
このページのスレッド一覧(全147844スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年6月1日 00:13 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月31日 19:56 |
![]() |
0 | 6 | 2000年5月31日 13:30 |
![]() |
0 | 5 | 2000年5月31日 11:45 |
![]() |
0 | 5 | 2000年5月31日 10:23 |
![]() |
0 | 6 | 2000年5月31日 02:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL


今日、実物見てきました。
デザインはすてきでとてもコンパクトだしレスポンスも悪くないんですけど
撮影後、今撮った画像が出ないんですね。
確認するのにいちいち再生にしないといけないのはちょっと!です。
液晶もいまいち暗いような。
さっそく使われている方、そのへんはいかがですか?
0点


2000/05/30 23:35(1年以上前)
即写性を重視したようで、シャッターを切ったあとそのまま押し込んでいれば2.5秒後に撮った写真が見られます。
書込番号:12018
0点


2000/05/31 00:45(1年以上前)
液晶の明るさは十分では?
私は三洋のSX550の液晶を明るい方だと思っていましたが、2台を比べるとIXYの方が明るいのでビックリしました。
「胃の中の蛙、胆汁を知らず」とはこのことです。あ、なんか違う。
ちょっとにくたらしいのは、IXYの画像って元々暗いくせに、液晶の明るさにより、カメラの液晶で見ている限りはそこそこ色合いが良く見えるのにパソコンに取り入れた後にがっかり。
その点、三洋は逆で撮影した画像をカメラの液晶で見ると、SX550では実画よりも液晶の明るさで白っぽくなるのですが、パソコンに取り込んだ後は、ほぼイメージ通りの発色になっています。
この辺も、店頭での印象を大切にした(売上を優先?)キャノンの意図がミエミエです・・。
書込番号:12061
0点


2000/05/31 21:12(1年以上前)
「胃の中の蛙」 うまい! おざぶ一枚!
書込番号:12280
0点



2000/05/31 22:38(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。やっぱりおうかがいしてよかったです。
2.5秒後。ひええ、そんな仕掛けがあったんですねえ。
でも私も三洋のX-110を使ってましたけど液晶はとても明るかったです。
フジのFx1500は暗いというか日向では画像が見えない。
それですぐに売っぱらってしまったくらいです。
店頭で見る限り、IXYもうーんちょっと暗いなと思ったのですがSX550より明るいというのはちょっとびっくり。
うーむどうしよ、ぐらぐら(気持ちが揺れる音)
書込番号:12298
0点


2000/06/01 00:13(1年以上前)
ごぢらさん>
確かにIXYデジタルの液晶は「暗そうな」印象は受けますね。
液晶の作り自体が、三洋のデジカメ等は異なっていそう・・。
富士フィルム製デジカメのような感じなのかな??
液晶の好みは三洋やカシオのような、自然に見えるタイプが私は好きですが・・。
書込番号:12353
0点





ファインピクス4700zはデジカメ本体とPCをUSB接続するだけで
直接本体がカードリーダーになるそうですがDSC-SX550はどうなのでしょう?
できれば面倒でない方法でパソコンに取り込みたいので、
実際使ってらっしゃる方にお聞きしたいのですが・・・。
0点


2000/05/21 03:06(1年以上前)
使ってはいませんが・・。
店頭で見たところ、SX550本体に専用のUSBコネクタがあって専用ケーブルで接続するとのことなので、本体+専用ケーブルでPCのUSBに繋がるようです。
でも、買うときに確認してくださいね。
書込番号:9279
0点


2000/05/21 21:29(1年以上前)
>DSC-SX550はどうなのでしょう?
私も使ってないのですが(笑)
DSC-SX550もUSB接続ですが、マスストレージクラスと
言う外付けドライブ規格?のようなものに対応して
いないため、接続キットに付属のソフトを立ち上げてから
転送するようですね。
書込番号:9431
0点


2000/05/31 19:56(1年以上前)
そのとおりで、専用ソフトを使わないと転送できません。
シリアルより十分早いので満足ですが。
SANYOの接続キットはクイックタイムプロとかソフトがいいので、買っておいて損はないと思いますよ。
ディストップPCを使っている方なら、PCカードリーダを買ったほうがいいかもしれませんが。
ちなみにSX550を37800で買いました(ヤマダ電気)
うしょしょ(笑)
書込番号:12259
0点





りこーRDC5300 5000
はどうですか?
人気がないのか書き込みが見当たらないんですよね。
デザインがコンパクトカメラみたい・・・とかでかい
とか非難されていたのを見たことがあるのですが、
個人的には構えやすくていいと思うのですが。
カシオのQV3000もそうなんですが。
オリンパスのC2000とか2020
画質はよさそうなんですが、
持ちにくくないですか?
カメラとして。お持ちの方のご意見をお聞かせください。リコーも含めて
現在候補として考えているのがリコーかオリンパスですね。
人気はあまり気にしていないです。要は使いやすいか、
画質はどうか?という点からご意見いただきたいと思います。
0点


2000/05/30 03:59(1年以上前)
C2020ユーザーでございます。
右手で握る部分がちょうど電池ケースで、いい具合の形でグリップ感は
いいですよ。脇を締めてホールドする形にはいい感じと思いますが。
ただ置いといて、上からグワシとつかもうとするときうっかりレンズや
ファインダに指をつけてしまいそうになります。
あとどれもそうでしょうが、ファインダで撮ろうとすると液晶画面に顔
を押しつけやすいので、画面が油っぽくなったりして・・・(^^;;
書込番号:11772
0点


2000/05/30 09:18(1年以上前)
C-3030ユーザです。このシリーズは、グリップの感触も良く、右手だけで、かなりの操作が出来る優れたデザインだと思います。
RDC5300やRDC5000の場合、コンパクトカメラ風のデザインは安心感があって良いと思いますが、レンズが右側に寄っているため、持ちにくいんですね。
画質や性能的には、COOLPIX950やC-2000相当だと思うので、せめて、レンズが真ん中に有れば、もっと売れただろうにと思います。
リコーには、DC7に期待しています。
デジタルカメラ情報サイト:デジカメジン
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:11791
0点


2000/05/30 21:14(1年以上前)
>持ちにくくないですか?
C2020とかの方が持ちやすいと思いますよ。
電池の入る部分がグリップになっているモデルは
しっかりと握れますからね。
書込番号:11948
0点


2000/05/30 21:51(1年以上前)
RDC5300を会社で使っています(7台購入していろいろ使ってみました)
感想 風景などであれば特に問題はなし。レンズは最悪、四隅がゆがむレンズは初めてみた。その他細かい点で非常にあらが目立つ。作り込み不足。
というところでしょうか!?
上で画質が2000相当といわれますがとんでもないです。画素数以外は別物と思ってもよいくらい違います。(2020,3030も使っていますがはっきりと差がわかります)
書込番号:11968
0点



2000/05/30 23:19(1年以上前)
皆さんありがとうございます。非常に参考になりました。
実際使っているユーザーの方の声ほど参考になるものはありません。
とくにutsunoさん、デジカメジンは
いろんな機種がのっていて参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:12012
0点


2000/05/31 13:30(1年以上前)
omiさんRDC5300の情報ありがとうございます。
そんなに画質が悪いんですか。「デジカメ歴史館」の評価を訂正しておきます。
周りに実際に使っている人がいなかったので、雑誌なんかで見たレビューを参考に書いていましたが、実際に使っている方の評価は、参考になります。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:12186
0点





下記のカキコでDSC-X200を迷っているといった舌の根も乾かないうちに、通販
でDSC-SX550を39800円で売っているのを発見し、申し込んでしまいまし
た。本体購入者には、6500円で接続キットが買えるんですが、これって
買っておくべきものですか?ほかのUSB接続のリーダーとどちらがいいので
しょうか。よろしくお願いいたします。
0点


2000/05/08 07:23(1年以上前)
データの転送方法は純正キットでなくても出来ますが、
150万画素の画像データを220万画素相当に変換するソフトがついてくるので葉書サイズより大きくプリントすることを考えるとあった方がいいかもしれません。しかし自分では実際の220万画素相当へ変換後の画像を見たことがないのでわかりませんが誰か使ったことがあるか手折りませんか?
書込番号:6614
0点


2000/05/08 21:07(1年以上前)
はじめまして。
ぼくもSX550購入を考えています。
もしよければ、通販の場所を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:6688
0点


2000/05/09 09:56(1年以上前)
通販で39800円はやすいですね
僕もどこか教えてほしいです
接続キットは今買うと8千円くらいかなでも店で在庫を置かなくなるくらい時間が経つとまた定価近い金額になるのでは、と考えています
今のうちに買っといたほうがいいと思います
後で多分ほしくなるし
書込番号:6807
0点



2000/05/09 11:29(1年以上前)
http://www.kng.co.jp/spot/itemhtml/spot280.html
です。ただ、限定12台だったので、私もキャンセル待ちになってしまいました。(17番目だったらしいです)また、キャンセルや再入荷があったら連絡がくるそうなので、そのときはカキコします。
書込番号:6816
0点


2000/05/31 11:45(1年以上前)
17 名前:名無しさん 投稿日:2000/05/29(月) 12:51
>16
三洋は取引のある会社の社員に自社製品を安く斡旋してたりするからね。
知人をあたりまくってみれば意外と安く買えるかもよ。
うちはDSC−SX550+接続キット+CF32MBを
三万円で買わせてもらっちゃった。
18 名前:>17 投稿日:2000/05/31(水) 07:42
Cストップで28000でうってるぞ
しかも40MB CFつき
…Cストップとは?そもそも信用していいモノかって情報ですが。
書込番号:12177
0点





パソコン初心者のものです
わたしはDSC−S30を買おうと思っています
そこで気になるのですが
デジカメって海外でもつかえるのですか?
今年の夏から一年間アメリカに行きます
やはり日本製がほしいです
どなたか教えてください
0点


2000/05/06 23:10(1年以上前)
撮影自体は問題なく使用できますが問題はバッテリーでしょう。
一番無難なのはアルカリ電池が使用できることですがSONYのデジカメはインフォリチウムなのでおそらく使用できないと思われます。
ただし標準で充電器がついていれば滞在先のコンセントを使用して充電できます。ただし電圧が120Vですので充電器が対応していることが条件。(いまはおそらく100から240Vのワールドワイド仕様になってるはず・・・)また、インフォリチウムバッテリーもアメリカの電気店で売られていますので購入しても問題ないでしょう。
書込番号:6338
0点


2000/05/06 23:13(1年以上前)
デジカメ自体は電池駆動ですから、
乾電池仕様であれば問題ないでしょう。
充電池にしても充電アダプターの
コンセントアダプター?があれば問題ないでしょう。
パソコンは日本から持っていくのですか?
それとも現地のマシンを使うのでしょうか?
接続するマシンによって問題は変りますね。
書込番号:6339
0点


2000/05/06 23:14(1年以上前)
遅かったですね(泣)
書込番号:6340
0点


2000/05/06 23:34(1年以上前)
あ、そうそうアメリカはコンセントの変換プラグは形状が日本と同じなのでアダプター類はいりませんがAC−100V仕様のアダプターなら変圧器が必要ですね。
あと、アメリカに売ってる乾電池はとにかく高いです。
単3の4本入りのものでも500円近くします・・・
まとめ買いなら12本で800円くらいといったところ・・・
PCはいまじゃワールドワイド仕様なので日本、現地のPCでも
問題ないでしょう。
自分は未だにデジカメはエプソンのCP−500を3年以上使用してます。乾電池しようなので便利なんですが今までにいくら乾電池に投資したことか・・・・
しかし みよさん、レスにあった”遅かったですね(泣)”って・・・?
書込番号:6349
0点


2000/05/31 10:23(1年以上前)
偶然にも日本にてS30を購入、ガンガンアメリカで使ってます。ACアダプターは、同梱のもので100〜240V、50/60HZ対応ということで、そのままアメリカのどの州で使ってOK。普段は自分のパソコン(日本語98)でしか使っていませんが、今度会社の英語98にもドライバをインストールしてみようと思っています。ドライバのインストールCDロムが、日本語の他に英語、イタリア語等で記述されているので、問題ないと想像してますが。アクセサリ、その他については、まだこちらの店では確認してません。なにぶん日本のように何でも並んでいるという訳ではないので、メインは必要に応じて取り寄せるという方法になります。その際もソニーのサイトで最寄の取扱店を検索できるので心配なしです。
書込番号:12165
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


先週、念願の4700Zを購入したのですが、パソコン上で動画再生が
できなくて困っています。
音声のみ再生されるのですが、画像が表示されないのです。
クイックタイムも最新のにしましたし、友人に協力してもらい
何種類かのパソコンで試してみましたが、やっぱり同じでした。
でも、パソコン上で再生されないADIデータを、違うスマート
メディアにコピーしてデジカメで再生すると、ちゃんと見れる
んですよ。
スマートメディアリーダーが悪いのかと思って、違うメーカの
もので試してみましたが・・・やっぱりダメでした。
メーカに問い合わせたのですが「そんな現象は今まで報告されて
いないし、原因はわからない。」とのお答えをいただいただけ。
一体どうすればいいんでしょう?なにか情報がありましたら
宜しくお願いいたします。
0点


2000/05/29 22:37(1年以上前)
>クイックタイムも最新のにしましたし
クイックタイムのインストーラーだけダウンロードした
と言うことは無いでしょうか。
デスクトップにクイックタイムのショートカットがあれば
きちんとインストールできているので問題はありません。
デスクトップのクイックタイムのショートカットに
AVIファイルをドラッグ&ドロップすれば見ることが出来ます。
間違ってもAVIファイルをダブルクリックしないことです。
ダブルクリックするとメディアプレーヤーが立ち上がって
しまい、音声のみの再生になります。
書込番号:11652
0点


2000/05/30 03:10(1年以上前)
私も似たような事で悩みました
私の場合は拡張子AVIにメディアプレーヤが当てられていて
メディアプレーヤを起動していたのが原因でした。
書込番号:11753
0点



2000/05/30 09:28(1年以上前)
こんにちは。まーこです。情報ありがとうございました。
クイックタイムはデスクトップにショートカットが出来ているので、ちゃんとインストール出来てると思います。
二階堂さんの言うとおり、ショートカットへドラッグ&ドロップしてみましたが、やはり音声のみが再生されました。
画面は緑一色だったりピンクだったり、その時によって違いますが、全然動きません。
なにか設定が必要なのでしょうか?
ちなみにクイックタイムをインストールする前はメディアプレーヤを使っていました。
ももしんさん、拡張子AVIにメディアプレーヤが当てられていたとしたら、どうやってそれを解除すればいいのでしょうか?
私もその周りもパソコンの知識が多い方じゃないし、どうしていいかわからずに不安で仕方がなかったんです。
でも、こうして助言してもらえて、すごく嬉しかった。(^-^ゞ
もう一度クイックタイムをインストールし直してみますね。もしかしたらそれで見れるようになるかもしれないし。
頑張ります!
書込番号:11793
0点


2000/05/30 21:02(1年以上前)
>画面は緑一色だったりピンクだったり、その時によって違い
なかなか難しそうな感じですね。
私の環境でいくつか設定を変えて試してみましたが
きちんと再生されてしまうのですよ。
DOS/V環境は千差万別と言うくらいに多種多様ですからね。
書込番号:11942
0点


2000/05/31 02:39(1年以上前)
おそらく、Quick Time の設定の問題です。Quick Time Playerのバーにある編集(E)をクリック、次に初期設定(D)をクリック、そして一般(G)以外の、いずれかをクリックします。例えば接続速度(S)をクリックし、接続速度と表示されたウィンドウの右端の逆三角形マークをクリックし、ファイルタイプの関連付けを表示させWindows file typesの項目にチェックを入れてください。念のため再起動してできあがりです。成功を祈る!
書込番号:12118
0点


2000/05/31 02:49(1年以上前)
どのような方法で再生しようとしているのでしょうか?
ダブルクリックですか?
もしそうなら、デフォルトのアプリが立ち上がってしまいます。
この場合は、ファイルをドラッグしてQTのアイコンに
ドロップするか、QTを立ち上げてからファイルメニューの開く
でファイルを指定してやればいいと思いますが
そうではないのでしょうか?
書込番号:12120
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





