
このページのスレッド一覧(全147844スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年5月30日 08:48 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月29日 14:48 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月29日 08:21 |
![]() |
0 | 5 | 2000年5月29日 08:20 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月29日 01:18 |
![]() |
0 | 6 | 2000年5月29日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、初めてのデジカメファインピックス1400Zを買いました。
次に、パソコンへの取り込みに、スマートメディアリーダーを買おうと思って
いるのですが、雑誌で見て、ロジテックのLPM−CA20USBかマイクロ
テックのCameraMate ForUSBを買おうと思って探しているの
ですがなかなか見つかりません。
ネットで置いてあるショップがあれば是非教えてください。
また、明日、出張で東京へ行くので、秋葉のショップで置いてあるショップも
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします
0点


2000/05/29 23:33(1年以上前)
秋葉原ですとラオックス、T-ZONEミナミ、ソフマップあたりの大きなお店がねらい目でしょうか。
書込番号:11678
0点


2000/05/29 23:39(1年以上前)


2000/05/30 02:25(1年以上前)
コムサでCFとスマート両方使えるUSBのリーダーライターが
7000円くらいであったな
書込番号:11748
0点



2000/05/30 05:20(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました
書込番号:11775
0点


2000/05/30 08:48(1年以上前)
>一般価格1180円で売っているようですね。
すいません!一桁書き間違えてました。こんなに安いわけないですよね。
正しくは11800円でした。
書込番号:11787
0点





みなさん、教えてください。
夏のボーナスでデジカメの購入を検討しているのですが、どれにしようか
迷ってます。お勧めがあればアドバイスお願いします。
機種ではファインピックス4700、2700、1700、
キャノンパワーショットs10、s20、
オリンパスキャメディアc3030、c2020等が候補です。
他にも良いものが有れば教えてください。予算はコストパフォーマンスが
高いのが良いです。
印刷はA4サイズ以下でスナップ写真が多いと思います。
0点


2000/05/27 23:32(1年以上前)
キヤノンだけコメントします。
オプションの充電池を買わないと使い物になりません。
もちろん、接続キットもしくはCFリーダーも別途必要です。
書込番号:11123
0点


2000/05/28 00:54(1年以上前)
>お勧めがあれば
お勧めは、怖い物見たさで4700とか。(笑)
冗談はともかくとして用途から考えると200万画素で
ズーム付きの機種が良いと思いますよ。従ってC2020かな。
しかし、富士のモデルの方が発色が良いので
プリント映えを考えると1700かも知れません。
書込番号:11162
0点


2000/05/29 14:48(1年以上前)
この中では、FinePix1700、C-2020、C-3030の順かな。
厳密に解像度なんかを比べると、この逆でしょうが、スナップでよいのなら、発色の良いFinePix1700はお奨めです。
C-3030とC-2020の比較だと、200万画素での画質はC-2020の方が勝っているので、スナップ用途としてはC-2020の方が良いと思いますが、操作性から見るとC-3030の圧勝です。
http://homepage1.nifty.com/dcz/
↑の「デジカメ研究室」に比較画像を載せています。
ただ、この3機種ってかなり価格に差があるので、メディアも含めて、どれくらいのコストを覚悟するかによります。
書込番号:11531
0点





スペインに旅行いくんですが、このあいだかった
1700z持っていこうと思っています。
変圧器使うと、精密機械は壊れるかもって
書き込みを見たこと有るんですけど、どうなんでしょう?
変圧器とプラグ買うと6000円位、予備バッテリーNP80
ハ4000円くらいだったと思います。
ただ、変圧器も、予備バッテリーも旅行から帰ったら
(NP80って、普段使ってる分には、全く問題ないので)
そんなに使わないので、できれば余計な出費はさけたいのですが・・・
海外いかれてる方はみなさんどうしてるんでしょうか?
ちなみに旅行期間は10日間です。
0点


2000/05/28 09:50(1年以上前)
付属のACアダプターって240Vまで対応では無かったでしたっけ
すでに手放してしまったので確認できませんが。
アダプターの裏を見るか説明書を確認してみてください。
書込番号:11246
0点



2000/05/28 19:36(1年以上前)
が・ぜ・ぼさん、とらさんれすありがとうございます。
たしかにが・ぜ・ぼさんのいうとうり240vまで
対応しています。で、とらさんにまた質問なんですが、
コードが100vまでというのは?
アダプターのコードのことですか?
それとも変圧器のことでしょうか?
きちんと対応している変圧器を使えば大丈夫なんですかね?
なんか『火』をふいたって書き込み見たことある気がするんですが?
気のせいでしょうか?
書込番号:11344
0点


2000/05/28 22:14(1年以上前)
スペインは240V以上の地域だったのですね。失礼しました。
私はてっきりプラグアダプターだけで使えるものと
思っておりました。
書込番号:11404
0点


2000/05/29 08:21(1年以上前)
うーん、責任持てるか、と言われたら持てる、と言えるがあくまで私の経験上の話としてです。 要は耐圧なんです。 電力Wという、電圧Vと電流Aをかけた奴が直接の電圧Vよりも大切、というお話。
確かにコード自体は125V用なのですが通過電流Aが大した事が無いので消費電力はものすごく低く、よって125V耐圧コードでも240V地域で使用できるんです。 消費電力にもよりますがディジカメ位なら125Vのコードでも問題無いです。 というか、私、毎日、日本から持ってきた125V耐圧のコードが(今回の書き込みでチェックするまで気が付かなかった)トランスの一時側(240V側)なものを毎日、もうかれこれ、10年使ってますので・・・ ただ、これはあくまでも「全く問題無く使える」というだけの話でこれが合法か、と言われたら即座に答えはNOですが。 あともう一つの盲点はどんな物も「許容範囲」というものが大きく取ってあるので実質的に書いてある耐圧の何倍かまでOKと言う事(元電気科の私ですがそこら辺は忘れた)。
あとは変換口を買って下さい。 そんでは行ってらっしゃあい。
追伸 火を吹く前にコードがまず、とても熱くなります。 その熱いコードに気づかずにいて火を吹いたのでしょうね。 でもそれってかなりの容量の物を使った場合ですよ。
書込番号:11488
0点





ブタ さん 2000年 4月 30日 日曜日 00:23 の書き込みで東芝の211万画素のM4 29,800とありますが、これはお買い得ですか?
自分は、デジカメは持っていないので、一台目となりますが、35mmは一眼、コンパクト両方持っています。
とりあえずコンパクトカメラの代わりにある程度写ればいいのですけど。
211万画素で29.800円は安いと思うのですけど、東芝の情報はほとんど書き込まれないので安いなりの欠点があるのですかね。
欠点があればおしえてください。
それが自分にとって気にならないような内容なら買いたいと思います。
電池がある程度もって、シャッターのタイムラグ少なければ良いのですけど。
0点


2000/05/28 23:29(1年以上前)
1ヶ月も前のことですから、もうないと思いますが。
書込番号:11433
0点


2000/05/29 05:54(1年以上前)
画素数にばかりこだわってはいけません。M4がそうだと言うつもりはありませんが、けっして高画素=高画質ではないのですから。画質というのはそんな単純なものではありません。それよりも重要なのが「発色」と「階調性」であり、さらには、この電脳世界の進化が非常に速いという点にも留意しなければなりません。
30.000円付近の価格で買える製品なら、お薦めはフジの1400Z。少し出費は増えますが、もっとお薦めなのがオリンパスのC−960Zです。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2604/
書込番号:11480
0点


2000/05/29 06:09(1年以上前)
bさん、因みにここの管理人さんからの御返事では旧板と違ってこの新板は永久に書き込みが残るそうです。 過去ログをたたいてみたら???
書込番号:11481
0点


2000/05/29 08:05(1年以上前)
>過去ログをたたいてみたら
ワード検索が見当たらないんですよね・・・
書込番号:11485
0点


2000/05/29 08:20(1年以上前)
って書き方が悪かったか? ごめんね。 過去ログたたけばどこでどんな商品が安く出そうかわかるかも? という意味でした。 ごめん、眠くて何を私は書いてるの??? 許して!!!
書込番号:11487
0点





今日、都内の量販店をまわったのですが、IXYの在庫がありません。どこかの店で見かけた人はいませんか?店の人に次回の入荷を聞いてみたところ2週間先か、一ヶ月先になるかもしれないとのこと。宜しくお願い致します。
0点


2000/05/28 15:27(1年以上前)
現在、当店に3台在庫がございます。価格は¥67,800です!
書込番号:11315
0点


2000/05/28 18:52(1年以上前)
失礼ですが、高すぎますね。わたしは地方に住んでいますが
59800円でした。安いならともかく
書込番号:11339
0点


2000/05/28 21:55(1年以上前)
当店では在庫まだあります。
価格は\55,000-です。
もちろん初回出荷品です。
是非ご検討ください。
書込番号:11398
0点


2000/05/29 01:18(1年以上前)
二つ上の書き込みをしたものです。責任上もう一度。
ここの価格でしたら検討してよいと思います。
わたしはどうかというとボーナスで買います。
書込番号:11461
0点





24日にIXYをさく○や・東京八重洲北口店で予約をしました
※皆さんの情報を参考にして、上記店のセールを利用
26日、お休みをいただいて地方から買いに行きましたよぉ
私はIXY本体+CFアダプター(ハギワラシスコム製¥750)を購入しました
IXY本体のポイントが¥6,000分と名店街から¥6,000分いただき!
メモリーの割引券ももらいました
こちらのお店は初期入荷分は全て完売で次回は未定らしいです
私自身、あまりの人気でビックリしています
箱を開けたらビックリ!
本体と充電器の大きさが一緒 (*_*)
買った皆さんもご存知かと思いますが、箱自体の大きさにもビックリしました
買う時にお店の人に予備のバッテリーを相談したのですが
使ってから購入を検討したほうがイイと言われました
購入した方に聞きたいのですが…
canonの純正以外は大容量のCFが出ていますが
48M以上でも使えるのですか?
私は買って、使えなかったらイヤなので買いませんでしたが…
それからもう1つ質問があるのですが
どなたか、¥20,000位のカバーを買われた方いらっしゃいますか?
それにしてもIXYはカワイイですね♪
今晩は充電して明日は沢山、撮りたいな (*^_^*)
こう思っている人は沢山いるでしょう♪♪♪
また報告します
0点


2000/05/27 03:59(1年以上前)
なーんかここまでみんなに愛されるでぢかめってすごーく
久々だなぁ・・・・(遠い目)
びしばし撮ってかわいがってあげましょー。
C-2020ゆーざー
書込番号:10941
0点


2000/05/27 09:21(1年以上前)
>買った皆さんもご存知かと思いますが、箱自体の大きさにもビック>リしました
私も店頭で悩んで最後の結論が「箱が小さかったら購入しよう。大きかったら持って帰るのが面倒だからやめよう」でした。
見事に購入してしまいました。
>canonの純正以外は大容量のCFが出ていますが
>48M以上でも使えるのですか?
>私は買って、使えなかったらイヤなので買いませんでしたが…
標準添付のキャノンのCFは8MBのサンディスク製ですが、動作が遅い!
ちなみに私はレキサーの160MB8倍速で使用しています。
レキサーがお薦めなのですが、入手の容易さから考えるとハギワラシスコムのLシリーズ、ADTEC(レキサー製)あたりがお薦めなのではないでしょうか?
といっても、これは動作速度の点のみの話で、ノートパソコンとの相性問題については全く考慮外の話ですが・・。
書込番号:10982
0点



2000/05/27 11:49(1年以上前)
★NIGHTYさん
ハギワラ製のLシリーズとは何ですか?
ノートとの相性とも言っていましたが…
くだらない質問でゴメンナサイ (~o~)
☆ともぞうさんへ
もちろん♪そのつもりです…
ホントは今日、撮影の予定でしたが天候不順のため中止になりま した。
来週、IXYを持って志賀高原にスキーに行くつもりです
超初心者が撮った写真を見たいと思ったら連絡を下さい
私もC−2020、候補機にあがりました
とてもオシャレで高性能のカメラだから…
書込番号:11001
0点


2000/05/27 14:53(1年以上前)
>★NIGHTYさん
> ハギワラ製のLシリーズとは何ですか?
http://www.hscjpn.co.jp/
ハギワラシスコムのHPの製品情報をごらんください。
ヨドバシ、さくらや、ビックカメラあたりで取り扱いがあります。
XシリーズやLシリーズなどがあります。NOR型、AND型、NAND型
など、色々な種類があるようです。
主にサンディスク製か日立製かレキサー製かの違いのような気もしますが。
その中でLシリーズがデジカメに向いているらしいです。
この情報はふぁるこさんのHPで各種CFの書き込み速度実験から頂いた
情報に基づいています。
どのCFを使うかによって、10倍近くも書き込み時間が異なる場合が
あります。(ただしこれはSX550での話ね)
> ノートとの相性とも言っていましたが…
接続ケーブルで画像転送を行っているならば関係無い話ですが、
ノートパソコンのPCカードアダプタを介してデータ転送を行おうと
する場合に、まれにPCカードをドライブとして認識しないなどと
いう場合のことを「相性」と表現しました。
今までは「サンディスクならば安心」という「サンディスク神話」が
ありましたが、SX550の実験でこの神話は完全崩壊したような
気がします。実際に某Sな会社のノートPCとサンディスクOEMの
CFが相性が悪いということを私は聞いています。
もう少し待てば、オリンパスのレキサー製CFが手に入るでしょうから
それまで我慢もいいかな?
> 来週、IXYを持って志賀高原にスキーに行くつもりです
> 超初心者が撮った写真を見たいと思ったら連絡を下さい
こういう仲間とワイワイの場面では三洋SX550が楽しいと思うのですが・・。
友達の滑るフォーム等を撮ってその場で見せてあげるとか。
転倒シーンをバッチリ撮るとか・・。
まぁ時すでに遅しですが・・(苦笑)。
書込番号:11016
0点


2000/05/27 20:33(1年以上前)
べた惚れ仲間のりゃうです(笑)。
カバーの話ですけど、家族にダイビングやってるのがいるので私も気になってます。
でも雪も心配じゃないですか?自分なんて今日は雨の中持ち歩くのが怖くて、家の中でネックストラップぶらぶらしながら撮影会してたくらいだし(過保護?)!
それとやっぱり充電池の持ちが悪いので追加購入しようと思ってます。接続キット買わないで済んだ分を回すから、まあいいかな(同じく780円^^;)。
書込番号:11066
0点



2000/05/29 00:06(1年以上前)
★NIGTHYさんへ
ハギワラ製のLシリーズはわかりました
大容量のCFですね…
私も来月、名店街の商品券+ポイントで購入を予定していますが
その時は64Mくらいがいいかなって思っています
みんさんはどれくらいのものを考えているのでしょうか?
相性問題ですが「某Sな社との相性が悪い」との記入ですが
私はI○MのノートPCを使っています
これとの相性の噂を知っていますか?
また、転送速度は??
●私のPCのスペック
CPU:PU233
メモリー:96M
HDD:3.2G(残1G)
お願いします<m(__)m>
☆りゃうさんへ
>カバーの話ですけど、家族にダイビングやってるのがいるので
気になっています
私も来月、海に行くので持って行きたく検討をしていますが
さく○やの方に「入荷していません」と言われました
夏本番までには間に合うでしょう…(たぶん)
>でも雪も心配じゃないですか?自分なんて今日は雨の中持ち歩くのが怖くて、家の中でネックストラップぶらぶらしながら撮影会してたくらいだし(過保護?)!
日曜日はお天気が良くなったから外出が出来たのではないでしょう か?
でも過保護になる気持ちはわかります
きっと金曜日に買ったヒト、みんなも雨の場所に持っていきたく
ねいです
過保護になって当然です (*^_^*)
書込番号:11444
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





