このページのスレッド一覧(全147888スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2000年6月24日 22:17 | |
| 0 | 3 | 2000年6月24日 20:40 | |
| 0 | 3 | 2000年6月24日 16:02 | |
| 0 | 0 | 2000年6月24日 13:58 | |
| 0 | 6 | 2000年6月24日 12:07 | |
| 0 | 2 | 2000年6月24日 08:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2000/06/18 09:29(1年以上前)
M70使っています。
電池の持ちは、撮影の条件にもよりますが、100枚の撮影が目安でしょうか。
もしも予算に余裕があるのなら、予備バッテリー+急速充電器(各4000円位)を購入されると、必要充分だと思います。
リチウム電池ですから、継ぎ足し充電OKで、1時間あれば充電完了します。
書込番号:17168
0点
2000/06/24 22:17(1年以上前)
Kamenoさん、情報どうもありがとうございました。ホームページのギャラリーを見ました。きれいに撮れてますよね。実際にお使いになってる方のご意見をもう一つ聞かせて下さい。
M70は暗い場所での撮影に弱い、(ピントが合わない)とも聞いたのですがどうでしょうか??多分室内での撮影の方が多くなると思うのでそっちに強い方が良いのですが。
書込番号:18751
0点
カシオQV−3000EXを購入しようか迷っています。
ここの掲示板には書き込みがないので人気がないのかもしれませんが雑誌等で
はかなり高い評価だし値段も他の300万画素より安いのでいいかなと思ってい
ます。
画質とか使い勝手等知っている方アドバイスお願いします。
カシオ全般についてでも結構です。
0点
2000/06/23 00:48(1年以上前)
QV-3000EX、非常に気に入っています。
画像に関しては、鮮やかさがイマイチという意見もありますが、
マニュアルで彩度:高、シャープ:ハード
にすると鮮やかになり満足しています。
マイクロドライブも使用していますが、
電池持ちもかなりいい方なのではないでしょうか。
気になる点は、オートフラッシュに設定しておくと、
1枚1枚撮るたびに充電するので、撮影のたびに待たされます。
大きさについても、ポケットに入れてっという具合にはいきません。
しかし、ホールディングはしっかりできます。
後は、ピント合わせの際、タイムラグがあることでしょうか。
この春に約1ヶ月間の自転車ツーリングで使用しましたが、
耐久性に心配はありませんでした。
付属ソフトもよく出来ていると思います。
いかかでしょうか。
参考になりましたか?
書込番号:18334
0点
2000/06/23 11:04(1年以上前)
eastさんありがとうございました。
やっと決心がつきました。
しかしもう少し質感がよければ即決できたと思いますが安いから仕方ないのかな。
これから安いところを探します。
書込番号:18421
0点
2000/06/24 20:40(1年以上前)
今日無事に買う事ができました。PCボンバ−で¥49,800(税別)でした。これから勉強します。
書込番号:18739
0点
2000/06/23 17:31(1年以上前)
動画にも音声付きと音声無しがありますが、音声付きの動画が撮れて、液晶モニタが回転する(自分撮りができる)機種というと、ソニーのDSC-S50ぐらいでしょうか。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:18461
0点
2000/06/23 19:45(1年以上前)
価格が手ごろかどうかわかりませんが、シャープのインターネットビューカムVN−EZ5があります。きょう発売で、私はきょう買ってきました。
書込番号:18483
0点
2000/06/24 16:02(1年以上前)
utsunoさん、リーズナブルさん、ありがとうございます。
VN−EZ5の感想もお聞かせいただけますか?
書込番号:18695
0点
デジカメを買おうと思っているのですが、ソニーのS70と
キャノンのIXYとフジの4700で迷っています。
パソコンはソニーのメモリーステック対応なのですが、
何せソニーのは筐体がでかいのでので難。でも動画も長く撮れるし、
購入のポイントは、画質と使い勝手なのですが、、、
ソニーのS70は生産終了との噂も聞いたのですが、
もっと小さいのが出ないですかね、ソニーから。
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z
はじめまして。
このところデジカメ購入欲がむくむくと頭をもたげてきたのですが、
いろいろ分からないところがあってご相談したく、書き込ませて頂きます。
・普段でも持ち歩けて、すぐに撮れる携帯性。
・それなりの性能(ズームは3倍くらいは欲しい)。
・それなりのデザイン。
あたりを考えて、いくつかの機種を見た中でFinePix4700zかIXYD
あたりに惹かれています。
周りの人にはIXYを勧められるのですが、自分的には4700も捨てがたく、
でも4700はバッテリーが?とかいう話も聞いて決めあぐねています。
またもう一つの相談は、接続方法です。
私は現在PowerMacintochG3MT266を使用していますが、G3の初期の
型なのでUSBポートがありません。
そしてSCSIとシリアルポートは現在二つとも塞がっています。
こういう環境では、どういう接続方法を選択するのが賢明でしょうか?
つたない質問かとは思いますが、よろしければご教授下さい。
0点
2000/06/22 11:00(1年以上前)
接続が塞がっているようだと、FD(カードリーダ)方式しか
ないようですね。
うちはスマートメディアタイプですが、マルチメディアカード
やフラッシュカードにもFD読み取りタイプがあると思います。
あとは、予算と相談して決められると良いでしょう。
書込番号:18179
0点
2000/06/22 11:23(1年以上前)
接続方法ですが、せっかくMT266を持っているならUSBのボードを
つけちゃうのが1番良いと思います。
(もちろんフラッシュパスというフロッピーディスクドライブにいれて
使うものもありますが、いかんせん遅い。また、FP4700Zを買うなら
きっと動画もとったりするだろうから、容量が大きくなって大変です)
最近の周辺機器はMACに関してはUSBかIEEE1394のどちらかが多いので
それを考えてもUSBが使えるようにするのがベストではないでしょうか?
1394とUSBの両方が使えるのもあるのですが、少々値がはるので(20000円位?)、
USBポートが2個付いたこんなのはどうでしょうか?
(ちなみに私はDT233ですがこれつけてます)
http://www.century.co.jp/prod_mac/pu2.html
もし秋葉原にいけるなら、このお店が安いです。
http://www.akibakan.com/
3000円位で買えます。
ただ、OSが8.51以上じゃないとだめです。
もしOS8.1のままなら、今ならOS9を買わなきゃなんないので(12000円位?)、
ちょっと値段が高くなるけど、せっかくのMT266なら
バージョンアップしたほうが良いのでは?
書込番号:18188
0点
2000/06/23 00:50(1年以上前)
POYONさん、Airlisさん、
早速の詳しく丁寧なお答え、ありがとうございます。
特にAirlisさん、ボードのURLやお店まで調べていただいて恐縮です。
3000円とは結構安いですね。
この方法がいいかと思いますが、ご指摘の通りOSは8.1のままですので、
USBを認識させるにはOS9が必要になりますね。
・そんなに大量に撮ったりしなければフロッピーのがてっとりばやい。
(フロッピーディスクアダプター12000円とスマートメディア)
・大容量になったり動画を撮るのなら、USBポートを付けた方が後々良い。
(USBボード3000円、USBインターフェイスセット+スマートメディア?円、
MACOS912000円?)
というところでしょうか。
結局使用頻度と将来性の問題になりそうですね。
これに充電池と充電器もいるから……う〜ん、悩みどころです。
とりあえず、この問題を抱えて悩んでみようと思います。
ありがとうございました。
もう一つ、バッテリーの問題なのですが、FinePixのバッテリーって
旅行先でホテルで夜充電し始めて朝出ようとしたら、まだ終わっとらんやんけー!
という話を聞いたのですが、これって他の物に比較してひどく劣る
感じなのでしょうか?
書込番号:18337
0点
2000/06/23 11:07(1年以上前)
私はFP4700Zを使っていますが、バッテリに関しては、付属の充電器
では、かなり遅いです。電池自体は普及型の単三のニッケル水素電池
なので、問題となるのは充電器のほうです。
ただ、IXYみたいに専用のバッテリーではないので、あえて純正の
急速充電器を買う必要はありません。ディスカウントショップなどで
他のメーカーなら安く買えると思います。この時注意する点としては
急速タイプを買うこと、あと電池は1600mAhの容量のものを買うこと。
この2点です。
あと、USBインターフェースセットは汎用性がないので、USBカードリーダー
を買うことをおすすめします。ちなみに私はこれを使っています。
http://www.logitec.co.jp/goods/pcmcia/ca20usb2.html
スマメの専用スロットとPCカードスロットが付いているので
付属のカードアダプタでコンパクトフラッシュが使えます。
別売になりますが専用のカードアダプタを買えば、マイクロドライブ
やメモリースティックにも対応可能なので、かなりお得です。
あと、スマメとCFの専用スロットをもっている、こんなのも
あります。ただ、メモリースティックには対応できません。
http://www.melcoinc.co.jp/product/pccard/mcr-u.html
スマメのみ、とか、CFのみって言うのなら、秋葉なら5000円程度で
買えると思います。
書込番号:18422
0点
2000/06/23 11:11(1年以上前)
横レスですみません。
>でも4700はバッテリーが?とかいう話も聞いて決めあぐねています。
>FinePixのバッテリーって旅行先でホテルで夜充電し始めて朝出ようと
>したら、まだ終わっとらんやんけー!
>という話を聞いたのですが、これって他の物に比較してひどく劣る
>感じなのでしょうか?
FinePix4700zは単3ニッケル水素電池2本での駆動なので、正直言って
長持ちするとは言えず、出かけるときは必ず予備に2本または4本を携行
しています。付属のチャージャーは、フル充電まで13時間かかる仕様だ
ったかと記憶しています。これが問題なら、急速充電できるチャージャー
とニッケル水素電池4本のセットを買うという手もあります。85分で
充電できるFUJIFILMブランド(SANYOのOEM?)のものを使っていますが、
4500円くらいでした。
専用バッテリーを使う仕様ではなくて、汎用のニッケル水素電池を使う仕
様にしたことについては、私はむしろ歓迎しています。単3ニッケル水素
電池だけなら4本買い足しても1500-1600円ですし、いざとなったら
アルカリ乾電池を買えば駆動できますからね(その際は液晶モニタは使う
なとFUJIFILMは言ってますが)。
書込番号:18423
0点
2000/06/24 12:07(1年以上前)
Airlisさん、Thinkcatさん、丁寧なお答えありがとうございます。
いろんな方法や便利なものを教えて頂いて大変勉強になります。
USBカードリーダーですか。拡張性はどんどん広がるのですね。
しかし……
・デジカメ本体
・USBボード
・MacOS9
(バックアップのためにこの際ハードディスクも?)
・USBカードリーダー
・スマートメディア
・急速充電器+ニッケル水素電池
……と考えていくと、かなりの出費になるのでちょっと
びびってしまいました。
幸い職場に(別の機種ですが)フロッピーディスクアダプターで
接続している人がいましたのでそれを借りて、
とりあえず本体とメディアのみ買ってしばらく様子を見てみよう
かなあと思いました。
やはり「遅い!話にならん!」ということになったらAirlisさん
お勧めの方法で拡張して行こうかと思います。
バッテリーに関しては、急速充電器と予備の電池を買えば大丈夫
ということで、やはりFinePix4700zでいこうかなあと思います。
Thinkcatさんおすすめの急速充電器とニッケル水素電池4本の
セット4500円はいいかんじですね。
こちらもしばらくは付属の充電器で様子見て、辛抱たまらん
ようだったら買いたそうと思います。
いやあ、ここで質問してみてよかったです。
みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:18671
0点
今度、始めて、デジカメを買おうと思います。
Fine Pix4700zに使用と思っているんですけど、
実際使ってる人で、悪い点とかがあったら、教えてください。
また、お勧めのデジカメがあったら教えてください。
0点
2000/06/23 10:21(1年以上前)
私は4700ZBを使っています。
春に出た限定のブラックバージョンです。
4700Zの良いところは何と言っても操作性だと思います。
操作キーの配列が良く、あまりメカに強くない妻も直感的に使いこなしています。
画素数とかハニカム処理が…と色々おっしゃる方がいますが、私は大変気に入っています。
富士フイルムのデジカメの特徴としては、人肌色の再現力が際立っています。
優しく艶やかに再現するのでとても綺麗です。
ただ、貴方の使い方の中で30cm以下の距離での接写が想定されるのでしたら、同じ価格でも他の機種をチョイスした方が無難です。
4700Zは現状では高級機に属しますが、マニアックな使い方を求める方には不満足が有ります。
常にカバンやポケットに入れておけて、しかも品位ある写真を気軽に撮りたい、そういう方にターゲットを絞ったカメラだと思って間違い有りません。
大手の量販店で実際に手にしてから決める事をお勧めします。
永く付き合える自分にとって良いカメラと出会える事を祈ります。
書込番号:18413
0点
2000/06/24 08:03(1年以上前)
私も初めてですから、よくわかりませんが、なかなかよかったですよ。起動時間が2秒、記録時間が1秒というレスポンスの良さがいいと思います。それと感度が200、400、800とあることです。
欠点は私がわかった範囲ですがマクロの距離が他のデジカメよりいまいちなぐらいでしょう。
全体的には満足しています。
私は中古ですがスマートメディア32M1枚、16M2枚、80分急速充電器、ニッケル水素電池6本、ソフトケース、ハードケース付きで59800円で買いました。
書込番号:18646
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





