デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1944762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シルバーのほうがかっこよくないですか?

2025/07/31 18:05(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100RF

クチコミ投稿数:1503件

まだ、実物見てないですが、シルバーのほうが私にはかっこよく見えます。

カメラっぽい。

すでに買われた方、印象はいかがですか?

こんど新宿に行った時に実物を見てくる予定です。

書込番号:26251984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:102件

2025/07/31 18:37(1ヶ月以上前)

実物を見るとブラックの方が今風でスッキリして、クールな機器と思えるのでは。
>シルバーがカメラっぽい、
レトロでカメラっぽく見えるかは見る人によって変わると思います、
ライカなんかを使ってる人だとブラックの方がらしく見えるかも。

書込番号:26252008

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2025/07/31 19:26(1ヶ月以上前)

かっこいいのが満場一致するならそもそも2カラー販売しねぇわな。

かっこいいとかだせぇとか個人の感性なんだから十人十色でいいじゃんね。

書込番号:26252076

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1503件

2025/07/31 20:27(1ヶ月以上前)

今気がついたのですが、ボディがブラックだとレンズもブラック、ボディがシルバーだとレンズもシルバーなんですね。

シルバー派手すぎるかも・・・・

書込番号:26252125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件

2025/08/01 00:10(1ヶ月以上前)

>奈良のZXさん

奈良のZXさんは、どちらの色を選択されたんですか?

よろしく教えてください。

書込番号:26252302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件

2025/08/01 00:28(1ヶ月以上前)

いろいろ検索してたら、X100VIでも、シルバーかブラックかで議論されてました。

シルバーのほうが人気見たいですが、スレ主さんは、実物を見て、ブラックを購入したそうです。

シルバー、ブラックという言葉ではなく、実物で選択したほうが良いなと思いました。

お騒がせしました。

これにて終了します。

書込番号:26252312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/08/01 00:53(1ヶ月以上前)

見てきた感想
シルバー、、、おしゃれレトロで可愛い

ブラック、、、シブいカッコ良い鼻血出そう

こんな感じでした。
どっちを買ってもお宝になりそう。

書込番号:26252319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2025/08/01 17:13(1ヶ月以上前)

仲間を募りたい?
車みたいに色は購入者次第でしょう。
購入者が欲しいものを買えばいいのでは?
その色に対して、色々理由をつけるって???
学校の制服の流れで、同じものを好むって???

書込番号:26252796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/08/22 09:42

私はシルバーにしました。
しかし時折ブラックにすればよかったかな?と自問自答する時があります。
LEICAだって2色あります。Qシリーズは黒が先行発売そのあとシルバー、場合によっては他の色と展開しますが、販売戦略にのせられているみたいで、卒業しました。
正直悩ましいと思います。YouTubeでは、メーカー提供で使ってみた人は黒が多いのも悩ましい理由です。(プロっぽい)
車でもレトロっぽいのが流行りなので、年相応とシルバーで満足しています。
フジは初めてなので、覚えて使いこなすのに、かなり時間がかかりそうです。レンズがもう少し明るければというのが今の悩みというか不満点ですね。

書込番号:26269714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX0M2

スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

質問すみません。
バスケの試合撮影、記録用に考えて色々と検討しています。 従来のビデオかめらは持っているのですが、小型化、データ化したく、このカメラも検討しています。GoProなどのアクションカメラも調べたのですが、超広角なので全体は捉えられるとのアドバイスは頂いたのですが、選手の判別までは難しいようです。このカメラではいかがですか?
ご助言いただければ幸いです。

書込番号:26269367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/08/21 23:43

この DSC-RX0M2は、換算f=24mmですが、
お手持ちのビデオカメラはどうでしょうか?


なお、
・換算fと撮影距離で【撮影範囲】は物理的に決まってきますが、基本的にコート全景を撮りたいのですよね?

・バスケなどの試合は、好き勝手な場所で撮影できませんね?
例えば公立校の体育館の2階からの撮影では、中央あたりでは(全景の)撮影範囲が足らずに斜めからの撮影となり、
手前側になるほど 大きめに、奥側になるほど小さくなるので、識別性は落ちます。


【参考】超広角から標準のズーム画角の動画なら、下記を検討されては?
PowerShot V1
https://s.kakaku.com/item/K0001677703/
ただし、供給が足りていないようで、初期不良対応も含めたマトモな販売店(大手カメラ店や大手量販店)では在庫なしが難点(^^;

書込番号:26269463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2025/08/22 07:15

>ありがとう、世界さん
返信、ありがとうございます。
確かにF値をみれば、一目瞭然ですよね。
大切な視点、ありがとうございます。
CANONのカメラ、知らなかったです。
調べてみます!

書込番号:26269601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:19003件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

こんにちは。
今さらな質問だし、もしかしてもの凄く初歩的なところで躓いてるのかもしれませんが・・・

当機種で撮影した画像を出先でスマホにダウンロードしたい場合、
1.カメラの電源を入れる
2.メニューからスマートフォン転送機能→スマートフォン転送→スマートフォンから選ぶ
3.スマホのImageEdgeMobileを起動→カメラとの接続開始
でようやくカメラ内の画像一覧がでてきます。
ちなみに私の場合、3.の後でほぼ必ず一度「接続が切れました」となって、「開始する」からやり直しします。2度目は切れません。

で、質問なんですが、この上記の2.の手順って省略できないのでしょうか?
なにげに面倒くさくて・・・
ちなみにフジのX-T4とXAppの場合は2.の手順は必要なく、スマホの操作のみで画像一覧までいけます。
さらにちなみにですが、Insta360X4の場合は1.の手順すらいらなかったりします。

もしかすると私の設定や手順が悪いのかもしれませんので、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:26268024

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/08/20 07:48

スマホに接続できるSDカードリーダーを買って、SDから直接スマホにコピーを取れば良いです。
カメラのバッテリーも無駄に減らさなくて済みます。

書込番号:26268026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19003件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/08/20 07:55

別機種

そういった代替案は不要です。
てか、もちろんそれはずっと前から使ってます。σ(^_^;)

書込番号:26268029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/20 08:03

たぶんWIFIデバイスの電源はバッテリー寿命に大きく影響しますので

機器自身に画像確認できる機能(液晶)のあるものの
多くは 手動切り換えになっています

機器自身に画像確認のできないものは
デフォでONかもしれませんが

書込番号:26268033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19003件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/08/20 08:16

>ひろ君ひろ君さん

いえ、カメラのWi-Fi起動にはBluetoothが使われます。(富士フイルム機、Insta360機とも)
Bluetoothは待機時の電力消費が少ないためでしょう。
Insta360の場合は電源OFF(スリープ)時もBluetoothが生きていて、スマホからの指示でカメラの起動まで可能です。
RX100M7もBluetooth通信機能が備わっているので、富士フイルム機と同様のことができるはずと思うのですが、私の環境ではできてないんで疑問に思いました。

ソニー機でスマホ連携機能(ImageEdgeMobile)をお使いの方におたずねします。
スマホでの画像取り込みやカメラ操作時、カメラのメニューからいちいちWi-Fi設定しないといけない状況でしょうか?

書込番号:26268039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19003件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/08/20 08:47

機種不明
機種不明

もしかして新しいアプリが出てるとか?と思ってチェックしてみると、ありました。
Creators' Appというまたしてもわかりにくい名称・・・
https://creatorscloud.sony.net/catalog/ja-jp/creatorsapp/index.html
しかし!悲しいかなRX100シリーズは対象外だそうで。

ならImageEdgeMobileをしっかりテコ入れしろよ!とちょっと怒りが湧いてきました。
だってRX100M7はまだ販売中なんだし・・・
★1.7って・・・完全に終了してるやん〜悲

書込番号:26268058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/08/20 09:15

>ダンニャバードさん

>>ソニー機でスマホ連携機能(ImageEdgeMobile)をお使いの方におたずねします。

ImageEdgeMobile時代はダメダメでした、
Creators' Appに成って一気にマシに成りましたよ

DSC-RX100M7も世代交代でM8にして欲しいですね。
まあ昨今の調子だと初値30万円越えそうな気もしますけど。汗

書込番号:26268081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19003件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/08/20 09:48

>よこchinさん

やっぱりそうでしたか・・・
Creators' Appが使えたら色んな不満は解消しそうですが、対象外なんですよねぇ。
販売終了したモデルだったら仕方ないなぁ、と思うんですが、まだ売ってますよね、RX100M7。
って、公式ストア見たら209,000円?また値上げした?(^0^;)

書込番号:26268109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/08/20 10:07

>ダンニャバードさん

私もまだ現行機種のα6400使ってますが、こちらはも非対応。涙

α7SV・α7Wくらいが切れ目の機種のようですね、
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/CCCA03001

書込番号:26268123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19003件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/08/20 10:23

>よこchinさん

あら?コンデジだから捨てられた、って訳じゃなくて、年式で区切ってるんですね。
技術的な問題ではなく商売上の理由でしたか・・・
だったら販売中のは対応しろよ!さもなくば非対応機種は販売終了しろよ!って思ってしまいました。
なんだかなぁ〜、ですね。(^0^;)

書込番号:26268135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/08/20 10:35

>ダンニャバードさん

本体仕様を並べるとUSB Type-C採用機種かどうかが鍵の気がしてます。

書込番号:26268146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

久しぶりに倉庫から骨董品が・・・・・

2025/08/10 01:31(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-30MR

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SZ-30MR

SZ-30MR 正面

起動成功

液晶良好

家財整理をしていたところ、当時2011年に購入したこのカメラが倉庫から発掘されました。
一応中身は出した事があるのですが、傷一つなく残っていました。
ちょうど15年経つんですね早いですね〜
当時はボディー形状やズームなどに魅かれて買ってしまいましたが、欠点は1つだけシャッターボタンだけタイミングが合わないんですよね。ズームとボタンの押すタイミングが少し悪く、ボタンを押した後にズームに修正が掛かって撮りたいタイミングを見逃してしまう。
サーキットなどのレーシング場によく行くのでその為にと思い購入しましたが少し失敗でした。
試し撮りで10枚ほど撮影した後は、倉庫で眠りの時間に・・・・・
バッテリーも充電して起動しましたが、やはりシャッターのタイミングは合わず、けれど大事に保管してます。
山などで野鳥撮影や夜空の撮影には良いかもですね。
hさ

書込番号:26259473

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2025/08/10 17:02(1ヶ月以上前)

今、このクラスが欲しいんですよね。
軽くて、それなりには使えるから。
子連れの散歩用に薄いやつ。

書込番号:26259894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/10 17:27(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GX100

GX100とケース

チャノキ

ヤマブキの種子

>カメラ愛好家さん >松永弾正さん こんにちは

骨董品カメラで遊んでいると楽しいですよね!

私の 18年前のリコーのGX100も 今でもバッチリ撮れます。

書込番号:26259917

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:183件

2025/08/10 20:35(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今年の生存確認

2011年のオリンパスといえば、私にはXZ-1です(^_^;)

書込番号:26260066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2025/08/11 07:16(1ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
XZ-1は今でも現役バリバリ(笑)

書込番号:26260305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:183件

2025/08/11 08:41(1ヶ月以上前)

別機種

ストラップ付きが現役

松永弾正さん、こんにちは。

XZ-1は気が向いたときに持ち出す程度でしたので状態は良いです。
AWBの安定感はCANON S95の方がダンチで良いので、当時良く使っていたのはS95ですね(^_^;)

その後XZ-2はCMOSになっちゃったし、すでにRX100を買ってしまっていたこともあり購入せず!
RX100シリーズは12年間にこんなに買ってた・・自分でも驚き(>_<)

書込番号:26260365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2025/08/11 20:31(1ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
僕のXZ-1は修理3回を経て、ボロボロですが絶好調(笑)
パワーショットも同じくらい好きで…S80、S90、S90赤外線撮影改、S100を経てG7Xを使ってます。
G7Xも2回直してます(笑)

>カメラ愛好家さん
使ってあげてください(笑)
持味を意識して使うと楽しいですよ(笑)

書込番号:26260863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/08/18 11:21

たまにしかこちらに覗かないので遅くなってしまい申し訳ない。
年齢アイコンとか20歳以下になったままでした、、、、

>松永弾正さん
>RC丸ちゃんさん
>もつ大好きさん

メッセージありがとうございます。
まだまだ使えそうなので野鳥などをと思っています。
最近は熊の影響で登山や森林に入るのは避けています。
動作的に昔のものなので少し不快感はありますが、大事に使っていきたいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:26266460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ302

返信76

お気に入りに追加

標準

これ、どういう所で使う用途なんですか?

2025/07/16 22:35(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3

クチコミ投稿数:143件

VLOGとかならオズもポケット3で良いですし、写真ならミラーレス使えば良いですよね
動画撮影の手ブレが凄くて、なおかつオズモポケット3より遥かに画質が良い?
そんなわけないですよね?
35ミリでそんなに広角でもないですし、ズームも効かない ですから野鳥もスポーツも撮影できない
これはどういう用途の時に使うのですか?

書込番号:26239522

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に56件の返信があります。


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2025/07/18 11:51(1ヶ月以上前)

別機種

これで十分なのはよくわかります

私も欲しい理由に「レンズシャッターだから」に1票、初代RX1初撮りで、「撮ったの?」とカミさんに言われたことを覚えています。

フラッシュの利点は当然ですが、積層センサーで無いものはメカシャッターを使いますよね、その時のシャッターフィーリングの違いが大きいと思います。

書込番号:26240748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/18 12:34(1ヶ月以上前)

1/4000秒があるのは、レンズのボケを活かすためです。

広角レンズ35mmでもフルサイズセンサー機では絞り「f2」を使えば近距離撮影においてボケを
楽しむことができます。
ポートレートでも上半身であれば背景をボカせます。

日中に絞りを開けて浅い被写界深度で撮影する場合、1/1000秒では足らないため、初代RX1Rでは
わざわざNDフィルターをレンズに装着して撮影していました。

しかし、1/4000秒があれば2絞り分絞りを開けられるので、とても有利になります。

ちなみに、M3の場合、日中の日向の撮影を想定すると、
ISO 50(拡張)
絞り f2
SS 1/4000秒
ということで、「f2」で撮影できてしまうのです!

蛇足ですが・・・
実はこの手のカメラは、センサーに埃が付いた場合は修理に出すことになる(当然高額な修理費が必要)
ため、多少、埃が付いても我慢して使い続けることになってしまいます。

※M3が防塵防滴仕様がどうかは仕様書ではわかりませんでした。
ちなみにLEICAは防塵防滴仕様なので埃が入りにくくなっています。
M3も防塵防滴仕様だといいですね。

センサーに付いた埃は、レンズ絞り値が大きいほど写真にハッキリと写り込みますので、
できるだけ修理に出さなくて済むようにレンズ絞り値を小さく(開けて)して使うことが多いのです。
その意味でも1/4000秒はとても有効です。

老婆心ながら。

書込番号:26240784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/18 12:58(1ヶ月以上前)

>シショツさん
過去にRX1、RX1RUを所有してました。(子供の成長にカメラのAFがついて行けず、手放していますが)
このシリーズの魅力は、明日のその先さんの
「所有している機材内では、いまだに画質がRX1Rを超える[ミラーレス+35mmレンズ]はありません。
もうこれは、撮影したことのある人でないと理解できないと思います。」
これに尽きると思います。さらにどのフルサイズミラーレスよりも小型軽量です。

RX1の代わりを模索していて、35mmF2.8ZAも勿論試しましたが、ただ小さいレンズだなと。
現在α1と35GMを所有してますが、私は35GMを手放して、RX1RVを購入する予定です。
AFが不安でしたが、「現時点で市場最高のAF性能だ!」との記事も確認できましたので。

最高の35mmだと思いますよ。

書込番号:26240801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/18 13:04(1ヶ月以上前)

金持ちのおじいちゃんが
女子大生を
ナンパする時に
使うカメラだよ。

書込番号:26240808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/18 13:10(1ヶ月以上前)

連投申し訳ありません。
良く確認せずに投稿してしまいました。

仕様書を読んでいると、注意書きに
「4F5.6以上に絞った場合。開放時の上限は1/2000秒になります」
とありますね・・・
私が書いたM3の想定は間違っていました。

しかも、初代RX1Rの日中シンクロを1/1000秒と書いているのも間違っています。
1/2000が正しいです。

↑の書き込みは、取り消します。
読み飛ばしてください。

スレ汚しになってしまい、本当に申し訳ありません。
m(_ _)m

書込番号:26240815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2025/07/18 13:29(1ヶ月以上前)

>シショツさん
>明日のその先さん

動くものを止めるためなら1/1000まで充分というのはそのとおりですけど
明日のその先さんの言う通り絞りの自由度考えると、速ければ速いほど良いんですよね

ただこちらのカメラ、スペック見る限りメカで1/4000出るのはF5.6までのようで 開放だと1/2000まで
なので結局NDは持ち歩くことになりそうです
F2まで開いて戻れるほどは速くないんでしょう

レンズシャッターのメリットとしては
小型化出来るのとスリット露光にならないのでフラッシュ撮影に便利でフリッカーに強いこと、シャッターショックが小さいこと独特なシャッターフィーリングが得られること
あたりでしょうか

レンズは前機種から変わってないとのことですが、レンズ構成図でいうとどのあたりにシャッターが入っているかって情報あるんでしたっけ?

書込番号:26240826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/18 14:30(1ヶ月以上前)

>シショツさん

シャッタースピードの上限ではありません。笑
同調速度の話です。

上限4000が必要か、という質問ですが、当然必要です。
写真のことを少し勉強すれば分かるようになります。

書込番号:26240859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/07/18 17:30(1ヶ月以上前)

>シショツさん
世の中には一眼にレンズフルセット持ち歩いて撮影するのに疲れた人が結構居るのです。
特に資産を持った高齢の人ですね。
そう言う人ににとってレンズ交換不可、35mm単焦点の高額カメラがとても魅力的に見えるのです。
ある意味潔いとは思いませんか?

昔、レクサスを販売するにあたって、トヨタの人が言いました。
ベンツと同じ価格設定の車をトヨタが作ったらこうなるんだよ。
と言う車を出すのです。とね。

このカメラも、ライカ買う人にソニーならコレだよ!と言っているような気がします。

書込番号:26241019

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2025/07/18 18:04(1ヶ月以上前)

>シショツさん
2020年に亡くなってしまったヴァイオリンの先生が、
RX1Rを持っていました。
基本としては動画機として使っていて、
演奏フォームの確認をしていました。
今でも遺品として御家族が持ち続けているのかは、
私にもわかりません。
古いカメラですから、処分されているかも?
たまに発表会ではスチルカメラとしても使っていました。
とても懐かしい機種です。

書込番号:26241042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2025/07/18 20:51(1ヶ月以上前)

>CSKAよいさんさん

野鳥撮影なら4000はわかりますが、止まっているスナップ撮影に
4000も必用なんですか!!! 逆にスローシャッターで川の流れを止めてみる
方が好きです。

書込番号:26241182

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2025/07/18 22:21(1ヶ月以上前)

>シショツさん

野鳥と違って
誰でもどこでも簡単に撮れるスナップは、
表現のために何かを工夫する必要があるんです

画角やカメラ位置や被写界深度、つまり構図で作品に仕立てるって楽しみ方をするんです、きっと

そうすると、炎天下の明るいとこでも被写界深度を小さく出来るって選択の幅はそのまま表現の幅に繋がる

ストロボで全速同調ってもの幅ですね
映すのに必要かどうかではなく

書込番号:26241283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/19 12:04(1ヶ月以上前)

前回大失敗してしまいましたので自粛しておりましたが、なかなか有用なレスがないようなので
シャシャリ出てきました。

シンクロ1/4000秒という表示は、表示上の「副作用」だと思ってください。

スレ主さんのおっしゃる通り「35mmレンズで日中シンクロでf5.6以上絞って1/4000秒」という
のは実際の撮影でもなかなか使いません。

スキーのジャンプ台の下からジャンパーを撮るとき(飛び散る雪も鮮明に捉えたい)、
空港の滑走路の近くから真上を通るジェット機を撮るとき・・・ぐらいでしょうか?

全く無いわけではないのですが、むしろ、「f2で1/2000秒」を表示したいがために「f5.6で1/4000秒」
となってしまうのです。

レンズシャッターはメカシャッターのため限界があります。
(前回の大失敗した私のレスは、以前からf2で1/4000秒で同調して欲しいという願望があったために、
うっかり何も考えずに投稿してしまったものです。反省。)

今回M3は、残念ながら初代から変わっておらず、このメカシャッターの上限は1/2000秒です。
レンスシャッターは絞りと同じように開閉しますので、シャッター羽を全開から全閉するまでの
距離を走らすためには、どうしても1/2000秒かかるようです。

しかし、絞りがありますから、常に全開から全閉まで走らす必要は無いわけで、f5.6くらいまで
絞った位置からスタートさせれば結果として1/4000秒と同等の効果を出せることになります。

f2だと全開からシャッター羽をスタートさせないといけないので1/2000秒が上限となってしまうわけ
ですが、仕様書の表示上、「上限」として1/4000秒を記載しているのだと思います。

ですから実用上は「f2で1/2000秒」を良く使うことになるのですが、これが使えるのは日中の
「日陰」での撮影で、木漏れ日が当たるか、バックが明るくて逆光になるときです。
日向での撮影では、NDフィルターが必要ですのでご注意ください。

ちなみに、中間のf2.8〜f4だと同調スピードは1/3200秒など中途半端なシャッタースピードになりますよ。

前回スレ汚ししてしまったお詫びにお役に立てると良いのですが・・・

老婆心ながら。

書込番号:26241644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2025/07/19 12:55(1ヶ月以上前)

こんにちばんは、RX1RM3 は持ってませんが・・・
って当たり前の発売前

「どういう所で使う用途なんですか?」

と尋ねながら自ら"スナップ"と限定されてるようにも

自分なりに思うところ・・・

"退職金+高額年金"のじっちゃんが
這い這いを始めた孫・ひ孫を縁側やテラス窓際でパチリ
「じっちゃん、上からばかりでなくて正面ローアングル、目線で撮ってよ」と娘
「バリアングルでないから、腰が痛くて・・・」とじっちゃん

そこそこ高給取りのオジサマ
雰囲気の良いちょっと薄暗いバーやレストラン
カクテルを手にした隣のお嬢様をパチリ
背面モニターに拡大表示して
「なにこれブレてるじゃん」
あるいは「こんなに肌は荒れてないわ」
または「こんなに化粧は濃くないわ」
「電子式手振れ補正は仕方ないか」とオジサマ

明るい未来を信じてローンで買った若者
街角スナップ撮り
背面液晶やスマホで"撮れをチェック"
似たり寄ったり代わりばえ無し
違うのは写しこんだ女性の後ろ姿、服だけ
「スマホでいいじゃん」とぼやき

あえて否定的に書いてます
これらを否定する写真をぜひ、購入の暁には
って、コレをかえる人が写真投稿するとも思えんしな

なお、勝手な想像・創作です
あしからず、発売前に付き

<余談>

這い這いする赤ちゃんを上からアングルで人物認識
そのままカメラを床まで下げても人物認識が追い続ければ
ローアングルで撮れるかもしれません
ノーファインダーになっても

6000万画素にこだわらず画素数を落とせば粗(あら)は目立たなくなるかもしれません

街角スナップは・・・・

商品情報ページ
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1RM3/feature_1/
男性の後ろ姿の街角スナップ、6000万画素の圧倒的な画質・稠密感を感じるにはこの作例写真ではイマイチ
図書館の写真は撮影情報なし、「このカメラで撮影しました」ではないのかも
いずれにしても縮小リサイズしてる点で加工済み写真なわけだけど

仕様表のページ
右端の1文字が欠けてるなんて細かいことに気づいちゃダメだよ
60万円も数万円のコンデジもWeb担当者は同じ、かもしれないから

書込番号:26241675

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/07/20 14:03(1ヶ月以上前)

>盛るもっとさん

>このカメラも、ライカ買う人にソニーならコレだよ!と言っているような気がします。

そう思います。

普通の写真撮影(野鳥とかでは無い)が趣味で、カメラボデイに100万円、レンズに100万円、ポンと出せる方、
そのような方は、ライカへ行くことが多い、のではないでしょうか。

ソニーは本機で、こういった、趣味に潤沢にお金をかけられるユーザーにアプローチしている、ような気がします。


>シショツさん

>これ買うなら50万円以上のミラーレスとレンズの組み合わせで良いのでは?

そのようにお考えになるスレ主さんは、ソニーが設定した、本機のターゲット購買層では無い、のかもしれません。

書込番号:26242607

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/07/20 21:30(1ヶ月以上前)

>シショツさん

こんにちは、連続動画撮影時 → ファインダーファインダー使用時: 約80分、液晶モニター使用時: 約80分 これは行けるのでは。
動画時はあえて5000万画素に落としてますね、発熱対策とおもわれます。

それとレンズが凝ってるようでF2はとくに明るくせず、バランスをとって軽くするためにもそうしたと考えられます。

山形県酒田市へ市立土門拳写真美術館がありますが、彼は生前「35mm1本あれば他は要らない」と言って傑作を残しましたね。
フルサイズの35mmは画角、合焦範囲、バックのボケなどが上手くバランスされて居たのかなと。

書込番号:26242960

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/07/20 22:43(1ヶ月以上前)

おじゃまします

>シショツさん

ミラーレスでお好きなレンズで撮りたい人には、それ用のカメラとレンズをソニーはすでに用意しています。
それに飽き足らない人、とか、このレンズの写りに惚れた人用のカメラと考えると良いのかなと。

ミラーレスって、センサーがあってマウントがあって、間に空間がある。
センサーの前にはマイクロレンズとかカバーガラスがついていて、
しかも汎用設計になっているわけです。
ソニーのEマウントは、最初にAPS-C用で設計したため、
マウント径がミニマムでカバーガラス厚がそれなりに厚く、初代α7の頃は周辺画質が良くなかったんですよ。
RX1Rm2が出たころにα7Rm2との比較を行った方がいて、
その時は確か、RX1Rm2の周辺画質のほうが上だったと記憶。
汎用で組むより専用設計のほうが、小型軽量高画質を実現しやすかった。

RX1Rm2以降にソニーはGMasterを出して、
コンピュータシミュレーションの計算量と組付け/加工機器の高精度化を図ってきました。
なので、今の最新レンズと比べてRX1Rm2そのままのRX1Rm3に優位点があるかは
自分にはわからないところではありますが、
このレンズが欲しいからRX1系にするという人が少なからずおいでになるわけで、
そういう人向けに小ロット出してきたのではないでしょうか。
主要部品が継続だったり共用だったりすれば、少量生産でペイする可能性も増えますし、
ライカ、フジ、リコーなどが高級コンデジで人気を集めている中、
プレイヤーとして引くわけにはいかなかったのかもしれません。

世の中には、
スマホがあればカメラ専用機は不要って方が多くおいでになって、
一部の人だけがコンデジとかレンズ交換式デジカメを愛好しているのが現実。
スレ主さんの論は、スマホで十分な多くの人から見れば、なんで?意味が分からない。ってなる論なわけです。

スマホで十分な人の理解が及ばない趣味の人が世の中には少数おいでになって
その人たちのために用意したカメラ。
その中でも、
スレ主さんの理解が及ばない趣味の人が世の中には極少数おいでになって
その人向けに用意したカメラがRx1Rm3と考えればよいのではないかと。

書込番号:26243023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2025/08/15 22:28

>明日のその先さん
>ですから実用上は「f2で1/2000秒」を良く使うことになるのですが、これが使えるのは日中の
「日陰」での撮影で、木漏れ日が当たるか、バックが明るくて逆光になるときです。
日向での撮影では、NDフィルターが必要ですのでご注意ください。

確かにメカシャッターでは、f2の場合NDフィルターが必要になると思いますが、m3は電子シャッター1/8000撮影が出来ますので、日向の時は
電子シャッターを使用すれば、NDフイルターを使わなくてもよろしいと思いますが、いかがでしょうか?ローリングシャッターの歪みが気にならない被写体であれば使えると思います。

書込番号:26264421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/15 23:33

>サイモン-1488さん

日中シンクロ時の話です。

老婆心ながら。

書込番号:26264465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/08/16 08:16

>明日のその先さん
そうでしたか!!失礼しました。しかしストロボを使わないのであれば 、m3の進化点として、電子シャッターで1/8000が使えるようになったのは言っても良いのではと思いました。

書込番号:26264630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/17 00:31

>サイモン-1488さん
私のレスの内容とは何の関連性も無い話をされています。

サイモン-1488さんがそう思われるのであれば、単独でそうお書きになれば良いことです。

関連性の無い話をわざわざ「しかし」で繋いで、前段を否定することに何かしら意味があるのでしょうか?

老婆心ながら。

書込番号:26265399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影について

2025/08/16 17:08


デジタルカメラ > CANON > PowerShot V10

スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

質問、すみません。
動画撮影、特に子どものバスケットボールの撮影をしたいのです。一試合、60分くらい撮るのですが、このカメラは使用できるものですか?知識がなくて、もし可能であれば助言ください。

書込番号:26265043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/16 17:17

機種不明

つかっちゃダメということではないが
そういった用途に発売されたものではないです
https://corporate.jp.canon/newsrelease/2023/pr-powershot-v10

ズームで追うなら家庭用ビデオカメラ

俯瞰でフォーメーションを記録するなら
ゴープロのようなカメラがいいでしょう

書込番号:26265054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2025/08/16 17:44

>ひろ君ひろ君さん
丁寧な解説、ありがとうございます!
アドバイスいただいた機種で探します。

書込番号:26265082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング