デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147888スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

モノクロ撮影

2024/06/03 17:23(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > PIXPRO FZ55

クチコミ投稿数:17件

こちらのカメラでモノクロの撮影はできますでしょうか?

書込番号:25759175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:130件

2024/06/03 17:45(1年以上前)

機種不明

>こうちゃん0123さん


できます。

書込番号:25759197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2024/06/03 18:28(1年以上前)

>こうちゃん0123さん

取説P49に載ってます。
色彩を白黒に設定すればモノクロ撮影可能ですよ。

取説はダウンロード可能です。
購入前ならダウンロードして確認したら色々わかるので良いと思います。

まあ、購入後もスマホにダウンロードしておけば出先とかで困った時に対応するのに便利ですが。

書込番号:25759262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/03 18:50(1年以上前)

>こうちゃん0123さん

>モノクロの撮影はできますでしょうか?

取説56頁 色彩で白黒を選定すればOK

https://kodakpixpro.com/docs/manuals/friendlyzoom/fz55/fz55_manual_jp.pdf

書込番号:25759297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2024/06/03 19:35(1年以上前)

>こうちゃん0123さん

色彩、白黒設定についてスチルはP49、動画はP56に書かれてますね。

P44から操作メニューについて記載されてるので、ここから読むのが良さそうですね。

書込番号:25759355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 PIXPRO FZ55の満足度3

2024/06/11 19:41(1年以上前)

再生するFZ55を白黒モードにして撮影

製品紹介・使用例
FZ55を白黒モードにして撮影

機種不明

FZ55白黒モードの実際の写真

店頭で実際にセットして撮影しました。初期のオートモードでは色彩のメニューはなく、Pモードに切り替えてから選択する必要があります。セットした様子と実際の写真を貼っておきますのでご確認下さい。

書込番号:25768802

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 X100VIの発熱について

2024/05/31 09:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

スレ主 Awagさん
クチコミ投稿数:3件

質問です。
先日X100VIをヨドバシで購入しました。
設定が終わり使い始めてすぐに思ったのは発熱です。
毎回写真を撮り始めて3分ほどでグリップ側が温かくなってきます。
熱停止するほどではないのですが、X-T5やX-E4では見られなかったスピードで普通に発熱するので気になっておりました。
X100VIをお持ちの方、発熱するスピードはどんな感じでしょうか?

書込番号:25754803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/05/31 09:59(1年以上前)

>Awagさん

こんにちは、3分は静止画ですか動画ですか?

書込番号:25754811

ナイスクチコミ!0


スレ主 Awagさん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/31 10:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。

静止画になります。

書込番号:25754814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:9074件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X100VIのオーナーFUJIFILM X100VIの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/05/31 10:45(1年以上前)

別機種
当機種

カバーをしていますが暖かくなることは無いです

あしかがフラワーパークで



>Awagさん おはようございます


購入してから4700枚程撮っていますが暖かくなったことはありませんね。

カバーをしているせいもあり余計感じないのかも知れませんが。(初めはカバーしないで撮っていました)

電源は入れっぱなしでしょうか。

私が撮る時はこまめにスイッチを切る様にしています。


書込番号:25754857

ナイスクチコミ!0


スレ主 Awagさん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/31 11:03(1年以上前)

>shuu2さん
返信ありがとうございます。

やはりすぐには温まらないですか…
私も普段から写真を撮る時に電源はつけっぱなしにはしてないですね…こまめにスイッチは切ってます。
ただ3分で普通に温まるのはさすがに気になりますね。

一度ヨドバシに相談してみようと思います。ありがとうございました!

書込番号:25754870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X100VIのオーナーFUJIFILM X100VIの満足度5

2024/06/02 10:00(1年以上前)

>Awagさん
因みにですが、最初のセッティングで1時間ほど電源オン継続の状態ですが、グリップは熱くなっているものの、撮影に支障が出るほどではないので、逆に長時間オン状態でもこの程度なら実写で問題ない感じです。

他のメーカーの機種には、かなりの熱さとなり、電源が落ちるものもありますので、むしろ良好です。

書込番号:25757416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:158件 FUJIFILM X100VIのオーナーFUJIFILM X100VIの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/06/10 22:03(1年以上前)

別機種

>Awagさん
その後いかがでしょうか?

今日の日中スナップ撮影をしていたら温度警告が出ました。
スナップ撮影なので連写は全くしていません。

カバーを付けているので、ボディが熱くなっているかどうかは分かりませんでした。
今日の神戸は暑かったとは言え、まだカンカン照りの直射日光と言うほどではなかったんですけどね。

そのあとはこまめに電源を切るようにしていると大丈夫でした。
また自動OFFを2分から15秒に変更したところ、警告が出ることはありませんでした。

カバーを付けているので熱がこもってしまったのかも知れません・・・。

書込番号:25767842

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

スレ主 epithetさん
クチコミ投稿数:2件

RX100M4ではポップアップファインダー接眼部を指先で後ろに引き出してから利用しますが,撮影中それを覗き込んでいるうちに眼鏡のレンズがいつのまにか接眼部を圧迫して引き出した分を微妙に押し戻してしまい像がぼやけて見え,レリーズタイミングを逃してしまうことがままあります.当機種RX100M7ではポップアップはシングルアクションで接眼部までも自動で所定の位置にセットされるとのこと.ということは当機種ならメガネレンズに圧迫されても位置ずれしたりしない機構になっているということでしょうか?

書込番号:25766250

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2024/06/09 17:47(1年以上前)

再生するRX100M7のワンプッシュでアクセスできる収納式有機EL

製品紹介・使用例
RX100M7のワンプッシュでアクセスできる収納式有機EL

RX100M7のワンプッシュでアクセスできる収納式有機ELはその名の通り接眼部はバネ仕掛けで引き出す必要がない上に接触で押し込んだままになる事もありません。ビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。

書込番号:25766341

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 epithetさん
クチコミ投稿数:2件

2024/06/10 20:43(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

さっそくの動画アップロードありがとうございます.一目瞭然,これなら接眼トラブルは起こりませんね.半導体まわりの高性能化だけでなく使いかってまで完成度が上がっていたのですね.これだけでも撮り逃しができない撮影にまで用途が広がりそうで,いまさらながらよさそうです.

書込番号:25767740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツの撮影

2024/04/12 16:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950

スレ主 p4yurikoさん
クチコミ投稿数:45件

現在、CANONのA900を使っています。
外での静止画など、とても綺麗な写真が撮れ、ズームもかなり良いと思っていましたが、少しでも動いていたり、体育館など暗めの撮影は苦手なようで、いつもピンボケになります。
ズームもやり過ぎるとブレブレです。
あと、ネットにピントを持っていかれることが多いです。
球場で内野席からでも好きな野球選手の表情をキレイに撮影したり、子どものバレーボールの試合(動きのあるプレーの瞬間)をブレずに撮影したいです。
初心者でも取り扱いが簡単で、持ち運びもできるものと検索して、こちらに辿りつきました。
どうでしょうか?
また、A900から買い替えで他にもおすすめあれば教えて下さい。

書込番号:25696556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


スレ主 p4yurikoさん
クチコミ投稿数:45件

2024/04/13 09:52(1年以上前)

ありがとうございます。
カメラは一度レンタルして確認してみようと思います。

ご紹介いただいたブログもとても参考になりました。

ちょうどハンディのビデオカメラも古いので、そちらを先に購入したほうが良い気がしてきました。

(ただ球場ではあまりビデオ撮影している人は見ないです。スマホでの動画撮影はかなり多いです。)

ビデオはバレーの試合中心で考えます。
そちらは6万円程度かなと思っています。

書込番号:25697450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/04/13 10:49(1年以上前)

>p4yurikoさん

ほんと、【レンタル】をお勧めします。

(その前に、P950の「大きさ」の店頭で実際に確認することと、約1kgの「重さ」を体感すべきでしょう)


さて、

>現状と同じように、オート撮影、カメラのお任せモードなどで撮影したとして、
>p950レベルのカメラを買うと、今までとは違う!と感じるか同じやん!と感じるかを知りたいです。

最大の「望遠」だけは凄い!!と驚き、と思いますが、
>今までとは違う!と感じるでしょう。

しかし、それ以外(望遠以外)の基本性能が同程度なので現状程度なので、
>同じやん!と感じるでしょう。

さらに、EVFを使わずに液晶モニター撮影であれば、お手持ちのカメラよりも望遠になるほど、手ブレの影響が大きくなり、
少し動かし過ぎただけで「画面から見失う」という問題が発生しやすくなりますので、
悪い意味で
>今までとは違う!と感じるでしょう。


※P950よりも望遠が少なめの「SX70HS」を使ってもいますが、(超望遠になるほど)必ずEVFを使います。



また、下記の問題は、フルオートで「遅いシャッター速度になる」ことが主原因です。

>少しでも動くとぼやっとすることが多いので。
>距離が近ければ今のカメラでも良い写真が撮れることもあります。


例えば、歩く速度の半分ぐらいの時速2km強でも、フルオートのシャッター速度が 1/60秒なら、
被写体は「シャッターが開いている間」に約1cm動いているで、それが被写体ブレ(動体ボケ)として見えます。


同じシャッター速度で、歩く速度ぐらいの時速5km弱では、約2cmになりますが、
これは(経験的にも)「明らかに、被写体ブレ(動体ボケ)している」
という状態になります。


ただし、同じ被写体ブレ(動体ボケ)の大きさ(長さ)でも、

あまり望遠にしていない場合は、画面内の被写体が小さい⇒被写体ブレ(動体ボケ)も小さいので、目立たず判りにくい。
(「スマホのほうがマシ」と勘違いされる理由)

逆に、望遠にするほど、画面内の被写体が大きい⇒被写体ブレ(動体ボケ)も大きくなるので、どんどん目立ってくる。

ということになります。



ところで、

>@Sにしてシャッタースピード優先で撮ると被写体のブレはかなりマシになりますが、当然暗くなります。

シャッター速度優先での「設定値」は、覚えている限りで幾らぐらいでしたでしぃうか?

※【重要】です。【今後に関わります】

(シャッター速度優先に「しただけ」であれば、設定値を知らないかもしれませんが)


ついでに。

>ビデオはバレーの試合中心で考えます。
>そちらは6万円程度かなと思っています。

その値段であれば、お手持ちのビデオカメラよりも「光学的に低性能になっいる機種」になる場合が多々あり、
過去ログでも「新しい機種なのに、壊れているのかと思った!!」と愕然となった旨が挙げられていますので、
【ビデオカメラこそ、レンタルで確認】をお勧めします。

書込番号:25697516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2024/04/13 15:08(1年以上前)

>p4yurikoさん

A900って高倍率で便利だと思いますが、レンズが暗いのと高感度が問題になると思います。

被写体ブレはシャッター速度を上げれば改善できますが、レンズ暗いとISO感度を上げる必要がありノイズが気になり画質も荒くなります。
手振れもISO上げたらシャッター速度を上げて改善することは可能ですが、800o相当の望遠で撮影するならば画質は落ちると思います。

このクラスだとパナソニックFZ300、FZ1000M2が理想的には思います。

FZ300は3倍近く値上がりして手を出す価格では無いのでオススメじゃなくなってます。
600of2,8相当で撮影可能なので良いんですが。

1インチセンサーのFZ1000M2だと2から3割くらい値上げした感じです。
ただ、大手量販店には在庫が無くネット購入になるのでショップの対応などが心配なこともあります。
評価などで決める必要があります。

在庫が無いカメラは初期不良交換は厳しいと思いますから、新品でも修理対応になると思います。

FZ1000M2はf2,8からf4の明るさなので400of4相当で撮影可能です。
iAズーム使えば800of4相当になります。
デジタルズーム同様なので画質は落ちますが現状よりは良いと思います。

FZ1000M2に関しては同カメラのスレでisiuraさんが動体撮影した作例をアップしてるので参加になると思いますよ。

書込番号:25697783 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/04/13 16:33(1年以上前)

機種不明

【シャッター速度】ナイター以下の低照度での、撮影条件の相関

>p4yurikoさん

ISO感度による貢献とF値の負担の関係は、次のようになります。

ISO感度÷(F値の二乗) ⇒ ISO/F^2

ミラーレスなどで暗いレンズであっても、あまり高感度に出来ない 1/2.3型コンデジよりも暗い場所でシャッタースピードを速くできる


その拡張利用を考慮して、上記に特定の係数を付けて「総合力」と仮称すると、次のようになり、添付画像の表の計算に使っています。

仮称【総合力】≒ ISO/(250*F^2)
        ↑
この ISO感度は、【個人の許容範囲のISO感度】で、好き勝手に大きな数字を入れても意味がありません。
添付画像の表内では、画質最優先とせずに「よりマシな条件」として、機種や規格別に ISO感度を仮定しています。

(例) ※総合力の数値が大きいほど、低照度撮影に有利

・A900は 1/2.3型で望遠端が F6.9なので、
 総合力≒800/(250*6.9^2)≒0.067

・FZ300は 1/2.3型でも望遠端が F2.8なので、
 総合力≒800/(250*2.8^2)≒0.41

・FZ1000系やRX10M4は 1型で望遠端が F4.0なので、
 総合力≒3200/(250*4^2)≒0.8

・撮像素子だけでなく受光素子も大きなミラーレスなどで F5.6であっても、
 総合力≒12800/(250*5.6^2)≒1.6

※上記の数値は、撮影(被写体)照度の値に「掛けて」、設定可能なシャッター速度の目安になります。

シャッター速度の目安=1/(撮影(被写体)照度 * 総合力)

ナイターで撮影(被写体)照度が 1280 lx(ルクス)で、FZ1000系やRX10M4の総合力≒0.8ならば、

シャッター速度の目安=1/(撮影(被写体)照度 * 総合力)
= 1/(1280*0.8)
= 1/1024 ≒ 1/1000秒


また、添付画像の表の計算は【標準的な露出(≒被写体の見た目の明るさ)】になる目安ですので、
表の計算値よりもシャッタースピードが速くなるほど、露出は暗くなります(画像内の被写体は暗くなります)。

書込番号:25697872 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/04/13 16:35(1年以上前)


上記は、多々の過去ログを含む撮影条件からの【統計】を元にしています。

書込番号:25697877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/13 20:56(1年以上前)

機種不明

X-S10で体育館の剣道大会 

>p4yurikoさん

>>子どものバレーボールの試合(動きのあるプレーの瞬間)をブレずに撮影したいです。

コンデジでは無理です。
最低でもAPS-Cの一眼を買って下さい。
キヤノンならEOS R7かR10、ニコンならZ50、富士フイルムならX-S20あたりがオススメです。カメラ本体が10万円以上、望遠レンズは5万円からあります。

バレーボールみたいな屋内競技は、屋外より暗いので、感度が爆上がりします。さらに一瞬を切り取るには1/500秒以上必要なので、ニコンP950みたいなセンサーが小さなデジカメではノイズまみれで、汚い画像になります。

書込番号:25698166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 p4yurikoさん
クチコミ投稿数:45件

2024/04/14 01:02(1年以上前)

皆様、丁寧な解説ありがとうございます。
奥が深く、カメラについて少し勉強しないとと思いました。返信いただいた内容をみて検討いたします。

ご紹介してもらったFZ1000M2でスポーツなどを撮影したレビューを見ましたが、かなり動きが早いのにとてもキレイに撮影出来ており魅力的に感じました。
ただ販売終了??とのことで、また悩みそうです。
こちらの後継機種や、同等のものが私にとっては今のところ第一候補かなと感じています。

お値段は12万あたりまでで、今よりも楽しく撮影出来るカメラを探してみます。

しばらくはA900で頑張ります。
ありがとうございました。

書込番号:25698431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2024/04/14 12:22(1年以上前)

>p4yurikoさん

コンデジでは無理と言う意見もありますが1インチセンサーのFZ1000M2で競技ダンスを撮影した作例があります。
FZ1000M2でisiuraさんが撮影しててスポーツなどの動体撮影は参考になると思います。

機材は使い方次第ってことですね。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001138203/SortID=25334250/

書込番号:25698908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/04/14 12:47(1年以上前)

>p4yurikoさん

>かなり動きが早いのにとてもキレイに撮影出来ており魅力的に感じました。

動きの速さに応じた「シャッター速度」に設定しての結果です。


決して「シャッター押すだけ」のお気楽な結果ではありませんので、
もし FZ1000などを買えても気をつけて(^^;

書込番号:25698943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/14 13:16(1年以上前)

>with Photoさん
>コンデジでは無理と言う意見もありますが1インチセンサーのFZ1000M2で競技ダンスを撮影した作例があります。
>FZ1000M2でisiuraさんが撮影しててスポーツなどの動体撮影は参考になると思います。

恐らく、シャッタースピード次第かと思います。
with Photoさんがご提示したFZ1000M2の競技ダンス作例のシャッタースピードは1/800のようです。
この程度のシャッタースピードで被写体がブレずに撮れる程度の動きのスピードでしたら、高感度に強いコンデジでも大丈夫かと思います。

当初、私は”体育館の中でのバレーボールの試合で、スパイク打った瞬間などをブレずに撮りたい”という内容の質問かと想像していたため、コンデジでは到底ムリとレスしました。私個人の感覚ですが、中高生のバレーボールのスパイクをブレずに撮るにはシャッタースピード1/4000くらいは必要なのではないかと思いましたので・・・
(プロ野球にてバッターがボールを打った瞬間やピッチャーがボールを投げる瞬間も同じかと)

書込番号:25698979

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/04/14 13:42(1年以上前)

>中高生のバレーボールのスパイクをブレずに撮るにはシャッタースピード1/4000

下記の前提条件
・絞り:F4.0
・照明のみの体育館内で、Lv6(撮影(被写体)照度 160 lx:ルクス)
・標準的な露出の目安とする
とすると、
感度の目安は ISO「 10万」
(^^;

・・・フルサイズでも特に高感度な機種の上限感度ぐらいになりますね(^^;

※F2.8でも、ISO「 5万」。


(備考)
F4・1/4000秒・ISO100の条件で、標準的な露出が得られる明るさは、Lv16(撮影(被写体)照度 約16.4万 lx:ルクス)になり、
暗い条件で「ISO感度で補填」しようとすると、
照明のみの体育館内 Lv6(撮影(被写体)照度 160 lx:ルクス)では、約「1000倍」の高感度が必要になり、
ISO100*1000⇒ISO「 10万」(^^;


書込番号:25699014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/14 13:46(1年以上前)

>with Photoさん
>当初、私は”体育館の中でのバレーボールの試合で、スパイク打った瞬間などをブレずに撮りたい”という内容の質問かと想像していたため、コンデジでは到底ムリとレスしました。

当初、スレ主の質問はてっきり下記のような写真を撮りたいという主旨かと思ってました。。。

https://img.sportsbull.jp/raw/2024010419381363183300.jpg?v=eaceb172cf

https://www.nikkansports.com/sports/news/img/202310070001958-w1300_1.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/taku-yakyu/20170512/20170512134259.png

書込番号:25699020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 p4yurikoさん
クチコミ投稿数:45件

2024/04/14 22:53(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
撮りたい写真の伝え方が適切ではありませんでした。
大変申し訳ありません。

ご提示していただいた写真のようなプロレベルは最初から無理だと思っております。

いくつかおすすめしてもらったカメラを一度レンタルしてみて購入検討したいと思います。

P950より、FZ1000M2の方が良い印象を受けています。
実際の撮影写真のレビューを拝見したからだと思います。

もう少し調べて、同等レベルの価格帯で検討したいとおもいます。

書込番号:25699793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/04/14 23:32(1年以上前)

レンタルする「だけ」なら意味が無いので、
設定したシャッター速度を ちゃんと書けるぐらいに気をつけて試してみてくださいね(^^;


なお、初代FZ1000で(公立校)の体育館スポーツ撮影をしていましたが、
静止画そのものは諦め、動画に近い4Kフォトモードで、
F4・シャッター速度1/125秒で 殆どの場合、ISO3200でした。

Lv6(撮影(被写体)照度 160 lx:ルクス)

書込番号:25699834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/15 04:48(1年以上前)

>p4yurikoさん
>1インチセンサーのFZ1000M2だと2から3割くらい値上げした感じです。
>ただ、大手量販店には在庫が無くネット購入になるのでショップの対応などが心配なこともあります。

with Photoさんも記載していますが、FZ1000M2はディスコンになっていますので、今からの入手は大変ですよ。
FZ1000M2と同じ1型イメージセンサー搭載した超望遠ズームコンデジは、もはやSONY DSC-RX10M4しかなく、価格は20万円越えです。

現在、普通に販売している超望遠ズームコンデジで10万円程度のものは、1/2.3型イメージセンサーのP950かCanon Powershot SX70 HSくらいかと思います。

書込番号:25699953

ナイスクチコミ!1


スレ主 p4yurikoさん
クチコミ投稿数:45件

2024/04/15 08:53(1年以上前)

ヤフーショッピングなどで調べると、まだ少し販売があるようですが、実店舗や量販店からの購入では無いとおすすめ出来ないということでしょうか?

書込番号:25700104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/04/15 09:22(1年以上前)

「マトモな販売店の条件」を満たしていればOKですが・・・
「信用・信頼」の確認は、結構面倒なので(^^;

・初期不良交換可能であること、
 ただし、流通在庫が無い場合は初期不良で「返品⇒返金」が普通に可能なこと

 ※法的にも、正常でない(不良品)は(通常の売買を含む)売買契約の債務不履行⇒返品および返金、となります。

・新品の保証(当たり前ですが、故障品の返品などで無いこと。※個人売買に近い場合は危うい)

・根本的な保証(メーカー保証対象であること)
  ※盗品などは、メーカーの保証が付いていない場合も

・延長保証可能(メーカー保証の後の販売店の保証で、自然故障のみ)

(注) 落下・浸水による破損は「動産保険」などになるので、ご契約のクレカや火災保険などに問い合わせを)

書込番号:25700135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/15 16:55(1年以上前)

>p4yurikoさん
ネット購入は、ストア評価をよく確認した方が良いかと思います。

時々、"新品の不良品に対する対応が悪い"や"展示品と記載がされていたのに、キズだらけ"とかのレビューを見たりします。

このため、私としては、一概にはお薦めできないです。

書込番号:25700621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 p4yurikoさん
クチコミ投稿数:45件

2024/04/15 18:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
私にとっては、高い買い物ですので、きちんとした店舗(もしくは量販店などのネットショップなど)で購入したいと思います。

書込番号:25700694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2024/06/10 03:47(1年以上前)

野球中継とかに使われるカメラ、レンズを調べていたら
こんな動画をみつけた
https://www.youtube.com/watch?v=GYOvfgI4FU4

書込番号:25766886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

sigma fp と迷っています

2024/06/05 21:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100V

クチコミ投稿数:35件

sigma fp と迷っています。全く用途が異なるカメラであることは理解しつつ、サブ機として同じくらいの大きさ・重量に収まりそうなこと・価格帯が似通ってきてしまっていることから検討しています。fujifilmのカメラを検討するのは初めてです。

sigma fpはコミュニティが魅力的で、つい先日も渋谷でイベントが開催され、sigmaとしてはしばらく後継機種は出さない(出せない)のかな…?と思っています。

@本機でしか得られないと感じている魅力を教えて下さい。
→実機を触った感触として、ファインダーを覗く体験や特有のシャッター音は非常に魅力的だと感じました。fpにはそれはありません。

A本機あるいは先代のx100Fは今後どのような価格帯になっていくと予想されるでしょうか。
→個人的には数年前のAPSC機にこのような値段を出すことが信じられず…かといってFUJIFILMの供給力ではしばらくはこの値段のままだろうな…と半ば絶望しています
→一方でOVFなど本機の立ち位置はあまりにも独特で、他メーカーから類似コンセプトのカメラが出るとも思えません。今後中古市場はどうなっていくと予想されますか。お聞かせください。

LUMIX S9やα7Ciiもサイズや重量からすれば比較対象としていましたが、触ってみた結果として写真を撮るという体験において本機に勝るとはあまり思えませんでした。

スペックがあまりにも異なる2機を比較することをお許しください。皆様が本機に感じられる魅力(でも30万円を超えたらいらないよ!というものがあっても良いです)を共有いただけると幸いです。

書込番号:25761873

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/06/05 21:12(1年以上前)

>filmamakingさん

こんにちは。

>今後中古市場はどうなっていくと予想されますか。お聞かせください

修理可能期間もありますので、
数年すれば多少下がると思いますが、
FUJIFILM X100Vに20数万?を
出されるぐらいなら、X100VI抽選の
当選(=定価購入)を待たれる方が
まだ良いように思います。

書込番号:25761880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2024/06/05 21:15(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。X100VIの抽選予約、果たしていつになるのでしょうか…気が遠いですが待ってみるのもアリですね。

繋ぎとしてX100Fを十数万円で購入しても良いか…と思わなくもないのですがやはり価格に見合わないでしょうか…?

書込番号:25761883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/06/05 21:38(1年以上前)

>filmamakingさん

・Sigma fpをそのコンパクトさで惹かれていらっしゃると思ってよろしいですか?フォビオンセンサーは抜きで。
・最近つとに人気のSigma fpです。理由はそのコンパクトさです。特にマウントアダプターを付けてフォクトレンダーのMマウントレンズを付けるのがオシャレの様です。
・X100Vですが、VIが高画素機なのでVが余計に引き立てられています。
・とは言え、X100Vは高級コンデジ、fpはミニマル。趣味性はfpで難易度Maxですが、使い方次第で何にでもバケますよ。

書込番号:25761925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/06/05 22:13(1年以上前)

>filmamakingさん

>繋ぎとしてX100Fを十数万円で購入しても良いか…

手振れ補正もなく、AFもマイルドとなると、
ファッションで持つなら7−8万円位まで?
でしょうか(個人の感想です)。

リセールが良いのはいいとしても、
中古価格が上がりすぎだと思います。

書込番号:25761963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1451件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/06/05 23:50(1年以上前)

別機種

MS-OPTICS Dagonar 6.3/40装着の fp

>filmamakingさん

もし Mマウントレンズ母艦として使う予定があれば?ですが、fp 良いと思います、本来の画角で使え 小型であることから 実際Mマウントレンズ用に購入する人が多いそうです、

もちろんシグマ&パナソニックのLマウントレンズにも 魅力的なレンズがありますが。

作例は マウントアダプターを介し 実測 47g のレンズを付けた fp と 描写に特徴のあるSigma 2.8/45 レンズです。

書込番号:25762034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/06/06 03:10(1年以上前)

皆様x100vのスレにも関わらずご丁寧にありがとうございます。
かなりsigma fpに傾いた気がしております…!

sigma fpは軽量で運用しようとするとAFなし・手ブレ補正なしになる点においてx100vでも良いかな…と思っていたのですが、本機と対等に比較するにあたり検討できる35mmレンズはあるでしょうか…?

あまり本機を高級コンデジの類として理解しきれておらず、フルサイズ機と比較した際に見劣りする点などについて・あるいはメリットとしての手軽さについて可能でしたらご教授いただけると幸いです。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
はい、以前はdp2 merrillを愛用していたこともあり、フォビオンでないのは残念ですがsigmaであることに惹かれています。
またコンパクトさとしても600g前後で利用できるのであればx100vと体感同じくらいでサブ機として運用可能だと見込んでいます。
「X100Vは高級コンデジ、fpはミニマル。趣味性はfpで難易度Maxですが、使い方次第で何にでもバケますよ。」とのこと、ワクワクします。ありがとうございます。

>とびしゃこさん
重ねての返信ありがとうございます。
手振れ補正もなく、AFもマイルドとなると、ファッションで持つなら7−8万円位まで?とのこと、目が覚めた思いです。
そうですよね、あくまでコンデジ(しかも型落ち)であることを認識するべきで、今の値段は異常だと思います…

>maculariusさん
参考画像ありがとうございます。宮崎光学以前より気になっていましたが、fp購入の暁には合わせて購入したいと考えています。

書込番号:25762133

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:883件

2024/06/06 04:39(1年以上前)

fpも箱型カメラ人気に押されて中古の値段が新品と変わらなくなってきましたからね。
fpは電子シャッターのみ、AFが楽しいぐらい遅いのを許容できるかですかね。

書込番号:25762153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1451件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/06/06 07:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パウダーブルー マイナス4

ウォームゴールド マイナス3

シネマ マイナス2

ティール&オレンジ マイナス1

>filmamakingさん

宮崎光学に興味がありましたか、それでは昨日紹介の 最短60pなのにマクロレンズという マウントアダプター繰り出し機構必須のレンズの作例を貼らせtください、
fp のカラーモードは薄くかけることもできるのが良いです、左からパウダーブルー、ウォームゴールド、シネマ、ティール&オレンジで、コントラスト&彩度も下げているので、淡い感じになっています。

書込番号:25762240

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ84

返信16

お気に入りに追加

標準

買えないカメラは要らん!

2024/05/23 17:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:110件

ワシはLUMIX S9に期待している。
定説じゃよ。

書込番号:25745360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/05/23 17:39(1年以上前)

自分らも。

書込番号:25745380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2024/05/23 19:01(1年以上前)

>ぐっさん価格さん
ワシはLUMIX S9に期待している。

定説じゃなくてアンタ個人の意見だろ。
まあ、どうせ買わないんだし。

書込番号:25745482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/23 20:37(1年以上前)

GR IIIxと同じ2424万画素ベイヤーセンサーを搭載した富士フイルムX-T100なら中古5~8万円で買えるよ。

https://kakaku.com/item/J0000027545/

書込番号:25745606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:130件

2024/05/24 01:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

「0型ライカ」 20億円

ハッセルブラッド「H6D-400C MULTI-SHOT」 576万8,000円



確かに・・・・・・

書込番号:25745851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2024/05/24 09:52(1年以上前)

LUMIX S9はファインダーが付いていないのでは、広角系の撮影ではスマホでも良いのではと思う。
面白いのをスレ主さんは推すんだな。

書込番号:25746080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/05/24 10:31(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

> 買えないカメラは要らん!

出てないカメラは買えない

書込番号:25746112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/24 11:11(1年以上前)

ファインダーないからダメ
メカシャッターでないとダメ
動画は長回しできないからダメ
そう言って買わない人は要らん! とメーカーは考えているよ(笑)

書込番号:25746132

ナイスクチコミ!6


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件 RICOH GR IIIxのオーナーRICOH GR IIIxの満足度5

2024/05/24 13:31(1年以上前)

0型は買えてもいらないかな・・・ハッセルは買えたらほしい。

書込番号:25746273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2024/05/24 13:49(1年以上前)

機種不明

うちのはGRIIIだけど、GRIIIxとの二丁拳銃かなわず。

>ぐっさん価格さん

>ワシはLUMIX S9に期待している。


全くジャンル違い。LUMIX S9じゃ、ポケットに入らない。

書込番号:25746296

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:883件

2024/05/24 17:02(1年以上前)

多分ぐっさん価格さんではS9のLUT機能など使いこなせ無いから宝の持ち腐れになると思う

書込番号:25746503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/24 19:25(1年以上前)

まだいたんですか

買えない癖に威勢だけはいいんですね
そんなに元気ならシルバーサービスに登録して仕事してください。

書込番号:25746641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2024/05/26 15:39(1年以上前)

買わない人に言われてもね…

書込番号:25748922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2024/05/26 16:38(1年以上前)

>ぐっさん価格さん
お元気そうですね♪
中には、いつの間にか消えていく人もいますので
気がかりでした。

書込番号:25748976

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7868件Goodアンサー獲得:184件

2024/05/29 11:46(1年以上前)

> ワシはLUMIX S9に期待している。

「DC-S9」の商品サイトが物議を醸していましたね。
商品の特徴や新機能を紹介するサイトに、S9で撮影したものではなく、ストックフォトの画像を使っていると・・(^-^;
このカメラ、十分な性能確認がされているのか??

書込番号:25752441

ナイスクチコミ!2


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2024/05/30 08:35(1年以上前)

「買えない」とあるから、品薄なのかと思いきや、在庫ちゃんとあるようで・・・

なんで買えないカメラという表現になっているんですか??

書込番号:25753487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2024/06/04 10:13(1年以上前)

>milanoさん

元々、買う気が無いからです。

書込番号:25760002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング