デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147888スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

リングライトの明るさについて

2024/06/14 11:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-8

クチコミ投稿数:869件

現在、仕事でWG-60を使用しています。
先日、少し暗いところで小さい説明板の撮影を試みましたが、どうしても手振れをしてしまい、逆にフラッシュを使うと一部白飛びしてしまい文字が読めず、再生ボタンの若干の不具合もあり買い替えを検討しています。

新しいWG-90にしようかとネットで調べたところ上位機種でこちらの機種があるのを知りました。
こちらのリングライトは明るさが10倍(何と比べてかわかりませんが、おそらくWG-60と比べてですかね?)となっており、WG-90も2倍となっていました。

そこで質問ですが、明るさが10倍とはどれぐらいの明るさでしょうか?
ちょっとした懐中電灯代わりに使用出来るぐらい明るいのでしょうか?
もし懐中電灯代わりに使用できるぐらい明るいなら現場へ行く時に一つ荷物が減らせるし良いなと思いました。

逆にそこまでの明るさがなく、WG-90より若干明るい程度なら今のよりは明るいでしょうし少しでも軽いWG-90の方がいいかなとも思います。

宜しくお願い致します。


書込番号:25771710

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:869件

2024/06/14 12:24(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
リングライトが10倍ぐらい明るいなら10センチぐらい話した距離ならフラッシュ無しでも大丈夫かなと思っているのですが手ブレしますかね?
そこそこ明るくなるならシャッター速度も稼げるかなと思ったのですが。

書込番号:25771770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2024/06/14 13:22(1年以上前)

WG-7を使っています。
この機種には電子式の手ブレ補正機能が付いています。元々の画質が素晴らしいと言えない部分もあるのですが、手ブレ補正はよく効きます。
LEDの照明はWG-5以前と比べると格段に明るくなり、10cmぐらいの距離の撮影なら全く問題ありません。

書込番号:25771813 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:869件

2024/06/14 16:20(1年以上前)

>holorinさん

ありがとうございます。
仕事で使うので画質は気にしてません。
それより後で確認が出来るかが大事になりますのでぶれずに文字が読めたらいくらノイズが乗っていても大丈夫です。

少し良さそうなので店に見に行って見ます!

書込番号:25771946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2024/06/14 16:23(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>holorinさん

回答くださりありがとうございました。
教えてくださった内容を元に一度店に見にいきたいと思います!

書込番号:25771947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/06/14 17:09(1年以上前)

>のほほんV2さん

どうも(^^)
業務使用ですので、無責任な回答はできませんので、【レンタル】で試しては?
と思いますが、
LEDの光量アップはアピールポイントであると共に、
バッテリー消費増の注意点にもなりますので、
具体的な変更点が書かれていないなら、旧来同等と解釈すべきでしょう(^^;

>リングライトが10倍ぐらい明るいなら10センチぐらい話した距離ならフラッシュ無しでも大丈夫かなと思っているのですが手ブレしますかね?

なお、距離の二乗で光量アップを意識されての「10倍」かと思いますが、
高輝度LEDの急激な進歩は一段落したと思いますから、
光量アップなら発光数が増えたとか、個々のLEDが大きくなった、などの外観変更が伴うと思います。

書込番号:25771994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2024/06/14 21:17(1年以上前)

こんばんは。解決済みのところですが失礼します。

>少し暗いところで小さい説明板の撮影を試みましたが、どうしても手振れをしてしまい、逆にフラッシュを使うと一部白飛びしてしまい文字が読めず


そのような状況なら、カメラの機種にかかわらず 光源の入射角と反射角を意識してレンズに光が戻ってこないように撮影する工夫をしたり(真正面ではなく少し斜めからとか。)、白飛びしてしまうなら光源の強さは足りているのでしょうから露出補正をマイナスにするとかで対処出来そうに感じますがいかがでしょう。

私も、メモ代わりに 住設機器の銘板を撮る時はそんな感じです。
(お連れさんや、施主さんがいらっしゃるとあせってしまいますが。)

書込番号:25772269

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2024/06/14 21:37(1年以上前)

ちなみにWG-8がWG-7からどの部分が変わって、新機種となっているのかがまだ把握できていません。

WG-7での話になりますが、いま試してみたところ、
LED6灯、明るさ9、距離10cmで約5000lx
LED6灯、明るさ1、距離10cmで約1200lx
LED2灯、明るさ1、距離10cmで約490lx
でした。
明るさは十分だと思いますが、ただLEDがレンズに近いので、銘板(被写体)に写り込まないかが心配です。

書込番号:25772291

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/06/14 23:03(1年以上前)

おお、holorinさん、ナイス!!(^^)

せっかくの照度計測例なので、撮影条件に流用させていただきます(^^;

>LED6灯、明るさ9、
>距離10cmで約5000lx

単純計算ですが、
広角端の開放【 F3.5と ISO 1600】で標準的な露出仮定のシャッター速度例
       ↑分母は、照度の約0.52倍

距離 照度 シャッター速度
(cm) ( lx)  (秒) 
10  5000   1 / 2612
15  2222   1 / 1161
20  1250   1 / 653
22.4  1000   1 / 522
50    200   1 / 104
70    102   1 / 53
100    50   1 / 26
       ※単純計算値(^^;

※ISO 1600 ⇒ ISOオートの範囲が未記載なので、他の 1/2.3型の ISOオート最大時の高頻度値として仮定

(※マニュアル設定の最大値は ISO6400・・・1/2.3型では常識的にはノイズが酷い?)
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-8/spec/index.html


ついでに、
望遠端の【開放F5.5と ISO 1600】で、標準的な露出仮定でのシャッター速度例
       ↑分母は、照度の約0.21倍

距離 照度 露出仮定のシャッター速度
(cm) ( lx)  (秒)
10  5000   1 / 1058
15  2222   1 / 470
20  1250   1 / 264
22.4  1000   1 / 212
50    200   1 / 42
70    102   1 / 22
100    50   1 / 11
       ※単純計算値(^^;

・・・ISOオートでの、具体的な ISO感度次第で、結果は変わりますが(^^;

書込番号:25772395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2024/06/16 16:58(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。

なかなか撮る場所が仕事の受注によって違うのでレンタルしてもその時は撮れても違うとこではってあるかもなのでなかなか難しいかもです。

ちなみに前回の回答を頂いた後にヨドバシへ行ったら同じようなカメラでオリンパス製の物を初めて知り、こちらの方が暗所には強そうだったのでそちらを買ってみました。
(WGー8がまだ売ってなくて7も無く、WG-90しかなかったのでリングライトの10倍明るさが分からず90は変わらない感じだったので辞めました)

書込番号:25774860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2024/06/16 17:03(1年以上前)

>あまぶんさん
ありがとうございます。

マイナス補正はやらなかったのですが、斜めからの撮影とかは色々試してみました。
何回か撮り直したら何とか読める感じに撮れたのはありましたが、あまりそれに時間がかかると業務効率が悪いのでイマイチですね^^;

書込番号:25774862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/06/16 17:12(1年以上前)

>のほほんV2さん

どうも(^^)

>同じようなカメラでオリンパス製の物を初めて知り、こちらの方が暗所には強そうだったのでそちらを買ってみました。

それが、最初のほうで書いていた、
(光学式手ブレ補正付きの)別の機種です(^^;


書込番号:25774875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2024/06/16 17:19(1年以上前)

>holorinさん
>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
wg-7のリングランプかなり明るいのですね。
上で書いたように別機種を買いましたが実物あったら見てみたかったです。

今持ってる60で1/30とかのシャッター速度だったと思うのでwg-7とか8なら問題なく撮れたかもですね!

書込番号:25774881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2024/06/16 17:24(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。

なるほど!オリンパスのやつを教えてくれてたのですね(笑)
まさか現場カメラのようなやつが他メーカーから出てると思わなかったので気がつきませんでした。
(普通コンデジを勧められてると思いました^^;)

書込番号:25774891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/06/16 17:29(1年以上前)

>のほほんV2さん

どうも(^^)

WG-60から後の何機種目かで、
リングライトの増光がアピールされていました。
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_se=19&pdf_so=e2

縮小画像では判別できませんが、LEDライト部の形状が変わっています。

書込番号:25774894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2024/06/16 17:38(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。

はい、90で2倍と書かれているのを見て結構期待して実物を見ましたがあまり変わった気がしませんでした。
実際にライトをつけてみて手に当ててみましたがちょっと頼りない気がしました。
一桁シリーズは楽しみだったのですが現物が無かったのが残念でした。

逆にオリンパスのはセキュリティワイヤーを思いっきり引っ張って棚下の少し暗いとこで試し撮りしても綺麗に写ったので好感がもてました。
周りから見たら怪しい人に見えたかもですが(笑)

書込番号:25774908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/06/16 17:44(1年以上前)

>のほほんV2さん

どうも(^^)

光学式手ブレ補正(または撮像素子シフト式手ブレ補正)が
コンデジで一般化してから 20年、
スマホで一般化してからも 10年ぐらいですので、
有意差を今後実感してくると思います。

落下等の衝撃で、光学式手ブレ補正部分が破損しやすいのは構造的に仕方がないので、
安全上問題がなければ、収納リール式のワイヤーなどをつけて、落下防止されては?




書込番号:25774921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件

2024/06/16 18:07(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。

光学式の手ブレは故障しやすいのですか?
オリンパスの方が90より高い位置からの落下でも大丈夫そうだったので気にしてなかったです。

まぁ、60は当てる事は多々ありましたが落とした事はあまり記憶にないので大丈夫かと思いますが、現場なので分からないですね。
落下防止のワイヤーは良いかもですね!

書込番号:25774950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/06/16 19:04(1年以上前)

元々「カメラは、精密機器」ですが、
光学式手ブレ補正は
数Hz~十数Hzの手ブレの揺れを打ち消すように動く光学部品(レンズまたはプリズムなど)が入っています。

電子式手ブレ補正は、そのような部品がなく、
アクションカムは(動画専用ですし)電子式手ブレ補正ばかりで、
光学式手ブレ補正搭載のアクションカムは基本的に無いと思います。


※通常の電子式手ブレ補正は、手ブレ自体を軽減できませんので、
静止撮影の手ブレ補正には、光学式または撮像素子シフト式などのように、
数Hz~十数Hzの手ブレの揺れを打ち消すように動く何らの部品が必要になります。

書込番号:25775049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/06/16 19:21(1年以上前)

(一応メモっていたので)

RICOH WG-60 (2018年11月16日 発売)
の次の機種(形状が違うので直系ではなく別クラスの機種??)の
RICOH WG-6 (2019年4月19日 発売)
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-6/
には、
下記のようなアピールがありました。

>最大10倍の光量※を照射。
>暗所での動画撮影やマクロ撮影にも適したリングライト。

>レンズ外周に光量調整のできる6灯のLEDライトを搭載。
>被写体全体を明るく照らしたり、部分点灯させることで立体感のあるマクロ撮影を楽しむことが可能です。

>※RICOH WG-60との比較。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-6/feature/02.html#block2-top-4

お手持ちの WG-60との比較と明示されているのが、皮肉にさえ思えてしまいますが、
新発売の機種から(下記の一覧では)5機種前になるので、
光量アップのアピールを探すのは容易ではありませんでした(^^;
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_se=19&pdf_so=e2

書込番号:25775076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2024/06/17 14:35(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
有難うございます。
なかなか調べても出てこないですよね(笑)

とりあえず、新しく買ったカメラを使ってみて様子をみます。
やはり言われているように手振れ関係が直ぐに潰れたら元のリコー(ペンタックス)に戻り、今度はWG−8などの一桁タイプを
使用してみようと思います。

有難う御座いました。

書込番号:25776071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

充電の度に日付がリセットされる

2024/06/12 16:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

クチコミ投稿数:28件 PowerShot G5 X Mark IIのオーナーPowerShot G5 X Mark IIの満足度5

表題の件で煩わしい思いをしています。
電池を抜き、充電をして再び電池を入れて
起動すると必ず日時設定の画面となってしまいます。
時計のバックアップ電池?がなくなってしまったのでしょうか?
対応方法についてご存知であれぱご教示ください

書込番号:25769756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/06/12 17:07(1年以上前)

内部の電池ではなく、
「キャパシタ」というコンデンサの一種の寿命切れと思われますが、
交換はハンダ付けになると思われます。

※もちろん、他の部品に問題がある可能性もあります。

修理可能期間であっても、キャパシタ交換は 1万円では済まないように思いますが、
まずはキヤノンに問い合わせを。
(見積もりの場合、見積もり料や送料で数千円かかるので注意)

書込番号:25769771 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/12 19:41(1年以上前)

>GALANT VR-4さん

>充電の度に日付がリセットされる

USB充電してリセットされなければ、、スーパーキャパシタの抜けかもしれません。

書込番号:25769940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 PowerShot G5 X Mark IIのオーナーPowerShot G5 X Mark IIの満足度5

2024/06/12 22:00(1年以上前)

キャパシタという部品があるのですね。
フィルムカメラの時は時計機能はボタン電池で
賄っていましたが。
修理に出すかどうかは少し考えます。
上方ありがとうございます。

書込番号:25770109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 PowerShot G5 X Mark IIのオーナーPowerShot G5 X Mark IIの満足度5

2024/06/12 22:03(1年以上前)

USB充電器を試みましたが、我が家にあるのは
電圧が低い充電器ばかりで別スレで情報あった
PD充電器では、ありませんでした。
まずはPD対応充電器を入手方法して本隊の
USB充電をやってみます。情報ありがとうございました。

書込番号:25770112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7868件Goodアンサー獲得:184件

2024/06/12 23:16(1年以上前)

GALANT VR-4さん、こんばんは。

充電の度に日付がリセットされる理由はわかりませんが・・

電池を抜かなければ、日付がリセットされないのであれば、
PD対応充電器やモバイルバッテリーで電池を抜かずに使うのが良いかも?

PD対応充電器やモバイルバッテリーで給電していれば、
充電池を取り出しても撮影を続けられますしね。

書込番号:25770178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2024/06/13 06:33(1年以上前)

お早うございます。

キヤノンのPD充電対応機種のEOS R5でLightning to USB Type-C 変換アダプタを噛ました所、非PDのモバイルバッテリーから充電出来ている実例があります。相性もあるかもしれなので百発百中では無いかもしれませんが、お試しにするのも有りかもしれませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272146/SortID=23975681/#23975681

書込番号:25770370

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7868件Goodアンサー獲得:184件

2024/06/13 08:54(1年以上前)

当機種
別機種

GALANT VR-4さん、こんにちは。

sumi_hobbyさんの言われている件、過去にLightningケーブルとLightning to USB type-C 変換アダプターの組み合わせで使っておりました。

このケーブルセットを1本持っていればUSB Type-CのAndroidスマホも充電できますし、パソコンや車のUSB Type-Aからも充電できるのでとても便利でした。

でも、、最近はパソコンにもUSB-PD対応のType-C端子がありますし、車にもPD対応のType-C端子が付いて不要になりました。

Lightningケーブルをお持ちであれば、変換アダプタを買ってみるのもアリかとは思います。

ただ・・「給電」ということになると<PD>対応のを選ぶことになります。

USB給電で撮影が続けられるのは、三脚や一脚に据えている時に特に便利です。
バッテリー交換の度に互換プレートを取り外さなくて良いので・・(^_^)v

また、USB給電にすれば、バッテリーを抜いて外部充電器で充電しながら撮影を続行することもできます。

書込番号:25770460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2024/06/13 18:00(1年以上前)

>GALANT VR-4さん

G5XmarkUの修理期間は2024年12月までのようです。
期間内でも部品が無い場合は修理できないと言われると思いますが。

ただ、一律修理のようなので費用は33,000円になると思いますので、キャパシタ又はコンデンサの交換と考えると高いように思います。
充電系統の不具合かも知れませんが、どちらにせよ修理費用は安くは無いですね。

昔はバックアップ用にボタン電池が採用されてましたが、今はキャパシタやコンデンサの性能が良くなってるためか基盤に直接ハンダ付けだったりするようですから、自分でチャレンジするのも難しいように思います。
自身で修理する方は時折いるようですが。

皆さんが書いてるようにUSB充電対応するのが良いように思いますが、それでも無理なら面倒でも毎回設定するかだと思います。

ただ、バッテリーを抜いてる時間が交換する時間で一瞬ならリセットされない可能性もあるのかなと思います。
たもとすれば予備バッテリー追加してバッテリー2本で運用するのも良いかも知れませんね。

バッテリー1本しか無いなら残量が残ってる状態で一度抜いて、数分放置して再度バッテリーを入れて電源オン、リセットされないなら予備バッテリー追加って方法も一考ではと思います。

書込番号:25770943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/06/13 18:34(1年以上前)

>GALANT VR-4さん

いまさらですが、
長期(※)延長保証に入っていないのでしょうか?
※購入後5年

キャパシタが寿命になるのは、例えば7年以上とか 10年ごろからボチボチ、いうのが個人の記憶の範囲なのですが、
PowerShot G5 X Mark IIは、2019年8月1日 発売のようですから、
製造初期ごろでも、長期延長保証の期間内になると思います。

また、殆どの長期延長保証は「自然故障」が対象ですが、
そもそも、「ユーザーの瑕疵(ミス)で、どうすればキャパシタを早期に劣化させられるのか?」
というぐらいのモノかと思いますので、長期延長保証の「自然故障」の範囲にならないとオカシイように思います(^^;

なお、バッテリーの場合は保証対象外にするメーカーもありますが、
キャパシタをバッテリー扱いするのもオカシイように思われ、
かつ【バッテリー扱いするのであれば、ユーザーによって交換容易な設計・仕様にすべき】でしょう(^^;
※欧米であれば、sosyouになるとメーカーは非常に不利かも?


※念の為

長期延長保証に入っていても、保証書が見つからないのでダメ!!とかアナクロなことを言う必要は無かったりします。

販売店で長期延長保証の記録が、普通は電子データ化されているので、
「販売店が」販売品の確認と客本人の確認をするだけで済んだりします。

書込番号:25770975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 PowerShot G5 X Mark IIのオーナーPowerShot G5 X Mark IIの満足度5

2024/06/16 19:44(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
私のG5X MK2は4年前にヤフオクで購入したものなので
保証はありません。電池はほんの一瞬本体から外しただけで
日付はリセットされます。
USB充電器は多数持っているのですがPD充電器は
持っていないのでこの機会に購入するつもりです。
出先でバッテリー交換するほど沢山シャッター押すこともないので修理には出さず、本体充電で運用するつもりです。

書込番号:25775110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

チャゲアスASKAの信じがたい話…

2024/06/12 11:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
チャゲアスのASKAが、ファン向けのブログで
このカメラの発売中止の話を語ってたんですが、
その理由が、
望遠性能が強すぎて盗撮犯罪が増えるからとか、
赤外線を改造すればスパイ活動にも使えるからとかで
圧力がかかって中止にされた、
みたいな内容だったんですが、本当だと思いますか?
とても信じられそうにないのですが、、、

書込番号:25769457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2024/06/12 12:09(1年以上前)

けっこう長い期間 nikonの非レンズ交換の最上位機種だったので
関係ないでしょう

いま発売できないのは当時の部品が調達できないからでしょう

S社のビデオカメラでIRカットが甘くて
早々に後継機種にその座を譲り渡した例はありますが
そんな話が 伝言になっているかと

書込番号:25769476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/06/12 12:14(1年以上前)

>クイン800さん

陰謀論がお好きな方なので、

書込番号:25769483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2024/06/12 13:23(1年以上前)

>クイン800さん

デマですね。生産中止は部材調達やそのコストの問題です。
ASKA氏のSNSを見ての通り

・反ワク
・親露
・ディープステートに支配されている云々
・日航123便墜落事故は隠蔽云々

と陰謀論大三元を揃えてドラまでのせてるお方なんでお察しくださいとしか。情報のソースを確認して真偽を判断する能力が欠けている方の主張をまともに聞いちゃダメですよね。

書込番号:25769566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/12 14:03(1年以上前)

>クイン800さん

盗撮カメラなら、今流行りのコレでしょう。
https://askeiyo.com/hpgen/HPB/entries/11.html

そういや、解散総選挙に動き出した岸田さんが、選挙対策でマイナ保険証保有者全員に10万円分のポイント配るなんて話がありましたが。。。

書込番号:25769603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/12 15:35(1年以上前)

>クイン800さん

テレ端で F8 ISO1600 手ブレ補正 5.0段
ピーカンで動きが少なければ何とか撮れる程度なので。
夏場の海だったら使えるかも

書込番号:25769689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/06/12 16:29(1年以上前)

キメ台詞

書込番号:25769732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2024/06/12 23:30(1年以上前)

妄想じゃ

其れはアスカの妄想じゃ

書込番号:25770195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2024/06/13 10:34(1年以上前)

デマデスね(笑)
それなら、P950やミラーレスの超望遠レンズの発売も禁止されます。

書込番号:25770538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/06/13 13:51(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。まずはまとめてで恐縮ですが、お礼とさせていただきます。
ひとつ性能落としたP950は販売継続なのですね、知りませんでした。
もし先の理由なら、確かに1000だけを止めるのはおかしな話ですね。

他のファンの方も目にされてるかも知れないので、どう思われるか反応をもう少し待ちたいと思います

書込番号:25770729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2024/06/13 18:42(1年以上前)

>クイン800さん

単に好き勝手に言ってるだけでしょうね。
事実なら何らかの根拠を示せるでしょうし。

販売中止は部品の高騰や供給不足など安定した製品供給できない現状からやめたのではと思います。
したがって後継機を出すのも難しいのでしょうし。

妄想なのかは知らんけど、他にネタ無いのかね。


書込番号:25770993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/14 12:22(1年以上前)

こう言うのを間に受けるBKがいるからさ、んせいとうに票が入ったりするんでしょうね。
メロンパンには毒があると言いふらしてる連中が議席を取ってしまうなんて恐ろしい世の中です。
あとが、ーしーもか

書込番号:25771765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

裏面照射センサーですか?

2024/06/13 16:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:37件

リコーGR3xは20万円近くしますが、裏面照射センサーや積層型センサーでしょうか?

画素数:2424万画素(有効画素)なるセンサーを調べると、ペンタックスの廉価機K-70で使われているセンサーと有効画素数が同じです。

https://kakaku.com/item/K0001099826/

書込番号:25770849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/06/13 17:01(1年以上前)

>わいわいワイドさん

>>ローパスフィルターレス仕様のAPS-CサイズCMOSセンサー

とだけ書いているので違うんでしょうね。

書込番号:25770867 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/13 17:17(1年以上前)

>わいわいワイドさん

>裏面照射センサーですか?

有効画素数約2424万画素のローパスフィルターレス仕様のAPS-CサイズCMOSイメージセンサー

ILCE-6600へんに使っているセンサーだと思うので、違うと思いますよ。

書込番号:25770887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2024/06/13 17:37(1年以上前)

>わいわいワイドさん

年代的に裏面照射でも積層でもないと思いますよ。

アピールポイントだと思いますから、採用されてるなら記載されるでしょうし。

K-3Vが裏面照射センサーを採用してるので、GRWとか後継機には採用される可能性はあるかも知れませんね。

書込番号:25770913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2024/06/13 18:07(1年以上前)

>with Photoさん
>湘南MOONさん
>よこchinさん

回答ありがとうございました。
高級コンデジのX100VIが裏面照射型4020万画素センサー、1世代前のX100Vが裏面照射型2610万画素センサーとあったので、GR3xももしかしたらと思ったんですが、違うようで納得しました。

書込番号:25770949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7868件Goodアンサー獲得:184件

2024/06/14 09:44(1年以上前)

そっかぁ〜(^-^;

私はSONYの「IMX571」と思ってました!

書込番号:25771597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/14 12:19(1年以上前)

そもそも定価は125820円です。
RX100なんとかよりは安いんです。

書込番号:25771763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TG4用のアクセサリー使えますか?

2024/05/31 20:23(1年以上前)


デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7

クチコミ投稿数:1563件

TG4持ってます。

リングライトとか、シリコーンケースとか持ってますが、使えますか?

シリコンケースはだいぶ傷んでいるので、買い換えようと思ってます。カタログデータではなく、実際にお使いの方のコメントを希望します。

今までやってなかった水中撮影やろうと思ってます。散々使ったのでシーリングはもう無理ではないかと思ってます。





書込番号:25755509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1563件

2024/06/03 19:48(1年以上前)

すいません。

質問が悪かったみたいで、コメントつかないので、これにて終了します。

ありがとうございました。

書込番号:25759371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4403件Goodアンサー獲得:16件

2024/06/12 11:49(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
こんにちは(^^)

すみません、今更で。。。
私が実際に使っているのはTG-1なのですが、リングライトは共用だったように思います。
同じくもう海には入れられないと思いまして、ハウジングを中古で買いました。メンテナンスキットは新品で買いました。
何時か海に行く機会を待って準備しています(^^)

書込番号:25769456

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S95

スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件

購入後2,3年たってから、
電源を入れてもレンズが出てこない不具合があり、
(バッテリーには問題はありませんでした。)
その時調べた記憶では、同じような症状が報告されていたので、
メーカーに問いあわせたら、修理代が思ったより高かったので、
そのままの状態で防湿庫保管したまま10年以上が経過。
さてこのカメラをどうするか悩んでいます。
今となってはCCDセンサーのカメラだし、
これはRAW記録も可能だし、RAWノイズ処理ソフトも良くなって、
復活させるのも面白いかなとも思ってはいるのですが、
メーカーの修理対応はとっくの昔に終っているし、
もし自力で割合簡単な方法で直せるのだったらと思い、
質問させて頂きます。
どなたかこの不具合を自分で直した方はいらっしゃいますか?
パーツ交換が必要になるような修理になるのでしょうか(もしパーツの交換は必要でなかったということがあれば教えて欲しいです)?



書込番号:25758697

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/06/03 11:37(1年以上前)

>電源を入れてもレンズが出てこない不具合があり、

ギヤ破損の場合、ジャンク品も含めて「何台」か同機種を入手して、正常な部品を見つけて「共食い」手法で交換するとか。
主基盤等も同様で。

元々の関連技術スキルが無いと、分解の段階で諦めることのなると思います。

書込番号:25758749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件

2024/06/03 11:55(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
何かのかみ合わせかとは想像しましたが、確かにギヤの破損もやはり考えなければいけないでしょうね。
だめもととはいえ自力修理はハードル高そうですね。
ありがとうございました。

書込番号:25758759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2024/06/03 12:20(1年以上前)

修理は出来ないし、買い取ってくれるところも無いでしょうから、
向学のために分解してみましょう。

書込番号:25758783

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件

2024/06/03 12:43(1年以上前)

>盛るもっとさん
コメントありがとうございます。
正論だとは思います。

書込番号:25758819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件

2024/06/03 13:01(1年以上前)

補足ですが
現在バッテリーは空のようで、充電したくも、肝心の充電器が見当たらず、バッテリーも10年以上前のもので、また放電しっぱなしにしていたため、仮に自分で直して動作確認するためには少なくとも新しいバッテリーが必要な状況です。
とりあえず安い社外品の対応バッテリーを購入すれば良いことですが、そこでも躊躇しており、簡単にしかもお金をあまりかけずに直せる方法がもしあればということで質問させていただきました。

書込番号:25758844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/03 15:07(1年以上前)

>DAWGBEARさん

>電源ONでレンズが出てこない。修理について

沈胴式のコンデジですので、ギヤ又はモーターなどの不具合の可能性が高いですね。
単なるカミツキ程度ならば、治るかも判りませんが分解しないと何とも。
分解のスキルがあるならやってみる価値は有るかも。

書込番号:25758994

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/06/03 15:58(1年以上前)

損切り確定かと(^^;

>充電したくも、肝心の充電器が見当たらず、バッテリーも10年以上前のもので、また放電しっぱなしにしていたため、仮に自分で直して動作確認するためには少なくとも新しいバッテリーが必要な状況です。

書込番号:25759065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件

2024/06/03 16:10(1年以上前)

>湘南MOONさん
コメントありがとうございます。
ですよね。
社外対応バッテリーは千円以下からあるようですが、購入してまで行うか迷い中です。

書込番号:25759077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件

2024/06/03 16:45(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

だけど見ているとなんだか...。
人に譲るにしても売るにしても
カメラなので写真が撮れるようにしてあげたいですし。捨てるのは忍びなく。

気長に当該事象の修理経験者からの情報を待ちます。

別に衝撃を加えた後かではなく(パートナーも使っていたので全くなかったとは言いきれませんが、私が使い始めて半年ぐらいは覚えがなく、問題もなく動作していました。)、そして例えば最初は出て来ないないこともあったりとかでもなく、数日ぶりに電源を入れたときから突然でした。それから1回も音や振動もありません。

書込番号:25759114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/06/03 16:52(1年以上前)

>DAWGBEARさん

バッテリーと充電器を数千円かけて用意しても、そもそも故障箇所以外も【経年劣化】で使えない可能性が高いです。

比較的最近の類似案件でも、結果的に使えなかった件もありますし、
本体を「過去の記念品」扱いで置いておけばどうでしょう?

(私の場合は、何台かそうしています(^^;)

書込番号:25759125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件

2024/06/03 17:09(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ごもっともです。
コメントありがとうございます。

書込番号:25759154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2024/06/03 18:41(1年以上前)

>DAWGBEARさん

古いコンデジブームでメルカリだと2万台で売ってますが、相変わらずコンデジも高値取引されてます。

自身で修理するのは厳しいと思います。
知識があるならチャレンジしても良いと思いますが、部品が必要な場合だと入手可能かも不透明ですし、結果として修理できないのに投資するのも勿体ないように思います。

フクイカメラはS95の修理はしてたようですが、現在も対応可能かは問い合わせしないとわかりません。
修理できたとしても安くは無いと思います。

自己修理は厳しいと思うので修理可能か問い合わせて可能ならおおよその金額を確認して依頼するか判断してはと思います。

が、修理代で違うカメラを探すのが現実的かも知れませんね。

書込番号:25759284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件

2024/06/03 21:12(1年以上前)

>with Photoさん
>古いコンデジブームでメルカリだと2万台で売ってますが、相変わらずコンデジも高値取引されてます。
みたいですね。価格にもスレがよく立ってますね。

このs95は当時、さっと取り出せ
情報をさっと記録する目的で購入したものなので、
絵が気に入っていたわけでもなく、

>自身で修理するのは厳しいと思います。
知識があるならチャレンジしても良いと思いますが、部品が必要な場合だと入手可能かも不透明ですし、結果として修理できないのに投資するのも勿体ないように思います。

ですね。開けるのは勇気が要ります。
駄目元ができる状況ではありますが、
使い物にならなくなっているとはいえ、
さらに壊してしまうのもカメラに悪いと思いますし。

>フクイカメラはS95の修理はしてたようですが、現在も対応可能かは問い合わせしないとわかりません。
修理できたとしても安くは無いと思います。
自己修理は厳しいと思うので修理可能か問い合わせて可能ならおおよその金額を確認して依頼するか判断してはと思います。
が、修理代で違うカメラを探すのが現実的かも知れませんね。

情報ありがとうございます。
そうですよね。その場合ある程度費用はかかるかなと予想はします。
CCDセンサー機ということもあってですが、
もし修理にかかるのと同じ値段で、
以前放出したオリンパス E-300が手に入るのなら考えてしまいます。
あちらの絵作りも今となっては独特だったと思うところがあり、
どうせならと物欲が出てしまいます。






書込番号:25759482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4403件Goodアンサー獲得:16件 PowerShot S95のオーナーPowerShot S95の満足度5

2024/06/12 11:42(1年以上前)

>DAWGBEARさん
こんにちは(^^)

私が買った時は五千円台だったと思います。コンデジ、高くなりましたね。。。
ノイズ処理ソフトが良くなってISO800でも使えています(^^)

本題です(..)電池がなくて現状不具合が確認出来ないのが難しいところですが、
S120とも共用ですので、ダメだったら何かの縁の時の為に電池を保管しておくつもりで購入するのはどうでしょう。
接点復活剤くらいで治ってくれたらめっけもんですし、S95、いいカメラだと思います。

書込番号:25769450

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング