書込番号:26120327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/23 16:25(6ヶ月以上前)

ブランディバックさん、こんばんは。

最近のレンズ交換式カメラのことはよく知らないのですが・・
MFT機はオリンパス(OMデジタル)も互換があって、相互に使えるのですよね?

予算があれば、像面位相差AFを採用したLUMIX DC-G9M2の方が良いかと思うのですが‥(^_^;)

とりあえずリーズナブルな価格のレンズで高倍率ズームまで使ってみて、レンズ交換が間に合わないくらい忙しい状況になったらボディを追加し、レンズ交換しないでも良いようにすればと思います。

その時にオリンパス(OMデジタル)機も選択肢になればと・・・

書込番号:26120685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS 8000Dから買換え検討

2025/03/21 15:43(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

現在CANONの「EOS 8000D」を所持しておりますが、
子供が部活を引退して、撮影頻度が下がり持て余している状態です。
売却するのも勿体ないと感じていたところ、この機体を発見しました。

焦点距離が1200mmまであるのも魅力を感じ、レンズの交換の必要もない等
スペック的にも問題ないかと思ってはいるのですが、
売却して買い替えるメリットはありますでしょうか。

所持してるカメラのレンズの買い足しなどは現在考えてはいません。

現在使用機材
本体:CANON EOS 8000D
レンズ:Canon RF100-400mm F5.6-8 IS USM
    SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

撮影シーン
スポーツ(主にサッカー)
ハンドメイドなどの展示会作品記録
旅行先の風景など

書込番号:26118231

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/03/21 15:52(6ヶ月以上前)

>ふぃく1982さん

>>スペック的にも問題ないかと思ってはいるのですが、
なら、とラぞ(^o^)

>>売却して買い替えるメリットはありますでしょうか。
メリットは値段と重量
デメリットは多様
デメリットを無くすならCANONならR7でしょう。

※CANONのレンズはRFでは無くEFですよね?

書込番号:26118238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/21 16:18(6ヶ月以上前)

>ふぃく1982さん

ステマだな

書込番号:26118266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/21 16:32(6ヶ月以上前)

>ふぃく1982さん
FZ85Dに何を求めるかによると思います
超望遠ズームを活かして鳥を撮影したいとか、LUMIX特有の4Kフォト系の機能を使いたいとか

そもそもカメラの使用頻度が下がってきているのであれば、尚更カメラの用途からカメラを買わないと、買ってもすぐに古くなりますよ

ちなみに鳥撮影、難しいけど楽しいですよ
野鳥は近くに結構沢山います
昨日FZ85(前モデル)で撮影してきた鳥をXにアップしてます
https://x.com/bagi1jp/status/1902739100001820854?t=k0iCJhWjYNkMkj-LHfMKCQ&s=19

書込番号:26118282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2025/03/21 18:21(6ヶ月以上前)

>よこchinさん
メリット・デメリットありがとうございます。
背中を押してもらいたかったのかもしれません。

>ブランディバックさん
主な用途はサッカーの撮影になりそうですが、現在撮影する際に400mmではちょっと物足りなさを感じておりましたので、1200mmあれば満足できるかなと考えておりました。
野鳥撮影はいろんな方のを見てると忍耐が凄そうですね。

書込番号:26118359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2025/03/21 19:13(6ヶ月以上前)

>ふぃく1982さん

>現在使用機材
>本体:CANON EOS 8000D
>レンズ:Canon RF100-400mm F5.6-8 IS USM
>    SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

8000D にRF 100-400は使えないと思いますが
EF 100-400の間違いでしょうか? F5.6-8なんてスペックのレンズはEFにはないですし。

書込番号:26118413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2025/03/21 21:52(6ヶ月以上前)

>ふぃく1982さん

買い替えメリットは無いと思います。
1200oの数字は凄いですがセンサーサイズが小さく画質に満足できない可能性がありますので。

小型軽量だけで考えるとRX100M7の方が良いと思いますし、スポーツを撮影するなら一眼の方が良いように思いますし。

同じタイプでスポーツ撮影するならFZ1000M2はセンサーも1インチで良いと思いますが、残念ながら生産終了してるんですよね。
後継機があればオススメしたいところですが。

RF100-400oだと8000Dには装着できません。
EFの間違いでしょうか?
EF100-400oなら1型、U型があります。
U型なら現状維持かR7かR10にしてアダプター経由で使うのが良さそうに思います。

シグマ17-50oは明るいレンズで良いですが古いのでRマウント機だと動作保証は無いと思います。

書込番号:26118603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/21 22:26(6ヶ月以上前)

>ふぃく1982さん
サッカーの試合は撮影してるんですね
今でも、35mm換算で645mmまではあったのであれば、1200mmまで余裕ができるのはいいですね

私は忍耐力無いですよw
サッカー場の周りにもたくさん鳥がいそうですね
飛んでいない鳥を撮るのは割と簡単です
飛んでいる鳥を撮影している方は神業だと思います

書込番号:26118662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/03/21 23:55(6ヶ月以上前)

>with Photoさん
ご返信ありがとうございます。
画質がデメリットになる可能性があるのですね、、、

今のまま使い続けて後継機が出るのを期待するのもあるかもしれないですね。


レンズにつきましては知識が乏しくうろ覚えのため、焦点距離を検索してこんな感じだったと確認していませんでした。
皆様、ご指摘いただきありがとうございました。

書込番号:26118726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:715件

2025/03/22 02:53(6ヶ月以上前)

8000Dの頃を思えば、一眼だけでなくコンデジもかなり値上がりしていますからね。
予算を求める機能や用途に集中して選定するのが効果的かと思います。

マイナーチェンジとはいえ、最近リリースされたカメラとしては本機はリーズナブルですね。
晴天の屋外で軽快に望遠目的なら良い選択だと思いますが、なんせ今どきのスマホより小さいセンサーでは、ナイターや展示会などの室内はあまり得意ではないでしょうね。
なので、基本的に望遠専用として、それ以外はスマホ等と使い分けるのがよさそうです。

ただ、8000Dも古いとはいえやはり一眼の写真の良さもあると思うので、すぐに手放さず撮り比べてから判断されてはいかがでしょうか。
物価が高騰している中、もし買い戻すとなってもロスが大きいですからね。

書込番号:26118780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2025/03/22 18:23(6ヶ月以上前)

>ふぃく1982さん

ワタシは、LUMIX DC-FZ85D-Kは使用した事ないので、想像で書かせていただきますが、
AFが位相差AFでないことが気になります。

確かに1200相当の画家で遠くのものを大きく写すのは得意だと思いますが、遠くのものが
動いてる場合には、キチンとAFが追えるのかわからないですね。
この辺りは、自身で借りて使用してみるか、実際に使用した方の意見を聞くか、購入するなら
8000Dを手放さないで追加購入してみて、メリットを飯田の上で本機か8000D を売却するのが良いと思います。

因みに8000D はKiss並みの軽量さと、XXDという上位機種並みの操作性を合わせ持った良機でした。
ワタシもかつて所有しており、主に広角レンズ用に使用していました。

書込番号:26119550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/03/22 23:08(6ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
最近のスマホも劣らないですよね。
用途による使い分けも検討しないといけないですね。


>ねこまたのんき2013さん
AFが追ってくれないのはちょっと辛いかもしれないです。
8000Dもいい機体なのがわかり良かったです。


一度レンタルして比較してみようと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:26119822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/23 04:54(6ヶ月以上前)

>ふぃく1982さん
一応書いておきますが、LUMIXの空間認識AFはそれなりに速いです
あと、AF以前に1200mmにズームして動くものを対象に捕らえる事自体がかなり大変かもしれません
それよりも、今まで600mm程度だったものが1200mmまでズームできる余裕があると考えた方がいいです
800mmでも900mmでも今までよりはズームできるので、あとちょっとが可能になります

違うメーカーだと使い勝手も変わるのでレンタルはいいかもしれませんね

書込番号:26119971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMI出力について

2025/03/22 17:42(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-1000

クチコミ投稿数:36件

コンデジで光学ズームがありHDMI出力ができる機種を探していてこちらの商品にたどり着きました。
PDFマニュアルを見てもいまいちわからなかったので、こちらの商品のHDMI出力について教えてください。
考えている用途としては、カメラで見えている画像をHDMIで無線送信機で送り、無線受信機で映像を受信したいと考えています。
マニュアルを読むと再生画面しか表示されないように理解できるのですが、本当にそうなのでしょうか?
また、お勧めの機種などがあったら教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26119507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2025/03/22 18:29(6ヶ月以上前)

>もしもし?さん

自分のはWG-3で古いカメラですがHDMIありますが動画再生用ですね。

おそらくWG-1000も同様で動画再生用だと思いますね、HDMIは1本で映像と音声が遅れるので端子1つで良いですし、接続間違いも無いでしょうから。

書込番号:26119555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/03/22 19:01(6ヶ月以上前)

with Photo さん、返信ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。他の製品を探してみます。

書込番号:26119588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/03/23 03:30(6ヶ月以上前)

>もしもし?さん
コンデジでHDMIパススルーできる機種はほとんど無いと思います。機種の世代からUVCのウェブカメラが流行る前の機種がほとんどですし
ソニーのRX100m3以降はHDMIパススルー出力に対応しているようで、ZV−1もパススルー出力できます、あとはキャノンのPowerShot V1とV10ですかね

書込番号:26119950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング