デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信2

お気に入りに追加

標準

変わった所変わってない所

2025/02/27 16:09(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1100

クチコミ投稿数:25件

どこが変わってどこが変わってないか。
端子がUSB-Cに
画質は変わってなさそう。
手振れは基準変更のため評価困難
動画撮影は30分制限がなくなった。
撮影モードは若干増えた。
内蔵フラッシュが少し変更
5g軽くなった。

販売後とかにここが変わっていると感じた所を書くためのスレッドとしていかがでしょう。

書込番号:26091768

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2025/03/01 15:10(6ヶ月以上前)

当機種
当機種

JPEG

RAWで現像

P1000持ってないので違いが分かりませんが良く写りますよ

書込番号:26093971

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/08 17:32(6ヶ月以上前)

>ブリンガさん
>野鳥三昧さん

変わっていないという事は
>P1000の修理も伸びると言事だと思います。

>COOLPIX P1000の修理サービス期間(修理補修用部品の保有期限)は、
現時点で2029年4月末日までを予定しております。

しかしながら、上記期間は目安となりますので、早期に部品が払底した
場合など、上記期間内であっても修理対応をご容赦いただくことが
ございますので、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。

以上、ご回答申し上げます。
今後ともニコン製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

書込番号:26102677

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ83

返信10

お気に入りに追加

標準

G100Dとの違い

2025/02/26 05:42(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

スレ主 Kindlefireさん
クチコミ投稿数:8件

タイトルに有る通り、こちらの製品との違いはどんな感じでしょうか?
スペック的なものはG100Dのほうがいいのでしょうか。

書込番号:26089810

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/02/26 07:06(7ヶ月以上前)

TZ99→コンデジ
G100D→マイクロフォーサーズデジ一眼

スペックとか違いとか以前の問題だと思うが。

書込番号:26089874

ナイスクチコミ!20


スレ主 Kindlefireさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/26 08:09(7ヶ月以上前)

MIFそういうネジのズレた回答はいらへんから。

書込番号:26089929

ナイスクチコミ!16


しま89さん
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:865件

2025/02/26 09:08(7ヶ月以上前)

>Kindlefireさん
私も対象が違うと思います
TZ99→センサーがスマホと同じレンズ一体形のコンデジで何もせずに撮れる
G100D→センサーが少し大きいレンズ交換式のミラーレスカメラでご自身で設定して撮影する

どちらを選びますか

書込番号:26090014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2025/02/26 09:30(7ヶ月以上前)

>しま89さん

>センサーが少し大きい

別スレの悪影響かと思いますが、「少し」ってのは極端では?

【比較例】
有効面 1/2.3型(例) 4/3型
対角線  7.75 mm 21.64 mm
(比率) 100%   279%
      36%   100%
 長辺  6.2 mm   17.3 mm
 短辺  4.65 mm 13 mm
 面積 28.83 mm2  224.9 mm2
(比率) 100%   780%
     12.8%   100%
(喩え) 4.5畳   35.1畳
         ↑
>センサーが少し大きい

書込番号:26090037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2025/02/26 09:39(7ヶ月以上前)


夜景とか室内撮影など、「カメラにとって暗い場所」なら G100、
(画質以前に)とにかく「できるだけ望遠にしたい」なら TZ99、
特に上記2点は大きな違い。

※なお、仮に「画質の良さ」という抽象的な事であれば、【個人毎の程度問題】なので、
【レンタルなどで、自ら比較しての判断】をお勧めします。

書込番号:26090050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件Goodアンサー獲得:1429件

2025/02/26 10:24(7ヶ月以上前)

>Kindlefireさん

こんにちは。

>スペック的なものはG100Dのほうがいいのでしょうか。

何を重視するかによって変わると思います。
G100Dは撮りたいものや好みの表現に合わせて、さまざまなレンズを選んで交換できます。
キットレンズ以外は別売りなのでお金もかかりますが・・・。
さらにセンサーサイズが大きいので、画質面(特に暗所での)ではTZ99より上と言ってしまっていいと思います。
その代わりと言ってはなんですが、TZ99のレンズは広角24mm〜超望遠720mmまでをカバーする
超高倍率レンズが付いているので、撮影の幅が広いです。おまけにそれだけの超望遠でも小型軽量。
G100Dではそんな超高倍率ズームレンズはありませんし、望遠720mm相当にするには
100-400mm(200-800mm相当)など大きく重く高価なレンズを買う必要があります。

両者の違いを簡単に言えば、気軽さをを取るか、画質や表現の自由度を取るかといった感じですね。
ちなみにG100DでもiAモードなど全自動で撮れるモードもあります。
ただしボディ内手ブレ補正がないのでレンズ側の手ブレ補正に頼ることになります。

ご参考まで。

書込番号:26090100

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:865件

2025/02/26 11:58(7ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
最近M4/3のセンサーは何かと小さいしか言われ無いので、少し大きいを使わせてもらってます

書込番号:26090188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2025/02/26 12:09(7ヶ月以上前)

>しま89さん

「羹に懲りて膾を吹く」ですね(^^;

例えば、
「1/2.3型と比べて大きな4/3型」とか
「1/2.3型と比べて、寸法比で3倍近く面積比で8倍近く大きな4/3型」とかの表現なら、
事実を代弁しているだけなので、変なツッコミは回避できるかと(^^;

書込番号:26090207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/02/28 21:15(6ヶ月以上前)

>Kindlefireさん
両方カメラとして機能は同じです。
TZ-99は大衆向けでTZ90発売から8年間マイナーチェンジしかやることがないくらい完成されたカメラで、特徴としては胸ポケットにぶち込んで旅やツーリングに持っていくのに最も適してます。
24−720mmまでカバーできてしまい、あまりの便利さに一眼カメラすら使わなくなってしまうほどでした。ちょっと夜に弱いかなってくらいで何でもできる優等生です。


G100Dは初心者だけど本格的にカメラで幅広い撮影をしたい人向きですかね。平均的な一眼カメラよりセンサーサイズが小さくてレンズ交換できるので天体望遠鏡にマウントして土星を撮影...とかそういった変わった使い方もできます。ちょっとオタクよりのカメラです。

書込番号:26093199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/03/06 22:56(6ヶ月以上前)

カメラの基本知識がしっかり理解出来ていなければG100Dの機能は使いこなせません。
まずは何を撮るか、どう撮りたいかという目的がない限り無理でしょう。
しかもレンズが何本か必要なのでそれなりに費用が嵩みますしケースや三脚等の周辺機器も必要になってきますので気軽に携行出来ません。
以上の様な事を踏まえて慎重に選択するのが良いでしょうね。
TZ99は夜に弱いと言われていますが、カスタムでも調整して写せますので非常に良いですね。
ライカレンズ搭載でこの価格は買いだと思います。私も予約購入しました。

書込番号:26100636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信8

お気に入りに追加

標準

finepix1500

2000/03/19 01:49(1年以上前)


デジタルカメラ

finepix1500が一番安い所ってどこでしょう?
東京らへんで、誰かお願いしますっ。

書込番号:18

ナイスクチコミ!14


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/10 12:09(1年以上前)

finepix1500…懐かしいカメラです。

書込番号:12488160

ナイスクチコミ!16


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/03 12:59(1年以上前)

スマートメディアって今では考えられないくらい大きいのね
そして今の市販のカードリーダーに対応していない事が多いのね

書込番号:20007504

ナイスクチコミ!15


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/03 12:39(1年以上前)

どうなんでしょう 当時はキタムラ・ヨドバシ・ビックあたりが安売りの御三家だったりして…

書込番号:20087573

ナイスクチコミ!14


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/18 06:03(1年以上前)

FUJI FinePix1500は、当時の富士フイルムコンシューマデジカメのなかでもっとも完成度の高いデジカメであると言えるのではないでしょうか>

書込番号:20123714

ナイスクチコミ!13


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/11/09 08:29(1年以上前)


● デジタルカメラ「FinePix1500」の主な特長
(1) 150万画素クラスでトップレベルの高画質

・ 新開発総画素数150万の1/2.2インチ高精細正方画素原色CCD
(記録画素数1,280×1,024ピクセル)を搭載。

・ 分光特性を改良した新開発の原色フィルターの採用により、ひときわ鮮やかな色再現を実現。

・ 様々な光源下でも、その場の雰囲気を残しつつ自然な撮影が可能な「シーン自動認識オートホワイトバランス」を搭載。
(2) 150万画素クラスで世界最小・最軽量

・ 当社独自の精密技術による様々な部品の小型化と3次元立体設計、そして高密度実装技術により、メガピクセルクラス世界最小・最軽量の超薄型ボディを実現。

・ 精密感を凝縮したアルミ合金製のスタイリッシュなボディにはエルゴノミックスデザインを採用。コンパクトカメラライクなホールディングの良さを実現。
(3) ベストフレーミング機能


最適な構図で撮影できるフレーム枠を液晶モニターに表示。
フレーム枠に合わせて撮影することで、どなたにもバランスのよい構図での撮影が可能になる撮影アシスト機能です。タテ・ヨコ3分割された格子状の罫線を表示する縦横3分割フレーム、風景をバックにはっきりした表情で撮影できる記念撮影フレーム、バストアップの写真から近寄った写真までバランス良く人物写真を撮影できるポートレートフレームの3種類を用意しています。
(4) その他の機能
[1] 多彩な撮影・再生機能

・ デジタル2倍撮影モード、マクロモード(最短被写体距離が10cm)で幅広い撮影が可能。

・ 充実のオート機能(オートフォーカス、オートホワイトバランス、オートストロボ)、効率的な撮影が可能なプレビュー撮影、撮影条件の細かな設定が可能なマニュアル撮影、シャープネス設定、夜景や逆光のシーンもきれいに撮れるシンクロ撮影、インターネット等での利用に便利なVGAモードなど多彩な撮影機能。

・ 撮影した画像を簡単にチェックできるマルチ再生(9画面)、自動再生(オートプレイ)、大きく再生して確認できる再生ズーム(1.2〜4倍)等再生機能を満載。
[2] マップビューワー機能


インクリメントP(株)製パソコン用地図ソフト“MapFan IV”(*1)の地図情報から必要な部分を切り出しスマートメディアに取り込んで、本カメラの液晶モニター上に地図を表示することができます。また、撮影した画像に撮影位置情報(緯度・経度)を記録することができるので、撮影したデータを“MapFan IV”に取り込んで地図上に撮影画像を表示することも可能です。さらに、最新のパイオニア(株)製(*2)カーナビゲーションシステムで、この位置情報を元に撮影した場所の地図を呼び出したり、撮影した画像を表示することができます。
[3] 多彩なエフェクト機能


撮影した人物の肌をより美しくする【美肌】モード、画面の光の部分を放射状に強調する【クロスフィルター】モード、画像をセピア色、モノクロにする【セピア】モード、【モノクロ】モードなどのエフェクト機能を搭載し、様々な表現効果を楽しむことができます。
[4] 快適な操作性を追求した充実の機能

・ RISC−CPUの高速化とともに、画像処理アルゴリズムを最適化。
起動時間を2秒まで短縮するとともに撮影間隔約4秒を達成。すばやく起動し、即座に撮影が可能。

・ レンズをほこり、傷から保護する電源スイッチに連動した電動レンズカバー搭載。

・ 片手での簡単操作で定評あるモードダイヤルと十字ボタンを採用。
わかりやすいアイコン表示と、初めて使われる方でも容易に操作が可能なメニュー構造を開発。

・ 単3形ニッケル水素電池(付属)と本体の省電力設計で長時間撮影が可能。
液晶ONで約110枚、液晶OFFで約400枚の撮影が可能。(当社撮影条件による)

・ 1.8インチD−TFD11万画素カラー液晶モニター搭載。

・ 光学ファインダーや内蔵オートストロボ、ビデオ出力端子を搭載。
[5] 多彩なPC接続

・ 「フロッピーディスクアダプター FD-A2B」で3.5インチフロッピーディスクドライブから簡単にパソコンへ取り込み可能。

・ 「PCカードアダプター PC-AD3B」で高速でパソコンへ取り込み可能。

・ 「イメージメモリーカードリーダー SM-R1」でUSB端子からパソコンへ取り込み可能。
[6] 業界標準規格準拠

・ 業界標準フォーマットDCF(Design rule for Camera File system)(*3)準拠。

・ DPOF(*4)(Digital Print Order Format)による簡単操作のプリント注文が可能。

メーカーのニュースリリースより。

書込番号:20375921

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2018/02/26 19:53(1年以上前)

緑とゴールドをもってましたが
両方とも電池固定爪が折れて使わなくなりました

書込番号:21633042

ナイスクチコミ!12


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/10/31 14:56(1年以上前)

FinePix1500

緑はミントグリーンでしょうね どちらかと言うと っぽく見えます。
ゴールドとは ジューシーオレンジでしょうね。

当時のメーカー希望小売価格 62,800円、別売の専用ソフトケース SC-FX15 2,500円でした。

書込番号:22220432

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/02 12:35(6ヶ月以上前)

雪上の点々は、多分雪ウサギの足跡。

小さくて釣りには便利でした。

四半世紀以上前のデジカメですな。出歩くときに使っておりました。
入手は大変困難なのではないでしょうか?

確かメディアは現在のスマートメモリより一回り大きかったかと。
最大1280×1024ピクセルですが、現在でも取り敢えず鑑賞には使えます。

書込番号:26095093

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 RX100m6を購入しようか悩んでいます。

2025/01/12 11:05(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M6

5年ほどRX100M3を使っているのですが、動画時に動いていないものでもピントが合うまで結構時間がかかる時があります。
ロックオンAFを使って合わせたりしていますが合わない時もあります。
激しく動くような被写体は撮りません。
M7は予算的に厳しいので、RX100M6を考えているのですが、タッチフォーカスで簡単にピントを合わせる事は可能なのでしょうか?
詳しい方いましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:26033554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2025/01/12 16:46(8ヶ月以上前)

当機種
当機種

ミニーちゃんは昔の顔w

速い動きはファインダーからAFを合わせます

>ホワイトXブラックさん
タッチフォーカスもタッチシャッターも出来ます。
それほど遅くは感じなかった記憶があります。
しかし動きが速い物はファインダーを覗いて撮影した方が良いです。
難点は、コントロールホイールが少し触れただけで動作してしまい、撮影中に起動しなくても良い機能が出てきます。
コンデジにしてはノイズ処理が素晴らしく画質に満足できるのですが、使いにくいカメラで慣れるのに大変でした。
その点ではDSC-RX100M7の方が使いやすかったです。

書込番号:26034069

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2025/01/12 16:54(8ヶ月以上前)

>ホワイトXブラックさん

既に新品の入手が難しいのでは?

実質的な新古品とか、
新古を偽証した中古品や故障品(コレハ不燃ゴミ同然)を売ろうとする個人売買とかのカモにならないよう、
【マトモな販売店】か否かを確認されては?

書込番号:26034076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7694件Goodアンサー獲得:184件

2025/01/12 20:00(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初撮影はラーメン(^_^;)

草競馬を

カートレースを

超解像ズーム×2倍(400mm)

ホワイトXブラックさん、こんばんは。

RX100m6は発売日の翌日に受け取り・・初撮影がラーメンでした(^_^;)
RX100初代からバッテリーが変わっていないので充電済みのを持参し、すぐに撮影。

RX100m5からRX100m6に変えたのは望遠性能ですかね。
35mm換算で24-200mm F2.8-4.5のレンズは「暗くなった」とよく言われましたが・・

ちょっとだけ暗くなったけれど、最高の解像感を得るためには4.0まで絞るので、
開放F2.8を気にすることはほとんどの場面で無かったです。

m6の開放F2.8は、テレ端(換算200mm)によって手に入るものと相殺しても余りあると考えて私は購入しました。

位相差AFとコントラストAFを併用するAF性能は、動画を撮影するとコントラストAFのみのカメラとの差が歴然です。
さらにRX100m7したのは、孫を撮影するのにリアルタイムトラッキングやリアルタイム瞳AFに対応していたからです。

RX100m7には外部マイク端子もありますけどね!

どちらにするにしても「ポケットに入る高性能カメラ」であると私は思って使っております。

書込番号:26034375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2025/01/13 13:15(8ヶ月以上前)

皆様お返事ありがとうございます。
最初はM6を中古で考えていました。
動画性能はM6とM7では差があるのですね。
予算的に厳しいですがRX100m7も視野に入れてみようと思います。
カメラのキタムラの中古、ランクAB〜Aで検討してみようと思います。

書込番号:26035187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7694件Goodアンサー獲得:184件

2025/01/13 19:25(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

RX100m7です

ホワイトXブラックさん、こんばんは。

中古で3万円程度の差がありますから悩むところではあると思います。
まあ、、12万円と15万円と考えればRX100m7が現行機でもあり良いですかね。

私がm7を新品で買ったときは¥128,000くらいだったのに、高くなったものです。

書込番号:26035794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/13 21:23(8ヶ月以上前)

このクラスの高級コンデジだと物凄く精密機器の塊感あるように思いますので
お高くても現行RX100M7新品選んだ方がよろしいかと思いますが…
M6は既に新品枯渇しておりますし。

書込番号:26036027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/03/02 12:33(6ヶ月以上前)

売地売家の写真を撮るためにrx100m3を買って使っていましたが、紛失したので、rx100m6を買って使ってます。
m3の時は明るいレンズだったので、重宝しましたが、m6の利点は液晶モニターが上下両方に動くことですね。
両手を伸ばして地上2mくらいからの撮影とか、地上30cm くらいからの撮影に重宝してます。
焦点をピンポイントで固定できるのも重宝します。
手ブレしないようにASAは2000?4000で使ってます。
m3を使ってた時に、カメラをぶつけてしまってファインダーが上がらなくなった時に、修理に出したら、新品同様になって戻ってきました。
交換した部品も一緒に戻ってきたので、あの時は大変嬉しかったです。
今は首掛けショルダーケースに入れてます。
m7にするか迷いましたが、動きの速い被写体を撮るわけではないのでm6で十分です。
ご参考までに。

書込番号:26095088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この写真の特徴分かりますか?

2025/03/01 01:14(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

当機種
当機種
当機種
当機種

写真詳しい方ご協力ください!

写真撮影素人です。
以前からgr3のポジフィルムで撮った写真が好きで使っていますが、
アップロードの際設定が初期設定に戻ってしまい、
なかなかこの色味をだす設定が分からなくなってしまいました。
撮って出しの写真です。
どこかのサイトの真似をしたはずですが、何処か分かりません。
この写真をみて以下パラメーターは、どうなりそうか分かりそうな方どうか教えて下さい!


ポジフィルム調

彩度
色相
キー
コントラスト
コントラスト(明部)
コントラスト(暗部)
シャープネス
シェーディング
明瞭度

書込番号:26093370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に2件の返信があります。


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/03/01 05:59(6ヶ月以上前)

gr iii recipes

これとか

書込番号:26093436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件

2025/03/01 08:59(6ヶ月以上前)




>おはようみなさんさん



・・・・・「ギトギトさ加減」がこのサイトに似てる気がします。


【GRIIIx】カスタム紹介『ビビットでノスタルジックなポジフィルム調』#001
https://note.com/my__living/n/n89866b4b98a2



書込番号:26093576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/03/01 10:55(6ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
コメントありがとうございます。
もういじっていい感じだったのに設定が消えてしまったんですよ、、、
ざらっとした感じ好きじゃないので、低めで撮ってます!

書込番号:26093674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/03/01 10:57(6ヶ月以上前)

>hirappaさん
コメントありがとうございます。
こういう写真の設定自分でみたんですけど、
例えば彩度が高い写真だなぁとかキーがどーとかいまいち理解が難しくて、、、
私がとった写真から推測して頂けたら助かります!!

書込番号:26093677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/03/01 11:02(6ヶ月以上前)

>最近はA03さん
コメントありがとうございます。
本当に素人の質問で申し訳ないのですが、
ギトギト感っていうのは、彩度が高いからなんですかね、、、
このサイトの設定で写真撮ってみようかと思います!


ちなみにですが、私の撮った写真2022年とかなので、結構昔の投稿されてた方だったと思うんですよね、

書込番号:26093680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/03/01 11:14(6ヶ月以上前)

>おはようみなさんさん

>gr3のポジフィルムで撮った写真が好き

RICOH GR IIIの「ポジフィルム調」は知らなかったので、どういうものなのかをネットで検索してみました。

作例の4枚は、「ポジフィルム調」で設定値を変えられたそうですが、
なんだか、初期値のままでも、このようになる、ような気がしますので、全くわからないです。

日頃は、α7Cで撮影していまして、その設定初期値の写りとどうか?と考えますと、おそらく

彩度:プラス(高め)
色相:4枚共通の傾向が分からなくて、ちょっと不思議な感じです。
キー:α7Cにはない設定です。
コントラスト:プラス(高め)
コントラスト(明部):α7Cにはない設定です。
コントラスト(暗部):α7Cにはない設定です。
シャープネス:分からないです。
シェーディング:α7Cにない設定です。
明瞭度:分からないです。

書込番号:26093695

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/03/01 11:56(6ヶ月以上前)

>おはようみなさんさん
これでどうでしょう
彩度:-2
色相:±0
キー:±0
コントラスト:+3
コントラスト(明部):+4
コントラスト(暗部):-4
シャープネス:±0
以下、デフォルト

書込番号:26093748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2025/03/01 12:40(6ヶ月以上前)

おはようみなさんさん こんにちは

色の方はノーマルがどの位か分からないので判断難しいのですが 周辺の落ち込み もしかしたら シェーディング補正 逆に暗く落ちるように補正していないでしょうか?

書込番号:26093796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/03/01 13:07(6ヶ月以上前)

>おはようみなさんさん

これはカメラで設定できるパラメーターでしょうか。
RAW現像なら得意な常連さんがいらっしゃりそうですが、

写真を見る限りですが、

彩度  −3〜−4段?
色相  赤抑え気味?(マイナス方向)
キー   ローキー方向
コントラスト +2-3
コントラスト(明部) 普通
コントラスト(暗部) 低め
シャープネス   高め
シェーディング 補正オフ、あるいはマイナス補正(より暗くする)
明瞭度 プラスの方向

みたいな感じかなと思いました。

書込番号:26093824

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2025/03/01 13:31(6ヶ月以上前)

同じ場所のものは無理として
現状のものをUPする必要があるのでは?

書込番号:26093848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/03/01 19:20(6ヶ月以上前)

>pmp2008さん
コメントありがとうございます!
持っていないのにわざわざすみません。
SONYのカメラも良いカメラ多くて好きです!!
参考にさせていただきます。

書込番号:26094271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/03/01 19:24(6ヶ月以上前)

>hirappaさん
ありがとうございます!
彩度低めなんですね!!
明日あたりに試し撮りしてみます!!

書込番号:26094274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/03/01 19:25(6ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
そーゆーのも知識がなくいまいち分かりません。
申し訳ないです。

書込番号:26094277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/03/01 19:28(6ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます!
分かりやすくて為になりました!
晴れてる日に頂いたパラメーターで撮影してきます!!

書込番号:26094278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/01 20:28(6ヶ月以上前)

機種不明

おはようみなさんさん、こんばんは

撮影条件を調べたい画像を GR III で再生し、
DISPボタンを押すと詳細情報表示に切り替えることができますが、
それで彩度やコントラストなどの設定を確認することはできませんでしょうか。



書込番号:26094339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/03/01 21:07(6ヶ月以上前)

>森のエナガさん
わざわざお調べいただきありがとうございます!
iPhoneにデータを移行されたらgr3内の画像全て消してしまっているんですよね、、、
面目ない

書込番号:26094394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/03/01 21:17(6ヶ月以上前)

>おはようみなさんさん

iPhoneからGRに戻せば良いのでは。

書込番号:26094408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/03/01 21:55(6ヶ月以上前)

>hirappaさん
gr3で戻したら設定確認できました!!!
ありがとうございます!!!!

書込番号:26094463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/03/01 21:57(6ヶ月以上前)

解決しました!!!
本当に沢山教えて頂きありがとうございましたorz

書込番号:26094464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/03/01 22:44(6ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

ちなみに設定はたび釈迦さんが提案して頂いたパラメーターがドンピシャでした!!
写真を見ただけで分かるのは本当に尊敬できます!!
ありがとうございましたorz

書込番号:26094516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スチルカメラが欲しかった

2025/02/20 20:05(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1

クチコミ投稿数:26件

16-50mm/F2.8-11ですか〜
28-140mmくらいのスチルカメラが欲しかったです
こんな意見は私だけでしょうか?
これならGR3をクロップありで使った方がいいかな、と思いました

書込番号:26082686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/21 09:44(7ヶ月以上前)

>豆るりはさん
私も最初は、コンデジだからズームは多少なりともあると思って確認したら、光学ズーム あり と書いてあって
ありって何?と思ったら焦点距離の所に16-50、クロップ時23-71と書いてあったので理解しました

Vが付くカメラは、そういうものだと思えば問題ないということでしょうか

CP+で触れるといいなって思います

書込番号:26083180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2025/02/21 17:51(7ヶ月以上前)

>ブランディバックさん
ありがとうございます
>クロップ時23-71と書いてあったので理解しました
これ見逃してました。そうだったんですね
クロップで23-71ですか、うーん、この仕様だと大きめのセンサーの魅力もクロップされてしまうような
ボディも大きいので、スチル目的で使うなら、1型機の方がいいような気がしてきました

書込番号:26083596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/21 21:13(7ヶ月以上前)

F値の表記ですが、価格comの記載ミスではないでしょうか?50ミリ側はF4.5ですね。

書込番号:26083803 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/21 21:14(7ヶ月以上前)

流石にf11にはならんやろw

書込番号:26083806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2025/02/21 21:21(7ヶ月以上前)

カタログ見たら
F2.8-11(W)、F4.511(T)
って書いてありますね
書き方買えた方がいいですよね

書込番号:26083815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2025/02/21 21:22(7ヶ月以上前)

間違え
F2.8-11(W)、F4.5-11(T)
です

書込番号:26083816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/21 22:39(7ヶ月以上前)

まだ知識が浅くてよく分からないのですが、下記サイトを見ると、f8-11がレンズ中央の性能のいいところが使えるから綺麗に映るって事なのですかね?
https://camera-web.jp/beginner/exposure/fnumber-f8

書込番号:26083886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/22 00:20(7ヶ月以上前)

解放F値は写真にある様に、広角側2.8、望遠側4.5です。設定として、良い線をついてますよね。F11というのは絞った最大値で、レンズによってF16からF22ぐらいまであるものもありますが、対応するセンサーサイズが大きなカメラ用になります。このセンサーサイズならF11以上絞っても回折現象により像がボケますので、最大絞り値は気にする必要はないですね。このカメラ、聞いたところ13万円台とか…普段キャノンは買わない心理教者ですが、爆売れで数週間後に受注停止の予感がするカメラです…

書込番号:26083951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/01 20:52(6ヶ月以上前)

CP+で触ってきました
とてもいいと思いました
持っておきたい1台!
危険ですねー🤣🤣

書込番号:26094371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング