
このページのスレッド一覧(全147847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年6月21日 15:12 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月21日 13:45 |
![]() |
0 | 7 | 2000年6月21日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月20日 23:09 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月20日 23:06 |
![]() |
0 | 5 | 2000年6月20日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1200


デジカメ超初心者です。
今すぐ使えるオールインワンセットにひかれて
「Fine Pix 1200」
買おうと思ってるんですが。値段もお手ごろだし・・・
普通にメールで送ったりする程度の使い方だとどんなもんでしょうか?
0点


2000/06/19 17:50(1年以上前)
メール添付用なら、印刷に耐えるようなピクセルサイズの大きな画像は必要では
ないでしょうから、いいかもしれません。ただし、FP1200ってオートフォーカス
ではなくて、フォーカス固定なんですよね。もしもriekoさんが、レンズ付きフィ
ルム(写ルンですなど:これらもフォーカス固定)で撮った写真に何の不満もない
方でしたら、問題ないと思いますよ、たぶん。FUJIFILMのサイトで、サンプル画像
をご覧になっては?
http://www.finepix.com/fx1200/sample.html
あとは付属の接続キットが、ご自分のマシンで使えるかどうかを確認してくださ
いね。たとえば、私のマシンはAppleのノートブックですが、シリアルポートは
ないので、FP1200に付属の接続ケーブルは使えません。したがって、USB接続
のスマートメディアリーダーかPCカードアダプタを買うことになります。それな
ら4MBのスマートメディアが使えるくらいで、オールインワンのメリットはあま
りないですね。ということで、ぼくならもうちょっとお金を出してFP1500かな。
書込番号:17469
0点


2000/06/20 13:45(1年以上前)
まだ1200売ってますか
少し前に生産中止と聴きましたが
書込番号:17687
0点



2000/06/20 15:23(1年以上前)
Thinkcatさん。レスありがとうございます。
私って、デジカメでなくPCも初心者なんですよね。
右も左もわからない者にアドバイスホント感謝です。
いろいろ確認しとかないといけないこと、気付きませんでした。
>ただし、FP1200ってオートフォーカス
>ではなくて、フォーカス固定なんですよね。もしもriekoさんが、レンズ付きフィ
>ルム(写ルンですなど:これらもフォーカス固定)で撮った写真に何の不満もない
>方でしたら、問題ないと思いますよ、たぶん。
そうなんですね。これを拝見してもう少し、検討してみようとおもいました。FP1500も含めて・・・
こんな、私にお勧めの機種はありますか?
書込番号:17703
0点


2000/06/20 16:34(1年以上前)
FinePix1500とFinePix1200の違いには、レンズカバーも有ります。
FinePix1200はレンズが剥き出しですが、FinePix1500には電動レンズカバーが付いているので、取扱いに気を使わなくて良いため、気軽に持ち歩けるという面もあります。
多少高くても、FinePix1500がお奨めですが、これ以外だと、同じ富士フイルムのFinePix1400Zなんかもお買い得だと思います。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:17717
0点


2000/06/21 15:12(1年以上前)
>多少高くても、FinePix1500がお奨めですが、これ以外だと、
>同じ富士フイルムのFinePix1400Zなんかもお買い得だと思います。
なるほど、3倍ズームなのに実売価格はFinePix1500とそれほど変わらな
いですね。私は1400zの実機に触れたことがないのですが、カタログを見る
限りの印象では、
・単焦点だけどアルミ合金ボディでスタイル・質感のよいFinePix1500
・プラボディで高級感はないけどズーム搭載でお買い得なFinePix1400Z
という感じでしょうか。
>こんな、私にお勧めの機種はありますか?
用途をお聞きするかぎりでは130-150万画素クラスで十分だと思いますが、
この中で、女性がハンドバッグからとり出して撮影するのを見かけたとして
「お!カッコええのう!」と思うのは、FinePix1500(ミントグリーン)
かな。私の勝手な想像ですが。
どれを買うにしても、本体を購入する以外に記録メディアや予備のバッテリ、
パソコンとの接続インターフェイスを購入しなければならない場合が多いの
ですが、そのあたりの検討材料としては昨日発売のデジタルCAPA7月号の
記事がとても参考になると思います。
それから、買った後で「こんなはずじゃなかった」とならないよう、購入を
決める前に、いろいろなメーカーのものを含めて必ず実機を操作してみるこ
とをお奨めします。パソコンショップやカメラショップの店頭に展示してあ
るものは、バッテリー切れだったりメディアが挿入されていないこともしば
しばですが、店員さんにお願いすればきちんと対応してくれるはずです。
それを面倒がる店では買いたくないですよね。
書込番号:17971
0点







2000/06/21 13:45(1年以上前)
IXY DIGITALは携帯性とデザインで買うデジカメ。画質面では色々言われていますが、そう言う性格のカメラなので、納得ずくなら問題はないでしょう。
FinePix4700Zは、携帯性と色合いが優れているデジカメ。人物を撮るには向いています。
C-3030Zoomは、解像度とマニュアル機能で凝った写真を撮るデジカメ。やや重いですが、負担になるほどではありません。
どれも、それなりに良くできたデジカメだと思いますが、性格は結構違います。どういう用途に使われるのかによって、選択すれば良いと思います。具体的な用途がわかればもっと的確なアドバイスができると思いますが、、、
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:17956
0点





FP1500を使っています。最初についてきたニッケル水素電池はメモリー効果を
知らずに途中充電をしてしまい、ちょっと切れるのがはやくなってしまいました。
そこで新たにFUJI純正の1600mAhのを買いました。そこで、新しいのを最初に
使う場合の注意事項というかやっておいたほうがいいこととか、コツがあれば
アドバイスください。お願い致します。
PSメーカーの説明書とかに書いておいてくれたらいいのにねえ・・・
0点


2000/06/18 22:38(1年以上前)
ニッケル水素のメモリ効果は、何回か放電→充電することで、回復するそうなので、タミヤの放電器を買って放電すれば良いでしょう。
放電器は、プラモ屋のミニ四駆のコーナーに1000円程度で売っています。
(メーカ非公認の使い方なので、自己責任でやってます)
新しい、ニッケル水素電池もこの放電器で、何回かに一回放電すれば長持ちします。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:17273
0点



2000/06/19 08:38(1年以上前)
utsunoさん、ご回答ありがとうございました。放電器を買ってみます。
現在はマグライトで最終的な放電を行っていますが、放電器を使ったほうが
弁当箱の隅ののご飯粒をかき集めて食べるように徹底的に残った電気を
を食べてくれるんでしょうね。
重ねて質問ですが放電時間の目安等はありますか?
電池の消耗度にもよるとおもいますが、カメラがストップしてから
充電を始めると仮定した上でどれくらいの時間放電したらよろしいのでしょうか?
書込番号:17380
0点



2000/06/19 08:41(1年以上前)
>カメラがストップしてから 充電を始めると仮定した上で
上記のカキコですが、充電は”放電”の誤りです
失礼しました。
書込番号:17382
0点


2000/06/19 10:18(1年以上前)
田宮の放電器には、ランプが付いているので、これが消えるまで放電しておけば良いようです。(と言うか、ある程度以上電圧が下がると、放電をストップしれくれるようです)
ホント、この放電器は重宝しています。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:17394
0点



2000/06/19 20:04(1年以上前)
utsunoさんありがとうございました。
大変参考になりました。早速田宮の放電器を探してみます。
書込番号:17504
0点


2000/06/20 23:48(1年以上前)
私もutsunoさんと同様に、タミヤの放電器(1000円)を利用しています。ミニ四駆は、すたれてしまったので、この放電器の在庫のあるおもちゃ屋を見つけるのは難しいかもしれませんね。
それからKIYOさん、完全放電は電池を傷めてしまうので気をつけてください。また、放電後すぐに充電しないほうがいいようです。私は、放電後、一晩置いてから充電しています。参考になるHPを下記に紹介します。
http://www.izu.to/rc_plaza/bbs/messages/100.html
http://natoriya.com/RC-cgi/RCT/battery/bbs.cgi?read=1&refer=00000073&mode=followup
書込番号:17798
0点


2000/06/21 00:01(1年以上前)
後半のHPは、アドレスが長すぎてリンクが張れなかったようです。尾から範囲指定、コピーし、アドレスに貼り付けると見ることができます。
書込番号:17807
0点





近日中にデジカメを買おうと思っています。とりあえず、自分の気持ちのなか
では、自分がマニアックな方ではないので、安易な考えで
(1) 「携帯に便利」なら Canon IXY
(2) 「ちょっと贅沢」なら OLYMPUS C3030
(3) 「どっちつかず」で Canon S20
のどれかにしようと思って、毎日迷いまくっています。
結局、どれは買っても満足な点と、不満な点がでるのはわかっているのです
が、もしよければどなたかアドバイスをいただけませんか?
0点


2000/06/20 23:09(1年以上前)
2ヶ月迷いに迷って,2週間前にC3030を¥69,800で
買いました.S20がその横に¥49,800で売られてい
ましたが,電池が持たない,かっこ悪い等の理由で
決めました.
使ってみて,満足しています.
書込番号:17780
0点





はじめて投稿します。
海外のお友達が、カシオのWQVを欲しがっているのですが、
WQV-1とWQV-2の違いがわかりません。
また、できれば安く手に入れたいと考えています。
これらについてご存知の方がいらっしゃいましたら、
どんな情報でも結構ですので、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点





power shot 10 or 20を買おうと思っています(もしくはcamedia 960zoom)
サンプル画像を見た限り200万画素も300万も大して変わらないと思うの
ですがいかがでしょうか
power shotの評価はどんなもんですか?
私はヌード 屋外での人物撮影に使うのですが何かお薦めはありますか
肌がきれいに写るのがいいです
パソコンに取り入れた画像 プリントした画像両方重視します
カメラの画像は重視しません
あと小さい方がいいです
zoomもほしいです
コンパクトフラッシュ スマートMどちらがいいとかあるのですか?
みなさんよろしくお願いします
0点


2000/06/18 08:11(1年以上前)
PowerShotSシリーズは、IXYを拡大コピーしたようなデザインが売りのデジカメで、画質面はカメラメーカらしくまとまっていると思いますが、肌色の発色が良いという話は聞きません。
ちなみに、この2機種の中では、S10で充分でしょう。
肌色の発色が良いと言えばフジフィルムのデジカメです。FinePix1700ZやFinePix1400Zが手頃です。(スマートメディア)
それ以外だと、カシオのQV-3000EXもきれいな発色ですね。(コンパクトフラッシュ)
参考になりましたでしょうか?
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:17160
0点


2000/06/18 15:47(1年以上前)
既にレスが付いているのでアレですが
パワーショット系は電池の持ちが極端に悪いという話も
結構聞きます。ファインダー撮影を主にすれば多少は
良いのかも。肌色の発色が気になるというのならやはり
富士の製品が良いと思いますね。
CFとSMですけど、現状では決定的な優劣はないでしょう。
CFの方が大容量が有るので魅力的ですけどね。
書込番号:17222
0点



2000/06/19 20:50(1年以上前)
utunoさん が・ぜ・ぼ さん ありがとうございます
大変参考になりました
ただ1700Zは150万画素なんですがそのへんはいかがでしょうか
この上のクラスでZOOMが付いてる物は4700zしかありませんが
値段が高いです
がその値段の値打ちがありますか
4700zの欠点など知っていましたら教えて下さい
よろしくお願いします
書込番号:17524
0点


2000/06/20 06:57(1年以上前)
こんにちは。
FinePix1700Zは150万画素ですが、ハガキサイズ程度のプリントなら充分な画質です。A4に引き伸ばしたりするのなら、不満を感じるかもしれません。
FinePix4700Zは、ノイズが多いとか解像度が低いとか、色々言われてますが、色合いはやはりフジフィルムらしい良さのようです。買った人の話では、皆さんそれなりに満足しているようです。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:17627
0点



2000/06/20 22:44(1年以上前)
utsunoさんありがとうございました
大変参考になりました
書込番号:17772
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





