デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です!!

2000/05/16 23:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S30

スレ主 森のクマさんさん

初めて書き込みさせて頂きます。

 S70のところにも少し書かれているのですが、シャッターインターバル
が遅いとは、どの程度の遅さなのでしょうか?
 2秒?5秒?それ以上?どれなのでしょうか?
 ”S30、S50、S70”のどれでもよいので、使用感覚的な時間を書き込ん
でいただけると助かります。
 よろしくお願いします!!

書込番号:8199

ナイスクチコミ!0


返信する
まんぞうさん

2000/05/17 13:01(1年以上前)

S70を使用してますが、半押ししてから、ピントが合うまで
約1〜2秒ってとこでしょうか?秒数書きすると短く感じますが
実際使うとかなり遅いです。とくに人とかの一瞬の表情を撮ろうと
しても、ほとんど満足いくものは無理でしょうね。
子供なんかを撮ろうとするととくに・・・・。

書込番号:8327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

むむむ・・・・

2000/05/16 01:03(1年以上前)


デジタルカメラ

デジカメを購入して会社の製品などを撮影して、プレゼンやHPに載せようと検
討しています。予算はデジカメと付属の機器を合わせて10万円くらいなので上
司などからは、200万画素くらいのものでよいのではと言われています。で
も、私は全くデジカメのことがわかりません。出張で海外で使用することが多
いと思われるのですが、上記の条件で良いものあったら教えて頂けないでしょ
うか?よろしくお願いします!

書込番号:7998

ナイスクチコミ!0


返信する
加羅門さん

2000/05/16 17:35(1年以上前)

 ズバリ!オリンパスのC−2020Zがおすすめです。200万画素クラスで最高の人気を誇る機種ですが、デジカメとしての完成度の高さを考えれば当然の結果でしょう。
 その他に購入すべきものは、スマートメディア(8MBのものが付属しているが、ちょっと容量不足。64MBなら1本、32MBなら2本は用意しておきたい。1MB当たりの単価は32MBのものが最も安いみたい)。予備のニッケル水素電池(付属のものと合わせて3組<12本>くらいあった方がいいね)。三脚(1.000円程度の安物で充分)。主なものはこれくらいですね。
 なお、現在の300万画素機には何があっても絶対に手を出してはなりません。

書込番号:8098

ナイスクチコミ!0


懐古主義さん

2000/05/17 01:22(1年以上前)

おおむね↑の方に同意です。
対抗機種はNikonのE950くらいですね。
海外で使用されると、電池の充電はデ夏が合うかとかが不明ですので、予備のバッテリーは購入したほうが良いでしょう。

>現在の300万画素機には何があっても絶対に
うーん、そこまで言うほどでもないと思いますが、どのみち予算10万円では300万画素は無理ですな。

書込番号:8230

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoveさん

2000/05/17 06:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
C2020Zを検討してみようと思います。
ただ、USB接続があったほうが良いとも言われまして。そうすると、C2020Zはだめなのかな?

書込番号:8269

ナイスクチコミ!0


加羅門さん

2000/05/17 12:29(1年以上前)

 USBでパソコン直結というのは、いかにも素晴らしいことのように宣伝されていますが、それほどユーティリティの高いものではないと思います。ですから、それを機種選択の条件にするのは賢明ではありません。今後を考えれば汎用性の高いUSB接続のメディアリーダー(いろいろな製品があります)を購入しておくのがベストでしょう。

書込番号:8317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2000/05/17 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-D770

スレ主 あきべーさん

みなさま初めまして!デジカメ300万画素主流の昨今、本カメラは買いなのでしょうか?D70のほうが良いのでしょうか?どなたか良きアドバイスを・・・

書込番号:8309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2000/05/14 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ

デジカメの購入を検討中で、自分なりにいろいろ調べて、2つの機種に絞りました。SANYOのDSC-SX550とFUJIのFinePix1700Zです。
SX550は、動画、操作が機敏、単3電池が使える、という点、1700Zは、光学3倍ズーム、色の再現性、デザイン、などの点に、それぞれ惹かれています。
基本的に、普通のコンパクトカメラのような感覚で使って、DPEでLサイズにプリントしてもらうつもりです。
それなら、銀塩カメラを買え、とい言われそうですが、デジカメの、撮ってすぐに見れる、気に入らない写真は簡単に消せてたくさん撮れる、という点にすごく魅力を感じて・・・。それに、パソコンに取り込んで、ちょっと加工してみたりして、そのうちホームページも作ってみたいな、と思っています。
全く性質の異なった2機種なのですが、なかなか決められません。アドバイスください。お願いします。

書込番号:7599

ナイスクチコミ!0


返信する
TMasterさん

2000/05/14 01:46(1年以上前)

DSC-SX150を使っています。550は動画が毎秒30コマになった事と電池寿命が多少伸びただけで、操作性、デザイン等は全く同じ。という事で、
動画(ズームなし)が必要でなければ、FinePix1700Zが良いと思います。それは操作が1秒以内でも、実際にそれを必要とする場面が少ない事。ズームが無い事。電池寿命が短い事。が欠点だからです。
特にいつでも持ち歩きたいのに、すぐに電池が切れてしまう(予備の電池携帯が必要)のは最大の欠点です。デザインもスタイリッシュとは言えませんし。
動画を利用するかどうかが、決め手になると思います。

書込番号:7607

ナイスクチコミ!0


Buck_Upさん

2000/05/14 06:34(1年以上前)

2000年5月13日までに発売されたデジカメの中で、初心者はもちろん万人にお薦めできる機種は、オリンパスのC−960Zとフジの1400Zです。両機種とも最新作に相応しい画質と操作性を備えており、高画素機を顔色なからしめるに充分な実力を持っています。
 lunaさんが、苦労の末やっと結論に近づいてきた場面で恐縮ではありますが、あえてコメントさせていただきました。

書込番号:7639

ナイスクチコミ!0


おえしさん

2000/05/14 07:41(1年以上前)

Buck_Upさんが書いておられる1400Zは評判いいですね
性能・価格的には私もこれがオススメですが
個人的に大きさとデザインが気に入らなかったので
1700Zを使っています
単焦点にこだわりがあるなら別ですが
そうでなければズームは絶対あったほうが便利ですよ
見た目がお好みならぜひ1700Zで後押しします(^-^)

書込番号:7646

ナイスクチコミ!0


NIGHTYさん

2000/05/15 14:49(1年以上前)

私もSX150と1700Zはそれぞれ魅力的だったので非常に迷いました。自分はザウルスを使っていたためにコンパクトフラッシュ系の環境が揃っているために前者を購入しました。
SX150は非常にバッテリ持ちの悪さを感じさせるために、その点がかなり改良されたSX550に買い換えました。

今となってはSX550では全くバッテリ持ちの悪さは気にすることが無くなりました。

放電機能が付いているのも便利です。SX150では再生画面を連続することでしか放電することが出来なく、何時間かければいいか見当もつかなく、仕方なく夜間に放電させていたら朝になって時計や設定等が全てクリアになってしまったという悲しい経験もありますが、SX550では、電池残量が僅少になったら最長10分以内には放電が完了します。

SX150とSX550では筐体が一緒でも搭載されているチップ等が違っているそうです。

それから他社のデジカメに比べるとバッテリ持ちの悪さはあいかわらずSX550でも雑誌の評価などでは悪いようですが、実は動作が軽快なために、再生時間や記録時間が短くて済むので、体感的なバッテリ持ちに満足感が出ますので、その辺も考慮してもいいかも・・。

書込番号:7872

ナイスクチコミ!0


utsunoさん

2000/05/15 18:19(1年以上前)

3倍ズームがついているFinePix1700Zの方がお奨めです。ズームの必要性は、なにを撮るかにもよりますが、プリントを考えているのなら、あった方がよいでしょう。

それと、サンヨーのデジカメは、やや圧縮率が高く、プリントするとあらが目立つことが多い(私自身DSC-X100のユーザです)ので、プリントするならフジの方がお奨めかと思います。

書込番号:7922

ナイスクチコミ!0


スレ主 lunaさん

2000/05/16 00:25(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
Buck_Upさんが勧めてくださった、フジの1400ZとオリンパスのC-960Zですが、1400Zはデザインがなんとなく男っぽい感じがしていまいち好きになれなくて。C-960Zは色がゴールドっぽいのがちょっと・・・。あと、大きさが大きめなことから、候補から外してしまいました。画質的にはかなり評価が高いみたいですけど、どうしても、外見を重視してしまいます(^^;)SANYOはデザインあんまり人気ないみたいですけど、私はけっこう好きです。まだ実物見たことはないんですけど。
どちらかというと、1700Zの方に傾いてきたのですが、まだ決めかねています。
そこで、1700Z、SX-550をそれぞれお使いになっているおえしさんとNIGHTYさんに質問したいのですが、
まず、おえしさんへ。
1700Zは電池が専用の充電池みたいですけど、電池の持ちは気になりませんか?単3電池を使える機種の方が、持ち歩いて電池が切れたりした時にどこでも買えて便利かな、と思ったんですけど。
それから、NIGHTYさんへ。
SX-550で撮った画像を、プリンターやDPEでプリントした時に、人の肌色など色が不自然な色になってしまったり、アラが目立ってしまったりしますか?
できたら、答えてくださると嬉しいです。
学生の身には、150万画素クラスでも十分に高い買い物なので、買ってから後悔したくないし、かなり慎重になってます。
それでは、よろしくお願いします。

書込番号:7992

ナイスクチコミ!0


NIGHTYさん

2000/05/16 09:52(1年以上前)

>SX-550で撮った画像を、プリンターやDPEでプリントした時に、
>人の肌色など色が不自然な色になってしまったり、
>アラが目立ってしまったりしますか?

SX550は「彩度が高い」と言われますが、実用上全く問題になることは無いです。これは好みの問題で、例えば黄色や赤色などが鮮やかに見えるので、元の被写体を知らない人が見ると「綺麗ね」ということが多いです。人の肌も例えば赤ちゃんの肌がより赤ちゃんぽくなるので私は好きですね。
少なくもと肌の色が緑になることは無いでしょう(笑)。

SX550の発色や彩度について言われる方は、だいたい多くがカメラのプロやマニアの方で、他のデジカメを数台所有して、微妙な違いについて指摘出来る方のような気がします。だから一般人の場合はほとんど気にならないレベルだと思いますよ。

>学生の身には、150万画素クラスでも十分に高い買い物なので、
>買ってから後悔したくないし、かなり慎重になってます。

lunaさんが、カメラマニアか一般学生かで嗜好は違うと思いますが、もしも一般学生だったら、合コンやサークル活動等でテレビ映像並のフレーム数で撮影出来る動画が生きてくると思いますよ。

SX550の購入に際して背中を押して欲しかったら、ふぁるこさんの掲示板あたりで質問すると良いかも(笑)。

私もつつしんで押させて頂きます(爆)

書込番号:8023

ナイスクチコミ!0


NIGHTYさん

2000/05/16 18:09(1年以上前)

本日、某量販店でファインピクス1700Zを触ってきました。
感想は、「遅い」ということ。起動に時間がかかるし、画像送りもとても遅い。
撮影した画像の映り具合をチェックしたりする際に再生にして画像を探す際にもSX550は非常に短時間で済むのでやっぱりこれはいいっすよ。

それから三洋のデジカメはJPGの圧縮率が高いということが欠点のように書かれていますが、個人的には三洋のJPGの圧縮は上手い圧縮だと思いますので私には利点になります。なぜならば保存が他社の半分の容量で済むから・・。

逆にここ一枚の画像を撮影する場合にはJPG圧縮をかけないTIFFファイルも選択出来ますので、その時の気分に合わせれば・・。

また静止画の撮影を失敗したことに後から気が付いたとしても、動画で同じような場面を撮影していたとするならば、その動画の中の一コマを静止画にすることがデジカメ自体で出来るのでリスクは少なく済みます。(ただし最大でVGAになります。この場合)

それからSX150では無かった機能としては、画像に文字を入れたり、動画で(デジタルだけど)無段階ズームが付いた(最大2倍?)ので、ほんとにズームも使った撮影をするとまるでビデオカメラで撮影したかのような画像になります。(液晶表示では)

動画が綺麗といっても、もちろんビデオカメラの代替品にはなりえませんが、逆にこのコンパクトさはビデオカメラには撮れない場面も撮れてしまうことでしょう。

これから卒業旅行や各種イベントなどのお供に、学生時代の思い出作りにやっぱりこのデジカメしかないっしょ(^^)。

ちなみにこのデジカメはインターネット利用者等に人気が高いので、中古になった時の売却価格も高いというのが利点でもあります。

書込番号:8106

ナイスクチコミ!0


Buck_Upさん

2000/05/16 21:58(1年以上前)

遅ればせながら、「色がゴールドっぽい」のは前モデルの920Zで、960Zは前々モデルの900Zと同じシルバーです。
 私が960Zを推す理由の第一は「撮影感度が可変」という点です。フラッシュを使った撮影は被写体の質感や色合いを損ねてしまいますが、960Zはほとんどの場面において、フラッシュなしでも明るくノイズのほとんどない200万画素機(優秀な)のものかと思われるような画像が得られます。補色フィルタのメリットを生かし、デメリットをこれほどみごとに克服した製品は他にありません。
 現在までに手にした十数台のデジカメの中で、最も強いインパクトを私に与えたのが960Zなのです。

書込番号:8154

ナイスクチコミ!0


が・ぜ・ぼさん

2000/05/16 23:09(1年以上前)

>1700Zは電池が専用の充電池みたいですけど、電池の持ちは

 32Mのスマートメディアを液晶モニターを消した
状態で撮りきる程度の容量があります。
概ね100枚程度という感じでしょうか。
日常的(''?な用途なら充分な物だと思いますが、
旅行に行くことを考えると予備電池と予備の
メディアが有った方が気楽かも知れませんね。
ま、泊まりの旅なら宿で充電と言うことも出来ます。(^o^)

書込番号:8176

ナイスクチコミ!0


スレ主 lunaさん

2000/05/17 01:06(1年以上前)

NIGHTYさんのアドバイスで、今度はSX550に傾いてきました。
やっぱり動画、楽しそうだし。
ちなみに、私はカメラマニアではなくて一般学生です(笑)
ふぁるこさんのHPも行ってみました。画質はけっこうきれいだと思いました。でも、私が撮りたいものとジャンルが違うので、よく分からないけど・・・。あと、掲示板でちょっと前に話題になってる断層のことが気になります。SX550買って、断層が出るバージョンだったらショックだな。どうしよう・・・。もう少し悩んでみます。
アドバイスしてくださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:8225

ナイスクチコミ!0


NIGHTYさん

2000/05/17 07:30(1年以上前)

>でも、私が撮りたいものとジャンルが違うので、よく分からないけど・・・。

え?撮りたいものが決まっているなら、それを最初に教えてもらわないと・・(^^;)。

それから念のために。

SX550は緊急時にアルカリ乾電池でも使えますが、その場合には液晶表示をオフにする必要があります。ちなみにSX150の時はアルカリ電池はペケだったっけなぁ?
 また、緊急時に三洋ニッケル水素電池1600を買った場合液晶表示オンの再生時間が10分位だったと思いました(実体験上の数字)。

予備充電池を持ち歩かずに、無くなった時に近くのコンビニで買うというようなことはSX550では適していません。
必ず予備充電池を持ち歩きましょう。(一般人は毎日予備用に一組で大丈夫です。)

◎SX550を購入した場合の注意
 
 ・予備電池には必ず三洋の1600にすること(又はGP社製1600も可)
 ・CFはレキサー製を買うこと(OEMを含む)
 ・CFのフォーマットはSX550でリフォーマット(速さが全然違う)
 ・たまに放電機能を使ってね(メモリ効果を回避するため)

上記をマメに配慮してもらえれば、本当に快適なデジカメ生活が送れますよ〜(^^)。
逆に「松下1000のニッカド電池で、CFはサンディスク、CFはパソコンでフォーマットをしてメモリ効果なんて気にしたことが無い」なんてことをやったら劣悪なデジカメ生活でしょうね〜。でも多分これでも他社製デジカメよりも速いよ〜!

それから「断層問題」については1024の画像サイズで、しかも斜めの線が入った被写体を撮影した際に起きるだけなので、私はファームアップをまだしていません。現在発売されているものは問題無さそうだし、逆に断層有りの方が動作が速いらしいのでプレミアムが付きそう・・?

書込番号:8279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

もっとも動画or連写性能が優れたものは?

2000/05/17 05:31(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 いんぱるすさん

今現在発売されている、ズーム付き200万画素以上の機種で、動画性能が優
れているものか、連写ができる機種のどちらかが欲しいのですが、どちらかで
も思い当たる機種がありましたら、是非教えて下さい。

書込番号:8265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Fine Pix1400か1500迷います。

2000/05/15 23:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム

今、デジカメを購入しようと色々調べてFine Pix 1400か1500の2機種まで
絞ったんですがなかなか決まりません。
デジカメの使用は、メールとHP作成がメインで印刷はたまにする程度と考
えています。
あと、ズームは付いていてもいなくても良いと考えています。
予算は4から5万位です。
どうぞアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:7983

ナイスクチコミ!0


返信する
おえしさん

2000/05/16 00:01(1年以上前)

ズームが絶対に不要なら1500で良いかと思いますが・・
私は無いよりはあった方が何かと役立つので
1400Zをおすすめします
USBで接続もできますし

書込番号:7985

ナイスクチコミ!0


TSUNkunさん

2000/05/16 00:09(1年以上前)

僕先月にFinePix1700Zを買ったんだけど、5万を切ってました。
そこは、新宿のヨドバシで、普通値引きするとポイント(13%還元)
が付かないんだけど、そこはポイントもつけて5万を切った。
だから、Fine Pix 1400か1500ぐらいであれば、スマートメディア買っても
お釣がくるんじゃない?
では。

書込番号:7987

ナイスクチコミ!0


たーすけさん

2000/05/16 12:30(1年以上前)

1400も1500もつかいましたが、ズームにこだわらなければ迷わず1500をお勧めします。操作性の良さ、画質のよさ、携帯性すべてワンランク上だと思いました。

書込番号:8045

ナイスクチコミ!0


スレ主 QBさん

2000/05/17 01:06(1年以上前)

皆さん、色々アドバイスありがとうございます。
今日、実物を見てきました。
結果ますます迷ってしまいました。
実際に電源が入ったのは1500だけだったのですが、結構気に入りました。
ただし、ちょっとだけ動作速度が遅いような気がしました。
1400はちょっとだけ大きいかなー?+質感が1500のほうが良いな!なんて思っていると、その隣に1700が有ってメチャメチャカッコ良かったんですけど、スマートメディアとUSBのカードリーダーを一緒に買うことを考えると、お金ないし、、、
  いやー、ますます悩んで選べない状態になりました。

書込番号:8226

ナイスクチコミ!0


おえしさん

2000/05/17 02:06(1年以上前)

見た目がお気に入りなら
思いきって1700Zを買ってしまいましょう(^-^)
私も最終的な決め手は見た目でした
作り(外見的な)の丁寧度は1700Z>1500>1400Zですね
個人的にはスマートメディア差込口の
「パカッ」という感触が妙に気に入ってます(アホか(^_^;))

書込番号:8238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング