このページのスレッド一覧(全147888スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2000年7月3日 21:07 | |
| 0 | 3 | 2000年7月3日 18:29 | |
| 0 | 1 | 2000年7月3日 09:27 | |
| 0 | 2 | 2000年7月3日 07:23 | |
| 0 | 1 | 2000年7月3日 06:10 | |
| 0 | 2 | 2000年7月3日 03:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日動物園に行ってきましたが
デジカメを買ってから初のお出かけだったのでウキウキでした☆
しかしいくつか疑問が生じたので質問します。
@充電したばかりの電池だったけど、午前中にはバッテリー切れ。予備の電池
があったから良かったけどこんなものですか?(連続撮影時間ってどれくら
い?)予備のに換えてからは、液晶なしで撮ったり一枚撮ったらすぐ電源
切ったりと節電しましたが、皆さんはどうなされていますか?
Aメチャクチャ日差しが強く、液晶がかなりうすく見えにくくなったので
露出補正で暗くしてから撮ったのですが(AUTO撮影)、そうすると後で室内
で見たところ少し暗く写っていました。こういった時は画面上では薄くなっ
てても、そのまま撮ればいいのでしょうか?
B今度ニュージーランドの旅行を計画しています。SX550の充電器は「海外使
用可」とありましたがあってますか?またコンセントのプラグの形などはあ
ちらはどうなのでしょうか?それらが載っているHPがあったら紹介してくだ
さい。
Cカラープリンターがないため、写真サイズのプリントはFDIサービスを利用
するのですが、あるお店では基本料500円、1枚50円という事でした。
この値段が相場なのですか?
以上、どなたか初心者の私にレクチャーをお願いします。
0点
>riosさん
@充電したばかりの電池だったけど、午前中にはバッテリー切れ。
新しい電池は、2〜3回充電・放電を繰り返さないと100%のパワーを発揮しません。また、SX-550にはパワーセーブ機能がありますので、そんなに神経質にならなくても? まあ、使わないときは電源OFFがいいですよね! SX-550の放電機能を活用しましょう!
Aメチャクチャ日差しが強く、液晶がかなりうすく見えにくくなったので・・・・
サンヨーの低温ポリシリコンTFT液晶は、日中でもかなり見やすくなっていますが、真夏の直射日光ではちょっと厳しいかも。
しかし、TFT液晶がうすく見えてもほとんど問題なくAUTOで撮れます。心配でしたら、AUTOとマニュアル両方で撮ってあとでチョイスすれば完璧です。
B今度ニュージーランドの旅行を計画しています。
ニュージーランドは電圧230VなのでSX550の充電器は使えますが、コンセントの形状がカタカナの”ハ”型(Oタイプ)なので、変換プラグアダプターが必要です。テスコム社 (0263-26-7778)などで発売していますが、東急ハンズやディスカウントストアーなどで2000円位で手に入ります。
Cカラープリンターがないため、写真サイズのプリントは・・・
FDIサービスは、まだ高値安定しているようです。基本料500円、1枚50円は相場価格に近いと思います。
書込番号:21038
0点
2000/07/03 19:21(1年以上前)
●電池のもちについて
・私はSX550+マイクロドライブですが、先日一日で静止画150枚+動画約170MBを電池交換一回(つまり4本)で撮影しました。しかも電池交換は2/3以上撮影した後でした。その後も今日まで同じ電池で使っています。
●液晶について
・晴れの日の液晶の見づらさはご指摘のとおりだと思います。よほど近くでない限りは視差も問題にならないので、光学ファインダーを使っていますσ{^^}。昔のX100の液晶はきれいなのになあ。。。
●FDIについて
・フォトアクセスの100枚無料券が入っていませんでしたか?通信費が問題にならない(職場で繋ぎ放題とか?)ならば、送料だけできれいな写真が100枚までプリントできます。私はもう100枚使い終わりました。
・カメラのキタムラでは、基本料なし、一枚35円でやっているはずですけど。地域によってないところもあると思いますけど。
・うちの職場に出入りの写真やさんで、機械を入れたそうで、一枚30円で焼きますよと言っていましたが、まだ使っていません{^^;ゞ。
書込番号:21057
0点
2000/07/03 19:37(1年以上前)
すでに他の皆様からお話がある通り、ニッケル水素は何回か充放電してからパフォーマンスを発揮するそうです。
標準的な力が出るまで上手く「子育て」して下さい。
液晶の写りについては日中、被写体が明るい場合にSX150対比で白っぽく見える場合があります。でも実際にパソコンで取り込んだ画像は結構いいはず?
書込番号:21062
0点
2000/07/03 21:07(1年以上前)
いつも質問ばかりなのでたまにはお役に立つ?かどうか分かりませんが
お答えします。
当方はNZに住んでますが、電圧はgolferさんがおっしゃる通り230vなのでOK
のはずです。ただたいていのホテル、モーテルなどの宿泊施設には
100vでかつ日本型のコンセントOKの差込があります。しかも最近では
現地の土産物屋などにも変換アダプターとかNZ$15くらいで売っています。
クライストチャーチですと巨泉さんのお土産店で売っているのを見たことがあります
換算レート¥52=$1としても¥1000しないので無理に日本で買わなくても
いいかもしれません。
書込番号:21084
0点
近いうちにデジカメを買おうと思っています。でもパソコン歴半年の私には何
がよくて何がいけないのか、さっぱりわかりません。一応狙いは、130万画
素くらいで予算は5万円未満。(安いなら安いだけいいです。)130と言う
のは、本に葉書きサイズまでしかプリントしないのならばこれで十分と書いて
あったからです。(ホントですか?)使い方としては、子供の写真をメールに
添付して送ったり、年賀状に使う程度です。誰かいいアドバイスお願いしま
す。
0点
2000/07/02 21:36(1年以上前)
はいっ!
その用途でしたらまず100万画素クラスで十分です。(80万画素でもいいかな)で価格ですが3万円以下をねらいましょう。メーカーはカメラメーカーの方が無難です(フジ、オリンパスあたり)
ですこしどんなもんかわかってから必要であれば良いものにするのがいいと思います。
書込番号:20821
0点
2000/07/02 21:43(1年以上前)
2000/07/03 18:29(1年以上前)
その用途なら確かに130万画素で十分ですが、200万画素のCoolpix800が3万円台で売っているという情報もあるので、それもお奨めです。
もうちょっと出せば、FinePix1700Zなんかも手が届きますが、、、
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:21048
0点
ここの書き込みを見ていて、ソニーのF55Vについての書き込みをあまり見かけ
ません。どなたか購入した方がおりましたら使い心地というか、良いとこや悪
いとこを教えてください。あと買おうと思っている方の意見も聞いてみたいで
す。
0点
2000/07/03 09:27(1年以上前)
僕も F55V の購入を考えていますが、使用感を聞かせてください。
起動時間や撮影間隔の時間はどのくらいかなど
なんでも良いんで、お願いします。
書込番号:20942
0点
2000/07/03 01:59(1年以上前)
211万画素にこだわる理由は何でしょうか?
まずは主な用途と第一印象で気に入ったモデルなど書いてもらえると
より有益なレスが付くと思います
画素数は大きく印刷しないなら130万画素で十分ですし
(単純に画素数=高画質と結びつきません)
個人的には大きさやデザインも重要なポイントだと思いますので。
○ご希望の条件のみで判断するとしたら
ニコンのCOOLPIX800あたりはどうでしょう
書込番号:20894
0点
2000/07/03 07:23(1年以上前)
>211万画素で
この辺にIXYデジタルの臭いがプンプンとしますが、個人的には初めて買う人にはお薦めしにくい機種だと思います。
学生さんならば「再生する楽しみ」の味わえる三洋SX550あたりがベストチョイスのような気がしています。
書込番号:20934
0点
デジタルカメラの購入を考えています。
どうせなら動画も撮れるのがいいかなと思っています。
そこで気になることがあるのですが、デジカメをTVとつないで
動画を再生した場合、TVではどのように再生されるのですか?
・フル画面で再生されるの?それとも小さく?
・画質はTV番組並には再生されませんよね。
ちなみにねらっている機種はフジのFP4700です。
どうぞよろしくお願いします。
0点
2000/07/03 06:10(1年以上前)
過去ログみたら解決しました。
動画は必要ないかなって感じです。
書込番号:20929
0点
デジカメを買おうとボ−ナスまで待ちました。そして、どれにしようか悩んだ
あげく、東芝のアレグレットM70にしようかと考えています。C−3030
ZOOMは、7万以上もして、M70とは、1万円以上の値段の差がありま
す。4700Zも悩みましたが、あの縦型が・・・この掲示板には、アレグレ
ットの評価がでてこないので、ぜひアドバイスをお願いします。
0点
2000/07/01 21:38(1年以上前)
M70はかなり値段こなれしていますし、とっても買い得感の高い機種です。
PC-USERという雑誌の最新号に特集が組まれていますので是非読んでみてください。
書込番号:20525
0点
2000/07/03 03:01(1年以上前)
デジタルカメラ研究マガジンというHPに、M70の記事が比較的詳しく、かつ、好意的に掲載されています。
http://digicame.com/
個人的には4700Zがお勧めです。
書込番号:20909
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





