
このページのスレッド一覧(全147847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年6月27日 00:33 |
![]() |
0 | 8 | 2000年6月26日 23:30 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月26日 19:39 |
![]() |
0 | 6 | 2000年6月26日 18:47 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月26日 16:34 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月26日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




始めまして。
デジカメを始めて購入しようと思ってます。
今考えてるのは、QV-3000EXかAllegretto M70です。
使いやすさや性能では、どちらがオススメですか?
主な使用目的は、HPの画像や風景、スナップ写真など。
アドバイスをお願いします。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM

2000/06/25 21:52(1年以上前)
C-3030は機能が沢山ついています
操作が難しいですよ
とりあえず
書込番号:19002
0点


2000/06/26 11:01(1年以上前)
FinePix4700Zは、フルオートで撮ってもきれいな写真が撮れる事を目指したデジカメ。色合いはきれい。解像度は普通。
C-3030Zoomは、オートでも撮れるがマニュアル機能を使って凝った撮影がしやすい。色合いは普通。解像度が高い。
一番の違いは、デザインが個性的(FinePix4700Z)か、カメラっぽい(C-3030)かでしょうか。それと、携帯性はFinePix4700Zの方が良いですね。(小さいし軽いし)
C-3030もオートで撮っている限り操作が難しいと言うことは無いと思います。凝った撮影をしようとすると、それなりに覚えることも多くなるって事でしょう。
どっちがお奨めかは、何を撮るかによって違ってくると思います。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:19138
0点


2000/06/26 14:00(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございます。
C-3030Zoomの方が解像度が高いと書いておられますが、FinePix4700Z
の方が画素数が多いのですが、解像度には関係無いのですか?
それとCOOLPIX990についても、お聞かせ頂ければうれしいのです。
宜しくお願いします。
書込番号:19159
0点


2000/06/26 15:22(1年以上前)
FinePix4700Zの画素数は240万画素だったと思います。
ハニカムCCDのため、437万画素相当ということだったと・・・。
書込番号:19174
0点


2000/06/26 15:25(1年以上前)
FinePix4700Zは240万画素のCCDを積んでいて、そこから画像を作るときに400万画素の画像を作っているだけですので、300万画素のCCDを積んでいるC-3030の方が、解像度が高くなります。
Coolpix990は、CCDはC-3030と同じなので、画像の傾向は似ていますが、回転レンズ・コンパクトフラッシュ対応・重さ等、かなり性格の違うデジカメですね。
どちらがよいかは、撮るものによって違ってくると思います。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:19178
0点


2000/06/26 16:33(1年以上前)
早々の書込ありがとうございました。
またまたお聞きしたいのですが、
皆さんがC−3030にお決めになった選択理由は何ですか?
次から次と質問ばかりでごめんなさい。
どうか宜しくお願いします。
書込番号:19188
0点


2000/06/26 17:46(1年以上前)
私がC-3030にしたのは、
・光学ズーム
・軽快なレスポンス
・音声付き動画
・ある程度凝った写真が撮れる(マニュアル機能)
・コンバージョンレンズや外付けストロボなどシステム化されている
・200万画素以上
この条件に、当てはまる機種がC-3030だったからです。それと、FinePix1500を使っていますので、スマートメディアの機種が良かったのもあります。
買ったことを満足していますが、C-3030の機能で200万画素のモデルが有ればそっちを買っていたかもしれません。なので、C-2100UltraZoomには惹かれています。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:19195
0点



2000/06/26 23:30(1年以上前)
親切に対応して頂き感謝です。
C−3030に決めようと思います。
でも、迷ってる間にC−3030が値上りしてしまってショックです
しばらく待ってるとまた安くなりますかね?
書込番号:19285
0点





動画が撮れるデジカメはどんなのがいいですか? ゴルフのスイング程度が撮
れればよいのですが。画質はそれほど気にしませんが、使いやすいタイプがい
いですね。 なにかいい意見があれば、教えてください。
0点


2000/06/26 19:39(1年以上前)
>ゴルフのスイング程度が撮れればよいのですが。
この用途には、自分の知る限りは三洋のSX550ではないかな〜と思います。他に良い物があったら逆に教えて欲しいです。
1秒間に30コマの音声付動画が撮れて(320サイズ以下)、カメラ本体だけで不要部分のカットやつなぎが可能です。
640サイズにすればAV出力でTV画面で表示させた場合は、アナログビデオムービーよりも綺麗に見えます(ただし640サイズでは秒間15コマでデジタルズーム無し)。
他のデジカメの動画でもカクカクせずに、コマ送りや不要部分のカットなどが出来るのかどうかは不明です。
私の場合、ゴルフのスイングチェックは320サイズの秒間30fl。その他の動画撮影には640サイズの15flで撮影し、AV出力してテレビでも見ています。
はっきりいって、ゴルフのスイングチェックの場合はデジタルビデオムービーよりも便利ですよ。
ビデオムービーの場合、例えばAさん、Bさんのスイングを2回づつ撮影した場合、早送りや巻き戻しを使って当該画像を頭出ししないといけないわけですが、SX550の場合は9画像を一覧表示して、その画像をダイレクトに選んで再生が可能なわけでして・・。
難点はファイル容量が大きいということ。AV出力を使って(音声はモノラル)ビデオテープに保管するという方法もありますね。
印刷して、AさんとBさんのスイングを比較したいと思った場合には「連写機能」を使いましょう。わずか0.03秒間隔で最大50枚の撮影が可能です。私の環境では(書き込み時間を含めて)4分間に1200枚の撮影が可能でした。(640サイズの場合)
>使いやすいタイプがいいですね。
60歳以上の方に薦めて「使い易いね」と言ってもらっているので、使いやすさの点でもお勧め出来るかな?(もっとも80歳以上の方にはデジカメ自体どうかと思いますが(爆))
それから、このデジカメの動画を使ってもゴルフレベルアップの保証は出来ません(爆)。ちなみに私は今のところ2桁のスコアはありません(悲笑)。
書込番号:19219
0点





みなさん、教えてください。
今度、デジカメを買おうと思ってるのですが、機種選びに困ってます。
みなさんのご意見をお聞かせください。
個人的にはキャノンのパワーショット、オリンパスのキャメディア
フジフィルムのファインピックスあたりの200万画素
または300万画素クラスにしようか迷ってます。
下にも書いてあったと思いますが300万画素は必要ないのでしょうか?
みなさん、よろしくお願いします。
0点


2000/06/24 23:45(1年以上前)
やはり大は小をかねる。
僕的にはいいものがほしい。
必要ないといわれても(300万画素のデジカメ)
やっぱり上位機種があるならそれがほしい。
と、おもいませんか?
書込番号:18786
0点



2000/06/25 10:33(1年以上前)
Richieさん、早速のコメントありがとうございます。
やっぱり、最新機種に目が行きますね。
キャメディアC3030Zoomあたりが後悔しないでしょうか?
書込番号:18900
0点


2000/06/25 10:41(1年以上前)
>C3030Zoom
いい選択だと思いますよ!
書込番号:18904
0点


2000/06/26 00:26(1年以上前)
少なくとも画質の面では後悔しませんよ。
でも、もっと初心者にやさしい機能があるとよいと思います。
たとえば、夜景モードとか人物、風景モードとか、設定があると
簡単にいい絵が撮れますからね。
基本的に操作はマニュアルに近いので設定をいろいろ試して
遊びながら学ぶのもいいと思います。
書込番号:19058
0点


2000/06/26 00:32(1年以上前)
誤解を与えるとまずいので書き足しますが
書き込みの「初心者」の意味は、bigiさんが初心者という意味ではなく、僕を含め一般的にはじめてカメラを使う場合と思って書きました。bigiさんが初心者でなければ、気にしないでください。
書込番号:19061
0点



2000/06/26 18:47(1年以上前)
Richieさんありがとうございます。
私はカメラについては初心者ですのであまりマニュアル操作は
少し無ずかしいでしょうか?(専門的な用語はわかりません)
通販等で安い商品はB級品なんでしょうか?(上の方に書いて有りましたが・・・)C2020にしようかC3030にしようか迷ってます。
書込番号:19210
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM


以前はC2000ZOOMを使っていました。C3030ZOOMに買い換えましたが隠しコマ
ンドをご存じの方がいましたら、教えてください。
2000の時はシャッター解放時間関連のものがあったのですが・・・
同じ方法でできませんでした
0点


2000/06/25 22:36(1年以上前)
ホヘホヘさんへ
参考までに、C2000の隠しコマンド教えていただけませんか?
それは、C2020でも使えるのでしょうか。
書込番号:19018
0点


2000/06/26 10:51(1年以上前)
C-2000の隠しコマンドでできた、シャッタースピードのマニュアル設定機能は、C-2020から標準で装備されているので、隠しコマンドが無くなったんだと思います。
もちろん、C-3030でもマニュアル設定できます。
他に隠し機能があるのかもしれませんが、今のところ聞いたことがないですね。(動画撮影時のズーム機能なんて無いもんでしょうか)
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:19135
0点



2000/06/26 16:34(1年以上前)
C-2000ZOOMには隠しコマンドがあるそうです。
通常、シャッタースピードは1/2秒から1/800なんですが、
シャッター速度優先モードで1/2までシャッター速度を落としたに、
OKボタンと下向きボタンを同時に押すと、
さらにシャッター速度を延長できるそうです。
一眼レフでいう、バルブってやつですね。
最長で16秒までシャッター解放できるそうです。
F2.0で固定され、ISO100と400の切り替えもできます。
この状態の時に、周りが明るすぎると露出オーバーになりがちですで
夜が昼のように写ってしまいます。
その場合はさらに裏コマンドがあって、上記操作後に16秒シャッター設定にして、再びOKと下向きを同時に押します。
すると絞りが、F2とF11が切り替えできるそうです。
試してみてください。
書込番号:19189
0点







2000/06/26 10:35(1年以上前)
HPに観賞用の写真を載せるのか、絵日記ページや自己紹介に使うのかにもよりますが、後者(Webのネタ拾い)とすると、なるべく軽量コンパクトで持ち歩くのが負担にならない機種が良いでしょう。
画素数は、130万画素もあれば十分です。光学ズームはあった方が便利ですが、必須ではありません。
光学ズーム付なら、FinePix1700Z
光学ズーム無しなら、DSC-SX550やFinePix1500
あたりから選べば良いと思います。あ、ソニー製ならDSC-S30なんかも良いかも。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:19132
0点


2000/06/26 14:51(1年以上前)
わたしはキャノンのS10、IXY、ソニーS50を使いましたが、S50は大変使いやすくていいですよ。かなり、かなりたたかれたりもしてますが、HPにS50の画像は載せてるのでどうぞ!!
確かにピントが合うのが遅いですがわたしは満足してます。
書込番号:19166
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





