デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147882スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

製造国はどこでしょうか

2025/04/26 08:02(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1

スレ主 buthiroさん
クチコミ投稿数:22件

無事に購入でき方に質問です。
製造国はどこでしょうか。

どこにも明記されていないため、質問した次第です。

書込番号:26159956

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/26 08:47(6ヶ月以上前)

>buthiroさん

最近は気にする人も減りましたが、トランプ関税ですか?

書込番号:26159989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/04/26 08:51(6ヶ月以上前)

もうmade in Japanなんて幻想。

書込番号:26159993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/26 09:14(6ヶ月以上前)

>buthiroさん
背面液晶を開くと書いてますよ。made in Japan
日本発であっても米国の人は入手が難しいかもしれませんね。

書込番号:26160020

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 buthiroさん
クチコミ投稿数:22件

2025/04/26 09:51(6ヶ月以上前)

>kosuke_chiさん

ありがとうございます!

書込番号:26160058

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2025/04/26 10:06(6ヶ月以上前)

>buthiroさん

そのうちレスが付くとよいですね(^^;

コロナ禍前の段階で(悲しいけれど)日本の「衰退途上国」説が実際にも無視できない状態になって久しく、
輸出入コストを考慮すれば「国内生産コストは決して高いとは言えない」という感じになっていますが(^^;

ちなみに、
元々、Canonは主要製品の国内生産比率は高かい方のようですが、
2022年の段階で下記のような報道があります。
※全面的ではありませんよ(^^;

キヤノンが国内生産に回帰、
https://newswitch.jp/p/30449
>海外生産しているのはカメラやプリンターをはじめとした事務機器など。
>カメラは既に高級機種を国内生産しているという。


なお、国内生産の障害は、目先の人件費よりも「人手不足」。
今後、益々深刻化します。

書込番号:26160067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2025/04/26 10:10(6ヶ月以上前)


すでに、「made in Japan」
のレスが付きましたね(^^)


なお、メーカーによっては、国内で安定生産後に海外に移管したりしますが、
おそらく「順繰り」でしょうから、
仮に海外移管の可能性があっても、後続の(別の)新製品の次第で いつになるか変わってくるかと(^^;

書込番号:26160072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2025/04/26 16:38(6ヶ月以上前)

Canonはエントリークラスと、中級以上では生産国が違うのでは?
コンデジはわからないけど。
生産国を気にする場合、製品の質を考えているのでしょう。
それも問題だけど、非正規のほうが気になるね。
昨日もニュースで、50代の非正規雇用の問題をやっていた。
就職時この世代は正規雇用が少なかった。
とくにCanonは率先して非正規を増やしていた。

書込番号:26160403

ナイスクチコミ!2


SuperXXさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件 PowerShot V1のオーナーPowerShot V1の満足度3

2025/04/27 03:09(6ヶ月以上前)

海外メディアにはMade in Taiwanの個体があるとも書かれてたのがあるので、おそらく仕向地次第で日本か台湾のどっちかになるんでしょうね。どっちで作っても例の関税から逃げられない気はします・・・。

> 日本発であっても米国の人は入手が難しいかもしれませんね。

米国は発売日が日本より3週間ほど早いので普通に入手できてたかと思います。流石に初期流通分は在庫切れらしいですが。
むしろ日本で半年待ちのこのカメラを今から最速入手する方法は、欧米で普通に注文して日本に送ってもらう方法だったりします。それだと6月には入手できるでしょう。

書込番号:26160902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2025/04/28 10:30(6ヶ月以上前)

キヤノンは国内のカメラ・レンズの生産をほぼ自動化してるので、非正規がどうのうこうのは無意味。

キヤノン中国デジカメ工場閉鎖、解雇の社員に破格の退職金 「良心ある企業」とネットで称賛 2022年1月27日
キヤノンの現地法人である「佳能珠海(キヤノン珠海)」の署名が入った『協議合意による労働契約解除の優遇案に関する通知』がネット上に出回った。同通知では、経済補償金、特別慰労金、就業支援金、記念ボーナス、春節慰問金などを含む補償案が示され、ネット上では「良心的な企業だ」という声が多く見られた。

書込番号:26162240

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボディ仕様について

2025/04/26 22:04(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q3 43

スレ主 Tachi_1011さん
クチコミ投稿数:5件

レビューにありますが、ブラックペイントなのでしょうか?
実機を見る機会がなく、調べても出てこず…
ご存知の方教えてください。

書込番号:26160738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:32件 LEICA Q3 43のオーナーLEICA Q3 43の満足度5

2025/04/26 22:47(6ヶ月以上前)

レビューに添付している写真(向かって左側Q2、右側Q3_43)のとおり、鏡筒やボディーなど
金属部分はブラックですが、革部分はダークグレーです。

書込番号:26160774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tachi_1011さん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/26 22:53(6ヶ月以上前)

回答いただきありがとうございます。
ボディ部分はM10などのブラッククロームと違いブラックペイントなのでしょうか?

書込番号:26160780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/04/26 23:14(6ヶ月以上前)

マグネシウムダイキャストボディなので、期待してるようなブラックペイントではないでしょう。
本当の意味でのブラックペイントはM10-RとM11のそれぞれ限定品くらいでしかなさそうかな

書込番号:26160790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:32件 LEICA Q3 43のオーナーLEICA Q3 43の満足度5

2025/04/26 23:15(6ヶ月以上前)

ならば正しくは、「レビューには記載されていませんが〜」と書くべきでしたね。

削ったこと無いので・・・わかりませんが、安物のコンデジにブラッククローム
使いますかね・・・

公式HPでは、ブラッククロームならカメラ名に入ってますし、材質の項目にも
記載されていますので・・・違うんじゃないでしょうか?

ご存知の方がおられるといいですね。

書込番号:26160791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2025/04/26 23:16(6ヶ月以上前)

>Tachi_1011さん

M10ブラッククロームやM11ブラックペイントのようなザラっとした感触ではなく、もう少し滑らかな手触りですが、M10-RブラックペイントやM11グロッシーブラックペイントのようにテカテカしてはいません。

書込番号:26160793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/04/26 23:20(6ヶ月以上前)

昔でいうところのブラックペイントが通常ラインナップとしてあるのってMPだけですかね?
(デジタルの方の)M-Pとかもブラックペイントとはいうものの塗装といった感じではなさそうだったけど
Q3は真鍮じゃないので、表面が削れるとシルバーですね。日本メーカーのカメラと同じです

書込番号:26160800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tachi_1011さん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/26 23:45(6ヶ月以上前)

>seaflankerさん
やはりそうですよね…
大変参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:26160822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tachi_1011さん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/26 23:49(6ヶ月以上前)

>明日のその先さん
上海ライカさんという方のレビューにブラックペイントとの記載があったので質問した次第です。
分かりづらい書き方で申し訳ございません。
大変参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:26160826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tachi_1011さん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/26 23:51(6ヶ月以上前)

>ねこぽんちさん
なるほど、そもそも私が思い描いているブラックペイント、それこそ商品名にブラックペイントとつくようなタイプとは違うんですね。
ありがとうございます。

書込番号:26160830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/04/26 23:55(6ヶ月以上前)

>Tachi_1011さん
本当の意味でのブラック「ペイント」は限定品になるくらいライカとしては付加価値をつけてますからね。
勝手な妄想ですが、今はブラック「ペイント」は塗装剥がれによるエイジングを楽しむ目的で発売されますので、
中々これ万人受けするかというとそうでもないだろうから強靭なブラッククロームにしてるんじゃないかなあ?
(僕も個人的には塗装は剥がれてほしくないので...)

デジタルのM型はマグネシウムのボディシャーシにトップカバーとボトムカバーを上から挟む構造なので、真鍮だったらアルミだったらいろんなパターンがありますが、
Qはコンデジで骨格がないモノコックのような構造でしょうから、中々これを真鍮+ブラックペイントにするには難しいかなと...

書込番号:26160831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/27 16:39(6ヶ月以上前)

>Tachi_1011さん

こんにちは。

>レビューにありますが、ブラックペイントなのでしょうか?

ライカのブラックペイントのようなピアノブラックも
不可能ではないようですが、アルミダイキャストだと
とても歩留まりが悪いそうです。

・どのような塗装が可能ですか?
(マグネシウム鋳造・ダイカスト試作センターHPより)
https://stg-solution.jp/faq/344.html

レビューのカメラの表面仕上げとみても、
通常の焼き付け塗装なのかなと思いましたが・・。

書込番号:26161532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子式手ぶれ補正の効果は?

2025/04/23 21:44(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2

クチコミ投稿数:31件

DiMAGE A200を8年使った後 FinePix HS50EXRの液晶モニターが12年で故障したのを機に
初のミラーレス一眼 LUMIX DC-G99M2H 高倍率ズームレンズキットを購入予定です
広角側が28mm相当なため物足りなく VLOGCAM ZV-1M2と併用することを考えています
この機種の手ぶれ補正は電子式の様ですが、電子式手ぶれ補正を使用したことが無い為
効果がどの程度なのか使用者の皆さんの使用感をお教えいただきますようお願い致します

書込番号:26157266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2025/04/23 21:53(6ヶ月以上前)

追伸 ずぼらなのでレンズ交換は考えておりません

書込番号:26157281

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2025/04/23 22:43(6ヶ月以上前)

>電子式手ぶれ補正

・通常の電子式手ぶれ補正は【動画のみ】効きます。
(通常の電子式手ぶれ補正は、静止画には効きません)


・通常の電子式手ぶれ補正は、(20~30年以上前から)【電子という語句に、現実以上の期待(誤解や勘違い)を抱かせても、公式に「メーカーにとって都合の良い誤解や勘違い」に対して、積極的に何もしていません】(^^;

※それどころか、光学式手ブレ補正も撮像素子シフト式手ブレ補正も搭載できない場合の【代替手段っぽい扱いで、お茶を濁す役割】を担い続けていますが、
単に「あまり知らない客の実態を利用しているだけ」です(^^;


・通常の電子式手ぶれ補正は、手ブレそのものには対処していません。

しかも、基本的なところは、アナログ記録のVHS時代後期のデジタルメモリー利用の範囲と大枠では同程度で、対応する解像度が大きく変わりましたが、
手ブレで解像劣化してしまっても、基本的にケア無しです。

(ブレで動いた範囲をカメラ内【トリミング】で帳尻を合わせしているだけ)


なお、「通常の・・・」と前提条件を付けているのは、
通常の【揺れに応じたカメラ内トリミング】以外に、
高速シャッターを利用するタイプもあるからですが、
暗くなるほど「かなりの高感度性能が必要になる」にも関わらず、
それ相応の性能が無い機種が多いので、現実の殆どは、明るい日中屋外ぐらいしか有効になりません。

手ブレ対応というよりも、被写体ブレ(動体ボケ)対応の意味合いのほうが大きくなる(^^;


なお、高速シャッター利用や、複数枚撮影からの画像処理による「電子式手ブレ補正」は、
かつて、光学式手ブレ補正や撮像素子シフト式手ブレ補正が普及してきたときに、
それらを搭載するコストアップを避けたいメーカーの【言い訳仕様】みたいなもので、
光学式手ブレ補正や撮像素子シフト式手ブレ補正が普及してきたら、廉価機以外には採用されなくなりましたし、
複数枚撮影からの画像処理の場合は、【動体撮影で、異常現象的な画像が多発した】ことから、たぶん最速で消えました(^^;

書込番号:26157331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2025/04/24 00:02(6ヶ月以上前)

一応補足

>複数枚撮影からの画像処理の場合は、【動体撮影で、異常現象的な画像が多発した】ことから、たぶん最速で消えました(^^;

・スマホで「再利用」されたような記憶あり。
(現状は不明)
※少なくとも中位以上のスマホの場合は、基本的に光学式手ブレ補正が【標準装備】化しています。

もしかすると、換算f=十数mmの超広角の場合は、アクションカム同様に光学式手ブレ補正が非搭載かも?


・【夜景】モードなどでも、複数枚撮影からの画像処理仕様がありますが、
基本的には「光学式手ブレ補正や撮像素子シフト式手ブレ補正」が【普通に使われている シチュエーション】で対比しています。


※なお、kakaku.com誕生以降の【家庭用ビデオカメラ】の掲示板のカキコミを遡って、
光学式と電子式を対比して調べるほうが【大間違いと、それに伴う残念や落胆~絶望】の発生を抑止できるかと思います。


もちろん、他人への迷惑度合いが非常に少ない本件のような場合、
選択の大失敗を「あえてする」ことは、個人の自由の範囲と思います(^^;


書込番号:26157388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/04/27 14:11(6ヶ月以上前)

静止画に対しての手振れ補正機能は無い様なので購入は見送ります ありがとうございました

書込番号:26161400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

長年使ってますが

2022/08/26 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TX2

クチコミ投稿数:1492件

最近、コレでムービー撮ったらこころなしか動画がぶれてます

同じような症状の方、いらっしゃいます?

書込番号:24894493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1492件

2022/08/26 18:35(1年以上前)

以前はんなことなかったのに

書込番号:24894532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2022/08/26 19:42(1年以上前)

広角側と違い望遠側で録ると、少しの揺れでも目立つようになります。

書込番号:24894615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/26 20:57(1年以上前)

>しんじ003さん

こんにちは。

>以前はんなことなかったのに

ズーミング中ならともかく、画角固定で、
センタリング動作でもなさそうなのに、
ピクッ、ピクッと画面が動いてますので
さすがに手振れ補正ユニットの不具合
(故障)ではないでしょうか。

メーカーに点検、修理をお願いされた
方がよさそうに思います。

書込番号:24894727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件

2022/08/27 09:27(1年以上前)

>MiEVさん

以前に撮った動画(4年以上の歴史あり(笑))ふつーにぴしっと撮れてたものですから
以前はこんなんでしたよ
ってここに貼りたい思ったけど、AVCHDなんで

パナのサポートに問い合わせたらば。
自宅からバイクで30分くらいのところに
修理の持ち込みスポットあるみたい
とりあえず預けて修理の見積もりしてもらお

まずコロナの療養期間おわってからだな(笑)

書込番号:24895216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件

2022/10/02 11:13(1年以上前)

あれから、修理に出したんだけど、
不具合は見られません。
わずかに震えてるみたいですが、正常な(許容?)範囲内です。
ってことに

それでも、修理の見積もり出してもらうと
「レンズ交換になります。4万円超えますよ。やっても満足できる結果になる
とは限りません。」だって

そのままかえしてもらいましたとさ(笑)
ま、動画はゴープロや他のカメラもあるしねぇ
静止画については不満ないし

それより
この機種、後継機出る前にオワコンだとおもたら
マイナーチェンジ機の発表が

同じボディで背面液晶バージョンアップした『D』が
パナのオンラインショップやと89800円だって
私とかのTX-2持ってるものは改めて購入とかはないんですが
そこそこ高画質の便利なコンパクト機探してる人にとってはええんちゃう?

書込番号:24948196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件

2022/10/02 11:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/10/02 14:42(1年以上前)

当機種

新型ではなくマイナーチェンジとは、元々の出来が良かったんですね

書込番号:24948438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件

2022/10/03 15:48(1年以上前)

再生するなかなかおもしろい映像

その他
なかなかおもしろい映像

退院後、こんなの撮ってみました♪

書込番号:24950006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DC-TX2のオーナーLUMIX DC-TX2の満足度4

2023/12/10 13:57(1年以上前)

>しんじ003さん
もう1年以上立ってますが、私のも最近同じように手ぶれ補正がダメになりました
修理も考えましたが4万以上してしまうのですね・・・
本当なら買い替えたい所ですが同じような新しいコンデジがもう出てないので悩ましいです

書込番号:25540326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/22 18:10(6ヶ月以上前)

TX2Dで同じように手振れ補正が効かなくなりました
修理にそんなにかかるとなると、出すのを考えてしまいました

書込番号:26155792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/26 15:16(6ヶ月以上前)

TX2Dです

手振れ補正が効かない症状、販売店を通して修理に出しました

確認が取れてレンズ交換で4万円弱の見積もりがでました

手元にある動画を確認したところ、2024年7月から故障していたようで、購入から1年7か月でした

ここにも同じ故障報告があるので、部品が改善されているのか確認してから修理を進めようと思ってます

書込番号:26160330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

予約状況について

2025/02/26 10:20(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1

クチコミ投稿数:590件

本日10時から予約開始されましたが、皆さまは無事に予約出来ましたか?
自分はCanonオンラインで注文しようとしましたが、10%オフクーポンで手間取り結局キタムラで予約して、10分かかってしまいました。

ちなみに昨日Canonフォトハウス銀座に行き、実機を触ってきましたが、大きさの割には軽く、AF もビシビシと決まっていたので広角レンズ代わりにV1を予約しました。

書込番号:26090094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:590件

2025/02/26 13:08(8ヶ月以上前)

>プレナ2さん
RF200-800mmの時も即予約したので、発売日には出にしましたが、暫くは数カ月待ちになったので、V1はそれ以上かと思っていました。
動画機としてプロモーションしているので、純粋にGシリーズを待っていたユーザーには響かなかったのでしょうか。
1型センサーはSONY製だったので、SONYから供給を止めたか止められたかは知りませんが、CanonのセンサーならデュアルピクセルCMOSセンサーなのでミラーレスカメラのサブ機としては理想的だと思います。

書込番号:26090291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:590件

2025/02/26 13:21(8ヶ月以上前)

>プレナ2さん
CanonのHPでV1の供給不足のアナウンスが既に掲載されていました。
やはり争奪戦はあったと思われます。

書込番号:26090307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/26 15:05(8ヶ月以上前)

あららー出ましたか・・・

値段的にも将来性的にも、
未来がないOM−3よりこちらの方が現実的ですからね。

書込番号:26090439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/26 15:28(8ヶ月以上前)

まだ予約を受け付けているから供給は安定している!思ったほど売れてはいない!
は単純すぎるでしょう。
注文して半年は届かないどころか一年以上かかったといった書き込みが多々あるというのに。
今注文して発売日数ヶ月以内に必ず届くと思い込むのは近視過ぎますよ。

クレカの修行も兼ねてあえてポイント10%バックの所で買いましたが、どうなるでしょうね...
決済で2度サーバーエラーで弾かれたのでタイムロスしましたね。
10分は痛いです。初期ロット間に合ってるといいのですが。

書込番号:26090472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:590件

2025/02/26 15:40(8ヶ月以上前)

>3000円脳さん
自分はキタムラで11分に予約しましたが、発売日にお届けと記載されていました。
10分なら可能性は十分あるかとは思いますが、発売日以降だと数カ月待ちになるでしょうね。

書込番号:26090476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/02/26 16:15(8ヶ月以上前)

私はビックカメラのオンラインショッピングで10%ポイントバックで予約しました。「発売日以降お届け」でいつ来るかは不明ですが。
何度も「現在大変混雑しております」が出ていました(笑)。

書込番号:26090515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件

2025/02/26 18:04(8ヶ月以上前)

>夕日のララバイさん
ビッグカメラでフリーズしてロスしたのは痛かったですね。

V1の性能を調べれば調べる程、R7と同じセンサーを切り出して造られたセンサーだと重いました。

書込番号:26090630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/27 06:59(8ヶ月以上前)

>☆ケン★さん
>V1の性能を調べれば調べる程、R7と同じセンサーを切り出して造られたセンサーだと思いました。

R7(APS-C)が 22.3 x 14.8mm 3440万画素
1型CMOSが. 13.2 x 8.8mm
1.4型 18.5(13.2 x1.4)mm 12.35(8.8 x 1.4)mm 2390万画素

R7の面積を1.4型の面積で割ると約1.44。3440/2390=1.439なのでまさにR7のセンサーを切り取った感じですね。

書込番号:26091205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:590件

2025/02/27 07:22(8ヶ月以上前)

>欧米よりアジアさん
仰る通り、あの中途半端な画素数からして「おや?」とは思いますが、その他最高ISO感度の32000やメカシャッター15コマ/秒、電子シャッターも30コマ/秒などなど、既に製造されていたセンサーを流用してきたものと思われます。
それでも従来のPowerShot系では考えられない程AFはビシビシ決まるので、快適に撮影は出来ますね。

書込番号:26091224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:184件

2025/02/27 08:47(8ヶ月以上前)

他社機種の場合、予約しましたコールが多数寄せられるのに、何か変です。
キヤノンとしては発売日までの出荷生産分は確保したから、後は順次発送といったところでしょうか・・

まあ、、いまどき普通っちゃ〜普通のシナリオなのかな。
煽っておけば、さらに予約が増えるかもしれませんしね(^_^;)

大手カメラ店や電気店への割り当て数はあらかじめ決まっていたでしょうから、まずは早い予約で良かったですね。

キヤノンは正式発売日をアナウンスしてるのですか?

書込番号:26091287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:590件

2025/02/27 11:38(8ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
Canonは供給不足になったら同じ流れでアナウンスしています。
よって煽っているとかの言い方には気をつけた方が良いと思いますよ。
今までも供給不足のアナウンスが出た製品に関しては、本当に数カ月待たされていました。

ちなみに発売日のアナウンスはされていませんが、他の方のコメントから4月30日が濃厚かと思われます。

書込番号:26091450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件

2025/02/27 11:44(8ヶ月以上前)

皆さま、コメントありがとうございました。
とりあえず質問は予約状況の確認だったので、スレとしては閉めさせて頂きます。

コンデジ市場はユーザーから求められているのに、メーカーは造らないと言った状況となっているので、普段はCanonを使っていないのユーザーも流れて来たのでしょうね。

書込番号:26091457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/27 18:45(8ヶ月以上前)

特別急がないので予約開始同時での申し込みをやめて価格の様子を見ていたら、今日Canonの webに、

順次、出荷の予定ですが、通常よりも納期にお時間を頂戴する場合がございます。

の表記が出ていましたね。

慌ててYahoo!ショッピングで定価145,800円、ポイント20.9%付与で購入しました。
初回納品は諦めました。

購入手続き前にカメラのキタムラへ納期確認しましたが、
発売前日4月29日に納期がわかるとの回答でした。

値段をとるか、発売当日受取をとるかの難しい判断でした。

ま、気長に待ちますよ!

書込番号:26091936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:590件

2025/02/27 19:19(8ヶ月以上前)

>秋田名物きりたんぽ鍋さん
追加情報ありがとうございました。
自分かキタムラで予約完了したときは、発売日にお届けとなっていましたが、今は発売日以後に変更されています。
CanonのHPにも発売日にはお届け出来ませんの案内が出ていたので、恐らく今どちらで注文しても手にする時期は変わらないと思います。

書込番号:26091973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ramuuuuさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/11 20:42(7ヶ月以上前)

機種不明

発送日が早まりました

書込番号:26142937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


笹団子さん
クチコミ投稿数:31件

2025/04/11 21:50(7ヶ月以上前)

3月16日に初めて発売を知り即ヨドバシに行って予約してきました。
皆さんよりかなり出遅れての予約なのでいつ手元に届くかわからないですが、早く手にしたい気持ちと待つ間もストラップを探したりと凄く楽しみです。
7月初めに使えたら嬉しいなぁ。

書込番号:26143020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:590件

2025/04/11 22:20(7ヶ月以上前)

>Ramuuuuさん
情報ありがとうございます。
Amazonには既にお届け予定日が表示されるのですね。
自分はキタムラなので、確認中のままです。

>笹団子さん
Canonは初回予約を逃がすと3ヶ月以上は平気でかかるので、7月初旬は厳しいかも知れませんが、待っている間も楽しい時間ですよね!

書込番号:26143053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/19 01:04(6ヶ月以上前)

ビックカメラからポイント付与のメールが来たので確認したらお届け日が4/25に変わってました。
発売日当日ですね。
この後スイッチ2の抽選も控えてるのでここで注文履歴を残せたのは大きいです。

書込番号:26151451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


笹団子さん
クチコミ投稿数:31件

2025/04/24 11:30(6ヶ月以上前)

予約したのが3月中旬にもかかわらず発売日での店頭渡しの連絡が来ました。
拍子抜けです。

書込番号:26157861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:590件

2025/04/24 18:54(6ヶ月以上前)

>3000円脳さん
入荷日確定して安心しましたね!

>笹団子さん
3月中旬でも初日に受け取り出来るのは確かにびっくりしますね。

自分はキタムラ店舗受け取りなので、店舗入荷済みになっていました。
明日受け取りに行く予定をしています!

書込番号:26158340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

暗いところでのオートフォーカス

2025/04/15 12:31(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ

スレ主 拳精さん
クチコミ投稿数:14件

ペンタックスのK-1MarkIIと、K-3 Mark IIIの高感度の数値が高いのですが、他のメーカーの新機種と比べても、現在ではどうなんですかね?
SIGMAのBFも数値的には暗所撮影がしやすそうですが。

書込番号:26147298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/15 12:39(7ヶ月以上前)

>拳精さん

他社ミラーレスに比べるとはるかに高性能、安心して使えます。

シグマBFは想像ですがアレです。

書込番号:26147312

ナイスクチコミ!3


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2025/04/15 21:21(7ヶ月以上前)

>拳精さん
ペンタックスに限った話ではないですが、一眼レフは暗所でのオートフォーカスは絶望的ですよ。
原理が違うのでミラーレスには敵いません。
一眼レフの場合、オートフォーカス時にISO感度は全く関係ありません。

書込番号:26147862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2025/04/15 22:03(7ヶ月以上前)

ペンタって、昔から撮影可能…設定できる感度は他社より高めなんですよ。
ただ、センサー自体は他社と変わりませんし、得られるデータも似たりよったりです。
昔は味つけ(ノイズ処理)は控えめでした。
撮れないよりは撮れた方がいいってヤツです。

あ、もちろんMFですよ。
可能な被写体なら、三脚でライブビュー+拡大MFです。

書込番号:26147920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/15 23:06(7ヶ月以上前)

>拳精さん

こんにちは。

K-3mkIIIは持っていませんが・・、

>他のメーカーの新機種と比べても、現在ではどうなんですかね?

ペンタのAFはそれなりの感じですが、
他メーカーの新機種比で強いかといわれると
・・そうでもないように思います。

書込番号:26147988

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11732件Goodアンサー獲得:880件

2025/04/16 02:05(7ヶ月以上前)

どちらの機種もアクセラレーターユニット搭載だから高感度はよくてノイズは少ないだったかな。
BFもfpも高感度は使えるけどどうですかね、EVF無し、電子シャッターのみ、LED光源のある暗所撮影は大変ですよ。

書込番号:26148078

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5485件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/04/16 19:27(7ヶ月以上前)

>拳精さん

暗所での写りと、暗所でのオートフォーカスは別物。

自分のオートフォーカスの使用感からですが
まず、KPがX-H1より上でX-T3より下。
K-3iiiはKPより暗所AFは良いですが、EOS R5m2、X-T5、α7m5よりかなり下。
X-T3程度かなという感じ。

書込番号:26148867

ナイスクチコミ!1


スレ主 拳精さん
クチコミ投稿数:14件

2025/04/17 05:22(7ヶ月以上前)

この機能も賛否両論なのですね。メイン機として所有している方の意見を参考にしたらいいのかな?

書込番号:26149248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 拳精さん
クチコミ投稿数:14件

2025/04/22 15:47(6ヶ月以上前)

使い物にならないとか、フルサイズでないと表現に限界があるとかの評価をされますが、ペンタックスのカメラって、そんなにダメなんですかね?

書込番号:26155677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2025/04/22 15:56(6ヶ月以上前)

>拳精さん

問題児常連のレスが混じっているので、
「意見の平等」の概念は少なめにするほうが良いかと思います(^^;

書込番号:26155685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 拳精さん
クチコミ投稿数:14件

2025/04/22 16:15(6ヶ月以上前)

FoveonセンサーのカメラやOLYMPUSのカメラ数台やら、画質的には満足しているのですが、暗い所で気軽にオートフォーカスで撮りたいなと思って検索していたのですが、一眼レフやペンタックスのユーザーの少なさやアンチに戸惑っています。

書込番号:26155699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2025/04/22 20:18(6ヶ月以上前)

>拳精さん
何か勘違いされているようですが、私はK-3markVのユーザーで、PENTAXの一眼レフしか使ってません。
アンチじゃありませんし、原理が違うということを申し上げただけです。

ミラーレスやコンデジは撮像素子で合焦しているか検出するのに対して、一眼レフは位相差センサという他のセンサを使って検出しています。
なので撮像素子がどれだけ高感度であろうと、関係ないのです。

また、位相差センサは撮像素子のように感度を上げることができないので、暗いと合焦が難しいのです。
これはペンタックスに限った話ではなく一眼レフの宿命です。
そもそも暗すぎたらファインダー覗いても何も見えません。

下記のサイトに原理が書いてあるので勉強してください。
https://www.photosepia.co.jp/focussing_tech.html

書込番号:26155942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5485件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/04/22 21:32(6ヶ月以上前)

>拳精さん

自分はペンタックスは多用しますけれど、
暗所AFに関しては、一眼レフの限界があります。

ミラーレスは、一眼レフ同様の位相差(位相差AFユニットと像面位相差素子の違いはあるけれど)だけでなく、
明るさ感知のゲインの幅の広さと、取得した画像を蓄積できることがAFに効きます。
X-T3の頃のはそれがなかったので、一眼レフとミラーレスの差は測距点の数の差くらいだったわけですが、
今は内部で3Dマップを構築して被写体や背景を立体で認識し、
それが何であるか、その被写体の可動域(人の腕の振りなど)がどれだけかを判別してAFかけてくるので。

>暗い所で気軽にオートフォーカスで撮りたいな
という方には、最新のミラーレスが断然お勧め。

自分は、暗所でオートフォーカスが効かなくてもMFでいいやな人間なので、夜でもペンタックス。

この週末にK-3iiiにMFレンズを付けて適当に夜の街歩きした写真を。

書込番号:26156022

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 拳精さん
クチコミ投稿数:14件

2025/04/24 05:22(6ヶ月以上前)

皆さま、色々な情報をありがとうございます。購入まで時間が掛かりそうですが。

書込番号:26157487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング