デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PMHでmp4の動画が結合できない

2024/09/28 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

クチコミ投稿数:2053件

win11
Ver  6.0.00.12211

2007年当時のhdr-ux1 のビデオォカメラのデータだと思います。
(1440*1080)

結合に失敗しました、と言うのがいくつかあります。
ビデオ撮影はこのカメラで行っており、設定を変えているようなことはないのですが・・・

結合する方法はありませんでしょうか?

書込番号:25907126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/28 16:54(1年以上前)

>知りたい〜さん

>PMHでmp4の動画が結合できない

コーデックが異なっていませんか
ビデオのサイズ、フレームレート、ビットレートは同じですか

書込番号:25907301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2024/09/28 20:06(1年以上前)

streamフォルダ以外の他のファイルはありますか たしか そっちに結合に使う情報があったような

書込番号:25907531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/11/07 08:03(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

結合時のチェックでエラー表示

結合したいファイル

結合したいファイルのプロパティ

結合チェックでエラーメッセージが表示されない

有難うございます。
遅くなって済みません

ご指摘頂いた情報を添付します。

>コーデックが異なっていませんか
>ビデオのサイズ、フレームレート、ビットレートは同じですか
・撮影時のカメラは同じで、連続的に同じ設定で撮りました。
(間隔を開けて撮ったものです・・・・mp4ファイルです)

プロパティを見ると、ほぼ同じ内容なんですが・・・

>streamフォルダ以外の他のファイルはありますか たしか そっちに結合に使う情報があったような
・私も余分なファイルを削除していましたので気になりましたが、影響はなさそうな・・・
 (「結合エラーが表示されないファイル」がm2tsファイルなので、問題無いのかな?)

書込番号:25952351

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7706件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/07 11:22(10ヶ月以上前)

> 結合する方法はありませんでしょうか?

とりあえずの結合可否確認であれば、無料のMicrosoft「Clipchamp」を使ってみるというのはいかがかと・・

書込番号:25952505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/11/07 17:59(10ヶ月以上前)

有難うございます。

>「Clipchamp」
・ネットで確認すると、結合メニューがないのですが、出来ると言う事ですね。
 https://ixmark.jp/update/8847/
上記の内容をみると、細かくはかかれたいなかったので・・・

・それと、USBへの解凍では使えないんですよね。
 インストールでレジストリに書き込まれると言う事なんだろうと・・

書込番号:25952959

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7706件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/07 18:42(10ヶ月以上前)

結合メニューですか???

つなげたいメディアを追加して、タイムラインに並べていけば良いだけだと思いますが・・(^_^;)

並べた後で不要な部分をカットすることもできますし、順番の並べ替えもタイムライン内でドラッグするだけです。

書込番号:25953023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/11/09 10:18(10ヶ月以上前)

有難うございます。

Clipchampのアプリの中で、ファイルを繋具事は出来ると言う事ですね。
繋いだファイルを保存すれば、1つになるのかな?
それとも、このアプリ上で1つになっただけで、繋がれてはいないと・・・

ご存知でしたら教えてください。

書込番号:25954893

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7706件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/09 20:56(10ヶ月以上前)

知りたい〜さん、こんばんは。

編集した動画を書き出すには、右上にある「エクスポート」をクリックし、出力する画質を選びます。

ちなみに無料だと480p / 720p / 1080p から選ぶことになります。

書込番号:25955547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/11/12 15:25(10ヶ月以上前)

有難うございます。

PCに「Clipchamp」がインストールされていました。
(標準で入っていたのかな?)

早速、カットを試して見ました。
ビデオカット時に解像度1080で、隙間があるとの事で、説明がありましたが・・・ 
良く解らない中でエクスポートをし保存出来ました。

mp4ファイル → mp4
8つのファイルを結合しました
11分→7分
と短くなり、再生も1.5倍速くらいになりました。
Clipchampの右フレームに、「速度」と言うのがあり調整出来る用ですが・・・・
(慣れない状況での事で間違いがあるかも知れませんが)

movファイル → mp4
2つのファイルの結合
20秒→20秒でした

7つのファイルの結合
105秒 → 105秒でした

ビデオファイルが少し長い場合に取り込むのに数分かかり、同じ様なファイルがいくつもあるとちょっと待ちきれないですね。
上手い方法はない物か・・・

書込番号:25958599

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7706件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/12 16:21(10ヶ月以上前)

なぜ、無料のMicrosoft「Clipchamp」と言ったのか・・
PCがWin11とのことだったので、入っているのでは?と思ったからです(^_^;)

「速度」はタイムラインに置いたファイル毎に設定できますから注意が必要です。
カット(トリミング)したらギャップも削除した方が良いですよ。

また、拡張子が違うファイルでも結合できますから、お試しください。(書き出しはMP4です)

取り込み時間はPCの仕様にもよると思いますのでわかりません<m(__)m>

書込番号:25958640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/11/13 16:37(10ヶ月以上前)

有難うございます。

>なぜ、無料のMicrosoft「Clipchamp」と言ったのか・・
>PCがWin11とのことだったので、入っているのでは?と思ったからです(^_^;)
・後になって理解しました。

>「速度」はタイムラインに置いたファイル毎に設定できますから注意が必要です。
>カット(トリミング)したらギャップも削除した方が良いですよ。
・2004年頃のカメラのmp4なんですが、
 Clipchampで結合するときの再生が早送りになっている。
  Clipchampの速度は×1で、他に何かを設定した訳では無いのに・・
  再生時間表示も問題ないのですが・・・結合時の再生が何故か早送りになっている。
 (結合は再生しながらで、録画時間分かかるというのも(^^))

>また、拡張子が違うファイルでも結合できますから、お試しください。(書き出しはMP4です)
・これは実感しました。
 PMHで結合しようとしても、結合出来無いファイルが結合できました。

>取り込み時間はPCの仕様にもよると思いますのでわかりません<m(__)m>
・これがなんとかならないかと病んでいます。
 と言うのも、ビデオファイルのサイズが大きければ時間がかかり
 小さければ、数多いと時間がかかり・・・
 この辺はPMHの方が早かったような・・
 とはいっても、代わるアプリがありませんので、我慢するしかかないですが・・
 (無料で使えるアプリという事で)

書込番号:25959822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

カメラ

2024/11/10 22:07(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-150

クチコミ投稿数:2件

オリンパスFE150のカメラで16MBのXDカードを買って挿入したのですが使えないと表示されました。なんでですかね。

書込番号:25956862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/10 22:09(10ヶ月以上前)

使えないから

書込番号:25956866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/11/10 22:12(10ヶ月以上前)

なになら使えますかね

書込番号:25956868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2024/11/10 22:15(10ヶ月以上前)

何らかの不具合が出たのでは?

メモリーカードは不死身ではありません。
他のカードではどうですか?

書込番号:25956871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/11/10 22:33(10ヶ月以上前)

18年前の機種。
買い替えましょう。

書込番号:25956887

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7706件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/10 22:44(10ヶ月以上前)

今まで使っていたxDカードのメーカーや容量は??

書込番号:25956902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2024/11/10 22:49(10ヶ月以上前)




>えびさわさんさん



・・・・カメラで初期化しましたか?  まだ、していないなら、カメラで初期化を。 それでダメなら、カード不良か、相性問題だと思います。



書込番号:25956907

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5442件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/11/10 23:23(10ヶ月以上前)

仕様を見ると
>内蔵メモリー(約9MB)
>xD-ピクチャーカード
>(16MB/32MB/64MB/128MB/256MB/512MB/1GB)
なので、この範囲で他のカードを用意して、
それに記録できればカードの問題。
できなければボディの問題かと。

書込番号:25956933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/10 23:27(10ヶ月以上前)

>えびさわさんさん

 この時代の同社のカメラを持っています。
 古いカメラなのでメーカー修理も出来ませんので不調は諦めるしかないと思います。

 まず、カメラが壊れていないと言う条件で話します。メモリー無しでも写真は撮れますよね。
 XDカードを入れて、このカードは使用できませんと表示された場合メモリカードの異常です。


 まずカメラの異常が無いかチェックします。
 ・バッテリーを一度入れ直します。
 ・MENU→リセットにして実行し初期設定に戻します。それでまだこのカードは使用できませんと表示された場合次へ
 ・MENU→設定→カード初期化
 これらの設定が出来ればカメラは壊れていないように感じます。
 

 まだカメラがカードを認識しない場合、カードの接点を疑います。
 XDカード端子をアルコールで綺麗に拭いてください。
 カメラの接点が汚れている場合は、接点復活剤等を、古いXDカードの電気端子に少量塗って抜き差ししてみてください。


 これでカメラがカードを認識しないのであれば。 
 XDカード新品で購入したのなら、購入店に持っていき交換してもらってください。

 中古などのメモリーカードなら壊れている可能性が有ります。これも購入店で対応してください。

 以上の対応をしても、XDカードを認識しなかった場合、諦めて新しいカメラを買うことをお勧めします。

書込番号:25956937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2024/11/11 10:10(10ヶ月以上前)

えびさわさんさん こんにちは 

もしかしたら カメラ側のXDカード取り付け部の端子に酸化被膜が付き 接触不良起こしている可能性が有ると思います

何回かカード出し入れすると 酸化被膜が取れ接触不良直ることも有るので 試してみたらどうでしょうか?

書込番号:25957201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2024/11/11 20:40(10ヶ月以上前)

>えびさわさんさん

取説あるなら読んだ方が良いです。
無いならダウンロード。

使い方を調べてカメラを初期化、内蔵メモリ(9M)あるので撮影して記録可能か確認。

保存先も内蔵メモリか外部メモリ(xD)かを選択できる可能性があるため外部メモリに設定する必要があるかも知れません。

試して使えないなら故障かも知れませんね。


書込番号:25957733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

スレ主 monmon5577さん
クチコミ投稿数:16件

まだこちらをご覧になってる方おられますでしょうか
【困っているポイント】
カメラモードで、電源は通電しており、ズームのノズルなどは動いております。しかし、液晶モニターがまったく映らない状態で困っています。液晶モニターが映らないため、設定リセットも出来ない状態です。写真再生モードでも駄目です。

もし可能でしたら、画面が映らない状態でも操作できるよう
D-LUX4の「設定リセット」をするボタンの操作遷移を教えて頂けませんでしょうか。
誠に恐縮です。。。

書込番号:25955681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/10 07:22(10ヶ月以上前)

>monmon5577さん

>液晶モニターが映らなくなりました。リセットについて

いきなりリセットはむずかいいですが。
メモリカードを入れて初期化が出来るか
取説を見ながら、感覚でやってみたら。

書込番号:25955906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/11/10 07:40(10ヶ月以上前)

パナLumix LX3のライカ版ですね。
バックライト切れか?

MENUボタンを押すと、見る角度を変えるとかでごく薄く表示が見えませんか。

書込番号:25955918

ナイスクチコミ!1


スレ主 monmon5577さん
クチコミ投稿数:16件

2024/11/10 07:49(10ヶ月以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます!ライトをあててみたらうっすら表示されていました!

しかし、リセットをしても画面が暗いままで、パラメータを変更してもダメでした。
これはバックライト切れのように見えます。手詰まりですね、、、

書込番号:25955922

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/10 09:23(10ヶ月以上前)

ジタバタしないで、早く修理が良いです

書込番号:25956010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/11/10 10:05(10ヶ月以上前)

LX3より数年前のFX8/FX9で、
バックライトLEDへいくFPC断が持病のように発症しましたが、伝染しましたかね。
残念ですが修理ですねぇ。

書込番号:25956051

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2024/11/10 10:58(10ヶ月以上前)

>monmon5577さん

早々に修理対応の可否を確認されては?

バックライト系の断線のようですので、
喩えると
「停電の原因が(台風で)電線が断線した事に気付かない状態で、
電力会社に連絡もせず、淡々と停電下で生活している」ような感じかと(^^;


なお、修理可能であっても、「例えば」総額3万円以上とかなら、別途悩みそうですが(^^;

書込番号:25956111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 monmon5577さん
クチコミ投稿数:16件

2024/11/10 11:24(10ヶ月以上前)

皆様レスありがとうございます。修理に行くほかなさそうです。ただ、同機種で修理に出した方のブログがありLeicaの見積は6万円以上だったそうです。厳しいですね(汗)

書込番号:25956144

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2024/11/10 13:52(10ヶ月以上前)

すでに製造終了のようですから、
「修理可能か、否か?」の確認を優先し、
可能であれば修理見積もりの金額次第で決めては?

※見積もり自体が安価では無さそうなですが、
修理金額で悩む以前に、
すでに修理対応不可になっていそうな年数が経過しています(^^;


書込番号:25956334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 monmon5577さん
クチコミ投稿数:16件

2024/11/11 04:04(10ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。月曜日にサポートセンターに電話をしてみます。
故障事例のアーカイブとしてこちらに結果をご報告致します。
修理出来ないかも知れないですね、本体はまだ元気なので悲しいです

書込番号:25957023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 電源OFF状態でも電池が消耗する

2024/11/08 16:25(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700

クチコミ投稿数:2件

1ヶ月ほど前にP610が壊れたので後継機のB700をネット(中古)で購入しました。
動作は問題無いのですが電源を切った状態でも電池が消耗します。もちろんBluetooth やWIFIの設定も”OFF”にしてます。念の為液晶パネル表示もOFFにしてみました。
消耗度は1日放置で1/2程、2日でほぼゼロになります。
別の新しい電池使っても同じ現象です。
ネット検索しても同じ症状のトラブルは出てきませんでした。
同じ症状でお困りの方、おられませんでしょうか?
また解決方法をご存知の方おられたら教えてください。

書込番号:25954075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/11/08 17:51(10ヶ月以上前)

他社事例ですが、ハードオフで購入の単三形使用ヲジャンクが似たような症状で、一か月で全くの無反応。
関連すると思われるバックアップ電源系の一部を切ったけど良化せずお手上げ。
回路図無しじゃそこまで。

早急に購入先に連絡ですね。
回路内の漏電が疑わしいですが、USB本体充電だとすると充電関係の疑いも少々。

なお、ニコンの同様スーパーズーム機3台持ってますが問題なしですね。

書込番号:25954188

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/08 18:46(10ヶ月以上前)

故障品だと思います。
直ぐに返品して返金になります。

書込番号:25954252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2024/11/08 23:52(10ヶ月以上前)

>林檎みかんさん

新しいバッテリーでも症状が改善しないようですし、設定もBluetoothや Wi-Fiを切ってても改善しないよつですから基盤などが故障してる可能性が高いように思います。

ネット中古がオークションやフリマサイトでの購入なら返品できるか微妙な時期に思いますが、店舗があるショップのネット通販(キタムラネットなど)なら返金対応などしてくれる可能性があるので相談してはと思います。

早急に連絡して返金対応などした方が良いと思いますよ。

書込番号:25954550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/11/10 09:20(10ヶ月以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
やっぱり故障なので返品がお勧めなのですね。
故障は漏電の可能性大?
買ったのはフリマ(ショップ&評判も良い)です。
レンズの埃や曇りも無いし価格もキタムラより全然安くて返品出来ても同じ購入価格ではなかなか手に入りそうもないので….このまま使用しない時は電池外して使用しようかと..ダメでしょうか?
何かの方法で故障箇所特定出来たら壊れたP610からそこだけ部品交換出来ないかとか?(←諦め悪いですね)

書込番号:25956008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

本体への充電方法について

2024/11/08 19:40(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T10

スレ主 ceipr012さん
クチコミ投稿数:18件
機種不明

マルチ端子専用ケーブル

デザインに魅力を感じ、フリマでT10本体のみを購入しました。
まだ届いていないのですが、充電について質問があります。

この機種でモバイルバッテリーを使って本体に直接充電しながらの撮影は可能でしょうか?もしくは充電のみでも構いません。
現在は実際に直接充電可能なモデルがあり、予備バッテリーを準備・交換しての手間を省きたいのもありますし、モバイルバッテリーが存在しない一昔前世代のT10に関しては可能なのかと疑問が湧いてきました。

商品到着に先立ってウェブで取説を入手し眺めているのですが、マルチ端子専用ケーブルというものがあり、その先端部分にUSB端子がついているのでそこにモバイルバッテリーをつなげれば可能ではないかと勝手に想像していますが・・

T10と専用ケーブル両方をお持ちの方、もし上記のやり方では不可能で他に良い方法があればご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25954308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/11/08 20:35(10ヶ月以上前)

間もなく来るなら実機で試せるのに、なぜ18年前の機器の事で聞くのですか?
試せないから聞くならまだしも。
来るまでバイタルサインが心配?

書込番号:25954359

ナイスクチコミ!2


スレ主 ceipr012さん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/08 21:25(10ヶ月以上前)

>MiEVさん

既に書いてある通り、本体のみの購入でケーブル類は持ってないので別途買わなくてはならないが、充電可能かどうかわからないのにお金は使いたくないので書き込んで相談しているんだよ。
実機だけでは試せないから聞いているのはお分かりかな?

あと、18年前の機器の事で聞いて何か問題あるのか?フリマでは20〜30年前以上のカメラが今でも大量に出品され購入者も多い。カメラに関する質問・疑問も新機種同様に当然ある。
昔のカメラであろうがなかろうが、自由にやり取り出来るのがここの掲示板ではないのか?

質問に答えられないなら、暇つぶしでいちいちしょうもない事書き込まなくてもよろし。

書込番号:25954424

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/08 21:50(10ヶ月以上前)

取説があるのだったら、
その取説に外部電源からの充電について特に書いてないのならば、
カメラにバッテリーを充電させる機能はないと思われるので、
その場合無理だと思います。
そもそもPDなんかもなかった時代のカメラでもあり、
またもし流せたとしてもバッテリーの充電方法に従った、
電圧と電流をモバイルバッテリーでというのも無理があるし、
また流せたとしても充電保護回路は?となるのでは。
多分無理だと思いますよ。
かなりの改造が必要ではないの?

書込番号:25954449

ナイスクチコミ!1


スレ主 ceipr012さん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/08 22:10(10ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん

やっとまともの返信が頂けました。
取説には外部電源からの充電についての記載は無いようです。
バッテリーを取り外せば、USB接続の充電器を使ってバッテりー充電可能なのですが・・
やっぱり難しいですかね・・回答ありがとうございます。

書込番号:25954462

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7706件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/08 22:41(10ヶ月以上前)

別機種

ceipr012さん、こんばんは。

2008年頃まで娘がピンクを使っていました。

充電はドッキングステーションみたいなのがあって、そこに置けば充電できたような・・

写真のマルチ端子ケーブルはカメラ内の画像(映像)を出力するものではないでしょうか?
ただ、、右側の四角形状には専用のACアダプタがつながると思いますので、電源供給できる仕様とは思われます。
再生はできても、撮影ができるかは分かりませんが・・

書込番号:25954491

ナイスクチコミ!1


スレ主 ceipr012さん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/08 23:04(10ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

へぇ〜 珍しいものがあるんですね。

レンズに差し掛かっている物体は補助照明っぽいですね。
マルチ端子ケーブルでAC電源が取れるのであれば、購入の価値はありそうです。
もし四角形状の端子とモバイルバッテリーをつなぐUSBケーブルがあれば実現可能かも知れないですね。
ためになります。

書込番号:25954508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2024/11/08 23:41(10ヶ月以上前)

>ceipr012さん

この年代のカメラでモバイルバッテリーを利用しての充電や給電は無理でしょうね。

RC丸ちゃんさんが言ってるのはサイバーショットステーション(CSS-TNA)ですね。
T10にはオプションで販売してて急速充電やテレビ鑑賞などに使うためのものです。

ボディのみのようですが完動なのでしょうか?
純正バッテリー、充電器が理想ですが年代的に純正は厳しいように思いますのでAmazonなどで充電器と互換バッテリーのセット購入になるのかなと思います、完動なら。

古いカメラのスレが立つと高確率で嫌味しか書かない人意見は無視した方が良いですよ、読まずに書いてて主旨を理解してないことが多いですし。

ウケると思ってバイタルサインとか書いてるけど、バイタルサインに異常があってもカメラが使えないとは限らないし。

書込番号:25954540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ceipr012さん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/09 00:37(10ヶ月以上前)

>with Photoさん

色々とお気遣いありがとうございます。

>ボディのみのようですが完動なのでしょうか?

いいえ。動作未確認のジャンク品ですw
動作品がどれも高価な中、比較的に低価格で買えたので不良品なら残念、動作品なら儲けものと言ったところでしょうか。
まるで丁半ばくちみたいなものですね。

動作確認のため、バッテりーの購入を考えていたのですが、純正品じゃ無理そうですか・・
ご助言通り、まずは互換バッテリーと充電器を購入しようと思います。
すっかり動く気になってますが、内心不安です。

モバイルバッテリーの件は諦めた方が良さそうですね。それ以前に動作確認が先ですがw

ここの掲示板も他のサイト同様、不快な書き込みなどをスレ主が削除出来る機能があれば良いと思いますね。
でもバイタルサインを否定出来ないのは誠に残念な話。

書込番号:25954585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/09 07:45(10ヶ月以上前)

>ceipr012さん

> 本体への充電方法について

取説をユンで見る限り充電器による充電方法の
記載が無いので、出来ないと思いますよ。

手持ちのDSC-W830の取説には直接
充電方法の記載は有りました。

書込番号:25954759

ナイスクチコミ!1


スレ主 ceipr012さん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/09 08:55(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

回答ありがとうございます。

これまで複数のご回答を頂きましたが、どれも同じ結論に至りました。
残念ですがモバイルバッテリーでの本体充電はあきらめざるを得ませんね。
マニュアル通り、バッテリーを外して充電する事にします。

書込番号:25954819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 ma8823さん
クチコミ投稿数:59件
当機種
当機種

質問させてください。先日中古で購入、センサーゴミがいっぱいあったのでここをみて分解修理したのですが、、無事修理は完了、、と思ったらなぜか知らない部品が手元に・・。こはどこにどうはまっているものなのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか、無くても動いてるのでそのままでもいいのかもしれませんが・・(汗

書込番号:21725592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/03 19:03(1年以上前)

>ma8823さん

当てずっぽうで申し訳ありませんが、この部品は、ボディの遮光を保つためにつけられていたという事は無いでしょうか。
もしそうだとすれば、昼間の明るい場所で撮影すると、コントラストが低下すると思いますので、その様な事が無いか確認をされた方が良いのではないかと思います。
また、何かの部品を支える為につけられていたのであれば、内部の部品が正規の位置から動いて動作不良が発生する可能性が有ると思います。

書込番号:21725639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/04/03 21:08(1年以上前)

メーカーに聞いてみては?

自己責任でやりましたが、、、
な感じで。

書込番号:21725910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2018/04/04 00:23(1年以上前)

失礼します。

1)アップされた画像を拝見しますと、HX30Vに組み込まれている部品とは異質のもののように感じるのですが。カメラケース裏蓋を外しセンサーユニットにたどり着くかれたのでしょうけれど、お示しのような、かなり厚手で赤銅色をし、ネジ穴らしきものも見えない部品はないように思われます。

2)Google Chromeで「Sony HX30V Service Manual」の語句で検索した結果の一つに当該カメラパーツ構成図があります。それにも見つけだせませんでした。

3)この価格コム、サイバーショット DSC-HX30Vのスレッドに『写り込むゴミを分解除去しました。』 という書き込みがあります(書込番号:17245592)。

  http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=17245592/#tab

 ほんとうにどこから出てきたんでしょうね。ふしぎです。


書込番号:21726354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/04 00:51(1年以上前)

>ma8823さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=17245592/ImageID=1825020/
のカメラの右上の部分に似たような色をした部分が有りますが、いかがでしょうか。

書込番号:21726395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/04 08:05(1年以上前)

ma8823さん
また、分解!

書込番号:21726706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2018/04/04 10:01(1年以上前)

再度失礼します。

1)部品がのっているカッティングマットが10mm方眼だとすると、この部品はHX30V天板ではレンズ中心軸のあたりからモードダイアルの端にとどくほどの長さになります。となると、カメラ内の天井部かあるいは底板のところで、外装カバーと内部ユニットのすきまに挿し込まれていたのでしょうか。

2)このカメラの分解をあつかうブログを見ていたところ、よく似た形状の部品が写っている画像がありました。下記ブログでの5枚目画像です。

 サイト:無駄遣いブログ
 アドレス: https://yumenekolog.blogspot.jp/2016/08/dsc-hx30v.html

 似ているのは、細長い板に滑り止めのような突起が7、8個見られることです。となると量子の風さんご指摘のあたりということになります。

 分解掃除の時、裏の外装ケースだけでなく表のケースも外され、そのときはずれてきたものでしょうか。


書込番号:21726881

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ma8823さん
クチコミ投稿数:59件

2018/04/04 10:07(1年以上前)

別機種
別機種

外したフレームの裏に当てるとちょうどしっくりくるんです

当てるとこんな感じ・・・。 とりあえずなくても大丈夫・・?

皆様色々なご指摘ありがとうございます。

再分解して様子を見たところ・・・・。ここか!という場所がありました。

が、、はめてもう一度フレームをいれようとすると微妙にずれて収まりません、、(汗
とりあえず一旦この部品無しで可動させてみたいと思います。

書込番号:21726895

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma8823さん
クチコミ投稿数:59件

2018/04/04 10:15(1年以上前)

そして怪我の功名か? ホイール操作の不具合が治りました・・・。

書込番号:21726908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/04 10:16(1年以上前)

ma8823さん
これってもしかして液晶との隙間の何か?!

書込番号:21726911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma8823さん
クチコミ投稿数:59件

2018/04/04 10:18(1年以上前)

わかりました!5枚目の写真の、ダイヤルとシャッターの間を下に行ったところに、縦に映ってる部品です!!!

書込番号:21726913

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma8823さん
クチコミ投稿数:59件

2018/04/04 10:20(1年以上前)

失礼、 サイト:無駄遣いブログ
 アドレス: https://yumenekolog.blogspot.jp/2016/08/dsc-hx30v.html の5枚目写真の、ダイヤルとシャッターの間を下にいったところに縦に映っている部品です。


もう一度外して入れるかどうか悩みます(汗

書込番号:21726918

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma8823さん
クチコミ投稿数:59件

2018/04/04 10:37(1年以上前)

別機種
別機種

液晶の手前に見えてるこれでした。

すっきり収まっています。

完全解決しました。無事元の場所へ入れました。 どうやら基盤と液晶画面との間の緩衝用みたいです。

アドバイスくださった皆様全員本当にありがとうございます。感謝感謝です。
>nightbearさん
>laboroさん
>量子の風さん
>エアー・フィッシュさん

書込番号:21726940

ナイスクチコミ!4


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2018/04/04 11:24(1年以上前)

祝完全ご解決! 見事なスキルです。すばらしい。

1)「また、分解!」というnightbearさんの短い一言も、「山で迷ったら(慎重に)戻れ」の金言どおりです。

2)自分のカメラはHX9Vですが、センサーカバーグラスにホコリが付いたら忘れずにここを思い出して作業を進めることにします。

3)下記は昨日見つけたサイトで、エンジニア向けのマニュアルのようです。

  https://servicemanuals.us/sony/digital-camera/dsc-hx20-dsc-hx20v-dsc-hx30-dsc-hx30v-sm2.html?start=26

 いま26ページを表示していますが、p.15辺りから詳細な構造図解が、まずはレンズ鏡筒から始まります。でも、もしレンズ内ゴミのときは、このときは自分の腕をもってしては専門の会社にお願いするのがよさそうです。

書込番号:21727009

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/04 16:08(1年以上前)

ma8823さん
よかったゃんかぁー。

書込番号:21727449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/11/09 06:11(10ヶ月以上前)

たしか煮干しですね

書込番号:25954691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング