このページのスレッド一覧(全147882スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2025年4月23日 07:10 | |
| 2 | 4 | 2025年4月22日 23:08 | |
| 2 | 2 | 2025年4月21日 13:58 | |
| 4 | 2 | 2025年4月19日 18:52 | |
| 18 | 9 | 2025年4月16日 21:02 | |
| 1 | 3 | 2025年4月16日 18:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TX2
はじめまして、ここ数年でカメラを始めた初心者です。
初めてこちらで質問をさせていただきます。
お手柔らかにお願いします。
本題ですが、
タイトルの通り広角端で写真を撮影した際、
レンズフレームが写り込む?ような形でケラレてしまいます。
カメラ内で確認した際は、そういった写り込みは確認できないのですが、RAW撮影したものを編集ソフトに取り込むとケラレてる?といった状況です。
推察するに、
カメラ内では広角時の弯曲に補正が入るため写り込みがなく、
編集ソフトでは補正前のデータが表示されるため弯曲によるフレームの写り込みが生じているのではないか、
また、このような場合はカメラ側の設定などでは対応できないものだろうと考えております。
参考写真を添付させていただきます。
これはこれで覗き込みのような構図になり、面白いなと感じてはいるのですが、、
jpeg撮って出し、
あるいは、弯曲を編集ソフトで補正することで写り込みを改善させるしかないのでしょうか?
カメラ側の設定などで対応が可能でしたら教えていただけると幸いです。
有識者の方がおりましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:26156130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あおけんです。さん
この機種に限らず、歪曲含め「画像処理有りき」の設計仕様の場合は、
(個別の)レンズの補正データを【メーカー専用のRAW現像ソフト】を使って対処することが基本になります。
>推察するに、
>カメラ内では広角時の弯曲に補正が入るため写り込みがなく、
>編集ソフトでは補正前のデータが表示されるため弯曲によるフレームの写り込みが生じているのではないか、
↑
推察されるまでもなく、わりと以前からそんな感じです。
(特に、カメラもレンズもメーカー純正同士のレンズ交換式カメラの場合)
※カメラのレンズの仕様に関わるCIPA規格においても、そのような旨の記載もありました。
ただし、TX2に付属(※ダウンロード版含む)のRAW現像ソフトで、どんな感じなのか?
というと、判らないですが(^^;
なお、本件のようなことは、有名どころの汎用画像処理ソフトで【非対応】の場合、根本的にはくだらない事(※)が問題化してしまうので、注意が必要ですね(^^;
(※)レンズ補正など特定仕様に起因する事で、メーカー純正ソフトを使ってクリア出来る場合のハナシ
書込番号:26156149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。Panaのデジカメは持ってませんが
RAW現像した写真とカメラJPEGとをじっくり見比べてください
おそらく、RAW現像の方が広い範囲が写ってるでしょう
で、カメラJPEGと同じ範囲になるようにRAW現像ソフトでトリミングすればイイです
意識してトリミングしなくても
RAW現像ソフトにカメラJPEGと同じ範囲(縦横画素数)に仕上げる設定があるかと
これがRAW現像ソフトのデフォルトの設定ではないかと、たぶんにおそらくきっと
カメラの設定でどうにかかなるかは知りません
ならない気はしますが
具体的なRAW現像ソフトがわかれば
その達人さんからアドバイスがあるかも
だとイイですね
書込番号:26156154
1点
↑
トリミング例を用意しているうちに、トリミング言及レスが付いた件(^^;
>あおけんです。さん
この添付画像のように、歪曲などが気にならない場合はトリミングで済むでしょう。
しかし、ビルなどの建造物ならば、歪曲補正の有無の影響が大きくなるので、
単純に「トリミングでOK」とはならないかもしれません。
そのため、特に「格子状部分がある外壁」などを撮影して、
実態を把握して対処してみてください(^^;
書込番号:26156165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返答ありがとうございます。
やはりそういう仕様なのですね、
疑問に思っていたことが解決できました。
素早くお返事していただきありがとうございました。
書込番号:26156166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返答ありがとうございます。
基本的にjpeg+RAWで撮影していなかったもので、
広く写っているは、なるほど盲点でした。
おかげさまで疑問が解決できました。
素早く対応していただき感謝いたします。
書込番号:26156169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あおけんです。さん
こんにちは。
>弯曲を編集ソフトで補正することで写り込みを改善させるしかないのでしょうか?
使用レンズの補正データを取り込む
(ことが出来るソフトを使う)か、
自分で補正されるかですね。
余談ですが、今回の場合「湾曲」ではなく、
「歪曲」の補正といういい方になります。
「湾曲」は像面(ピント面)が平面でない
(像面湾曲)ことを意味していて、
画像補正では対応できません。
書込番号:26156352
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
DCM FZ1000を室内固定カメラで動画を撮影しています。さらに綺麗な色味の動画を撮影したいのですが、LUMIXで限定でどの機種がいいですか? お勧めのレンズもあればお願いします。
宜しくお願いします。
1点
>colbycrestさん
GH6・GH5・S5M2じゃ無いですかね、
レンズは必要な画角に合わせて単焦点がセッティング楽だと思います。
書込番号:25688790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>colbycrestさん
一眼カメラに変えるですかね。
LUTが使えるGH6、G9M2、S5M2ですとネットからLUT使って色味が変えられますよ。
書込番号:25688844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
綺麗な色味なら、富士フイルムですよね。
富士フイルムのフィルムシミュレーションを使いたくて、富士フイルム機を買う人が世界中にいます。
数ヶ月以内にエントリー機のX-T50が発売されるみたいなので、狙ってみたら?
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=29
https://kakaku.com/item/J0000044026/
書込番号:25695819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LX7、LX5、LX3ですね。
これらはパナの中でも異彩を放つ程の絵を出してくれます。
書込番号:26156133
0点
デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2
>DC4800⇒A200+R7さん
これでよろしいですか?
https://helpguide.sony.net/dc/2310/v1/ja/contents/0403B_disp_set.html
書込番号:26154349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございました
書込番号:26154393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
GR3での50mmクロップは、広角レンズの中央部を使っているので歪みが少ないでしょうか?
そもそも歪みの少ないレンズかと思いますが。。。
GR3の50mmクロップと、単焦点50mmレンズを使った写真だと、どちらが歪みが少ないでしょうか?
バイクの全体写真を撮りたいのですが、iphone15の広角レンズで撮ると、バイクの形が変わるほど歪んでいるように見えるので。。。倍率を1倍ではなく少し上がれば歪みも少なくなります。
よろしくお願いします。
1点
>Pirosshiさん
クロップしたら画質が劣化しますけど
書込番号:26148013
1点
ありがとうございます、存じております。そして歪みについて聞いております。
書込番号:26148017
2点
>Pirosshiさん
こんにちは。
>GR3の50mmクロップと、単焦点50mmレンズを使った写真だと、どちらが歪みが少ないでしょうか?
50mm単焦点をフルサイズカメラで使われるなら、
歪み(パースペクティブのことですよね?)は
同じです。
書込番号:26148029
5点
>バイクの全体写真を撮りたいのですが、iphone15の広角レンズで撮ると、バイクの形が変わるほど歪んでいるように見えるので。。
とびしゃこさんが言われているとおりですが、広角になるほど周辺部は歪みが発生します。
これはレンズの性能云々ではなく、パースによる効果であり、それが正しい描写になります。
パースは望遠でも実は発生していますが、効果が少ないため目立たないだけです。
歪んでいるように撮りたくない場合は、なるべく望遠側のレンズを使えば解消します。
そして広角レンズを50mm相当にクロップした画像は、50mmレンズで撮影した場合と同じパースになります。
(レンズ性能の差による歪曲はまた別ですが、50mm相当ならそれもほとんど気にしなくて良いでしょう)
書込番号:26148130
3点
あおりをつけないよう、正面から取れば同じ程度、なのですね。ありがとうございます!
書込番号:26148515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Pirosshiさん
「あおり」なんてどこかで出てきましたか?(^^ゞ
要はパースの問題です。
広角で見る(撮る)=視点が近い=パースが強い
望遠で見る(撮る)=視点が遠い=パースが弱い
かの違いです。
広角で撮っても中心部を拡大すれば、それは相対的に遠くから撮ったのと同じ効果が得られます。(デジタルズーム)
書込番号:26148544
2点
>Pirosshiさん
私もiPhone15を使っていますが、お持ちのiPhone15のカメラの2倍望遠は、そこそこ画質が良かったと思いますので、一度お試しになってみてはいかがでしょうか。
なお、2倍望遠のとき、35mmフルフレーム換算で 52mm相当 F1.6になるようです。
書込番号:26148909
1点
>Pirosshiさん
バイクではなく、GRIIIで撮った写真でもないのですが、35mmフルフレーム換算28mmで撮った写真があったのでサンプルとしてアップロードいたします。
同じ28mmでも縦位置で短辺側に配置するとやや歪みが目立ち、横位置で長辺に置いて小さく写したところ歪みが減っています。
3枚目は100mm相当ですが、さすがにほとんどパースがつかなくなりました。
ちょっとiPhone16 Proが欲しくなりますね(^^;
書込番号:26148982
3点
格安デジカメはドラレコベースと言われていますが、このカメラはドラレコベースですか?
ドラレコベースの機種は、起動音が爆音で「ピロリロリロリ〜ン!」と大きな音である、4800万画素など画素数が水増しのフェイクである、4Kが水増しのフェイクである、ボタンクリックのピッピッピッ!という音が爆音、画面上の日付の表示が秒まで記録されていてしかも大きい。
といった特徴があります。
このカメラには当てはまりますか?
それとも、デジカメとしての専用設計なのでしょうか?
0点
20年くらい前からデジカメは手掛けてますし、仮にも光学機器類のサードパーティーですから、粗悪なドラレコベースではないとは思います。
ただドラレコなどに使われているパーツを使っている可能性はあります。
1/3.2型というセンサーはスマホ並みというか、画素数も加味するとスマホ以下の性能になりますね。
とにかく安くってことを考えても、この辺くらいは欲しいですかね。私なら。
https://kakaku.com/item/J0000039351/
センサーサイズが2倍くらいありますし、画素数も2倍ですから、、、光学ズームもありますし、最短撮影距離もこちらのほうが短いです。
使い勝手はだいぶ広がると思いますけどね。
書込番号:26147781
![]()
1点
ケンコーはこのような中華のOEMばかりですよ。
https://ja.aliexpress.com/item/1005007096817741.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CLD4X7H2/
こういったコンデジのAFの挙動はスマホカメラっぽいのでベースは廉価スマホ。
ちなみにこれら中華用のケースはKC-AF05、KC-AF11にそのまま使えます。
添付画像通りボディやボタン配置そのままでぴったり。
書込番号:26148778
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















